[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 12:59 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大学生のための参考書・教科書 70冊目



1 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 20:32:49.19 ID:???.net]
教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.

前スレ
大学生のための参考書・教科書 69冊目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1632919232/

教科書の書評のまとめWiki
大学生のための参考書・教科書(旧)
www19.atwiki.jp/phystext
大学生のための参考書・教科書(新)
www39.atwiki.jp/physicswiki/
旧まとめサイト
web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/
超既出参考書一覧
web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/topics.html
数学の参考書について(純粋数学寄り)
www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
物理推薦図書 まとめ
www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/
姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド9
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1532513198/

教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/

英語で物理を学ぶための参考書・教科書 001冊目 [無断転載禁止]c2ch.net
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1488701177/

185 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 12:53:06.18 ID:???.net]
お前には勧めていない

186 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 13:36:51.78 ID:???.net]
もう質問者も居なくなってんだから、どうでも良いよ。

187 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 13:36:52.22 ID:???.net]
もう質問者も居なくなってんだから、どうでも良いよ。

188 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/04(日) 13:43:41.67 ID:vTkjU+Zq.net]
2000年以降の磁性理論の進歩の史的展開が知りたいです
なんかいい記事ないですか

189 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/04(日) 18:19:52.32 ID:hBcknE6a.net]
そういうのはレビュー論文を嫁

190 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 20:28:25.02 ID:???.net]
>>2000年以降の磁性理論の進歩
て具体的に何さ

191 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 08:02:08.93 ID:???.net]
>>186
横だけどナイスヒント

192 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 14:04:54.25 ID:???.net]
じゃあいいレビュー記事教えて、とかいうハナクソみたいな返信来そう

193 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 15:48:37.25 ID:???.net]
話がそれるけど物性のレビュー論文を見つけた、磁性の最近のはなかった



194 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 16:40:52.17 ID:???.net]
>>187
ナニモナイヨ(笑)

195 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 20:32:58.30 ID:???.net]
>>185
守谷・金森順次郎「磁性理論の進歩」1983年
www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2904-4.htm

守谷「磁性理論の発展 : 回顧と展望」1992 年
doi.org/10.11316/butsuri1946.47.353

芳田「磁性研究50年のあゆみ」1996 年
doi.org/10.11316/butsuri1946.51.401

これ以降は無さそうだ。残念でした(笑)

196 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 20:38:53.17 ID:???.net]
「磁性物理学とその応用 : 近角聡信教授還暦を記念して」1984
iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001711560-00

「物性物理と共に歩んだ40年 : 彷徨の時代 糟谷 忠雄」1994
doi.org/10.11316/butsuri1946.49.9.710

やはり2000年以降は無いな。

197 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
本人がいない件

198 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
日本の研究力の低下により、2000年以降の研究成果は存在しません。

199 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 22:42:37.91 ID:???.net]
>>192
>>193

その辺りの本には,金属磁性しか書いてないんじゃないの

200 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/05(月) 23:22:04.99 ID:???.net]
しかというほどでもないが、ざっと見た限りはやはり遍歴磁性中心ぽい
最近はコウガク屋さんのほうが熱心じゃない?スピントロニクスとかさ、知らんけど

201 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 01:32:21.22 ID:???.net]
>>197

知らねえなら黙ってろ

202 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 06:54:29.78 ID:???.net]
このシリーズに書いてあるんじゃね、知らんけど
磁性物理の基礎概念: 強相関電子系の磁性 (物質・材料テキストシリーズ)

203 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 07:05:32.58 ID:???.net]
物質・材料テキストシリーズ
ttp://www.rokakuho.co.jp/data/result.php?kind=&series=%95%A8%8E%BF%81E%8D%DE%97%BF%83e%83L%83X%83g%83V%83%8A%81%5B%83Y&BookName=&BookAuther=&ISBN01=&ISBN02=&SORTORDER=0&SORTKIND=0&PAGE=1



204 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 09:27:53.59 ID:???.net]
歴史的なのはそんなに書いてないよ
ふつーの磁性の教科書のひとつ

205 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 09:45:09.00 ID:???.net]
必要があれば教科書を自分で調べろよということだよ、頭ついてるの?
自分の欲しい答えでなければ嫌だ(z世代)w

206 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 10:37:57.27 ID:???.net]
そんな頭が付いてるわけねえだろ
スッカスカだよ、どいつもこいつも

207 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 10:44:23.03 ID:???.net]
てか質問者どこだよ

208 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
逃亡中w

209 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 12:01:57.48 ID:???.net]
>>197
なかなか壮大な夢に息巻いてるようだ。工学屋さんにはせいぜい頑張ってほしいね(笑)

「物理法則の新たな歴史を創るスピン流」2019年
doi.org/10.1241/jstnews.2019.4_3

210 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>190
doiくだπ

211 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 13:10:25.85 ID:???.net]
>>207
お好きなのどうぞ
ttp://mercury.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~bussei.kenkyu/

212 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 13:42:40.08 ID:???.net]
あほらし

213 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 14:10:07.87 ID:???.net]
あらー



214 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
bookdepositoryに発注してたzettiliのQM3rdが発送されたようだ
円安前に注文したので\6,656だった

215 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 23:47:42.23 ID:???.net]
>>199
上田和夫?
クソみたいな統計の本書いてた人かな?

216 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 23:57:09.64 ID:???.net]
統計の本は超有名どころ以外は大概クソ

217 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 07:06:32.65 ID:???.net]
>>212
知らね、あくまで磁性研究の最近の話題のコンテキスト

218 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 08:38:16.88 ID:???.net]
無知の知

219 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 09:18:21.69 ID:???.net]
そういえば最近の物性研究の進展は超電導だけだって誰か言ってたw

220 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 18:25:26.88 ID:???.net]
素人の言うことなんかどうでも良いよ。

221 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 20:30:18.65 ID:???.net]
数学散歩
物理数学散歩

222 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 21:04:05.60 ID:???.net]
>>217
専門家の意見をどうぞ

223 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 22:26:40.48 ID:???.net]
意見はないw



224 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 22:48:48.98 ID:???.net]
磁性関連だとマルチフェロイクスとか
トポロジカルなんとかっていうのもよく聞く
素人だからよくわからん

225 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
知らねえなら黙ってろって言ってるだろうが

226 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/08(木) 01:23:37.46 ID:???.net]
今熱いのはスピングラスだろう
勿論おれも素人なので詳しくは知らないw

227 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/08(木) 08:41:11.09 ID:yM8S2vxT.net]
熱の移動現象って物理学で言うとどういう分野の対象なんでしょうか?工学だと伝熱工学として一纏めにされていますが。
熱力学は熱が移動する仕組み自体は扱わないんですよね。
熱伝導→物性物理
対流→流体力学
熱放射→電磁気学
みたいなかんじですか?

228 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/08(木) 08:58:04.38 ID:???.net]
>>224
それは非平衡熱力学の分野だと思う
定常状態は進んでるけど非定常状態は理論的には発展途上だね

229 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/08(木) 09:24:07.92 ID:???.net]
今熱いのはグラフェンだろ、よく知らんけど

230 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/08(木) 09:57:29.60 ID:???.net]
非平衡熱力学は何読めばいい?プリゴジン?

231 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/08(木) 10:16:14.48 ID:F2z+Q4KS.net]
皆さん、ボクはいまだにエントロピーやら熱力学が
さっぱりよう分かり孟さん!🐤🌸( ̄▽ ̄;)🌷😜
やっぱり清水港の上と下がええノンか?

232 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/08(木) 10:18:16.20 ID:F2z+Q4KS.net]
>>228
ついでに、統計力学がさっぱりでゴワす!

233 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/08(木) 10:30:40.26 ID:F2z+Q4KS.net]
>>229
こいつも清水港の…出てねぇのん?



234 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/08(木) 12:36:40.33 ID:???.net]
電源のエントロピーってなんですか?

235 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/08(木) 13:10:37.37 ID:???.net]
さあ

236 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/08(木) 20:14:20.98 ID:g9B9ZG1P.net]
………!驚いたな、まだそんなこと
言ってる奴らがいるのか!😂

237 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/08(木) 21:38:32.61 ID:???.net]
痴呆そのもの

238 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/09(金) 07:22:57.38 ID:Mw1iiedW.net]
>>234
はぃ、それでは
「そんなこと言ってる奴ら」=痴呆
とは?はたしてエントロピーについては
どんなこと言ってるんでしょ?(*´∇`)🌷

239 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 08:35:42.43 ID:???.net]
絵文字はどっか行け

240 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/09(金) 08:39:16.16 ID:5cx8qh6I.net]
>>211
Zettiliの第3版は入手できたのかな?
今第2版を読書中だが、相対論的量子論も記述した第3版も見たいものだ。
Zettiliの本はCohen-Tannoudjiの本を基に書いているようですね。
特に第2,3章はそのままなので、両方比較して読むと面白く理解が進む。
(偶然、両方を持っていたので。どっちもそこそこ厚いので読むのが大変)

241 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 10:07:39.17 ID:???.net]
>>227
【64冊】非平衡系に関する本のリスト
でググると一覧出てくる

242 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 10:25:07.59 ID:???.net]
NGWord:zettili

243 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 18:43:10.64 ID:???.net]
電源のエントロピーって何?



244 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/09(金) 18:58:50.69 ID:EBsREtFL.net]
>>240
だからどれでエントロピー学んだんだよ!🌷( ̄▽ ̄;)🌷

245 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 19:21:39.32 ID:???.net]
ところで電源のエントロピーって何?

246 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 20:07:55.64 ID:???.net]
ところで何でこのスレで質問する?

247 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 22:58:29.02 ID:???.net]
第一原理計算(DFT)の参考書でおすすめのものを教えてください
主に結晶の計算をする予定です

248 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/10(土) 23:23:12.33 ID:???.net]
常田 
ショール
パール
好きなのどうぞ

249 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 09:41:33.41 ID:???.net]
ttps://wiki.wpi.edu/deskinsgroup/Density_Functional_Theory#:~:text=Books%20on%20DFT&text=Density%2DFunctional%20Theory%20of%20Atoms,Chemistry%20by%20Szabo%20and%20Ostlund.
ttps://mattermodeling.stackexchange.com/questions/392/what-are-some-recent-developments-in-density-functional-theory

250 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>245はDFTの仕組みそのものを勉強するのに良い本
実務的には赤井久純・白井光雲「密度凡関数法の発展 マテリアルデザインへの応用」のほうがよい

251 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 11:44:31.84 ID:???.net]
ところで第一原理とは、実直に多体のシュレディンガー方程式を立ててそれを解く、という認識であってる?

252 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 13:13:35.92 ID:???.net]
>>248
自己解決

253 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/11(日) 13:42:43.72 ID:Y6UYzGqs.net]
相対論的量子力学(川村嘉春)に挑戦したいのですが群論の知識が皆無で途中ストップしています

本格的な(数学専攻向け)群論ではなく相対論的量子力学のための入門用物理数学っぽい教科書がありましたら教えて下さい



254 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 13:49:19.37 ID:???.net]
>>250
定番は
連続群論入門  山内 恭彦 杉浦 光夫
佐藤光 群と物理
吉川  群と表現
でもむずかしい

255 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 13:56:21.29 ID:???.net]
あえて物性用の物質の対称性みたいなやつから読み始めるのもひとつの手
こっちは簡単だからサクサク進む

256 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 14:14:30.07 ID:???.net]
>>244
物理学の観点から、というのなら
・マーチン
・藤原
という気がする

薄くて式変形も丁寧なのは
・小口

理論について詳細に書いてあるのは
・パール&ヤング

257 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/11(日) 15:06:40.52 ID:Y6UYzGqs.net]
>>251
各書籍の概要と目次を調べてみましたが群と物理が良さそうですね(価格も含めて)

川村嘉春ではなく西島和彦の相対論的量子力学の方が学びやすい感じがするのでそちらに変更してみるのも有りかもしれません
(その前にDiracから始めるべきかも)

258 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 15:20:28.55 ID:???.net]
>>254
特殊相対論に必要なのはローレンツ群の表現
必要な知識、参考書はここに書いてある

相対論とゲージ場の古典論をかみ砕く 松尾

259 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 16:45:31.03 ID:???.net]
>>254
特殊相対性理論はこれがわかりやすい

特殊相対性理論入門
ttp://kurasawa.c.ooco.jp/rel.pdf

260 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/11(日) 21:42:01.54 ID:Y6UYzGqs.net]
>>256
相対性理論は講談社基礎物理学シリーズ9
(杉山 直)を読み進めています

261 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>257
そう

262 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 08:41:11.16 ID:???.net]
応用群論でいいだろ

入門はキーポイント 行列と変換群

263 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 09:26:20.60 ID:???.net]
群論関係の本は微妙に入手性が悪い



264 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 09:27:35.79 ID:???.net]
DFTの本はコーンシャム方程式に至るまでの道のりが前期量子論なんかと比べると極めてあっさりしている

265 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 10:32:34.58 ID:???.net]
多体のシュレディンガー方程式を交換相関ポテンシャルで如何に近似するか?

266 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 17:10:33.09 ID:???.net]
>>246のリンクにある
Feliciano Giustino "Materials Modelling Using Density Functional Theory: Properties and Predictions"
にはDFTの年表があるみたいだから,そういう歴史的な発展にも詳しいんじゃない?

267 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/12(月) 23:30:47.00 ID:4EV12t2r.net]
相対論的量子力学は、西島より川村の方が懇切丁寧で読み易いと思う。
(好みにもよると思うが、西島のは明瞭?簡潔であまり親切ではない)
川村を読むのに必要な群論は、上記紹介のキーポイント行列と変換群、
又は横田一郎「初めて学ぶ人のための群論入門」位で十分。又は物理数学
の群論の章で十分だと思う(Arfken,又はRiley,Hobson他の物理数学などの章)。
群論に囚われないで、並行して読みながら相対論的量子力学を押し切るのが正解と思う。
そうすれば、坂本の場の量子論へ入って行けるだろう。

268 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 08:29:47.24 ID:???.net]
場の理論を勉強するとは言ってない

269 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/13(火) 11:09:10.30 ID:ZprDHxpB.net]
場の量子論は岩波書店の物理入門コース6
量子力学2基本法則と応用(中嶋貞雄)でかじりました

270 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 16:58:05.03 ID:???.net]
それかじったと言わないと思うよ、量子電磁気学出てこないだろ

271 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 17:54:40.74 ID:???.net]
繰り込みの計算もいるな

272 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/13(火) 23:38:12.05 ID:+W4+RQdJ.net]
Zettiliの量子力学第3版の12章、相対論的量子力学が約100p位だが、
第2版の書き方から推定すると、非常に懇切丁寧で問題回答例題もおおいので、
これをやってから、川村に入った方が良いのではないか。

273 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/14(水) 02:25:33.86 ID:0GZIXjO1.net]
川村やるくらいならグライナーの理論物理学シリーズ
揃えた方がいいだろう



274 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
https://www.asakura.co.jp/detail.php?book_code=13141

おもしろそう

275 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
現代相対性理論入門 井田

276 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/16(金) 07:16:47.51 ID:y4zWz7kO.net]
>>267
充分に【齧った】と言えると思うが?🌸( ̄▽ ̄;)🌷☺

277 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/17(土) 07:49:24.76 ID:2Z9OHhFv.net]
Schwichtenberg の「Teach Yourself Physics」が面白い。
というか、学生が悩む疑問に色々応えてくれる点が多い。
それも凡才向けへの悩み相談室の様(自分の学生時代の原点から)。
そして、力学から場の量子論まで揃う「No-Nonsenseシリーズの参考書」もユニーク。
出来るだけ直感的、直線的に必要なものだけを理解して進める感じ。
最期が「Physics from Symmetry」でゴールかな。

278 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 08:40:23.01 ID:???.net]
garbage

279 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 16:30:00.15 ID:???.net]
生態系におけるスカベンジャーはとても重要な役割だ

あとガーベージコレクションも実は厳密にやれば可逆計算にもなろうというもの。

280 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 16:30:57.26 ID:???.net]
スカラベ便所でアモン神の塩

281 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 17:38:09.72 ID:???.net]
運動方程式が時間反転に可逆である以上力学的コンピュータも可逆計算になるとお思うんだけど
何で計算理論や情報理論ではAND回路すら非可逆になっちゃってその非可逆性からエントロピーが定義できちゃって熱と情報の類似性みたいな方向に行っちゃうんだよ
台車の上でボールを転がすみたいな“情報処理”してる間は可逆計算をしてることになるのに

282 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 17:40:59.98 ID:???.net]
なんでここで聞くの?

283 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 17:54:24.89 ID:???.net]
>>278
断熱的にゆっくりやらないから。

ガーベージコレクションでゴミデータを抹消しちゃうからだって

ファインマン計算機科学に載ってた。
ファインマン計算機科学はふつうに大学生なら読んどいたほうがいい参考書だな。



284 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/18(日) 17:44:07.12 ID:BSOiezUt.net]
>>278
運動方程式が可逆なのは孤立系の理想化した
モデルにだけ成り立つことくらい常識だと思
うが

285 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 11:35:27.71 ID:???.net]
量子スピン系の本ってあんまり和書だと数がないね
Resonating valence bondとかフラストレート磁性体とか

286 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 12:03:46.12 ID:???.net]
むしろ多い方だろ

287 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 14:17:01.05 ID:???.net]
>>282


288 名前:qスピン系 : 不確定性原理と秩序 / 宮下精二著 []
[ここ壊れてます]

289 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 14:31:13.11 ID:???.net]
たくさんあるが素人には探せないww

290 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/19(月) 14:47:46.78 ID:VHgzOWP2.net]
素人です。量子スピン系やResonating valence bondやフラストレート磁性体の和書が欲しいですが探せません。玄人の皆さん教えてください。数が多いほどよいです。よろしくお願いします。

291 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
「量子スピン液体」の神秘性 ? 宇宙と物質のあいだにある不思議な対応関係とは
ttps://academist-cf.com/journal/?p=6995

メモメモ

292 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
フラストレート磁性体の物理
ttp://mercury.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~bussei.kenkyu/wp/wp-content/uploads/6300-072203.pdf

勉強になるな

293 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
量子スピン系における秩序(講義ノート) 久保, 健



294 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
量子スピン系の理論(講義ノート) 田崎, 晴明

295 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>286
久保・田中「磁性I」
小島「分子磁性」
鹿野田・宇治「分子性物質の物理」

RVBをまともに書いた和書は多分ないが
「物性物理学ハンドブック」とか
田崎「量子スピン系の理論」(物性研究58, 121)
あとは講義資料や博士論文だろうな

296 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
成書が出るほどには未だ成熟していない分野ってことかな

297 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>292
うん
理想的ななんとか模型を実現する物質も全然合成されてないし

298 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
磁性?は出ないのか?

299 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 17:13:37.21 ID:???.net]
つか磁性ムズ過ぎない?
磁気光学やってたけど物性からどうやって説明したらいいのか結局何も分からなかった

300 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 17:56:49.11 ID:???.net]
>>291
横から追加で
川村光「重点解説 スピンと磁性 現代物理学のエッセンス (SGCライブラリ-125)」

パリティとか固体物理にも川村先生の小記事がある

301 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 18:04:38.87 ID:???.net]
>>296
レビュー
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/butsuri/72/5/72_370/_pdf/-char/ja

302 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 18:41:19.45 ID:???.net]
磁性分野の人はSI単位系を使いたがらないの?

303 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 20:15:08.44 ID:???.net]
久保・田中「磁性I」のレビュー
https://doi.org/10.11316/butsuri.64.9_715_1
鹿野田・宇治「分子性物質の物理」のレビュー
https://doi.org/10.11316/butsuri.71.9_648



304 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/19(月) 21:24:56.40 ID:OC4568LQ.net]
zettili qm 届いた。
KG方程式の説明がわかりやすい。
一粒子波動関数と解釈すると色々な矛盾を生じるけど、スピンレスの場を表す式と解釈すれば正しいなど、ちゃんと最後まで書いてある。

305 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/19(月) 23:56:42.56 ID:vHDdDO8d.net]
SI帝国主義粉砕!

306 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 00:37:46.37 ID:???.net]
>>286
礼も言えねえのかこのゴミは

307 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 01:06:19.77 ID:???.net]
ゴミなので言えません。ゴメンね。

308 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 08:21:00.29 ID:???.net]
>>286
煽る気満々w

309 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 08:22:46.51 ID:???.net]
ゴミは分別しましょう

燃えるゴミ、燃えないゴミ、リサイクルごみ、粗大ごみ

310 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
萌えない俺様はどうすれば?

311 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/20(火) 10:11:52.97 ID:eeOhq25I.net]
Zettili「QM」をもう入手できたのか。
相対論的量子力学の章をすぐ目に通したようですね。
第2版読破中なのだが、解り易い。第12,13章だけが欲しいのだが・・。
第3版も買う様かなあ。

312 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 10:26:06.12 ID:???.net]
宣伝はいいよ

313 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 14:21:24.51 ID:???.net]
つまりZettiliを邦訳して売れば丸儲けという事だな



314 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 16:49:27.18 ID:???.net]
NGWord:zettili

315 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 22:19:07.88 ID:???.net]
量子スピン系における Resonating Valence Bond の理論
https://www.jstage.jst.go.jp/article/butsuri1946/44/2/44_2_95/_article/-char/ja/

316 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 22:46:04.41 ID:???.net]
VBSつーのもあるよな
てことはRVBは液体かガスなのか?

317 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/22(木) 00:26:28.57 ID:3RVySv89.net]
アナロジーに頼り過ぎは良くない

318 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 12:50:34.39 ID:???.net]
スピンガラスやスピンアイスはある
まあガスに相当するのは常磁性だろう
それ以外は液体なんじゃない? スピン流とかあるし

319 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/22(木) 12:51:47.19 ID:dOJgHEgP.net]
>>314
>スピンガラス
ビロードのコマかな?

320 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
グラァスw

321 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 13:32:30.19 ID:???.net]
草はRだぞ

322 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 20:56:21.38 ID:???.net]
Rwww

323 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 21:56:23.05 ID:???.net]
コズミック フロント「相対論vs.量子論 事象の地平線と“異次元のダンス”」[字]
9/22 (木) 22:00 ~ 23:00 (60分) この時間帯の番組表
NHK BSプレミアム(Ch.103)



324 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/22(木) 22:12:52.45 ID:dOJgHEgP.net]
妄想を垂れ流すオカルトNHK

325 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
■HKの職域接種はよ  09/22 23食17口

326 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>320
先日、うっかり親戚とNHK「論議」が始まってしもた。
ほどなくボクがキチガイ認定さらてしもた😭( ̄▽ ̄;)🌷😜
彼らが強く主張したのは、
「あの国民からのの強い信頼を集めるNHKが嘘をつく分けないだろ!?🌸( ̄▽ ̄;)」

327 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 08:55:25.42 ID:???.net]
お前がキチガイなのは事実

328 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/23(金) 12:10:21.47 ID:aQYcWwrY.net]
>>323
うっわあああぁぁぁ…今時まだこんな無知の塊り
馬鹿が残ってたとは…🐤🌸( ̄▽ ̄;)🌷😹😂

329 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 15:42:47.24 ID:???.net]
>>324
でもお前ネトウヨじゃん

330 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 21:58:09.67 ID:???.net]
NHKの職域接種はよ  09/23 21食58口

331 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/23(金) 22:53:43.33 ID:e6zn7A0f.net]
>>325

…で、気が済んだ?🐤🌸( ̄▽ ̄;)🌷☺😜
…で、何か一つでも気が済んだの?(*´∇`)🙄
…で、君の回りの問題は快活したの?😱

332 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 11:43:35.15 ID:???.net]
絵文字は掲示板荒らしでなにか気が済んでいるらしい

333 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 11:54:23.35 ID:???.net]
荒らしの相手なんかするな



334 名前:poem mailto:sage [2022/09/24(土) 13:49:05.94 ID:???.net]
絵文字遺産あたまわるい

335 名前:poemさん [2022/09/24(土) 16:15:15.67 ID:9MFi5Llb.net]
>>330
絵文字良い!さん
人の名前取るのいくない

336 名前:poem [2022/09/24(土) 16:17:32.47 ID:9MFi5Llbd.net]
絵文字E!さんかわかんないけど

伝家の宝刀slip

337 名前:poem [2022/09/24(土) 16:19:20.78 ID:9MFi5Llb.net]
1回電源落としたらバグらなくなったね
今まで電源OFF
電源OFFれば治るかなって踏んでた
治らなければサイトデータとキャッシュ削除

338 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:54:05.45 ID:???.net]
SKY LOVE BLUE MURDER?  09/24 18食54口

339 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/24(土) 23:34:48.32 ID:DfCbA1AN.net]
>>323
年次改革要望書とか

340 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 17:09:35.87 ID:???.net]
ニュートン力学はある入力があると座標が時間変化すると言ってるだけで
この宇宙では何故物体の移動が可能なのか(=その物体の座標は上書き可能な変数でありコンスタント値ではない)って疑問には1ミリも答えていないと気づいてしまった

なんかその辺論じてる本ない?
アーノルドも山本もこれに関してはダメっぽい記憶がある

341 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/25(日) 17:43:27.78 ID:IFoK+BHe.net]
疑問が何なのかわからない

342 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/25(日) 17:46:27.76 ID:IFoK+BHe.net]
whyではなくhowに答えることで近代科学が成立したのは周知の事実

343 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/25(日) 17:55:25.62 ID:1EDIWJ2D.net]
まなさま、座標は保存料であることを知らないでしょ



344 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/09/25(日) 18:12:07.00 ID:IFoK+BHe.net]
まなさま
保存料

345 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 22:20:18.29 ID:???.net]
ID:1EDIWJ2D

346 名前:poem mailto:sage [2022/09/27(火) 09:44:50.12 ID:???.net]
>>336
>なんかその辺論じてる本ない?
poemの論だと
s(時間)はそのコンスタント(?)値
m(空間)はコンスタント値じゃない

時間とは記録。宇宙の空間のある時刻の記録、だからsは留まるし、量×2s3sが何秒分時間変化しましたになるんだと思う。

ちなみに3次元空間^3。これ冪システムじゃない。m^2/s(加速度m/s^2の反対派減速度)この物理量2次元的な動きや平面に運動量が逃げたりしない。直線の1次元の減速度。つまり^冪の物理で2次元とかになんない。冪は次元じゃない。

3次元の答えは反対側の+足し算だと思うんだ
×かけ算は融合する
^冪は融合しないけど丸ごと掛かり
+は多項式を作る。融合しない。
+なんじゃないか、1つ下なんじゃないか、項なんじゃないか、関係ない3つの変数の項なんじゃないか
mの3項が3次元になるんじゃないか。
でmの1つ下はsか、二つ下がsか。
つまり3次元というのは空間の冪3じゃなく、時間の乗(空間で冪にあたる)3(1つ下から空間で3項なら)、または時間の加(空間で乗に当たる)3なんじゃないかとか、

って3次元の話はどうでもいいんだけど、単に3次元は冪でないから、3次元は空間の性質でないんだよと言いたかっただけ。

この空間と言うコンスタント値と
時間というコンスタント値じゃないのと
コンスタント値じゃない方のシステムに近いところから発生した3次元

ともかく空間だから3次元あるけど、時間は1次元しか無いなんて事はなく、3次元のシステムの可能性があり、時間は宇宙の記録という、空間じゃない位置の記録が空間同様、3次元が成立し、空間の記録の時間の形と姿を見たら間違いなく3次元の姿、とか。

347 名前:poem mailto:sage [2022/09/27(火) 09:48:58.23 ID:???.net]


348 名前:Nきで頭が機能してなかった []
[ここ壊れてます]

349 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/03(月) 17:16:21.52 ID:I9X1OAct.net]
>>247
おおお!白井耕運機先生懐かしいな!🌸( ̄▽ ̄;)😜

350 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/05(水) 16:45:18.40 ID:vlq+8Uf4.net]
ワニエ関数が分からねえ‥
いや定義は分かるんだけど意義が分からねえ
助けて

351 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/05(水) 18:10:45.96 ID:keMRXeaR.net]
>>345
いい感じに原子に局在してるうえに互いに完全に直交してくれてる

352 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:44:52.31 ID:???.net]
zeeがまた場の量子論の本を出すようだ

https://press.princeton.edu/books/hardcover/9780691174297/quantum-field-theory-as-simply-as-possible

353 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/07(金) 13:05:33.80 ID:wg8N2E61.net]
>>347
Zee!🐤あなたなの?やっぱり( ̄▽ ̄;)🌷
やっぱりあなたなのね!☺



354 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 16:15:59.41 ID:???.net]
>>345
局在磁性の本読むといいかも

355 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/08(土) 14:18:22.38 ID:5yr/Ledy.net]
おいどんは、ギニア高地の意義が解らんでごわ巣す!🌸( ̄▽ ̄;)🌷😜
あ、もちろん定義は…🐤

356 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/08(土) 16:44:10.47 ID:7Wp/PhE/.net]
Zeeの本は面白いらしいね。
「Group Theory in a Nutshell for Physicists」なんかも
線形代数から入っていて、具体的な例で説明されるので取っつき易そう。
「Einstein Gravity in a Nutshell」を今読み始めているところなんだが、
作用原理と群論(と言うより対称性)で物理理論を構築する行き方とのこと。
最初は結構ゆったりした書き方で始まっている。
場の量子論は見ていないが、楽しみだな。

357 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/08(土) 16:48:51.79 ID:CHN90hCw.net]
グルペンシャフト

358 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/09(日) 14:11:59.36 ID:gKZiOPn+.net]
ねーねーみんな−!🐤
結局さー、電磁気の一冊めは、ナニがイイと思う〜?🌸( ̄▽ ̄;)🌷🌷☺😜

359 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/09(日) 17:27:48.35 ID:???.net]
NGWord:Zee

360 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/09(日) 17:34:45.44 ID:???.net]
NGWord:NGWord

361 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/09(日) 18:00:30.43 ID:???.net]
NGWORD:絵文字

362 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/09(日) 18:07:47.83 ID:???.net]
springerのhalloween sale で 40% off中

363 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/09(日) 18:08:06.01 ID:oR5W8mxZ.net]
NGWORD:NGWORD



364 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/13(木) 09:44:28.47 ID:MENjl+oF.net]
対角化とかユニタリ変換とか、教科書通りに計算して数式の変形はできるようになっても、物理的にどんな意味があるのか全然わかってない
演習本じゃ式があってれば正解になっちゃうから理解が進まんし

365 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/13(木) 10:52:03.22 ID:???.net]
ユニタリ変換は
ある量子状態をユニタリ変換すれば全ての量子状態を貼れる事を示せ
という問題を解いたら分かるようになったよ

これユニタリ変換分かってれば5分で解ける

366 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/13(木) 10:52:50.67 ID:???.net]
アホの独り言

367 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/13(木) 11:05:08.95 ID:???.net]
物理的意味
物理的意味
物理的意味

368 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/13(木) 11:13:50.86 ID:/x8d8vQH.net]
人生の意味

369 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/13(木) 15:40:10.58 ID:VPgdB8j7.net]
それわな、Feynman を読むことや!🌸( ̄▽ ̄;)🌷😜

370 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
物理学とは、数式の物理解釈が正しく出来てなんぼの世界だ

371 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
己がなんぼのもんじゃい

372 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
で、ユニタリ変換って何なの?

373 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
しりまへん。ほかあたってね



374 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
状態ベクトルとセットで考えるべきもの
量子状態だけあっても次の量子状態への遷移を記述するユニタリ変換が

375 名前:カ在しなかったら量子力学自体が成立しなくなる []
[ここ壊れてます]

376 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 00:08:18.63 ID:???.net]
円安やべえな
doverの本すら高くなりつつある

377 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/15(土) 00:56:19.42 ID:t29LWlfJ.net]
’369’のコメンをチョット具体的に噛み砕くと、Uを演算子として
U^-1U=1 (但し^-1はマイナス1乗で逆の意味)
が成立つような行列又は演算子Uをユニタリーであると言って、
ユニタリーなUを用いた変換: UαU^-1=α*
をユニタリー変換、と言い確率を保存が成立つ変換である。
微小並進(時間、位置、角度等の)の変換は、全てユニタリー変換で表すことが出来る。
これが量子状態の遷移の記述の意味。

378 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 01:15:33.10 ID:???.net]
微小である必要ないし
量子状態の遷移には非ユニタリなものもある

379 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 07:02:13.82 ID:???.net]
よそでやれアホ

380 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/15(土) 07:08:20.68 ID:sFuvVZg4.net]
ウニがタリない

381 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 11:42:00.24 ID:???.net]
行列とかちゃんと勉強すればいい
>>359のレベルなら村上の行列力学入門とか読めば?

382 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 13:45:56.91 ID:???.net]
>>371
>これが量子状態の遷移の記述の意味。
と定義しているのだから、論理的に正しい

>>372
何でもクレーマーの屁理屈など意味がない、説明もしないこの手のアホレスは
何の役にも立たない荒らし

383 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 14:35:38.55 ID:???.net]
アホはスレタイが読めないw



384 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 15:11:11.23 ID:???.net]
>>376
でもお前は微小変換じゃないとユニタリ変換にならないと思ってるただの無知だよね

385 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 15:46:36.21 ID:???.net]
馬鹿自慢はじめちゃた

386 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 16:29:59.42 ID:???.net]
>>375だけがこのスレの趣旨を理解している

387 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 16:34:10.48 ID:???.net]
>>380
自演か?
そんなクソみたいな本より学部1年向けの物理数学の本にいくらでもあるだろ
物理的な意味を掴みたいなら実対称行列で十分

388 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 16:34:40.68 ID:???.net]
>>371
その定義じゃ、正則行列が皆ユニタリになっちまう

389 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 17:06:32.17 ID:???.net]
>>381
まだ理解してなくて草

390 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 18:05:52.94 ID:???.net]
「線形代数学 理論・技法・応用」って本がバックグラウンドから丁寧に解説してて良いとおもう

391 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 18:10:47.91 ID:???.net]
馬鹿が読むなら
島田憲一「量子力学 専門外の人が1人で理解するために」
もお勧め

392 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/15(土) 18:18:42.37 ID:sFuvVZg4.net]
本棚の紹介乙です

393 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 18:18:50.01 ID:???.net]
量子散乱とかに進んだ方が理解が速くない?そんな変な本ばっかり読むより



394 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/15(土) 18:20:05.40 ID:MAg2HDES.net]
島田…なんだやっぱりちゅそかよよ…🐤

395 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
森毅の線型代数 生態と意味にすべて書いてある

396 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
EMANでも見てろバカどもが

397 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/15(土) 18:39:01.42 ID:sFuvVZg4.net]
EMANは最高にいいよね

398 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 20:50:55.55 ID:???.net]
バカ御用達

399 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 20:52:17.22 ID:???.net]
マセマ

400 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/15(土) 21:36:36.85 ID:WsXDLH1G.net]
統計力学の一冊目…ぷりいず
紹介みぃ🙆🌸( ̄▽ ̄;)🌷😜

401 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/15(土) 21:39:46.57 ID:???.net]
マセマ(。・ω・。)ノ?

402 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
やは、みんなすまん😣💦⤵
ランリフレずっと持ってたの忘れてた🌸( ̄▽ ̄;)🌷
今から読むわ😜

403 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 09:15:58.01 ID:???.net]
>>387
え?何の話?



404 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 13:54:13.25 ID:???.net]
>>385
>量子力学 専門外の人が1人で理解するために 上/島田 憲一
下巻は出なかったのか?

405 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 17:53:53.43 ID:???.net]


406 名前:出てない []
[ここ壊れてます]

407 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 17:58:35.52 ID:???.net]
今井の流体力学の下巻が出たら職探しを始めるつもり

408 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 18:02:49.92 ID:???.net]
書きかけの原稿とか講義ノートの類いとか遺ってないのかなぁ

409 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 18:08:37.11 ID:???.net]
孟子が残した
「水は低きに流れ、人は易きに流れる」
を今井は体現したのではないだろうか?

410 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/16(日) 18:09:58.31 ID:11J4YVin.net]
馬鹿は高木に登る

411 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 18:15:35.25 ID:???.net]
今井程の大学者であっても、老いによって易きに「流れて」
愚にもつかない下らない電磁気の本を書くなどして
流体力学の後編執筆から逃げてしまった。
老いとはそういうものだ。

412 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/16(日) 18:18:21.72 ID:???.net]
豚もおだてりゃ木に登る 孔子

413 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/17(月) 00:11:29.48 ID:???.net]
>>404
教材用の流体力学数値計算に当時の大型コンピュータの使用料が高価で使い難い
ので諦めたんだろ
現在の並みPCのほうが遥かに計算速度が速いが、後継者が育たなければスパコンも
持ち腐れ



414 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/17(月) 01:22:21.94 ID:???.net]
>>400
後編

415 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/17(月) 01:25:23.17 ID:2mhs0EXa.net]
執筆は続けるでしょ。もう少し待てば、多分出版されるよ

416 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/17(月) 01:32:27.96 ID:???.net]
56億年後だな

417 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/17(月) 04:14:39.39 ID:???.net]
宇宙の時空がトーラスだとすればいずれ時空がループして出版されるな

418 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/17(月) 17:07:34.58 ID:???.net]
メビウスの帯だろ

419 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/18(火) 15:24:00.95 ID:w3XeX/nd.net]
山本義隆 2022 9/ 9
ボーアとアインシュタインに量子を読む

…🐤🌸( ̄▽ ̄;)🌷😹😜
おまいらこんなの出てたんならおせーてオクレやなまし🙆

420 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/18(火) 15:29:31.99 ID:w3XeX/nd.net]
>>412
糞馬鹿無駄に大著高価〜んだよはよくたばっとけや
反日予備校講師ふぜい崩れ朝鮮人が!😱

421 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/18(火) 15:44:38.94 ID:???.net]
ネトウヨ発狂中

422 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/18(火) 16:06:48.29 ID:???.net]
いつまでも予備校気分w

423 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/18(火) 21:28:35.50 ID:IXOQBh5f.net]
>>414
ここは日本だ。その主である日本人を
侮辱する
半島土人は今すぐ全員愛する
祖国に帰り兵液病につけ



424 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/18(火) 22:44:13.20 ID:???.net]
普段場違いなやり方で荒らしてる絵文字がネトウヨ書き込みする時だけマジトーンになるの真剣に怖いんだけど

425 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/18(火) 22:49:57.75 ID:???.net]
一貫してバカだから別に気にすることないよ

426 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/18(火) 22:50:33.90 ID:???.net]
犬が道にクソをするでしょ。それと一緒。

427 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/18(火) 22:51:50.37 ID:???.net]
一つだけ違うのは、犬のクソは乾いて白くなるけど
バカの書き込みはそのままずっと残るってだけ。
特に差はない。

428 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/18(火) 22:54:59.57 ID:???.net]
2chは便所の壁の落書きなんだけど

429 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/18(火) 22:56:27.48 ID:???.net]
ああ、犬が場所によってマーキングのやり方変えるのと一緒か

430 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 10:30:57.48 ID:???.net]
山本義隆と絵文字のどちらが日本の為になっているかといえば、何をどう考えても山本義隆の勝ち
絵文字は存在しているだけで日本の迷惑

431 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 12:06:41.61 ID:???.net]
山本義隆wiki 元・東大闘争全学共闘会議代表
警察の指名手配を受け地下に潜伏するが逮捕される。

残念なことに日本人の科学的能力が有る人でも、簡単にソ連・中共・朝鮮の反日組織に騙されてしまう
無駄に年取ってから気が付いても既に手遅れ、予備校の講師で成功したのだからましな方だ
カルト宗教に騙されたオウム真理教の理系信者は殺されるか死刑で終わり。

432 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 12:28:43.66 ID:???.net]
やっぱ絵文字ただのネトウヨじゃなくて壺じゃねえか
もろ反共思想じゃん

433 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 12:45:49.93 ID:???.net]
オウム真理教の理系信者たちはサリンを合成生産し東京上空から散布大量殺人のために
実際にロシア(旧ソ連)からヘリコプターまで輸入したのだよ。



434 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/19(水) 13:54:04.89 ID:8uclfBEk.net]
>>426
今にして思うと、あいつらの反米思想って、いろいろ正しいことが多すぎて怖い😱

435 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/19(水) 13:59:02.78 ID:8uclfBEk.net]
>誰のこと言ってるのか分かりませんが>425
違います。山本義隆が根っからゴリゴリの
真っ赤か…その正体はただの反日さらに正体はし
ー愛エロ

436 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/19(水) 14:10:34.81 ID:8uclfBEk.net]
>>424
そー言えば、ホリエモンと一緒ど、逮捕されてた前科モンだったね、ヨシタカ😭
結局全部飴の試合エロに操られてやんのの可哀想

437 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 14:51:46.19 ID:???.net]
やっぱ絵文字壺じゃん

438 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 15:54:40.84 ID:???.net]
顔真っ赤にし過ぎて誤入力多発ww

439 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 22:13:58.91 ID:???.net]
政治思想の話になると知能が低下するらしい

440 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 22:50:10.72 ID:???.net]
>政治思想の話になると知能が低下する

これが理工系バカの特徴、平和ナンチャラを騙る中共・南北朝鮮の反日勢力に簡単に騙されて手先にされる

441 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 15:42:37.23 ID:???.net]
絵文字を理工系バカに括るなよ
流石に理工系バカに失礼だ

442 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 17:08:26.90 ID:???.net]
理工系バカの代表ってキクマコだろ?
あれって絵文字がアカポス持ってるようなもんじゃん

443 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/20(木) 17:13:08.97 ID:JjShaiLq.net]
いや〜驚いた!

「幾何で見える
必ずわかる
一般相対性理論」
技術評論社

見城尚志 2022

以前にこの老人の本うっかり見てしまって、すんげーーー頭悪かった記憶があり。
何でこんなのにソータイロン本なんか書かせるのか?



444 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/20(木) 17:21:54.36 ID:JjShaiLq.net]
>>430
いったい誰のこと言ってるのかは知らねど、
私は絵文字ではない。
いずれにせよ、
いい加減ヤマモトヨシタカは、
過剰過大虚構評価が
酷すぎないか?ヨビコー行かないと大学にすら受からなかった
お仲間反日コウサクイン反社がベタ誉めいい加減にせえや
いったいいつノーベル賞とるんだよ?

445 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 18:51:14.13 ID:???.net]
お前みたいな馬鹿丸出しのやつがふたりも居てたまるか

446 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 19:46:06.99 ID:???.net]
>>437

0229 ご冗談でしょう?名無しさん 2022/10/20(木) 14:30:45.79
おお!これがいわゆる
天秤の上で鳥さんを飛ばすと
桶屋が儲かるというアレか!?🐤🌸( ̄▽ ̄;)🌷😜
ID:JjShaiLq

447 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 20:13:57.36 ID:???.net]
絵文字=ネトウヨ=日本の癌

448 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/20(木) 20:15:20.96 ID:???.net]
左翼、ケンモメ、2chの嫌われ者

449 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 14:36:18.49 ID:???.net]
>>437
>>439
幼稚園児よりも頭悪いな

450 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 14:56:04.32 ID:???.net]
雑魚同士仲良くね

451 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 22:51:59.48 ID:???.net]
doverから出てるstates of matter の書き出しが凄い


統計力学の研究に

452 名前:カ涯をかけたルートヴィヒ・ボルツマンは、1906年、自らの手でこの世を去った。その研究を引き継いだパウル・エーレンフェストも、1933年に同様の死を遂げている。今度は、私たちが統計力学を研究する番だ。
統計力学の研究は、慎重に行うのが賢明であろう。
[]
[ここ壊れてます]

453 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/22(土) 12:56:32.10 ID:+4S40X9F.net]
>>424
無知も甚だしいな
山本氏は収監中にソ連に対して反体制的との疑惑で
逮捕されたランダウの理論物理教程を持ち込んで読
んでいた人間で、親ソや親中などとは対極に位置する
人間だ
日本政府に批判的な発言が多いことなど社会正義の意識
が高いなら当たり前だろうが
馬鹿に限って直ぐに反日とか言うから笑える



454 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/22(土) 13:03:35.72 ID:Ac4OAV0z.net]
なるほど、山本はひどい反日だね。触らないほうがよさそうだ

455 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/22(土) 20:31:51.39 ID:???.net]
ソ連の教科書読んでたら反日ってすげえな
つーか保守名乗るなら無難に反米保守やっておけよ
やっぱ絵文字って勝共思想じゃねえか

456 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/23(日) 18:35:41.02 ID:???.net]
数学板でも勝共連合の実験系物理屋が暴れてる

457 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/23(日) 19:07:46.35 ID:8D54utTp.net]
>>444
きっと銃偽チビデブすべぐだ物堕に頃されたんと違うか

458 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/23(日) 19:11:53.45 ID:8D54utTp.net]
>>437
しかし当時笹屋からた次にノーベル物理学賞
【日本人で】とるのはヤマモトヨシタカ!
…って糞デマは誰が言い出したのか🤢

459 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/24(月) 00:14:24.89 ID:VU4Siybc.net]
沙川さんが書いた非平衡統計力学ってどう?
このスレで読んでみた人いる?

460 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 18:36:41.37 ID:???.net]
聞く前に読め

461 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/24(月) 18:38:21.21 ID:???.net]
読んでから書き込めw

462 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/25(火) 18:32:26.59 ID:oU5RsWIR.net]
>>451
非の無いフツーの平衡統計にすら
閉口している俺捕まえてそれは無い〜🌸( ̄▽ ̄;)🌷☺😜

463 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 19:21:06.92 ID:???.net]
お前には言ってない



464 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/27(木) 15:52:51.09 ID:udynENxK.net]
>>455
えーと😂 >>454
のどこが面白いのかとゆーと〜
平衡と閉口…とユー☺🌸

465 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/28(金) 10:53:43.34 ID:wj1bMYDM.net]
A.Zeeの「Fly by Night Physics」が面白そうなので入手して読み始めている。
「Fermi Problem」(フェルミ問題とかフェルミ推定とか言われるみたい)、
又は「the backs of envelopes」と呼ばれるオーダーを中る概算法を駆使して
物理学者がどうやって物理問題を攻略法するかを解説している。
C.Swartの「Back of the envelope physics」の本格版のようなもの。
最初から物理英語しか知らない自分には、ニュアンスが解りかねるエピソードが
ちりばめられていて、これがピンとくれば面白さが倍増するんだが。

466 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/28(金) 13:02:01.23 ID:???.net]
そう、よかったね

467 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 16:11:54.35 ID:???.net]
https://www.cambridge.org/highereducation/books/an-introduction-to-modern-astrophysics/140DDF8A480C3841DCCD76D66984D858#overview

この本が大変面白い。現代天文学が物理の様々な分野の知識や広い範囲の工学を総動員しているのがよく分かる。

468 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 16:16:06.18 ID:???.net]
一年生向けのテキストだろ

469 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/29(土) 16:19:55.32 ID:IkY45HzL.net]
生姜っこ?

470 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 16:27:24.92 ID:???.net]
天文台から夜空にむけてレーザーを射出している不思議な写真を見たことがあるかもしれないけど、あれの理由も書いてある。

471 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/10/29(土) 16:52:17.44 ID:IkY45HzL.net]
宇宙戦争ですか?

472 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 17:01:47.13 ID:???.net]
補償光学の人工星だろ

473 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 01:02:55.70 ID:???.net]
>>463
あの観測行為が、宇宙戦争の発端になるという可能性は否定できません。



474 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/01(火) 18:49:53.10 ID:jEb5/dWT.net]
近頃またぞろシュレーディンガー方程式さんに
ハマっています! そんな僕にぴったりな
一冊(`_´メ)の
参考書をどうか!🌸( ̄▽ ̄;)🌷☺😜

475 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/01(火) 21:59:10.16 ID:3olAyazC.net]
物質工学科の2年生なんですが、いま固体論の授業でやっている逆格子というものがどうも理解できずにいます
指定教科書はキッテル固体物理学入門でして、書いてあるとおりに逆格子ベクトルを定義して‥という作業自体はできても、自分が今いったい何をやっているのかが分かっていません
なにか意味を想起させるような、イメージに訴えかけるような副読本はないでしょうか?

476 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 22:40:14.14 ID:???.net]
まずはキッテルを捨てろ

花村辺りを買い直せ

477 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 23:02:32.92 ID:???.net]
は、花村wwwwwwwwwwwwwwwwwww

478 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/01(火) 23:19:23.43 ID:???.net]
>>467
キッテルだったら
X線の回折のところ読んだらどう?
結晶中の電子密度をフーリエ成分の和に展開して
というところ

479 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 00:42:10.79 ID:???.net]
>>469
横からだけど、そんなに草を生やすほど>>468が変なことを言ってるとは思わない

480 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 07:05:07.15 ID:???.net]
逆格子だけ見ても意味はわからないよね
回折現象などに道具として使ってみるというのは賛成

481 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/02(水) 07:35:58.27 ID:Eh9GL2+V.net]
ていうか、フーリエ変換て何やってんの? ま、見様見真似で計算はできるけど、何やってんのかさっぱり分からなない

482 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 08:21:38.70 ID:???.net]
>>469
花村が駄目なら何なら良いの?

483 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 09:57:59.32 ID:???.net]
>>473
f(q, p)→g(w, t)への変換
これやると何が嬉しいかと言うとfの時点では時間が陰に現れてるので
df/dt=h みたいな微分方程式解いてその解を100秒後が欲しいなら100秒分トレースする必要があるけど
gを使うならg(w, 100)って指定するだけで100秒後の状態が元まるからビッグバン直後から宇宙の終焉まで好きなタイミングの状態が出せる



484 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/02(水) 10:49:10.89 ID:???.net]
意味不明にもほどがある

485 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/02(水) 22:04:32.91 ID:gQF+/Kgm.net]
回答くださった方、ありがとうございました
X線回折の本も見てみようと思います

486 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/03(木) 15:06:57.34 ID:4vw8X/gM.net]
>>477
なぁ荷をこれしき☺
俺たちゃこれしき🤓
お安い御用だぜぇ🌸( ̄▽ ̄;)🌷😜

487 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 17:35:38.19 ID:???.net]
フーリエ変換で双対空間に対応させる

488 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/03(木) 17:47:47.74 ID:QcNse3vw.net]
え?

489 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 18:32:46.57 ID:???.net]
そういや高校の確率で「同様に確からしい」をなんか変だなと勘づいた高校生ってこの疑問を解決するには数学科行って確率論の講義受けるしかないんだよな
数学科以外の理学部や工学部じゃ測度論使う方の確率扱わない大学の方が多いし

490 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/03(木) 19:22:36.51 ID:QcNse3vw.net]
神を信じなさい。神は奇跡を起こします。確率論は間違っています。

491 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 21:06:30.64 ID:???.net]
アホが紛れ込んどる

492 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/03(木) 21:16:47.38 ID:???.net]
爺がネタを言いたいだけだよ

493 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/03(木) 21:57:59.92 ID:4vw8X/gM.net]
>>474
講談社のKSの
矢口さんのはどーなん?🌸( ̄▽ ̄;)🌷😜



494 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/03(木) 22:09:12.05 ID:4vw8X/gM.net]
>>485
念のため講談社のページで目次見たら良さげ(*´∇`)✨

495 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/04(金) 09:28:51.65 ID:U2yx1TkU.net]
>>478
あなたには言ってません

496 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 10:24:12.37 ID:???.net]
>>481
>高校の確率で「同様に確からしい」

日常用語ではなく数学的に解釈すれば可笑しくない。
例えば、理想的なサイコロ振りならば対称性から1〜6の目が同じ出現率になる
と解釈できる。

497 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 10:31:35.76 ID:???.net]
同様に確からしい事象が本当に同様の確からしさで起こることこそ神かがってると思う

498 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 11:20:58.20 ID:???.net]
>>489
>>488 でレスしたように数学の定義だ(そもそも証明不可能)
数学の定義通り現実に起こるかどうかとは直接関係ない。

物理現象(と統計)にその定義を適用すると実験結果と非常によく一致する
ということ

499 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 11:51:36.88 ID:???.net]
サイコロを実際にふるとどうなるか
https://www.nagano-c.ed.jp/seiho/intro/risuka/kadaikenq/paper/2009/2009-1.pdf

数学(理想)と現実は違うんだよ

500 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 11:54:43.03 ID:???.net]
まじめに勉強したければこれ読め
確率論 舟木

まー無理だろうけどw

501 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 12:08:18.22 ID:???.net]
>>491
現実のサイコロは完全に対称に作れない、サイ振り方法も偏りがある
個々の実験者によって頻度が違う結果になるのが当たり前だ。

ところが、量子力学によるスピンの方向測定では、個々の実験と無関係に確率1/2である
と仮定した実験結果(頻度の誤差範囲)になるのだ。

502 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 12:45:41.88 ID:???.net]
さらに重要な事実を簡単に言えば
数学では”同じ出現率の事象の数”の定義方法について何も言わない。

しかし量子力学ではそれを新たに定義する
複数の粒子が区別可能か不可能かによって、同じ出現率の事象の数が変るのである。

量子力学では”同じ出現率の事象の数”を3つの統計に分類することで確率を定義
個々の実験とは無関係に確率計算通りの結果が得られる。

503 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 12:50:01.83 ID:???.net]
量子力学の話なんかしていないよ、爺



504 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 13:12:46.05 ID:???.net]
>>493
簡単に言えば、量子力学以外の古典力学的な統計事象による確率計算は
個々の実験、環境仮定に依存する近似解だということになる。

近似解でも統計力学、気象現象、保険事業、公営ギャンブル、カジノなど多くに
適用して有効だと確認されている。

505 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 14:58:33.26 ID:???.net]
>>494
>量子力学では”同じ出現率の事象の数”を3つの統計に分類することで確率を定義
>個々の実験とは無関係に確率計算通りの結果が得られる。

この量子実験の事実と >>491 のサイコロ振りの実験結果を比較するしてみると

サイコロ振りの実験は明らかにサイコロ自体の選定とサイ振り方法に依存した
因果関係が推定できる。
他の実験者が別のサイコロでサイ振りをすれば因果関係により違った実験結果になるだろう。

ところが、量子現象では量子力学の確率計算にのみ依存した実験結果が必ず得らえる。
実験者が故意的に選んでもランダムに選んでも方法と無関係に同じ計算結果になる
つまり、量子現象の観測結果から因果関係(因果律)が無い数学的確率が有る
としか言えない。

506 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 15:02:12.79 ID:???.net]
ポエムしか語れない爺、爺は永遠に不滅だw

507 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/04(金) 17:24:09.66 ID:6Z6xDhTT.net]
>>473
えっとぉ〜実はボクには物理の神様がついてるとしか
思えないことがよく起きるンだわ🌸( ̄▽ ̄;)🌷☺😜
こないだも小出昭一郎 センセイの「物理現象のフーリエ解析」

508 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 19:16:59.21 ID:???.net]
不確定性原理からシュレディンガー方程式導ける!
の登記の馬鹿ですし

509 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/04(金) 21:35:19.20 ID:6Z6xDhTT.net]
>>500
いったい誰とお間違いかは知らねど、
ボクはそいつの天敵だお!🤓☺🌸( ̄▽ ̄;)🌷😜

510 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 21:38:01.64 ID:???.net]
>>501
じゃあまず解析力学を説明してみて

511 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/04(金) 21:39:25.90 ID:6Z6xDhTT.net]
>>499
とちうで書いちやったけど、
これ、薄いのに、実に簡潔で要点に纏めてあって見事!🙄
流石は小出センセイ!

512 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/04(金) 21:45:24.33 ID:6Z6xDhTT.net]
>>502
最近見た教科書の中では、東京図書の基幹の畑センセイのが
見事だと思うお☺🌸( ̄▽ ̄;)🌷力学も買う🤡

513 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 21:46:30.81 ID:???.net]
>>504
そうじゃなくて君の言葉で説明してみて



514 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 05:44:50.61 ID:???.net]
>>501
お前なんか呼んでねぇよ
それとNG漏れするから絵文字変えんな

515 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 09:36:05.68 ID:???.net]
絵文字と登記が同時に発作を起こしてるw

516 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 11:12:54.25 ID:???.net]
[NGWord:🌷]

517 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 11:13:21.62 ID:???.net]
[NGWord:🙄]

518 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/05(土) 16:42:38.54 ID:FdeD2Ukd.net]
>>506
いやいやいやこれわ済まなんだ🙆🌸🤔
エモジカエルな…🐤

519 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/05(土) 16:50:52.16 ID:FdeD2Ukd.net]
>>505
よしきた!えっとね、昔々、(`ロ´;)歯みると君
と、羅グラン君とゆう中の良い兄弟が😃🍒😃

520 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/05(土) 17:36:42.28 ID:FdeD2Ukd.net]
>>511
歯見ると君、歯が真っ白だね、にゃーん!(*´∇`)😸
羅グラン君も真っ白だよ、にゃーん!( ̄▽ ̄;)😽🤔

521 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 18:33:11.17 ID:???.net]
白痴が火病ってるな

522 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 21:34:17.52 ID:???.net]
>>511
ごまかさないでちゃんと自分で説明しなさい

523 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/05(土) 21:41:58.75 ID:FdeD2Ukd.net]
>>514
東京図書系でも、
「よくわかる」の前野とか後ろのなんかはどーお?🌸😝💆



524 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 21:45:37.47 ID:???.net]
>>515
だから書籍タイトルを上げるのではなくて君の言葉で数式とか使って解析力学を説明してみて

525 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 22:01:07.99 ID:???.net]
絵文字きもい

526 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/06(日) 18:10:55.54 ID:???.net]
https://link.springer.com/book/10.1007/978-3-319-66631-0

この本面白すぎる
対称性を軸に古典力学から場の量子論までを統一的に見渡せる
脚注で面倒な式変形の説明もあってバカでも読み進められるし文章も面白い

527 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/07(月) 17:23:11.17 ID:c74tNMQI.net]
>>516
ををぃおまいら、原島センセイの名著!「力学」裳華房
の新装版がもーすぐ出るゾウ🐘
俺なんかもー旧版持ってるけど予約しちゃうゾウ🐘


528 名前:💠☺😜🌸( ̄▽ ̄;)🌷🍁
解析力学も付いてきてお得だ🐘雑司が谷駅
[]
[ここ壊れてます]

529 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/07(月) 19:18:06.34 ID:???.net]
>>519
ちゃんと自力で解析力学を説明して

530 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/07(月) 22:34:57.73 ID:c74tNMQI.net]
>>520
もしかして…と思ったら、こいつやっぱり藤吉害…🐤🌸☺😜

531 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/08(火) 08:57:17.59 ID:8gvUvXNW.net]
ネトウヨ爺は黙っとけw

532 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/08(火) 17:03:19.12 ID:qy1VhD44.net]
>>522
お前は図々しく日本に住まわせて貰ってる癖に、
日本人様に無礼な口をキく下等酷人だな?
いいか?日本は神の国だぞ!
どこかの汚れた💩のクニモドキとはそもそも出来が違わぁ🐤

533 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/09(水) 11:56:37.35 ID:???.net]
絵文字爺は中韓露etcどこよりも劣っている
人間モドキの蛆虫以下だよね



534 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/11(金) 08:21:30.82 ID:???.net]
>>520
自力というのがどれくらいのレベルでの説明を指すのか、電磁気学の自力の解説で具体的に示してほしい。

535 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/11(金) 18:02:12.00 ID:???.net]
八木の原子核物理学が新装版に
https://www.asakura.co.jp/detail.php?book_code=13147

536 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/12(土) 00:33:06.73 ID:???.net]
グリフィスの量子力学の教科書が面白くて役に立つから日本語版出したほうが良いと思う。
量子力学のわけわからん部分はわけわからんと本文や脚注で本音を書きつつ
きっちり説明できる部分は数式でごまかしなく書いてある。

537 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/12(土) 16:58:32.67 ID:DkxyxnPO.net]
物理専攻じゃないんですけど、最近読んだ論文に、カイラル秩序だとかZ2渦とかスカーミオンだとかのワードが出てきました
こういうのって「トポロジカル絶縁体」とかいうやつの親戚ですか?
学部生向けぐらいのレベルの解説書って何か無いですか?

538 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/12(土) 18:45:37.18 ID:???.net]
トポロジカル絶縁体とは関係ない

539 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/12(土) 19:14:20.80 ID:???.net]
関係なくはないだろ
又従兄弟ぐらいの親戚

540 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/12(土) 22:13:50.73 ID:???.net]
え、そんな遠い?>>529はトポロジカル絶縁体とイコールではないって言ってるだけだろ?
トポロジーという親に対して電気か磁気かっていう違いがあると考えれば兄弟くらいには近しい物理だと思うが

541 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/12(土) 22:35:21.60 ID:rvgN4CXw.net]
山崎 勝義のpdf「量子論におけるブラ・ケット表記」が、
Dirac表記について非常にわかり易く説明している。
そして、Diracのブラ・ケット表記に基づいた日本語の量子力学の入門書は
あまり無いのだが、北野正雄の「量子力学の基礎」はなかなか良い本だ。

542 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/12(土) 23:28:32.64 ID:???.net]
フラストレーション磁性体か

543 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/13(日) 01:12:41.73 ID:/OLhi+1s.net]
欲求不満にはびっぷえ



544 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 09:50:08.78 ID:???.net]
読んだ論文くらい書けよ

545 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 10:10:33.93 ID:???.net]
未定義の親戚関係なんて議論して楽しいの?

546 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:15:46.41 ID:???.net]
>>528
読めない論文を斜め読みしてる馬鹿
「とね日記」を書いているブロガーと同じパターンの馬鹿

547 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:17:48.99 ID:???.net]
日本人が書いた固体物理の教科書でメジャーなのが知りたい

548 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:22:48.57 ID:???.net]
「固体物理」で検索すれば日本語の固体物理の本なんて全部で20冊も出てこないだろう
何を聞きたいのたろう?(笑)
俺の想像を絶する馬鹿なのかな

549 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:27:54.14 ID:???.net]
工学部をあんまりいじめるなよw

550 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:29:42.47 ID:???.net]
「固体物理の教科書のお薦めを教えてください」
いっぱいあるよ

551 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:33:55.59 ID:???.net]
>>541
お前の通っている(いた)大学のレベルによって異なるよ

552 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:34:19.93 ID:???.net]
>>541
低能丸出し(笑)

553 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:38:06.92 ID:???.net]
>>541
俺以外の人間からも馬鹿にされているな



554 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:51:58.11 ID:???.net]
何も知らない相手に対して「お勧め」って無責任でいいよな

555 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:53:09.26 ID:???.net]
効いてるな

556 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:53:56.99 ID:???.net]
これは効いてるな

557 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:54:46.48 ID:???.net]
>>541
全部読め

558 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:56:36.08 ID:???.net]
>>545
主語
何も知らない相手 質問者
「お薦め」を答える人 解答者
無責任 質問者、解答者 どっち?

日本語を勉強しよう

559 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:59:36.33 ID:???.net]
>>541
この種の質問を発する奴は大学中退者が多いらしいな
世界が狭くてネットで聞く以外に方法が無い
でもこの種の馬鹿は聞くだけでどうせ実際にやらないから何を答えても問題なし

560 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 11:59:40.69 ID:???.net]
>>538
日本人著者なら恐らく一番メジャーなのは花村だろう
ただ光物性に寄りまくってるから好みの問題が出てくる本ではある

561 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 12:01:45.49 ID:???.net]
>>541
いっぱいとか言っちゃう所が頭悪い

562 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 12:37:46.75 ID:???.net]
いっぱい釣れて嬉しい、外道ばっかりだけどw

563 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 12:48:27.63 ID:???.net]
お前らが好きな教科書を知りたいだけなんだが



564 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 12:59:33.93 ID:???.net]
>>554
おい馬鹿、その通りに書き込め
それが日本語の正しい使い方だ

565 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 13:01:11.39 ID:???.net]
アシュクロフト・マーミン

566 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 13:10:06.37 ID:???.net]
>>554
マジレスするとネトウヨ爺がずっと粘着してるから日本人って単語使った時点で怪しまれるよ

567 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 13:14:23.52 ID:???.net]
固体電子の量子論 浅野

568 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 13:15:41.07 ID:???.net]
斯波

569 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/13(日) 13:19:28.50 ID:xh/IVo+w.net]
>>529>>531
ありがとうございます
トポロジー自体は数学ですよね?それが物性の別々のところで活躍してる感じですかね、すごいなあ
>>535>>537
電池の論文なんですけど書く意味ありますか?あるなら色々貼りますが
カイラル秩序の論文を読んだんじゃなくて、読んだ論文にそういうワードが出てきただけです
簡単な解説書で説明できるほど浅い分野じゃないですか?それなら見て見ぬフリして自分の仕事に集中したほうがいいかもですね

570 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 13:36:31.85 ID:???.net]
場の量子論を理解してないとキツい。
だから専門外ならプレスリリースのテキトーなイラスト眺めてふーんって思ってる位で良いよ。物理としては面白いがマニアな世界だし。

571 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 14:16:16.68 ID:???.net]
>>560
お前の質問に答えるために読んだ論文を貼れといってるだよ
キーワードだけ検索すると「フラストレーション磁性体」になるんだが

572 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 14:28:23.66 ID:???.net]
??
だからフラストレーション磁性体の入門書を教えて下さいって言ってるだけじゃ??

573 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 14:30:29.01 ID:???.net]
そんなこと何処にも書いてないよ、馬鹿



574 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 14:36:18.05 ID:???.net]
>物理専攻じゃないんですけど、最近読んだ論文に、カイラル秩序だとかZ2渦とかスカーミオンだとかのワードが出てきました
>こういうのって「トポロジカル絶縁体」とかいうやつの親戚ですか?
>学部生向けぐらいのレベルの解説書って何か無いですか?

575 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 14:41:06.94 ID:???.net]
アスペは無理すんなよ

576 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 14:41:29.16 ID:???.net]
>>561
QFTなんかいらんわ
エアプかよ

577 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/13(日) 14:52:13.22 ID:/OLhi+1s.net]
QFTってなん?

578 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 14:56:19.51 ID:???.net]
要るのは位相幾何学だよなw

579 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 14:57:54.22 ID:???.net]
工学屋相手だと平気で嘘ついて混乱させようとする性格悪いのが居るな

580 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 15:17:43.41 ID:???.net]
>>551
ワイは川村肇派だった
古いし今読む本じゃ無いがね

581 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 15:51:49.38 ID:???.net]
固体物理について

工学系→基礎なしで教科書を斜め読みするだけ。なんとなくの説明で納得する馬鹿。算数レベルしか理解できない。
物理→量子力学の基礎を踏まえての議論。それなりの数学的装備もある。
ここは物理板。

582 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 16:13:52.95 ID:???.net]
力学、熱力学、電磁気学、振動波動論の古典物理の柱と
量子力学、特殊相対性理論、統計力学の現代物理の基礎について最低1冊ずつは精読していない人間(物理初級者)が書き込むのは無益で危険であると思うが、面の皮の厚い素人が跋扈するのが5ch。

583 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 16:22:41.58 ID:???.net]
質問 フラストレーション磁性体の教科書を教えてください

解答
磁性〈1〉 (朝倉物性物理シリーズ) 久保、田中
重点解説 スピンと磁性 2016年 05 月号 [雑誌] (数理科学 別冊) 河村
ゆらぎと相転移 宮下



584 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 18:17:22.22 ID:???.net]
これにて一件落着、次

585 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 19:20:54.27 ID:???.net]
磁性IIって出ないの?

586 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 19:27:51.44 ID:???.net]
出てないね

587 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 21:35:04.90 ID:???.net]
磁性2は遍歴磁性の予定だったらしいが、書くとしたら誰だろね
理論家と実験家の共作

588 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 23:41:55.34 ID:???.net]
>>537
自称理系のくせに
数学使ってる経済学の学部程度の教科書すら斜め読みで理解できない程度の奴等こそ
学士号剥奪するべきだな。

589 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/13(日) 23:58:41.72 ID:???.net]
>>579
理系というカテゴリーは存在しない。数学が使えるか使えないかだけだ。

590 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 04:05:58.62 ID:???.net]
>>580
受験数学だけしか誤魔化せなかった奴等が心底ダメ。

591 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 06:59:31.71 ID:???.net]
寧ろ高校までの数学のせいで数学出来るのに諦めちゃう人も相当数いるだろ

592 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 08:57:56.93 ID:???.net]
>>581
工学コンプでもあんの?w
お前しつこいしキモいぞ

593 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 12:31:46.13 ID:???.net]
工学部の被害妄想



594 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 14:38:49.25 ID:???.net]
工学部なら馬鹿にしても
バイオ系なら馬鹿にしてもいい
と言っている理学部物理学科特有の変な奴は数学科から暴力を受けると大人しくなる

595 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 14:59:36.85 ID:???.net]
>>585
平均すると数学科よりも物理学科の方が数学が出来る。数学科の落ちこぼれ(大多数)は微積分・線型代数のレベルで落ちこぼれて高校教員になって行く。

596 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 15:42:20.46 ID:???.net]
>>583
工学部の現実的な物理数学テクは別に貶す気はない。
工学系の研究者が可積分系の数理を切り拓いていくような数理科学像は俺にとっても理想像。

597 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 15:53:27.38 ID:???.net]
でもお前博士すら持ってない落ちこぼれだよね

598 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 15:55:28.83 ID:???.net]
それ以前に私文だもん俺。

599 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 16:35:55.49 ID:???.net]
>>586
平均()

600 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/14(月) 16:38:29.99 ID:uoXaGnSv.net]
おれしょうがくせい、むっつ、かった

601 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 17:23:40.91 ID:???.net]
>>588
ポスドクなの、可哀想に

602 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 17:26:44.63 ID:???.net]
博士100人いる村
博士100人中8人は行方不明なんだって

603 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 17:38:32.67 ID:???.net]
博士取れた人の生存率が低いは体感と一致しないので多分デマだと思うけど
博士課程後期を中退した人たちの行き先はマジで全



604 名前:ュ聞かねえ []
[ここ壊れてます]

605 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/14(月) 17:43:42.08 ID:???.net]
【博士が100人いる村】デマ!? 物理系の元理系女ポスドクが実体験を含めて考察
https://ararablog.com/graduate-school/village-100-doctors/

606 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/18(金) 19:13:39.56 ID:4eGDhK2C.net]
>>591
小学生(56歳)

607 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 14:15:33.54 ID:???.net]
「理工系の数学入門コース 新装版」
https://www.iwanami.co.jp/news/n32171.html

608 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 21:15:38.94 ID:???.net]
過去の名著の権利だけ死蔵してる東京図書は今すぐ潰れたほうがいい。
東京図書からしょうもない本を出してる連中は同罪。

609 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 21:23:49.03 ID:???.net]
東京図書に直接抗議しろよ、アホなの

610 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 21:28:20.74 ID:???.net]
>>599
復刊ドットコムとか、個人とか有志グループとか、
さんざん東京図書への抗議を繰り返してきたのはご存知でしょうか?

611 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/19(土) 21:32:13.87 ID:gn1vMPKM.net]
よし、海賊だ

612 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 21:34:33.98 ID:???.net]
>>600
知らんけど、復刊ドットコムでダメなら版権買ったら

613 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 21:35:54.46 ID:???.net]
復刊ドットコムでだめなら人気がないということだろ



614 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 21:42:21.03 ID:???.net]
人気がない本は死蔵状態でも良い、というのなら学術書の流通は途絶える。

615 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/19(土) 21:50:06.92 ID:gn1vMPKM.net]
紙は神に召される時代なんだな

616 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 21:54:18.38 ID:???.net]
>>604
お前が無能なんだからしょうがない

617 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 21:58:12.03 ID:???.net]
クラウドファンディングで金を集める手もあるぞ

618 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 22:26:50.31 ID:???.net]
あんま あんま

619 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/19(土) 22:29:33.07 ID:???.net]
このスレで復刊ドットコムの書き込みをみたことないが

620 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 09:59:47.62 ID:???.net]
あんまーーーーーーー!

621 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 14:07:04.07 ID:???.net]
amazonでzettili qmが底値残り1

622 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/11/20(日) 15:53:43.10 ID:tU4B9m75.net]
>>611
値段が大きく上下しているらしい
9000円台から6856円に下がった11月4日に買った
後また9000円台に上がり、そして先日6862円に下
がった

623 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 17:06:51.21 ID:???.net]
宣伝はもういいよ



624 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 17:14:32.63 ID:???.net]
代わりに宣伝、投票お願いします

ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻,同演習 全3巻
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=12248

625 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 18:02:59.45 ID:???.net]
keepaで価格変遷グラフを見ると面白い

626 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 18:08:47.42 ID:???.net]
[NGWord:zettili]

627 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 18:10:52.88 ID:???.net]
アホが紛れ込んどるな

628 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 05:52:35.47 ID:???.net]
ムーニーちゃんしんぷはすごいんだぞ

629 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 03:42:45.47 ID:???.net]
ムニちゃんポポだのんのおじさんだい、おじさんなんだい!

630 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/27(日) 15:07:19.32 ID:???.net]
ワイルのシンメトリーがちくま学芸文庫から復刊される

631 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/11/29(火) 17:50:02.95 ID:???.net]
>>620
昔読んだ。良い本だとは思うが、直訳調で読みにくいし、時間反転対称性など今では間違っている記述もある。
再訳して訳注が付けば良し、そうじゃないなら今買うにはあまり良い本ではないだろうな。

632 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 23:16:14.44 ID:???.net]
ランダウは出版社から採算が合わないと思われてんだろうから、もう諦めたほうがいいよ
「場の古典論」「力学」はたぶん今でも大学の教科書採用されてるから残ってるけど他の巻は

633 名前:オしいと思う []
[ここ壊れてます]



634 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 23:18:04.63 ID:???.net]
英語版あるから実質何も困らんしな

635 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 00:13:12.85 ID:???.net]
円安のせいで英語版かなり値上がりしてる

636 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 00:37:46.72 ID:???.net]
量子力学より場古典のほうが明らかに需要無さそうだけど

637 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/12/12(月) 00:38:52.87 ID:T/2Cx9lG.net]
市販本の無料PDFの違?ダンロードサイトのz-l?bが先月FBIの取り締まりで閉鎖になったな
物理はランダウやメシアの量子力学の和訳絶版本なんかもダウンロードできるみたいだったが
日本語の量子力学関係だけでも約50冊、英語なら最新のテキストまで誰かがアップロードしていれば取れまくりの凄いサイトだったな
もちろん自分は昔ならともかく今は生活の足しにならない物理なんかに関心がないからダウンロードはしなかったが

638 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/12/12(月) 10:05:10.20 ID:NB6OT4sZ.net]
Gottfried「Quantum Mechnics:Fundamental」に古典力学の軌跡?と量子力学の状態
ついて、面白い言い回しがあったので、ちょっと長いが引用する。
「A classical golfer whose ball leaves the tee flying toward a gap between two
trees cares not one whit about other trees that it will never encounter,
whereas a quantum golfer does- "will never encounter" has no clear meaning
for the quantum golfer.」

639 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/12/17(土) 18:32:08.14 ID:6t76+eru.net]
>>626
なぜ物理板に?

640 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 00:02:00.91 ID:???.net]
>>626は、いわゆるツンデレというやつなのではないか。

641 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 11:53:46.16 ID:???.net]
>>625
原因は読者の能力低下だろ

642 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/12/20(火) 18:39:05.64 ID:bLVzLd5j.net]
坂本の「場の量子論T」を読み始めたんだが、方程式の物理的説明が、
ポイントを抑えていて物凄く判り易い。特に初歩者には打って付け。
ホームページに、Checkと言う式変形をも含めた懇切丁寧な解説書があり、
当に手取り、足取りで教えてくれる。
量子力学を一応理解した人は、積読にしないで直ぐ読み始めるのが正解です。

643 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 23:33:10.72 ID:???.net]
面白そうな本が出る
https://www.maruzen-publishing.co.jp/smp/item/?book_no=304789



644 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/12/22(木) 12:05:16.29 ID:OYeg7DFG.net]
摩擦がらみで色々な事が一杯書いてあって面白そうではあるが、工学屋さんの本なので、
物理原理志向の物理屋さんにはどうかな?

645 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2022/12/22(木) 12:23:42.02 ID:2vM90KZH.net]
https://i.imgur.com/b0Lzh3t.jpg
https://i.imgur.com/09Gtbs7.jpg
https://i.imgur.com/ULfCJTM.jpg
https://i.imgur.com/fWD4zMf.jpg
https://i.imgur.com/hNjPqW2.jpg
https://i.imgur.com/G7iaMuW.jpg
https://i.imgur.com/tNXYV3B.jpg
https://i.imgur.com/FbTnMvj.jpg
https://i.imgur.com/WKqFh5t.jpg
https://i.imgur.com/QWplKSD.jpg
https://i.imgur.com/QHTyuCu.jpg
https://i.imgur.com/LvnaQ11.jpg

646 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 16:13:23.58 ID:???.net]
>>633
ニュートン力学の法則で第3法則の作用反作用の法則から始めよう。

647 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 18:42:39.20 ID:???.net]
次は電磁気学ですね

648 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 10:25:22.52 ID:???.net]
https://press.princeton.edu/books/paperback/9780691242057/the-mathematical-mechanic

物理の問題を解くのに数学を使うのは普通だけど
数学の問題を解くのに物理を使うという視点の本
のペーパーバック版がもうすぐ出る

649 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 14:31:06.28 ID:???.net]
機械じかけの数学 リーマンの定理、オイラーの公式への力学的アプローチ 単行本 – 2009/12/18

650 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 14:00:32.69 ID:???.net]
日本語版出てたのかサンクス

651 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 18:02:02.01 ID:???.net]
わかった気になる本w

652 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 18:59:26.76 ID:???.net]
なんかそんなことするよりナチュラルコンピューティングの分野を援用して
宇宙そのものを量子コンピュータと見做してユニタリ変換で実現可能な計算以外は数学的実在とは呼べないみたいな系を定義してこの宇宙へのナチュラルコンピューティングのコードとして数学を実装していく方が楽しそう

sinxをバネの運動で定義する的な

653 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/06(金) 18:08:52.61 ID:QPxfBMKk.net]
Desaiの「Quantum Mechanics with Basic Field Theory」が非常に解り易い。
Diracのブラケット表示で通して説明されているが、あまり数学的にならず、
解り易く説明されており、式変形も丁寧で、論理が明快で、色んな話が載っている。
そして英語が解り易いので、殆ど辞書なしでスイスイ読めてしまう。
おまけにネットでPDFファイルで公開されており、買わなくても読めるんだ。



654 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 18:45:39.45 ID:???.net]
言うほど英語が分かりにくいテキストなんかあるか?

655 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 19:49:04.24 ID:???.net]
分かってどうすんのw

656 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 21:06:32.18 ID:???.net]
ブラケットで量子力学が分かるのかw

657 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/07(土) 00:45:32.63 ID:QnQnl9a8.net]
ランダウリフシッツの大教程邦訳プロジェクトに期待
https://www.kikin.tohoku.ac.jp/project/tomopro/2022/pj_001_2022

658 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 05:09:58.94 ID:???.net]
むしろ不安しかないからまともな監訳者付けてほしい

659 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 08:55:24.90 ID:???.net]
せめて大人しく英語版から訳して欲しい

660 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 09:34:45.89 ID:???.net]
ランダウ厨は文句言うだけの無能、東京図書が悪いw

661 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 09:43:54.63 ID:???.net]
どうせ寄付もしないw

662 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 13:12:39.19 ID:???.net]
寄付?誰に?

663 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 15:19:13.32 ID:???.net]
>>651
>>646



664 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 15:22:22.86 ID:???.net]
あんまり言いたくないけど、東北大程度の学生が辞書片手にロシア語から翻訳して大丈夫か?って思いが強い

665 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 15:29:21.06 ID:???.net]
なら自分たちでやれば

666 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 15:34:01.50 ID:???.net]
文句言うだけw

903 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/18(土) 18:00:02.40 ID:???
wileyと東京図書は一刻も早く潰れて頂きたい

25 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 21:17:59.56 ID:???
東京図書は海外書籍の版権を買うの今後一切やめるべき
まじで存在が害悪でしかない

667 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 15:36:29.67 ID:???.net]
普通に英語版読めばいいだけだから困ってないんだよな

668 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 16:11:31.13 ID:???.net]
へー、そうなんだ(鼻糞ホジホジ)

669 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 16:24:28.64 ID:???.net]
訳すだけでなんでそんなに金がかかるんだ

670 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 16:43:52.93 ID:???.net]
書籍・洋書の適切な翻訳依頼方法と料金相場
https://ociete.jp/column/industry-type/media/1330#i-7

普通の英語書のプロの相場
出来高制の翻訳料金相場は、原稿1枚につき「4,000円~5,000円」

物理とロシア語、英語を勘案するとどうなるのか

671 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/07(土) 18:09:56.53 ID:SpDNU+8j.net]
googleさんに翻訳させて、あとは少々手直し。最近よくあるある手口

672 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 18:13:05.04 ID:???.net]
誰が保証するんだw

673 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 20:28:22.52 ID:???.net]
多分本人たちはマジなんだけどこれ結果的にやってることが詐欺になっちゃうリスクあるんだよな
本当に大丈夫なんだろうか



674 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 20:40:07.81 ID:???.net]
なるほど大学も詐欺の片棒を担いでるのかw

675 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 21:14:54.02 ID:???.net]
>>660
いま自動翻訳を使うなら、GoogleではなくDeepLの方でしょう。

DeepL 翻訳ツール
https://www.deepl.com/translator

676 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 21:17:37.08 ID:???.net]
pdf食わせてみると酷い。pdfは普通の翻訳の方がいい。

677 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 09:06:40.03 ID:???.net]
物理を深く理解できないと
物理本を翻訳できない

678 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 10:12:11.67 ID:???.net]
翻訳は自分で本を書くより大変らしい。著作権料も知れてんじゃね。名著を日本語で紹介したいという思いが強くないとできないんじゃね。

679 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 18:19:21.85 ID:???.net]
普通の学部学生には無理でしょ

680 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 18:38:06.78 ID:???.net]
「ランダウ見れば書いてある」らしいから研究者レベルが必要な気もする(適当)

681 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/09(月) 17:38:34.54 ID:xxerucVM.net]
>>660
最近変な文の翻訳本増えたよな

682 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 17:47:44.75 ID:???.net]
機械翻訳に流し込んで修正してるだけではって疑惑はよく出てくるな
誰とは言わんけどアマレビューで名指しされてる人もいる

683 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 17:52:07.18 ID:???.net]
ランダウの本は古いし今から見れば間違ってる記述もあるけど
それでもなお研究のインスピレーションの泉源であることは間違いない



684 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 18:00:09.02 ID:???.net]
ランダウ統計はもっと評価されるべき

685 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 22:02:09.71 ID:???.net]
十分されてるだろ

686 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 17:43:25.35 ID:???.net]
これ読んだ奴おる?
ゲージ理論・一般相対性理論のための 微分幾何入門

687 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/12(木) 13:44:49.13 ID:yzwuoFDY.net]
それよりランダウ理論教程全巻の全ての式展開を工学系資格参考書並みに分かりやすく目で追える解説書を出してほしい
kindleで20000ページとかでも良いから

688 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/14(土) 16:03:58.74 ID:???.net]
自分で考えるのが楽しくない人に理論は向いていない

689 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 00:06:35.40 ID:???.net]
まず自分で問題をつくることから始まる

690 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 04:49:45.12 ID:???.net]
裏返せば微分方程式すら解けないくらいアホでも考えるのや課題設定が得意なら研究して論文は出せる

これもっと早く気づきたかった事実だけども

691 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 08:29:19.19 ID:???.net]
それはない

692 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/15(日) 08:33:01.65 ID:XWPvj9rw.net]
そなことはない。学会は拒まず

693 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 09:43:18.94 ID:???.net]
最終日の奴かw



694 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 11:26:09.70 ID:???.net]
発表はできても
論文は通らない

695 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 19:35:18.31 ID:???.net]
https://www.iwanami.co.jp/book/b618311.html
アインシュタイン 一般相対性理論
アインシュタインが一般相対性理論を着想し、定式化を完了するまでに発表した論文のうち六篇を精選。

これめちゃくちゃ面白いぞ
一般相対性理論の原

696 名前:論文が物理部と数学部の二部構成になっていることがわかったり
どういうモチベーションで理論を構成したのかが全部書いてある。
[]
[ここ壊れてます]

697 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 19:39:20.78 ID:???.net]
ハミルトニアンが新理論の構築に際して致命的に重要な役割を果たすことがよくわかる。

698 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/15(日) 19:59:32.36 ID:XWPvj9rw.net]
そうだね。相対性理論を本当に理解するにはアインシュタインの論文を精読するに限るかな。おれには、理解できなかったが

699 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/16(月) 11:15:42.87 ID:ViBkHxCT.net]
>>676
理論教程は、ランダウが考える物理学理論の最短ルート。短いことに価値がある。
長くするならランダウの道程を辿る必要はない。

700 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/16(月) 11:22:07.72 ID:???.net]
皆さんはランダウの道程辿れましたか?

701 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/16(月) 11:26:58.06 ID:???.net]
どどど

702 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/16(月) 11:39:38.04 ID:???.net]
>>687-688
変分原理だけでは最短距離の一意性が保証されてる訳ではない。
局所的に最短なだけだ。

703 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/16(月) 11:40:02.23 ID:???.net]
>>689
すげえ短小そう。



704 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/16(月) 11:45:25.76 ID:???.net]
私の前に道はない。私の後に道は出来る。

705 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/16(月) 19:17:36.00 ID:KDqg3RUT.net]
きっぱりと冬が来た

706 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/17(火) 06:27:13.83 ID:???.net]
ランダウリフシッツ力学捨ててやって来たのは原島でした

707 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/18(水) 14:19:50.94 ID:???.net]
>>690
仮想仕事の原理からやったらいかが

708 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/19(木) 10:21:03.30 ID:???.net]
>>686
何回でも読む

709 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/19(木) 11:06:24.33 ID:???.net]
読んだら食べる

710 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/19(木) 11:16:14.50 ID:T3B7VwC1.net]
食べたら反芻して身に着ける

711 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/20(金) 00:05:05.13 ID:???.net]
>>695
停留睾丸点?

712 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/20(金) 12:15:42.25 ID:???.net]
>>684
ミー理論はパウリ相対論にも書いてある

713 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/01/21(土) 18:25:20.53 ID:LJZacpOZ.net]
駿台高校入試模試の2021追跡データ集にある「各校合格分布グラフ(SSは2刻み)の、合格者最高偏差値その他データ」を書いてくれた人がいた

・追跡データ上で「(分布グラフをSS下の数値から順に見て)初めて、合否の比率で合格が不合格を上回る地点(この数値以上なら、本番で半数以上が受かる)」は、
筑駒68、灘66、開成62、筑附・渋幕60、附設58、学芸外部入試・翠嵐52、日比谷・市川48(同データには、各校の合格者のうちの何人が駿台模試受けたか記載もあるらしいが
市川はカバー率67%となる440人以上の合格者が駿台模試受験とのことで、サンプル数は十分ありそう)、西大和・都立西46 らしい

・各校合格者最高SS

>灘74
>開成76
>筑駒76
>筑附74
>学附76  

>横浜翠嵐72
>湘南64(ただしサンプルが少ないらしい)
>日比谷74
>西70
>国立68
>戸山64
>青山54



714 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/22(日) 02:35:36.47 ID:???.net]
普通に凄い数字なのに有名私立出身者からは一人もノーベル賞受賞者が出てない
てか学部3年あたりからの有名校出身者が落伍しまくるあの現象一体何

715 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/22(日) 05:26:27.90 ID:???.net]
野依は灘だろ

716 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/22(日) 22:38:55.92 ID:???.net]
有名私立コンプは50代以上
それ以下は有名私立出身者ばっかになっとる

717 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/22(日) 22:42:23.76 ID:???.net]
スレチ

718 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/01/23(月) 06:46:02.67 ID:???.net]
>>704
日本が各分野で没落

719 名前:するのと期を同じくして。 []
[ここ壊れてます]

720 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 10:58:09.60 ID:???.net]
文系「n/n乗で金額変わります」

721 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 12:54:23.73 ID:???.net]
あれのどこがN乗なんだ

722 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/03(金) 15:09:18.89 ID:agyFaFoJ.net]
ブルーバックスと普通の教科書の間ぐらいの難易度の読み物シリーズは何がありますか?
丸善のフロンティアサイエンスシリーズ
https://www.google.com/amp/s/ci.nii.ac.jp/ncid/BN00184827.amp
みたいなやつのことです
これのシリーズ以外に同程度の読み物があれば教えてください

723 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 19:28:42.90 ID:???.net]
ブルーバックスで普通の学部の教科書が翻訳されて出てるから、その間の読み物など存在しない。



724 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 21:25:22.61 ID:???.net]
>>710
ブルバは比較的数理分野が弱かったが
最近は講談社サイエンティフィックの学部生向けアンチョコをペーパーバック化するようになった。

725 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 21:25:58.82 ID:???.net]
ランダウ

726 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 23:43:17.63 ID:???.net]
>>709
岩波科学ライブラリーとか?

>>710
>>709が既に例を挙げてるのに,存在しないってどういうこと?

727 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 23:56:06.16 ID:???.net]
「読み物」が物理の参考書か

728 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/04(土) 01:13:18.40 ID:mRV/21L2.net]
古本屋で物理学one pointのシリーズとか探すといいんじゃね
専門書ほど難解ではないが必要な数式はちゃんと使ってる
説明はくだけた感じで読みやすいし

729 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:35:05.48 ID:???.net]
「読み物」()

730 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 10:15:52.37 ID:???.net]
パリティから出てたのが読み物っぽい読み物かな?

731 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 15:36:37.59 ID:???.net]
物理学One Pointは薄いだけで普通に難しいだろw

732 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/04(土) 19:32:14.41 ID:TGYmF7dk.net]
数学ガールの人が物理のも出してたけどあんな感じか

昔は、なっとくするシリーズ(黄色)とかゼロから学ぶシリーズ(薄緑)とかもあったよね

733 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/06(月) 12:25:20.38 ID:5oACxaz3.net]
【悲報】 ウクライナの衛星写真が北朝鮮に ( ノД`)
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/europa/1670196914/l50
https://o.5ch.net/20gce.png



734 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 17:42:54.07 ID:tGnrDgW0.net]
Zettili「Quantum Mechanics」を読んでいるんだが、
行列表示における、縮退のあるオブザーバブルの固有ベクトルの導出が解らん。
縮退のない場合は単純に出来るんだが、縮退があると上手く行かん。
Problem 3.9 で引っかかっている。オブザーバブルAの係数√2はミスプリの様だ。
縮退のある場合のオブザーバブルの固有ベクトルの計算を上手く説明している参考書はないかな。

735 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 17:53:33.11 ID:e9vJp/1f.net]
線形代数の勉強しなおせ

736 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 21:12:04.83 ID:???.net]
時間に依存してないのにφ(t)、変な教科書

737 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 21:58:59.34 ID:tGnrDgW0.net]
残念ながら殆どの初等的な線形代数の本には、
縮退のある場合の微妙な具体的計算まで解説してないんだよな。
かといって、分厚い本格的なものを見てみる気もないんだが。
色々計算してみて、理解してゆくしかなのかも知れないが。

738 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 22:21:02.72 ID:???.net]
物理で考えないで数学から考えようとする馬鹿が増えてるのか

原子の内部で電荷が運動してるなら、波動関数が時間に無関係なわけないだろ
エネルギーの固有状態があり変数分離で解けるだけ
外部から電場、磁場を加えれば特別な状態以外はエネルギーが分裂して縮退が
解けるのが当然、後から数学で計算する方法を探すのがマトモな筋の教科書だ

739 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 22:28:29.56 ID:rDG8t1jU.net]
>>724
シュミットの直交化法すら書いてない線形代数のテキストなんかねーよ

740 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 23:18:56.27 ID:???.net]
>>724
摂動計算の話をしてるの?

741 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 23:20:07.98 ID:???.net]
>>725
馬鹿乙

742 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 23:43:25.12 ID:???.net]
量子力学で正確に解けるのは水素原子と調和振動だけ

743 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 23:44:48.79 ID:RW6sSwBf.net]
そなことない



744 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/09(木) 23:58:18.37 ID:4GxZ4tNX.net]
マセマちゃんと証明や導出もしてるし
良本だぞ

745 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 00:10:36.96 ID:???.net]
ろんがいおつ

746 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 00:43:54.58 ID:9ryW9s6A.net]
縮退の場合の固有ベクトル同種としてシュミットの直交化法の一般式は書いてあるが、
実際やってみると解るが、具体的な場合を計算しようとすると、
色んな所で値を仮定する必要があり、その辺の計算テクニックが書いてない。
また当然の事だが鏡像の固有状態が常に二つ存在し、どちらをとってもいいんだろうが、
そんなところも具体的に計算する場合は混乱する。

747 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 00:44:29.43 ID:???.net]
>>721
縮退がある場合は一意でないから計算しやすい条件を勝手に付けて良い

748 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 00:56:37.32 ID:9ryW9s6A.net]
>734
なるほど。
と言う様なことが、なかなか明確に書いてないんだな。
色々やっているうちにそうなんだろうと思ったが。

749 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 01:00:21.24 ID:bHkhTq4Q.net]
>>733
いやお前固有値が縮退している場合の固有ベクトルの求め方というどんな初等的なテキストにも書いてある線形代数の基礎中の基礎を理解してないだけだろ
基礎を疎かにしておきながら賢しらに批判してんじゃねーよ

750 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 06:51:51.44 ID:???.net]
シュミットの直交化法を知らないんだろ

751 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 08:45:11.28 ID:???.net]
>>736-737は質問者の意図を理解せずにいい加減な批判をしている

752 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 08:55:26.10 ID:???.net]
自由度なら縮退のない場合でも±1倍程度はありそうだが

753 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 09:17:49.25 ID:ozwFAQi3.net]
新国劇だな



754 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:04:22.35 ID:???.net]
>>738
アホエスパー乙

755 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:06:36.33 ID:???.net]
質問者は正確に質問する義務がある。
解答者が質問に忖度する義務があるわけではない。

756 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:13:06.08 ID:???.net]
縮退の意味が分かっていないんだろう

757 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:15:22.37 ID:???.net]
行列の固有値、固有ベクトルの求め方を勉強しなおしたら

758 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:33:51.45 ID:???.net]
>>734にはできて>>736にはできなかった。
この差は何だろうな?

759 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:34:05.69 ID:???.net]
まあ固有方程式が重解になる場合の書き方はどの線形代数の教科書も妙に歯切れが悪いとは思う
もっと断言しちゃっていい気はする、特に初学者向けや物理数学向けではそこまで厳密さいらんでしょ

760 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 10:53:29.19 ID:???.net]
河原林の量子力学には一文「固有ケットの適当な一次結合を取って直交化できる」と書いてあった。
それ以外は量子力学と線形代数を何冊か当たったけど書いて無かった。

761 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 11:21:21.05 ID:ozwFAQi3.net]
ふつう、自明のことはいちいち書かない。
研ちゃんは、駒場のバカ学生相手してきて悟ったんだろうな

762 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 11:41:40.00 ID:???.net]
厳密さを言うくせに良い加減じゃ文句を言いたくなるさ

763 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 11:42:06.12 ID:???.net]
直交基底を適当に選んでいいというのは言うほど自明なことかね?



764 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 11:43:33.34 ID:???.net]
アホ

765 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 11:48:00.67 ID:???.net]
どう取り繕ったところで>>724で線形代数全く理解してないこと露呈してるからな

766 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 12:09:42.27 ID:ozwFAQi3.net]
今時のアホ学生は好きにしろと言われると固まるんだよ。いちいちああしろこおしろいわれないとパニックになる

767 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 12:10:37.87 ID:9ryW9s6A.net]
鏡像の固有ベクトルは、どちらも同じ固有状態を表すが、
縮退状態を解く場合に、最初に仮定する固有状態をどう置くか決まりはあるのかな?
以降はそれで全部決まるんだが。
ZetttiliのQMを読むレベルなので、線形代数は藤岡の本位で、長谷川のは未読。
藤岡のは最初に固有ベクトルが与えられていて、シュミット法で正規直交化するもの。
最初の設定が余り詳しくない。

768 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:40:48.98 ID:???.net]
教科書書く奴だって全部を理解してるはずないから
大部分は孫引きで間違いも良い加減も継承されてる
事柄によってはマトモな説明を探すのが困難なのもあるから
気づいてしまったら自力で頑張れ
それも楽しみになるよ

769 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:48:59.31 ID:???.net]
馬鹿は基本が分かっていないと言われてもわからない。基本がないから。

770 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:51:09.63 ID:???.net]
>>754

シュミット法は、与えられたベクトルから直交するベクトルを得る方法。
最初のベクトルの与え方については何も言わない。

縮退状態を解く場合に、最初に仮定する固有状態をどう置くか決まりはない。
また、直交基底を求めるのにシュミット法を使わないといけないという決まりもない。

771 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:54:25.28 ID:???.net]
関係ないことを持ち出す馬鹿
>鏡像の固有ベクトルは、どちらも同じ固有状態を表すが、

772 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:55:58.11 ID:???.net]
しかも意味不明

773 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 12:56:45.19 ID:???.net]
こういう馬鹿もいる
>そなことない



774 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 13:24:20.68 ID:9ryW9s6A.net]
>758,759
757に記述されている通り、縮退のある場合の最初に固有ベクトルを設定する際、
例えば(0,1,-1)Tと(0,-1,1)Tは鏡像で同じ状態を示す固有ベクトルとなるが、
どちらに設定して計算をスタートすべきかと言う話。(Tは転置の意味)。
どちらでもいいようだが、どういう理由で決めるのかと言う話。

775 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 13:25:45.97 ID:bHkhTq4Q.net]
>>754みたいな直交化もできないアホって基礎を疎かにしてしょうもないとこで挫折するから
その先にもっと洗練された方法(既約分解)があることも知らないまま死ぬんだよな

776 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 13:32:12.67 ID:ozwFAQi3.net]
ほんに、自由とは不自由なもんじゃのう。かわいそうに

777 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 14:28:11.92 ID:???.net]
>>762
>もっと洗練された方法(既約分解)

これどんなやつ?

778 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 14:39:47.05 ID:???.net]
>>761
意味不明だって言ってんだろ、アホか

779 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 14:51:28.90 ID:???.net]
馬鹿の壁を発見しました

780 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 18:50:37.53 ID:???.net]
答えられないからバカ呼ばわりするんだな
>>761
理由は自分で決めて良い
間違えないように自分で決めた標準的な書き方ってあるだろ

781 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 19:53:44.86 ID:???.net]
馬鹿には何をいっても無駄

782 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 19:55:13.67 ID:???.net]
行列の固有値、固有ベクトルの求め方がわかりません()

783 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 20:01:20.11 ID:???.net]
何時気付くかな



784 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 20:03:30.09 ID:???.net]
何を言われてるのか分かりません

785 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 20:22:19.41 ID:9ryW9s6A.net]
>769,771
本気で書いているんですか?

786 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 20:28:44.69 ID:???.net]
いや実際その辺のテクニックというか大学レベルに教科書の読み方が秘伝みたいになってて門外漢が学部レベルは教養として学ぼうと思っても任意だから自分で適当に選んでいいとか分からず行き詰まるって結構でかい問題だよ

高校レベルと大学レベルの切断が大きすぎるとも言い換えられる

787 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 20:33:59.08 ID:???.net]
>>772
まじ

788 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 20:57:30.15 ID:???.net]
「縮退してる」という意味がわからないんだろうな

789 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 21:23:17.51 ID:9ryW9s6A.net]
>774
行列の特性方程式から、因数分解して固有値を求める所も知らないのですか?

790 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 21:25:53.30 ID:???.net]
>>776
お前に聞いてるんだよ、やっぱりわかっていない

791 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 21:28:02.96 ID:???.net]
あのねえ、例えば適当に選んでも良いってことを自分で納得するまで手を動かして考えるのが勉強なの
本に書いてないから分からない、では独学なんて何一つできないのよ

792 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 21:34:27.56 ID:???.net]
>>776
「縮退のある、なしをどうやって判断するんだ」と聞いてるんだよ

793 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/10(金) 22:15:01.55 ID:9ryW9s6A.net]
固有値が重根を持てば、縮退のある場合に対応します。



794 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 00:07:11.85 ID:???.net]
聞ける人がいるなら聞く。
これは勉強の仕方として全然間違ってない。

795 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 00:17:18.89 ID:???.net]
>>724の反応見る限り人の助言なんか聞くつもり無さそうだけどな

796 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 00:33:15.90 ID:???.net]
>>735の反応を見る限り、ちゃんと人の助言を聞いてるがな

797 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 01:34:30.76 ID:???.net]
量子力学なんかやる前に線形代数をやれっていう指摘に全く耳を貸さないのはなんなの?

798 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 01:49:39.73 ID:???.net]
それは人に言われるまでもなくやってるでしょ
やってないと決めつけられていることが心外だから無視してるんしゃない?

799 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 01:51:29.80 ID:???.net]
しゃないじゃない。じゃないだ。

800 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 02:31:29.89 ID:???.net]
>>785
やってないから>>733みたいな発言が出てくるわけだよね

801 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 02:51:03.96 ID:???.net]
逆にやってないと>>733みたいな発言は出てこないとおもうけど。
線形代数のここが分からないと発言したら、線形代数をやってないことになるの?

802 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 02:56:50.87 ID:???.net]
>>788
ID:9ryW9s6Aの「やってること」はただ本を眺めてるだけで全く「勉強」ではないと言ってんのよ
量子力学なんかやる前に線形代数からきちんと勉強をやり直せって言ってんの

803 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 03:07:26.11 ID:???.net]
固有ベクトルの求め方すら覚束ない有様で何をやったってんだよ
片腹痛いわ



804 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 03:57:38.96 ID:???.net]
「実際やってみてる」と書いてあるのに、「本を眺めているだけ」になるのかよ。

805 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 04:00:09.84 ID:???.net]
>>791
実際何も身に付いてないのだからただ眺めてるのと何も変わらない

806 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 04:52:10.38 ID:???.net]
俺からすれば、むしろ回答者の方が、本を眺めてさえいればできるような回答しかしていないように見える

807 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 06:12:24.34 ID:???.net]
>>780
ぶー

808 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 06:13:52.65 ID:???.net]
理工系の線形代数の教科書にはそうかいてあるのか

809 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 06:27:32.12 ID:???.net]
>>793
言いかた変えると、馬鹿にもわかるように教えて

810 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 10:29:39.69 ID:???.net]
固有値といえば調和振動子で位置xの演算子がエルミート行列で具体的に表せるのっておかしくないか?位置は連続固有値のはずなのにこれじゃ離散的になってるやんw

811 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 10:54:05.70 ID:???.net]
類とも

812 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 11:29:27.39 ID:???.net]
縮退のひとは固有値の多重度でggrks

813 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 12:01:21.53 ID:???.net]
>>793
いくら喚いたところでお前が対角化すら理解してない事実は変わらん



814 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 12:59:23.02 ID:???.net]
馬鹿乙
>調和振動子で位置xの演算子がエルミート行列で具体的に表せる

815 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 13:31:44.74 ID:???.net]
エスパーすると位置演算子はヒルベルト空間L^2(R)の自己共役演算子
物理屋に関数解析を勉強しろというのは無理芸なので行列で誤魔化す

816 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 13:53:32.32 ID:???.net]
そもそも位置演算子なんてフィクションさ

817 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 13:55:46.45 ID:???.net]
偉そうに他人を馬鹿にしたいだけの奴は無視しとけ

818 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 14:36:23.54 ID:???.net]
否定bot

819 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 14:43:14.23 ID:???.net]
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『場の量子論と統計力学 増補版』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68333094&tr=s
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】江沢洋 新井朝雄
【発行】日本評論社
【予価】13,200円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
【発送時期】2023/04/上旬

820 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/11(土) 16:47:22.89 ID:+5rsjs1/.net]
調和振動子の離散的なエネルギー固有状態で展開するって考えたら、位置だろうがなんだろうが可算無限の行列になりそうですけどね

821 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/11(土) 18:06:36.77 ID:EWnXO/3I.net]
だからなに

822 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 18:42:00.59 ID:???.net]
>>721
2 0 0 1 0 0
A = 0 1 i B = 0 0 -i
0 -i 1 0 i 0

Aの固有値は、0、2、2
Bの固有値は、1、-1、1

こっからどうすんだっけ?、忘れた

823 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 18:51:18.62 ID:???.net]
わかるように工夫くらいできんのか



824 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:20:49.12 ID:???.net]
>>806
補遺 対称性の自発的破れの数理 
第1章 数学的準備:*代数とGNS表現 
 1.1 *代数 
 1.2 C*代数とvon Neumann代数 
 1.3 O*代数 
 1.4 *代数上の状態 
 1.5 *代数の表現 
 1.6 GNS表現 
 1.7 Weyl代数 
 1.8 有限自由度のWeyl代数のSchrodinger表現と一意性定理 
 1.9 Fock表現 

第2章 対称性の自発的破れ 
 2.1 代数的対称性 
 2.2 対称性の自発的破れの定義 
 2.3 有限自由度の系における対称性の自発的破れの非存在 
 2.4 例:自由なBose場 
 2.5 秩序パラメータ 
 2.6 南部-Goldstoneの定理 
 2.7 Higgs機構

825 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:35:33.13 ID:???.net]
目次コピペして賢くなった気にでもなってんのか

826 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:38:57.21 ID:???.net]
劣等感を刺激したか、すまん

827 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:40:34.62 ID:???.net]
なんだ図星か

828 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:44:15.37 ID:???.net]
【目次】
第1章 場の量子論―スケッチ
 1.1 自由場の量子論―正準形式
 1.2 相互作用の導入
 1.3 伝播関数
 1.4 摂動計算
 1.5 くりこみ法と発散の困難

第2章 場の量子論の公理系
 2.1 なぜ公理論的アプローチか
 2.2 準備
 2.3 Garding-Wightmanの公理系
 2.4 Wightmanの公理系
 2.5 Euclid化
 2.6 Osterwalder-Schraderの公理系

第3章 数学的準備
 3.1 抽象Fock空間
 3.2 Gauss超過程
 3.3 Fock空間とGauss超過程の同等性
 3.4 演算子Γ(A)の性質
 3.5 正値性保存演算子の固有値

第4章 自由場の量子論
 4.1 Fock空間を用いる構成
 4.2 自由場の真空期待値―Wightman超関数
 4.3 L2(R3)上のボソンFock空間での表現
 4.4 Gauss超過程としての時刻0の場
 4.5 Schwinger関数とEuclid場
 4.6 Feynman-Kac-Nelson(FKN)の公式
 4.7 Lp-不等式
 4.8 一般化された自由場

第5章 格子スピン系の統計力学
 5.1 基本的な数学的枠組
 5.2 相互作用
 5.3 有界領域における格子スピン系
 5.4 無限体積極限―熱力学的極限
 5.5 無限系の平衡状態
 5.6 相転移と対称性の(自発的)破れ

第6章 鏡映正値性の方法
 6.1 鏡映正値性
 6.2 格子スピン系の鏡映正値性
 6.3 碁盤目型の評価式
 6.4 相転移への応用―赤外評価の方法
 6.5 2点相関関数の単調減少性

第7章 相関不等式
 7.1 Ginibreの方法
 7.2 Griffths-Kelly-Sherman不等式―強磁性スピン系の無限体積極限
 7.3 Fortuin-Kasteleyn-Ginibre不等式
 7.4 Lebowitzの不等式とGriffiths-Hurst-Sherman不等式
 7.5 Newmanの不等式

829 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:45:18.90 ID:???.net]
第8章 格子上のP(φ)νモデル
 8.1 はじめに―目標
 8.2 有界領域での自由なEuclid格子場
 8.3 相互作用の導入とSchwinger関数
 8.4 無限体積極限=熱力学的極限
 8.5 格子場の正則性と局所観測量の無限体積極限
 8.6 無限系のいくつかの性質
 8.7 汎関数微分方程式によるP(φ)ν格子場理論の特徴づけ

第9章 連続体上の(φ2N)2理論
 9.1 はじめに
 9.2 相互作用の定義
 9.3 切断ハミルトニアンの構成、物理的真空の存在と一意性
 9.4 FKN公式とEuclid的Gell-Mann-Low公式
 9.5 真空エネルギーの体積依存性とvan Hove-Miyatake現象
 9.6 φFの相対限界といくつかの評価式
 9.7 有界領域における(φ2N)2-Euclid場の理論
 9.8 格子近似の収束
 9.9 相関不等式
 9.10 無限体積極限とその基本的性質―公理の検証
 9.11 摂動級数の漸近性
 9.12 散乱の存在,スペクトルなど
 9.13 モデルを特徴づける方程式

第10章 ランダム ウォーク表示とその応用
 10.1 格子スピン系のランダム ウォーク表示
 10.2 (φ4)ν理論への応用
 10.3 統計力学への応用

第11章 (φ4)4理論をめぐって
 11.1 正則化の仕方を変える方法
 11.2 摂動論による方法
 11.3 Fokker-Planckハミルトニアンによる方法
 11.4 解析接続による方法
 11.5 その他
 11.6 トリヴィアルにならないモデル

830 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/11(土) 19:45:23.38 ID:EWnXO/3I.net]
ああ、ぜんまいがはずれちまった

831 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:46:52.99 ID:???.net]
賢くなれたか

832 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:47:32.24 ID:???.net]
目次を見ると劣等感が刺激されるってどういう論理なのか全く理解できないんだが

833 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:55:01.33 ID:???.net]
この反応がわからん
>目次コピペして賢くなった気にでもなってんのか



834 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 19:56:31.61 ID:???.net]
これはオーム返しだよな
>なんだ図星か

835 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 20:17:46.82 ID:???.net]
違うこと言ってるのにオウム返しされたように感じるなら劣等感を刺激されたのはお前なんだろうな

836 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 20:56:25.91 ID:???.net]
増補部分の情報として書いたのにひねくれた奴の反能は分からん
>目次コピペして賢くなった気にでもなってんのか

837 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 21:09:55.55 ID:???.net]
何も言わず誰も聞いてないのに目次部分だけコピペされてもキチガイと区別できないじゃん

838 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 21:17:44.39 ID:???.net]
>>810
A= B=
[2,0,0] [1,0,0]
[0,1,i] [0,0,-i]
[0,-i,1 [0,i,0]

Aの固有値は、0、2、2
Bの固有値は、1、-1、1

これでどうや。Aの定数倍はのぞいた。教科書ではy√2がかかってる

839 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 21:25:55.37 ID:???.net]
A = I ⊕ (I - σ^y)
B = I ⊕ σ^y
なんだからこんなん一瞬で (1, 0, 0) と (0, 1, ±i)/√2 って分かるわな

840 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 21:58:31.61 ID:???.net]
キチガイに紹介したわけでもないに、ゲラゲラ

841 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 22:12:11.53 ID:???.net]
イキっててワロス

842 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 22:49:51.98 ID:???.net]
>>806
・・・すげぇ値段

843 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 18:46:30.96 ID:???.net]
世界で最初の量子力学の教科書ってなに?
シッフ?



844 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/12(日) 18:50:23.12 ID:FffNvy0C.net]
でらっくちゃうか?

845 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 18:55:44.41 ID:???.net]
学部生向けの、世界で最初の量子力学の教科書は?
極端なこと言うと、まだこの世にないような気もする。

846 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 18:56:28.10 ID:???.net]
そんなことはない

847 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/12(日) 19:04:55.56 ID:FffNvy0C.net]
日本だと、朝永さんのかな。あれは蜜柑だったかな

848 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 19:06:19.16 ID:???.net]
まあ線形代数すらろくに理解してないアホ向けの量子力学の教科書なんて存在してないわな

849 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 21:10:02.40 ID:???.net]
でらっく、みかんwww

850 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 22:13:42.30 ID:???.net]
位置演算子なんかありません草

851 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 22:15:54.38 ID:???.net]
量子力学に線形代数が必要であることを説明している教科書ってこの世にある?
極端なこと言うと、まだこの世にないような気もする。

852 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 22:21:04.58 ID:???.net]
アホの発想

853 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/12(日) 22:21:10.38 ID:FffNvy0C.net]
必要ないよ。どうせ理解できんのだから



854 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 22:21:45.90 ID:???.net]
りんごに書いてある

855 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 09:22:18.18 ID:???.net]
量間にお薦めの量子力学の教科書を教えてください

856 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 10:57:53.31 ID:???.net]
アイシャム

857 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 11:00:35.23 ID:???.net]
マジレスありがとうございます。しかしポエムがないような。

858 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 12:54:32.33 ID:???.net]
あっか

859 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 12:58:46.74 ID:???.net]
べっかーとかよさげすね

860 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 18:05:09.14 ID:???.net]
シャンカー

861 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/13(月) 18:11:45.22 ID:e7UyhYvw.net]
竹内外史

862 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 19:37:16.97 ID:???.net]
>>838
ニールセンチャンの演習問題に状態ベクトルがユニタリ空間で閉じてる事を示す問題があるがそれじゃダメ?
必要性も十分性も証明できるよ
解答は載ってないけども

863 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/13(月) 19:51:53.86 ID:OoXPeerf.net]
それって演算子はみんな線形だって仮定してるんじゃないですか?
よく知りませんけど



864 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 20:17:05.00 ID:???.net]
状態ベクトルの空間はヒルベルト空間ではないという証明はあるの?

865 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 20:28:51.84 ID:???.net]
散乱状態は自明にヒルベルト空間の元ではない

866 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 20:58:37.51 ID:???.net]
一般固有関数展開

867 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 21:04:27.54 ID:???.net]
ゲルファントの三つ組

868 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 22:46:59.02 ID:???.net]
effect algebraが量子論の基礎に……いや無理そう

869 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:05:42.68 ID:???.net]
これ聞いてたら光子の大きさはあるみたいなこと言ってたけど大きさあるの?
https://www.youtube.com/watch?v=RBEHZL87IP4&t=2529s

870 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:06:58.27 ID:???.net]
>>852
俺が何やっても散乱を理解出来なかった理由がやっとわかった

871 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:08:09.23 ID:???.net]
こっちだった
https://youtu.be/RBEHZL87IP4?t=1851

872 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:26:12.49 ID:???.net]
線形代数すら怪しい人に言っておくけど、線形空間はヒルベルト空間よりずっと広い概念
問題は状態ベクトルの空間が線形であるとして物理的に矛盾がでてくるかどうか

873 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 00:24:41.11 ID:???.net]
>>851
最初から状態ベクトルをヒルベルト空間で定義してる以上
その問題の設定自体ができない
「線形な重ね合わせができる状態」という概念として状態ベクトルを考えたから
それ以外の何を考えれば良いのか全く不明



874 名前:H名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 06:33:07.14 ID:???.net]
>>860
>>859

875 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 08:59:38.34 ID:???.net]
状態ベクトル、状態空間とは何か

876 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 15:13:21.14 ID:???.net]
状態ベクトルじゃ線形か

877 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 17:12:32.41 ID:???.net]
圏論的量子力学読むべきなんだろうけど和訳は問題がある事で有名な訳者だし概念的に新しいものを英語で1000ページは1ヶ月巣篭もりになっちゃうしそこまでしてもあんまいいこと書いてなさそうだし

878 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 18:27:00.49 ID:???.net]
なんで読むべきなの?

879 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 18:35:28.64 ID:???.net]
理論物理は理論の墓場

880 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/14(火) 23:19:01.18 ID:Hf4sWCmI.net]
>>400
お亡くなりになりました。

「電磁気学を考える」

881 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/14(火) 23:19:48.56 ID:Hf4sWCmI.net]
にサインをして頂いたのが最後の思い出になりました。

882 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 07:59:19.83 ID:???.net]
遅レス

883 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 07:59:45.57 ID:???.net]
2004年没



884 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 09:36:53.76 ID:???.net]
アスペ発達だから上しかないのが気持ち悪くて買えないでいる

885 名前:工学部工業化学科M1 [2023/02/15(水) 10:19:42.37 ID:52DIoKkU.net]
猿でもわかるフェルミの黄金律の本を教えて下さい!

886 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 11:07:13.90 ID:???.net]
猿でも分かる系で分かった試しないから分かりたいならアメリカの学部生向けの1000ページある本適当に読めば?
教科書の作りって意味では1000ページあるけど1から10まで手当たり次第になんでも書いてあるアメリカの教科書通読するのが一番いいわ

887 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 12 ]
[ここ壊れてます]

888 名前::07:10.34 ID:???.net mailto: 量子散乱は砂川か並木大場の二択と昔から決まっておる。 []
[ここ壊れてます]

889 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 15:20:22.27 ID:???.net]
遅漏なもので

890 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 00:05:27.47 ID:???.net]
工学屋さんなら光電子分光とかの具体的な例で勉強する方が良いのかねー

891 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 04:32:56.18 ID:???.net]
イタチ

892 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 09:05:57.76 ID:???.net]
>>872
日置善郎「場の量子論: 摂動計算の基礎」

893 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 09:09:53.41 ID:???.net]
あとSGCのファインマンダイアグラムの基礎



894 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 10:10:40.78 ID:???.net]
いい本

895 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/23(木) 13:47:13.49 ID:fowa/qLm.net]
最近は、NETで公開されている量子力学の本や講義録で、
しっかり書き込まれているものが、随分充実してきているね。
高木氏の「一人称の量子力学」、関口氏の「量子力学講義ノート」、
倉澤しの「量子力学」など、市場で評判の本に匹敵するほどの内容だね。
楽しく勉強させてもらっている。良い時代になったものだ。

896 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/23(木) 22:45:08.02 ID:???.net]
そやねNETで間に合うよな
あると思うと怠け心が出るのが悩み

897 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 05:07:53.42 ID:???.net]
なぜここにいる

898 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 11:45:58.26 ID:???.net]
ひまつぶし
ひつまぶし じゃないよ

899 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 15:20:54.36 ID:???.net]
頭隠して爺隠さず

900 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 16:38:02.46 ID:???.net]
無職隠して暇隠さず
アホさ隠して無知隠さず

901 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/24(金) 17:37:54.77 ID:HDU4QY8n.net]
>>879
ファインマンダイアグラムってさ、大衆受けの良いファインマンが難解な数式を使わずに難解な素粒子の散乱なんかの本質を表現してる割には無名じゃない?

902 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 17:48:16.54 ID:???.net]
素粒子専攻じゃなくても割と知ってるというくらいには有名だと思うけど

903 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 20:25:55.25 ID:???.net]
ファインマンダイアグラムという名前だけ知ってるやつは多いけど
実際にどういう計算をするのかを知ってるやつはほとんど居ない。



904 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/24(金) 20:26:50.50 ID:???.net]
物性でも使うだろ

905 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/24(金) 20:46:20.10 ID:aqpLwpiw.net]
何なら物性の方が複雑なダイアグラム扱う

906 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/24(金) 23:43:44.29 ID:laN7wz2V.net]
雪道計算を図式しただけ

907 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 00:07:56.76 ID:???.net]
そうなんだよな
だから意外といろんなところで有用

908 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 00:39:41.60 ID:???.net]
非摂動効果を図示する方法はないもんか

909 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 01:44:09.34 ID:???.net]
>>894
なんか的外れなレスだな
摂動にはテイラー展開みたいに次数があって各項を計算していくんだけど、その計算規則を分かりやすくするための図なんだよ
だから非摂動の話を対比で持ってくるのはよく分からん
まぁ非摂動効果にはトポロジカルな話もあるからそういう意味では図形的だけど

910 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 06:48:45.32 ID:???.net]
素人の爺が言ってみたかったんだろ、許してやれよ

911 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 13:14:09.25 ID:???.net]
答えられないと貶すんか

912 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/25(土) 13:29:51.40 ID:+2ueb4pX.net]
>>888
専門外って意味じゃなくてもっと世間一般的にってこと
オカルトで波動とか量子が流行ってるみたいに、数式苦手な人が慰めに援用しまくってても良い

913 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 13:58:56.86 ID:???.net]
子供電話相談室でもあるまいに



914 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 15:22:35.67 ID:???.net]
素朴な質問に答えてもらえなく悔しい

915 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 19:08:10.77 ID:???.net]
>>898
素人を過大評価しすぎ
図解なんて「高等概念」は理解できないのが普通

916 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 21:33:34.35 ID:???.net]
素人でも分かった気にな

917 名前:れるのが図解だろ
俺は図解の才能あるらしいが自分が理解してないのは無理
[]
[ここ壊れてます]

918 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 22:36:02.09 ID:???.net]
地図も読めないのがゴロゴロいるし、図にすれば分かるというのはどうだろう。人によっては漫画をどう読めば良いのか分からないというのもいるし。

919 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 01:02:47.42 ID:???.net]
そりゃ相手に合わせた絵にしないとね

920 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 09:25:25.69 ID:???.net]
>>901
等高線みたいな等ポテンシャル線でのベクトル解析的なものを小学生の頃に必死で研究してたなあ俺。

921 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 10:33:15.46 ID:???.net]
>>904
ファインマンダイアグラムを素人に合わせるのは無理ってことだな

922 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 10:42:17.40 ID:aUzmlc2p.net]
高校教科書に載ってるのでびっくりしたわ

923 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 11:40:59.88 ID:???.net]
>>905
天才かよ



924 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 13:20:40.86 ID:???.net]
ワイも幼稚園で微積分の概念に独力で到達してたなあ

925 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 15:25:36.93 ID:???.net]
俺も保育園でブラックホールで遊んでた

926 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 15:52:10.39 ID:sLxTkHel.net]
私は幼少期クオークを付けたり外したりして楽しんでたなぁ

927 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 16:39:07.73 ID:???.net]
私は紐で遊んでた

928 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 17:25:18.12 ID:???.net]
俺は親に叱られて癇癪をおこす度にビッグバンを起こしてた
今は反省してる

929 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 17:59:04.47 ID:???.net]
俺もよく怒られて押入れに入って時をかけていた

930 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 18:20:18.50 ID:???.net]
I = [x=-1, x=1] ∫{ 1 / (x^2) } dx
で、被積分関数は正だけど
積分結果は-2になってしまうのはどうしてですか?

931 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 18:23:00.26 ID:aUzmlc2p.net]
おら、押入れの中でダークマターを観測した

932 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 18:26:24.60 ID:Eb7PJmp+.net]
>>915
積分可能ではないからです

933 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 19:34:00.04 ID:aUzmlc2p.net]
おっかしいな、おらの計算では 2/3



934 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 19:47:51.32 ID:???.net]
>>915
ヒント:定義域

935 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 22:43:25.43 ID:???.net]
俺もちょくちょく相転移してた

936 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 23:04:01.45 ID:???.net]
>>915
ヒント x=0をちょっと回避する

937 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/26(日) 23:30:46.61 ID:aUzmlc2p.net]
複素平面の雨回路は反則

938 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 23:32:50.99 ID:???.net]
子供のころ、イラッとする度に大絶滅を起こしてた
今までに7回くらいやった
最近またイライラが始まった

939 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 00:43:10.56 ID:???.net]
I = ∫_[-1,1] 1/x^2 dx
x = exp(iθ) として複素平面の上半分を通る積分路では
I = ∫_[π, 0] exp(-2iθ) i exp(iθ) dθ = i ∫_[π, 0] exp(-iθ) dθ = i [ i exp(-iθ) ]_[π, 0] = 2
下半分を通っても同じ

940 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/27(月) 01:22:50.08 ID:5LyONBne.net]
中央突破あるのみ

941 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 02:21:05.70 ID:???.net]
>>924
>i [ i exp(-iθ) ]_[π, 0] = 2

本当か?

942 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 10:46:28.38 ID:???.net]
検算してみたら?

943 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 10:53:33.40 ID:???.net]
i [ i exp(-iθ) ]_[π, 0] = -[ exp(-iθ) ]_[π, 0] = -( exp(-i0) - exp(-iπ) ) = -(1-(-1)) = -2



944 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 11:24:22.28 ID:???.net]
いとおかし

945 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 12:44:28.11 ID:???.net]
留数計算もできないとはヤレヤレ

946 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 13:07:54.56 ID:???.net]
そういうレベル以前に積分路の変形すら正しくできてない
そもそも主値積分存在しないのに平気で2とか言ってる時点でヤバいが

947 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/27(月) 13:13:23.88 ID:5LyONBne.net]
留数ってなんですか?

948 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 14:07:48.65 ID:???.net]
積分路の変形が代入計算より「レベル以前」だというのは理解し難い

949 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 14:20:41.47 ID:???.net]
>>933
正しい変形すらできてないのにそこから何を計算しても無駄

950 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 14:35:43.20 ID:???.net]
>>934
計算を軽視しちゃいかんよ。
今回も正しい計算(←積分路の変形より簡単)が出来ていれば、自分が何かおかしいことをしていると気づけたはず。

951 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:20:43.40 ID:???.net]
>>935
別に俺は軽視などしてないが
しょうもない難癖つけてくるなよ

952 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:21:28.50 ID:???.net]
こういうバカだから縮退がある場合の対角化すらできないんだろうな

953 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:40:23.14 ID:???.net]
留数計算はコーシーの積分定理も含めての話だろ



954 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:54:43.32 ID:???.net]
>>937

透視は馬鹿のすることだと思わないか?

955 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:56:06.31 ID:???.net]
透視も何もここで句点使ってる奴全員バカなことしか言ってないからな

956 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 15:57:00.69 ID:???.net]
そろそろ答えをいうと>>915の積分は存在しない

957 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 17:52:44.26 ID:???.net]
原点を通らない積分路なら -2
原点をまっすぐ通れば ∞
原点の通り方を変えれば色々

958 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 18:31:33.71 ID:???.net]
>>940

なるほど。お前は馬鹿なんだな。

959 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 19:12:13.24 ID:???.net]
「〇〇はバカのすることだ」という独自のルール設定しておけば後は勝手に馬鹿認定すればいいだけだから楽だよな

960 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/27(月) 20:25:23.10 ID:???.net]
>>915
微積分の本を開いて広義リーマン積分を調べろ

961 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 01:01:25.73 ID:???.net]
留数計算って、特異点が積分路の上にある場合ってどうするんだ?

962 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 01:21:46.59 ID:???.net]
特異点上では関数が正則でない。
留数計算の前提条件として、積分路は正則な領域の中で取る。

963 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 01:29:30.38 ID:???.net]
積分路に特異点があっても留数を使うテクニックはある



964 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 06:45:01.02 ID:???.net]
>>948

どんな問題を想定してるんだ?

965 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 07:05:00.51 ID:rbV40xjx.net]
で、留数ってなんだ? なんか関係あるの?

966 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 08:14:52.34 ID:41Q2wFy+.net]
わからないんですね

967 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 08:17:32.82 ID:rbV40xjx.net]
全くわかりません。御教唆お願医します

968 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 08:39:27.29 ID:???.net]
留数はともかく解析接続になると途端に解像度下がると言う物理学者の特徴

969 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 08:45:28.66 ID:???.net]
スレチ

970 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 10:22:53.66 ID:???.net]
>>953
お前だけだろ

971 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 11:39:33.26 ID:???.net]
>>953
何それ

972 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 11:55:58.72 ID:???.net]
解析接続は難しいだろ

973 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 14:11:52.68 ID:???.net]
発散級数から結果を得るのに使いまくってる



974 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 14:19:47.75 ID:???.net]
物理学者は困ったら「解析接続」するがそのどれもが数学的には正当化されない使われ方がされてるって話

975 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 14:35:53.70 ID:???.net]
>>959
どこで聞き齧ったのか知らんがそんな事実はない

976 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 14:53:25.34 .net]
>>959
ソース出して

977 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 17:05:04.37 ID:41Q2wFy+.net]
解析接続とかやり方によって値はいくらでも変わるのに意味あるんですかね

978 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 17:13:36.28 ID:???.net]
>>962
一致の定理すら知らんのか数値的解析接続の話してんのかどっちだ

979 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 17:24:06.69 ID:???.net]
解析接続は方法によって異なる関数が得られるよ、必ずしも一致はしない

980 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 17:52:35.25 ID:rbV40xjx.net]
回り道は遺憾よ。突撃あるのみ

981 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 17:54:50.49 ID:???.net]
>>964
共通する定義域では同じ
接続されていない領域で一致しないなんて言うことになんの意味があるのか

982 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:08:42.80 ID:???.net]
>>966
話をそらすなwww

983 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:12:08.99 ID:???.net]
>>967
どこが逸れたのか分からんが
解析接続の一意性を否定するような新たなキチガイ爆誕ってことでいいのか?



984 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:13:30.08 ID:???.net]
>>968
一致の定理を知ってますが解析接続は分かっていません、アホ

985 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:15:34.51 ID:???.net]
>>969
別に自己紹介は求めてないが

986 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:16:20.66 ID:???.net]
>>970
間抜け

987 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:18:06.62 ID:???.net]
小学生かよ

988 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:21:10.40 ID:???.net]
>>959のソースは今の流れで十分だろ
お互い別の「解析接続」について会話してるの分かっただろ

989 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:22:57.04 ID:???.net]
え?本気で解析接続されてない領域の関数みて一致しないとか言ってんの?

990 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:43:38.27 ID:???.net]
>>959
ちなみに間違ってるよ

991 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:46:19.96 ID:???.net]
パラレルワールドだな

992 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 18:49:20.00 ID:???.net]
線形代数、微積分、関数論が怪しい物理板

993 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:04:12.74 ID:???.net]
多価関数を別の関数と思ってんのかなー?



994 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:12:22.79 ID:rbV40xjx.net]
多寡関数は関数じゃありません

995 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:15:31.60 ID:???.net]
>>959のソースが5chって意味不明なんだが
学部低学年の数学すら怪しいのに自分のこと物理学者だと思ってんのか

996 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:16:40.04 .net]
>>974
低学歴ってそのレベルでバカだからガチでそう思ってるぞ
本当に簡単なことが理解できてない

997 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:17:23.14 ID:???.net]
盛り上がってまいりました

998 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:18:52.37 .net]
>>980
Fランなんて三平方の定理の証明すらわからんからそんなもんだぞ

999 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:19:53.02 .net]
低学歴は簡単なことならわかるけど難しいことがわからないのではない
どれだけ簡単なことでも一つも全く理解してない
そもそも理解という概念が存在しない
全てが知ったかぶりだから何を言わせてもめちゃくちゃ

1000 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:20:52.78 .net]
要するに低学歴ってChatGPTと同じ
何一つ理解なんかしてなくて他人の言語を真似して知ったかぶりしてるだけ

1001 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:21:31.48 .net]
>>974
そもそもFランに定義域なんてわかるわけないじゃんか

1002 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 19:22:55.10 .net]
低学歴とかChatGPTに中学で習うような二次関数の定義域と値域の問題出してみw
どっちも正解不可能だからwwwww

1003 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:24:57.85 ID:???.net]
お、学歴バトルか
ハーバード大卒のワイ、高みの見物



1004 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 19:29:18.02 ID:???.net]
俺はプリンストン卒

1005 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 20:50:43.33 ID:???.net]
見事誤魔化しに成功

1006 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:27:25.78 .net]
定義域すら理解できないFランが物理とかウケるな
自殺したくならねえのかな?

1007 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:28:30.39 .net]
>>967
何が話それてんの?
お前定義域の意味わかんねえんだろ?

1008 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 21:39:05.71 ID:???.net]
わかりやすいグリーン関数の邦文教科書ってない?物性系で

1009 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 21:43:45.92 ID:???.net]
>>992
お前何処から来たの?

1010 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:48:32.72 .net]
>>994
やっぱ定義域すら知らねえんだ
頭の中が小学生なのにFランは入れちゃうんだろうなwww

1011 名前:ご冗談でしょう?名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 21:48:57.00 ID:???.net]
イキる馬鹿

1012 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:50:48.94 .net]
定義域なんて義務教育で習うんだから知らない時点で脳障害確定
自殺した方がいい

1013 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:51:52.98 .net]
Fランに学問ごっこやらせても害しかない
屠殺しろ



1014 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:52:27.15 .net]
何も生み出せないどころかデマ拡散しかしないからなFランは
学問なんてやるべきじゃない

1015 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [2023/02/28(火) 21:52:38.63 .net]
定義域は義務教育で習うんだよw

1016 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 237日 1時間 19分 49秒

1017 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef