[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/24 23:01 / Filesize : 288 KB / Number-of Response : 937
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

タクシードライバーはどんな感じ! その2



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/16(木) 22:59:12 ID:WVjFNAxU]
タクシードライバーに転職を検討している方のためのスレッドです。

前スレ
school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1128160465/l50

12 名前:すたみな太郎 [2006/11/17(金) 16:06:28 ID:f8ExADnj]
昔、すたみな太郎に勤めていました。
当然、親にも兄弟にもいえません。
当然、同窓会にもいえません。
当然、近所で変な目で見られました。
当然、車に”すたみな”といたずら書きされました。
当然、彼女にすたみな太郎に転職したっといったら即別れられました。

すたみな太郎ってはずかしいですか?

food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163165697/101-200

ここにいまだにすたみな太郎であり続ける人たちの苦悩があります。

13 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/17(金) 16:09:36 ID:Bo9pxMqB]
タクシーってどこも24営業で夜勤もあるの?

14 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/17(金) 17:46:58 ID:k6dW0A90]
質問は地域を書いてしないとわからないよ。
東京と、それ以外じゃ大分違うし。
>>13
東京なら隔日勤務12回が基本。
朝8:00〜翌日2:00(+2時間の残業可能)
ナイトは半分だから、24回は乗れるが、新人でやらせてくれるところはマレだろう。
>>4
AT2種もあるから、できるよ。
つうか東京ならほとんどAT車だし。

15 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/17(金) 18:29:59 ID:XgsVbsej]
今日は公休日だお!

16 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/17(金) 19:52:56 ID:O9tWLszt]
テンプレ5に有力無線組合系の会社がありましたが
大手系と比べどんなメリットデメリットがあるのでしょう?

17 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/17(金) 20:13:52 ID:gJdvjudO]
帝都自動車交通はすでに大手4社の資格はないな
東都自動車交通 グリーンキャブがタクシーの保有台数では上回っている
飛鳥交通グループは増殖を繰り返しているだけ。

18 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/17(金) 22:12:06 ID:w0SpPPSp]
これからは、東都自動車の世の中だな

19 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/18(土) 14:36:16 ID:pn2drSCC]
やたらに東都を褒める書き込みが運輸交通板にもあるけど、普通の会社ですよ。
都心でガンガンやろうという人が入る会社ではありません。保有台数は多いけど、
稼働率がかなり低いし・・

>>13
都市部のタクシーでは実働15〜17時間くらいの隔勤(一勤務で昼勤+夜勤を
やってしまう)が多いですね。東京特別区の場合、月間11〜12勤務という
会社が多いです。世間では珍しい三連休も、タクシーだと毎月二回とかあります。
終電後もお客さんがいる大都市部エリアに限っては、夜勤オンリーのシフトも
あります。特別区ならチケット無線が全くなくても、夜勤で税込600万くらいは
稼げます。

>>16
大手と違い、様々な雇用条件の会社から自分に最適な会社を選べるというのが
メリットとして挙げられます。自宅から近い会社、歩合率が高い会社、足切りが
低い会社など、色々あります。非無線の会社に比べれば、いい仕事もたくさん
ありますし、それでいて非常に働きやすい会社もあります。東京無線の中から
いい会社を選べれば、最高かも知れません。デメリットは、大手四社以上に
労働環境の厳しい会社が存在することと、四社ほどはいい仕事がないことです。
基本的に中小の寄り合い所帯なので、教育体制が整っている会社も少ないと思います。

大手四社は非常に強いです・・どこでもでかい仕事が入る可能性がありますし、
信頼されているためか実車率も高いです。ただし・・13勤強要や有給の取りにくさなど、
仕事に厳しいと聞きます。支給率も低めなので、売上の割に平均年収は高いものでは
ありません・・国際自動車で税込480万とのことですが、この程度は中小でも十分できます。

20 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/18(土) 16:24:11 ID:LHdrHJJ9]
クレイジータクシー得意だったけど現実のタクシー業界は厳しいんだな・・・



21 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/18(土) 20:14:16 ID:Au6x6nOP]
新三菱は67日休日なんだろ。126日休日の大手企業がある
んだから、何だかなあ。

22 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/18(土) 20:14:51 ID:uIwOwsiY]
>>19
ありがとです。 
4社に入れば安泰というわけでもなさそうですね。
かといって地雷のような中小も怖いですね。

23 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/18(土) 20:36:42 ID:HgOizeSJ]
田舎はだめだから東京に行こうかな('A`)
でも東京は道が全然わからん('A`)

24 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/18(土) 21:15:26 ID:pn2drSCC]
>>22
やる気があるなら四社が良いと思います。
厳しくされると嫌になってしまうタイプなら、ゆったりした中小もいいと思いますが、
多かれ少なかれ四社の黒タクが高速に乗るのを指をくわえて見ているところがあります。

>>23
道がわからないのは誰でも同じです。
トラックや宅配などの経験があったりすればまた別だけど、都内に住んでいる人も
そうそう道がわかるわけではないよ。やる気があるかないかだけの話です、道は。

25 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/19(日) 10:17:43 ID:APDOR17b]
ヨン様現役な俺

今月の売上トップ 98万(13勤)
今月の売上平均  61万(13勤)
※定時制除く

有利といわれるヨン社でも
月間足切りに達しないウテシが4割という現実
これが今のタクシー



26 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/19(日) 12:33:35 ID:vxLvzmaq]
>>19
あなたは、タクシー評論家になれるよ 勉強になりますた。

27 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/19(日) 16:12:33 ID:2k2KXHlp]
市浦オワタ あと愛知12・3だけ

代表校
nkad.qee.jp/sc/sensyuken/2006/yosen/06sensyuken.htm

28 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/19(日) 16:13:34 ID:2k2KXHlp]
版まちがえますた 失礼

29 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/19(日) 23:51:33 ID:NnLKf1Sz]
よく勘違いするのは、いざとなったらこういう底辺職につけばいいやという話。
そりゃ、なることはできるけど、それが続くかは別問題。
皆が続けば定員が満たされて、めったに募集などありはしない。
やはり厳しく割に合わない退屈な仕事で、
なってはみたものの、たいてい辞めてしまうのさ。
それで年中募集しているわけだ。
何割かはツボにハマる人もいるから、なってみないとわからないけどな。

30 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/20(月) 23:20:48 ID:+kJrG1Ym]
公園の脇でよくお昼寝してるタクシーいるけど、
あれは休憩か?サボリか?



31 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/20(月) 23:26:12 ID:msU1+8KL]
>>30 休憩だよ
実際の所20時間の内、休憩時間は2時間程だな
後はツケ待ち(駅、繁華街、ホテル等)で体を休める

32 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/21(火) 12:42:47 ID:SYvLkCJn]
>>30
両方とも可能性がある。

33 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/21(火) 13:36:07 ID:wqKQOqyI]
公園の脇で停めているタクドラは、一部は休憩 仮眠かもしれないけど
ほとんどの雲助は仕事が嫌いだからサボっていると解釈して良し
雲助は、客待ちしていても話す事は、パチンコ 競輪 競馬 酒ぐらいなもの
頭に脳みそが入っていない連中ばかりだから話していてもすごく疲れる
お客とのコミュニケーション能力もまったくなし

今まで日本経済新聞なんて読んだことがない奴ばかり
字が読めたとしても、せいぜいスポーツ新聞のみ

いわゆる厚生年金のある日雇い労働者と同じだから。

34 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/21(火) 17:54:57 ID:sLuRhaU1]
都市部のナイトは夜勤でもかなり稼げるんだね
でもナイトは毎日出勤だから疲れるだろうね
毎日変な酔っ払いばかり乗って来て精神的にもウンザリ
やっぱりタクドラは隔日勤務がサイコーだね。

35 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/22(水) 09:30:20 ID:5B78+HuO]

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |以上、ニートの独り言|
 |_________|
        .||
 ((( ( ̄ェ ̄)||
    |  づΦ
    Y  ,,ノ
    .し ゝ_)


36 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/23(木) 12:41:43 ID:xMXxZkUc]
東京だと年収500万ぐらい稼げるの?

37 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/23(木) 15:48:01 ID:bZvSnzvN]
>>36
税込500万というと、月収41.6万。支給率が62%なら67万売上ってことになる。
これはナイトなら楽勝、13勤なら平均的な腕で可能、12勤ならベテランで可能、
11勤だとかなり腕利きでないと無理じゃないかな。これは中小の話で、大手だと
もっと売り上げないと無理だろうな。

38 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/23(木) 15:49:25 ID:gSRyTxIg]
>>36
平均年収400万くらい。500万稼げるのはかんでは1割もいないかも


この仕事は離職者が多いようなのですがDQN営業職に比べると
長い目で見るとどちらがおすすめでしょうか?

39 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/23(木) 18:18:54 ID:zXi30X8D]
>>38
現職じゃないのかよw

40 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/23(木) 22:45:24 ID:bZvSnzvN]
>>38
平均年収というけど、営業収入が低い都下の運転手ややる気のないサボりまくりの
運転手を含めての数字だよ。普通の腕で普通に頑張れば隔勤12出番で60万は
売り上げられるだろうし、それなら支給率62%で450万近くいくからね。
木金なら流しオンリーでも6万以上いくし、日曜日や月曜日でも5万くらいはいく。
みんなやらないだけ。

ガツガツやるより、ほどほどの営業収入でゆっくりやった方がいい。
個タクになれば客単価が5000円に跳ね上がるのが見えてるんだから。



41 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/24(金) 11:26:14 ID:DY3ZPG0b]
なんか一人変なのが紛れ込んでるけどw

タクシーの隔日勤務には11勤と12勤と13勤の三種類があると思い込んでる素人がいる様だが、
転職雑誌の広告で11勤を謳っている会社は殆どの場合、公出させられて13勤させられる事が
多い。実質12勤か13勤しか無いと思った方が良い。

現在、標準といえるのは12勤で3・3Wというシフトをとる。つまり(出明出明出明公出明出明出明公公)
三回出番をこなしたら1日の公休そしてまた三出番こなせば2日の公休だ。
これを一ヶ月で二回繰り返す。一見きつそうなシフトだが月二回は必ず金曜出勤と連休があるし、公出は
会社としてもさせ難いシフトだ。

一方ドキュソ会社標準といえる11勤は2・2Wというシフト。つまり(出明出明公出明出明公公)
これを繰り返すと一ヶ月で11勤となり楽そうに見えるシフトだが、公出を二回やらされると
月に二回は5連続出番の地獄のシフトに早変わりする。
なんでこんな事をするかと言うと、11勤を採用する会社は評判の悪い賞与制度をとっている事が多く、
1日単位の足切りだけではなく月単位で足切りもあり、月毎の足切りを突破しないと本来賞与として
貰えるプール金が没収されてしまうのでイヤでも公出させるためだ。

まあ、選ぶなら12勤固定の会社だ。

42 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/24(金) 12:22:48 ID:4qzQ3hsk]
ニートしてるよりはマシだろ

43 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/24(金) 12:43:34 ID:0UGFLh2M]
>>41
公出させるのは大手の会社でしょ。
ウチの会社は2・2か3・3好きな方で12勤だけど、完勤率50%くらいだよ。
二ヶ月に一回は有給取るし、単純にサボる人も多い。一回、1出番有給
3出番半勤で実質9.5出番ということがあったけど、なんとか総支給30は確保したw
ちなみに公出は厳禁で、13勤は許されない。稼ぎたい人は、ナイトになる。

巷にはもっと緩い会社があるらしい。タクシー会社は似たもののようで、
実は千差万別。運転手になる人は、こういうところも見たほうがいいですね。

44 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/24(金) 18:02:03 ID:0h3UgEkF]
俺は12勤務だよ それ以上は会社が勤務させない それが普通じゃないの?
あんまりガツガツしていると体を壊すよ。

45 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/24(金) 22:08:28 ID:xx9vfSTV]
東京都内のタクシー会社は、全部で328社もあるの?
すごい数だね そしてタクシーの台数は何万台?
これでは過当競争過ぎるね 羽田には約1,000台が集まっている現状では
規制緩和がもたらしたものは、乗務員の食えない生活だね
だから運ちゃんは辞めていくんだよ 老年運ちゃんしか残らない
タクシーの運賃を値上げしたって現状は何も変わらない
背負っているものが重い者にとっては食えないことには変わりないのだから。

46 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/24(金) 22:22:07 ID:qsIiB5Al]
誰でも個人タクシーができるようになればいいのになぁ
そうすれば1日3万で優雅な生活ができるのにさ

47 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/24(金) 22:29:26 ID:5hO9duOU]
3万って上がりのことか

48 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/26(日) 10:23:57 ID:x3cCFVwb]
もうだめだorz

49 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/26(日) 19:19:05 ID:5hoHbScq]
>>48
何がもうダメなんだ? トイレに行きたかったら我慢せずにコンビニに行け!

50 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/26(日) 22:01:41 ID:x3cCFVwb]
国にお願いしたい事
・地域別に総台数規制をして欲しい。その代わり100%禁煙車にしてもマナーの悪い
運転手は首切りにしても構わない。
・車種の規制緩和はしてもよい。何でも有り
・せめて5年で個人OKに



51 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/26(日) 22:04:01 ID:x3cCFVwb]
総台数はせめて今の3分の2に

52 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/26(日) 22:07:52 ID:x3cCFVwb]
でもそうなると自分が働けないのかorz
もうだめだorz

53 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/27(月) 21:26:20 ID:45JlAOti]
様々な業種からの転職組ばかりのタクシー業界だろうけど、公務員からの転職もいるのかな?

54 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/27(月) 21:27:53 ID:laNIj1KV]
教師や警察、自衛隊は多いだろ。

55 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/27(月) 21:31:31 ID:45JlAOti]
>54
なるほど。
元教師のタクドラかぁ。

56 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/28(火) 10:45:13 ID:JnhmY5Ja]
丸の内近辺の国際の利用率は異常
東京無線の俺拒否られまくり

57 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/28(火) 11:36:24 ID:7dTD/sCP]
>>54
自衛官は運送とか建設関係に流れてく場合が多いな。
一番多いのは警察官だろうな、ただしタクドラじゃなくて内勤の事故担係長ね。
ノンキャリア警察官の天下り先になってるよ。

教師はあまり聞かないが、タクドラを殴って教師をクビになり仕方なく自らタクドラに
なった高校教師を一人知っている。

58 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/28(火) 14:36:24 ID:pVzgKgep]
要するにタクドラはリストラ組の受け皿と言うこと
どうせ会社でクビになった奴か事業を営んでいて失敗して借金抱えている奴ばかり
所詮、タクドラなんて社会保険のある日雇い労働者なんだから。

59 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/28(火) 14:39:18 ID:iJGxB1ge]


60 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/28(火) 19:54:51 ID:8Sg+E8e6]
>マナーの悪い運転士はクビで構わない
>お客とのコミュニケーション能力のない運転士はクビにしても構わない

これで現状のタクドラの7割はクビになるな
東京都内もタクシーなんて走っていない
車の稼働率も30% 相次ぎタクシー会社が倒産して行く
これで都内の交通渋滞も大幅に改善される
タクシーセンターへの天下りもなくなる

良い事ばかりじゃないか!



61 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/28(火) 21:59:22 ID:KitCGPg1]
ある駅ベタしている時に若い夫婦が赤ちゃんをベビーカーに乗せてやってきた
俺がベビーカーを乗せる為に降りてトランクを開けてあげた
乗せる時に旦那が 「ちゃんと下を持って乗せてくれ!」とのこと
俺もカチンときたがこれも商売、言われる様に折りたたんで乗せてやった

660円のゴミのくせに道順まで指定しやがった それも混んでいる道を。
降車する際に俺はわざわざ 「トランクを開けますので忘れない様にして下さい」と
いと声かけてあげた
旦那は面倒くさそうにトランクからベビーカーを出した
出したのはいいけどトランクは開けっぱなし
俺は頭に来たので「トランクは閉めて下さい」と当然に言ってやった
そしたら、あ然とした様に面倒くさそうにトランクを閉めて行った

その日、帰庫するとその馬鹿夫婦からのクレームの電話があったとのこと
何でもタクシーは、トランクからベビーカーを下ろすのは義務みたいな
ことを言っていたらしい

ふざけんな! このゴミが! 660円で上げ膳下げ善でもしろと言うのか!
トランクには入れてやってもテメエでそのぐらい降ろせ!
おまえ等みたいな馬鹿夫婦が挙句の果てにガキを虐待して死なすんだよ!
何が義務だ?  それはサービスだろうが 660円のゴミが帝国ホテル並みの
サービスを要求するんじゃねーよ! ほんとにこんなゴミにはタクシーには
乗ってもらいたくないね 近いんだから歩け 走れ ゴミが!

タクシーに乗るマナーも知らない奴に乗ってもらいたくないね
ほんと若い馬鹿夫婦には呆れるよ。


62 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/28(火) 23:38:47 ID:MLNwLj7d]
>>61
禿同!

63 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/28(火) 23:39:52 ID:hnY3RUTd]
チップくれれば喜んでやるw

64 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/29(水) 03:33:22 ID:51TDwshy]
タクシー運転手
平均年収400〜500ってホント?

65 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/29(水) 03:50:37 ID:FddVbpIe]
半分ぐらいは年収400〜500
25%ぐらいは年収500以上

66 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/29(水) 05:25:33 ID:b7V3BXS2]
月100万の奴もいる

67 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/29(水) 07:57:51 ID:5WOgLtD6]
>>65
ってことは、25%くらいは400万以下かw

68 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/29(水) 08:59:37 ID:54xxanxG]
>>67
その通り! タクドラの平均年収は東京は、約406万円だよ
それはあくまでも平均だからね 頑張っている奴はもっと年収は良い
だけど悲しいかな 年収1,000万円のタクドラはいない。

69 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/29(水) 09:50:58 ID:8t405uq0]
>>68
その406万平均ってのは厚生労働省のデータだろう。
それは残念ながらかなりいい加減な統計だよ。
試用期間中のタクドラや定時制の厚生年金はもう
払ってないタクドラは頭数としてカウントしないのに
賃金は税務署への申告をそのまま使ってるから
実際より多めの平均賃金が算出されている。

俺が以前、所属した準大手の組合が正社員の
ドライバーのみの平均賃金をちゃんと算出したら
約354万だったことがある。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。

70 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/29(水) 10:15:55 ID:FddVbpIe]
地方の平均は悲惨だろうが
東京の平均は400以上いってるだろ



71 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/29(水) 12:09:16 ID:axekHxhb]
>>69
にわかには信じられないな。俺は準大手所属だけど、隔勤の足切り額でちょうど
総支給30万になるし、毎月の売上表を見ていて足切りを切っているのは
ほんのわずか。それも、病欠(仮病もあるだろうな)を繰り返している運転手ばかり。
多数いるナイトの場合は足切り額で税込450万弱になるし、やはりこれを
切っている運転手は殆どいないから、営業所の正社員の平均年収は間違いなく
税込400万を超えていると思うんだよな。トップは800近いはずだし。

>>68
税込1000万を超えた運転手は、二人だけ知ってる。二人とも都内のナイトで、
勿論例外中の例外ではあるが。支給率65%、24出番だとすると、平均で抜き53500円
あげればいくようだ。

72 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/29(水) 17:34:41 ID:WSIHft/U]
>>71
都内の準大手で税込みの年収が1,000万円を超えているタクドラなんているのか?
とても信じられないね 朝の4時頃から次の日の朝の5時頃までガツガツしている奴は
知っているけど俺にはとてもできないな
だいたい労働基準法違反だろうが!  隔日勤務とは言えそれでも年収は700万は
難しいみたいだよ 俺の会社は他の乗務員の収入なんてわからないし
俺も知ろうとも思わない 他人の水揚げで給料を貰っているわけではないからね
あくまでも俺はお客からお金を貰っているという意識が強い
だから、接客には気をつけている 傲慢にはならないね
ただし馬鹿な奴にはそれなりの対応をさせてもらうけどね。

73 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/29(水) 18:08:48 ID:y5dQRfNl]
バブルの頃なら年収1000万はゴロゴロいたみたいだが

74 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/29(水) 19:36:12 ID:F95+mxLT]
>>73
俺は月〜金のナイトでやってたけど、
22時〜3時くらいで4万平均できたね。
前後を軽く流して2〜3回は現金客を乗せる。で、後はチケットの上客。
そうしないと高速代を引くと、マイナス納金になって、納金できなくなるからだ。
それで月85〜90万くらいの営収だった。
家のローンがあるおじさんは、もう1時間ねばり100万を目標にしてた。
土曜も出る連中は120万くらいやってたね。
あの頃携帯があるか、偽装迎車をやってれば、たしかに1000万はできたろうね。

75 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/29(水) 19:55:41 ID:+zuJQ/li]
月曜日から金曜日までのナイトでは体を休めるというか自由時間がないだろう
やはりタクドラは隔日勤務が良し 明けの日は昼前まで寝ていて午後から
自分の好きな事ができるから良し 俺は競輪 パチンコ 競艇などはやらないけど
パチンコの大好きな奴は明けの日でも寝ずにパチンコ屋に並ぶようだ

ナイトで稼ぎをとるか隔日勤務で余暇時間をとるかだな。

76 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/29(水) 20:15:13 ID:F95+mxLT]
>>75
今はそうでしょうね。
コアタイム22時〜3時では2万5千円くらいがいいとこでしょう。
4万やろうとしたら、18時〜5時くらいを、みっちり走らないとできない。
これでは、いやになってしまいますよ。
ただ、休車が多く好きに乗れる会社がないわけではないので、
そういうところで、2万くらいあげて帰るなら、案外ラクです。金にはならないけど。
どうしても真性夜型人間で、朝起きられない人もいますからね。

77 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/29(水) 20:19:58 ID:axekHxhb]
両者ともに高単価の上客を多数抱えていたようだ。18〜23時までに流して15000円前後作り
(うまくいきゃこの時点で万収仕事が入る)、割増に入ってからは、個人的な上客・
仲間が乗せられない上客・チケット無線・チケット客乗り込み・会社の予約仕事のいずれかで、
例えば単価13000円の高速仕事を二発入れて4万強できる。あとは一般営業でも
無線営業でも抜きで5万はいく。木金なら上客からの電話や無線が朝まで入るから、
抜きで7万はいく、ということらしい。

ちなみにいずれも需給規制撤廃後の話だが、両者ともに今は1000万やってない。
やはり体がきつくなるので、ずっと続けるのはできないようだ。

>>74
凄いっすね、時間当たり8000円売上ですか。時給5000円くらいですね。

78 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/29(水) 21:00:26 ID:F95+mxLT]
>>77
良かったのは2〜3年でしたけどね。
470円の末期(消費税がついて480円になった)から540円になり、
最後今の値段になってすぐのあたりです。
1989〜1991年の年収表を見ると、平均が650万ありますからね。
22時代に千葉や横浜の客を乗せて現地で23時になったりすると、数千円損した気分でした。
540円時代までは、実車でも行灯が消えなかったので、
高速小松川線のカーブのあたりで、上下線を占領し、
何百台ものタクシーが流れていく光景が、脳裏に焼きついています。
箱崎あたりのビルというビルの屋上にも趣向を凝らしたネオン広告が輝き、美しかったですね。

79 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/29(水) 21:45:46 ID:8fAFmEzt]
>>61
俺も同じ経験をしたことがある
特に救急外来帰りの怪我した客と893には気をつけた方がいい
怪我した客は降ろしたら転ぶし、893は早くドアを閉めると挟まれたと因縁を
つけてくるからな これは経験だけどな

80 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/29(水) 22:30:28 ID:3klC38u7]
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。
つまり、東京でも総支給30万切ってるんだよ。





81 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/30(木) 08:57:32 ID:xBFZvirs]
月収30万切っても茄子と合わせて年収400くらいいくだろ

82 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/30(木) 13:15:19 ID:eXX9JqRm]
茄子なんかないんだよ。
月収30万と言ったら、年収360万と理解しなきゃ。
もしくは、年収の1/12を月給と書くべき。

83 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/30(木) 13:21:30 ID:DAVQ3N1g]
茄子を合わせた数字が月収30万
そういう世界ですw

84 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/30(木) 14:49:12 ID:2nbDUL/E]
んで結局で凡人が平凡にやったとしますと400いかないということでFA?

85 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/11/30(木) 22:17:24 ID:TLg10zE9]
ハァ、足切りギリギリ突破しても総支給28万9千円(皆勤手当・5千円含む)の●都自動車ですが何か?

86 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/01(金) 14:08:17 ID:wDd+i528]
俺の給料の総支給額は約40万円だけど、みんなこのぐらいじゃないの?
総支給が30万円なんて、タクドラ遊び過ぎ 休み過ぎ クビになるよ!

87 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/01(金) 14:11:38 ID:ME33ZmON]
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |以上、ニートの独り言|
 |_________|
        .||
 ((( ( ̄ェ ̄)||
    |  づΦ
    Y  ,,ノ
    .し ゝ_)


88 名前:('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 [2006/12/01(金) 14:47:52 ID:w1KeJFEN]
Cawaii!

89 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/01(金) 17:17:43 ID:ahSEAdQ6]
木金祝日前以外残業せず、できるだけ出番も減らすようにしているが・・
今月度の売上を計算したところ、10出番で総支給31万か11出番総支給34万に
なりそうだ。残業はしないけど、きちんと流してどこでも営業するからね。
うちの会社は自由な代わりに無線なしチケットなしで歩合も普通だから
条件は良くないんだけど、それでもこのくらいはもらえるんだよ。

90 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/01(金) 19:15:41 ID:cV4xvkvj]
給料の総支給が30万円にも満たなければ手取りは24万円にいくかいかないか
それから、家賃 子供の教員費 光熱費 生活費が引かれたら
都内なら間違いなく生活できないな
自分のこずかいは、サラ金から調達して挙句の果てに借金地獄へ
返済できなくなるから闇金に手を出してそれも返済できなくなる
会社に督促の電話がバンバン入り、自宅にも取立て屋がやって来る
とてもまともに生活できなくなり 結果夜逃げしていく

まさに都内のタクドラの現実のスパイラルてか。



91 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/01(金) 19:39:29 ID:ZTrZEpCL]
駅で付け待ちしてると、高利貸しのティッシュ配りに来るもんなあ。
需要があるんだろうな。

92 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/01(金) 22:05:53 ID:K6RkjnEY]
>>91
でも金のない奴は大抵ブラックリストに載っているから所詮は闇金だよ!

93 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/01(金) 22:20:58 ID:vvuyTrG5]
タクシー乗るときは必ず運転手に
1 今日は忙しいか
2 普段はどのあたりを走っているか
3 やっぱり月曜はさっぱりか
4 運転手になる前は何をしていたか
5 お金はあるか
6 道には慣れたか
7 友達できたか

などを聞いたり話をするけど、俺はなりたいとは思わないな。
言っちゃ悪いけど単なる「足」だしさ。

94 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/01(金) 23:10:59 ID:m59B3hJG]
>>93
ウザイ客の見本みたいなヤツだなw

聞かれたって本当の事いうわけねーだろ、バカw

95 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/02(土) 04:28:42 ID:1nDBLFZY]
>>94
だよな。
8割以上の客は、俺より貧乏だもの。
送った先の自宅見て、笑ってるよ。

96 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/03(日) 21:14:48 ID:hPZlrnNq]
私は、一流大出て一流メーカーに就職しましたが、子会社へ出向させられました。
そこでの上司とそりが合わず結局退社。
30代後半の転職はきついですな。妻、子供は2人です。
子供の教育費のこととかもあり、タクシー会社に運転手で就職が決まりました。
昔の同僚が客で乗ってきたりしないかと思うと鬱です。
かつては私もタクシーの運転手なんか、以前は見下していました。
あんな目で見られるのはたまりません。生きていくってつらいですね。
同僚は前科者とかも多そうですね。社会をはじかれた人間が最後に行き着く
この世の果てのような職場です。
多分、ここ追い出されたら次は本当に刑務所か、ホームレスかですね。
私は、それでもかまわないけど、家族もいるから逃げ出すことはできません。
今更ながら、自分の馬鹿さが嫌になりました。
似たような境遇の人いないですか?来月から、研修らしいです。
自分のプライドが邪魔しそうです。ついに落ちるところまで落ちた感がします。
正直、自殺したいです。


97 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/03(日) 21:48:03 ID:2yc/1+Ng]
>>96
俺も誰でも知っている大学を卒業して金融関係に就職してサラリーマンを
約19年程 当時は融資課の役席までなっていて同期の中では出世は
早い方だったよ  でも色々な事情があって退職した
今は不動産関係の株式会社の代表者と副業もあってタクドラは副々業だけど
素直な感想だけどタクドラも悪い職業ではないよ そんなに悲観することはない
確かに社会的な地位もないし、給料も完全歩合だから一定はしない
タクドラには前科者もいるかもしれないしリストラ組もいる
色々な事情がある者がタクドラしている  それが現実だよ
でもあなたは何処で営業するのか知らないけど俺はラジオを聴きながら
お客を乗せてドライブ感覚でタクドラしているよ
お客との何気ない会話を楽しみ色々な情報が入ってくる
当然にチップも多いし 何と言っても明日に残す仕事はないから
精神的にも楽だよ ストレスもない うまく客とコミュニケーションが
とれていればトラブルもない 安全運転をしていればクレームもない
みんなどの客とも  『一期一会』  だから
あなたみたいに子供の教育費などお荷物が重いとしんどいかもしれないけど
タクドラも馬鹿にしたものではないよ
これからあなたも色々な経験をしていくと思うけど自分のプライドは
捨てた方がいいね それはこれからタクドラとして邪魔になるだけ
職業に差別意識は持たない方がいいね 現にタクシーはそれなりの需要が
あるのだから 一台の車から社会がわかる それがタクドラだよ
落ちる所までと言うけどあなたは生活保護でも受けているのかい?
タクドラになればそれなりの納税者なんだよ
死ぬのなんか簡単だよ 電車に飛び込めば轢いてくれるから
それとも富士の樹海でも行くかい?
タクドラになったらなったで頑張れば、人生はそれでいいんだよ
誰の為に稼ぐのか? あなたには家族がいるでしょ?
俺は独身貴族に戻ったクチだから気楽だからいいけどね
まぁ ボチボチやってごらん こんなに気楽な商売はないから!

98 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/03(日) 22:01:06 ID:7opXESwc]
↑これもコピペ?

99 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/03(日) 23:18:47 ID:I4n+0Qub]
>>96
お気持ちはわかりますが、プライドは捨てた方がいいです。
今まで誇りにしてきた学歴や職歴が労働市場で全く評価されなかったわけですから、
考え方を改めなければいけません。タクドラも、採用はしますが給料は学歴や
職歴からは出てきません。地道な地理や営業方法の研究でしか昇給しない
超実力社会です。地理の知識もなく、売上もできないうちからバカにするのは
褒められたことではないと思います。

私も一応誰でも知っている大学に在籍していた事がありますが、なんと入社同期に
同じ大学の出身者がいました。そして今同じ営業所で仕事をしています。
彼は妻子がおり稼がなければならない立場で、夜勤で営業所トップです。
私はフリーター感覚の独身で、隔勤で誰よりも早く帰る男ですw やりようは
違いますが、両者それなりに仕事を楽しんでいるように思われます。
ちなみに同僚は一度もといた会社に呼ばれて一般のサラリーマンに戻りましたが、
拘束が長い割にタクドラほど稼げず、営業所に出戻ってきました。
外の世界も楽ではないようです。

また、どういう会社に就職したのかわかりませんが、多少なりとも誇りを持って
仕事に取り組みたいという事であれば、23区の大手四社かそれに準ずる会社が
一番ですよ。地方の無印のチンピラまがいよりかはずっとマシです・・
同僚や仕事内容など。所詮運転手ですけどね。

100 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/03(日) 23:43:38 ID:6fI1dyg1]

親方    ホームレス・日雇い

横綱    ハタフリ 清掃・ビルメン 
張出横綱  風俗関係(AV含む)
大関    特殊清掃 汲みとり系
関脇    土方 警備
小結    消費者金融 パチ屋 印刷DTP
前頭1   新聞屋(配達・拡張員) 
前頭2   営業(派遣・飛び込み)
前頭3   屠殺・食肉加工
前頭4   溶接 塗装 工員(交代)
前頭5   引越屋  タクドラ  
前頭6   NHK集金 ゲーセン  
前頭7   介護 不動産ブラック 
前頭8   保険外交員 量販小売 
前頭9   倉庫作業 外食産業
前頭10   長距離トラ 自動車ディーラー
前頭11    コールセンター テレアポ営業 SE



101 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/04(月) 00:44:12 ID:bMxwwp/M]
>>100
こう見るとタクシーも捨てたもんじゃないなw
前頭6〜前頭11より、5枚目のタクシーがいいと思うのは俺だけではないだろう。

102 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/04(月) 00:52:01 ID:S/LgzFSN]
タクシー運転手は底辺重労働者である。それは経験した者でなければわからないだろう。
ILO(国際労働機関)条約では長時間路面労働の場合、十六時間を超えてはならないことになっている。
また十六時間労働の中で二時間以上の休憩をとらなければならない。
だが、ILO条約に従うと家族四人の食いぶちを稼ぐことはできない。
タクシー運転手はひと出番で二十四時間稼動してようやく家族四人の生活が保障されるシステムになっている。
つまり十六時間労働で二時間以上の休憩をとっていた日には干上ってしまうのだ。
このシステムは限りなく疲労を蓄積し、身体を蝕んでいく。
疲労を蓄積していくタクシー運転手は思考停止状態に陥る。
明け番の日にはひたすら蓄積した疲労を解消するためにひねもすだらだらと床に寝そべっていた。

103 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/04(月) 00:57:22 ID:bMxwwp/M]
>>102
これは梁石日かな。

104 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/04(月) 00:58:12 ID:gsO9ds71]
>>101
まずまずに見えますねw

105 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/04(月) 02:58:55 ID:SaroZnMB]
24でタクシーの運ちゃんは止めた方がいいですか?一応大型2種取得してます。もう仕事なくて…

106 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/04(月) 03:00:46 ID:s0JzwXVG]
大型もっているなら
トラックとかバスのほういけば

107 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/04(月) 10:42:29 ID:klFiflCf]
>>105
とりあえずバスの世界で頑張ってみて、思うようにいかない時にタクシーにきたら?
公務員試験なんかを受けるのもいいと思う・・頭があるなら地方上級あたり・・
体力があるなら警察や消防など・・ タクシーは30歳無職でも採るから。
地方にお住まいならなおさらのこと。

108 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/05(火) 04:59:59 ID:JuaQzyC6]
20歳代でタクドラする奴ははっきり言って馬鹿だな
まだ若いんだから他の職業にいくらでも能力があれば就職できるだろうに
タクドラなんて40歳過ぎたおじさんがやるものだな

特にお勧めなのが年金受給者のお爺さんだな
こずかい稼ぎには丁度良いから。

109 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/05(火) 08:32:22 ID:rkN/NiKW]
中途半端な若者は仕事がねえんですよ・・
「まだ若いんだから」とよく耳にするが、今失業率が一番高いのは10代から
20代の若年層で、これは世界的な傾向だ。昔は若者というと将来有望な金の卵、
今はただの弱者なんだよ・・

110 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/12/05(火) 14:04:14 ID:HLxFqxNa]
>>109
それはあんたが今まで努力もしないでノホホンとしていて女のケツばかり
追いかけていたツケなんだよ 自分の馬鹿さ加減を棚に上げて
世の中のせいにするでない  日本は実力社会なんだから
タクドラも完全に実力社会だよ。



111 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/05(火) 14:26:48 ID:wg5YHQGL]
>>109
若いのがタクシー乗り始めると、
同僚のおじさんに>>108みたいな事を必ず言われます。
まあ気にしないでやることだよ。
20代としては悪くない賃金だし、やりながら次を考えればいいよ。

112 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2006/12/05(火) 14:57:29 ID:iV/Xg/9h]
>>110
言葉は汚いけど、言ってる事は正しいね。
まぁ学歴も能力もないオイラにとっては、タクシーも他のDQN業種もかわらないな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<288KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef