[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 12:08 / Filesize : 13 KB / Number-of Response : 56
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【素粒子】ブラックホールに吸収される恒星からのニュートリノを初検出 DESYの研究 [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ [2021/02/24(水) 09:55:59.17 ID:CAP_USER.net]
2021年2月23日 16:34

 ニュートリノと呼ばれる素粒子の存在を知っているだろうか。日本では小柴昌俊氏が超新星爆発で放出されたニュートリノを世界で初めて検出し、その功績が認められて2002年にノーベル賞を受賞したため、当時はその存在が世の中に広く認識された。

 だが質量が非常に小さく、他の粒子とほとんど相互作用がない上に、壁や星を難なくすり抜けてしまうため、それを捉えることは非常に困難だ。そのため現在では、世間の話題になかなか上りにくい素粒子でもある。

 恒星がブラックホールの近くを通過する際に、潮汐破壊現象を起こし、その結果放出されたニュートリノに関するDESYの科学者による研究論文が、2月22日にネイチャーアストロノミー誌で公表された。
DESYとはDeutsches Elektronen-Synchrotron(ドイツ電子シンクロトロン)の略で、高エネルギー加速器・高エネルギー物理学に関する研究機関の名称である。

 それによれば2019年4月9日に恒星の潮汐破壊に伴う閃光が初めて観測され、その約半年後の同年10月1日に、この閃光が観測された場所から飛来したニュートリノが世界で初めて検出されたという。
恒星が巨大ブラックホールに吸い込まれる際に起きる潮汐破壊現象は、それほど珍しいものではないが、その現象と同期してニュートリノが検出されたのは、科学の世界では非常に画期的な出来事である。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20210223/609200.html

6 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 10:34:41.76 ID:tgXYm8m/.net]
高エネ研からカミオカに打つときは「ポン ポン ポン ポン ポン (休み)」みたいのを繰り返すとかして、
これが高エネ研からのニュートリノだってわかるようにしてるっつーのに、
これがその破壊された恒星からのものだっていったいどうやってわかるんだろう?
ニュートリノなんかそこらじゅう縦横無尽に飛び交ってるっちゅーのに。

7 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 10:38:12.75 ID:klxn2VJ7.net]
スーパーカミオカンデのコメントは?

8 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 10:39:02.53 ID:2h4HEcHt.net]
>>5
ニュートリノは時空の歪みに沿って進んでるのだから、
すんなりブラックホールに入るだろう。

9 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 10:50:55.00 ID:7Fi5jjVl.net]
>>6
なんでも透過してレンズも覆いも効かないから
どうやってニュートリノが来た方向を知るのか謎だな

10 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 11:21:46.44 ID:zSTjUZyY.net]
>>9
観測してるのはニュートリノが衝突して生まれた荷電粒子で起きるチェレンコフ光だから、荷電粒子の運動方向を解析すればニュートリノの飛来方向は予測できるんじゃないの?

11 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 11:45:15.85 ID:UA7inL41.net]
スーパーの次はアルティメットなのかハイパーなのか?

12 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 11:48:20.23 ID:SdCtJ5Wx.net]
カミオカンデで最初に検出したときは、地球内部で元素が崩壊したときに出たものとちゃんと区別できる仕組みがあったと読んだ
もう理屈は覚えてないが

13 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 11:53:35.81 ID:tgXYm8m/.net]
>>10
だって地球で0.1秒角違っただけで、あちらでは途方もない距離に増幅されちゃうよ?

14 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 12:07:22.98 ID:zyx+QWhu.net]
これって鬼滅でいうと どいうこと?



15 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 12:08:10.71 ID:zSTjUZyY.net]
そんな厳密な方向合わせしなくても、イベントに関する他の観測結果と合わせれば推測可能なのでは?
そりゃ疑いたければ疑えばいいけど、はずれてると思いますか?

16 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 12:12:41.25 ID:tgXYm8m/.net]
なるほど、そういう考え方なのか。
近所で似たようなイベントがなければ確かにそうだな。

17 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 12:20:42.13 ID:+PdmBtaF.net]
反応した光電管の位置から方向は分かるらしいよ
んでもってあとは光学観測や電波観測のデータと合わせて解析する
超新星爆発からのニュートリノ観測も同様の手法だね

18 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 12:45:08.76 ID:vhQfLEuw.net]
韓国人の異様な思考回路はこれが原因と判明wwwwwwwwwwwwwww など

新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

zsyi.lessmiths.com/QoaP/073343916.html

19 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 12:53:55.40 ID:wFKnhz2a.net]
白人滅亡
黒人滅亡

20 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 13:21:52.69 ID:W1BGKFVM.net]
こんなこともあろうかと!

21 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 15:51:16.80 ID:oSfdrOu3.net]
ニューミラノとニュージェノバは?

22 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 16:02:00.56 ID:cZ516HQi.net]
南極に作ったやつ?

23 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 17:02:58.13 ID:4F7rr6Yo.net]
>>6
>>9
これを検出したIceCubeという南極にある観測施設は
86の縦穴に60個ずつの検出モジュールを整列配置してあるので方向が分かるらしい

そして、今回飛んできたニュートリノのエネルギーが100テラ電子ボルト以上もあって
ほかのニュートリノと区別ができたらしい
100テラ電子ボルトというエネルギーは
CERNの大型ハドロン衝突型加速器で作れる最高のエネルギーの10倍以上らしい

24 名前:名無しのひみつ [2021/02/24(水) 17:15:57.00 ID:4F7rr6Yo.net]
>>1
DESY(Deutsches Elektronen-Synchrotron)のサイトに掲載されたNEWS
Ghost particle from shredded star reveals cosmic particle accelerator
https://www.desy.de/news/news_search/index_eng.html?openDirectAnchor=2030&two_columns=1

今回の主要な発見の一つが、表題にあるように、
ブラックホールとの潮汐効果で恒星が破壊されるときに、粒子加速器とおなじ振る舞いをするということ

二つ目こそが目玉であって
光学的観測より半年遅れでニュートリノが観測された、ということはニュートリノは光より遅いかもしれない
今回に限って遅かったのか、いつも遅いのかは今後の観測が待たれる
超高エネルギーニュートリノが生成されたイベント自体が半年遅れだったのかもしれないので



25 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 20:15:25.97 ID:bBeijvl9.net]
ニュートリノって質量があるんだから
光速よりは遅いでしょ

26 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 20:27:27.05 ID:hyl0tO2s.net]
そうだけど、今の技術では差を計測できないほど僅か
で、この手の爆発の際に光子は物質に阻まれて出てくるのが遅れるけど、ニュートリノはほとんど阻害されないから先に地球に届く
それでニュートリノ観測情報をもとに天文台が光や電波を観測するって流れがある

27 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 20:36:05.53 ID:bqQfdCbq.net]
なんか光子って他の素粒子と比べると桁違いに数が多くない?
宇宙ってほとんど光子で出来てるんじゃないの?

28 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 21:13:46.84 ID:6wYio3nP.net]
>>4
俺もそう思ったけど、そもそも恒星って連星である確率が高いからな
一方がブラックホールになったら残りは食われるんじゃないかな。
大きい星の方が早死にするから
残りの軽い方の星なんかあっけなく吸い込まれると。

29 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 21:42:13.98 ID:bWAIKjZa.net]
>>9
壁面内部の光電子増倍管で受光した光の分布で方角は判るよ

30 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 21:42:49.02 ID:bWAIKjZa.net]
>>17
既出だったな

31 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/24(水) 21:44:00.90 ID:bWAIKjZa.net]
>>27
光子に質量は無いので

32 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/25(木) 03:37:01.84 ID:4e4Gvqy0.net]
ブラックでも何でもなかったな
普通に粒子が出入りしている

33 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/25(木) 04:54:36.85 ID:qZoep/VE.net]
光とニュートリノの届く時間差から正確な距離を推計できるのかな?

34 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/25(木) 0 ]
[ここ壊れてます]



35 名前:7:01:33.50 ID:wJrrGdSh.net mailto: >>32
ブラックホール近傍とブラックホールを混同すんなよ。
[]
[ここ壊れてます]

36 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/25(木) 07:08:00.71 ID:wJrrGdSh.net]
>>33
ニュートリノの速度と、閃光とニュートリノ放射のメカニズムの時系列的なモデルが得られれば分かるだろうね。
なんにしろ他の観測例を積み重ねないと駄目じゃないのかな。

37 名前:名無しのひみつ [2021/02/25(木) 10:48:07.91 ID:4og8v+72.net]
ニュートリノって毎秒1兆個とかからだをすり抜けてるんでしょ?
そんなもん、良くどっからきた何だとかわかるよな。
秋田のばあちゃんに話したって絶対信じてくれん。

38 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/25(木) 10:50:24.91 ID:CM4b+O7o.net]
てか人間の身体も、カッチカチの鉄の塊も、ぜんぶ空気みたいなもんなんだよな
もうほんとにスッカスカ どういうことなんだろうな

39 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/25(木) 13:04:24.55 ID:Q3Kvgd6U.net]
ホーキング放射が確認された
https://jp.sputniknews.com/science/202102218175451/
 
本当のブラックホールは存在しないということになるのかな

40 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/25(木) 17:44:52.73 ID:wJrrGdSh.net]
>>38
ホーキング放射ってBHの外の事象なんじゃね?

41 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/25(木) 20:40:23.24 ID:u6rbEGC0.net]
ブラックホールなんて言ってもただの星で出入り自由かよ

42 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/25(木) 20:53:50.50 ID:CM4b+O7o.net]
そうなんですよね ホール、穴って言い方が悪い 球体の星です
だって大きさありますもんね ちっちゃいのからでっかいのまである

43 名前:名無しのひみつ [2021/02/25(木) 23:32:50.46 ID:4og8v+72.net]
あれ、そう言われればそうだけど、本には「ブラックホールとは無限に小さく無限に重い天体」なんて書いてなかったっけか。

44 名前:名無しのひみつ [2021/02/25(木) 23:58:07.40 ID:d4OkVdAE.net]
無数の星の文明が彼らのラストメッセージを発信したが、BHからの強力な電磁放射に
かき消されて、地球人の能力ではそのメッセージの内容はもちろん存在さえも
察知できなかったとしたら。



45 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/26(金) 04:27:18.20 ID:P5q19m0f.net]
ブラホールは密度マックスで重力マックスの時間も完全に止まってる状態を指す
少しでも時間が動いてるならそれはもうブラホールではない

46 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/26(金) 04:38:18.43 ID:P5q19m0f.net]
普段の生活に便利な計算機
電車に乗る時も安心
 ↓
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228694

47 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/26(金) 13:39:42.29 ID:oyAGxFXj.net]
密度は無限かもしれないが
少なくとも質量は有限だね

48 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/26(金) 20:30:17.70 ID:ojetLJgV.net]
>>42
アインシュタインブラックホールはね
でも今はブラックホールは空っぽの穴とされてる
空間さえもないなんにもないただの穴
吸い込まれた物質は穴との境界に半永久的にとどまり続ける
球面にへばりついてる感じ

49 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/27(土) 09:04:12.25 ID:sVglXOa/.net]
ブラックホールは確かに表現が悪い
ここからがブラック
という明確な基準は存在しない

ブラックホール度が高いとか低いという表現が正しい


地球もブラックホール要素ありだ
ただブラックホール度は低いだけだ

50 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/27(土) 19:45:04.07 ID:Dfkrvmfc.net]
ニュートリノは初速から光速だから
質量は実はない

51 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/28(日) 12:31:42.78 ID:fvg4L/kL.net]
>>49
質量なんて人が都合よく考え出したエセ科学だよ
なくても世の中誰も困らない

52 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/02/28(日) 13:32:25.49 ID:ob05Xojx.net]
ブラックホールに星が飲み込まれるとブラックホールの質量がその分増えて星の物理的な形は無になるのか
おそろしー

53 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/03/01(月) 07:44:24.70 ID:U6APC8RO.net]
>>50
量り売りの店は困るだろ

54 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2021/03/02(火) 10:07:18.58 ID:2cc4kHqQ.net]
>>49
ニュートリノは超少量だが質量はある



55 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<13KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef