[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 23:14 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 892
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【マヨ】マヨネーズ料理をとにかく語るスレ【ラー】



1 名前:クックル ◆e.eLe5cpyE mailto:sage [03/03/15 23:20.net]
とにかく語る。
1、マヨネーズを他と合える。
2、かけて食う。
3、残さず食べなさい。

260 名前:やめられない名無しさん [04/01/09 19:12.net]
またマヨキッチンのランチにでもいってくるかな・・・

261 名前:やめられない名無しさん [04/01/20 21:25.net]
マヨラーの諸先生方に問います。
よくコンビニのパンとかおにぎり(タマゴ・シーチキン・コーンなど)とかに使われている
白いマヨネーズって市販でも買えるものなのでしょうか?
家のマヨネーズは黄色いやつでして味も少しくどい(濃い?)感じがします。
一度そういうコンビニとかで使われているマヨネーズを買ってみたいです。

あれは一般人でも買えるものなのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

262 名前:やめられない名無しさん [04/01/20 21:27.net]
外国産の瓶詰めのマヨネーズが白っぽい気がする。
大き目のスーパーやディスカウントストアでよく売ってる。
値段は高めだけどね。

263 名前:やめられない名無しさん [04/01/20 21:37.net]
>>262
レスありがとうございます。
今度大きいところに行って探してみます。
ところでそれ試したことありますか?

264 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/01/21 01:03.net]
瓶入りのヤツが、白くて味はあっさりめだった。
ポテトサラダに使うと、分離して食えたもんじゃなかったので
使い道が限られそうだが、
(混ぜてほっとくと、油が浮く

265 名前:やめられない名無しさん [04/01/21 01:07.net]
>>262
>>263
日本のスーパーでよく見かける外国産の瓶詰めのものですと、
ベストフーズのリアルマヨネーズが最も多いかと思います。
検索エンジンにて「リアルマヨネーズ」で検索すればわかります。
ネット通販でも購入できます。

細かいことを言えば、あれは日本のJAS基準ですと
半固体状ドレッシングになります。

>>261
コンビニの食品によく使われているマヨネーズとのことでしたが、
日本における業務用マヨネーズのシェアNO.1はケンコーマヨ
ネーズです(2002年)。ファーストフード店において人気を博して
いるとのことです。

注意されたいのは、コンビニの食品でケンコーマヨネーズが用い
られているものの多くは業務用です。(ケンコーが家庭用に市販
している「レストランの味」とは少々異なるという意味です。私は
家庭用・業務用どちらも好きです)

コンビニの食品に用いられるマヨネーズ味のものは、ただ
マヨネーズだけではなく、各メーカーさんが様々な工夫を
されていると思われます。(憶測ですが)

なお、マヨネーズの白さは、卵白に由来するものです。
全卵タイプのマヨネーズは白いですので、これは一応の
目安にはなります。

266 名前:やめられない名無しさん [04/01/21 01:10.net]
シーチキンマヨこそ最強だよ

267 名前:やめられない名無しさん [04/01/21 01:13.net]
からしマヨネーズこそ最強。
あつあつトーストにバターとからしマヨであえた卵サラダをはさんで食す

268 名前:やめられない名無しさん [04/01/21 01:17.net]
アー明日はパン決定だな



269 名前:やめられない名無しさん [04/01/21 01:20.net]
>>265
なるほど、丁寧な回答ありがとうございます。
ケンコーマヨネーズというのははじめて聞きました、
てっきりほとんどの場合キューピー使っているのかと思ってました・・・う〜ん奥が深いです。
シェアNo1のケンコーマヨネーズを使えばそれっぽい味に近づけるということですね。

私は前述のシーチキンやスーパーで売られているお総菜のポテサラを目指しています。
マヨラーの方はポテサラを作る場合、マヨネーズをそのまま混ぜる以外に
何か工夫していらっしゃるのでしょうか?


270 名前:やめられない名無しさん [04/01/21 01:45.net]
わさマヨ(゚Д゚)ウマァッ!!!
お刺身とヒジョーによくあう

チャーハンにマヨかけるのもおいしいね

271 名前:265 mailto:sage [04/01/21 01:48.net]
>>269
ご存知の通り、マヨネーズは油・卵・酢(その他香辛料など)を混合させた調味料です。
なので、それら油・卵・酢の組み合わせによって(アミノ酸で味を調えたものも多いですが)
味に違いが生じます。

ポテトサラダをつくりたいとのことですが、ポテトサラダなど根菜類には、なたね油
(あるいは大豆油)+リンゴ酢の組み合わせのマヨネーズが合うと私は思います。
(これは言うまでもなく好みの問題も当然ありますので、保証はできませんが)

上記の組み合わせのマヨネーズとしては「正直村のまよねえずたいぷ」
「松田のマヨネーズタイプ」「マロのマヨネーズ」などがあります。正直村と
松田のものは、JAS法では半固体状ドレッシングに区分されます。
(これについては多々議論がありますが興味がおありでしたらご自分で
検索してください)

いずれにしろ、それらのマヨネーズでつくるポテトサラダが私は好きです。

なお、味の素がポテトサラダ専用の「ポテマヨ」を販売しています。
これも半固体状ドレッシングに区分されます。これはチキンのエキス
が入っていて、少々濃い目の味になっています。

私は以上のように、料理を工夫するというより、合うマヨネーズを
探してしまうので、ご参考になるかわかりませんが。

272 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/01/21 01:57.net]
>>266
シーチキンマヨ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

273 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/01/21 02:12.net]
マヨネーズともやしだけで(・∀・)イイ!!

274 名前:やめられない名無しさん [04/01/21 19:48.net]
>>271
すごいです、根菜類だからこのマヨが合う云々は考えたことありませんでした。
マヨラーの方は何でも適当なマヨネーズつけているだけでいい(失礼ですいません)のかと思っていたのですが、
これは大きな誤解でした。(言い訳ですが、テレビとかでマヨラー特集するとどうしてもそういう方しか
クローズアップされなかったので……)う〜ん、なかなか奥が深いです。

今日結構大きいスーパーにケンコーマヨネーズを買いに行きましたが、
ほとんどキューピーだけ(他は味の素ぐらい……)で売っていませんでした(´・ω・`)ショボーン

重ね重ね丁寧なレスをありがとうございました。感謝します。
今回紹介されたものも含めてもう一度探してみます。


275 名前:やめられない名無しさん [04/01/24 02:34.net]
肉まんにマヨを試したら(゚д゚)ウマーだった

276 名前:やめられない名無しさん [04/01/24 09:00.net]
日本以外の国にもマヨらーっているんかいな?

277 名前:やめられない名無しさん [04/01/24 11:32.net]
ケンタのチキンにマヨをどばどば
お好み、焼そばにマヨをどばどば
マカロニグラタンにマヨをどばどば
豚カツに、目玉焼きにマヨをどばどば
コロッケにマヨどばどば
ハンバーグにマヨどばどば
フィッシュバーガーにマヨをどばどば
サンドイッチにマヨをどばどば
ピザに、タコスにマヨをどばどば
おいひいね!

278 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/01/24 18:24.net]
キューピーのマヨネーズが最高だとかぬかしてる香具師は
もとこちゃんのワンダーキッチンをプレイして
考えを改めるように。



279 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/01/25 00:15.net]
ケンコーは、ディスカウントスーパーなんかでときどき売ってる。
漏れは100円のときに10本くらいまとめてかってるけど。
意外と、小さ目の店のほうがみつかる確率たかいかも

280 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/01/25 00:59.net]
>>274 >>279
ケンコーマヨネーズのサイトからオンライン販売してる
www.kenkomayo.co.jp/
その他の珍しいのも検索すればネットで買える

281 名前:やめられない名無しさん [04/01/26 04:05.net]
>>261
すなおにこれ買っとけばいいんじゃねえの?
www.e-shokuzai.co.jp/details/mayo/0112023005.html

282 名前:やめられない名無しさん [04/01/26 04:17.net]
>>277
おまいは、神でなくマヨラーからすれば「普通」だ!
でも、なんか共感もてるぞ!

283 名前:265・271 mailto:sage [04/01/26 04:56.net]
>>281
私が前に>>281さんには紹介しました。

>>280さんが言うように、ネットで検索すれば様々なマヨネーズが
出てきて、購入もオンラインでできます。

284 名前:283 mailto:sage [04/01/26 04:57.net]

2つ目の「>>281さん」は「>>261さん」の間違いです。

285 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/01/26 05:17.net]
>>261 >>269 >>274 >>279 >>281

楽天ショッピング
directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=100307&v=2

Yahoo!ショッピング
list.shopping.yahoo.co.jp/list?R=food_and_drink%02condiment_and_spice%02ketchup_and_mayonnaise

286 名前:やめられない名無しさん [04/01/26 06:42.net]
「沖マヨ」(EGGO)好きな人いない?
沖縄では、サラダにはマヨ+ケチャップだ!!

287 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/01/27 21:55.net]
マヨラーという言い方よりも、マヨナイザー、マヨニストの方が(・∀・)カコイイ!!
と、思うんだが。文法的にも正しいみたいだし。

288 名前:287 mailto:sage [04/01/27 22:29.net]
参照 food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075049094/ のスレの40



289 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/01/28 04:27.net]
>>288の参照スレ40に-serと-istとの提案があるけど、

-erは、
「…する人[物]」「…を作る人, …に関係する人[物]」
「…に関係ある物[人]または行為」「…の移住者」「…を持つ人[物]」の意.
dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=er&kind=ej&mode=0&base=1&row=3

-istは、
「行う人,携わる人,信奉者」の意の名詞を作る (pianist).
dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=ist&kind=ej

ということになる。

mayonnaiseなのだから、mayonist(マヨニスト)はおかしい。
mayonnaist(マヨネージスト)だ。そういうわけで、選択肢は
mayonnaiser(マヨネーザー)かどちらかだ。

漏れは今日からマヨネージスト。

まあどっちでもいいけど。キャベツにマヨかけて
ムシャムシャしながらカキコ。

290 名前:289 mailto:sage [04/01/28 04:28.net]
誤 mayonnaist

正(?)mayonnasist

291 名前:やめられない名無しさん [04/01/30 01:20.net]
>>205にも書いたけど、女性限定なら「マヨ姉」がいいと思うぞ

292 名前:やめられない名無しさん [04/01/31 14:57.net]
食パンにマヨネーズをかけて食べると
マヨネーズそのものの味がよくわかる。マヨネーズの味比べには(・∀・)イイ!!

293 名前:やめられない名無しさん [04/01/31 16:44.net]
焼きたてのホットケーキにマヨネーズをかけて食べるのウマー

294 名前:やめられない名無しさん [04/01/31 19:27.net]
彼氏のチンポにマヨネーズをかけて食べるのもウマー

295 名前:やめられない名無しさん [04/01/31 23:43.net]
キャベツにはマヨ+ポン酢

296 名前:やめられない名無しさん [04/02/01 00:36.net]
コンビニのカツ重弁当にマヨかけると(゚д゚)ウマー

297 名前:やめられない名無しさん [04/02/01 12:05.net]
コンビニ弁当と言えば、カルビ焼き肉弁当にそっとかけるとウマー

298 名前:やめられない名無しさん [04/02/01 16:17.net]
醤油とマヨって何て素敵なカップルかしら
七味を振ってあたりめを食べるときの満足感
お酒は温めの燗がいい



299 名前:やめられない名無しさん [04/02/01 16:50.net]
は〜…みんなEGGOを知らないとは…
ぬるし!喝っ!!!

300 名前:はんなり [04/02/01 17:20.net]
昔米国映画のウェストポイントだったか、日本の防衛大
みたいな兵学校で、弱虫のことをマヨネーズ!小馬鹿にして
しごいて軍曹が言っていた。

301 名前:やめられない名無しさん [04/02/01 18:15.net]
>>286
>>299
EGOOは>>285に書いた楽天ショッピングで買えます。
アメリカ製。

日本のJAS法では「半固体状ドレッシング」に分類され
ます。確か増粘剤(キサンタンガム)か酸化防止剤
が入っていたかと記憶しています。(違いましたら申し訳ない)

沖縄のマヨネーズで最もおいしいのは、「みやぎ農園の手作り
マヨネーズ」だと思います。楽天から購入できます。

302 名前:やめられない名無しさん mailto:age [04/02/01 19:07.net]
>>300
それって「愛と青春の旅立ち」でしょ
あの言葉の意味がいまだに解らん、チキン野郎だったら納得できるんだが

303 名前:やめられない名無しさん [04/02/01 19:08.net]
ガイシュツのマヨ炒めに酒を加えると炒め煮ぽくなって美味いよ。
エリンギがお勧め

304 名前:やめられない名無しさん [04/02/01 21:54.net]
>>303
エリンギって何かとオモテ調べたら、シメジみたいなんだね
マヨ炒めに酒、やってみる。

305 名前:やめられない名無しさん [04/02/06 19:29.net]
ホクトのCMで一気に有名になったなあ、エリンギ。
オーブンで焼いただけで美味いし、大好きだ

306 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/02/07 08:32.net]
用意するもの:
ごはん、海苔、白ゴマ、醤油、わさび、マヨネーズ
お好みで、タラコまたはツナまたは塩辛など。
全部茶碗に入れたら、上からお湯を注いでできあがり。

お茶漬けじゃないので、マヨ湯付けと呼んでいます。
おええええ?

307 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/02/07 10:16.net]
キユーピーはなぜ細口キャップをレギュラーに導入しないっ
私は味の素派だが、キューピーの方が安い時はキューピー買うし
(ほとんどは味の素が一番安い時に買うけど)
純粋に謎。ググッた結果だとキューピーのハーフが最初に
細口採用したみたいなのにな。
ーーーー

食パンにマヨ塗ってフリカケをかけてオーブントースターでチン

(゚д゚)マー

308 名前:クックル ◆e.eLe5cpyE [04/02/09 18:22.net]
>>307
シーチキンやシャケフレースでも(゚д゚)ウマー



309 名前:やめられない名無しさん [04/02/13 06:47.net]
age

310 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/02/13 07:52.net]
マグロの刺身にはマヨネーズ醤油だよな

311 名前:やめられない名無しさん [04/02/13 20:22.net]
おい、すごいぞ。生シイタケにマヨネーズ少し
のっけて、電子レンジでほどよく焼く。(゚д゚)ウマー
を通り越して(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマーくらいだ。

312 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/02/13 21:57.net]
今さらだけど、マヨラーじゃなくて、マヨナーの方が良いと思う

313 名前:やめられない名無しさん [04/02/14 16:34.net]
〜ラーは英語で考えちゃダメだろ。
アム"ラー”から派生した和製英語、つか日本語なんだから。


314 名前:やめられない名無しさん [04/02/14 16:40.net]
>>313
ダブルコーテーションくらいまともに使え

315 名前:やめられない名無しさん [04/02/15 00:30.net]
>>313
ならシノラーを引き合いにした方がわかりやすいかも

316 名前:やめられない名無しさん [04/02/15 03:34.net]
お好み焼きならマヨネーズいいけど
納豆にマヨネーズ入れるって聞いて
少量混ぜてみたけど、、、なんか

ぞうきん臭いからね。

317 名前:やめられない名無しさん [04/02/15 04:56.net]
ちりめんジャコにマヨネーズ(゚Д゚)ウマァ


318 名前:やめられない名無しさん [04/02/15 05:02.net]
>>316
ぞうきん??私は途中でバナナの味になってきたよ

醤油せんべいにマヨと一味



319 名前:やめられない名無しさん [04/02/15 05:36.net]
ビールにマヨネーズを少し入れて飲むとおいしいよ

320 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/02/15 07:09.net]
わさびマヨネーズ
www.kameya-food.co.jp/shopping/90480.html
ウマー

321 名前:やめられない名無しさん [04/02/15 21:19.net]
納豆とマヨネーズ最強
他はマヨネーズほとんど使わないけど、これだけはハマる


322 名前:やめられない名無しさん [04/02/17 16:41.net]
>>321
スマソ漏れは無理だった
納豆のネバネバとマヨのクリーミー感が相まって絶妙の・・・ダメだこりゃ
口の中がデロデロになるのがちょっと・・・

323 名前:やめられない名無しさん [04/02/18 21:28.net]
>>322
マヨネーズを入れすぎかも・・・ほんのちょこっで良いんだよ

324 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/03/03 00:02.net]
おまいらパンにマヨ塗ってしょうゆをかけてのばして
焼き海苔2枚のせてトーストしてくえ

マァー

325 名前:やめられない名無しさん [04/03/03 00:13.net]
冷やし中華にマヨって普通?

326 名前:やめられない名無しさん [04/03/03 00:24.net]
よっしゃ俺の超簡単マヨレシピを公開するだ
弁当とかに入れる銀色の包みに生卵を落とす、
黄身に楊枝で軽く穴を開ける
チーズを乗せる、マヨネーズをかける、しょうゆをたらす
レンジでチン、涙が出るほどウマーです
アレンジとしてケチャマヨ、コショマヨ、バジルマヨってのもあり

327 名前:やめられない名無しさん [04/03/05 15:36.net]
>>325
私の中では普通だけど、昔はつけてなかった。
高校入ったとき、売店で冷やし中華頼んだら、マヨネーズが
ついいたのが初顔合わせ。
食べたらうま〜だったので、以降、かかせなくなった。

ラーメンサラダとかうどんサラダとかあるから、変じゃないよね。

>>324
今からやってみる!
1枚目を、納豆+焼き海苔で食べたところ。

328 名前:327 [04/03/05 15:51.net]
>>324
海苔を乗せてからトーストしたら、海苔が焦げて不味くなった・・・。
家の中に、礒の香りが。



329 名前:やめられない名無しさん [04/03/05 17:20.net]
そんな貴方に『磯じまん』

330 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/03/05 17:35.net]
磯まじん


331 名前:やめられない名無しさん [04/03/05 20:53.net]
>>324
そんな時は海苔の上からも醤油を指で塗るべし
香ばしい香りが

あ、海苔は味海苔だぞ?

332 名前:331 [04/03/05 22:04.net]
間違えた・・・
>>328さんへ

333 名前:328 mailto:sage [04/03/06 03:12.net]
>>331
え!? 味海苔だったの・・・???
味海苔ってすぐ湿気ちゃうからキライなんだよぅ。

>>329
礒じまん?

334 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/03/06 07:01.net]
テリヤキバーガー注文する時、マヨ大盛りって要求するのは
僕だけでつか?

335 名前:マヨ姐 [04/03/06 11:36.net]
味の素マヨにチューブのニンニクを和える。最強。
刻みネギとマヨを混ぜて、豆腐と和えて、レンジでチン♪
食パンにうっすらマヨを塗りハムを一枚置きその上にもうっすらマヨを塗り焼くとウマー。
あとはカルビにマヨを塗って下味を付けてそのまま焼く。

336 名前:やめられない名無しさん [04/03/06 16:14.net]
からしマヨをトーストに塗る。ハムやスク卵をはさむのもGOOD。
これ最強

337 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/03/06 20:34.net]
ゆで卵と枝豆に一味マヨ混ぜて、オーブントースターで焼いた餃子の皮に乗せる。
好みでコーンやチーズを加えてもいいし、餃子の皮焼くときにとろけるチーズ乗せといてもいい。

338 名前:やめられない名無しさん [04/03/07 23:37.net]
刺身にわさび醤油マヨ。



339 名前:やめられない名無しさん [04/03/08 14:24.net]
tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1078708994101.jpg

340 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/03/11 00:24.net]
>>339
名前に思いっきりguro-gazouって入ってるし。
もう見れないし。

341 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/03/12 16:02.net]
>>339
こういうのをUPして 見たやつに精神的ダメージを食らわせようとHDDに保存しておく気が知れない。

342 名前:やめられない名無しさん [04/03/16 18:54.net]
もやしのマヨ炒め。1袋でお腹が満たされるから経済的♪

フライパンにごま油を熱し、もやしを炒めてマヨ投入。
最後に鍋肌から醤油を垂らして出来上がり。
私は白ゴマを振り掛けて食しています。

ついさっき食べたので。

343 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/03/17 19:42.net]
トーストに昆布の佃煮の細くてゴマが入ってるやつにを乗っけて
マヨネーズ
おかかとマヨネーズも良い
ご飯にも会う

344 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/03/28 20:26.net]
野菜炒めを軽く塩・胡椒・醤油で味付け。
それを丼飯の上に豪快に乗っけて、マヨをかけて食べる(゚д゚)ウマー

ガイシュツっぽいね。

345 名前:やめられない名無しさん [04/04/02 18:03.net]
カルボナーラにスライスチーズ、キムチ、味塩コショウかけて
マヨ山盛りのせてかき混ぜて喰う!これ最強

346 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/04/02 23:26.net]
セロリにマヨをてんこ盛りで喰う。これ最強
セロリはマヨを載せるには最凶の器です

347 名前:やめられない名無しさん mailto:age [04/04/03 06:35.net]
魚肉ソーセージにマヨ。これ以外あるか?

348 名前:やめられない名無しさん [04/04/03 09:22.net]
五段活用

語幹 未然 連用 終止 連体 仮定 命令
語幹 マヨ  マヨ マヨ  マヨ   マヨ マヨ
活用  ら   り  る   る   れ  れ
語尾 ない  ます     とき   ば



349 名前:やめられない名無しさん [04/04/04 20:17.net]
ジョージソロスのマヨネーズ和え。
4月1日のニュースにふさわしい。

350 名前:やめられない名無しさん mailto:age [04/04/05 22:32.net]
マヨネーズ焼くと美味いと思うのは俺だけか?

351 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/04/05 22:54.net]
>>350
禿同

352 名前:やめられない名無しさん [04/04/06 09:56.net]
>>350
うまいっしょ! age

353 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/04/06 21:58.net]
エリンギのマヨ炒め(゚д゚)ウマー

354 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/04/15 14:19.net]
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)
 | (6:. .:/(´ヽ >
 | ||:::::((━━)  <すべてのデブは本質的にマヨラー
 |/\::::::::::::ノ 

355 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [04/04/15 23:52.net]
料理って訳じゃないけど…焼いもにマヨを付けて食べると美味しいと聞いた。
まだ漏れはやった事無いけれど。

356 名前:やめられない名無しさん [04/04/16 07:16.net]
海苔の佃煮とマヨは合うよ

357 名前:やめられない名無しさん [04/04/17 14:06.net]
昆布の佃煮とマヨも合うよ

358 名前:やめられない名無しさん [04/04/17 15:01.net]
シジミの佃煮はどうかな?



359 名前:やめられない名無しさん [04/04/17 15:07.net]
合う! と思う。
アサリの佃煮にかけて食べたことある。

360 名前:やめられない名無しさん [04/04/18 01:53.net]
ほうれん草をマヨだけで炒めると思いの外美味い。
バターで炒めるより美味いかも知れない。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef