[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 12:59 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大学生のための参考書・教科書 70冊目



1 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 20:32:49.19 ID:???.net]
教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.

前スレ
大学生のための参考書・教科書 69冊目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1632919232/

教科書の書評のまとめWiki
大学生のための参考書・教科書(旧)
www19.atwiki.jp/phystext
大学生のための参考書・教科書(新)
www39.atwiki.jp/physicswiki/
旧まとめサイト
web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/
超既出参考書一覧
web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/topics.html
数学の参考書について(純粋数学寄り)
www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
物理推薦図書 まとめ
www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/
姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド9
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1532513198/

教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/

英語で物理を学ぶための参考書・教科書 001冊目 [無断転載禁止]c2ch.net
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1488701177/

680 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 18:38:06.78 ID:???.net]
「ランダウ見れば書いてある」らしいから研究者レベルが必要な気もする(適当)

681 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/09(月) 17:38:34.54 ID:xxerucVM.net]
>>660
最近変な文の翻訳本増えたよな

682 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 17:47:44.75 ID:???.net]
機械翻訳に流し込んで修正してるだけではって疑惑はよく出てくるな
誰とは言わんけどアマレビューで名指しされてる人もいる

683 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 17:52:07.18 ID:???.net]
ランダウの本は古いし今から見れば間違ってる記述もあるけど
それでもなお研究のインスピレーションの泉源であることは間違いない

684 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 18:00:09.02 ID:???.net]
ランダウ統計はもっと評価されるべき

685 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 22:02:09.71 ID:???.net]
十分されてるだろ

686 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 17:43:25.35 ID:???.net]
これ読んだ奴おる?
ゲージ理論・一般相対性理論のための 微分幾何入門

687 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/12(木) 13:44:49.13 ID:yzwuoFDY.net]
それよりランダウ理論教程全巻の全ての式展開を工学系資格参考書並みに分かりやすく目で追える解説書を出してほしい
kindleで20000ページとかでも良いから

688 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/14(土) 16:03:58.74 ID:???.net]
自分で考えるのが楽しくない人に理論は向いていない



689 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 00:06:35.40 ID:???.net]
まず自分で問題をつくることから始まる

690 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 04:49:45.12 ID:???.net]
裏返せば微分方程式すら解けないくらいアホでも考えるのや課題設定が得意なら研究して論文は出せる

これもっと早く気づきたかった事実だけども

691 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 08:29:19.19 ID:???.net]
それはない

692 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/15(日) 08:33:01.65 ID:XWPvj9rw.net]
そなことはない。学会は拒まず

693 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 09:43:18.94 ID:???.net]
最終日の奴かw

694 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 11:26:09.70 ID:???.net]
発表はできても
論文は通らない

695 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 19:35:18.31 ID:???.net]
https://www.iwanami.co.jp/book/b618311.html
アインシュタイン 一般相対性理論
アインシュタインが一般相対性理論を着想し、定式化を完了するまでに発表した論文のうち六篇を精選。

これめちゃくちゃ面白いぞ
一般相対性理論の原

696 名前:論文が物理部と数学部の二部構成になっていることがわかったり
どういうモチベーションで理論を構成したのかが全部書いてある。
[]
[ここ壊れてます]

697 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 19:39:20.78 ID:???.net]
ハミルトニアンが新理論の構築に際して致命的に重要な役割を果たすことがよくわかる。

698 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/15(日) 19:59:32.36 ID:XWPvj9rw.net]
そうだね。相対性理論を本当に理解するにはアインシュタインの論文を精読するに限るかな。おれには、理解できなかったが



699 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/16(月) 11:15:42.87 ID:ViBkHxCT.net]
>>676
理論教程は、ランダウが考える物理学理論の最短ルート。短いことに価値がある。
長くするならランダウの道程を辿る必要はない。

700 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/16(月) 11:22:07.72 ID:???.net]
皆さんはランダウの道程辿れましたか?

701 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/16(月) 11:26:58.06 ID:???.net]
どどど

702 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/16(月) 11:39:38.04 ID:???.net]
>>687-688
変分原理だけでは最短距離の一意性が保証されてる訳ではない。
局所的に最短なだけだ。

703 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/16(月) 11:40:02.23 ID:???.net]
>>689
すげえ短小そう。

704 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/16(月) 11:45:25.76 ID:???.net]
私の前に道はない。私の後に道は出来る。

705 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/16(月) 19:17:36.00 ID:KDqg3RUT.net]
きっぱりと冬が来た

706 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/17(火) 06:27:13.83 ID:???.net]
ランダウリフシッツ力学捨ててやって来たのは原島でした

707 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/18(水) 14:19:50.94 ID:???.net]
>>690
仮想仕事の原理からやったらいかが

708 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/19(木) 10:21:03.30 ID:???.net]
>>686
何回でも読む



709 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/19(木) 11:06:24.33 ID:???.net]
読んだら食べる

710 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/19(木) 11:16:14.50 ID:T3B7VwC1.net]
食べたら反芻して身に着ける

711 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/20(金) 00:05:05.13 ID:???.net]
>>695
停留睾丸点?

712 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/20(金) 12:15:42.25 ID:???.net]
>>684
ミー理論はパウリ相対論にも書いてある

713 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/21(土) 18:25:20.53 ID:LJZacpOZ.net]
駿台高校入試模試の2021追跡データ集にある「各校合格分布グラフ(SSは2刻み)の、合格者最高偏差値その他データ」を書いてくれた人がいた

・追跡データ上で「(分布グラフをSS下の数値から順に見て)初めて、合否の比率で合格が不合格を上回る地点(この数値以上なら、本番で半数以上が受かる)」は、
筑駒68、灘66、開成62、筑附・渋幕60、附設58、学芸外部入試・翠嵐52、日比谷・市川48(同データには、各校の合格者のうちの何人が駿台模試受けたか記載もあるらしいが
市川はカバー率67%となる440人以上の合格者が駿台模試受験とのことで、サンプル数は十分ありそう)、西大和・都立西46 らしい

・各校合格者最高SS

>灘74
>開成76
>筑駒76
>筑附74
>学附76  

>横浜翠嵐72
>湘南64(ただしサンプルが少ないらしい)
>日比谷74
>西70
>国立68
>戸山64
>青山54

714 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/22(日) 02:35:36.47 ID:???.net]
普通に凄い数字なのに有名私立出身者からは一人もノーベル賞受賞者が出てない
てか学部3年あたりからの有名校出身者が落伍しまくるあの現象一体何

715 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/22(日) 05:26:27.90 ID:???.net]
野依は灘だろ

716 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/22(日) 22:38:55.92 ID:???.net]
有名私立コンプは50代以上
それ以下は有名私立出身者ばっかになっとる

717 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/22(日) 22:42:23.76 ID:???.net]
スレチ

718 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/23(月) 06:46:02.67 ID:???.net]
>>704
日本が各分野で没落



719 名前:するのと期を同じくして。 []
[ここ壊れてます]

720 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 10:58:09.60 ID:???.net]
文系「n/n乗で金額変わります」

721 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 12:54:23.73 ID:???.net]
あれのどこがN乗なんだ

722 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/03(金) 15:09:18.89 ID:agyFaFoJ.net]
ブルーバックスと普通の教科書の間ぐらいの難易度の読み物シリーズは何がありますか?
丸善のフロンティアサイエンスシリーズ
https://www.google.com/amp/s/ci.nii.ac.jp/ncid/BN00184827.amp
みたいなやつのことです
これのシリーズ以外に同程度の読み物があれば教えてください

723 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 19:28:42.90 ID:???.net]
ブルーバックスで普通の学部の教科書が翻訳されて出てるから、その間の読み物など存在しない。

724 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 21:25:22.61 ID:???.net]
>>710
ブルバは比較的数理分野が弱かったが
最近は講談社サイエンティフィックの学部生向けアンチョコをペーパーバック化するようになった。

725 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 21:25:58.82 ID:???.net]
ランダウ

726 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 23:43:17.63 ID:???.net]
>>709
岩波科学ライブラリーとか?

>>710
>>709が既に例を挙げてるのに,存在しないってどういうこと?

727 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 23:56:06.16 ID:???.net]
「読み物」が物理の参考書か

728 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/04(土) 01:13:18.40 ID:mRV/21L2.net]
古本屋で物理学one pointのシリーズとか探すといいんじゃね
専門書ほど難解ではないが必要な数式はちゃんと使ってる
説明はくだけた感じで読みやすいし



729 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:35:05.48 ID:???.net]
「読み物」()

730 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 10:15:52.37 ID:???.net]
パリティから出てたのが読み物っぽい読み物かな?

731 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 15:36:37.59 ID:???.net]
物理学One Pointは薄いだけで普通に難しいだろw

732 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/04(土) 19:32:14.41 ID:TGYmF7dk.net]
数学ガールの人が物理のも出してたけどあんな感じか

昔は、なっとくするシリーズ(黄色)とかゼロから学ぶシリーズ(薄緑)とかもあったよね

733 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/06(月) 12:25:20.38 ID:5oACxaz3.net]
【悲報】 ウクライナの衛星写真が北朝鮮に ( ノД`)
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/europa/1670196914/l50
https://o.5ch.net/20gce.png

734 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 17:42:54.07 ID:tGnrDgW0.net]
Zettili「Quantum Mechanics」を読んでいるんだが、
行列表示における、縮退のあるオブザーバブルの固有ベクトルの導出が解らん。
縮退のない場合は単純に出来るんだが、縮退があると上手く行かん。
Problem 3.9 で引っかかっている。オブザーバブルAの係数√2はミスプリの様だ。
縮退のある場合のオブザーバブルの固有ベクトルの計算を上手く説明している参考書はないかな。

735 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 17:53:33.11 ID:e9vJp/1f.net]
線形代数の勉強しなおせ

736 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 21:12:04.83 ID:???.net]
時間に依存してないのにφ(t)、変な教科書

737 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 21:58:59.34 ID:tGnrDgW0.net]
残念ながら殆どの初等的な線形代数の本には、
縮退のある場合の微妙な具体的計算まで解説してないんだよな。
かといって、分厚い本格的なものを見てみる気もないんだが。
色々計算してみて、理解してゆくしかなのかも知れないが。

738 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 22:21:02.72 ID:???.net]
物理で考えないで数学から考えようとする馬鹿が増えてるのか

原子の内部で電荷が運動してるなら、波動関数が時間に無関係なわけないだろ
エネルギーの固有状態があり変数分離で解けるだけ
外部から電場、磁場を加えれば特別な状態以外はエネルギーが分裂して縮退が
解けるのが当然、後から数学で計算する方法を探すのがマトモな筋の教科書だ



739 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 22:28:29.56 ID:rDG8t1jU.net]
>>724
シュミットの直交化法すら書いてない線形代数のテキストなんかねーよ

740 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 23:18:56.27 ID:???.net]
>>724
摂動計算の話をしてるの?

741 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 23:20:07.98 ID:???.net]
>>725
馬鹿乙

742 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 23:43:25.12 ID:???.net]
量子力学で正確に解けるのは水素原子と調和振動だけ

743 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 23:44:48.79 ID:RW6sSwBf.net]
そなことない

744 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 23:58:18.37 ID:4GxZ4tNX.net]
マセマちゃんと証明や導出もしてるし
良本だぞ

745 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 00:10:36.96 ID:???.net]
ろんがいおつ

746 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 00:43:54.58 ID:9ryW9s6A.net]
縮退の場合の固有ベクトル同種としてシュミットの直交化法の一般式は書いてあるが、
実際やってみると解るが、具体的な場合を計算しようとすると、
色んな所で値を仮定する必要があり、その辺の計算テクニックが書いてない。
また当然の事だが鏡像の固有状態が常に二つ存在し、どちらをとってもいいんだろうが、
そんなところも具体的に計算する場合は混乱する。

747 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 00:44:29.43 ID:???.net]
>>721
縮退がある場合は一意でないから計算しやすい条件を勝手に付けて良い

748 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 00:56:37.32 ID:9ryW9s6A.net]
>734
なるほど。
と言う様なことが、なかなか明確に書いてないんだな。
色々やっているうちにそうなんだろうと思ったが。



749 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 01:00:21.24 ID:bHkhTq4Q.net]
>>733
いやお前固有値が縮退している場合の固有ベクトルの求め方というどんな初等的なテキストにも書いてある線形代数の基礎中の基礎を理解してないだけだろ
基礎を疎かにしておきながら賢しらに批判してんじゃねーよ

750 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 06:51:51.44 ID:???.net]
シュミットの直交化法を知らないんだろ

751 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 08:45:11.28 ID:???.net]
>>736-737は質問者の意図を理解せずにいい加減な批判をしている

752 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 08:55:26.10 ID:???.net]
自由度なら縮退のない場合でも±1倍程度はありそうだが

753 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 09:17:49.25 ID:ozwFAQi3.net]
新国劇だな

754 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:04:22.35 ID:???.net]
>>738
アホエスパー乙

755 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:06:36.33 ID:???.net]
質問者は正確に質問する義務がある。
解答者が質問に忖度する義務があるわけではない。

756 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:13:06.08 ID:???.net]
縮退の意味が分かっていないんだろう

757 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:15:22.37 ID:???.net]
行列の固有値、固有ベクトルの求め方を勉強しなおしたら

758 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:33:51.45 ID:???.net]
>>734にはできて>>736にはできなかった。
この差は何だろうな?



759 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:34:05.69 ID:???.net]
まあ固有方程式が重解になる場合の書き方はどの線形代数の教科書も妙に歯切れが悪いとは思う
もっと断言しちゃっていい気はする、特に初学者向けや物理数学向けではそこまで厳密さいらんでしょ

760 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:53:29.19 ID:???.net]
河原林の量子力学には一文「固有ケットの適当な一次結合を取って直交化できる」と書いてあった。
それ以外は量子力学と線形代数を何冊か当たったけど書いて無かった。

761 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 11:21:21.05 ID:ozwFAQi3.net]
ふつう、自明のことはいちいち書かない。
研ちゃんは、駒場のバカ学生相手してきて悟ったんだろうな

762 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 11:41:40.00 ID:???.net]
厳密さを言うくせに良い加減じゃ文句を言いたくなるさ

763 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 11:42:06.12 ID:???.net]
直交基底を適当に選んでいいというのは言うほど自明なことかね?

764 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 11:43:33.34 ID:???.net]
アホ

765 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 11:48:00.67 ID:???.net]
どう取り繕ったところで>>724で線形代数全く理解してないこと露呈してるからな

766 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 12:09:42.27 ID:ozwFAQi3.net]
今時のアホ学生は好きにしろと言われると固まるんだよ。いちいちああしろこおしろいわれないとパニックになる

767 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 12:10:37.87 ID:9ryW9s6A.net]
鏡像の固有ベクトルは、どちらも同じ固有状態を表すが、
縮退状態を解く場合に、最初に仮定する固有状態をどう置くか決まりはあるのかな?
以降はそれで全部決まるんだが。
ZetttiliのQMを読むレベルなので、線形代数は藤岡の本位で、長谷川のは未読。
藤岡のは最初に固有ベクトルが与えられていて、シュミット法で正規直交化するもの。
最初の設定が余り詳しくない。

768 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:40:48.98 ID:???.net]
教科書書く奴だって全部を理解してるはずないから
大部分は孫引きで間違いも良い加減も継承されてる
事柄によってはマトモな説明を探すのが困難なのもあるから
気づいてしまったら自力で頑張れ
それも楽しみになるよ



769 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:48:59.31 ID:???.net]
馬鹿は基本が分かっていないと言われてもわからない。基本がないから。

770 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:51:09.63 ID:???.net]
>>754

シュミット法は、与えられたベクトルから直交するベクトルを得る方法。
最初のベクトルの与え方については何も言わない。

縮退状態を解く場合に、最初に仮定する固有状態をどう置くか決まりはない。
また、直交基底を求めるのにシュミット法を使わないといけないという決まりもない。

771 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:54:25.28 ID:???.net]
関係ないことを持ち出す馬鹿
>鏡像の固有ベクトルは、どちらも同じ固有状態を表すが、

772 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:55:58.11 ID:???.net]
しかも意味不明

773 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:56:45.19 ID:???.net]
こういう馬鹿もいる
>そなことない

774 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 13:24:20.68 ID:9ryW9s6A.net]
>758,759
757に記述されている通り、縮退のある場合の最初に固有ベクトルを設定する際、
例えば(0,1,-1)Tと(0,-1,1)Tは鏡像で同じ状態を示す固有ベクトルとなるが、
どちらに設定して計算をスタートすべきかと言う話。(Tは転置の意味)。
どちらでもいいようだが、どういう理由で決めるのかと言う話。

775 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 13:25:45.97 ID:bHkhTq4Q.net]
>>754みたいな直交化もできないアホって基礎を疎かにしてしょうもないとこで挫折するから
その先にもっと洗練された方法(既約分解)があることも知らないまま死ぬんだよな

776 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 13:32:12.67 ID:ozwFAQi3.net]
ほんに、自由とは不自由なもんじゃのう。かわいそうに

777 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 14:28:11.92 ID:???.net]
>>762
>もっと洗練された方法(既約分解)

これどんなやつ?

778 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 14:39:47.05 ID:???.net]
>>761
意味不明だって言ってんだろ、アホか



779 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 14:51:28.90 ID:???.net]
馬鹿の壁を発見しました

780 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 18:50:37.53 ID:???.net]
答えられないからバカ呼ばわりするんだな
>>761
理由は自分で決めて良い
間違えないように自分で決めた標準的な書き方ってあるだろ

781 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 19:53:44.86 ID:???.net]
馬鹿には何をいっても無駄

782 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 19:55:13.67 ID:???.net]
行列の固有値、固有ベクトルの求め方がわかりません()

783 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 20:01:20.11 ID:???.net]
何時気付くかな

784 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 20:03:30.09 ID:???.net]
何を言われてるのか分かりません

785 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 20:22:19.41 ID:9ryW9s6A.net]
>769,771
本気で書いているんですか?

786 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 20:28:44.69 ID:???.net]
いや実際その辺のテクニックというか大学レベルに教科書の読み方が秘伝みたいになってて門外漢が学部レベルは教養として学ぼうと思っても任意だから自分で適当に選んでいいとか分からず行き詰まるって結構でかい問題だよ

高校レベルと大学レベルの切断が大きすぎるとも言い換えられる

787 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 20:33:59.08 ID:???.net]
>>772
まじ

788 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 20:57:30.15 ID:???.net]
「縮退してる」という意味がわからないんだろうな



789 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 21:23:17.51 ID:9ryW9s6A.net]
>774
行列の特性方程式から、因数分解して固有値を求める所も知らないのですか?

790 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 21:25:53.30 ID:???.net]
>>776
お前に聞いてるんだよ、やっぱりわかっていない

791 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 21:28:02.96 ID:???.net]
あのねえ、例えば適当に選んでも良いってことを自分で納得するまで手を動かして考えるのが勉強なの
本に書いてないから分からない、では独学なんて何一つできないのよ

792 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 21:34:27.56 ID:???.net]
>>776
「縮退のある、なしをどうやって判断するんだ」と聞いてるんだよ

793 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 22:15:01.55 ID:9ryW9s6A.net]
固有値が重根を持てば、縮退のある場合に対応します。

794 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 00:07:11.85 ID:???.net]
聞ける人がいるなら聞く。
これは勉強の仕方として全然間違ってない。

795 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 00:17:18.89 ID:???.net]
>>724の反応見る限り人の助言なんか聞くつもり無さそうだけどな

796 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 00:33:15.90 ID:???.net]
>>735の反応を見る限り、ちゃんと人の助言を聞いてるがな

797 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 01:34:30.76 ID:???.net]
量子力学なんかやる前に線形代数をやれっていう指摘に全く耳を貸さないのはなんなの?

798 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 01:49:39.73 ID:???.net]
それは人に言われるまでもなくやってるでしょ
やってないと決めつけられていることが心外だから無視してるんしゃない?



799 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 01:51:29.80 ID:???.net]
しゃないじゃない。じゃないだ。

800 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 02:31:29.89 ID:???.net]
>>785
やってないから>>733みたいな発言が出てくるわけだよね

801 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 02:51:03.96 ID:???.net]
逆にやってないと>>733みたいな発言は出てこないとおもうけど。
線形代数のここが分からないと発言したら、線形代数をやってないことになるの?

802 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 02:56:50.87 ID:???.net]
>>788
ID:9ryW9s6Aの「やってること」はただ本を眺めてるだけで全く「勉強」ではないと言ってんのよ
量子力学なんかやる前に線形代数からきちんと勉強をやり直せって言ってんの

803 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 03:07:26.11 ID:???.net]
固有ベクトルの求め方すら覚束ない有様で何をやったってんだよ
片腹痛いわ

804 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 03:57:38.96 ID:???.net]
「実際やってみてる」と書いてあるのに、「本を眺めているだけ」になるのかよ。

805 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 04:00:09.84 ID:???.net]
>>791
実際何も身に付いてないのだからただ眺めてるのと何も変わらない

806 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 04:52:10.38 ID:???.net]
俺からすれば、むしろ回答者の方が、本を眺めてさえいればできるような回答しかしていないように見える

807 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 06:12:24.34 ID:???.net]
>>780
ぶー

808 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 06:13:52.65 ID:???.net]
理工系の線形代数の教科書にはそうかいてあるのか



809 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 06:27:32.12 ID:???.net]
>>793
言いかた変えると、馬鹿にもわかるように教えて

810 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 10:29:39.69 ID:???.net]
固有値といえば調和振動子で位置xの演算子がエルミート行列で具体的に表せるのっておかしくないか?位置は連続固有値のはずなのにこれじゃ離散的になってるやんw

811 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 10:54:05.70 ID:???.net]
類とも

812 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 11:29:27.39 ID:???.net]
縮退のひとは固有値の多重度でggrks

813 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 12:01:21.53 ID:???.net]
>>793
いくら喚いたところでお前が対角化すら理解してない事実は変わらん

814 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 12:59:23.02 ID:???.net]
馬鹿乙
>調和振動子で位置xの演算子がエルミート行列で具体的に表せる

815 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 13:31:44.74 ID:???.net]
エスパーすると位置演算子はヒルベルト空間L^2(R)の自己共役演算子
物理屋に関数解析を勉強しろというのは無理芸なので行列で誤魔化す

816 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 13:53:32.32 ID:???.net]
そもそも位置演算子なんてフィクションさ

817 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 13:55:46.45 ID:???.net]
偉そうに他人を馬鹿にしたいだけの奴は無視しとけ

818 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 14:36:23.54 ID:???.net]
否定bot



819 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 14:43:14.23 ID:???.net]
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『場の量子論と統計力学 増補版』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68333094&tr=s
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】江沢洋 新井朝雄
【発行】日本評論社
【予価】13,200円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
【発送時期】2023/04/上旬

820 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/11(土) 16:47:22.89 ID:+5rsjs1/.net]
調和振動子の離散的なエネルギー固有状態で展開するって考えたら、位置だろうがなんだろうが可算無限の行列になりそうですけどね

821 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/11(土) 18:06:36.77 ID:EWnXO/3I.net]
だからなに

822 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 18:42:00.59 ID:???.net]
>>721
2 0 0 1 0 0
A = 0 1 i B = 0 0 -i
0 -i 1 0 i 0

Aの固有値は、0、2、2
Bの固有値は、1、-1、1

こっからどうすんだっけ?、忘れた

823 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 18:51:18.62 ID:???.net]
わかるように工夫くらいできんのか

824 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:20:49.12 ID:???.net]
>>806
補遺 対称性の自発的破れの数理 
第1章 数学的準備:*代数とGNS表現 
 1.1 *代数 
 1.2 C*代数とvon Neumann代数 
 1.3 O*代数 
 1.4 *代数上の状態 
 1.5 *代数の表現 
 1.6 GNS表現 
 1.7 Weyl代数 
 1.8 有限自由度のWeyl代数のSchrodinger表現と一意性定理 
 1.9 Fock表現 

第2章 対称性の自発的破れ 
 2.1 代数的対称性 
 2.2 対称性の自発的破れの定義 
 2.3 有限自由度の系における対称性の自発的破れの非存在 
 2.4 例:自由なBose場 
 2.5 秩序パラメータ 
 2.6 南部-Goldstoneの定理 
 2.7 Higgs機構

825 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:35:33.13 ID:???.net]
目次コピペして賢くなった気にでもなってんのか

826 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:38:57.21 ID:???.net]
劣等感を刺激したか、すまん

827 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:40:34.62 ID:???.net]
なんだ図星か

828 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:44:15.37 ID:???.net]
【目次】
第1章 場の量子論―スケッチ
 1.1 自由場の量子論―正準形式
 1.2 相互作用の導入
 1.3 伝播関数
 1.4 摂動計算
 1.5 くりこみ法と発散の困難

第2章 場の量子論の公理系
 2.1 なぜ公理論的アプローチか
 2.2 準備
 2.3 Garding-Wightmanの公理系
 2.4 Wightmanの公理系
 2.5 Euclid化
 2.6 Osterwalder-Schraderの公理系

第3章 数学的準備
 3.1 抽象Fock空間
 3.2 Gauss超過程
 3.3 Fock空間とGauss超過程の同等性
 3.4 演算子Γ(A)の性質
 3.5 正値性保存演算子の固有値

第4章 自由場の量子論
 4.1 Fock空間を用いる構成
 4.2 自由場の真空期待値―Wightman超関数
 4.3 L2(R3)上のボソンFock空間での表現
 4.4 Gauss超過程としての時刻0の場
 4.5 Schwinger関数とEuclid場
 4.6 Feynman-Kac-Nelson(FKN)の公式
 4.7 Lp-不等式
 4.8 一般化された自由場

第5章 格子スピン系の統計力学
 5.1 基本的な数学的枠組
 5.2 相互作用
 5.3 有界領域における格子スピン系
 5.4 無限体積極限―熱力学的極限
 5.5 無限系の平衡状態
 5.6 相転移と対称性の(自発的)破れ

第6章 鏡映正値性の方法
 6.1 鏡映正値性
 6.2 格子スピン系の鏡映正値性
 6.3 碁盤目型の評価式
 6.4 相転移への応用―赤外評価の方法
 6.5 2点相関関数の単調減少性

第7章 相関不等式
 7.1 Ginibreの方法
 7.2 Griffths-Kelly-Sherman不等式―強磁性スピン系の無限体積極限
 7.3 Fortuin-Kasteleyn-Ginibre不等式
 7.4 Lebowitzの不等式とGriffiths-Hurst-Sherman不等式
 7.5 Newmanの不等式



829 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:45:18.90 ID:???.net]
第8章 格子上のP(φ)νモデル
 8.1 はじめに―目標
 8.2 有界領域での自由なEuclid格子場
 8.3 相互作用の導入とSchwinger関数
 8.4 無限体積極限=熱力学的極限
 8.5 格子場の正則性と局所観測量の無限体積極限
 8.6 無限系のいくつかの性質
 8.7 汎関数微分方程式によるP(φ)ν格子場理論の特徴づけ

第9章 連続体上の(φ2N)2理論
 9.1 はじめに
 9.2 相互作用の定義
 9.3 切断ハミルトニアンの構成、物理的真空の存在と一意性
 9.4 FKN公式とEuclid的Gell-Mann-Low公式
 9.5 真空エネルギーの体積依存性とvan Hove-Miyatake現象
 9.6 φFの相対限界といくつかの評価式
 9.7 有界領域における(φ2N)2-Euclid場の理論
 9.8 格子近似の収束
 9.9 相関不等式
 9.10 無限体積極限とその基本的性質―公理の検証
 9.11 摂動級数の漸近性
 9.12 散乱の存在,スペクトルなど
 9.13 モデルを特徴づける方程式

第10章 ランダム ウォーク表示とその応用
 10.1 格子スピン系のランダム ウォーク表示
 10.2 (φ4)ν理論への応用
 10.3 統計力学への応用

第11章 (φ4)4理論をめぐって
 11.1 正則化の仕方を変える方法
 11.2 摂動論による方法
 11.3 Fokker-Planckハミルトニアンによる方法
 11.4 解析接続による方法
 11.5 その他
 11.6 トリヴィアルにならないモデル

830 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/11(土) 19:45:23.38 ID:EWnXO/3I.net]
ああ、ぜんまいがはずれちまった

831 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:46:52.99 ID:???.net]
賢くなれたか

832 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:47:32.24 ID:???.net]
目次を見ると劣等感が刺激されるってどういう論理なのか全く理解できないんだが

833 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:55:01.33 ID:???.net]
この反応がわからん
>目次コピペして賢くなった気にでもなってんのか

834 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:56:31.61 ID:???.net]
これはオーム返しだよな
>なんだ図星か

835 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 20:17:46.82 ID:???.net]
違うこと言ってるのにオウム返しされたように感じるなら劣等感を刺激されたのはお前なんだろうな

836 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 20:56:25.91 ID:???.net]
増補部分の情報として書いたのにひねくれた奴の反能は分からん
>目次コピペして賢くなった気にでもなってんのか

837 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 21:09:55.55 ID:???.net]
何も言わず誰も聞いてないのに目次部分だけコピペされてもキチガイと区別できないじゃん

838 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 21:17:44.39 ID:???.net]
>>810
A= B=
[2,0,0] [1,0,0]
[0,1,i] [0,0,-i]
[0,-i,1 [0,i,0]

Aの固有値は、0、2、2
Bの固有値は、1、-1、1

これでどうや。Aの定数倍はのぞいた。教科書ではy√2がかかってる



839 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 21:25:55.37 ID:???.net]
A = I ⊕ (I - σ^y)
B = I ⊕ σ^y
なんだからこんなん一瞬で (1, 0, 0) と (0, 1, ±i)/√2 って分かるわな

840 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 21:58:31.61 ID:???.net]
キチガイに紹介したわけでもないに、ゲラゲラ

841 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 22:12:11.53 ID:???.net]
イキっててワロス

842 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 22:49:51.98 ID:???.net]
>>806
・・・すげぇ値段

843 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 18:46:30.96 ID:???.net]
世界で最初の量子力学の教科書ってなに?
シッフ?

844 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/12(日) 18:50:23.12 ID:FffNvy0C.net]
でらっくちゃうか?

845 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 18:55:44.41 ID:???.net]
学部生向けの、世界で最初の量子力学の教科書は?
極端なこと言うと、まだこの世にないような気もする。

846 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 18:56:28.10 ID:???.net]
そんなことはない

847 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/12(日) 19:04:55.56 ID:FffNvy0C.net]
日本だと、朝永さんのかな。あれは蜜柑だったかな

848 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 19:06:19.16 ID:???.net]
まあ線形代数すらろくに理解してないアホ向けの量子力学の教科書なんて存在してないわな



849 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 21:10:02.40 ID:???.net]
でらっく、みかんwww

850 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 22:13:42.30 ID:???.net]
位置演算子なんかありません草

851 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 22:15:54.38 ID:???.net]
量子力学に線形代数が必要であることを説明している教科書ってこの世にある?
極端なこと言うと、まだこの世にないような気もする。

852 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 22:21:04.58 ID:???.net]
アホの発想

853 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/12(日) 22:21:10.38 ID:FffNvy0C.net]
必要ないよ。どうせ理解できんのだから

854 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 22:21:45.90 ID:???.net]
りんごに書いてある

855 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 09:22:18.18 ID:???.net]
量間にお薦めの量子力学の教科書を教えてください

856 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 10:57:53.31 ID:???.net]
アイシャム

857 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 11:00:35.23 ID:???.net]
マジレスありがとうございます。しかしポエムがないような。

858 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 12:54:32.33 ID:???.net]
あっか



859 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 12:58:46.74 ID:???.net]
べっかーとかよさげすね

860 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 18:05:09.14 ID:???.net]
シャンカー

861 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/13(月) 18:11:45.22 ID:e7UyhYvw.net]
竹内外史

862 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 19:37:16.97 ID:???.net]
>>838
ニールセンチャンの演習問題に状態ベクトルがユニタリ空間で閉じてる事を示す問題があるがそれじゃダメ?
必要性も十分性も証明できるよ
解答は載ってないけども

863 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/13(月) 19:51:53.86 ID:OoXPeerf.net]
それって演算子はみんな線形だって仮定してるんじゃないですか?
よく知りませんけど

864 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 20:17:05.00 ID:???.net]
状態ベクトルの空間はヒルベルト空間ではないという証明はあるの?

865 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 20:28:51.84 ID:???.net]
散乱状態は自明にヒルベルト空間の元ではない

866 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 20:58:37.51 ID:???.net]
一般固有関数展開

867 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 21:04:27.54 ID:???.net]
ゲルファントの三つ組

868 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 22:46:59.02 ID:???.net]
effect algebraが量子論の基礎に……いや無理そう



869 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:05:42.68 ID:???.net]
これ聞いてたら光子の大きさはあるみたいなこと言ってたけど大きさあるの?
https://www.youtube.com/watch?v=RBEHZL87IP4&t=2529s

870 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:06:58.27 ID:???.net]
>>852
俺が何やっても散乱を理解出来なかった理由がやっとわかった

871 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:08:09.23 ID:???.net]
こっちだった
https://youtu.be/RBEHZL87IP4?t=1851

872 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:26:12.49 ID:???.net]
線形代数すら怪しい人に言っておくけど、線形空間はヒルベルト空間よりずっと広い概念
問題は状態ベクトルの空間が線形であるとして物理的に矛盾がでてくるかどうか

873 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 00:24:41.11 ID:???.net]
>>851
最初から状態ベクトルをヒルベルト空間で定義してる以上
その問題の設定自体ができない
「線形な重ね合わせができる状態」という概念として状態ベクトルを考えたから
それ以外の何を考えれば良いのか全く不明

874 名前:H名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 06:33:07.14 ID:???.net]
>>860
>>859

875 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 08:59:38.34 ID:???.net]
状態ベクトル、状態空間とは何か

876 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 15:13:21.14 ID:???.net]
状態ベクトルじゃ線形か

877 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 17:12:32.41 ID:???.net]
圏論的量子力学読むべきなんだろうけど和訳は問題がある事で有名な訳者だし概念的に新しいものを英語で1000ページは1ヶ月巣篭もりになっちゃうしそこまでしてもあんまいいこと書いてなさそうだし

878 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 18:27:00.49 ID:???.net]
なんで読むべきなの?



879 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 18:35:28.64 ID:???.net]
理論物理は理論の墓場

880 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/14(火) 23:19:01.18 ID:Hf4sWCmI.net]
>>400
お亡くなりになりました。

「電磁気学を考える」

881 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/14(火) 23:19:48.56 ID:Hf4sWCmI.net]
にサインをして頂いたのが最後の思い出になりました。

882 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 07:59:19.83 ID:???.net]
遅レス

883 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 07:59:45.57 ID:???.net]
2004年没

884 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 09:36:53.76 ID:???.net]
アスペ発達だから上しかないのが気持ち悪くて買えないでいる

885 名前:工学部工業化学科M1 [2023/02/15(水) 10:19:42.37 ID:52DIoKkU.net]
猿でもわかるフェルミの黄金律の本を教えて下さい!

886 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 11:07:13.90 ID:???.net]
猿でも分かる系で分かった試しないから分かりたいならアメリカの学部生向けの1000ページある本適当に読めば?
教科書の作りって意味では1000ページあるけど1から10まで手当たり次第になんでも書いてあるアメリカの教科書通読するのが一番いいわ

887 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 12 ]
[ここ壊れてます]

888 名前::07:10.34 ID:???.net mailto: 量子散乱は砂川か並木大場の二択と昔から決まっておる。 []
[ここ壊れてます]



889 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 15:20:22.27 ID:???.net]
遅漏なもので

890 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 00:05:27.47 ID:???.net]
工学屋さんなら光電子分光とかの具体的な例で勉強する方が良いのかねー

891 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 04:32:56.18 ID:???.net]
イタチ

892 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 09:05:57.76 ID:???.net]
>>872
日置善郎「場の量子論: 摂動計算の基礎」

893 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 09:09:53.41 ID:???.net]
あとSGCのファインマンダイアグラムの基礎

894 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 10:10:40.78 ID:???.net]
いい本

895 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/23(木) 13:47:13.49 ID:fowa/qLm.net]
最近は、NETで公開されている量子力学の本や講義録で、
しっかり書き込まれているものが、随分充実してきているね。
高木氏の「一人称の量子力学」、関口氏の「量子力学講義ノート」、
倉澤しの「量子力学」など、市場で評判の本に匹敵するほどの内容だね。
楽しく勉強させてもらっている。良い時代になったものだ。

896 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/23(木) 22:45:08.02 ID:???.net]
そやねNETで間に合うよな
あると思うと怠け心が出るのが悩み

897 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 05:07:53.42 ID:???.net]
なぜここにいる

898 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 11:45:58.26 ID:???.net]
ひまつぶし
ひつまぶし じゃないよ



899 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 15:20:54.36 ID:???.net]
頭隠して爺隠さず

900 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 16:38:02.46 ID:???.net]
無職隠して暇隠さず
アホさ隠して無知隠さず

901 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/24(金) 17:37:54.77 ID:HDU4QY8n.net]
>>879
ファインマンダイアグラムってさ、大衆受けの良いファインマンが難解な数式を使わずに難解な素粒子の散乱なんかの本質を表現してる割には無名じゃない?

902 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 17:48:16.54 ID:???.net]
素粒子専攻じゃなくても割と知ってるというくらいには有名だと思うけど

903 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 20:25:55.25 ID:???.net]
ファインマンダイアグラムという名前だけ知ってるやつは多いけど
実際にどういう計算をするのかを知ってるやつはほとんど居ない。

904 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 20:26:50.50 ID:???.net]
物性でも使うだろ

905 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/24(金) 20:46:20.10 ID:aqpLwpiw.net]
何なら物性の方が複雑なダイアグラム扱う

906 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/24(金) 23:43:44.29 ID:laN7wz2V.net]
雪道計算を図式しただけ

907 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 00:07:56.76 ID:???.net]
そうなんだよな
だから意外といろんなところで有用

908 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 00:39:41.60 ID:???.net]
非摂動効果を図示する方法はないもんか



909 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 01:44:09.34 ID:???.net]
>>894
なんか的外れなレスだな
摂動にはテイラー展開みたいに次数があって各項を計算していくんだけど、その計算規則を分かりやすくするための図なんだよ
だから非摂動の話を対比で持ってくるのはよく分からん
まぁ非摂動効果にはトポロジカルな話もあるからそういう意味では図形的だけど

910 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 06:48:45.32 ID:???.net]
素人の爺が言ってみたかったんだろ、許してやれよ

911 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 13:14:09.25 ID:???.net]
答えられないと貶すんか

912 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/25(土) 13:29:51.40 ID:+2ueb4pX.net]
>>888
専門外って意味じゃなくてもっと世間一般的にってこと
オカルトで波動とか量子が流行ってるみたいに、数式苦手な人が慰めに援用しまくってても良い

913 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 13:58:56.86 ID:???.net]
子供電話相談室でもあるまいに

914 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 15:22:35.67 ID:???.net]
素朴な質問に答えてもらえなく悔しい

915 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 19:08:10.77 ID:???.net]
>>898
素人を過大評価しすぎ
図解なんて「高等概念」は理解できないのが普通

916 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 21:33:34.35 ID:???.net]
素人でも分かった気にな

917 名前:れるのが図解だろ
俺は図解の才能あるらしいが自分が理解してないのは無理
[]
[ここ壊れてます]

918 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 22:36:02.09 ID:???.net]
地図も読めないのがゴロゴロいるし、図にすれば分かるというのはどうだろう。人によっては漫画をどう読めば良いのか分からないというのもいるし。



919 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 01:02:47.42 ID:???.net]
そりゃ相手に合わせた絵にしないとね

920 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 09:25:25.69 ID:???.net]
>>901
等高線みたいな等ポテンシャル線でのベクトル解析的なものを小学生の頃に必死で研究してたなあ俺。

921 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 10:33:15.46 ID:???.net]
>>904
ファインマンダイアグラムを素人に合わせるのは無理ってことだな

922 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 10:42:17.40 ID:aUzmlc2p.net]
高校教科書に載ってるのでびっくりしたわ

923 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 11:40:59.88 ID:???.net]
>>905
天才かよ

924 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 13:20:40.86 ID:???.net]
ワイも幼稚園で微積分の概念に独力で到達してたなあ

925 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 15:25:36.93 ID:???.net]
俺も保育園でブラックホールで遊んでた

926 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 15:52:10.39 ID:sLxTkHel.net]
私は幼少期クオークを付けたり外したりして楽しんでたなぁ

927 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 16:39:07.73 ID:???.net]
私は紐で遊んでた

928 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 17:25:18.12 ID:???.net]
俺は親に叱られて癇癪をおこす度にビッグバンを起こしてた
今は反省してる



929 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 17:59:04.47 ID:???.net]
俺もよく怒られて押入れに入って時をかけていた

930 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 18:20:18.50 ID:???.net]
I = [x=-1, x=1] ∫{ 1 / (x^2) } dx
で、被積分関数は正だけど
積分結果は-2になってしまうのはどうしてですか?

931 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 18:23:00.26 ID:aUzmlc2p.net]
おら、押入れの中でダークマターを観測した

932 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 18:26:24.60 ID:Eb7PJmp+.net]
>>915
積分可能ではないからです

933 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 19:34:00.04 ID:aUzmlc2p.net]
おっかしいな、おらの計算では 2/3

934 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 19:47:51.32 ID:???.net]
>>915
ヒント:定義域

935 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 22:43:25.43 ID:???.net]
俺もちょくちょく相転移してた

936 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 23:04:01.45 ID:???.net]
>>915
ヒント x=0をちょっと回避する

937 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 23:30:46.61 ID:aUzmlc2p.net]
複素平面の雨回路は反則

938 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 23:32:50.99 ID:???.net]
子供のころ、イラッとする度に大絶滅を起こしてた
今までに7回くらいやった
最近またイライラが始まった



939 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 00:43:10.56 ID:???.net]
I = ∫_[-1,1] 1/x^2 dx
x = exp(iθ) として複素平面の上半分を通る積分路では
I = ∫_[π, 0] exp(-2iθ) i exp(iθ) dθ = i ∫_[π, 0] exp(-iθ) dθ = i [ i exp(-iθ) ]_[π, 0] = 2
下半分を通っても同じ

940 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/27(月) 01:22:50.08 ID:5LyONBne.net]
中央突破あるのみ

941 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 02:21:05.70 ID:???.net]
>>924
>i [ i exp(-iθ) ]_[π, 0] = 2

本当か?

942 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 10:46:28.38 ID:???.net]
検算してみたら?

943 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 10:53:33.40 ID:???.net]
i [ i exp(-iθ) ]_[π, 0] = -[ exp(-iθ) ]_[π, 0] = -( exp(-i0) - exp(-iπ) ) = -(1-(-1)) = -2

944 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 11:24:22.28 ID:???.net]
いとおかし

945 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 12:44:28.11 ID:???.net]
留数計算もできないとはヤレヤレ

946 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 13:07:54.56 ID:???.net]
そういうレベル以前に積分路の変形すら正しくできてない
そもそも主値積分存在しないのに平気で2とか言ってる時点でヤバいが

947 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/27(月) 13:13:23.88 ID:5LyONBne.net]
留数ってなんですか?

948 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 14:07:48.65 ID:???.net]
積分路の変形が代入計算より「レベル以前」だというのは理解し難い



949 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 14:20:41.47 ID:???.net]
>>933
正しい変形すらできてないのにそこから何を計算しても無駄

950 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 14:35:43.20 ID:???.net]
>>934
計算を軽視しちゃいかんよ。
今回も正しい計算(←積分路の変形より簡単)が出来ていれば、自分が何かおかしいことをしていると気づけたはず。

951 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:20:43.40 ID:???.net]
>>935
別に俺は軽視などしてないが
しょうもない難癖つけてくるなよ

952 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:21:28.50 ID:???.net]
こういうバカだから縮退がある場合の対角化すらできないんだろうな

953 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:40:23.14 ID:???.net]
留数計算はコーシーの積分定理も含めての話だろ

954 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:54:43.32 ID:???.net]
>>937

透視は馬鹿のすることだと思わないか?

955 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:56:06.31 ID:???.net]
透視も何もここで句点使ってる奴全員バカなことしか言ってないからな

956 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:57:00.69 ID:???.net]
そろそろ答えをいうと>>915の積分は存在しない

957 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 17:52:44.26 ID:???.net]
原点を通らない積分路なら -2
原点をまっすぐ通れば ∞
原点の通り方を変えれば色々

958 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 18:31:33.71 ID:???.net]
>>940

なるほど。お前は馬鹿なんだな。



959 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 19:12:13.24 ID:???.net]
「〇〇はバカのすることだ」という独自のルール設定しておけば後は勝手に馬鹿認定すればいいだけだから楽だよな

960 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 20:25:23.10 ID:???.net]
>>915
微積分の本を開いて広義リーマン積分を調べろ

961 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 01:01:25.73 ID:???.net]
留数計算って、特異点が積分路の上にある場合ってどうするんだ?

962 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 01:21:46.59 ID:???.net]
特異点上では関数が正則でない。
留数計算の前提条件として、積分路は正則な領域の中で取る。

963 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 01:29:30.38 ID:???.net]
積分路に特異点があっても留数を使うテクニックはある

964 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 06:45:01.02 ID:???.net]
>>948

どんな問題を想定してるんだ?

965 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 07:05:00.51 ID:rbV40xjx.net]
で、留数ってなんだ? なんか関係あるの?

966 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 08:14:52.34 ID:41Q2wFy+.net]
わからないんですね

967 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 08:17:32.82 ID:rbV40xjx.net]
全くわかりません。御教唆お願医します

968 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 08:39:27.29 ID:???.net]
留数はともかく解析接続になると途端に解像度下がると言う物理学者の特徴



969 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 08:45:28.66 ID:???.net]
スレチ

970 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 10:22:53.66 ID:???.net]
>>953
お前だけだろ

971 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 11:39:33.26 ID:???.net]
>>953
何それ

972 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 11:55:58.72 ID:???.net]
解析接続は難しいだろ

973 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 14:11:52.68 ID:???.net]
発散級数から結果を得るのに使いまくってる

974 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 14:19:47.75 ID:???.net]
物理学者は困ったら「解析接続」するがそのどれもが数学的には正当化されない使われ方がされてるって話

975 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 14:35:53.70 ID:???.net]
>>959
どこで聞き齧ったのか知らんがそんな事実はない

976 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 14:53:25.34 .net]
>>959
ソース出して

977 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 17:05:04.37 ID:41Q2wFy+.net]
解析接続とかやり方によって値はいくらでも変わるのに意味あるんですかね

978 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 17:13:36.28 ID:???.net]
>>962
一致の定理すら知らんのか数値的解析接続の話してんのかどっちだ



979 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 17:24:06.69 ID:???.net]
解析接続は方法によって異なる関数が得られるよ、必ずしも一致はしない

980 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 17:52:35.25 ID:rbV40xjx.net]
回り道は遺憾よ。突撃あるのみ

981 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 17:54:50.49 ID:???.net]
>>964
共通する定義域では同じ
接続されていない領域で一致しないなんて言うことになんの意味があるのか

982 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:08:42.80 ID:???.net]
>>966
話をそらすなwww

983 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:12:08.99 ID:???.net]
>>967
どこが逸れたのか分からんが
解析接続の一意性を否定するような新たなキチガイ爆誕ってことでいいのか?

984 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:13:30.08 ID:???.net]
>>968
一致の定理を知ってますが解析接続は分かっていません、アホ

985 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:15:34.51 ID:???.net]
>>969
別に自己紹介は求めてないが

986 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:16:20.66 ID:???.net]
>>970
間抜け

987 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:18:06.62 ID:???.net]
小学生かよ

988 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:21:10.40 ID:???.net]
>>959のソースは今の流れで十分だろ
お互い別の「解析接続」について会話してるの分かっただろ



989 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:22:57.04 ID:???.net]
え?本気で解析接続されてない領域の関数みて一致しないとか言ってんの?

990 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:43:38.27 ID:???.net]
>>959
ちなみに間違ってるよ

991 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:46:19.96 ID:???.net]
パラレルワールドだな

992 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:49:20.00 ID:???.net]
線形代数、微積分、関数論が怪しい物理板

993 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:04:12.74 ID:???.net]
多価関数を別の関数と思ってんのかなー?

994 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:12:22.79 ID:rbV40xjx.net]
多寡関数は関数じゃありません

995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:15:31.60 ID:???.net]
>>959のソースが5chって意味不明なんだが
学部低学年の数学すら怪しいのに自分のこと物理学者だと思ってんのか

996 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:16:40.04 .net]
>>974
低学歴ってそのレベルでバカだからガチでそう思ってるぞ
本当に簡単なことが理解できてない

997 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:17:23.14 ID:???.net]
盛り上がってまいりました

998 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:18:52.37 .net]
>>980
Fランなんて三平方の定理の証明すらわからんからそんなもんだぞ



999 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:19:53.02 .net]
低学歴は簡単なことならわかるけど難しいことがわからないのではない
どれだけ簡単なことでも一つも全く理解してない
そもそも理解という概念が存在しない
全てが知ったかぶりだから何を言わせてもめちゃくちゃ

1000 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:20:52.78 .net]
要するに低学歴ってChatGPTと同じ
何一つ理解なんかしてなくて他人の言語を真似して知ったかぶりしてるだけ

1001 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:21:31.48 .net]
>>974
そもそもFランに定義域なんてわかるわけないじゃんか

1002 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:22:55.10 .net]
低学歴とかChatGPTに中学で習うような二次関数の定義域と値域の問題出してみw
どっちも正解不可能だからwwwww

1003 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:24:57.85 ID:???.net]
お、学歴バトルか
ハーバード大卒のワイ、高みの見物

1004 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:29:18.02 ID:???.net]
俺はプリンストン卒

1005 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 20:50:43.33 ID:???.net]
見事誤魔化しに成功

1006 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:27:25.78 .net]
定義域すら理解できないFランが物理とかウケるな
自殺したくならねえのかな?

1007 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:28:30.39 .net]
>>967
何が話それてんの?
お前定義域の意味わかんねえんだろ?

1008 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 21:39:05.71 ID:???.net]
わかりやすいグリーン関数の邦文教科書ってない?物性系で



1009 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 21:43:45.92 ID:???.net]
>>992
お前何処から来たの?

1010 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:48:32.72 .net]
>>994
やっぱ定義域すら知らねえんだ
頭の中が小学生なのにFランは入れちゃうんだろうなwww

1011 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 21:48:57.00 ID:???.net]
イキる馬鹿

1012 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:50:48.94 .net]
定義域なんて義務教育で習うんだから知らない時点で脳障害確定
自殺した方がいい

1013 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:51:52.98 .net]
Fランに学問ごっこやらせても害しかない
屠殺しろ

1014 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:52:27.15 .net]
何も生み出せないどころかデマ拡散しかしないからなFランは
学問なんてやるべきじゃない

1015 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:52:38.63 .net]
定義域は義務教育で習うんだよw

1016 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 237日 1時間 19分 49秒

1017 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef