[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/21 05:39 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 528
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡



1 名前:  (*・。・*)   mailto:sage [05/03/09 08:12:20 ID:C1VwY8XR]
 
蒸気機関から、ジェットエンジンまで、面白いエンジンの話、何でも語りましょう。


301 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/11(水) 22:38:51 ID:9xjPu47y]
>>299

さすが、TAKE先生 ご高説ありがたく拝読しました
ネットしばらくやめて
きちんと学校に行って勉強したほうがいいですよ

302 名前:< ポージティブ思考の男 > [2006/10/12(木) 08:38:58 ID:ivtl1r2+]
↑ 教科書や百科事典に書いてあるから、とか、学校で習ったからと言う理由で、
それがすべて正しいと考えるのは、単細胞思考の人!、と言うべきでしょうなぁ。

303 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/12(木) 09:02:57 ID:2iOwg44f]
>302
バカだろ?オマイ、馬鹿なんだろ?

近現代の歴史教科書じゃあ嘘記述がよく問題になるが、理数系分野ではそんな嘘記述は許されない。
理数系分野における教科書の内容ってのは、基本的原則については最新の研究分野でも通用する。
教科書と現実事象との誤差は、教科書では学習者の理解を助けるために理想状態での
挙動を記述しているため、現実事象に生じる理想的でない状態の分から生じる。
で、その「理想的でない状態」についても、普通は別の原理、教科書にあるような
法則を適用することで完全ではないにせよかなりの誤差を説明できる。
つまり、最新研究分野でも「工学教科書は死なない」訳だ。


半可通は教科書批判する前に勉強やり直せ。そんな低能では就職できなくなるぞ?

304 名前:(  ・ω・) はいはいわろすわろす  mailto:sage [2006/10/12(木) 13:53:24 ID:fok4TclO]
(sage)

305 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/13(金) 12:28:03 ID:KbZ3FnZR]
なんか必死だな。(爆)

306 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/13(金) 20:17:51 ID:2vg3S3uk]
エンジンの水噴射
エマルジョン燃料
蒸気噴射デイーゼル(STID)エンジン
理数系教科書批判

TAKEの大ばっかっぷりがまた証明されました




307 名前:裏dvd ジュピター [2006/10/13(金) 20:37:20 ID:Y7O3YN3L]
裏dvd ジュピター

308 名前:t a k e [2006/10/14(土) 08:13:54 ID:4Jmn2Pdv]
>> なんか必死だな。(爆)

蒸気機関車と同様、「滅びつつある機械」にそう熱くなるのも、考え物だと思うな。w

309 名前:t a k e [2006/10/14(土) 08:38:35 ID:4Jmn2Pdv]
>>330
> 現在広く用いられている「復水循環型ボイラ」の場合、
> ボイラに圧力を提供するのは給水ポンプの仕事による。


【機械】の質問スレッドはここだ!15  (164)
science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1157574382/164
> 164 :t a k e:2006/10/14(土) 07:56:24 ID:4Jmn2Pdv

>     >> 156 > 給水ポンプの圧力がボイラ内圧力の発生源になる訳ですね。

>     よくもまぁ、そんな大嘘が書けますねぇ。

>     >> 158 > 給水ポンプの行う仕事はボイラの圧力を決定する主要な要因の一つ

>     よくもまぁ、そんな大嘘が書けますねぇ。

>     水が蒸気になる時、いったい、「何倍の体積」になると思ってるのでしょう。
>     1600倍〜1800倍と言われていますよね。
>     「圧力は蒸気が作り出している」のは、このことからも自明の理と言えるでしょう。

>     「給水ポンプの圧力」は、仕方なく、高圧のところに給水する必要があり、
>     このエネルギーは、一種のコスト(損失)と考えるべきものでしょう。





310 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/14(土) 08:56:07 ID:KRzkZa64]
・・・。
「熱力学は基地外の学問」とはよく言われるが、冷静に考えれば基地外に学問は無理だわな。

311 名前:t a k e [2006/10/14(土) 10:05:22 ID:LshTEUfC]
>>184 > ガスタービン機関で面白いネタ

ラジアルタービンを用いた省エネ化技術
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/56_2/043-046.pdf
 

312 名前:t a k e [2006/10/14(土) 18:59:16 ID:Gm0EKeda]
>>184 > ガスタービン機関で面白いネタ

「 Rotary Pulse Jet Engine 」
conceptengine.tripod.com/conceptengine/id2.html

動翼や静翼を使わない、「ロケット噴射式のガスタービン」が、研究されているらしいYo。
 

313 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/15(日) 05:05:01 ID:oIDzIasy]
>311
ちょwwおまwwwwそれタービンwwwwwwwガスタービン機関の部品だけww

>312
ちょwwおまwwwwタービン無いwwwwwwwジェット噴射で回ってるwwwwww

314 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/15(日) 09:42:32 ID:oIDzIasy]
ずいぶん前にNHKスペシャル「スペースエイジ」で紹介してて
気になってた新型ロケットエンジンを見つけたので紹介。


エアロスパイクエンジンに関する研究
ttp://aeroastro.t.u-tokyo.ac.jp/research/nozzle/nozzle.htm

現在広く用いられている「ベルマウスエンジン」との違いは、
ベルマウスエンジンはノズルによる燃焼ガスの膨張率が大体固定されるのに対し、
エアロスパイクエンジンは膨張率を周囲の外気圧に合わせて自動的に変化させられること。
これによってベルマウスエンジンに比べて気圧の高い地上から宇宙までの広い範囲で
推進力を安定させることができ、単段型の宇宙往復機のエンジンとして有力だとされている。

315 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/15(日) 11:27:37 ID:XfrmGf1Y]
ジェットエンジンの燃焼室は高温高圧状態と思いますが
その燃焼室に燃料を噴射する噴射圧はどれくらいですか?
また、燃焼室の燃焼ガスはなぜ吸気側に逆流しないのですか?


316 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/15(日) 11:38:21 ID:XfrmGf1Y]
ガソリンエンジンのコンタクトポイント点火方式について教えてください
ポイントを通過する一次に流れる電流のON,OFFで二次コイルに
高圧電圧を発生させますが、通常はポイントが開いたときが点火時期に
設定してあります。
ポイントが閉じたときも一次電流が変化するので
二次コイルに高圧電圧が発生し点火プラグに点火時期以外にスパークが
発生する可能性はありませんか?


317 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/15(日) 13:01:43 ID:q38EmnD+]
>>316
閉じるときは電流変化率が小さいので、逆起電力も小さい。

318 名前:--- 大先生 --- [2006/10/16(月) 13:49:03 ID:HmE+K1dc]
>>315
> 噴射圧はどれくらいですか?
「ディーゼルエンジン」と、似たようなものではないのでしょうか。

> 燃焼ガスはなぜ吸気側に逆流しないのですか?
噴射側の空気圧より、吸入側の空気圧の方が、高いからです。

319 名前:--- 大先生 --- [2006/10/16(月) 13:51:31 ID:HmE+K1dc]
>>280 > タービン第一段翼は作動気体のサイクル最高温度にほぼ等しい熱負荷を受ける
>>286 > 工学部出身者ならみんな教わってると思うよ
>>289 > 道理で、教科書的な書き込みだと思った、ょ。

ガスタービンの、「出力側タービン第一段翼」は、確かに、常に高温の燃焼ガスにさらされ、
ピストンエンジンのような、「吸気で冷やされるようなこと」も、有り得ないわけです。

そう言う意味では、最も過酷な環境で使われる部品であり、耐熱材料も必須で有りますが、
ガスタービンの性能は、必ずしも【 材料の耐熱温度のみに制限される 】と言うわけでもなく,
タービン翼の「冷却方法の技術進歩」により、ガスタービンの性能向上も可能なので有ります。

    「 ガスタービンの熱工学的課題 」
    www.jsme.or.jp/ted/NL44/TEDPlaza_2.html
    www.jsme.or.jp/ted/NL44/

 ・  図2は,TIT上昇を支えてきた冷却技術の進歩を示す。
 ・  冷却構造の高度化と冷却空気流量比の増大によって冷却効率が上昇してきた。
 ・  現在では,冷却空気流量のさらなる増大は出力低下を招くので,
 ・  より少ない冷却空気で効率よく冷やす冷却方式が求められている。

 ・  図2中のトランスピレーション冷却はこの目的に適した冷却構造であるが,
 ・  設計製作/加工技術の難しさ,構造強度の不足,
 ・  冷却空気の目詰まりなど課題が多くて実用になっていない。




320 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/16(月) 16:58:41 ID:zcxiW9gu]
誰とは言わないが、温度上昇による気体の膨張と圧力の上昇を渾然一体に誤解してる輩がおる。

>318
ガスタービン機関はディーゼル機関より圧力比が低いし、
燃料を圧縮空気に混合させられる時間が長く燃料流速を抑えられるから
燃料噴射圧力はディーゼルと比べればずっと低い。

321 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/16(月) 19:19:09 ID:gwYvhqTH]
>> 燃焼ガスはなぜ吸気側に逆流しないのですか?
>噴射側の空気圧より、吸入側の空気圧の方が、高いからです。
燃焼室の圧力は吸気側、排気側に関係なく全方向に同じ」圧力が生まれるのでは
ないでしょうか?
(ゴム風船と同じく)


322 名前:本当に、困ったもんだyoなぁ 、、、、www [2006/10/16(月) 21:17:00 ID:yCUnGXn/]
>>> 全方向に同じ」圧力が生まれるのではないでしょうか?

「密閉容器に閉じ込められた流体」と言うことなら、そのように考えて良いのでしょう。

しかし、『穴が開いて漏れるような容器』だとすれば、穴の開いている部分の圧力は、
外気圧と同じく低くなりますから、当然その部分から流れ出すことになります。

ジェットエンジンの場合で言えば、「開いていると考えられる穴」が【噴射口】に相当し、
「閉まっていると考えられる穴」が、【吸気口】と考えれば、一応良いことになります。

323 名前:本当に、困ったもんだyoなぁ 、、、、 [2006/10/16(月) 21:47:25 ID:FHbVKdkS]
>>312

【 御注意 】!!!!

> 「 Rotary Pulse Jet Engine 」
> h ttp://conceptengine.tripod.com/conceptengine/id2.html

上のページをクリックすると、「レジストリーエラー??」だとか言って、
ウイルス駆除ソフトをインストールするよう、勧めるようなダイアログが、
出る場合があるみたいですが、

【 その駆除ソフト自体が、ウイルスの可能性!! 】も、ありますので、
インストールは、避けられることをお勧めします。

以前、これとは異なりますが、怪しい「MSの名を騙ったウイルス駆除ソフト」が、
突如インストールを勧めてきたので、一度ネットでその名前を検索して見たところ、
『案の定、スパイソフトである』と言う、ウエブの書き込みを見つけて、
事無きを得たことがありました。

こう言う状態になった場合は、コンピュターをリセットし、一度回線を切った方が、
何かと安全なように思われます。

324 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/17(火) 07:41:14 ID:/CwvXN4p]
>「閉まっていると考えられる穴」が、【吸気口】と考えれば、一応良いことになります。

吸気口と名の付く以上穴が開いていませんか?
吸気口部分が燃焼圧力以上の圧力を持っていれば閉まっていると考えられますが?



325 名前:・     (((((((っ・ω・)っ ブーン    ・ [2006/10/17(火) 08:15:58 ID:pp2jIIg4]
> 吸気口部分が燃焼圧力以上の圧力を持っていれば閉まっていると考えられますが?

詳しくは知りませんが、正にその様な原理で、ジェットエンジンは動作するのではないでしょうか。

【 おしえてBP! 】 
QNo.1778367 ジェットエンジンの「連続燃焼」とは?
oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q=1778367

    燃焼室で発生した高圧ガスが後段のタービンをまわすというのが原理だと思うのですが、
    この高圧ガスは同時に前段の圧縮機側にも流れるのでは、と思ってしまいます。
    そして相殺されるので、軸にはトルクは発生しないのでは、と思います。(以下略)

    回答良回答 10pt

    秘密は圧縮機にあります。圧縮機、コンプレッサーは回転することにより空気を圧縮していきます。
    燃焼室の前側の圧力は非常に高い圧力ですので、燃焼した空気は前にはいきません。
    一方タービン側は解放されていますし、タービンを回転させることにより圧力を下げていきます。

    つまり前の方は非常に圧力が高いために燃焼した空気はそちらにはいけず、後ろ側が
    圧力が低い為にそちらにぬけようとします。 抜けるときにそこにあるタービンを回転させます。


※ あくまで個人的な感想ですが、上の方の説明の方が、
※ 『 良回答 20pt の解説 』より、判り易いと思ったので、こちらを引用させて頂きました。


ジェットエンジンの作動原理
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%8B%95%E5%8E%9F%E7%90%86&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ジェットエンジンの動作原理
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%8E%9F%E7%90%86&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

326 名前:・     (((((((っ・ω・)っ ブーン    ・ [2006/10/17(火) 08:22:04 ID:pp2jIIg4]
 
未来技術@2ch掲示板  電気自動車 VS エンジン車
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1107323129/l50
 

327 名前:324 [2006/10/17(火) 19:33:02 ID:/CwvXN4p]
>>325のリンク先は残念ながら私の希望する所ではありませんでした。
燃焼ガスの圧力により回されるタービンの回転で燃焼圧力に勝る圧力を生む
コンプレッサーの仕組みを教えてください。

328 名前:( ゚>t≡ )y─┛~~  [2006/10/17(火) 19:50:57 ID:odq7l009]
> 私の希望する所ではありませんでした。

結局「質問が幼稚すぎる」ので、解答者も困っていると言うのが本音だろう。
その程度のことは、検索エンジンで、自分で調べる方が早いと思う。
聞いてばかりでは、自分の血や肉とは、なり難いからね。

329 名前:324 [2006/10/17(火) 20:20:28 ID:/CwvXN4p]
回答が幼稚過ぎました。
>>325>詳しくは知りませんが、正にその様な原理で、ジェットエンジンは
>動作するのではないでしょうか。
幼児的幼稚な想像と推測で回答しないでください。
そして早く次の質問に答えてください 
 燃焼ガスの圧力により回されるタービンの回転で燃焼圧力に勝る圧力を生む
コンプレッサーの仕組みを教えてください。
   





330 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/17(火) 21:15:57 ID:i0gGAadO]
>>329
不思議に思う気持ちはわかるし、質問が幼稚すぎるとも思わないけどな。

吸気圧力ってのはコンプレッサの構成次第で、大きくも小さくもできる。
(例えば段数を増やせば圧力は好きなだけ高くできる)
タービンも同様。
だから排気圧(燃焼圧力)より高くすることも可能。

タービンとコンプレッサが同じ回転数で回るからと言って
同じ圧力しか発生できないわけじゃないよ。





331 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/17(火) 21:28:38 ID:0P0Ymoc5]
>329
今更p-v線図の解説から始めるのは流石に煩ったいので定性的な話を。

タービンに入る燃焼ガスは圧縮機から出てくる高圧空気よりも
内部エネルギが大きいため、同じ圧力変化において
圧縮機での断熱圧縮に使われる仕事よりもタービンで生み出される仕事のほうが大きい。

数式を使った細かい話は面倒だから自分で数式を解いてやってもらうのが一番だが。
どうしても数式を使って説明しろってなら、3日以内にその旨回答汁。

・・・つうか、グラフを見るセンスのある人間なら、1-2の行程と3-4の行程を見比べれば
仕事量で膨張>圧縮だと簡単に把握するもんだが。

332 名前:☆彡 釣り質問ご苦労さん。 [2006/10/18(水) 06:44:55 ID:At7TLige]
>>329
> 幼児的幼稚な想像と推測で回答しないでください。

結局「釣り質問まるバレ」なので、解答者も嫌々答えている、と言うのが本音だろう。
その程度のことは、検索エンジンで、自分で調べる方が早いと思うけどな。
「釣り質ばかり」では、真面目な人ほど嫌になるので、もう出て来ないで欲しいもんだ。w

333 名前:☆彡 的外れな解答、ご苦労さん。 [2006/10/18(水) 06:49:51 ID:At7TLige]
>>330
質問と「全く関係のない解答」をしている事に、もっと早く気が付かないと、
馬鹿にされますでしょうな。w

334 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/18(水) 07:59:49 ID:TvZ5Xd//]
>>333
質問って
>燃焼室の燃焼ガスはなぜ吸気側に逆流しないのですか?
これじゃないの?



335 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/18(水) 08:12:38 ID:rsVhfaIB]
幼稚な回答にケチをつけられると逆切れし
荒らしてきました。
>>328>>332>>333
>質問と「全く関係のない解答」をしている事に、もっと早く気が付かないと、
>馬鹿にされますでしょうな。w
馬鹿にされてるのは自分のことだと早く気付けよ。



336 名前: ( ゚>t≡ )y─┛~~  [2006/10/18(水) 10:28:20 ID:LMBnircs]
>>334 >これじゃないの?
その質問は、もう既に解答が出ています。

>>329 >燃焼圧力に勝る圧力を生むコンプレッサーの仕組みを教えてください。
これ ↑ が、次の質問だそうです。

慌てて答える前に、相手の聞いていることが何なのか、よく読む必要がありますね。

>>335
例の、「中卒▲△工」、氏ね。w

337 名前:331 [2006/10/18(水) 14:29:42 ID:C6UAcMFx]
ナチュラルに無視しくさって虐めですかかんしゃくおこる!!1!!1!1!1!1!!

338 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/18(水) 19:10:14 ID:rsVhfaIB]
エンジンの水噴射
エマルジョン燃料
蒸気噴射デイーゼル(STID)エンジン
理数系教科書批判
に続き
個人的推測の頓珍漢な回答
>【詳しくは知りませんが、】正にその様な原理で、ジェットエンジンは
>動作【するのではないでしょうか。】
詳しく知らず推測で答えるなボケ !!

TAKEが自分のばかっぷりを又々暴露しましたね。



TAKEの大ばっかっぷりがまた証明されました


339 名前: ( ゚>t≡ )y─┛~~  [2006/10/18(水) 19:13:49 ID:U4p2yMlu]
331の日本語は、かなりわかり難い書き方と思た。
もう少し誰にでもわかるように、噛み砕いて書かないと、読んでもらえないね。



340 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/18(水) 19:25:20 ID:C6UAcMFx]
>339
ほおぅ?
>タービンに入る燃焼ガスは圧縮機から出てくる高圧空気よりも
>内部エネルギが大きいため、同じ圧力変化において
>圧縮機での断熱圧縮に使われる仕事よりもタービンで生み出される仕事のほうが大きい。
では「>わかり難い」と?

341 名前:アレック・イシゴニス [2006/10/19(木) 07:30:25 ID:23j0ueNx]
 
次世代自動車用電池の将来に向けた提言
www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g60824b01j.pdf
 
★  内燃エンジンは、いよいよ、消滅の時代に 。。。。?
 

342 名前:アレック・イシゴニス [2006/10/19(木) 07:44:54 ID:23j0ueNx]
上のページの元ページ。 

>> 経済産業省ホーム >> 政策を深く調べる >> 白書・報告書
www.meti.go.jp/report/data/g60824bj.html

三個の違うファイルが存在するのに、同じ名前をつけるとは、
後で混乱するのがわからんのかな。ほんま、アフォちゃうか。

まあ、所詮「お役所仕事」とは、この程度のもの。

343 名前:アレック・イシゴニス [2006/10/19(木) 07:53:26 ID:23j0ueNx]
>>340 > 「>わかり難い」と?

五編くらい読み直して見たけど、
結局なにが言いたいのか((判らん))ので、諦めました。w


344 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/19(木) 11:50:41 ID:hjtYHAz9]
>343
熱力学勉強汁

345 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/21(土) 07:00:29 ID:OwMxgRJw]
日本語勉強汁

346 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/21(土) 13:45:26 ID:y8o7KZw4]
 ガスタービンは内燃機関

 しかも、ノッキングや点火の問題も構造上起きない
と考えれば、何故燃焼温度を下げようとしないのでしょうか?
飛行機を飛ばす程の推進力もヘリのローターを回すほどの力
も必要無いとしても無理なことなのだろうか?


347 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/21(土) 14:59:58 ID:rF7PvvTV]
>346
オマイ、本当に工学的センスが無いなぁ。
熱機関は高熱源と低熱源の温度差が大きいほど熱効率が上がる。
燃焼温度を下げたら温度差が小さくなって熱効率が下がるっての。

348 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/24(火) 17:22:05 ID:VzFb7DAI]
あ〜、自作自演乙?(age)

349 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage TAKEシネ [2006/10/24(火) 18:26:59 ID:PbtEJtSd]
>348
古株のバカ乙。



350 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/28(土) 21:16:02 ID:F9f2mD9L]
>349
超古株のバカ乙。

351 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/29(日) 06:39:14 ID:ZOK406Qt]
ttp://kugelmotor.peraves.ch/

このロータリーエンジンは既出でしょうか?

352 名前:dokkanoossann [2006/10/29(日) 17:48:24 ID:btLk3UX0]
>>351 > 既出でしょうか?
 
ロータリーエンジンこそ、「未来にも生き残るエンジン」だと、私は思っていますので、
昔から、特別な興味を持っていましたが、「直交回転的な動き」が組み合わされた、
このようなロータリーエンジンエンジンは、流石に生まれてはじめて見た形式ですね。
 
但し、「ロータリーエンジンの最大の特長」とは、従来のピストンエンジンに比べても、
【 軽量で、コンパクトで、機構が簡単なこと 】なのだと、私は強く信じているためから、
複雑な機構(考え方)を持つ、このようなロータリーエンジン方式は、一般的に言って、
< その実用と普及に、大いに疑問がある >と言うのが、正直な感想と言えます。。
 
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】  ( 24− )
science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/24-

353 名前:dokkanoossann [2006/10/29(日) 17:52:53 ID:btLk3UX0]
 
教えて!goo 「 QNo.493182 ホンダは何故ターボ止めちゃったの? 」
oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=493182

354 名前:dokkanoossann [2006/10/29(日) 20:23:50 ID:I6oUe4Pt]
Yahoo!掲示板

「 トップ > 科学 > 工学 > 電気自動車&ハイブリッド自動車 」
messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835553&tid=ee5a4bcabf0bcva1ua5oa5a4a5va5ja5ca5ibcabf0bcv&sid=1835553&mid=1&type=date&first=1

355 名前:\(~o~)/  にゃはは。 [2006/10/30(月) 07:26:14 ID:ZkxxnULD]
 
三菱 「iMiEV」に見る EV市販化への道筋
www.jafmate.co.jp/mate-a/cvnews/report/rep200610imiev.html
 
  フロア下にリチウムイオン電池を搭載し、トランク下に電気モーター1基を搭載。
 
  減速ギアとデフで後輪を制御するシングルモーター・後輪駆動式を採用した。
  車体重量は「i (アイ)」ガソリン車と比較して180kg重くなったが走行性能は向上している。
 
  0−80km/hの加速性能はガソリン車に比べて1.5秒早く、最大トルクは2倍近い。
  満充電による航続距離は10・15モードで130キロを予定している。
 

356 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/30(月) 10:54:51 ID:zZs0xaUy]
>> フロア下にリチウムイオン電池を搭載

重たい部分を「フロア下に配置」するわけだから、重心の低い、
大変安定した車両になると思われ。

357 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/31(火) 18:54:51 ID:eM1iJWIM]
エンジンの燃焼制御(EFI)の
ことを勉強するのに良い本ありませんか?
プログラムの考え方などが分かればいいです。
基本的な内容でいいので。

358 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/31(火) 19:16:20 ID:DVKa0UUu]
ないと思うよ。詳しい人に聞くしかないね。
それにEFIは燃焼制御とは違うよ。一部分とはいってもいいのだろうけど。

359 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/31(火) 19:21:29 ID:nTazk/r6]
エレクトリックフューエルインジェクション
電子式燃料噴射




360 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/31(火) 19:34:29 ID:hs3bct/D]
けど自分が死んだりしてもなんか甘えとかいわれたりとかすんのかな
結局なんか自分の苦しみとかって誰にも伝わらず、、、
伝えたい意味は???と言われても、、、
こんな痛みとかを知ることを誰も必要としてないとは思っても
それが今の自分自身であって自分の存在みたいなもんやから
まぁ自分が死んだことによって今後こういうことが起こらなくなる
みたいな教訓とかには少しはなったりすんのかな
けどホントなんでかな普通の女の子でいたかったのに
無茶苦茶左遷されたようなつうかすんごい人生の終わり方つうかだった
なんで?????
そんな死とかってなんかすんげえイヤじゃなあ
なんかそんな意地とかで今生きてたり


361 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/31(火) 19:39:10 ID:hs3bct/D]
今はなんとなくこういう苦しみとか痛みとかが自分の全てだから
けど哀しい
そんな苦しみ誰も共有したくないだろうなとかあんまり
理解し合える人がいない、、、
書くことによって生きる気力とか湧いたりとかするかなとかおもっても
なんか上手くいかんかったのか、よくわからないけど
なんかすべて吸い取られたというか無念です
人に話せば良くなるかと思って何回かトライとかはしてみたけど
なんかやっぱ上手くいかないしその人にもどうしようもできないし
心が軽くなることはあってもけっきょく引き戻される
よく眠れないし痛みはずっととれないし
無念です

362 名前:t a k e [2006/11/03(金) 07:37:01 ID:0nqCqbFJ]
 
自動車@2ch掲示板 「 エンジンの魅力 」
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159635860/-100

363 名前:t a k e [2006/11/03(金) 08:54:30 ID:hWDJliAH]
>>351-352

【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】  68−
science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/68-

  68 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 17:41:42 ID:Bkmq6HRO
      ttp://kugelmotor.peraves.ch/
      これなに?なんか面白い形してるけど

  69 :t a k e :2006/11/03(金) 08:02:04 ID:0nqCqbFJ
      > >68 >  ttp://kugelmotor.peraves.ch/

      > >24-26  ← ここにも、同じものが有りますが 。。。

      動画は見れましたが、球形内面に沿って動くピストンを、往復運動、
      させるための機構が良く判らなかったので、もう一度見てみようかな。

  71 :t a k e :2006/11/03(金) 08:28:57 ID:hWDJliAH
      >>69 > 往復運動、させるための機構が良く判らなかったので、

      やはりと言うか、動作は「カム方式」でしたね。

      時間が無くて、最初見たときは飛ばし飛ばしだったので、良く判りませんでしたが、
      薄く半透明で表示されて形状は、「球形内面のカム溝」のようでした。

      但し、カムフォロアー(ベアリング)を使う、カムの溝の場合、必ず溝の当たり面を、
      焼入れをする必要があり、内面の溝加工と言うことでもあり、その研削作業も、
      なかなか難しいところがあるのではないでしょうか。


364 名前:t a k e [2006/11/03(金) 09:17:13 ID:dP6XG336]
>>351-352

どうも下のところが、そのロータリーエンジンの、元ページらしいですね。

  PERAVES  「 PERAVES-KUGELMOTOR 」
  www.peraves.ch/
  eco.peraves.ch/

ここに出ている、「PERAVES」と言うのは、会社の名前らしいのですが、
それに対する、「KUGELMOTOR」の方は、どうも、古くから存在する、
【 一種のロータリーエンジンの形式? 】と考えたら、よいものようです。


  イメージ 「 KUGELMOTOR 」
  images.google.co.jp/images?hl=ja&q=KUGELMOTOR&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi
  Google 「 KUGELMOTOR 」
  www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KUGELMOTOR&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

365 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/04(土) 13:36:30 ID:Uxf9PkbD]
>>347
>熱機関は高熱源と低熱源の温度差が大きいほど熱効率が上がる。

 現実問題として、ガスタービンの燃焼温度に耐えられる素材が無いのに
理論だけ語ってもしょうがないと思うけど?

 それとも、スペースシャトルに貼り付けた耐熱素材をガスタービンの
内面に貼り付けますか?

 ノッキングや点火、トルクの心配が無いということは、限りなく小型化
可能という事です。高価な耐熱素材も全体的に小型化する事でコスト削減
も可能ではなかろうか?

 ガスタービンに求めるものは、推進力でもトルクでもなく、毎秒数万回転
と言う回転数だけ。


366 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/04(土) 15:18:45 ID:VMwQEZLL]
>>365
>ガスタービンに求めるものは、推進力でもトルクでもなく、

なんかイタい人発見。


367 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/04(土) 15:38:58 ID:FVyuxkGb]
毎秒数万回転だってよwwwwwwwwwwwwwW
5万回転として300万rpmすごいすごい!!


368 名前: [2006/11/04(土) 18:01:09 ID:D+d4wfYA]
回転数つうのは、何も言わないで使うと、大抵一分間の回転数だわな。

これ、工学の常識ね。w

369 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/11/04(土) 18:08:33 ID:VMwQEZLL]
あー、ヴァカが恥の上塗りに来た。

>>>>>>>ガスタービンに求めるものは、推進力でもトルクでもなく、毎秒数万回転

明記してあるょ・・・



370 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/11/04(土) 19:36:52 ID:o1n5MNTP]
ブレードが全部吹き飛びますね。

371 名前:↑ わろす。 [2006/11/05(日) 06:52:19 ID:TPNBeJpT]
単純間違いと思うから、許してやれー。w

372 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/05(日) 08:35:20 ID:IgfM/9at]
>単純間違いと思うから、許してやれー。w

そうでもない。本質的な間違いを抽出してみようか。

>>熱機関は高熱源と低熱源の温度差が大きいほど熱効率が上がる。
>現実問題として、ガスタービンの燃焼温度に耐えられる素材が無いのに
>理論だけ語ってもしょうがないと思うけど?

現存するガスタービンエンジンは、全てこの理論に従って設計されている。
従って、『理論だけ』ではなく、十二分に実践されている。また、確かに
ガスタービンの燃焼温度に耐える材料は存在しないが、現状材料でも広く
実用されている(羽の冷却による)ため、上記の論証にはならない。

> ノッキングや点火、トルクの心配が無いということは、限りなく小型化
>可能という事です。高価な耐熱素材も全体的に小型化する事でコスト削減
>も可能ではなかろうか?
> ガスタービンに求めるものは、推進力でもトルクでもなく、毎秒数万回転
>と言う回転数だけ。

『トルクの心配が無い』とは何か??

ガスタービンなら力を出さなくても良いというのか。最後の数行が最も
バカっぽい。高校物理の理解さえ危ぶまれる内容。

逐一説明する必要もないと思ったんだけど。
何でこれが『単純間違い』なのかねぇ・・・


373 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/11/05(日) 08:57:30 ID:rKhjRdZg]
>>372

なんで、371=365と言う可能性を考えないのか?

374 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/11/05(日) 09:06:32 ID:IgfM/9at]
>>373
考えてるから、ねちねちイヤミ言ってるんだょ


375 名前:\(~o~)/  にゃはは。 [2006/11/05(日) 14:24:43 ID:V15z2nXW]
最近はなぜか、ガスタービンの話題が増えてまいりましたな。

よし!今月は、これをメインテーマとして議論するかにゃ。w

376 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/11/05(日) 16:03:19 ID:9mDOFFAD]
TAKEだよ、ほっとけ
荒しは放置が一番


377 名前:\(~o~)/  にゃはは。 [2006/11/05(日) 16:10:26 ID:hzSKHjvy]
違うよ。w

378 名前:(  ・ω・)  自動車新時代。 [2006/11/05(日) 18:15:36 ID:hzSKHjvy]
 
ビジネスニュース+@2ch掲示板
【電機】シャープ、効率最高の太陽光発電を開発・集光追尾型…変換効率は37%超・シリコン系の約2倍 [06/11/05]
news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162681855/-100

自動車エンジン(原動機)も、いよいよ、「電気モーター」の時代に 。。。。???

379 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/06(月) 08:21:11 ID:dFVII685]
>>376
 
違うよ。
中卒○○工だよ、
適当ーに、相手して上げなさい。w

荒しには、
【矛盾点を明確に論破】して上げるのが、
一番ね。



380 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/08(水) 08:27:03 ID:E2XPbCNv]
 
未来技術@2ch掲示板  車の燃費はどこまで良くなる?
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1078284924/l50

未来技術@2ch掲示板  (新型)8サイクルエンジン完成(次世代)
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1033254058/l50

未来技術@2ch掲示板  永久機関について語るスレ
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1050572397/l50

未来技術@2ch掲示板  電動バイク
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1062584177/l50

381 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/09(木) 01:10:02 ID:VrnGzMNp]
>荒しには、
>【矛盾点を明確に論破】して上げるのが、 一番ね。

自分が、『矛盾点を明確に論破』されてりゃ世話ないよ。


382 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/11/09(木) 01:37:53 ID:6F3nZnNA]
嵐を論破できるわけないっつうの



383 名前:↑ わろす。 [2006/11/09(木) 09:41:19 ID:+g2cEpn7]
初心者とは所詮、そんなレベルだと思うから、許してやれー。w

384 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/10(金) 19:59:04 ID:ljlrxb7k]
T P M

science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1029416217/l50

385 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/11(土) 13:47:44 ID:/9dUjD/J]
ガスタービンにトルクがそれほど必要ないと感じるのは↓の理由から
小型化したガスタービン→発電モータ→駆動モータ→駆動シャフト若しくはホイールインモータ
     残りの排ガス→発電モータ→以下略
     残りの排ガス→減速ギア→駆動シャフト


386 名前:380 [2006/11/11(土) 19:32:50 ID:elv231X6]
 
未来技術@2ch掲示板  燃料電池
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1004552042/l50

未来技術@2ch掲示板  ガソリンエンジンの低速トルク増強
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1009287887/l50

未来技術@2ch掲示板  【動力の未来】人力→蒸気→電気→?
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130209160/l50

未来技術@2ch掲示板  水と電気だけで動くエンジンを。
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1050852000/l50

未来技術@2ch掲示板  核パルスエンジンてなんですか?
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/987258175/l50

未来技術@2ch掲示板  縮退炉や対消滅エンジンについて
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1106663378/l50

未来技術@2ch掲示板  超伝導電磁エンジン
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1091086452/l50

未来技術@2ch掲示板  磁力回転式の半永久機関が発明されたら?
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1033898363/l50

未来技術@2ch掲示板  【激・超寿命】 原 子 力 電 池 【爆・大電力】
science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1103784674/l50

387 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/12(日) 16:18:36 ID:+qmksBej]
          ∧        l'vヘ
         ハ ┌( ;/ ト, ,、 rヘ  r'^ナrジ-z
    __}ヽ,__ (ヽ/ス_r^フしz,り い)n/イr〜^′
   'っヾ、r'__  |レ'ノ_C'入彳勺ソメろ_j/し-,_
    `フ ヾ勹_| <_r' !|刀_」r''>||/⌒(_rヘ-‐'
     <_ゝし||フぅ(ひzメ__ゝ'l !'そ
        ~zヾ|て 、l レ^ //'| |'~
            | | ヽl| // }|
            | :! || | | ,/ ,'       すいません、ちょっと通りますよ
          | :{. || | |/ /
            l !|| | | /
          ヽ ヽ.|/ //
          _,r)_ j (_,(           ciz
         ,ノこ_- __,ーヽ         ん|Zゥ レz  zjそ_
          }    ...  丿        ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
         ノ""''   一(          `う.l !シ/ア了//_⊂,
        /、__      ヽ         ^'| |~//,/_ソ ハr^
        /    ......     ーl         | |// //ノ
     /~"' 、__/   ,,,...}        |/ ///
      {' _  `y′ 一  /         r'〜(_ノ
     人   =/‐-     ハ       丿"  ''(
      ヽ '' /  __,,  /       / ‐-  ''')
        '∨     X.        }'''   ....ノ 
        j    ー/        /==  ノ'ヽ 
       /=‐  r'´-ヽ        }  ー/''''  {
       ,' _,, 人 ''"`、      ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ 
        {ー /  \ -'}     / /    \'''}`
      ハ  〈      )八     ( f       )ハ
       ヽ )   ((        )ノ      /
       ノ/     ')    _/
     ,_/`


388 名前:↑ わろす。 [2006/11/12(日) 18:54:25 ID:E6RHxoID]
>>385 > ガスタービンにトルクがそれほど必要ないと感じるのは

『 小型化したガスタービン → 発電 』だとしても、発電機の駆動には、
当然回転数も回転力も必要とし、『 駆動シャフト 』に出力できるのは、
入力されたエネルギー以上のものでないないことは、明らかでしょう。

力学的エネルギーの保存
www2.biglobe.ne.jp/~norimari/science/JavaApp/energy1/energy1.html
エネルギー保存の法則
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
これらの物理原理も、上のページなどを読めば良く判ることですよね。

出力は、【 出力=回転数×トルク 】の関係式から、回転数とトルクの、
双方の大きさに比例していて、そのことからも、どちらの値を高めても、
高性能なエンジンが作れることは、容易に理解できることと思います。

同じ出力のエンジンで、「トルクは大きいが回転数の低いエンジン」と、
「回転数は高いが、トルクの少ないエンジン」とでは、常用の回転数が、
高く設定できるエンジンの方が、一般的には【 小型軽量 】に作れます。

しかし高回転型エンジンの場合、「高減速のギアボックス」を必要とし、
特にピストンエンジンなどの場合は、摩擦損失も増える傾向になって、
【 小型軽量 】 が有利に働く分野以外には、メリットは少ないのでしょう。

389 名前:388 [2006/11/12(日) 19:09:52 ID:E6RHxoID]
>>388

のりさんの物理 Java おもちゃ箱
www2.biglobe.ne.jp/~norimari/science/JavaApp/JavaP.html

↑ わろす。
どれも良く出来ていて、本当に、感心すますたです。



390 名前:↑ わろす。 [2006/11/12(日) 22:15:15 ID:lCCFS1UF]
>>346 > 何故燃焼温度を下げようとしないのでしょうか?

第6回舶用機関国際シンポジウム 
マリンエンジニアリング:環境保持をめざしたデザインと運用
nippon.zaidan.info/seikabutsu/2000/00433/contents/022.htm

>   4.4 ガスタービン

>   ガスタービンのサイクル熱効率は、可能な最高燃焼温度によって制約されている。
>   温度を挙げるほど高い熱効率が得られるであろう。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>   最高温度は熱機関の高温部分に使われている材料の物性によって制約され、
>   一般的にはその融点は1300℃前後である。

>   非常に優れた高温・耐久性を持つセラミック材料を採用することにより、
>   サイクル最高温度をかなり高めることが出来、熱効率を20%改善し、
>   出力を40%の増加出来る可能性がある。

391 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/11/12(日) 22:56:54 ID:ZloX+VCX]
TAKEはレベルがひとつ上がった!

「どうりょく」 の概念をちょっぴり理解した!!


392 名前:↑ わろす。 [2006/11/13(月) 01:10:15 ID:KVQC2i5U]
なんじゃ。そのコメントは。。w

393 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/13(月) 07:44:19 ID:YHOSm+vz]
>>391
うんにゃ
TAKEのレベルはそのまんま
>>365と比べればTAKEのほうがほんのちょっとレベル上!w

394 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/14(火) 22:42:28 ID:APlv3wNM]
蒸気タービンは原理的にディーゼルよりも熱効率が悪いらしいけど、
火力発電所は蒸気タービンだよね。
これはどうして?

395 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/14(火) 22:54:43 ID:vnaOzdsF]
× → 蒸気タービンは原理的にディーゼルよりも熱効率が悪い

396 名前: (*・。・*)   [2006/11/17(金) 19:24:05 ID:KiPyHjq+]
>>395 > × → 蒸気タービンは原理的にディーゼルよりも熱効率が悪い

年代や種類によっても異なるでしょうが、「ディーゼルより少し劣る」と言う程度らしいですね。

航海士便り
homepage2.nifty.com/go_tokyo/enigin.htm
>  船のエンジン
>  舶用大型ディーゼルです。最近では熱効率 50パーセントを超えるものも出現しており、

スチームエンジンカー
members.jcom.home.ne.jp/kobysh/experiment/steam-engine/steam-engine.html
>  ★2000/11/26 スチームはなぜ余裕があるか。
>  現代の大型蒸気タービンであっても、実機の熱効率は 30パーセント台のようです。

発電技術の最近の動向
www.gpc.pref.gifu.jp/infocen/yakudatu/enetoku/3/parts/main03.htm
>  2.発電の高効率化の方向

>  大容量の蒸気タービンとボイラを主とする蒸気原動所の発電効率は超臨界圧で
>  650℃の蒸気温度で発電効率が 40%程度であるが、

スターリングエンジンと熱力学 (の、P28より)
sng.iis.u-tokyo.ac.jp/study/test3.pdf
>  ?熱機関の熱効率

>    蒸気機関        10〜20%
>    ガソリン機関      20〜30%
>    蒸気タービン      20〜40%
>    ディーゼル機関    30〜40%
>    スターリング機関   25〜35%

397 名前: (*・。・*)   [2006/11/17(金) 19:26:41 ID:KiPyHjq+]
>>394 > 火力発電所は蒸気タービンだよね。これはどうして?

廃熱を利用する、「ガスタービンと蒸気タービンの組み合わせ」では、熱効率も高いようです。

発電技術の最近の動向
www.gpc.pref.gifu.jp/infocen/yakudatu/enetoku/3/parts/main03.htm
>  2.発電の高効率化の方向

>  ガスタービンをトッピング(上流側)として蒸気原動所と組み合わせた
>  近年の複合サイクル発電では 50%の発電効率を達成しつつある。


398 名前: (*・。・*)   [2006/11/17(金) 19:38:04 ID:KiPyHjq+]
>>394 > 火力発電所は蒸気タービンだよね。これはどうして?

ディーゼル発電所
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

ディーゼルによる発電所も、存在はする見たいですね。
そう言えば、「鈴木宗男」問題の時の、国後の発電所も、ディーゼルだったですね。

良く判りませんが、発電規模が大きくなった場合は、蒸気タービン式の方が作り易い、
と言うような理由では、ないのでしょうか。??


399 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/11/17(金) 23:52:20 ID:FkI14AOO]
>>394
コスト
イニシャルもランニングも蒸気タービンやガスタービンのほうが
大出力になるとディーゼルよりもはるかに安くなる



400 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/18(土) 06:34:24 ID:+StwsJmg]
バルクリ調整の際などで、カムシャフトを回転させるために
タイやハウス内の隠し穴からソケットを差し込んで回す時の荷重はどれほどですか?(2000cc)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef