[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 12:59 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大学生のための参考書・教科書 70冊目



1 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 20:32:49.19 ID:???.net]
教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.

前スレ
大学生のための参考書・教科書 69冊目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1632919232/

教科書の書評のまとめWiki
大学生のための参考書・教科書(旧)
www19.atwiki.jp/phystext
大学生のための参考書・教科書(新)
www39.atwiki.jp/physicswiki/
旧まとめサイト
web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/
超既出参考書一覧
web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/topics.html
数学の参考書について(純粋数学寄り)
www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
物理推薦図書 まとめ
www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/
姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド9
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1532513198/

教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/

英語で物理を学ぶための参考書・教科書 001冊目 [無断転載禁止]c2ch.net
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1488701177/

901 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/24(金) 17:37:54.77 ID:HDU4QY8n.net]
>>879
ファインマンダイアグラムってさ、大衆受けの良いファインマンが難解な数式を使わずに難解な素粒子の散乱なんかの本質を表現してる割には無名じゃない?

902 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 17:48:16.54 ID:???.net]
素粒子専攻じゃなくても割と知ってるというくらいには有名だと思うけど

903 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 20:25:55.25 ID:???.net]
ファインマンダイアグラムという名前だけ知ってるやつは多いけど
実際にどういう計算をするのかを知ってるやつはほとんど居ない。

904 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 20:26:50.50 ID:???.net]
物性でも使うだろ

905 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/24(金) 20:46:20.10 ID:aqpLwpiw.net]
何なら物性の方が複雑なダイアグラム扱う

906 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/24(金) 23:43:44.29 ID:laN7wz2V.net]
雪道計算を図式しただけ

907 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 00:07:56.76 ID:???.net]
そうなんだよな
だから意外といろんなところで有用

908 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 00:39:41.60 ID:???.net]
非摂動効果を図示する方法はないもんか

909 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 01:44:09.34 ID:???.net]
>>894
なんか的外れなレスだな
摂動にはテイラー展開みたいに次数があって各項を計算していくんだけど、その計算規則を分かりやすくするための図なんだよ
だから非摂動の話を対比で持ってくるのはよく分からん
まぁ非摂動効果にはトポロジカルな話もあるからそういう意味では図形的だけど



910 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 06:48:45.32 ID:???.net]
素人の爺が言ってみたかったんだろ、許してやれよ

911 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 13:14:09.25 ID:???.net]
答えられないと貶すんか

912 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/25(土) 13:29:51.40 ID:+2ueb4pX.net]
>>888
専門外って意味じゃなくてもっと世間一般的にってこと
オカルトで波動とか量子が流行ってるみたいに、数式苦手な人が慰めに援用しまくってても良い

913 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 13:58:56.86 ID:???.net]
子供電話相談室でもあるまいに

914 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 15:22:35.67 ID:???.net]
素朴な質問に答えてもらえなく悔しい

915 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 19:08:10.77 ID:???.net]
>>898
素人を過大評価しすぎ
図解なんて「高等概念」は理解できないのが普通

916 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 21:33:34.35 ID:???.net]
素人でも分かった気にな

917 名前:れるのが図解だろ
俺は図解の才能あるらしいが自分が理解してないのは無理
[]
[ここ壊れてます]

918 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 22:36:02.09 ID:???.net]
地図も読めないのがゴロゴロいるし、図にすれば分かるというのはどうだろう。人によっては漫画をどう読めば良いのか分からないというのもいるし。

919 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 01:02:47.42 ID:???.net]
そりゃ相手に合わせた絵にしないとね



920 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 09:25:25.69 ID:???.net]
>>901
等高線みたいな等ポテンシャル線でのベクトル解析的なものを小学生の頃に必死で研究してたなあ俺。

921 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 10:33:15.46 ID:???.net]
>>904
ファインマンダイアグラムを素人に合わせるのは無理ってことだな

922 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 10:42:17.40 ID:aUzmlc2p.net]
高校教科書に載ってるのでびっくりしたわ

923 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 11:40:59.88 ID:???.net]
>>905
天才かよ

924 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 13:20:40.86 ID:???.net]
ワイも幼稚園で微積分の概念に独力で到達してたなあ

925 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 15:25:36.93 ID:???.net]
俺も保育園でブラックホールで遊んでた

926 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 15:52:10.39 ID:sLxTkHel.net]
私は幼少期クオークを付けたり外したりして楽しんでたなぁ

927 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 16:39:07.73 ID:???.net]
私は紐で遊んでた

928 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 17:25:18.12 ID:???.net]
俺は親に叱られて癇癪をおこす度にビッグバンを起こしてた
今は反省してる

929 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 17:59:04.47 ID:???.net]
俺もよく怒られて押入れに入って時をかけていた



930 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 18:20:18.50 ID:???.net]
I = [x=-1, x=1] ∫{ 1 / (x^2) } dx
で、被積分関数は正だけど
積分結果は-2になってしまうのはどうしてですか?

931 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 18:23:00.26 ID:aUzmlc2p.net]
おら、押入れの中でダークマターを観測した

932 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 18:26:24.60 ID:Eb7PJmp+.net]
>>915
積分可能ではないからです

933 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 19:34:00.04 ID:aUzmlc2p.net]
おっかしいな、おらの計算では 2/3

934 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 19:47:51.32 ID:???.net]
>>915
ヒント:定義域

935 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 22:43:25.43 ID:???.net]
俺もちょくちょく相転移してた

936 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 23:04:01.45 ID:???.net]
>>915
ヒント x=0をちょっと回避する

937 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 23:30:46.61 ID:aUzmlc2p.net]
複素平面の雨回路は反則

938 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 23:32:50.99 ID:???.net]
子供のころ、イラッとする度に大絶滅を起こしてた
今までに7回くらいやった
最近またイライラが始まった

939 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 00:43:10.56 ID:???.net]
I = ∫_[-1,1] 1/x^2 dx
x = exp(iθ) として複素平面の上半分を通る積分路では
I = ∫_[π, 0] exp(-2iθ) i exp(iθ) dθ = i ∫_[π, 0] exp(-iθ) dθ = i [ i exp(-iθ) ]_[π, 0] = 2
下半分を通っても同じ



940 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/27(月) 01:22:50.08 ID:5LyONBne.net]
中央突破あるのみ

941 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 02:21:05.70 ID:???.net]
>>924
>i [ i exp(-iθ) ]_[π, 0] = 2

本当か?

942 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 10:46:28.38 ID:???.net]
検算してみたら?

943 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 10:53:33.40 ID:???.net]
i [ i exp(-iθ) ]_[π, 0] = -[ exp(-iθ) ]_[π, 0] = -( exp(-i0) - exp(-iπ) ) = -(1-(-1)) = -2

944 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 11:24:22.28 ID:???.net]
いとおかし

945 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 12:44:28.11 ID:???.net]
留数計算もできないとはヤレヤレ

946 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 13:07:54.56 ID:???.net]
そういうレベル以前に積分路の変形すら正しくできてない
そもそも主値積分存在しないのに平気で2とか言ってる時点でヤバいが

947 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/27(月) 13:13:23.88 ID:5LyONBne.net]
留数ってなんですか?

948 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 14:07:48.65 ID:???.net]
積分路の変形が代入計算より「レベル以前」だというのは理解し難い

949 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 14:20:41.47 ID:???.net]
>>933
正しい変形すらできてないのにそこから何を計算しても無駄



950 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 14:35:43.20 ID:???.net]
>>934
計算を軽視しちゃいかんよ。
今回も正しい計算(←積分路の変形より簡単)が出来ていれば、自分が何かおかしいことをしていると気づけたはず。

951 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:20:43.40 ID:???.net]
>>935
別に俺は軽視などしてないが
しょうもない難癖つけてくるなよ

952 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:21:28.50 ID:???.net]
こういうバカだから縮退がある場合の対角化すらできないんだろうな

953 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:40:23.14 ID:???.net]
留数計算はコーシーの積分定理も含めての話だろ

954 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:54:43.32 ID:???.net]
>>937

透視は馬鹿のすることだと思わないか?

955 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:56:06.31 ID:???.net]
透視も何もここで句点使ってる奴全員バカなことしか言ってないからな

956 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:57:00.69 ID:???.net]
そろそろ答えをいうと>>915の積分は存在しない

957 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 17:52:44.26 ID:???.net]
原点を通らない積分路なら -2
原点をまっすぐ通れば ∞
原点の通り方を変えれば色々

958 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 18:31:33.71 ID:???.net]
>>940

なるほど。お前は馬鹿なんだな。

959 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 19:12:13.24 ID:???.net]
「〇〇はバカのすることだ」という独自のルール設定しておけば後は勝手に馬鹿認定すればいいだけだから楽だよな



960 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 20:25:23.10 ID:???.net]
>>915
微積分の本を開いて広義リーマン積分を調べろ

961 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 01:01:25.73 ID:???.net]
留数計算って、特異点が積分路の上にある場合ってどうするんだ?

962 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 01:21:46.59 ID:???.net]
特異点上では関数が正則でない。
留数計算の前提条件として、積分路は正則な領域の中で取る。

963 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 01:29:30.38 ID:???.net]
積分路に特異点があっても留数を使うテクニックはある

964 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 06:45:01.02 ID:???.net]
>>948

どんな問題を想定してるんだ?

965 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 07:05:00.51 ID:rbV40xjx.net]
で、留数ってなんだ? なんか関係あるの?

966 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 08:14:52.34 ID:41Q2wFy+.net]
わからないんですね

967 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 08:17:32.82 ID:rbV40xjx.net]
全くわかりません。御教唆お願医します

968 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 08:39:27.29 ID:???.net]
留数はともかく解析接続になると途端に解像度下がると言う物理学者の特徴

969 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 08:45:28.66 ID:???.net]
スレチ



970 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 10:22:53.66 ID:???.net]
>>953
お前だけだろ

971 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 11:39:33.26 ID:???.net]
>>953
何それ

972 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 11:55:58.72 ID:???.net]
解析接続は難しいだろ

973 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 14:11:52.68 ID:???.net]
発散級数から結果を得るのに使いまくってる

974 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 14:19:47.75 ID:???.net]
物理学者は困ったら「解析接続」するがそのどれもが数学的には正当化されない使われ方がされてるって話

975 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 14:35:53.70 ID:???.net]
>>959
どこで聞き齧ったのか知らんがそんな事実はない

976 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 14:53:25.34 .net]
>>959
ソース出して

977 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 17:05:04.37 ID:41Q2wFy+.net]
解析接続とかやり方によって値はいくらでも変わるのに意味あるんですかね

978 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 17:13:36.28 ID:???.net]
>>962
一致の定理すら知らんのか数値的解析接続の話してんのかどっちだ

979 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 17:24:06.69 ID:???.net]
解析接続は方法によって異なる関数が得られるよ、必ずしも一致はしない



980 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 17:52:35.25 ID:rbV40xjx.net]
回り道は遺憾よ。突撃あるのみ

981 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 17:54:50.49 ID:???.net]
>>964
共通する定義域では同じ
接続されていない領域で一致しないなんて言うことになんの意味があるのか

982 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:08:42.80 ID:???.net]
>>966
話をそらすなwww

983 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:12:08.99 ID:???.net]
>>967
どこが逸れたのか分からんが
解析接続の一意性を否定するような新たなキチガイ爆誕ってことでいいのか?

984 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:13:30.08 ID:???.net]
>>968
一致の定理を知ってますが解析接続は分かっていません、アホ

985 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:15:34.51 ID:???.net]
>>969
別に自己紹介は求めてないが

986 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:16:20.66 ID:???.net]
>>970
間抜け

987 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:18:06.62 ID:???.net]
小学生かよ

988 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:21:10.40 ID:???.net]
>>959のソースは今の流れで十分だろ
お互い別の「解析接続」について会話してるの分かっただろ

989 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:22:57.04 ID:???.net]
え?本気で解析接続されてない領域の関数みて一致しないとか言ってんの?



990 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:43:38.27 ID:???.net]
>>959
ちなみに間違ってるよ

991 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:46:19.96 ID:???.net]
パラレルワールドだな

992 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:49:20.00 ID:???.net]
線形代数、微積分、関数論が怪しい物理板

993 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:04:12.74 ID:???.net]
多価関数を別の関数と思ってんのかなー?

994 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:12:22.79 ID:rbV40xjx.net]
多寡関数は関数じゃありません

995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:15:31.60 ID:???.net]
>>959のソースが5chって意味不明なんだが
学部低学年の数学すら怪しいのに自分のこと物理学者だと思ってんのか

996 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:16:40.04 .net]
>>974
低学歴ってそのレベルでバカだからガチでそう思ってるぞ
本当に簡単なことが理解できてない

997 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:17:23.14 ID:???.net]
盛り上がってまいりました

998 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:18:52.37 .net]
>>980
Fランなんて三平方の定理の証明すらわからんからそんなもんだぞ

999 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:19:53.02 .net]
低学歴は簡単なことならわかるけど難しいことがわからないのではない
どれだけ簡単なことでも一つも全く理解してない
そもそも理解という概念が存在しない
全てが知ったかぶりだから何を言わせてもめちゃくちゃ



1000 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:20:52.78 .net]
要するに低学歴ってChatGPTと同じ
何一つ理解なんかしてなくて他人の言語を真似して知ったかぶりしてるだけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef