[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/28 12:05 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 901
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ジャッカー電撃隊 その2



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/11/11(火) 21:25:02 ID:q5kPb9A4]
前スレが1000に到達しないまま落ちてしまったので新たに立てました。

前スレ ジャッカー電撃隊
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1108693175/

77 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/16(土) 18:53:27 ID:VVr6IfOH]
前半のダークな雰囲気が好きな人には邪魔でしょうがない後半だろうけど
なんとか視聴率を取り戻そうと悪あがきしてる様子が涙ぐましくていいんだよな
俺は両方好きだからいいけどね
つーか シャチラ汗の話とかつぶさに視聴すると
初期のスパイ合戦の趣が感じられて良作だと思うけどな
あと玉三郎の存在とかもサイボーグになったジャッカーの悲しみに負けず劣らずペーソスあるし
まぁ見るほうの受け止め方次第なんだろうな

78 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/19(火) 17:12:06 ID:n/+54Isl]
limo.jp/data/user/0002/6722/img/blog/b35dddbd16a8a9c9b6febec148e9091b1_l.jpg
ttp://naruserv.ddo.jp/img/06u15/cap/openheart8909.jpg
ttp://naruserv.ddo.jp/img/06u15/cap/openheart8910.jpg

79 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/20(水) 12:26:39 ID:N9vWlrkS]
カレンのホットパンツがどんどん短くなっていったのは、テレビのチャンネル権を持つ
お父様へのサービスか?

やはり変身するのに要カプセルだったのが子供にもウケなかったのが低迷の原因だろうな
やはりシシアスに展開させるには、まだ時代が早過ぎたんだよ

80 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/20(水) 18:42:15 ID:aHet9IN3]
リアルタイムで見てたけど「暗い・地味」っていう印象しかなかったな
我慢できずに途中で見るのやめた
それが後年ヴィデオやCSやDVDで見返すと
こんなに野心的なことやってたのかと感心して 改めて評価できるようになった
その頃は大人のユーモアも理解できるようになってたから
後半のコミカル路線も冷静に見ることができた


81 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/21(木) 00:29:16 ID:LLxXm7qU]
仮面ライダー剣vsジャッカー電撃隊を作ってくれ、東映さん。

82 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/23(土) 08:58:50 ID:HbpTQM/d]
ビッグワンイラネ

83 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/23(土) 19:09:50 ID:3NagUZ+L]
ビッグワン登場回はまさに竹本弘一監督のスピーディーなカットワークが冴え渡る名作だった
アトミック魔女に磔にされたジャッカーチームを救出する時の鮮やかな演出は見ごたえ満点だと思うけどな
ビッグワンがマントをかざすだけで鎖がビシッって外れちゃうあの描写
見てて気持ちよかったな

84 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/24(日) 12:48:16 ID:uqE3jyG5]
>>77
俺にはむしろシャチラの回はデビルバッターの回の二番煎じにしか思えなかった。
話の展開とか予想ついたし

85 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/24(日) 18:46:13 ID:6rxX5/1m]
>>84
確かに焼き直しって感じだったね
デビルバッターの回はゴレンジャー風の生活感を薄めた
ドライな感じのコミカルテイストだったけど
シャチは自動車整備工場の一家に潜り込んで
一緒に風呂行ったり飯食ったり
家族的な雰囲気を見せながらのスパイ攻防戦って感じで
ウエットな感覚がまた違う味わいだった



86 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/05/30(土) 14:18:57 ID:jhOjvCBb]
 カレンは第9話から長髪のカツラの使用をやめ、ショートヘアーとなったが、
ビッグワン登場前の第22話までのカレンの髪型をチェックすると、男っぽい
(?)前髪を横に櫛で整えてある髪型の回と女っぽい(?)前髪を垂らした
髪型の回とで違いが楽しめる。
前者…#9〜#13、#15、#16、#21、#22前半
後者…#14、#17〜#20#22後半(砕石場のシーン)

87 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/05/30(土) 18:09:55 ID:jhOjvCBb]
>86(補足)
 カレンの髪型だが、野球関連の機械怪物が登場する回(#16及び#21)
は、共に前髪を横に櫛で整えてあるボーイッシュな髪型という点が興味深い。

88 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/30(土) 19:02:18 ID:tyGZprRa]
俺はジャッカーVSゴレンジャーのカレンのフワッとしたショートヘアが良かったな
別人みたいに可愛かった

89 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/05/30(土) 20:48:43 ID:jhOjvCBb]
>88
TV版末期もそうだった。
ついでにその頃はカレンのブラウスの色はピンクではなく白になっていた。

90 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/06/02(火) 12:46:25 ID:3viDJMTn]
ジャッカー2話の酒場って特捜の吉野刑事殉職の場所と同じ店?

91 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/02(火) 19:15:04 ID:hNnC6dx/]
カレンのブラウスが、シースルーでブラの線が見えていたのも、お父様へのサービスだったのかな?

92 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/03(水) 13:55:06 ID:4YTfzXNi]
>>72
亀レスだが、今ビデオ見たら、確かに若い頃のダイヤジャックだった。>峰岸徹に瞬殺される銀行強盗犯人の下っ端役
まあダイヤジャック本人も、ジャッカー1本だけで、芸能界から瞬殺されてしまったわけだが。

93 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/04(木) 00:12:18 ID:w297A1mA]
>86
#14、観直して見たけど、女の子っぽい髪型になってたね。この髪形が一番好きかも・・
撮影時期が前後してるとかあるのかもね?
マッハダイヤが急ブレーキ掛け手止まるとき、カレンが前につんのめるのと
最後握手してるところで、露骨に嫌がってるカレンに笑っちまった。

94 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/14(日) 15:35:40 ID:HpXLZuDl]
カレンたんの赤い革ホットパンツも良いが劇場版での序盤の私服姿もヨカッた!

95 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/06/20(土) 08:49:05 ID:wHWvxm0v]
〔♪“ラップで脱糞”イントロ募集中^^〕

♪ 長文脱糞ダマリンちゅわ〜ん!
♪ トンズラダマリン come back to me!
♪ 長文脱糞ダマリンちゅわんが〜トンズラダマリン come back to me!
♪ 脳内変換で責任転嫁〜トンズラダマリン come back to me!
♪ 独りカキコの背水の陣
♪ ぬまづ喰わずで背水の陣!
♪ 長文脱糞ダマリンちゅわ〜ん!
♪ コピペで脱糞ダマリンちゅわ〜ん!
♪ ラップで脱糞ダマリンちゅわ〜ん



96 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/22(月) 22:30:28 ID:r2wlZBnN]
     ___
    /J   \ 
   / /:\   |__   フーすっとした
   |/;;;;;;;;\  ノ|;;|\   
  /、\;;/ / |;;|| \   _____
 / _>;_ノ /;;;/ ___|  |~~~|┐
 (___)V;;;;;;;;;/ (l   )  |__|┘

97 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/24(水) 12:56:51 ID:OjJWjRVI]
>>95-96
泣ける

98 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/06/26(金) 09:21:37 ID:u2Y7KOSk]
スペードのカードの「NINTENDO」ってのが見るたびに気になる

99 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/26(金) 10:42:47 ID:KCa4onVK]
あの頃はまだカードの任天堂だったからねぇ

100 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/27(土) 04:32:50 ID:tJCbtwYn]
任天堂は、ちょうどジャッカー本放送の頃に
最初のテレビゲームを発売したんだよね。
自分の家はそのすぐ後に出た2号機を買った。

101 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:8 [2009/06/30(火) 12:37:12 ID:2YLzQT9L]
ジャッカー電撃隊のスーツに、黄色の戦士がいないのは、秘密戦隊ゴレンジとバャートルフィーバーJのせいですね?





秘密戦隊ゴレンジャーとバトルフィーバーJは、イエローの戦士が二人もいるし。

102 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/30(火) 12:54:14 ID:240mau1d]
しかし途中からやはり黄色も必要だと思ったのだろう>ジャッカー

後半登場したビッグワンは他の4人の色(能力)全てを合わせ持っているという事だが、
何故かピンクではなく黄色が混ざっている。

103 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/30(火) 13:40:06 ID:o0cN+PJ6]
>101
どうして数年後のBFJのせいになるんだよ
お前はタイムトラベラーか?

104 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/06/30(火) 14:00:16 ID:gbN7tbN+]
>>101
ジャッカー観たことないだろ。
ジョーカーのジャケットは黄色だよ。

トランプをモチーフにしたらゴレンジャーに使った五色のうちどれか一つは
ヒーローに仕えなくなることぐらい理解できないのか?
ビッグワンは四人のジャッカーと同列に扱えない立ち位置だってのも理解できるよな。

> 秘密戦隊ゴレンジャーとバトルフィーバーJは、イエローの戦士が二人もいるし。

役者が変わったことを言ってるの?
じゃあ、サンバルカンは?バイオマンは?

なんか、スゲー頭悪いぞ、お前。


105 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/06/30(火) 15:43:35 ID:b9YRYVob]

秘密戦隊ゴレンジ

バャートルフィーバーJ



106 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/30(火) 17:26:21 ID:7sKePTjV]
ジョーカーって軍服を着たフセイン大統領に似ている

107 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/01(水) 04:01:23 ID:YUtoBtBj]
カレンは可憐だ!

108 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/07/03(金) 18:20:18 ID:OXSyXhFM]
ジャッカーって戦隊の最高傑作だよな

109 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/07/03(金) 20:59:30 ID:X3BXSdKj]
なんでも単純化して優劣つけたがるバカが減らないのは何故?



110 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/04(土) 09:05:53 ID:QKC4TZjR]
最終回に登場したジョーカーが普通にジーパン姿だったので萎えた。
でもその後の劇場版であの軍服姿なのでよかった。
ジョーカーはやっぱあのかっこでないと。

しかしジョーカーと番場隊長が並ぶとなんてハデな職場…

111 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/04(土) 13:02:37 ID:swW63irS]
仕事の後は、みんなでハムを食ってるイメージがつきまとう。

112 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/04(土) 22:27:35 ID:xdn9IHKK]
鯨井は元祖ハムの人

113 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/02(日) 11:28:09 ID:QZHMZJjH]
#25の予告編でアリンガムに鞭で打たれるカレンの表情がかなり恐ろしい。

114 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/02(日) 12:34:33 ID:QZHMZJjH]
>91
カレンのブラウスから透けて見えるブラジャーは白だったが、あれが黒なら色気度合いがアップしていたかも…

115 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/02(日) 14:29:31 ID:QZHMZJjH]
 #25以外でも予告編には本編で使用されなかったカレンのシーンが多い。
 一番過激なシーンは#22にて泥だらけのカレンが転んだ時、パンツがはみ出るシーンである。
 あと、#16では彼女にボールが当たって凛々しい表情が崩れるときのカットが本編と予告編ではかなり違う。



116 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/04(火) 12:14:36 ID:mUGrK7s1]
御三方のインタビュー読んで疑問が氷解した
カレンが段々と綺麗になったのはエースと付き合ってたからなんだね・・・

117 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/04(火) 20:47:59 ID:GBf402rk]
>116
そのインタビューでの丹波氏によると、彼女は運転免許を持っていなかった
ので(ハートバギーの)運転も危なかった、ということだが、当時彼女は16歳
で、免許を取得できる年齢ではなかったはずである。
本来なら、運転免許を持っている女性スタントマンにでも運転してもらうはずなのだが…

118 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/05(水) 22:47:47 ID:g4CP+TYN]
DVD全巻買ってとりあえず2話まで見たのでカキコ。

竜がジャッカーになろうとした心理がよくワカラン
カレンとパパの食事シーン、テーブル狭杉
NINTENDOワロス
ハムスターカワユス
エレキカッターが(´・ω・`)ショボーン
人が墨になるの(((゚Д゚)))ガクブル
白ネズミ逃げてー(´Д⊂
竜の勝手な単独行動にお咎めなし?
髭の紳士っぽい幹部の人、気に入ってたのに退場早杉


あらすじを聞いて(あと主題歌EP持っててそのイメージもあって)
期待してしまったのとはちょっと違ったけどまぁ楽しかった。
後半路線が変わるんだそうですね。
このあとちょっとずつ消化していくんでまた来ます。

119 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/07(金) 20:56:19 ID:qVkG84gm]
ついにDJ 送検か?

120 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/10(月) 23:46:06 ID:YsTxFs3G]
初期ジャッカーやスパイダーマンの上原脚本回見てると、
せめて一本でも特捜最前線や非情のライセンスの脚本書いてほしかったと感じるな。

子供向け一本でやって行こうという上原正三のポリシーも確かにわかるんだが。

121 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/12(水) 23:42:53 ID:Vr6WhbrT]
2巻見始めた。
デビルアマゾン、円らな瞳で可愛いな。
スポーツカーの回は車が見せたいのはなんとなくわかったけど
あのオサーンがアクションできた理由がよくわからん。

ハムスターってしゃべったと思うけどいつからしゃべるんですかね。


122 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/13(木) 00:47:30 ID:bJGLQYqX]
惜しい、そいつは3巻の15話から。
買っちゃえ

123 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/13(木) 21:33:18 ID:6P77CUq2]
>>122トン。楽しみすぐる。
DVDは一気買いしたので見ようと思えば見られるんだ。
ただ、今は姪っ子が帰省でいるから好きなのをみられないんだよ。
甥っ子だったらハマってくれただろうか。
ジャッカーのマスクデザインやコスチュームは今見てもカコイイと思う。

124 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/22(土) 09:32:37 ID:ZHZlL+wM]
昔の作品て、デザイン画を上手くアレンジして造形してたよな。
ジャッカーのデザインて、単体ヒーローでもいけるデザインだよね。

125 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/22(土) 09:39:19 ID:pskckH7j]
確かにスーツはカッコいいしストーリーも面白い。
だけど◆が画面に映るだけで欝になってしまう。どうしたらいいですか?



126 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/22(土) 21:33:55 ID:Jhv8GUmq]
変身後はJACの人だから大丈夫

127 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/23(日) 02:15:19 ID:kQVXGI4R]
>>125
そんなこといってると、自宅周辺の写真撮られてネットで晒されちゃうぞ

128 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/23(日) 04:04:08 ID:4YDNhCtS]
ジャッカーはカッコいいけどそれだけに
後半のデビルロボットがショボ過ぎるのが気になる

129 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/23(日) 05:09:35 ID:cQlvW3GF]
ジャッカーマシンもカコイイよね。
ハートバギーなんか今の目で見ても凄いお洒落だと思う。

130 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/23(日) 10:02:40 ID:jg8qNCn5]
さすがに「ヒトラー」ネタは、今はヤバすぎて再現は不可能だろうな。ユダヤ系団体
から講義が殺到して、スポンサーも放送局も逃げ出す。

131 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/23(日) 10:46:44 ID:4szXptEL]
◆<お前らの家を撮影してやるwフヒヒwww
<お前…

132 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/23(日) 10:48:42 ID:1fjBaF8e]
当時、ポピーのソフビセット(ジャッカー4人+ジョーカー)を
買ってもらったんだけど・・・
カラーリングがテレビと違ってたぞ
ダイヤジャックは青い頭部に赤いダイヤマーク
クローバーキングは緑の頭部に青いクラブマーク
ハートクイーンはピンクの頭部に赤いハートマークだった

133 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/23(日) 11:16:43 ID:O++NoM2W]
>130
ナチス賛美してるわけじゃねーから、何も来ないよ

134 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/23(日) 11:22:00 ID:Au9dRxQw]
>そんなこといってると、自宅周辺の写真撮られてネットで晒されちゃうぞ

さらに顔まで晒されちゃうんだぜ。
イベント参加者曰くあれはこち特のOなんだってさ

135 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/24(月) 00:44:58 ID:FFH8axVn]
エースの「子供好き」って設定、嘘っぽく感じる。
墜落した飛行機に乗ってた女の子を思い出して大泣きしてるキングとか
クライムに轢かれた男の子に付き添って追跡やめちゃうキングとか
夢遊病と説明されても女の子の身の上を心配しまくるキングとか
そんなエピソードが一つもありゃしないんだから。



いちばん嘘臭いのは、結果より努力の積み重ねを野球少年にこんこんと説くハスラーだけどな。



136 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/24(月) 04:00:06 ID:5XDuiUJd]
>>135
よし、これからお前んちの写真撮りに行くことにした

137 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/24(月) 18:42:13 ID:PKvIhlHQ]
おどけたり、ふざけたり、
三枚目の演技を必死にこなそうとするキングが見ていて痛々しい。
路線変更の最大の犠牲者。

138 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/24(月) 18:54:58 ID:8zAXxqOO]
そうかな
俺は俳優・田中浩の演技の幅が見られて
逆に面白かったくらいだが

139 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/24(月) 20:47:03 ID:B8wv/Q6V]
デビルエレキの回の切替とかいう夫妻は有名人だったのかな。名前まで呼んでもらってさ。

140 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/25(火) 00:23:01 ID:V3lHtGTG]
切替徹はスーパーカーブーム当時、
子どもの間でよく知られていたよ。
スーパーカー関連のTV番組に出ていたし、
漫画の「サーキットの狼」にも登場している。

141 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/25(火) 01:43:38 ID:wsglC7Qn]
へー、そうなんだ。ありがとう。妙なテンションの奥さんが怖かったよ。

142 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/25(火) 02:37:57 ID:gtRCKzGZ]
何気に切り替えさん強いよな
クライマー倒すなっつのw

143 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/25(火) 06:27:41 ID:S1zjdiw8]
大地がカレンのことを最初「カレンさん」と呼んでたのが「カレン」になったのは
第何話が境になったのか分かる人いる?

144 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/26(水) 01:35:47 ID:x54x9VfC]
カレンの魅力ってなんだろう。

145 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/26(水) 18:07:26 ID:ylcZ4YAr]
太股



146 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/26(水) 18:47:26 ID:0PUoUJkk]
>>138
それはジョーカーだろ。137はキングのこと言ってるんだぞ。

それはともかく悦っちゃんはこの頃が一番可愛い(*^_^*)


147 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/26(水) 19:50:36 ID:SlNPFce9]
確かに田中氏は無難にこなしてたよな。
風戸氏は……。

148 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/26(水) 21:37:38 ID:xRcrJWx/]
三重街恒二さんのクライムボス、まんま「電撃!!ストラダ5」の東京ボスのノリでワロタ。

149 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/27(木) 00:05:13 ID:JQCjaDya]
>>144
可憐

150 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/27(木) 22:39:51 ID:EwarTBbY]
やっとDVD2巻まで消化しますた。
しかし清々しいくらい人が死にますね。時代なのかも知れないけど。

ところで何のフリもなくカレンが髪切ってて噴いた。ちょっと待てよと。
すっきりして好きだけどなんかエピソードにからめて欲しかったというか
説明が欲しかったというか視聴者的にはどうでもいいのかな。

何気にジャックのロマンス回?が結構ツボだった。
赤いスカーフをした人が竜と思ったら父だったとか
花屋で助けたと思った客が銃持って襲ったりとか
窓際に立った美紀が狙撃されるかと思ったら立ち上がった
メイドさんがやられたりとか
町を徘徊した美紀がクライムに見つかるかと思ったら
車の陰に隠れて見えなかったりとか
いちいち視覚的な見せ方が上手かったな。
次の回で竜が赤じゃなくて水色のスカーフをしてたことも含めて気に入りますた。
次は3巻見たらまた来ます。

151 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/01(火) 16:10:50 ID:NdKPs3eV]
>>146
俺はビジンダーの頃が可愛いと思う

152 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/09/05(土) 11:43:07 ID:yVsBmDkg]
切替さんはその世界では有名な人です
いろんな意味で

153 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/06(日) 03:07:04 ID:mgeTLvgj]
>>152
首都高で超速200キロやってパクられたんだっけ

ジャッカーマシンそのものも、スーパーカーブームの影響なのかな?

154 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/06(日) 19:03:22 ID:0Efjghw3]
ピンク・レディーだのスーパーカーだの王選手だの
70年代の風俗が貪欲に盛り込まれてて
その時代に生きていた俺にはたまらないものがあるな
DVDでジャッカー見返してるとタイム・スリップできるよ
何話か忘れたがスロットレーシングをプレゼントしてもらう
子供の話があったでしょ
俺もあの頃 クリスマスプレゼントに
ヨネザワのスロットレーシングセットを買ってもらって
嬉しかった事を思い出したよ

155 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/07(月) 22:23:04 ID:ocvJWjIn]
大地が活け花や女装までしてがんばったのに
民子さんのファッションショーに全て持っていかれた件



156 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/08(火) 10:25:27 ID:zcmC5D9T]
変身が強化カプセルに入らないとダメってのが面白くもあり
歯がゆさを感じたりさせられるな
戦隊ってその場変身できないのってジャッカーだけ?

157 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/09(水) 00:04:37 ID:g2x2K45t]
>戦隊ってその場変身できないのってジャッカーだけ?

その通り。
戦隊以外ならサイバーコップとレスキューフォース…奇しくも初期変身メンバーが4人+途中で1人追加ってのが共通している。

158 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/09(水) 22:08:12 ID:n7UUp0SQ]
ジャッカーって「なぜこの4人が戦士に選ばれたのか」をいいかげんに済ませてるんだよな。
普通高年齢向けの作品というのは、タイトな世界観にこだわるもんなんだが。

159 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/09/10(木) 11:06:22 ID:W4Q//XwK]
第1話 見てないだろ

160 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/10(木) 15:23:48 ID:Tq8o8Khl]
レスキューポリスは車輌に装着装置が付いている
(エクシードラフトは「外で着ている」人もいたが)

161 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/10(木) 18:49:25 ID:nM74r5v4]
サイボーグというわりにはゴレンジャーと能力差は感じられない


162 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/10(木) 22:14:16 ID:awe6AYrH]
>>159
第1話は見たけど(まだ15話までしか自分は見てないけど)
そんなにがっつり見せてたようには思えないけどな。
戦士に選ばれたというかジャッカーになる=サイボーグ手術に同意する
その動機がはっきり分かったのは父を殺されたカレンで、
桜井はカレンの経緯を見てハラを決めたという解釈でよい?
東は見込み違いだとか言われたのでムッとしたか奮起して
話しに乗ったように思えた。
大地はそもそも本人の許可取ってないよね?

戦隊のムックのあらすじ読んでから第一話見たら、
結構あれ?と思ったんで。誰か4人の決意までの流れまとめて欲しいかも。


163 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/09/10(木) 22:44:55 ID:W4Q//XwK]
お前、どこ見ているんだ?

しっかり上っ面では描かれていない裏まで見ろよ。

164 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/10(木) 23:26:55 ID:K3I3sJOM]
あれだけ描いてたら充分、って言うかあれ以上は必要ないでしょ

165 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/10(木) 23:37:51 ID:yUYg1okw]
>>163
最近は、1から10まで台詞で説明してくれないと
気が済まないという人も多いからな。



166 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/11(金) 00:40:02 ID:IKAzYOuV]
>>162
打ち切りになった理由が何となく分かってきたでしょw

失敗作ってのがてっとり早いんだが、それ以上に語ろうとすると気が遠くなる
それがジャッカー

167 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/11(金) 12:34:19 ID:xYH4GjON]
>161
指先からアンテナや切断機
腕をあけて道具や部品取り出すのは?

168 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/11(金) 20:23:27 ID:DGMYdj3D]
正直、エレキカッター・・・
あれは腕が全部刃物になるとかのがカッコ良かった気がする。
初めてみたとき噴いたよ。

169 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/11(金) 22:25:40 ID:fSPwYqdP]
むしろ怖かった

170 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/22(火) 08:27:41 ID:L5FgRe1C]
住友三角ビルの真ん中の空間を1階から見上げて
感慨に浸ったことがある

171 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/28(月) 18:37:51 ID:GfNW77sl]
何話か忘れたが桜井がジャックタンクに乗っててピンチになって
それをスカイエースに乗った東が救援に駆けつけるっていうのがあって
パターン破りな展開が中々良かった
基本的に桜井がスカイエースのパイロットで
東がジャックタンクのドライバーなだけに
意表を突いた展開だった

172 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/13(火) 00:20:55 ID:ZDszDcvG]
スポーツカーとか少年野球とか
そこにそんなに尺割かなくてもいいじゃんってシーンが結構あるのが気になった。
時代とかなんだろか。それ自体テコ入れとか?


173 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/10/24(土) 01:05:45 ID:PEsR8vsr]
Wiki見たら、裏はクイズダービーで視聴率食われたらしいけど、こっちは4人向こうは5人だもんなあ

174 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/24(土) 01:43:28 ID:0xcbe0Pf]
>>173
「ゴレンジャー」の第4クール以降や「あばれはっちゃく」だって、
裏番組は「クイズダービー」だったわけで…。

175 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/24(土) 05:29:29 ID:0kdq//jn]
>>170
俺ははじめて東京に行って新宿ビル街を見たとき、70年代の特撮OPってやたらこのヘン
使ってたんだなー、とやっと気づいた。





176 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/24(土) 11:38:20 ID:eZpDNMcg]
>>161
変身前でも怪力発揮してるぞ、桜井やカレン。

177 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/24(土) 12:02:50 ID:lyKHw2mf]
>>162
これが…ゆとりか…

           _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef