[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/15 18:12 / Filesize : 43 KB / Number-of Response : 176
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【資源・エネルギー】松根油、航空燃料復活の可能性[11/08]



1 名前:サンダージョー ★ [2019/11/09(土) 12:31:05 ID:CAP_USER.net]
最終更新:11/8(金) 18:05
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191108-00010001-jindepth-pol
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00010001-jindepth-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00010001-jindepth-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00010001-jindepth-004-view.jpg

【まとめ】

・ 松根油は高性能航空燃料となる。
・ その利点は高比重・低コスト・再エネである。
・ ナノ炭素・アルミ・ホウ素混和のベース燃料としても優れる。

松根油は復活するのではないか?

かつて松根油(しょうこんゆ)と呼ばれた燃料があった。戦争末期に生産が試みられた代用燃料だ。松の切り株を掘り起こしチップ化する。そこから樹脂を蒸留回収した燃料である。日本はそれを航空燃料に使おうとしていた。

この松根油が復活する兆しがある。精製と改質により軍用航空燃料としての利用が期待されているためだ。松根油燃料はジェット燃料と同様に利用できる。その上で性能でも優れるのである。

その利点は何だろうか?

整理すれば次の3つである。第1は高比重の利点。第2は低コストの利点。第3は再生可能エネルギーの利点だ。

■ 高比重燃料の利点

第1の利点は高比重がもたらす高性能である。簡単にいえば容量燃費が15%向上する。これは軍用燃料としての利点である。

今日、飛行機はほぼジェットエンジンを利用している。これはプロペラ機やヘリコプターも同じだ。大雑把にいえば過半はジェットエンジンでプロペラを廻している。(※1)

その燃料は何でもよい。灯油・軽油系のジェット燃料だけではない。軽いガソリンでもアルコールでもメタンガスでもよい。重い重油でもアスファルトでも動く。さらにはマーガリンでも石炭粉でもアルミ微粉末でも動作する。

もし、飛行機を重油で動かせばどうなるだろうか?

比重増加により飛行距離は大幅に伸びる。燃料の熱量はほぼ比重に比例する。つまり燃料タンクにヨリ大量のエネルギーを詰め込める。例えばタンク容量1000リットルの飛行機があり比重0.8の灯油では800km飛べるとしよう。燃料を比重0.9の重油に変えればその距離は900kmに伸びるのだ。(※2)

松根油燃料はそれを実現する利益がある。その比重は0.93におよぶ。(※3)主成分であるカンフェン、αピネン、リモネンを抽出する。その分子をダイマー、トリマーとして重連、三連につなげればその程度の比重に達する。

(続きはソースで)

153 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/14(木) 17:08:41.57 ID:HIOdYHOj.net]
米海軍、UFOの技術と思われるものを特許申請
ディスクロージャー・プロジェクトの話と符合する
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1186079729973002240

【スーパー公務員・高野誠鮮】
(47分〜)
でやはり一番、製造で進んでるのはアメリカ合衆国ですね、地球製のUFO作ってます。
でそれをですね、私が知ってる大学の教授が現場行っちゃったんです、コロラド空軍基地の地下ですね。
君ね、あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ、ていう話を僕は聞いてですね。
先生、そんなものUFOなんているんですかって、カマをかけたんです。
そしたら、君、何をバカなこと言ってるんだ、あんな巨大なものが急に浮上して物凄いスピードで動くんだって。
僕はね、コロラドの戦略空軍基地の地下でね、あれをね実際…て言いかけて話変えたんです、話題を。
全然違う話に切り替えました、あのね新橋で会ったんです。
僕とその教授と木村秋則さんと三人で飲んでて、その話になったんです。
そのときに僕は木村さんと目配せして、やっぱりいるんだって、アメリカ空軍で作ってるとわかりました。
結構、有名な人です、日本人で、精華大学の教授やってます。
精華大教授で日本人といったら、あの人しかいないんです。
新しい兵器とか開発されると、日本の関係者と一緒になって、視察したり見たりしてます。
そういった意味では、ごく一部の関係者は見たり、見せられたりしてます。
://www.youtube.com/watch?v=FMyQiqSymtE

【世堺教師マイ土レーヤ】
アメリカ、ロシア、その他の政府が「反重力」装置を開発したというのは本当です。
空間の完全なコントロールを達成した国はどこにもありません。

彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイ土レーヤは出現するでしょう。
マイ土レーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
o.5ch.net/1kjxe.png
(deleted an unsolicited ad)

154 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/14(木) 17:22:02.25 ID:rScPv95W.net]
>>1
男根油は禁止

155 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ mailto:sage [2019/11/16(土) 14:16:42.98 ID:p0HrzNcE.net]
https://i.imgur.com/5lTV0P9.jpg

156 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/18(月) 04:37:43.38 ID:w9H1zHPM.net]
>>45
ユンカースは飛んでたぞ

157 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/18(月) 06:50:27.96 ID:mZCGywTR.net]
おらの村では自動車は木炭車よりねえだ

158 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/18(月) 08:25:22 ID:9Yza5Nsr.net]
女性天皇をメロメロにした道鏡の巨根ならわずかで済む。
眞子をメロメロにした9cmならダメだぞwww

159 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/18(月) 09:42:07 ID:KGHUwJDk.net]
しょこしょこしょこしょこしょーこん

160 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ mailto:sage [2019/11/20(水) 07:32:59 ID:7AONZv3C.net]
>>149
if話なら、満州国利権から過剰に外資を排除しなければ
早いうちから大慶油田が発見、開発されていたやろ

対米戦も起こらなかった…

161 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ mailto:sage [2019/11/20(水) 07:33:59 ID:7AONZv3C.net]
アンカー間違えた
>>150




162 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/20(水) 08:16:10.29 ID:KDRrEo94.net]
よし、杉を文字通り根絶やしにしよう

163 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/20(水) 17:18:11 ID:0L9uU0FS.net]
>>160
大賛成や
もう花粉症はこりごり

北九州豪雨で管理されてないスギの幹が川を詰まらせて被害を拡大させたしな
ぜんぶ燃料にしとくれ

164 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/20(水) 17:20:15 ID:0L9uU0FS.net]
テルペン系オイルが豊富に含まれて生長も早い樹木の筆頭がユーカリ
皮の下にベトベトになるほどの油が含まれる。

165 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ mailto:sage [2019/11/20(水) 18:24:17.66 ID:jsaLtHKY.net]
ユーカリは山火事起こしてしまう

166 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ mailto:sage [2019/11/20(水) 20:07:02 ID:iFF/DG6e.net]
コアラが何とかしてくれる問題ない

167 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ mailto:sage [2019/11/20(水) 20:29:41 ID:w3Ux/U0a.net]
>>163
しかもユーカリ自身の種は山火事にあった方が発芽するという。

168 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/21(Thu) 00:01:30 ID:hxCZRdJ/.net]
>>163
それほど油たっぷりなんやね。
雨の多い日本では問題になりにくそう

169 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ mailto:sage [2019/11/21(Thu) 03:57:38 ID:OTeP4Xmj.net]
>>166
>雨の多い日本では

関東〜中部の内陸や瀬戸内はかなり乾くし
それでユーカリの落ち葉や枝が貯まって来ると危ないな
ちょっとの風による摩擦熱で発火し、山奥の集落などが
あっという間に山火事に巻き込まれてしまう

170 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/21(木) 07:30:16.95 ID:8eyWv3Ie.net]
>>143
クリスパーキャス9で藻の遺伝子いじって
効率を上げてコスト削減できないものかね

171 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ mailto:sage [2019/11/21(Thu) 08:01:06 ID:140brn/z.net]
ゴキブリに油産生遺伝子入れよう
めっちゃ高効率で養殖できるはず
搾りカスもそのまま餌にできるし



172 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/21(木) 12:36:03.40 ID:OKJZgMuS.net]
>>167
松根油の生産量高めるもっと良い方法あるんか?
油多いなら燃えやすいの当然じゃんよ
お前ならどうするねん?

173 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ [2019/11/23(土) 16:05:34 ID:uiIHs+uP.net]
もうゴミからエタノール作って、ガソリンに10ー20%まぜよう
輸入石油の削減にはなる。

174 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ mailto:sage [2019/12/19(木) 05:39:48.14 ID:LKVccuim.net]
単純に環境破壊にならないか?
松ってそんなに速く成長しないだろ?

175 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<43KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef