[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/26 14:41 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 863
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【総天然色化】ウルトラQ part9【空想特撮】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/06/26(日) 14:04:27.57 ID:oJKhAGtT]
これから30分、貴方の眼は貴方の身体を離れて、
この不思議な時間の中に入って行くのです。
♪タラララ タラララ タラララ タラララ タラーン、タラーン


■総天然色ウルトラQ
m-78.jp/q/about-q.html

■前スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ part8【空想特撮】
toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1302958361/


■過去スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ【空想特撮】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1117685819
【これぞ元祖】ウルトラQ part2【空想特撮】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1134536853/
【これぞ元祖】ウルトラQ part3【空想特撮】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1160570784/
【これぞ元祖】ウルトラQ part4【空想特撮】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1181186994/
【これぞ元祖】ウルトラQ part5【空想特撮】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1219804351/
【これぞ元祖】ウルトラQ part6【空想特撮】
toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1255361094/
【これぞ元祖】ウルトラQ part7【空想特撮】
toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1284633098/

683 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/14(木) 18:02:26.56 ID:cIZxedyo]
>>682

男だ女だじゃなくて小山内美江子だから。

684 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/14(木) 19:38:27.17 ID:Rvo5eboP]
>>676
でも「鳥を見た」では円谷自らメガホン取って都市破壊のシーン撮ってたんだよな。
「出来が悪い」ってんで結局ボツになって無駄になってしまったが。

685 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/14(木) 20:55:55.80 ID:lHIhUQkq]
>>684
「鳥を見た」で御大がメガホンとったのは、文鳥が巨大化するシーンだけでしょ。
都市破壊のシーンは、監修という立場で指示していただけだと思う。

686 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/14(木) 20:57:34.76 ID:2r4Yotmu]
>>676

予算削減とか書いてあると低予算で作ったドラマだと勘違いするやつがいるからライナーノーツ書くやつは言葉選べよ、と思う。

687 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 00:09:38.07 ID:1UiXfbQL]
しかし文鳥がどうして巨大化するのかねえ?
あの頃だってエネルギー保存の法則は中学レベルの常識だったろうに。

688 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 00:52:31.10 ID:pKkTqIeJ]
いや・・・
それがアンバランスゾーンだから・・・

689 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 01:09:54.93 ID:VGxzzgwK]
>>677
バルタンの回があんなに洒落てたなんて忘れてたな
二瓶さんのカメラ目線で始まって、二瓶さんのカメラ目線で終わるんだね
思わせぶりな青タンは結局バルタンと何の関係もなったというオチ
なんとなく昔のアメリカドラマみたいな感じだ
当時はおそらくそれを意識してはいたんだろうけど





690 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 01:17:57.86 ID:YzhYCNjZ]
>>689
あの後、数十年たってもバルタンが屈指の名怪獣(宇宙人)として
名を残すことになるとわかっていたら、イデの話は切っても良かった
かもしれないが、当時はそんなことを全く考えてなかったからねえ

691 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/15(金) 08:18:02.56 ID:fmqSWoNr]
>>690
キレテコシ、キレキレテ!
イデの話があるからこそバルタン回は面白いんじゃないか。




692 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 08:33:09.84 ID:cAeYQf04]
>678
やっぱりと言うか当時も一話にする予定だったからなあ
俺もカネゴンのが見たかったが一話じゃ苦しい罠

693 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 09:14:53.49 ID:LSjHQppp]
>>687

俺は小学生だったから問題なし。

694 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 09:23:11.73 ID:eoBdG3/Z]
>>672
なるほど。じゃ、無理して見る必要もないかな。

にしても、マンモスフラワーの名前は何でジュランなんだろ。
本編では一言も触れてないのに。

695 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 11:00:31.49 ID:x3utwQyT]
にしても、岩怪獣の名前は何でゴルゴスなんだろ。
本編では一言も触れてないのに。

696 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 11:03:43.12 ID:4BnXct6m]
「帰ってきたウルトラマン」の名前も
後づけで「ウルトラマン・ジャック」となっている

697 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/15(金) 11:59:19.56 ID:vhlmETgi]
>>670 682
セブンの最終回のように由利子さんと万城目君が結ばれるようにしたかったのでは?一平君が可愛そすぎる。

>>695
子供向けの怪獣図鑑用に載せるのに名無しにしとくわけにはいかないので急遽、名付けられたのでは?

698 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 12:36:59.63 ID:eoBdG3/Z]
にしても、オウム返しのような書き込みをするアホって語彙力がないのかね。
ここに来るんだからいい大人だろうに。情けねえ。

699 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 12:58:27.51 ID:/EckGVc6]
>>687
それ以前に、ただの文鳥があの絵に見えたことのほうが‥。

700 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 13:47:49.58 ID:pTp3TBQ/]
>>699
あの絵だと翼が蝙蝠みたいな形なんだよねw

701 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 14:10:16.62 ID:07dXVQoB]
巨大化に理由がいるとは知らなんだ
ウルトラマンだってジェットジャガーだって突然巨大化するじゃん。



702 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 14:14:36.70 ID:LSjHQppp]
>>699

ええ〜ッ?!
あれってただの文鳥だったのか。
すっかりだまされた。

703 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 15:36:27.91 ID:tTYjmKmz]
ウルトラマンは巨大化だけだが、セブンはバクテリア並みに縮小もできるんでそ
これなら僅かな隙間からどんな所でも入り込めるのだな

704 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 15:49:03.12 ID:UFtQArAy]
>>701
まあ、ジェットジャガーの方は、永遠に突っ込まれ続けるけどな・・・
ウルトラマンが突っ込まれない理由は、「強いぞぼくらのウルトラマン」
だからですw

705 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 16:30:29.60 ID:97t+Ttgg]
>>697
火星怪獣→ナメゴン クモ男爵→タランチュラ 大モグラ→モングラー ガラダマモンスター→ガラモン
大ガメ→ガメロン 大ダコ→スダール 異次元怪獣→トドラ

ジュラン、ゴルゴスも含めて劇中で名前の語られない怪獣の多い事。

706 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/15(金) 16:53:27.55 ID:Z340V/bV]
いや、元々「ゴルゴス」って題の準備稿があったんだよ。登場する怪獣
も作中のセリフで命名されるんだけど、内容はかなり修正されて決定稿
の「SOSフジ山」になる。ただ、こっちではW岩獣”と書かれている
だけだったので、出版物掲載時に準備稿段階のネーミングを引っぱって
来た、ってとこじゃないかな。

707 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 18:04:51.03 ID:so/IKfy/]
ガラモンって、そうだったのか〜〜。
ペギラがペンギン、につぐ大発見だなぁ。

708 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/15(金) 18:11:03.71 ID:n7bjBuby]
するってぇと、ピグモンは、ピグミーモンスターなんか?

709 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 18:46:30.57 ID:pTp3TBQ/]
>>708
そう言やそうだな
考えたこと無かったよw

710 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 19:10:31.65 ID:E5vOpYPr]
>>705

スダールは現地人が呼んでた。

711 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 19:17:33.98 ID:so/IKfy/]
タッコングは日本語だが、ツインテールは英語だしなぁ。



712 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 20:04:46.21 ID:AnzcxH2W]
今の子供はピグモンて違うアクセントで呼びそう。

713 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 20:16:49.90 ID:qbpsVlMb]
今じゃ「ピグミー」は差別語っぽい扱いだもんなぁ

714 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 20:20:31.87 ID:aXFAHnov]
じゃあ巨大フジ隊員にも何か名前が必要だな

715 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 20:25:51.76 ID:/Guu2DKQ]
じゃあフジ隊員モンスターでフジモン

716 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 21:23:32.11 ID:x3utwQyT]
>>707
「発見」てw

717 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 21:47:31.37 ID:AnzcxH2W]
>>716

アメリカ大陸が発見された時、アメリカ大陸には既に人が住んでた。

718 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 21:51:30.03 ID:Xe0yQ/+O]
「変身」の巨人には
確かコウジサンという名前がついていたような。



719 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 22:07:44.33 ID:mY+TRjbn]
ゴロー、コウジ

720 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 22:48:07.24 ID:so/IKfy/]
ケムール星人はどういう由来があるの?

721 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 23:17:35.21 ID:pTp3TBQ/]
>>720
ケムール星人なんていません。
他をあたって下さい。



722 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 23:28:01.84 ID:mY+TRjbn]
ケムール星からやってきた人

723 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/15(金) 23:47:09.01 ID:4ZdYrH5G]
ウルトラで「〜星人」はルパーツ星人が嚆矢?
チルソニア遊星人はただの「遊星人」だし
ケムール人や三面怪獣ダダの例から考えても、まだ「星人」という呼称は
安定していなかったのかな?

724 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 00:05:54.52 ID:IK8xTDrF]
>>723
円谷英二監督関連っていう風に考察を拡張するべきだと思う。

725 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 00:23:39.17 ID:EmKDRKmC]
ミステリアン、ナタール人、X星人ですか。
あの人たち、花がないからなあ。

726 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 00:30:29.18 ID:/zLIrnYu]
ケムール人に華あるか??

727 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 00:36:53.03 ID:EmKDRKmC]
夜闇を背景に浮かび上がるあの濃紺の細身のボディ!
あの独特な美しさこそまさに華でしょう?

728 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 00:42:21.29 ID:x8TzFnau]
>>727

濃紺?

729 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 00:52:33.18 ID:AQO39Dar]
>>723
火星人

730 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 00:53:41.03 ID:EmKDRKmC]
>>728
極東ノートの表紙の彩色写真はそうだったよ。

731 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 00:58:26.49 ID:uCLyOwWi]
ケムール人は「人間をケムリのよう消す」じゃなかtったっけ?



732 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 01:03:12.01 ID:86guBHmO]
ムケール人じゃなかったっけ?

733 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/16(土) 01:26:42.15 ID:zHop4pwO]
藤原カムイのマンガでは、
ケムール人が頭の先からピュッピュピュッピュピュッピュピュッピュと
汁飛ばしてて卑猥だった。

734 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 06:43:53.16 ID:R5x8pFXw]
>>723
安定していなかったと言うより、パターン化を避けたんだと思うな。
特にケムール人は何処から来たとか何一つ名言してないし
「2020年と言う時間を持つ」とか、ミステリアスな存在として描かれてる。

735 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 07:14:50.29 ID:EgEaTBcj]
WOWOW放送時の「トビラ」は、当時の撮影苦労話でまとめて欲しかった・・永久保存版になったろうに

736 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 07:56:06.58 ID:4D7cMooD]
そんな手品の種明かしみたいな無粋な真似はパッケージソフトのおまけで充分だ
本編の放送にくっつけて垂れ流すもんじゃない

737 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 08:34:55.47 ID:kuyXDyB0]
結局、トビラのスタッフクレジットがわからずじまいだな。
大河的なストーリーでもない感じだったけど、何らかのかくれギミックってあったのかな?


738 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/16(土) 09:33:17.30 ID:jlsl/9qA]
カラー版ウルトラQ

雑誌付録のガイドDVDだけで満足。
「なるほど、こういう感じなのか。
よしっ分かった!もういいや」

739 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 10:30:22.07 ID:8JHNvyMz]
>>738
加藤武さん乙

740 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/16(土) 10:37:48.45 ID:zHop4pwO]
やっぱ、明日の放送でカラー版のトビラの最終話が流れるんかね。
カラーになって出てくるのがオチとか・・・・

741 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/16(土) 13:46:04.57 ID:hhKCRgV5]
最終回が何か意味が分からんかった
どういう解釈なのよ



742 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 16:01:42.42 ID:aJRPyOGE]
>>741
謎の電車に閉じ込められて「あけてくれ!」と思ったけど、
いざ現実に戻ってみると、あの作家先生と同様に、こんな現実からは逃げてしまいたくなった、
という解釈以外に何かあるのか?
それよりも、最終回なのにレギュラーじゃなくてあのオッサンがシメを行なった感じなのが、なんか・・・

743 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 16:09:20.38 ID:aJRPyOGE]
トビラの最終回について言ってるんなら、「月の裏側は無数にある」のと同じく、
未来もパラレルワールド的に無限で、あの部屋は一種の方舟みたいなものだったんだろう。
扉に「トビラ」とわざわざ書いてある妙なところが、宇宙人か何かの作った部屋という印象。
『2001年宇宙の旅』の白い部屋みたいな。カネゴンの回ではスターゲート風のシーンもあったしなー。

744 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/16(土) 16:52:38.00 ID:P86izGtq]
「あけてくれ!」は最終回じゃないよ。
「ウルQ」には第一話も最終回も無くて、W28番目”にしか流す位置が無い
から、ああしてるだけで。
むしろ、現在においては、W制作順”に流しちまった方が良いんじゃないか?
なんて思ってしまんだけどなあ。もちろん「おことわり」を入れた上でね。

745 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 16:57:10.44 ID:SYQ+9lv1]
公式の写真でゼロがアークベリアルを倒した弓矢を撃とうとしてるが
やはり今回もウルティメイトゼロになるんだろうけど、鎧形態でももっと戦ってほしい
前回はソードを使ったくらいで弓矢形態の方が長かったし

おかげでウルトラアクトのウルティメイトゼロが「・・・・」となってるぜw

746 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 18:00:37.43 ID:R5x8pFXw]
なんだ。ゆとりの誤爆かw

747 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

748 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 18:50:43.37 ID:OHEqdmFc]
スレチ

749 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 18:56:38.38 ID:SYQ+9lv1]
>>467
すまない、間違えたようだ…
プレミアムボックス頼んだし来てからまたここに書かせてもらうわ

750 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

751 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 20:21:37.53 ID:Bv3MImd2]
ハンドガン、戻ってきたのか?
性懲りもなく。
ID、ウゼーかと思った。



752 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/16(土) 21:20:31.18 ID:R5x8pFXw]
>>749
入手したらレビューよろしくw

753 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

754 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/16(土) 21:31:24.88 ID:R5x8pFXw]
お願いです。
荒らし報告、よろしくお願いします!

755 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

756 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

757 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 00:33:27.56 ID:lw9V9JFt]
>>744
制作順放映って、以前なかったっけ。

758 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 00:36:39.91 ID:rNMgMsNf]
>>757
気のせいじゃね?

759 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

760 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

761 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん



762 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

763 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

764 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

765 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

766 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

767 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

768 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

769 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 02:00:07.11 ID:GhJ3G5+d]
>>757
泉麻人の「ウルトラ倶楽部」で、製作順だったよ

770 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/17(日) 05:22:13.12 ID:FtS/fwX0]
アボンなんて怪獣いたっけ?

771 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 06:11:21.47 ID:yztmIIXF]
ガッツ星人がウルトラセブン対策用に出した捨て駒怪獣がそんな名前だった



772 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 06:50:46.90 ID:GhJ3G5+d]
そりゃアロンだなw

773 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 09:57:24.94 ID:f9oc4QWa]
アゴンという怪獣もいる。

774 名前:アロンアルファ mailto:sage [2011/07/17(日) 12:50:33.26 ID:iWFPFUs5]
>>773
マイナー会社が製作した原子怪獣のドラマと
「赤影」に出てたカブト虫怪獣

同じ名前だな。

775 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 12:52:15.36 ID:MpRtvDlS]
青色発泡怪獣

776 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 13:00:05.84 ID:iWFPFUs5]
今、出てるビッグコミック増刊

佐原さんが表紙だな

777 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 16:16:59.40 ID:GhJ3G5+d]
あぼーんされてるってことは、心ある方が荒らし報告してくれたんだな
報告してくれた人、ありがとう!

778 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 16:52:33.62 ID:Cnbnfooe]
WOWOWでカラー版見たが
もうちょっと原色も使った鮮やかな色で見たかったな
全体的にセピアっぽく人工着色ブロマイドみたい

779 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 17:11:52.59 ID:L9Cil8LQ]
ナメゴンのカラー番組、凄い綺麗だったよ

780 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/17(日) 17:38:38.87 ID:2cjl/lOB]
日影の里からやってきた ワンダフルな忍者勝彦
忍法不足のメガポリス
ロン毛も茶髪も忍法不足
なのに国会 煙幕だらけ
ミネ打ち ミネ金 ミネ政治
だから来たのだ だから来たのだ 勝彦が

お世話になってる橋本家 西日暮里の西の西

そこの坊ちゃん 俺の友達 マモル雲斎 「友達 ちゃうわ!」
俺の妹 GLAY大好き 妹忍 「GLAY!」
困ったときの相談役 アメ入道とムチ入道「アカン」「カメヘン」「アカン」「カメヘン」
にっちもさっちもどうにも 猫忍 「ニャー!」

伊賀も甲賀も腹出てる 一人で六品 食うからや
抜き足 差し足 忍び足 外反母趾やし
「幸せかい? それとも微幸せかい?擬幸せじゃないのかい」

いまだ! 半生手裏剣! そこだ! 忍法幼児体型の術!
カッ カッ カッ カッ 勝彦
カッ カッ カッ カッ 勝彦
日影の忍者 勝彦

ズボンに巻き付くイカこども
「憎いほどに決まったで#☆%*@なぁ〜」

781 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/17(日) 17:41:38.80 ID:2cjl/lOB]
日影の里立 大学出 インテリ忍者勝彦
俺の好物 シシカバブー
彼女は くの女の2年生
日向の巻き物手に入れて 早くなりたい照彦に
だから来たのだ だから来たのだ 勝彦で

お世話になってる橋本家 中流家庭の中の中
そこの坊ちゃん マモル雲斎 中の下「どつくぞ!」
俺の妹 乳の谷なし 妹忍 「また言うたー!」
何から何まで正反対 アメ入道と ムチ入道「ファミレスやテンション上がるわ」「下がるわ」
びっくりするほどなつかない 猫忍 「フー!」

青春時代と云うけれど 青い春などありゃしない
ケツが青いと云うけれど 青いケツはある
楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽 楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽
楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽 楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽(ララララ〜)
「日ノってるかい? 仏ノってるかい?米ノってるわけじゃないんだね〜」
いくぞ! 六分の二 隠れ
いやだ ! 髪の毛引っ張り回されたら
カッ カッ カッ カッ 勝彦
カッ カッ カッ カッ 勝彦
日影の忍者 勝彦

土日は巻き付くイカこども
「週末はなんか寂しかったで#☆%*@なぁ〜」



782 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 18:16:51.30 ID:MlDbZgIf]
いやぁWOWOWでカラー版みた
すごいな科学

783 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/17(日) 18:17:19.75 ID:UmefLWad]
>>778
明治初期の人工着色っぽいよね
モノクロの上にさらに色を重ねるとこんな表現になるということだな







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef