[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:03 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 959
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/03(日) 20:19:12 ID:a0GONvnL]
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

過去スレ
 【この俺が】仮面ライダーBLACK RX Part5【許さん】
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1192542275/
 【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1186030698/
 【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180634543/
 【賢き道を】仮面ライダーBLACK RX【歩め】
 bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1159506341/
 【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】
 bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165906393/
 

関連スレ
 仮面ライダーBLACK 第3話
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1187920504/


2 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/03(日) 20:25:22 ID:B93PyunU]
>>1

3 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/03(日) 20:47:28 ID:IdMET792]
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これが公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ

RXは仮面ライダー最強だがサイヤ人の前では無力
RXはナッパのクンッで即消される
それはRXが弱いんじゃなくサイヤ人が強すぎるだけ

4 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/03(日) 21:39:05 ID:7wHdYIao]
>>3
前スレ埋め、乙
手間がはぶけたよ

5 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/03(日) 23:33:07 ID:TJhnlhjC]
>>1
スレ立て乙

逃げるな〜恐れるな〜
ここまで来たら戦いだ〜

これ「運命の戦士」の歌詞だが・・・まだ駆け出しのヒーローへの声援みたいだな。
RXみたいな2年目の玄人でしかも最強なヒーローには合わないw

6 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/03(日) 23:37:07 ID:CJxUMtwa]
オリンビスが実現してたらそっちに適用されそうな歌詞だなw

7 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/04(月) 12:43:56 ID:xcBAxQDU]
♪もしもここ〜ろが〜2つにわ〜れて〜
♪1つを誰かに〜 あ〜ずけられぇぇぇぇぇぇlたら〜
♪僕はまよ〜わず〜そ〜のはんぶーんを〜
♪君にあず〜けてぇぇぇぇぇぇぇた〜びだとう〜

うん、シャドームーンの歌だな

8 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/04(月) 13:03:07 ID:ij8OEbMJ]
>>7
マジだwww

9 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/04(月) 17:34:35 ID:RgdrOVrW]
運命の戦士、挿入歌で一番好きなんだけどな。
皇帝との最終決戦でいい盛り上げ役になってたし。あそこで流れて一気に気に入った。
主題歌じゃなく挿入歌で締めるなんて選曲さんもなかなか挑戦的だなとは思うがw

10 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/04(月) 19:16:24 ID:JVIIfwrU]
ラストバトルなので普段と少し違いをつける意味では成功してると思う。
それに、あそこで「光の戦士」や主題歌はなんとなく合わない気がする。今脳内で試してみたらそう感じたw



11 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/04(月) 19:31:36 ID:ZKyiNsfY]
でも「永遠のために君のために」でも良かったと思う。
歌詞もラストバトルに合うし。


もしくは黒い勇者。

12 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/04(月) 21:04:24 ID:cjRRDYeU]
むしろ俺の青春をだな…

13 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/04(月) 22:55:51 ID:DmHb5COo]
RXが皇帝と戦ってる間、10人ライダーは何やってんだろうか?w

14 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/04(月) 23:00:08 ID:+8CaV5I2]
>>12
ラストバトルに流せと?w

15 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/04(月) 23:01:59 ID:JVIIfwrU]
>>13
あの1号の名言を思い出せばやることは一つしかないだろ


↓どうぞ

16 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/04(月) 23:21:40 ID:Op0Pbgj/]
RXの主題歌や挿入歌は詞に迷いが感じられなくて真っ直ぐで清清しいよね。
命令形でハッキリ言い切る詞が魅力的というか。歌もぶっちぎっとりますなw



17 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/05(火) 00:34:38 ID:TzFwAvRW]
>>13
地上にチャップが群れをなしてて
ぶっ飛ばしてたんだろう
1号『クライシス皇帝はRXに任せた』
『俺たちは地上を守る!みんな俺について来い!』とか言って 

18 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/05(火) 02:28:53 ID:xfKRyaZ7]
RXが皇帝を倒したのを見計らってあたかも共に戦ったかのように振舞う戦敗・・・、いや先輩ライダー

19 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/05(火) 10:51:13 ID:1aY9PT2C]
崩れた地獄谷の瓦礫の中から這い出してたんだよ
一方RXはゲル化でさっさとクライス要塞を追った

20 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/05(火) 12:38:40 ID:OHsvo1us]
地獄谷から脱出した後は>>15の言うように、 じっくり作戦を練ってたんだろ。



21 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/05(火) 21:25:47 ID:gmv9dlJU]
そして何も思い浮かばなかった

22 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/05(火) 21:46:35 ID:r2htdJXT]
何かだんだんこのスレでの10人ライダーの扱い見てたら妙な愛着湧いて来たw
もともと10人ライダー好きだったけど

23 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/06(水) 15:39:03 ID:x3ONfGE5]
作戦会議でたどり着いた結論

「あいつと同じ国に居るのは危険だ。世界に散ろう。」

24 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/06(水) 15:52:26 ID:8brXxUnU]
正義の味方的にそれじゃ駄目だろw
やっぱここは「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」風に日本に関してはRXに任せてくれたってことで

25 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/06(水) 16:47:17 ID:VivTLsWa]
RXなら「どこにも逃さん!!」
と抜かし世界の果てまで追い掛けそうだが...

26 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/06(水) 17:51:52 ID:uff7Lsfp]
「俺は俺を鍛える旅に出るよ」って言ってたからな、やつ。
さらに恐ろしい事しでかす予感が・・・。

27 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/06(水) 19:46:52 ID:8daL4BW7]
相変わらず、アクションは最高で展開は酷い最終回だったなw
茂君とひとみちゃんを置いて鍛える旅とはwww

28 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/06(水) 22:12:35 ID:V87yqN+S]
まぁ、番組終盤はRXのPVと化してたからなぁ。

29 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/07(木) 08:55:30 ID:ke2xX13j]
ここまでカリスマ性ゼロの先輩ライダーもすげぇなぁ。

カッコよかったのは特訓シーンと1号ライダーが助けに入るシーンだけ。
あとはお笑いシーンばっかり。

30 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 09:16:02 ID:mAiv3YVs]
お笑いシーンなのだが
ちっともウケを狙ってないところが凄い


逆にRXは最終回までかっこよすぎ。
特に高笑いするダスマダーの背後でチャックラムに悲鳴を上げさせ
スモークの中から影だけ見せてしのび寄って来る姿はホラーだけどカッコイイw



31 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 17:37:17 ID:2Rqan2/U]
自分の偽者が居るのにゴローちゃんに言われるまで気付かなかった1号とかねw
でもカッコ良く「偽者はお前だー!」と決めるとこは決めてます。

>>30
ラストの名乗りは俺も身震いするほどカッコいいなと思った。
ゆっくり手を前に出しながら「俺は太陽の子・・・」(呟く様に)。
うん、思い出しただけでも燃える。

32 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 18:05:07 ID:Fu+vMRNw]
マリバロン、シャドームーンを
妖術で出した方が勝率が高いと思うんだが...

33 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 18:11:41 ID:UkIoGM4X]
だってシャドームーン>>>マリバロンぐらいの実力差あるだろ
そんなやつを出したら自分の身が危ない

34 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 19:00:19 ID:Fu+vMRNw]
10人ライダーが霊界怪人に苦戦の場面で
緑の閃光が走り3体くらい死亡
1号「な、なんだ?!」
ガシャンッ...ガシャンッ
と登場して欲しかったな


35 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 19:04:03 ID:Tv3AyNtY]
>>31
偽者出すなら、死んだばかりのRXの偽者を出せば良いのにな
胸のrxのシンボルが無いとかでジョーに見抜かれるとか

>>32
怪魔霊界から召喚してるから、シャドームーンは居ないんじゃないか?
それにしてもキュルキュルテンやスカル魔スターより強い連中ゴロゴロ居たろうに・・・

36 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 19:38:59 ID:ke2xX13j]
10人ライダーを擁護するとしたら

1.霊界怪人相手に肉弾戦では押していた。
  霊界怪人って生前と強さ変わらないんじゃなかったっけ?
2.グランザイラスとジャークミドラは相手が悪かった。
3.1号と2号は顔が同じなので偽1号もみんな2号と勘違いしていた?

・・・・難しいな。


37 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 19:58:32 ID:Fu+vMRNw]
ライダーマンが結構善戦してたな

38 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 20:37:30 ID:Tv3AyNtY]
つーかライダーマンは株が上がったんじゃね?
なんせ他の9人と同じくらいの強さになってたじゃないか

39 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 22:27:27 ID:ke2xX13j]
ライダーマンだけはジャークミドラ戦でも大口叩いて
返り討ちにあうキャラが見事に再現されていたよ。

こればっかりはそれまでの作品と変わらなくて何よりだったw

1号は作戦を練ろう、V3は物陰に隠れながらそいつが
ジャークミドラだ発言とヘッポコ野郎と化していたが。

40 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 00:14:04 ID:ltasVNSG]
>>39
茂くん達を逃がす時間稼ぎとは言え、
あのライダーマンがミドラ相手によく頑張ったと思うよw



41 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 06:26:29 ID:DNMETBWI]
流石にグランザイラスやジャークミドラを主役を差し置いて倒す
わけにはいかなかったんだろうがだからこそ再生怪人(=霊界怪人)
くらい10人ライダーに倒させておけば少しは面目も立っただろうに。

10人ライダー、霊界怪人を追い詰めていく→マリバロン、隙を見て
ジョー達を人質に10人に降伏を迫る→バイオ復活→10人、それぞれ
の技で霊界怪人にトドメ、とか。

アリゾナの1号のアジト、あの悪名高き発言、1号2人に気づかない
マヌケなシーン、最終回の冒頭などやけに作戦を練るのが大好きだった
10人ライダー・・・。

42 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 11:16:35 ID:1t/WSUop]
消極的な案を否定されたあげく
光太郎はおろかジョー達にまで置いてけぼりになった後
「・・・・・・・・・俺達も行くぞぉ!」「おー!」

これ悲しすぎだろ

43 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 12:18:40 ID:yUzvKggk]
あの先輩ライダーの登場は無かった事にしたいが、唯一ZXの客演が見れたって所だけは評価したい。

44 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 14:50:10 ID:1t/WSUop]
ZXってなんかやったっけ?w

45 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 22:51:48 ID:yCgAhWf1]
自己紹介w

46 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 23:54:10 ID:z1Ynef3j]
>>41
>マリバロン、隙を見て、10人を人質にジョー達に降伏を迫る
って読んだ。
正直、違和感なかった。

47 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/09(土) 00:43:55 ID:n+UJ7N0O]
>>46
10人も居て人質かwww
そんな奴らほっとけよw

48 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/09(土) 11:03:49 ID:yQ01dFEo]
>>43
仮面ライダーのイメージが悪くなったよな。
汚名返上のため10人ライダーを平成シリーズに出して、
平成ライダーをへたれにして欲しいところだな。

49 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/09(土) 18:21:26 ID:B/X0FqpN]
>>48
10人ライダーをリアルタイムで見た人にとってはヘタレっぷりが目に余るのかなあ。
このスレ見る前までは、そんなに気にならなかったけど。
グランザイラス戦でのストロンガーが自ら倒れたのだけは理解しがたいが。


50 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/09(土) 20:01:28 ID:6E3akcGh]
>>49
そのシーン1号も自分で吹っ飛んでたよ、大げさに。
ついでにスカイとライダーマンの蹴りにグランザイラスがひるんでるw

10人のアクションはごちゃごちゃしてるだけに細かく見ると
また新しい発見があるけど。



51 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/09(土) 20:01:54 ID:6E3akcGh]
あるけど→ありそうだ

52 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/10(日) 19:32:40 ID:tLvRs2ek]
10人ライダー、弱いとは思えませんが。霊界怪人戦。ショッカー〜バダンにも再生怪人いたけど、奴らは再生手術で蘇った連中、
霊界怪人は霊魂、いわば幽霊。有機体と無機体ですわ。幽霊相手は10人ライダー、今まで戦ったことないはず。弱点も分からないままだっただろうし。
金の羽が弱点だと見抜けなかったらRXが途中参戦しても恐らくライダー軍団の負けだったのでは?先輩が怪人を一体も倒してないから弱く見えるから
批判もあるんだね。


53 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/10(日) 20:43:19 ID:T0I4cj7y]
V3がヘタレ過ぎ
宮内が見たらどう思うだろうか

54 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/10(日) 22:56:27 ID:CCv3DGnD]
先輩ライダーは10匹いてこそRX1人分
実際はシャドームーンでも先輩ライダーどもを軽く蹴散らすだろうが

55 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/10(日) 23:05:24 ID:dsMfBHUd]
あれはしょうがないだろ
主役をひき立たせなきゃいけないし

56 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/10(日) 23:21:07 ID:98VuK8jB]
>>52
RXはマクロアイがあるから敵の性質と対処法をすぐ見抜きます

57 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/10(日) 23:35:27 ID:T0I4cj7y]
>>54-55
もっと先輩たちを配慮した上でRXを引き立てりゃよかったんだがね
俺の中ではどうしてもV3のヘタレっぷりが目に余る
先輩たちの中でアマゾンはそこそこ評価できるが

58 名前:正義の味方 [2008/02/11(月) 00:48:02 ID:7BXsagRc]
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
seiginomikata.xxxxxxxx.jp/

59 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 02:12:14 ID:WTt2gCIN]
霊界怪人なんてそれこそキングストーンフラッシュで掻き消してしまいそう


60 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/11(月) 05:28:55 ID:HPWtSCRK]
10人ライダーごとねw



61 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 07:37:51 ID:xHK1v+te]
十字架に磔にされたり、ブロンズ像にされなかっただけマシだと思わなきゃ。

62 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 10:21:30 ID:3nfsHCRq]
1号
作戦を練ろう
Wライダーキック
偽物はお前だ!

2号
Wライダーキック

V3
光太郎君、そいつが…

マン
敢闘

X
ライドルスティック

アマゾン
ビル登り

ストロンガー
空気

スカイ
ビルの上から隠れチャップをポイッ

スーパー1
火炎放射器から冷凍ガス
赤心拳の構えジャンプ

ZX
空気

63 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/11(月) 10:48:49 ID:Nm4uiXTo]
>>56 性質まで見抜けても金の羽までは見抜けるかどうかは疑問、かな。

64 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/11(月) 11:02:14 ID:Nm4uiXTo]
主役でなければかませ犬、昭和特撮にはよくあったねえ。あちらさんは十字架磔や
ブロンズ像だけじゃないでしょ。長兄が殺される、怨念怪獣に5人の兄さん蹴散らされ、
カラータイマー奪われてもぬけの殻、足折られて変身不可能、かませ犬だらけだもんね。



65 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 12:46:13 ID:h4eli6iK]
あっちは最近になってようやく救われたよな。
こっちも救いの手を差し伸べてやってほしいぜ

66 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 13:05:39 ID:aZ+qnROd]
>>65
そうなる時っていわゆるスーパーヒーロータイムが
壊滅状態になる時だからむしろ永遠にこないでほしい。

いや、平成ライダー自体は一旦終了して
数年間チャージしてから第五期ライダーやってほしいがね。
最早、変わりのヒーローはないからバンダイが許ざんだろうな。

67 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 16:45:39 ID:v3TN6ung]
そこでトミカですよ

68 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 16:48:54 ID:c1KJKrPc]
>>65
ウルトラはRXでの10人ライダー以上に悲惨な最期だったからな・・・
偽アストラにまんまと騙され、初代ウルトラマンに
「俺たちはアストラを頃す!」なんて言わせたうえに、3人がかりでレオを倒し
最終的にはキングに叱られ、全くいいとこ無しでウルトラの星に帰っていったきり
二度と地球を訪れることは無かった・・・

これに比べれば10人ライダーはまだ格好良かった。

69 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 20:15:59 ID:f4NkDFZ2]
>>68
劇場版メビウスの設定だと4兄弟は1986年から地球に滞在してたな。

70 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 21:42:39 ID:SMWJKx5p]
10人ライダーは霊界怪人相手に肉弾戦では優位だったんだよね。
何度も相手が復活する間に押されはじめた気もするが(首を挟ま
れている1号、ガイナニンポーに馬乗りになられているV3など)
クライシスのその辺の怪人と比べても雑魚って訳じゃないんじゃね?

そう考えると弱くない気がしてきた。



71 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/11(月) 23:44:16 ID:osINgXn6]
>>68
ウルトラはパラレルワールド的なところがあるからな

72 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/12(火) 01:00:43 ID:eph0KMpk]
10人ライダー、やっぱり強いんだよ。幽霊でなく生身のクライシス怪人だったら怪人軍団、あっさりと全滅確定。
世界各地ではゴルゴムやクライシスと戦って勝ってたんだから。 


73 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/12(火) 01:14:23 ID:F+2YPZIr]
ゴルゴムとは戦ってない

74 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/12(火) 01:23:08 ID:2s454IcH]
ライダーマンは一人でクライシス怪人に
勝てていたのだろうか...?

75 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/12(火) 05:00:31 ID:H9MHjDK6]
RXキックはライダーダブルキック以上という設定があるから
1号2号にクライシスを倒すのは不可能
ましてやライダーマンじゃ・・・

そもそもライダーマンはストロンガーの客演のときにも
デルザーの奴に水中で気絶させられていたしな

76 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/12(火) 06:07:27 ID:zUcXD7so]
RXと10人の下僕たちw

77 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/12(火) 07:56:40 ID:eph0KMpk]
>>73 ウィキペディアの仮面ライダーBLACK RXを参照。

78 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/12(火) 09:00:50 ID:U9W8MgjK]
>>75
1&2号のダブルキックが10人ライダーのキックでは最強とされてるからな
必殺技では倒せないから、リンチでなぶり殺しで勝ってきたんだろう

79 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/12(火) 11:29:48 ID:H9MHjDK6]
しかし
1号2号個々のライダーキックより威力があるV3キック
V3キックの3倍の威力があるストロンガー電キック
電キックとは比べ物にならない威力の超電子系キック

威力30tが通常パンチのスーパー1
数百tはありそうなスーパーライダーキック

いろいろ考えると1号2号が同時に放ったライダーダブルキックが
10人ライダーのどのキックより上とは考えにくいんだよね
相乗効果でダブルキックが個々の数十倍にもなってるなら分かるが

RXキックが10人ライダーのどの技よりも威力あるのは間違えなさそうだけど

80 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/12(火) 14:50:24 ID:zUcXD7so]
>>78
リンチしている姿想像したくねーw
1号2号V3のときでも3人ライダーで怪人と戦ってる姿はただの怪人いじめにしか見えなかったのに
10人揃ってようやくRX1人力だから仕方無いか



81 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/12(火) 16:23:01 ID:cSJLtDaB]
RXの強さはライダーとしては異常だからね。


82 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/12(火) 19:48:16 ID:JCFIy1du]
>>80
>10人揃ってようやくRX1人力だから仕方無いか
ジャークの台詞か・・・
でもその後のRXはさらにパワーUPしちゃったからなあ
11人で倒せないグランザイラス以上の敵を二匹圧倒してるし

83 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 00:12:51 ID:fujT5y/O]
久々に最強大好きなage荒らしが沸いてんな

84 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 00:32:40 ID:FokqC37T]
ジャークミドラの方がグランザイラスより強いの?

85 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/13(水) 04:25:13 ID:YzL8TFj/]
教えて欲しけりゃ万札の2、3枚でも出しな

86 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/13(水) 05:53:44 ID:8bI1qf4p]
>>85
>>84じゃないけど…ほらよ

(・∀・)つI

87 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 08:34:54 ID:6YzbM/Lc]
>>84
・皇帝直々に改造
・最強怪人の称号
・グランザイラス直後のRX打開策
以上をもって考えたら少なくとも同等近い実力
もちろん皇帝は遥か上

88 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 11:49:25 ID:BiwRG1XN]
今月のテレビマガジンに歴代特撮ヒーローの競演特集が載ってるんだけど、
RXの10人ライダー登場が見事にスルーされてて吹いたw

それ以外のライダー達の競演は載ってる辺り、編集の悪意を感じる。

89 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 12:12:20 ID:YzL8TFj/]
結局黒歴史なんだろ

90 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 12:34:43 ID:YK02S/Wt]
RXに10人ライダーは出すべきじゃなかったな
せっかくBLACKでは世界観違ってたのに



91 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/13(水) 13:16:43 ID:eif5V0XK]
>>90
同感
BLACKのゴルゴム日本征服の時になんで助けにこなかったのかと疑問に思ってしまうよ。
ぶっちゃけ製作者はBLACKとRXは違う世界観で制作したのかもしれんな。


92 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 15:30:18 ID:6YzbM/Lc]
でもRXの作品紹介文とかではだいたい
「終盤に歴代ライダーが集合し、ファンサービスで盛り上げた」みたいな事を
しゃあしゃあと書いてること多いよねw

93 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 18:56:56 ID:DcUjZMRC]
「黒い勇者」って今で言うとキャラソンみたいだな

94 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 21:18:02 ID:bp9zHOET]
「黒い歴史」

95 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 22:24:50 ID:08dUbyf3]
>>92
別の意味で盛り上がったからねw 
俺は当時競演ってだけで燃えたけど。(本放送、競演回のビデオが今も残っている)

>>94
ワロタ

96 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/13(水) 23:04:58 ID:b155CPdM]
実を言うと自分もガキのころは10人ライダーのかっこ悪さとか気付きもせずに
ヒーローがゾロゾロ揃ってる光景にただただ圧倒されて喜んでたっけ・・・


97 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/14(木) 00:20:00 ID:/Sixu79/]
>>96
自分もそのクチだがその時一緒に見てたおかんは
流石に冷静で「10人ライダーって弱いのねぇ。」とツッコミ。

俺もそこで言われてみればこいつら10人も揃って何もしてねーw
となった。

98 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/14(木) 00:27:36 ID:YCzG0Pzw]
俺もいくつかビデオが残ってた。
「戦え!全ライダー」
「偽ライダーの末路」
があった。
ちなみに、その後には「壮絶!ジバン死す」
が入ってた。笑

99 名前:95 mailto:sage [2008/02/14(木) 01:12:47 ID:dYOTFrFp]
一号が助けに入った後驚くボスガンに対して、「ここにも居るぞー!」
あそこはかなり燃えました。

>>98
ウチと同じ回ですねw それと最終回も入ってた。
でもウチは多分出かける用事があって適当に録ってたんだろうなぁ。
たまたま凄い回だったと。

100 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/14(木) 01:50:36 ID:Vr3e9t1s]
>>98-99
ウチもほぼ同じ構成でビデオが残ってるwww


おじさんとおばさんは殺されるし、ジバンも死ぬし、あの辺りは幼少時代のトラウマ話だった…(ノД`)



101 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/14(木) 03:10:48 ID:Lh7R4xMm]
RXの終盤に歴代ライダー達が助けに来て、11人の総力戦だったって
記憶が美化されたまま俺は20年近く過ごしてた

去年DVDで見て・・・

・・・思い出はきれいなまま残しておけばよかったよorz

102 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/14(木) 19:32:55 ID:INAWSDWt]
だって本放送の時の子供の視聴者が、後に色々知識をつけて
再度作品を観るなんて、考えていなかっただろうし

103 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/14(木) 21:19:43 ID:bn00CKzR]
素人的妄想だけど、バイオライダーとロボライダーが戦ったらどっちが勝つかな?
非力なバイオが、ロボのパンチでイチコロってとこ?
ロボイザーはマックジャバーと比べて機動性も高いし。




104 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/14(木) 22:03:10 ID:YCzG0Pzw]
ゲル化→中から破壊

105 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/14(木) 22:11:25 ID:8aE09aA/]
ロボじゃバイオには勝てんだろう。スピードだってバイオ>RX>ロボなのに加えてゲル化能力。流石に分が悪い
単純に力だけの勝負に持ち込めるならロボの圧勝だろうがね

106 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/14(木) 22:13:56 ID:348RfXNO]
ハードショット打つのが早いかゲル化するのが早いか・・・
やったもん勝ちだ。
ちなみにハードショットは追尾機能があってバイオにもあたるらしい。

107 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/14(木) 22:21:10 ID:quy+LZIQ]
腕相撲ならロボが圧勝だろうけど
攻撃力はスパークカッターを乱発できるバイオの方が高そう
ゲル化無しでもバイオが勝つと思う

ゲル化しなくてもエネルギー弾は突き抜けてしまうだろ、確か

108 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/14(木) 22:22:23 ID:/Sixu79/]
RXに勝るとも劣らぬ10人ライダーとは
RX+ロボ+バイオ=10人ライダー と勝手に解釈。

RX1形態分で10人ライダー3人分の強さ。

しかしクライシスも10人ライダーに関しては殆ど
アウトオブ眼中だったしジョー達も全然頼りにしてなかったなぁ。

109 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/15(金) 09:06:42 ID:LHftdV4f]
こういう考えの奴って多いの?

tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1201488189/344

344:名無しより愛をこめて :2008/02/15(金) 00:39:11 ID:1suwQCzj0
>>341
>>343
おお、意外にも賛同者がw
面白ければいい、受ければいい、は思考停止者の十八番だからねw
ライダーの条件どころかヒーローのあるべき姿も知らないクソババアが口出しをするなと。
まあそもそも、今のライダーに憧れる子どもってのもねえ…。
その親にしてその子あり、てやつなんだろうか。

よし、この調子でまずはこのスレから、ゆくゆくは板、そして特撮ファン界から女を追い出そうぜ!

110 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/15(金) 12:51:50 ID:bZKbm/7K]
もしかして、バイオライダーには打撃系の技って一切通用しないのかな?
ボスガンの怪魔稲妻剣も、液状化したバイオライダーは完全スルーしてたし。




111 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/15(金) 14:52:24 ID:AObuy4vT]
>>109
そいつは変態だからスルー汁!

112 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/15(金) 16:56:40 ID:OcEEkDXx]
バイオって体感速度がなんとかじゃなかった?

113 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/15(金) 17:17:09 ID:2pfIUxBM]
ゲルって高さは知らんが空中飛行出来てるから凄いよな。

114 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/15(金) 21:26:51 ID:qZPHPfoK]
>>110
液状化した状態では完全に無敵状態
電気も熱も光もエネルギーも効かない厨設定w

115 名前:109 mailto:sage [2008/02/16(土) 00:25:17 ID:nEzuWlp0]
>>111
だよね

116 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/16(土) 11:48:23 ID:zFik+YYv]
>>114
シャドームーンのビームにはやられたけどな
前もって能力を分析してたけどな

117 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/16(土) 12:30:49 ID:/lXC7vuA]
あれって戻り際を狙われたんだと思った

118 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/16(土) 13:12:22 ID:rwoFsus1]
>>116
ゲル化中はシャドービームでも、ダメージは与えられんよ
空気より透過度が高いんだから空気と同じように普通に通り抜ける

シャドーが狙ったのは、ウィル鬼戦の時みたいに解説でしか見えない速度で行われる
チェンジの瞬間の半実態の隙

RX自身が言っている「何故かこちらの動きが全て読まれている!?」と

119 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/16(土) 23:14:17 ID:B9Go9GKy]
よく見ておけ
本当の太陽の輝きが どんなものか

120 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/16(土) 23:16:10 ID:/kMUxAWt]
( ゚Д゚ )



121 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/16(土) 23:46:20 ID:CyWZN32d]
>>118
俺は、シャドームーンなら可能と思っているけどな。キングストーンの所有者だし。
その気になれば、喜びの王子や楽しみの王子に二段変身も可能だろう

122 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/17(日) 00:54:21 ID:FFLeBUrp]
喜怒哀楽?

123 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/17(日) 01:30:24 ID:ZXodEnE3]
いつの間にか悲しみの王子はどっか行っちゃったけどな・・・


124 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/17(日) 01:32:18 ID:oohJaSXw]
>>119
なんか似たようなセリフを天の道を行く人がしゃべってたような気がする

125 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/17(日) 01:34:29 ID:ZXodEnE3]
結局ぜんぜん太陽と関係のない人だったけどな・・・

126 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/17(日) 02:07:03 ID:L8vfZf01]
今、太陽の如く熱い炎で東陽町でステーキ焼いてっから

127 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/17(日) 03:54:49 ID:6JleNB5d]
「光太郎!俺のサタンサーベル返してくれよ!
 返せよ、返してくれよっ、、俺のサーベルっ!!
 ・・・うっ、うぅ、グス。。。ひっく」

128 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/17(日) 08:02:32 ID:31u9ZJo/]
>>123
俺、ロボライダーが名乗り向上変えた時に
絶対バイオライダーは「水の王子」って名乗ると思ってた。
結局そのままだったんでガッカリ。

そんなに悲しみのエネルギーってイメージ悪いかね?
あの無想転生の供給源なんだぞー!

129 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/17(日) 11:24:45 ID:sL+zEtLH]
>>128
あるあるwww
俺はロボは悲しみ&炎
バイオは怒り&水
だと小さいころ思ってた

130 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/17(日) 13:59:48 ID:ZXodEnE3]
>>128
「水の王子」はカコワルイw




131 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/17(日) 18:30:21 ID:KA+r4PB3]
ガンダムオタクが電車で前の席にすわりやがった。ふたりで大声で論議してる。
まったくうざい。電車に乗り込む前の階段から大声。オタクはその風貌ですぐにわかる。
BLACKオタもそれに匹敵する。

132 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/17(日) 19:00:12 ID:MP0yDNJR]
>>131
同族嫌悪はよくないぞ。

133 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/17(日) 23:12:42 ID:NtZ1PY6g]
イラクの武装集団に捉えられ拷問されるサイヤ人

134 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/18(月) 06:57:02 ID:z2oPrbjE]
>>130
水エネルギーなめんな。
マジブルーとかハリケンブルーとかギンガブルーに謝れ

135 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/18(月) 14:00:29 ID:8saNYXBW]
水属性が最強形態であるRXは珍しいヒーローだな


136 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/18(月) 18:17:30 ID:khkwj8z9]
>>134
ギンガブルーは確か中の人次郎さんだよな
ギンガリラは見ただけで誰が入ってるかわかるくらいの体躯だが

137 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/18(月) 18:27:05 ID:PD1Sxz1O]
>>135
能力的には普通敵が持ってるタイプのもんだけどなw
ゲル化して捕らえられないとか相手体内から攻撃とか
でもそんなRXが俺は大好きだぜ

138 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/18(月) 19:12:43 ID:OfE4J8yf]
>>137
そういうタイプの敵は、ほどほどにヒーローを翻弄した後はその能力をやめた所で逆転されるが
RXは相手がボロボロになるまでバイオでいたぶって、リボルケインという凶悪兵器でダメ押し
まさに「悪よりも悪質」


139 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/18(月) 21:39:36 ID:3oj+Eoxz]
ガキの頃、光太郎の薄汚れた白いスニーカーが気になっていた
なんで、大人なのにマジックテープで留める靴履いてんのかと

140 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/19(火) 03:49:33 ID:qGat0XwC]
我が大隊最強の戦士(笑)



141 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/19(火) 07:47:47 ID:zouNTTpi]
>>138
RXは強すぎる上に、相手の弱点を攻める攻撃が得意なんだよな

142 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/19(火) 22:49:18 ID:5/YsAWpG]
>>137
きっとRXは、ウィル鬼に体内攻撃されたのがよっぽど許せなくて、
だったら俺もやってやる!ってザイラスに入ったんだな。

>>141
プロレスラーと一緒だな。 RXのアクション自体プロレスっぽいし。
だから好きなんだな俺は。

143 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/19(火) 23:16:22 ID:pKZLE3iZ]
 逃 が さ ん !
と言う台詞がここまで恐ろしく、ここまで似合うヒーローをRX以外知らない

144 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/19(火) 23:38:50 ID:5/YsAWpG]
>>140
結果最強だらけw 極めつけはラスボスの最強自爆

145 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/20(水) 01:28:16 ID:UdU1/4ny]
>>143
バイオの「どこへ逃げても無駄だ!」って台詞がマジで怖いw
こいつからは逃げようがないしな

テレポートで全然違う場所に逃げてもワープ先を読まれて瞬時に追いつかれたし

146 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/20(水) 02:05:30 ID:cQvWHLJf]
バイオは美しくして最強

147 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/20(水) 02:14:36 ID:T57oFX4+]
>>142
ニコ動にRXジャンプを編集した動画があったんだが、あれはもう芸術の域だ。
アクションをしている人間の充実感が画面を通して伝わってくるもんな。

148 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/20(水) 04:00:06 ID:8nStmVMG]
>>145
ヒーローが言うセリフじゃないよなw

149 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/20(水) 10:59:39 ID:NagBqoqu]
>>147
ダスマダーへの宙返り背面蹴りとかRXキックとか
次郎氏のスーパーアクションはもちろん、撮り方も上手いよな

あの動画何回再生したかわからんくらい見たw

150 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/20(水) 11:10:35 ID:mzbuEFRO]
前に飛びながら後方回転宙返りが神過ぎる



151 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/20(水) 13:07:43 ID:T0Ep249Q]
ロボライダーが悲しみの王子なのか炎の王子なのかわからない件について

152 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/20(水) 13:31:36 ID:NagBqoqu]
>>150
あれってBLACK時代もやってた?
あと他のヒーローでもあまり見たこと無いね。
次郎さんの、それもRX専用のジャンプフォームなんだろうか。

>>151
炎の悲しい王子ということで

153 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/20(水) 14:01:01 ID:M0A/vqaA]
>>152
あのジャンプの元祖は「宇宙刑事シャイダー」の
シャイダーパンチだよ。レンタルで一度観てみてほしい。

でも、黒く光るRXのジャンプのほうがカッコよさでは勝るかな。


154 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/20(水) 14:39:49 ID:NagBqoqu]
>>153
シャイダーか!
そういえばうろ覚えだが、シャイダーキックも両足で錐揉みするキックだったような気がする。

なんとなく俺の中で
シャリバンはBLACK
シャイダーはRXに近いイメージが昔からあるんだよなあ。
実はリボルケインが鞭状に変化するという設定も。

155 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/20(水) 15:06:48 ID:puF1gbl+]
個人的に最強の戦士は
異生獣・・ギメラゴメラ
獣人・・・ガイナジャグラム
ロボット・・スクライド
妖族・・・百目

あとロボやバイオにまともにダメージ与えたのってほんの一部だな
ウイル鬼、天空、ガイナニンポー、ほかにいたっけ

156 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/20(水) 22:40:18 ID:UdU1/4ny]
ライドロンキャンペーン中は流石にRXをピンチにしないと盛り上がらないので
ガンガディンやガイナガモスは異様に強かったな

157 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/21(木) 00:06:42 ID:L8/nh85w]
最強はあのカメじゃないかな。光太郎の目に瀕死の重症を負わせたw

158 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/21(木) 00:14:16 ID:st13olme]
響子ちゃんの口に指を入れてゲロが出た瞬間にキスをしてそのゲロを飲み込みたい

159 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/21(木) 14:36:43 ID:iMtU7Gyy]
久々にDVDを見直してるんだが
画質がビデオとは比較にならん綺麗さだな

発売前にBLACKの画質が酷くて、このスレの住人が結託して
RXでは画質向上の嘆願メールを送りまくった事もあったな
送った人達、まだこのスレ居るかな?俺もその中の一人だったが・・・

160 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/21(木) 22:37:27 ID:QZvwcyf+]
自分も送った
DVDが毎巻発売されるたびにここも盛り上がったな



161 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/21(木) 22:45:21 ID:8hEbOqjC]
漏れ漏れも ノシ


だがあの時の東映のふざけた対応は今も忘れねぇ(-_-#)

162 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/21(木) 23:15:57 ID:bezHh0p6]
韓国にはてつをよりカッコイイ男がいっぱいいるお( ^ω^)

163 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/21(木) 23:47:20 ID:6Gupxjc+]
>>155
クロイゼルはロボライダーを力で圧倒してたよ

そういえば、「クライシスは学習能力がない」と言われがちだけど
具体的にそれがわかるエピソードはあるの?

164 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 00:40:17 ID:Yn24kqEC]
RXに逆らっても無駄だということに最後まで気付けなかった事

165 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 01:16:02 ID:YP3rvW+f]
第一話で、キングストーンを貫いて宇宙に捨てても復活して帰ってきたんだから
もう倒せるわけ無いの気付けよw

166 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/22(金) 01:19:26 ID:Wk98oZmQ]
キングストーン、ホントに何でもありだな
と、つくづく思う

167 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 02:58:03 ID:B8hndMsW]
近年じゃクライシスの評価はむしろ上がってると思うな。
RXがトンデモな方法でばっかり突破する=優秀な作戦を連発していると言う事で。

168 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 02:59:30 ID:mT+NjhU7]
ヘルガデムとか百目婆とか、終盤はあと一歩でいける可能性があったんだがなあ…

169 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 08:17:30 ID:OqhQLuzv]
しかしそのあと一歩が上手くいってもあいつは復活するんだぞ

170 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/22(金) 10:40:00 ID:CHtAcj/8]
>>168
ヘルガデムだけだったら簡単にRXにやられてただろうな。
ネオストームダガーはさらに駄作



171 名前: mailto:sage [2008/02/22(金) 11:04:26 ID:7d2s6xVv]
>>166
何たって次期創世王だからな。
格が違う。

172 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 11:36:49 ID:OqhQLuzv]
あっちのボスも別次元の宇宙を支配する全知全能の神だぜ

173 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 15:18:50 ID:uperZqEp]
>>151
ある時いきなり炎の王子と名乗り、名乗った頃にクライシスの罠にはまり炎の部屋閉じ込められてしまう。
しかしRXはロボライダーに変身、「俺は炎の王子!RX!ロボライダー!」と名乗って、「炎は俺のエネルギーだ!!」と無茶な理論で罠を突破。

それを見ていたクライシスの幹部は「おのれ!ロボライダーに変身するとは!」って、お前等それでも罠にはめたつもりかっ!!

174 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 15:45:40 ID:W4xPd3oR]
>>173
その時に放った炎のパンチ(腕が光るやつ)の名称って何ていうんだっけ?


175 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 16:36:16 ID:X1XMjiRO]
>>161
>だがあの時の東映のふざけた対応は今も忘れねぇ(-_-#)
いったい何があった

176 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 16:37:11 ID:X1XMjiRO]
うお、俺のID次郎さんだw

177 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/22(金) 19:52:32 ID:CHtAcj/8]
全盛期の創世王とクライシス皇帝どっちが強いんだろう?

178 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 20:02:30 ID:i4tV3Wz9]
>>177
実は、そのことだけがウチのクラスで話題になってる。
休み時間はその話だけでどのグループも論争しあってる。
創西欧も、クライスもどっちも捨てがたいしな。

179 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/22(金) 20:09:34 ID:mT+NjhU7]
俺の脳内では全盛期の創世王>疑似創世王であるRXだからクライシス皇帝よか創世王のが強いと思ってる
もっともなんの根拠もない妄想に過ぎんがな

180 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/22(金) 22:37:21 ID:PdQz3s5S]
創世王が言うには、創世王は代を重ねるごとに強くなってくらしいから


てつを>創世王=皇帝

くらいだと思ってる



181 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/23(土) 00:10:10 ID:bZpJ7s32]
ゲドリアンはとても可哀想でしたね。

182 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 00:22:45 ID:MAk2ORYN]
>>180
そうは言ってもRXって正規の創世王じゃないしなあ。月の石持ってないし
もっともロボやバイオみたいに妙な進化もしてるから実際にはRXの方が前創世王より強いのかも知れんがw
>>181
俺はゲドリアン好きだぜ?クライシス陣営で一番好きなのはジャーク将軍だが


183 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 00:28:48 ID:8/F9Ny6X]
しかし、シャドームーンもRXになってほしかったな。

184 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 00:45:50 ID:Lou7B8GF]
>>181
氏ぬ前のダスマダーとの肉弾戦を見る度にRXとの絡みがもっと見たかったと思う。
あの身のこなしを見ると、通常体やロボライダーのスピードでは翻弄されていたのではないかと思う。

185 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 02:29:09 ID:kF6pGpGN]
ライダー×10よりシャドームーン×1の方が
どれだけ頼もしいか...

186 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/23(土) 16:01:17 ID:wpIJWqml]
創世王もクライシス皇帝も互いの存在は知っていたのかな

187 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 16:21:27 ID:+PsqkxC7]
>>186
しってるよ。早くしなければって台詞もあったと思うし。
怖かったんだよお互いが。

188 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 16:23:44 ID:cNwAVN7V]
え、そうだっけ?記憶がない

189 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 16:29:21 ID:+PsqkxC7]
いや確かじゃないが、俺も本放送以来見てなくて印象だけなんだが

190 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 17:34:53 ID:G+6r+2Lm]
創世王があんなに必死だった理由は創世王化したてつをか信彦の体奪ってクライシスと戦うためだったのかな



191 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 18:17:19 ID:DRZMZG9f]
創世王になれば宇宙も支配出来るとか言ってたなw

192 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 21:27:02 ID:2iHOOqc+]
RXは巨大化もたぶん出来るんだよな
ジャンボライダーも倒せるか

193 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 21:28:48 ID:+PsqkxC7]
ああ倒せるよ。きっと倒せるよ。
やっぱり誰が強いかって話は燃えるなあ。
こういう話だけしていたいなあ。

194 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 21:41:50 ID:hgS8ujJe]
>>174
バーニングロボパンチ

正式名称かは知らないけど、おれはそう呼んでいるw

195 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/23(土) 22:02:26 ID:kF6pGpGN]
巨大化しなくても、ゲル化して中に入れば
サイズも何も関係なかろうて

196 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 22:29:28 ID:G+6r+2Lm]
ライスピに光太郎と信彦(改造前)がでてほしいのは俺だけなんだろうか

197 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/23(土) 22:43:32 ID:kF6pGpGN]
出てほしい
てか、ブラックとシャドームーンも出してくれ

198 名前:174 mailto:sage [2008/02/23(土) 22:49:00 ID:VidzjgYk]
>>194
レス有り難う御座います。

グランザイラスの火の玉から炎を吸収してあのパンチを喰らわして欲しかったね。

199 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/23(土) 23:47:13 ID:zrkkaVKT]
来スピはもう読んでないなあ。もうついていけない。
それよりすがやみつるにBLACK描いてほしいな。ケバケバしい色のカラー頁付きで。

200 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/24(日) 15:20:27 ID:gudmUyHA]
>>175
「ご意見ありがとうございます。
今後の参考に致します。
これからも東映ビデオを宜しくお願いします。」


↑ こんな感じで相手にもしない反応だったのよ



201 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/24(日) 19:54:37 ID:L9c2QAYU]
>>194てめーの脳内ネーミングが公式な訳ねーだろハゲ

202 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/24(日) 21:03:35 ID:uOwRPRdj]
>>200
なるほど、マニュアル通りの返しだったわけね。
レスサンクス

203 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/25(月) 08:13:53 ID:gRWAU/Gp]
思ったんだけど、ロボライダーって銃撃たないほうが強いんじゃないか?
やられたのっていずれもボルティックシューター使ったときだろう。
肉弾戦では押してたのに

204 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/25(月) 17:25:37 ID:3cc/HR3E]
特殊能力ではバイオに敵いようがないのだからせめて
演出や活躍頻度でロボに華を持たせてもらいたかったなあ

ジャークミドラの巨剣もロボを斬り続けてる内に刃こぼれして折れるてしまうとか
そこからバイオで逆転に持ってくなどなど・・・

205 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/25(月) 17:47:15 ID:fxCh/Bmz]
>>204
ジャークミドラからシゲル達をかばったシーンは
結構良かったんじゃない?
バイオじゃああいうのできないでしょ

206 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/25(月) 17:49:48 ID:91cVcGAT]
確かにバイオなら大ダメージ確実だからなwあそこは最硬たるロボの見せ場に違いないだろう
しかしそうやって考えるとホント都合の良いフォームチェンジだこと。全局面対応可能じゃねーかw

207 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/25(月) 18:25:30 ID:zdVqCEBL]
>>206
その無茶さがRXの大きな魅力だろう
つっこみどころ満載なところが

208 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/25(月) 19:01:17 ID:iijLGJpl]
皇帝戦で逆転のきっかけ作ったのはロボじゃん、最高の見せ場もらったと思うよ?

209 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/25(月) 19:30:32 ID:zo6xXajl]
すでに切られまくってるのに子供を庇い切って
さらにジャークを押し戻したロボライダーは漢だった

でもよ・・・
バイオなら初登場時みたいに子供をゲル同化して運び出すか
バイオアタックで無防備なジャークを横から吹っ飛ばすとか
振り上げた剣をかすめ取ってくことも可能なんじゃないか?w
絵にはならんけど



210 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/25(月) 21:50:58 ID:rjaOCcjq]
>>208
後半ロボが役に立たないことが多かったけど
ようやく皇帝戦で名誉挽回が出来てよかったよ



211 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/25(月) 22:11:23 ID:cWkF+39U]
ロボ対バイオなんてRX本スレならではの議論だなw 新鮮だ。
>>206
最近のヒーローに比べたら2フォームは少ないだろうけど、
それでどんな状況でも対応できるのが凄いよね。

212 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/25(月) 22:33:17 ID:tl3SdkmS]
BLACKはストーリー最高
RXは設定、アクション最強
本当この2つは別格だよな

213 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/25(月) 23:52:45 ID:RV2j7NhH]
RXを苦しめた奴らも、結局、倒される時はフルボッコなんだよな
ジャークミドラは切り刻まれて人生を否定され、グランザイラスも腹痛で悲鳴を上げて死亡

214 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 00:06:18 ID:/bP548xR]
皇帝なんか右目はRXキックで潰され
左目はリボルケインで串刺し

最後に見えた映像が、リボルケインのどアップだぜ?w

215 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 00:23:44 ID:khJeVkGb]
グランザイラスとウィル鬼辺りはホントに痛そうだったw ヒ〜ヒ〜悲鳴上げてたからな
ウィル鬼は芸が細かくて、手で目頭を押さえて苦痛の表情を上手く作ってた。

216 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 00:50:03 ID:/bP548xR]
武陣の死に際の演技も迫真だった
はぅ〜〜〜〜〜〜〜・・・・ウハ☆

217 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 11:17:49 ID:lJnDhPS3]
>>213
ジャークミドラが人生を否定されたのは酷いよな。そこまで言う事ないだろう、RX。
ショックで呆然と立っているところにトドメとばかりにドス刺し。

鬼だw

218 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 11:20:51 ID:O3iPNwBf]
やっぱリボルクラッシュって炸裂中は相当苦しいんだろうな
体中に破壊エネルギーを流し込まれるんだからなあ

それでも高笑いしたり忠告を残すジャークや皇帝はさすがだ

219 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 17:52:06 ID:khJeVkGb]
散り際の演出は皇帝よりジャークの方がカッコ良かったな。
いかにも悪役な感じだった。

220 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/26(火) 18:25:53 ID:UGoxM0qH]
RXのフォームチェンジは本当に無駄が無いな素晴らしい!




221 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/26(火) 18:27:27 ID:utw83hZA]
首掴んで死ぬのはかっこ良かった。
好きな悪役3位に入るわ

222 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 18:30:38 ID:O3iPNwBf]
>>221
その手をゆっくりと撫でるように下ろすのがまた、かっけーよな


223 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 18:42:41 ID:utw83hZA]
ジャーク、ガテゾーンはかっこいい。
それにひきかえ、ボスガンときたら...

224 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 19:38:53 ID:/bP548xR]
ボスガンはボスガンで往生際悪いが
最後まで認めない、諦めない執念とプライドがかっこよかったじゃないか

225 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 19:51:41 ID:/uaSl2JJ]
>>221
いいねえ、何でもベストテン!

226 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/26(火) 19:51:55 ID:utw83hZA]
ナイトなんだから潔くしろよと思ったのと、
最後があまりにあっけなさすぎてなあ

227 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/27(水) 13:36:55 ID:Qy0j/hDx]
リボルケイン刺されて
苦痛に顔を歪めながらもナイフを引き抜いて最後の抵抗したシーンは
ボスガンファンなら鳥肌ものだろ



228 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/27(水) 15:11:55 ID:HPp0+Vlx]
ボスガンはグランザイラスのかませ犬みたいなかっこで終わったよな。


229 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/27(水) 16:04:19 ID:+2QHIOa5]
ボスガンはサソリ座の花嫁の回(だっけ?)で響子が乗っていた車を
怪魔稲妻剣で色んな方向から切り刻んでいったシーンは狂気的でカッコ良かった。

ブタになったRXの回でもブタになった光太郎に対して(実際にはなっていないんだけど)
随所に慈悲深さと気高さを見せ付けていたしね。

あと、ジャーク将軍に説教される確立が高い所も好きw(これが一番かなww)

230 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/27(水) 16:52:09 ID:zMQKj44T]
>>221
1位と2位が気になるw
>>229
回は合ってるけど響子じゃなくて玲子ね。
車切り刻む所は俺も好きだ。



231 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/27(水) 16:55:38 ID:Qy0j/hDx]
>>229
車を刻んだのはロボに折られた剣じゃなかったっけ?

ボスガンが叱られるシーンは確かに面白い。ジャークのつっこみが的確すぎて。


232 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/27(水) 22:39:13 ID:0BprWea3]
ボスガンはグランザイラスがいない話で
決着をつけてたら好きになってたな
ちなみに、悪役ランキングの
1位は断トツでシャドームーン!
2位はMr.K



233 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/28(木) 16:20:54 ID:OGR9CpPH]
43話だっけ、ド頭でガテゾーンとRXがバトってたシーンが斬新だったわ。
ノッケから幹部との対決シーンは燃えたわ。
あと、フライングや命令違反は大概ゲドリアンやボスガンがしでかしていただけに
ガテゾーンの内に秘めた闘志というか意気込みを感じたシーンだった。


234 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/28(木) 16:39:55 ID:ug86jxj7]
>>233
面倒な前置きがなくバトルが始まるのがRXの良い所だなw
あんな所で変身したまま、何を見てつっ立ってたんだろう、RX・・・


235 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/28(木) 17:35:34 ID:Ca7IwnKD]
あれゲドルリドル戦の直後なんだよな
それでもあっけなくガテを撃退するんだからとんでもねぇスタミナだよ

236 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/28(木) 17:44:52 ID:OGR9CpPH]
もう、戦闘シーンとクライシス連中の内輪揉めだけでも
RXという作品が成り立つのではないかと思えてきたww

それだけでも勝負出来る作品なんだよなRXは。

237 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/28(木) 22:55:51 ID:Tc0Ti0Zc]
>>234
あのシーンめちゃくちゃ好きだな。 
ストームダガーのエンジン音を合図にバトルスタート。 渋い。
政宗さんのナレーションもまたカッコいい。

>>235
マリバロンも言ってたな、「体力の弱っているRX」と。
ヘルガデムの罠にあっさりかかったのは体力不足も一因してそうだ。
仲間の援護が無かったらどうなってたのか、非常に興味深い。

238 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/28(木) 23:01:17 ID:36fC8OZu]
>>237
仲間が邪魔しなければ、新フォーム、スモークライダーの出来上がりだったのに・・・

239 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/28(木) 23:50:01 ID:GXf2Nvkt]
気体になれるのか...

240 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/28(木) 23:56:56 ID:Me5C3FVx]
空を飛び空気以上の透過を可能にするゲルとどこが違うというのかw



241 名前:ゲドリアン [2008/02/29(金) 00:13:29 ID:JE7NlyWS]
バ、バ、バ、バイオライダーを殺す方法がみつかりましぇん!

242 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 00:28:55 ID:nJUSEDwf]
>>240
むしろ細胞融合とか、ゲル同化とか考えると
スモーク化よりゲル化のほうがずっと応用利きそうだな



243 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 02:35:45 ID:40ke8241]
ゲル化を考えた人もこんなに無敵に
なるとは思ってなかったんだろうな

244 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 03:54:29 ID:d4mNAT4C]
シャドームーンとの戦いを見る限り、一応弱点は設定されてたはず。
しかし、番組コンセプトがそれをなかった事にした。
次から次へと足される厨設定w

上記のそれもゲル解除の瞬間を狙われたという事で片付いたし。


245 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 05:17:20 ID:KhesTf+0]
>>212
破天荒で荒唐無稽なRX
硬派で渋くてかっこいいBLACK

一番好きなライダーをどっちにするか悩み続けることは、永遠のテーマだと思えるようになってきた

246 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 09:49:25 ID:IYXrJsI1]
>>244
>シャドームーンとの戦いを見る限り、一応弱点は設定されてたはず。

いや、ゲルには弱点が無いから、
実態に戻る瞬間のタイミングや動きを研究されて狙われたんだが。



247 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 10:09:16 ID:IYXrJsI1]
実態中は熱に弱いという設定自体は消えてないはず

何度も言われてるがゲル化は空気以上の透過性があるので
空中を突き進むだけのビームでは、素通りする

248 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 11:23:11 ID:RvJlcpvM]
>>244
> 上記のそれもゲル解除の瞬間を狙われたという事で片付いたし。


は?元々そうなんだけど…
見ればわかるじゃん

249 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/29(金) 11:43:09 ID:JKXvqAeu]
パッション
赤い血潮が
パッション
熱く燃えたぎる
サンシャイン
胸の痛みに
サンシャイン
怒り震わせて

俺は太陽の欠片
真っ赤に燃えるマグマ

永遠のために
君のために
生まれ変わる

250 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/29(金) 15:28:13 ID:XgV8GeQh]
>>233
幾らダスマダーと手を組んだからって、あのフライング一発で
ガテゾーンを破門にするのは酷だと思った。

ボスガンなんて何度もジャークに反旗を翻そうとしたのにね。



251 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 17:07:55 ID:IYXrJsI1]
>>250
妥当RXという共通した目標なんだから
誰と組もうが、ぬけがけだろうが、いちいち咎めるほどのことじゃないよな

252 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 17:35:57 ID:IEaOTjrR]
ガテゾーンの硬い決心を汲み取った以上、自分みたいな後ろ髪を引かせる存在は邪魔だと思ったんじゃないかな
あとマリバロンやボスガンの手前ってのもあるし、この二人からガテゾーンを攻め立てできなくするには追放粛清するのがベストだと思う

253 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 18:00:00 ID:XgV8GeQh]
>>252
ジャークはマリバロンのガロニア姫の件の時も寛大な措置をしたし
そういう描写を見ると、それも在り得なくも無いかもと思えるわな。

ジャークの優しさは深いからなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

254 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 18:53:53 ID:dbhsawn7]
そんなジャーク将軍も最終的には人生否定された上にいつも通りの爆殺でしたがねw

255 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 19:27:45 ID:40ke8241]
人生否定ったって
「邪悪な皇帝に仕えたのがお前の不幸だ」
だからそこまででもないだろう


256 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 19:52:31 ID:RvJlcpvM]
人生…否定?
ただRXは哀れみをこめて言ってんだろ


257 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 20:29:55 ID:oiO9NiIM]
やさしいリボルクラッシュ(笑)

258 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 22:07:45 ID:HdQo8Tvu]
>>249
赤いじゃなくて若い血潮じゃないか?

ジャーク将軍、名前の割に慈悲深いお方だったな。

259 名前:ゲドリアン [2008/02/29(金) 22:54:35 ID:LaWUAFJ8]
ジャーク将軍はハルクホーガンだろ

260 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/01(土) 00:05:22 ID:lbETx82t]
ジバンは熱い血潮だったな



261 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/02(日) 19:20:48 ID:qAFE24GU]
ニコニコに外国版RXがあがってたな・・・
スーツがブカブカで、ときどきZOになってて、リボルクラッシュが無い

一度日本版RXと外国版RXを戦わせてボコボコにしてほしいな。ゴジラみたいに。

262 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/02(日) 23:03:59 ID:bQYHj+h3]
それってアクロバッターが化け物に変身して、必殺技がリボルケインからビームのやつかな?

263 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/02(日) 23:11:43 ID:7GbtgY13]
まぁ日本だって外国産の蜘蛛男を勝手に巨大ロボに乗せたりしてるんだから似たようなもんさねw

264 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/02(日) 23:50:44 ID:qAFE24GU]
すげえ上手く突っ込まれてしまったwww
確かに文句言えんなw


265 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/03(月) 10:46:31 ID:YpI7G10h]
>>253
他の敵組織で同じ事をしていたら、マリバロンは確実に処刑されてただろうね。

266 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/03(月) 18:27:23 ID:EVNHlQh+]
RXのDVD買おうか迷うぜ

267 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/06(木) 12:58:27 ID:LqWil7kX]
「誰かが君を愛してる」、詞は切ないんだけどメロディーが優しいよね。

268 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/06(木) 17:25:49 ID:HdRbPtyL]
ブラックの頃の悲壮感を癒してくれる感じが好きだなぁ
まぁ、本編中で癒してほしいのはクライシス側だろうけど

269 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/06(木) 17:31:37 ID:z4ll1QDp]
特にジャーク将軍を癒してあげて欲しい

270 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/06(木) 18:20:08 ID:EHRBPV0Y]
ゲドリアンかわいそうだ



271 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/06(木) 20:16:39 ID:NKsAnqDj]
後にも先にも50億もの民を消滅させたのはRXだけだろうな・・・

272 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/06(木) 21:53:19 ID:kJni1/Ap]
でもあれって皇帝がRXを怪魔界ごと道連れにしようとした自爆なんだよな?
大図鑑にはそういう旨のことが書いてあった

273 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/06(木) 23:06:12 ID:D6Vw88Qw]
>>272
そりゃそうだろw
いくらなんでも、ヒーローが自分の意思で大量虐殺はまずい。

まあ、何の迷いもなく20億人のバルタン星人を全滅させた
初代ウルトラマンという例もあるが・・・

274 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/07(金) 01:29:26 ID:Jin6p110]
結果的に50億人やっちゃったってことだろ?
まあ地球人もクライシス人両方救うのは難しいしな

275 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/07(金) 21:24:17 ID:vIV+nVL9]
一部のクライシス人は地球に移住したと解釈してる。


実際、何人かいたよね?

276 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 00:11:16 ID:EDhyhIfC]
RXに新フォームが出るとしたらなんだろう?
タイムライダーとかかな
それ以前にロボ、バイオでもう欠点ないじゃんかw

277 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/08(土) 01:22:52 ID:ly/tLtkz]
ロボはかなりトロイと思う

278 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 01:34:29 ID:3RgOZJ+f]
ロボ、バイオ、RXの三フォームあれば大抵の状況は何とかなるからなぁw
回避能力異常のバイオ、純粋に防御力攻撃力高くて遠距離攻撃可能のロボ、平均的能力でありながら必殺技最強のRX
この三つをフォームチェンジの隙なしで使い分けられるんだからそりゃクライシスも涙目になろうってなもんですよ

279 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 01:44:23 ID:5Czgb7Mx]
>276
もうすでに何の根拠もなしに時を駆けちゃったりしてるぞ

280 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 01:50:47 ID:F8rqYghn]
BLACKの時、コブラ怪人に時間止め?されたけど
光太郎は動けたんだよね



281 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 02:03:20 ID:0YpFIsH2]
「彼は改造人間である。そのため、常人と時間の感覚が違う。
光太郎はこうした時も、改造人間の孤独を感じていた」
とか言ってたはず


282 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/08(土) 02:14:10 ID:xlIAmdVc]
言ってることが分からんw
改造人間だからなんだってのww

283 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 02:47:28 ID:fByifdeE]
ジャークを演じた高橋利道さんは名役者だと思います。
スタッフでは吉川進Pはもちろんの事
自分が大ファンの堀長文Pの
功績が大変大きいと確信しております。

284 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 08:30:11 ID:H3NneMfZ]
吉Pは結構叩かれているような

285 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 11:12:43 ID:O8NgFxCC]
>>278
バイオには攻撃当たらないし、ロボには攻撃が効かない訳だからな。

RXが必殺技を放つ時が唯一のスキだよな。

しかしRXに過剰な負荷を与えるとまた新たな○○ライダーになるかもしれないから、倒す時は瞬殺しないといけない。

286 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 12:45:22 ID:Lic7Vt7X]
>>282
よくわからんけど時間操作無効だZE!
って言いたいんだろwwww>公式

287 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 13:06:03 ID:F8rqYghn]
思い出したわ
ゴルゴムが時間の流れをデタラメに速くして、
それに普通の人間が付いてこれず停止
結果的には時間停止みたいな感じじゃなかったっけ?

288 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/08(土) 13:27:39 ID:Q179E5ur]
RXに新形態が出るとしたら、純粋なパワーアップ形態かも
ロボとバイオとRXの長所を兼ね備えているとか

289 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/08(土) 16:31:14 ID:ZZ+A7IRG]
RXの新形態、RXが創世王の姿だとすると(影月先生のキングストーンの代わりが太陽
エネルギー)どんどん強化し、進化していって最後は大きな心臓のような状態に
なるのではないかと思われる。進化の過程で第2形態、第3形態などになっていく
のだろう。宇宙全体を支配できるくらいの力があるのだから。

290 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/08(土) 21:35:02 ID:0YpFIsH2]
シャドームーン様、シナジー賞おめでとうございます



291 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/09(日) 05:42:05 ID:O5qPaOjf]
RXに勝てそうなキャラはドラえもんかハルヒくらいだな

292 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 08:20:46 ID:gkfyBmep]
ハルヒって強いのか?

293 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 11:15:35 ID:x9vXCFvN]
半分ネタだけど、格付け板の最強主役スレ見てくるといい

294 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 11:19:21 ID:22UU9BeT]
無自覚とはいえ時空間まで弄るようなのには勝てないよ、フツー。

もっとも、フツーでないのの特撮ヒーロー部門じゃRXがぶっちぎりではあるがw

295 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 11:35:22 ID:DtsQGkPl]
まあ宇宙規模の時空間を破壊されても一人無傷なんだ、閉鎖空間くらいじゃどうしょうもできまいw


それより0.1秒でも隙があったら殺されるんですが



296 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 11:42:25 ID:HBIWJ7+L]
不毛だとわかりつつもとりあえず。そもそも戦いになるまい
無害な女子高生相手にRXが戦い挑むわけもなし、害があったとしても
無自覚だから光太郎的には倒すべき悪じゃないだろうし

297 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 11:49:35 ID:NtY2/nHi]
てつを「戦え…戦え…自分の心と戦うんだハルヒちゃん!」

298 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 11:50:30 ID:22UU9BeT]
>>295
「閉鎖空間」どころか「閉鎖時間」とも言える「時間の無限ループ」さえもやるんだよ、あの娘は。
下手すりゃ時間の巻き戻しさえもやりかねない「御都合主義の化身」だからな。

それでも
「RXなら・・・RXならなんとかしてくれる」
と思えてしまうのが不思議不思議www

299 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 12:15:02 ID:0GAtfskF]
時間戻してRXをBLACKに戻して
RXの過去を消せば…ってあれ?

300 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 12:28:15 ID:nakQXbSX]
神特撮 仮面ライダーBLACK RX



301 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 12:29:14 ID:DtsQGkPl]
>>298
RXにだけは時間操作はやっちゃいけない禁則事項だぞ・・・w

302 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 12:34:54 ID:22UU9BeT]
>>301
もしかしてアニメ版しか知らないのか?

なら、とりあえず小説版のシリーズを読んでみろ。
アレの能力の無茶苦茶さが理解できるから。

正直、この2人が戦ったら宇宙そのものが終わりそうだwww

303 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/09(日) 16:48:22 ID:KpHi3EJL]
さすがのRXでも長門有希にはガチで勝てんと思うぞ
後、古泉も宇宙刑事ばりの光球攻撃とかあるし強い

ハルヒは閉鎖空間こそあるが力そのものは非力だろう

304 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 17:33:20 ID:BhOGwE7c]
君らほんとRXとアニメキャラ戦わせるの大好きだな

305 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 17:51:47 ID:ByY0Hd9T]
RXならどんな相手でもなんだかんだで互角に戦ってくれるはず

306 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/09(日) 18:47:44 ID:O5qPaOjf]
ここの住人はめちゃくちゃな設定が好きな人間が多いんだな

307 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 18:52:03 ID:g9sCtPfB]
いつも思うが、ゲルで中に入られたら
どうしようもないのでは?


308 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 19:16:39 ID:R+Con0tn]
>>306
今更何言ってんだw

309 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 20:06:06 ID:HBIWJ7+L]
>>307
ナカに入るだなんていやらしい!!相手は女子高生だぞ!?

310 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 21:11:54 ID:g9sCtPfB]
究極の変態プレイができるのか

そんなエロゲ、あったなあ...




311 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 22:49:16 ID:DVXCTWQt]
        /                      \    ♪
        /                           l       〜♪
          |                            |  /.\
       |                            | / /\\
          |               X           |/ /   \\
         l                               /       \\__∩
         \                        /          (   ノ
           "''-、                _,,.‐'´           ̄
            //"''‐‐---、    ij  、-‐''"
           //      /::       \
           //       /::  ・       i
           \\        l:::    l::     |〜
           \\      ヽ:::  _人::::   ノ
            \\        ̄     ̄
            ノ /
           ⊂ /

312 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 23:41:30 ID:KpHi3EJL]
まあ、ハルヒがRXに対してどんなに攻撃的な態度をとっても
RXは最後の最後まで戦うことを拒むだろうね

313 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/09(日) 23:55:35 ID:R+Con0tn]
いきなりマジレスで終わらせやがった!!w

314 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/10(月) 01:44:12 ID:3ssSAzX7]
ここの住人ハルヒのアニメや原作までしっかり読んでたんかw
俺は最近ニコニコ動画でらき☆すたを観始めた

315 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/10(月) 02:30:51 ID:N3IJj32V]
正直ドラゴンボール厨とやってること変わらんぞ

316 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/10(月) 04:01:02 ID:jBalQ0m2]
何でそこでドラゴンボールが出てくるんだ?w

317 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/10(月) 04:09:04 ID:N3IJj32V]
いやドラゴンボール厨のこと知らないならいいんだ
あれほんと迷惑だったから軽くトラウマになってんだよ

318 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/10(月) 05:24:54 ID:jBalQ0m2]
そうなんだ
突然ドラゴンボールとか言い出すからおかしいと思ったんだわw
別にドラゴンボールとRXって関係ないよね
なんか共通点あったっけ?

319 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/10(月) 05:29:58 ID:N3IJj32V]
とりあえずRX関連のスレの過去ログ読めばだいたいわかる

320 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/10(月) 06:08:25 ID:jBalQ0m2]
了解

ところで最近BLACKからRXまで一通り見たんだけど
RXキックってBLACKのライダーキックよりはるかに威力あるんだよね?
そのRXキックで死なないクライシスの怪人をBLACKが倒すのは不可能だと思ったよ



321 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/10(月) 09:17:01 ID:Dzl9+HdU]
RXキックってリボルケインへの繋ぎの為にあんまし強く放ってないイメージがある


つーか、シャドームーンが巨大化したって事はRXはもっとでかくなれるのかな

322 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/11(火) 00:33:15 ID:Bgb+scMr]
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/11.html

あれ……これなんて僕がかんがえた最強ライダー?

323 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/11(火) 00:41:59 ID:expuojyh]
正義のヒーローが最強で何が悪いw

324 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/11(火) 04:29:53 ID:9/iYNm9r]
確かにRXは仮面ライダー最強
だがサイヤ人の前では無力
RXはナッパのクンッで即消されるから

325 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/11(火) 19:37:25 ID:qPZiIsvD]
ブロリーこそ最強のサイヤ人らしいじゃん

326 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/12(水) 11:38:11 ID:iBPduLyS]
最強はナッパだろ!
ナッパが本気だせばベジータなんざ

327 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/12(水) 19:14:14 ID:pJYNz3XN]
バーダックの雄姿はもっと評価されていいはず

328 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/12(水) 19:17:48 ID:XRGA/vph]
DBの話はスレ違い

329 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/12(水) 20:29:49 ID:yGHakpXH]
サイヤ人>黄金闘士>RX

330 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/12(水) 20:36:59 ID:97IY68Wg]
てかハルヒって誰だよ
スレチな話題出すんじゃねーよ



331 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/12(水) 21:36:56 ID:oHfMlHkA]
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ

332 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/13(木) 00:20:04 ID:HsNBhYTM]
BLACKに退化させられたRXは、その後元に戻れたんだろうか?

333 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/13(木) 01:19:04 ID:a3fWyv1m]
>>330
サイヤ人のスレチはスルーか!

334 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/13(木) 01:37:17 ID:xPPLv9Ri]
今インストゥルメンタル
聞いてるんだがこのバージョン(エコーぎみのやつ)
の歌入りどこにも収録されてないないのか。
戦闘シーンのとどめをさすよく入るやつ
に流れてる(一話にもオープニングてかかっ
てる)んでどうしても聞きたいんだが。

335 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/13(木) 22:02:49 ID:zFFxCmKH]
>>332
最後に4人で融合してたじゃないか!
つーか、あの後どうなったんだろ?


336 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/13(木) 22:20:33 ID:7of085ev]
シャドームーンとRXがフュージョンすればナッパと対等に戦えるかな

337 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/13(木) 22:51:22 ID:zHagt8Di]
>>336
最強スレ行って来い
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/11.html

338 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/14(金) 01:29:27 ID:cy60E6g7]
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん

確かにRXは仮面ライダー最強
だがRXの強さをはるかに上回るのがサイヤ人
RXはナッパのクンッで即消される

339 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/15(土) 01:41:16 ID:v8xf2P0/]
>>320
RXキックは歴代ライダーでも最強のライダーキックとされてる
映像的にも一番威力高そうだしね

340 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/15(土) 10:00:18 ID:ywJJ+IgB]
それよりRXのアクションフィギュアでないもんか。

装着変身のは微妙すぎる。


やっぱRAHに期待するしかないかなぁ



341 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/15(土) 23:07:32 ID:cYcPKZfe]
早く童貞捨てたい
今年で25になるorz

342 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/16(日) 20:34:54 ID:vS6L4ca7]
俺もやらずの23だ
童貞同士仲良くしましょう

343 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/16(日) 21:09:49 ID:wGOIshrY]
>>341-342
童貞でもぶっちぎれよw


344 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/16(日) 22:20:37 ID:87E7QsGr]
>>341
お前は同士だ! 俺の友達だ!
(こういう時に使うんだな、このセリフw)

345 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/17(月) 00:05:05 ID:+N/PoTEB]
RXファンって貞操観念が強い人多そうw

346 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 03:43:06 ID:tbcjrxFu]
残念だが25歳の俺はヤリチンだ
100人斬り目指してぶっちぎるぜ!!

まだ40人くらいだが…orz

347 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 09:34:38 ID:+l3bxtdm]
いいからしゃぶれよ

348 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 11:41:42 ID:DlIZKz9V]
>>345
RXじゃなくライダーファン全般だろw
もっと言うなら特撮ファンw

349 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/17(月) 14:56:36 ID:MUGcIyF4]
昨日童貞を捨てる予定だった人にふられたよちくしょー
酒飲まねえとやってられん

350 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 17:04:55 ID:pRjyGcxD]
デスノートに「シャドームーン」と記述。
40秒後、シャドームーンは心臓麻痺で機能停止してしまう。

それではつまらないため、下記のような感じで事故死するように記述かな。
「ブラックにライダーキックで蹴飛ばされた後、鉄道の線路に落ち、キハ40系にはねられて事故死。」
と記述すれば、当時のたらこ色のキハ40にはねられて即死する結果となる。



351 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 17:31:43 ID:n9v5E9pR]
デスノートかぁ…もしあれに仮面ライダーBLACK RXって名前だけ書いたとする
で、書き終えた時にRXが他のフォームになってたらどうなるんだろ
普通に死ぬのか、フォームチェンジ中は名前変わってるからキャンセルできのか
南光太郎って書けば普通に殺せるんだろうが

352 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 17:42:56 ID:DlIZKz9V]
BLACKの時はブラックサン?

353 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 18:13:33 ID:KdT1eHkw]
「RXブタニナレ」を思い出した
あの回はサブタイも最高

354 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/17(月) 19:10:13 ID:WeYKgPVV]
>>345
典型的な最強厨の集まりだよ

355 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 20:26:14 ID:+l3bxtdm]
>>351
そして俺は死の王子!R・Xスカルライダー!!


といった具合に復活するんだな

356 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 22:34:11 ID:JAACC08R]
キングストーンを何とかしない限り
蘇ってしまう気が...

357 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 22:39:46 ID:GwKSW9Dk]
時間の流れと同じように生死も普通の人間とは違うから無効になりそう

358 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/17(月) 23:39:29 ID:tbcjrxFu]
>>347
アッー!

デアゴのやつ、デスガロンに釣られて買ってしまったぜ

359 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/18(火) 08:07:15 ID:ahyjnodi]
10人ライダーをガンダムに例えたら、

ファーストガンダムから10番目の作品までの10体ガンダムが助けに来る。
みんな何故かガンダムから降りてこない上に声が違う。
声が違うアムロが「ここはじっくり作戦を練ろうじゃないか。」
10体がかりで敵モビルスーツに歯が立たない。

って感じ?

360 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/18(火) 08:36:44 ID:3Pv377Hx]
そして一体だけガンガルが混じってても誰も気づかないわけか



361 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/18(火) 12:55:34 ID:xjFgjxc6]
>>359
で、その敵MSがデビルガンダムかターンXなんだな

362 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/18(火) 19:19:55 ID:iMW/wV6R]
>>358
俺も買った。
全作品リストのところ、「1号〜RX大集合」がBLACK52話じゃなく、
RXのスペシャル扱いになってるな。

363 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/18(火) 22:04:55 ID:ahyjnodi]
>>361
スエッソンが「マヒローの力を持って10体ガンダムを打ち倒してくれよう。」
マヒロー部隊にすら遅れをとるガンダム達

デスガロンは今見直すとかなりカッコいいな。

364 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/19(水) 19:43:27 ID:VYQlWwlI]
>>362
光太郎がクライシスのスカル魔に対して変身しようとしてた時に先輩たちの声が聞こえてきたっていうあらすじだからな
RXの枠にあっても問題はない

365 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/20(木) 10:15:18 ID:c77BNlRX]
        /                      \    ♪
        /                           l       〜♪
          |                            |  /.\
       |                            | / /\\
          |               X           |/ /   \\
         l                               /       \\__∩
         \                        /          (   ノ
           "''-、                _,,.‐'´           ̄
            //"''‐‐---、    ij  、-‐''"
           //      /::       \
           //       /::  ・       i
           \\        l:::    l::     |〜
           \\      ヽ:::  _人::::   ノ
            \\        ̄     ̄
            ノ /
           ⊂ /

366 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/21(金) 04:22:03 ID:F6h2ETAx]
涼宮ハルヒが世界を崩壊させたらRXもあぼーん

367 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/21(金) 05:57:28 ID:hK18S4ZQ]
しかしやっぱRXのアクションはいいのぉ。RXキックのねじれ具合とか素晴らしすぎる
そういう観点で見るとやっぱスーアクの人にも敬意を払わなくちゃって思うよ。次郎さん正に文字通りのGJ

368 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/21(金) 10:35:10 ID:WyPtQ7NK]
RXのアクションは見てて爽快な気分になる


369 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/21(金) 23:31:38 ID:NIN3ENVk]
RXのアクション確かにいいね。途中で次郎さん降板した時は何か物足りなかった。
やはり次郎さんが演じるBlackおよびRXは最高。
以前龍騎で王蛇を見たときかっこいいとおもったらスーツアクターが次郎さん
だった。お顔は写っていなくても動きで何だか感じてしまうものがあるのだと思った。
今の仮面ライダーも面白くていいけど、RXのような単純明快、完全無欠のヒーローも
そろそろまた見てみたい気がする。

370 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/22(土) 02:16:50 ID:vsXFwxWV]
四国編に素面の次郎さん。
バイオと会話してます。



371 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/22(土) 11:34:17 ID:eIopFdDc]
誰かRXがPRIDEの音楽にのって暴れまわる動画持ってないかな?
間違ってフォルダごとその動画消してしまった…
昔どこかで拾ったやつなんだけど…
確か「PRIDERX 荒れ狂う王者」とかいう題名だったと思う。

372 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/22(土) 14:20:37 ID:DXNS2zHz]
荒れ狂う王者www
なんという相応しい称号www

373 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/22(土) 17:25:51 ID:dX4prYSh]
昨日の金スマのホームレス中学生実写版に
田口あゆみが先生役で出てた。

374 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/22(土) 17:49:18 ID:TSuzF8UK]
変身

375 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/22(土) 22:10:45 ID:fkc1VxLM]
>>369
俺はギンガマンのギンガブルー演じてたので驚いた。
真ん中じゃないけどやっぱり何か存在感合ったよ。
動きにメリハリあってRXっぽいなと思わせる動きも所々見れて面白かった。
ていうかギンガマン自体RXと並ぶくらい好きだ。 ギンガレッド最高。

>>370
ガゾラゲゾラ追うシーンだよね。あれやっぱそうだったのか。

376 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/23(日) 01:20:31 ID:7+njqEKz]
怪我でしばらくRXを演じてない次期があったからな
代わりにちょい役では出演してたのか

377 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/24(月) 06:50:33 ID:yUkG6ryu]
>>371
RX語録や怒りの暴君・悲しみの暴君の動画作った人のだね。
うpしてもいいけどサイズが結構でかいからどうしよう。

多少画質落ちるけどつべにうpするのと、そのままうpろだにうpするのとどっちがいい?
ちなみに元ファイルサイズは67.5MB

378 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/24(月) 13:53:17 ID:eJ+BCRCF]
>>377
できることならそのままうpして頂けるとありがたいのですが…
ですがもし時間がかかりすぎて負担が大きいのであればつべでも構いません。


379 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/24(月) 17:46:57 ID:yrrLBxSS]
>>377
横から失礼。自分もつべで構わないので見てみたいですね

380 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/25(火) 01:03:00 ID:4gzij1SL]
時間がかかると言う意味では、つべのほうが負担大きいんだが…。
劣化を極力防ぐためにこっちでFLVに変換しなきゃならないから。
トレントが一番効率的だけど、ダウソ民以外は扱いむずいしねー

まあいいや、何かリクエストあるからつべとろだ両方にあげるよ。
半日くらい持つろだ探してくるから明日の夜まで待ってて。



381 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/25(火) 01:03:36 ID:4gzij1SL]
って、いかん。もう今日になってた。

382 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/26(水) 00:42:27 ID:qz3xLdzz]
すっかり遅くなってしまった。ごめんよ。

つべ
www.youtube.com/watch?v=haMTa8bcN-o

元ファイルは苺は甘い?の中物2に上げた。
hg4460。パスはvrx。

383 名前:371 mailto:sage [2008/03/26(水) 06:02:28 ID:caRfxBr7]
ありがとうございます、早速保存しました。
今度は消さないように大切に保管します。

                  、     ,
                     ヽ    /
                    ,ヽ-;‐;-i!.、
                , '⌒i!| |/!⌒`'、
                    /:.:.:.:。|!| |:|!:.:.:.:.:.:ヽ
                i:.:.:.:.:/|!| |:|'、:.:.:.:.:.:.!
               l、_;ノ┘| |└ヽ、_;;ィ        <この世に光がある限り、俺は何度でもこの恩を思い出す!
                ト'´;:、 -‐- 、`‐-!
                ヽ、\. : | /`>::.!
               ,:=ノ、ヽ _,/-'/ト、
                lヾ、:::`::─::::':´::./:::.ヽ
         _,. ;-‐'::"´\:ヽ:::::.::::::::::::/;':::::::.``‐-、___
       /::::::::/|:::,::::-‐'´::ヽ\_;::::-‐´::``‐-:、::.∧:::::::.``' 、
      /::::::::::::/'´::::::::::::::::::::::::`'Y'´::::::__::::::::::::::::``ヽ:::::::::::::::.ヽ
      |__:::::::/:::::::::::::.:. .  .:.::::::::|::.:.((⌒しメ、:::::::::::\_,::-‐┤
      /::::7‐'´|::::::::::.:..:. . .:.:::::::::|:::.:.:`´::::´::::::::::::::::::::|::::/´ ̄\
    //:::::::::::\:::::::::::::. :.::::::::::人:::::::::::::::::::::::::::::::::::/、i:::::::::.:::::::. \
   //´::::::::::::::::イヽ、__::_;/!±\_____;//\ :::::-='´;:::::.\
/´;'/´::::::::::::::::/ | .::::. ̄ ̄|±±±コ|:. ̄ ̄ ̄.::ヾ〈  .\ソ/:::::::::::::.ヽ
:::::ゞ、ヽ:::::::::/´  ├‐::=─|±±±コ|==─=-‐/, ‐'::´ ̄`ヾ::::::::::::::.}
:::::::::::::ヽ;/      |;::.-=─:!±±±フ;‐==─, -‐、;´.:.:.::::::::::::::::::.\:::::;-'
:::::::::::/        L___ヾ≡/', -‐''::´:ヾ=ィゞ!::::::::::::::::::::::;. -‐'´
 /          く二ニ二_r =彡;-‐'; -‐':´_;;::」---‐''" ´
´              | .:.:.:.|! ○`、-;U"´:::. ̄´´!
               」:─┴t──´‐,┴──‐┤
            /. :.::::::::::|.:::::.::::::::.|::::::::::::::::::::.\
            /. :.::::::::::├===i!::::::::::::::::::::::::.i


384 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/26(水) 17:35:15 ID:IaOhIBg2]
>>382
最高です! ほんとに有難うございました。
ブラックに殴られて顎が外れるムサラビサラにワロタw
2分半頃からの編集が特に神だな。RXキックのコンボカッコ良すぎ。

385 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/27(木) 16:58:55 ID:LhzUgL90]
この動画作った人のシリーズでは
リボルケイン特集が特に鳥肌もの
RXの殺陣のかっこよさは昭和・平成ライダーの中でも別格

386 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/28(金) 22:51:15 ID:zJ3WuEts]
なんで平成って地上戦ってイメージがある
ジャンプ技が少ないというか…

387 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/28(金) 23:05:18 ID:wzwORaHM]
>>386
板違い

388 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/28(金) 23:10:57 ID:zJ3WuEts]
いやRXと比べてってことだよ

389 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/28(金) 23:15:49 ID:PN/Srjpz]
たしかにRXの殺陣は昭和、平成の中でも別格だと思う

390 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/29(土) 18:35:42 ID:fvh+Q3tN]
つべにあったGTAのRX版にワロタ
結構RXのMADあるね



391 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/29(土) 19:00:48 ID:T0ijtrfD]
確かにRXの動きはいいよなぁ
ストーリーのいいBLACKとアクションのいいRXは両方とも俺の中では神作品だよ

392 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/29(土) 19:59:09 ID:zCkyQgo8]
BLACKもRXもアクションに妨げのある装飾がほとんどないし、次郎さんかなり自由に飛びまわれたんだろうね

393 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 09:23:29 ID:P5M/oRqB]
まだ昭和ライダーの色が残っている時代だからね。
武器は派手なアクションの添え物なんだよな。CGもまだかなり弱いし。
ジャークを切り刻む所なんか無駄にアクションが多くてかっこいい。

最近は売る事前提で武器が作られているから悲しいな。
特に年末商戦用の大型剣がひどい。

394 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 09:40:38 ID:+AFDo0bR]
>>393
>CGもまだかなり弱いし。

当時、CGなんて有ったの?

395 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 11:14:06 ID:iyf7jHaZ]
光学合成じゃないの?

396 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 11:23:58 ID:7bc8SLPz]
1987年なら当然CGはあるでしょ。60年代からあって、83年頃はCGを売り物にした
アニメ映画が何作も公開されてるし。
BLACKに使われていたかどうかは知らんが。BLACKと言えばビデオ合成。

397 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 11:41:10 ID:iyf7jHaZ]
CG使ってないだろ?どういう場面で使ったんだ?

398 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 12:08:47 ID:maEEOaNm]
ゲドリアンの最期の雄姿に胸打たれたのは
ガテゾーンと俺だけ

399 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 17:44:36 ID:KhowSdQV]
知り合いにクウガの回転キック程度で「スゲェ動き」とか言ってる奴がいるんだけど、
RXの神アクション見せたら腰抜かすかもw

400 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 17:49:04 ID:RADQZD04]
>>399
他と比較して作品を持ち上げる手法はあまり褒められたものじゃないぜ
が、RXのアクションが神という点は同意せざるを得ない



401 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 18:34:46 ID:R3v3cm5r]
ライダーに限らず他の特撮作品でもRXのアクション以上のものは無いだろってぐらいの神アクションだな

402 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 18:45:07 ID:TSumGEkU]
>>394
マスクマンの一部でテスト的にCGが使われてたような。

BSのとことん石ノ森特集、RXも見たかったぜ・・・。
怪魔界爆発辺り見せて各コメンテーターの反応が見たかったw
「弾が全部奴の身体をすり抜けるぞ!」 とか。

403 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 17:13:39 ID:4EubwJpk]
>>393
バイオブレードとか飾り気ゼロだもんな
持つとこ黒いだけだし
終盤とか、刃の部分が焼け焦げてたし
アクションやりすぎwww



404 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 17:29:05 ID:qyL517Fs]
ボルティックシューターもシンプルだよな

405 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 19:29:51 ID:a19e/s4W]
今更だが、「RXに勝るとも劣らない10人ライダー」って、
RX1人=10人ライダーじゃないと思うんだがなあ。
だとすれば10人ライダーは1人ではRXの10分の1と
いうことになってしまう。
そんな弱ければ倒すのは簡単のはず。

406 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 19:52:26 ID:hnjKm4Tg]
>>403-404
終盤のロボも凄いぞ。
ジャンプしたり無意味に前転したりアクションがすげー派手だw
世界に駆けるでは確か銃持ったままロボライダーキックしてなかったか?

407 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 23:29:35 ID:PHpE5Mf7]
>>404
正直俺ボルティックシューターってシンプル過ぎてあまりカッコ良く見えないんだよな。
出現する所はイカスが。

>>406
世界に駆けるではハードショットがパワーアップしてたな。
何かレーザーみたいになってたような。
ていうかバイオとロボのライダーキックが見れるというだけでかなり貴重だ。

408 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 23:36:56 ID:qyL517Fs]
やっぱ特撮はアクションって結構大事だと思う

409 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 04:07:48 ID:2pHPCAlw]
確かにRXは仮面ライダー最強だよ
RXより強い仮面ライダーは平成昭和問わず存在しない
だがそんなRXの強さをはるかに上回るのがサイヤ人

410 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 07:49:59 ID:OvP1ifL4]
>>408
アクション>>>>デザイン>>>>ストーリー>>>>役者


俺は毎年こんな理由で特撮の視聴を決めてる。



411 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 08:42:01 ID:/Vbn9MO4]
>>405
RX+ロボ+バイオ=10人ライダー ?
1人1人がRXに勝るとも劣らないと言う意味だと
「RXに勝るとも劣らぬ10人RXがまだ生きておる。」
って事になってしまうなぁ。

結局の所どっちの意味なんだろう。

412 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 09:37:31 ID:hELIkJox]
ロボライダーの機動力はRXの0.8倍だから
やろうと思えばBLACKより俊敏に動ける

ゆっくり歩いてくるのは光太郎の気まぐれな演出のため

413 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 14:15:36 ID:wEuD7yLb]
ロボの肉弾戦の効果音がタマラン。

414 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 19:59:39 ID:2ZNWG1YR]
初期のころのバイオってロボみたいにカチョンカチョンってSE鳴らしてたよな
ミスマッチだけど俺はあれがすごい気に入ってた

415 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 22:19:28 ID:mZs2/rM6]
rxって何の略なんですか?


416 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 22:28:13 ID:oHNaqwe7]
Reborn(生まれ変わった)X(未知数)から名付けられたとか聞いた覚えが

417 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 22:55:13 ID:PHEOp0m9]
光(Ray)と未知(X)とか聞いたことあるなぁ

418 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 23:24:53 ID:O8VlY06O]
マツダの・・・いやなんでもない


419 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 23:58:35 ID:2pHPCAlw]
サイヤ人に勝てない最強の仮面ライダーw

420 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/02(水) 22:36:30 ID:MOlfRSM4]
>>416で正解
プロデューサー自身がそう言ってる

でも企画段階では
「仮面ライダーR2」だったんだよな
2歳未満禁止かよ



421 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/02(水) 23:57:25 ID:lI3ZG0Qp]
>>420
>2歳未満禁止かよ
まぁRXは色々と刺激がきついからな。 
怪魔界爆発とか、銃弾で腕が引きちぎれたりとか。

422 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/03(木) 00:26:05 ID:bh5pidqS]
RXは、X歳未満禁止?

423 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/03(木) 06:33:43 ID:cd07KUwF]
>>420
コードギアス・・・

424 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/03(木) 22:25:52 ID:mwYnScvE]
バイオライダーになる夢はすげぇ楽しいぞ・・・
お前ら明晰夢をマスターしろ

425 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/03(木) 23:57:10 ID:K73keYAz]
自分が液体になるってリアルで考えるとメチャクチャキモくないか?w

426 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/04(金) 00:32:01 ID:bY0onJuA]
いやエロいw
マリバロンとひとみちゃんにハァハァ

427 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/04(金) 03:27:15 ID:BGRCON2D]
ひとみちゃんは後年、金八先生に出てたけどあれにハァハァは無理www
ガロニア姫を返せ!

428 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/04(金) 07:26:07 ID:xn/RzePD]
涼宮ハルヒがRX消えてほしいって願えばRXは消滅します

429 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/04(金) 09:26:56 ID:MX97YsuU]
ガキだからたまに無性に釣られたくなっちまう

430 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/04(金) 12:19:35 ID:v+WO1Nb9]
>>426
マリバロンに液体攻撃とは渋い好みだね…ハァハァ



431 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/04(金) 16:57:58 ID:ZRDsjRo7]
俺はマリバロンを犯したいよ〜^^

432 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/04(金) 18:42:35 ID:JFo5HNZq]
じゃあ響子ちゃんはいただく!

433 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/04(金) 22:34:11 ID:trMAnFHl]
上野めぐみって引退したの?

434 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/05(土) 00:19:46 ID:ckePfbxr]
>>433
年齢的に結婚して引退した可能性がありそうだ

435 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/05(土) 14:10:40 ID:2RkvtYEt]
25歳になるのに童貞な俺orz

436 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 04:37:31 ID:4AtUkakI]
やはりグランザイラスが最強じゃないかと思うんだがな
ジャークミドラはなんだかんだで素体がジャークだったから限界があったんじゃないかと
いちから対RXに作られた破壊兵器とは違うわけで

皇帝の力もそれまでの組織でも首領には勝てまい〜な台詞はあったからアテにならんだろうと
実際、映像を見る限りはそこまでの強さじゃなかった

437 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 10:25:14 ID:olLLDkNE]
対RXって意味じゃヘルガデムはいい線いってたんだけどなぁ
やっぱRXを倒すには柔軟な特殊能力+強靭な素体が必要なわけで


あれ、それなんてRX・・・?

438 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 13:05:27 ID:9XpyY+oJ]
ジャークは強化前ですら四幹部より実力上だったし、そこから更に強化されたならグランザイラスより上になってると思うがな…

皇帝に関してはRXが皇帝に対する怒りなんかでパワーアップしたって説あるし

439 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 13:17:23 ID:fSNHImWY]
佐原夫妻死亡後RX>皇帝>ジャークミドラ>グランザイラス>佐原夫妻生存時RXな感じ
それにしてもヘルガデムは着眼点が良いよね
ゲルの対処法として類似物をぶつけるというのは当然の発想なのかも知れんが

440 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 16:05:35 ID:oUEXnlx5]
ガテゾーンの軍団が一番役に立ってる気がする



441 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 22:02:26 ID:7wSfotjz]
皇帝は瀕死においても
宇宙を次元ごと消し去る力があるんだぞ、グランザイラスなんかせいぜいメガトン爆弾だろ

442 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 22:52:52 ID:PhOS6WLC]
>>439
毒には毒をもってw

皇帝ってもしかしてフーマのクビライの親戚?
顔でか過ぎw

443 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 23:46:11 ID:3ExoCg1K]
あれはムー大帝と同じように脳髄だけで生きています。
あの顔は単なるオブジェです。

444 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 00:30:00 ID:bLDrYm3Q]
十面鬼の乗り物部分が再生・進化して皇帝になりました

445 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 00:30:47 ID:fcDPc0OZ]
むしろ皇帝は足が本体

446 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/07(月) 15:54:25 ID:8fbqmNeP]
>>442
ブラックもRXも仮面ライダーの中に宇宙刑事のテイストを取り入れてるよな

447 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/07(月) 16:23:35 ID:9/J1OuBo]
>>446
BLACKは小林さんだけど
RXはナレーション政宗さんだしね。

448 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 17:38:48 ID:hYDN6bSi]
>>445
ワロタw

449 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 20:33:30 ID:bLDrYm3Q]
敵としては作戦含めてウィル鬼が一番厄介だったと思う
あれはRXじゃないとどうしようもなかった

450 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 22:19:35 ID:cEBHTDtK]
体内攻撃が可能で、自分はされても平気なバイオライダー




451 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 23:35:06 ID:MRhJ0ytx]
>>445
幼い頃、皇帝は顔だけが空に浮いている存在だと信じていました…

452 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 12:33:10 ID:lGFk4E8X]
最近のRXは我々クライシスの作戦を悉く打ち破ってしまい、
上司はガシャンガシャンうるせー音を立てながら歩いて
隊長達に叱責し、そのとばっちりがヒラの私達にくる毎日です。
ハァ〜、就職する場所間違えたかな…。

453 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 22:32:50 ID:Vpy/R6Wi]
RXの一話を見返してみたが

・クライシスはその気になればBLACKの2倍の力を持たせることが出来る(幹部待遇?)
・変身機能を停止させ、それを破壊することが出来る
・ただし、「世界に駆ける」を見る限り変身後のBLACKなら普通の怪魔戦士で倒せるかどうかも未知数

クライシスは科学技術はゴルゴム以上だが、キングストーンに匹敵する物を持たないのが欠点だな
半端に変身機能を停止させる程度で済ませたから再生能力と太陽光線の洗礼が重なってRXを生み出してしまった

454 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 22:45:58 ID:g8yaCEZU]
>>453
>「世界に駆ける」を見る限り変身後のBLACKなら普通の怪魔戦士で倒せるかどうかも未知数

あのBLACKは中身がRXだからな。
一度、対戦した相手だから勝てたんじゃないか?
ついでに一対一でやってたわけでもないし。

さすがに普通の怪魔戦士でもBLACKより強いと思われ

455 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 23:06:20 ID:Vpy/R6Wi]
キューブリカンとかみたいなのなら勝てそうだけど微妙な奴も多かったのがな
BLACKも戦うたびに強くなってたし、シャドームーンのパワーアップぶりもある

456 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 23:15:32 ID:y2aooUkR]
>>453
BLACKの2倍じゃ幹部はおろか、普通の怪魔戦士よりずっと下だと思うが・・・
RXはキック力は3倍だが、総合的には十数倍に値するという設定もあるくらいだし(リボルケイン、瞬時復活機能など)

>>455
確かにキュルキュルテン1匹くらいならBLACKで十分勝てそうにも思えるが
あれでもライダーキックでは倒せないんだよなあw

457 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 23:21:00 ID:Vpy/R6Wi]
まあBLACKはバイタルチャージ+強化パンチ&キックでやっと敵を倒してるからな
素の力のライダーキック一発ではどうにもなるまい

BLACKは初期と最終回時点で力が比べ物にならないぐらい違うし、雑魚の怪魔戦士のスペックには負けてないと思うんだがな
RXの相手になってない奴も結構いたし

458 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/09(水) 08:46:50 ID:1ZVVM+G4]
>>449
いや、ウィル鬼自体を撃退できる戦士はいくらでもいると思う。
事前に敵の能力を封じたり、諜報を駆使して騙し作戦をしたり
最悪死んでから何らかの超常現象で生き返らせたりする手もある。

ただ、あんな無茶苦茶な手でウィル鬼の攻撃を防ぐのはRXにしかできないだろうけど。

459 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/09(水) 12:27:17 ID:2aUlsvGl]
他のライダーでは確かに無理だな

460 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/09(水) 17:04:37 ID:iPPkg/Wa]
腹の中に怪人だからな。突飛過ぎる
光太郎も思っただろう、クライシス必死だなw と



461 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/09(水) 21:47:10 ID:DzDm09sE]
RXの場合、人間体の時に、知らない内に入られてたからな
マリバロンの妖術にも頼ってたようだし、ウィル鬼単体が真正面からライダーに挑んだら
普通に撃退されるだろうね

462 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/10(木) 02:59:10 ID:0vpgmDtt]
>>460
だってしょうがねーじゃん。強いし反則だし卑怯だし傍若無人だし。

「いいだろう!どこからでもこい!」

どこからでもきました。

「所詮はクライシス!邪悪の塊だ!」

463 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/10(木) 16:30:02 ID:l/YG2NWH]
仮面ライダー(3) 燃えろライダー! 主題歌集
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EFNS

464 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/10(木) 16:33:42 ID:SMTpqrNH]
NHKでてつをが写ったw

465 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/11(金) 00:37:15 ID:LM2p9t5i]
NHKの何の番組?

466 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 17:51:01 ID:aGm0y02n]
ボルティックシューターってクロイゼルぐらいまでは強かったけどだんだん弱くなったよな

467 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 18:44:03 ID:mF67guyv]
まあ所詮サブの武器だしなw
止め刺すだけならリボルケイン一本あれば事足りるし

468 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 19:13:35 ID:NK4fUStJ]
ハードショットが必殺技であって
他にもサンシャインシュートやらピンポイントシュートから色々な撃ち方があったらしいぞ

469 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 19:22:21 ID:aGm0y02n]
つまり子供でも撃てるようなのはハードショットではなかったということか

470 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 21:01:46 ID:NK4fUStJ]
>>469
光線銃は反動が無いんじゃないの?
あれは光線というより光弾かもしれんが



471 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 21:34:17 ID:EeaYfSia]
>>410
激しく遅レスだが俺もほぼ一緒だ。
>>468
サンシャインシュートって何かカッコいいな。いかにもRXなネーミング

472 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 22:34:27 ID:s1fi9u6O]
ごめん、質問スレで既に聞いたんだけど、
仮面ライダーBlack→RXに変化した時、
ベルトのキングストーンらしきものが2つに増えてるが、
あれは太陽によって進化したキングストーンで
2つなのは
『「キングストーン・太陽エネルギー」の2つを象徴している』
と質問スレで回答を頂いたんだが、
当時の設定書とかはそうだった?

俺は当時勝手に
「あれはシャドームーンのキングストーン」と勝手に想像し、
さらに後年コレ↓を見て影響され、
ttp://www.amiami.com/shop?vgForm=ProductInfo&sku=TOY-TOK-0075&template=review.html

『シャドームーンのキングストーンをも取り込み、創生王になったブラックサン』
と勝手に脳内補完していたw
(それならばあの凶悪な強さも納得がいくw)

まあシャドーのキングストーンを体内に取り込む描写なんて
何処にもないけどさ・・・
劇中では例の
『その時!不思議なことが起こったァッ!!』だけで説明完了だから、
なんか寂しいじゃん・・・

長文&駄文スマソ

473 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 22:37:43 ID:sfdSMFTs]
ストーン無かったらシャドームーン復活できないだろ

474 名前:472 mailto:sage [2008/04/11(金) 22:41:44 ID:s1fi9u6O]
さらに、

RXで登場したシャドームーン

スピリッツでのバダンの再生幹部のように
『魂が無い状態で不完全に復活したシャドームーン』
故にキングストーンも無し(TV画面上では見えるけど)、Blackの頃より数段弱い。
記憶もあやふやだったような・・・
(光太郎のことをおぼろげにしか憶えてないとか)

リボルケイン

擬似的にサタンサーベルを創り出す事ができる。

脳内設定ホント申し訳ないorz
控えます。


475 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/12(土) 02:54:06 ID:r4yXU4ZC]
少なくとも復活したシャドームーンがBlackの頃より数段弱いってことはないっしょ
RXの戦闘データをモニターしてたとは言え力では完全にロボライダーをねじ伏せていたわけだし

476 名前:472 mailto:sage [2008/04/12(土) 14:01:19 ID:CAgIYDFk]
すまん、この動画で
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2338210
久々にRXでのシャドームーンの戦い見たが
弱さは微塵にも感じられなかった・・・前言撤回するw
てかシャドーセイバーカッコ良過ぎだww

477 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/12(土) 17:39:34 ID:N3dIhy/a]
何で、ボルティックシューターとバイオブレードをセットにして玩具として売らなかったんだ?
勿体ね〜

478 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/12(土) 18:20:58 ID:Si7S02Qo]
>>472
片方のキングストーンを太陽エネルギーで代用した、擬似的な創世王状態なのがRX。

シャドームーンも理由は明らかじゃないが復活後パワーアップしている。
設定ではシャドーセイバーもサタンサーベルを遥かに凌ぐ。

479 名前:472 mailto:sage [2008/04/12(土) 20:03:36 ID:CAgIYDFk]
>>478

>>片方のキングストーンを太陽エネルギーで代用した、擬似的な創世王状態なのがRX
その設定イイ!
つか公式もホンとにそうっぽいね。

480 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/12(土) 20:31:52 ID:qC7TSAOY]
仮面ライダー BLACK 倉田てつを変身シーン集part1
www.nicovideo.jp/watch/sm2892786

仮面ライダー BLACK 倉田てつを変身シーン集part2
www.nicovideo.jp/watch/sm2905633

仮面ライダー BLACK 倉田てつを変身シーン集FINAL
www.nicovideo.jp/watch/sm2937111

仮面ライダー BLACK RX てつをと使えない先輩たち
www.nicovideo.jp/watch/sm2965773



481 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 10:39:44 ID:LdKhUTA3]
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1200906486/324

482 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 13:59:30 ID:qH9jM0GO]
>>466
ライダーが剣を使うことすら問題視されていた時代に
銃を使うなんてなおさらありえなかったんだろうな
戦隊やメタルですら、ハンドガンでとどめを刺すことはないのに

そこらへんのお約束をぶっちぎってくれた、クロイゼル戦最高w

483 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 15:02:16 ID:Mo2Yoa3Z]
ゼロ距離射撃、もっと見たかったな
脳天に押し当てて吹っ飛ばしたり
背後から心臓部をぶち抜いたり・・・

484 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 15:15:07 ID:CL9zXEcA]
>>480
一番下のガテゾーン悲惨すぎだろこれ・・・
バイオ卑怯すぎ

485 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 18:46:09 ID:eW2ss7F+]
ニコニコ見てると、あちこちでてつをの人気の凄さがわかって驚く

486 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 19:00:05 ID:gApRGHm8]
たまにスパイダーマの同類扱いされてるけどなw
まあジャンルも制作会社も同じなんだが

487 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 19:33:03 ID:eW2ss7F+]
>>486
かたや「許せる!」で
かたや「許さん!」だもんなw

488 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 20:40:58 ID:ocNFfoRm]
RXの最初のほうに出てた探偵みたいな人(サブレギュラーだったかな?)ってどうなったっけ?

489 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 21:04:39 ID:eAC6853r]
>>488
速水刑事なら序盤でいなくなったよ

490 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/13(日) 21:04:46 ID:k9MhK2N2]
速水刑事ね、それ。途中で(ロボライダー登場の直前くらい)一切でなくなったな。
キューブリカンの時パンツ1丁にされたりとカッコ悪かったね。



491 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 22:55:08 ID:eW2ss7F+]
「夢の中の暗殺者」がラスト出演。マリバロンに投げ殺された。

492 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/14(月) 18:24:05 ID:goK+QRNA]
コミカル路線のために無理やり作ったようなキャラだったからな
あいつが実はダスマダーだったりしたら面白かったのにw

493 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/15(火) 14:03:39 ID:lGip3SxC]
東堂先輩・・・

494 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/16(水) 00:53:37 ID:W0Gyl7oO]
霞のジョーは最後まで大人気でしたね!

495 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/16(水) 08:59:53 ID:i2eNpBuZ]
アクションは言うに及ばずコミカルな演技もできるからね。最近じゃ「ER」でもいい仕事
してるし。

496 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/16(水) 10:07:37 ID:0vhemegQ]
対ジャークミドラ戦で、V3とライダーマンが逃げてきたみたいな感じになってて辛い。

497 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/16(水) 10:38:20 ID:tzoOUohl]
最近のジョーはメイドガイやジャックとして頑張っています

498 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 10:54:41 ID:EaP2Kq8z]
坂を転がり落ちてるって本人も言ってたよw3枚目キャラばっかやってるって
真面目な小山力也をネタキャラに仕立てあげるとは…おのれクライシス!

499 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 13:33:29 ID:I0UCh2hS]
>>496
逃げてきたというか投げ飛ばされた感じ

500 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 14:05:46 ID:HcWYJWWd]
>>496
この動画ではセンパイは戦闘員狩りしかできないw

仮面ライダー BLACK RX てつをと使えない先輩たち
www.nicovideo.jp/watch/sm2965773



501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 15:44:54 ID:a6oaIXhV]
仮面ライダー BLACK RX てつをのバイオな黄金水
www.nicovideo.jp/watch/sm3010562

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 18:35:20 ID:XwWMjjYp]
>>499
30kmくらいは飛んだんじゃないかな

503 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 19:47:21 ID:SQy/C/tF]
>>488-492
『光太郎、指名手配』の話こそアイツの出番だったと思うw

504 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 20:06:12 ID:cAPXFqEg]
>>503
そこで逆に速水刑事だけが光太郎の無実を信じて逃がしてくれたりしたら燃える

505 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/17(木) 00:16:19 ID:kc0STQJC]
RXのリボルケインの止めのポーズ、いいですね。放映当時、高3〜浪人だったけど、受験勉強の合間の息抜きに
見ていました。爆発シーンもV3と迫力面で双璧だし。キックが止めじゃないライダー、賛否両論ありますがそれもいいんじゃない?
ライドロンもOK!アマゾンだって必殺は大切断でキックじゃないし、Xもライドル脳天割りで止めさしたことあるし。
私はこの作品良いと思いますよ!前作BLACKも秀作だし。個人的には1号&2号、V3と並んで好きですね。
ボスガンにやられそうになったRXを1号が救出に入るシーンカッコよかった。


506 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/17(木) 00:29:16 ID:nWYrNKug]
皇帝倒したあとの怪魔界崩壊シーンで5枚目のカットのってシャリバンのバンク?


507 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/17(木) 00:53:24 ID:kc0STQJC]
シャリバンのみならずギャバンでも使ってなかった?

508 名前:TN ◆kVKIYUciAQ [2008/04/17(木) 08:38:34 ID:NkiN8TTD]
ライダーBLACKと同時期に放送していた、マスクマンやライブマンがレンタルビデオで、でなかったのは、子供に悪影響を与えるシーンが多いからだ
ジライヤとソルブレインも

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/17(木) 15:21:08 ID:ACPog1EY]
>>501
あれ、バイオライダーってこんなにかっこよかったっけ?

510 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/17(木) 22:04:07 ID:TOwSMdTF]
仮面ライダーの敵に「改造人間」ではなく、純然たるロボットや妖怪が登場したのは、
RXのクライシス帝国からだな。
(デルザーの魔人は「改造魔人」や「半機械人」)



511 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/17(木) 23:17:40 ID:24eyNWzP]
クライシスで改造人間なのは怪魔獣人だけだったな

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/18(金) 23:02:59 ID:wLt7xueW]
のろいと思われがちなロボだがガテゾーン戦などを見ると意外とかなり素早いんだよな

513 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/18(金) 23:04:13 ID:Frcg7mtC]
てかBLACKより俊敏なんじゃなかったか?どっかでそういう記事を見た記憶が

514 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/19(土) 08:28:23 ID:Oa431qrS]
ロボがのろいのは気分だって前に何処かで見た気がする

515 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/19(土) 19:52:22 ID:lrYlFvfS]
>>412だな

516 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/19(土) 23:47:04 ID:Pc1E3jlF]
RX・ロボの状態から一気にゲル化できるくせに
拘束されて苦しんでいるように見せるのも演出なんだろうなw

「ゲル状態→RXキック」ができるんなら
ゲル状態で近づいて、ゼロ距離ハードショットも可能なはず…

517 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/20(日) 01:13:55 ID:vys53sRp]
てつを、RX、ロボ、バイオの4形態で、身長や体重は変わったりするのかな?

518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/20(日) 09:13:18 ID:NglIWOuv]
仮面ライダー BLACK RX倉田てつを変身アクションシーン集
www.nicovideo.jp/watch/sm3029434

519 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/21(月) 06:49:16 ID:El4CJSSn]
BLACKのときのシャドームーンはジャンプ力40mの設定だったが
RXのときは50mくらいにアップしてるんかな

520 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 10:15:12 ID:ZUjm79xv]
BLACKの時で60mじゃなかったっけ>シャドームーン




521 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/21(月) 15:50:56 ID:Y9NqWVPW]
>>517
てつをは知らんが
RX、バイオ、ロボは同じ身長で体重も同じ


522 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 15:53:54 ID:X7Wcr8zs]
>>516
瞬間変身出来るから普通に出来るだろうなw

523 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 21:01:19 ID:ltvMkdPD]
ゲル→武器持った状態にチェンジできるから
バイオアタックからそのままリボルクラッシュにも繋げられるな

アクション監督がもっと練っていれば、さらに戦術の幅が広がった戦いが見れただろうな

524 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 21:36:02 ID:n0S6HDMd]
まぁそれでもあの二人のアクション監督はよくやってくれたと思うけどね
特殊能力で魅せるのももちろんアリだけど、その理不尽な強さに説得力を持たせるには生身のアクションとの比率もかんがえなくちゃいけないだろうし
RXはその辺のバランスが秀逸なんだと思うなぁ

525 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/21(月) 22:37:27 ID:tlKYmjVW]
今18だけど、幼稚園のころ必死でビデオ借りてみてたw
BLACKは見れるのに、RXはどこ探してもない
誰か助けてくれ

526 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 23:34:35 ID:ltvMkdPD]
ところで、部下より強そうな隊長はボスガンだけだな・・・

絶対
ヘルガデム>ガテゾーン
ゲドルリドル>ゲドリアン
百目ババァ>マリバロン
だもんなあ

527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 23:42:15 ID:zzMSuwP9]
ガイナジャグラムやガイナニンポー辺りはボスガンより強くね?
ガイナギンガムだってRXにダメージを与えた度合いでは怪魔稲妻剣より上だし

528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 23:44:02 ID:ZUjm79xv]
>>525
つAmazon

529 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/22(火) 00:38:38 ID:y2z7FU2f]
>>528
なんでBLACKはあるのに、RXは無いんだと思う?

530 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 02:15:58 ID:sZPww00b]
幼稚園時代に全部ビデオでレンタルして
今日久しぶりにDVDでレンタルされていたので
2枚借りた!やっぱ倉田さんかっこいいわ。
本当ブラックもRXも大好き!仮面ライダ−の中でも最高作品だね。
たまたまレンタルショップが安かったからかもしんないけど
今のライダ−より明らかにRX世代の方がレンタルされてたし
今日自分が2枚借りたから、そのレンタルショップには
RXはもう1枚もないよ。未だに人気ある事がわかり嬉しかったなぁ。
さぁて、朝一から大学だけど見るの辞められそうにないや。
見れるところまで見よう。



531 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/22(火) 03:11:10 ID:M8VbfxmQ]
>>525
クライシスのせいだな
RXの存在を消してBLACKだけにしようと企んでるんだよ

532 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/22(火) 12:05:17 ID:ZnX9Z/tT]
ようつべにRXのエンディングがうpされたのを見たら、泣けてきた。
名曲だ。

533 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/22(火) 20:15:35 ID:+c9+yQ+q]
久々にOP、ED曲を聴いたけど素晴らしいです
特撮ヒーロー曲の模範ともいえますね

534 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 20:58:57 ID:kym/6Kll]
BLACK 歌× 話○
RX 歌○ 話×

535 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 21:36:27 ID:o5sgqM/V]
>>534
BLACK 歌てつを 話○
RX 歌○ 話×


536 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 21:47:20 ID:2WJm2ufj]
BLACK OP、俺の青春てつを その他◎ 話◎アクション◎
RX 歌◎ 話○ アクション◎
黒い勇者 てつを

537 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 22:09:44 ID:kym/6Kll]
>>536
さすがにRXの話がいいとは思えない

538 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/22(火) 23:43:06 ID:+fjheSHD]
とにかくrxは歌が良すぎて他が霞むということは皆さん同意してくれると思ふ

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 23:43:27 ID:jjpMXEVv]
>>537
RXのストーリーってやたら評判悪いみたいだけど、
具体的にどこがそんなに駄目なん?
王道展開の理想的なヒーローものだと思うんだけど。

光太郎が妙に明るくなってたのも、佐原のおじさんの気持ちを汲んでの事だと思えば自然だし、
シャドームーンの客演も無難な感じだった。

もしも、BLACKみたいに悲壮感漂う話だったら、
RXの圧倒的な強さが滑稽にしか見えなかっただろうし。
ちゃんと計算した上でエンターテイメントに徹してたんじゃないだろうか?


・・・まあ、10人ライダーだけはどう頑張っても擁護できないけど、
それを差し引いても十分に良作だと思うぞ。

540 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 00:05:14 ID:XYKW1Z2E]
10人ライダー頑張ってたじゃないか。
十字架に磔にされたり、ブロンズ像にされたり、バーベキュー食べて弟を助けなかったり、
頭を燃やされたり、萎んだり、宇宙猿轡をかまされたりしなかったんだから。



541 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/23(水) 01:34:10 ID:0B1mWaaG]
>540 言えてる。霊界怪人戦も肉弾戦では有利だったし。幽霊じゃなかったら
勝利だろうな。

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 02:13:10 ID:8wcw7uWP]
>>540
ライダーの父は誰にあたるんだ?

543 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/23(水) 03:01:00 ID:TjJnEf6A]
>>501
誰やねん「てつをの黄金水をゲットして喜ぶ力ちゃん」なんてアホなタグつけたやつwwww


544 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 03:54:04 ID:TYe981Cd]
>>542
そりゃ立花藤兵衛だろう

545 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 06:23:18 ID:ikPT0bSU]
>>543
タイトルからしてアホだろw
センスいいけどな

546 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/23(水) 07:38:30 ID:jqo0a6XS]
ジャークミドラ戦で一般人より後ろで見るんじゃねえよ10人ライダー!!
流石に1対1を邪魔しろとは言わんけど一般人より後ろにいるこたあねえだろ。

547 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/23(水) 15:38:44 ID:QTKpPeSI]
しかも茂君とひとみちゃんは飛び出したのにも関わらず10人ライダーは黙って見ているだけだったな

548 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/23(水) 16:06:03 ID:F/qrBiAv]
倉田てつをも今年四十路を迎えるのか。
昭和は遠くなりにけり。

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 17:15:43 ID:5bIbiK7P]
>>539
同意。もう俺の言いたかった事全部言ってくれた。
あと怪魔界崩壊も納得できない人多いんじゃないかな

550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 21:49:01 ID:Bh3bJjmo]
終盤は仲間たちがちょっとウザかったかなw
ジョーだけならともかく、玲子とか響子までが戦闘にしゃしゃり出てくるのは・・・
10人ライダーより響子の方が見せ場あったりと、スタッフの意図が分からない・・・



551 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 22:19:22 ID:lQsE9AIR]
響子ちゃんかわいいからおkおk^^

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 23:17:44 ID:Hx/XAqO2]
>>549
怪魔界崩壊も初期から伏線は張ってたんだけどね。

生き残ったクライシス人が怪魔界再興を目指すという
ラストも考えられてたらしいし、RXという作品的にはその方が良かったような気がするけど
BLACKのファンに気を使って、あえてバッドエンド的な展開にしたのかも。


>>550
孤独だったBLACKとの対比でああなったんだと思われ。
ついでに10人ライダーはただのスポンサーの意向だから・・・

江連氏も「ストーリーに関係ない客演は邪魔だ」と言ってたし
スタッフ的に10人ライダーは邪魔者以外の何者でもなかったんじゃないかと・・・

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 23:42:23 ID:9A2QwAxQ]
いくら客演嫌いとはいえ出すなら出すで決まったことだし、もう少し配慮は必要だったと思う

554 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/24(木) 00:08:47 ID:O81kjUvz]
>>552
>BLACKのファンに気を使って、あえてバッドエンド的な展開にしたのかも。

どうも、バッドエンドには見えないノリなんだが・・・w
すごーくバッドな筈なのに(光太郎以外の殆どの人が)

555 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/24(木) 01:39:27 ID:61fSjDyb]
>>554
俺もずっと思ってたw まあそれがRXの凄さだな。
だって、光太郎「俺は俺を鍛える旅に出るよ!」(これ以上ない満面の笑み)だからなw

556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/24(木) 01:52:04 ID:T9UO8Mpw]
光太郎さんは、あれ以上何を鍛えようと言うんだろうか?

557 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/24(木) 02:32:33 ID:C3xYHhYT]
そりゃ歌唱力だろ

558 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/24(木) 16:08:50 ID:BgVzvtz7]
【変身】新たな“クール・ジャパン”?仮面ライダーが米国でリメイク製作中
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209018970/l50

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/25(金) 22:04:31 ID:uzp7knbq]
バイオライダーかっけえよなぁ
あのタレ目が良すぎる

560 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/27(日) 02:37:23 ID:t51Q5Gg2]
>バイオ
西部警察の大門だよな。
剣さばきは座頭市だし。
ライダー中で一番カッコイイよ。



561 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/27(日) 02:44:02 ID:zd+eczzE]
jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related

鉄道をこよなく愛する人たち

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 03:15:43 ID:l7hiqR6A]
最近、ふとこの作品を思い出して見てみた
一度見た事はあるものの、2、3才の頃ビデオで見ただけだから記憶に残ってるのがマリバロン位しか無かった訳だが
な…なんだこれは
主題歌や挿入歌といいてつをの声といいアクションといいリボルケインといいカッコ良すぎる
幹部達も個性が有って良い

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 04:22:54 ID:sK6XcyRd]
やっぱし妖族は武陣、獣人はギスカンみたいなデザインで通してほしかった。

564 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/27(日) 07:46:05 ID:FbqiWT60]
「マリバロン!!俺をメレンゲに出演させてもらおうか!!」

565 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 09:43:33 ID:31WxwZXK]
>>562
ニコ動に行けばかっこいい動画がたくさんアップされてるよ。
最近やけにてつを関連増えてるしw
リボルケインだけ集めたのがオススメ。

>>563
だな。ガイナギスカンだけ、獣人の中でかっこよすぎて浮いてるよ。
あとはただのバケモンばっかりだし。
妖族は、ビャッ鬼、ウィル鬼みたいなのが一番それっぽい気がする。悪魔的で。

566 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 23:21:42 ID:jjmlm101]
ロボットならデスガロン
獣人ならガイナギスカン
妖族なら武陣

異星獣なら・・・・・
だめだ、カッコイイ奴が居ない!!

567 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 23:26:52 ID:6MQyfZ7S]
>>565
ジャグラムとかもカッコ良くないか?>獣人
ちょっとタイガーロイド風で。

568 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 02:20:22 ID:wTu7lB/0]
バイオをチートチートと連呼してるのは二個二戸だけなんだな
てっきりここでも言われまくってるかと思った
ところでリボルケインって何か語呂良いよね

569 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 07:12:32 ID:DyckdSF5]
>>568
何でお前は簡単に話を変えるの

570 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/28(月) 13:52:13 ID:cijrdzNs]
ところで平成ライダーシリーズの敵でRXの強敵になりそうな奴っているかな?

クウガのガドル、ン・ダグバ・ゼマ
アギトの闇の力(黒ダミ)水のエル
龍騎の仮面ライダーオーディン
555のドラゴンオルフェノク
剣の14、それぞれのキングタイプのアンデッド
カブトのワームの首領
辺りは苦戦すると思うけど



571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 14:09:45 ID:mrc3nj1x]
黒ダミは強敵なんてもんじゃないw星座動かすくらいだし流石にやばいって。作中でも結局倒せてないしな
他はオーディンと完全な14辺りがやばいかな。前者は空気読まず瞬間移動しまくるし後者は全ての攻撃が効かない
それ以外は結構大丈夫なんじゃないかと

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 16:18:06 ID:QTOpGup7]
響子ちゃんが超能力得ようと努力するシーンは両親が死んだショックで頭がおかしくなってしまったのかと思った
そしたら周りの人も真面目に付き合ってるし
あの頃は超能力ブームでもあったのか?

573 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 18:27:15 ID:5/OioU/l]
>>570
その辺の比較をはじめるのはやめとかんか?
前にそれやりすぎたせいで荒らしを呼んでスレが機能しなくなった時期もあったし
(時々出てくるドラゴンボールをネタにしたコピペはその辺の名残り)

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 18:33:23 ID:D4B5ms9h]
>>565
ニコ動だとRXジャンプだけを集めたのも芸術的で素晴らしいね。

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 18:51:28 ID:sDv3iwTD]
レンタルショップによっては、DVDでレンタルされてないとこもあるんだね。
さっき返却してきたけど、RX一個もなかった。
ライダ−は1号から全て見たけど、BLACKシリ-ズが一番好き。
DVDBOXで発売してほしいな。しかも一個1万だなんて高すぎ。
それだけ価値があるって事なんだろうけど。
一度久しぶりに見たらめちゃ嵌ってしまうわ。


576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 19:20:57 ID:wTu7lB/0]
俺の近くのレンタル出来るところは
RXどころか昭和ライダーのDVDは一切置いてないところすらある
良くて初代ライダーのが置いてあるくらい
ひどいお(´;ω;`)
>>574芸術的ですよね
後ろに回りながら前に飛ぶのと右手をゴンってやってから飛ぶジャンプがたまらなく良い

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 19:45:53 ID:m1SxRqxs]
パワーアップ後のRXを苦戦させるなら
少なくとも宇宙破壊規模の爆発を起こせる奴でないとw
皇帝より弱けりゃ話にならない

578 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 20:47:07 ID:t8/MQHrL]
>>576
> 右手をゴンってやってから飛ぶジャンプがたまらなく良い

細かいようだけどゴンと地面を叩いた時の砂煙がタマラン。

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 22:18:41 ID:N+6n0WAw]
>>578
禿同。 リボルケインを持ってる時も器用にあのポーズとるよね

高所からビシビシとポーズ決めたり一挙一動カッコいいな、RXは。

580 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 23:17:58 ID:NVUbNiFe]
>>572
超能力ブームについては記憶に無いけど、
あの流れはBLACKから続けて観てると、あまり違和感がないぞ。
BLACK・RXの世界では超能力者関連の話がやたら多いから。

一応、理由付けをするなら
地球と怪魔界は元はつながってた関係で
超能力を持ったクライシス人の血が
世界中に広まっているからということになるのかな?



581 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/30(水) 14:32:44 ID:zsYSd2Vr]
今日の9係にマリバロンでるね。
芸能界最強の呼び声も高い渡瀬恒彦に張り手かましてた。
さすがクライシス。

582 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/01(木) 08:44:58 ID:uzNpjMo6]
RX最終話
www.nicovideo.jp/watch/sm3156251


583 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/01(木) 12:22:52 ID:XuED5MqM]
>>581
見た。最近マリバロンよくテレビで見かけるわ。

95年ごろ、金八で準レギュラーで出たときには
みんなマリバロン先生と呼んでいた。
なぜか綾小路先生と呼ぶ者は皆無。

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/01(木) 14:23:52 ID:wYU3PvIk]
お嬢w

585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/01(木) 18:46:08 ID:/1Qsb/+d]
jp.youtube.com/watch?v=e_iwclMPG6c
TUBEの前田が変身。1:10辺り。これはてつを並にキレがあるわ。

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/02(金) 03:53:48 ID:Sf8Qzj9G]
今日BLACK、RX両方借りてきて今見てる。
もう、両方好きだわ。
幼稚園時代の自分に戻ったみたいな気持ちで見てるよ。
特撮ヒ−ロ−って永遠のアイドルでもあるね。

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/02(金) 14:34:55 ID:bfiaX8Wl]
マリバロンって1話で光太郎踏みつけてるよな
実にうらやまs…じゃなくてけしからん

588 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/03(土) 09:37:04 ID:pjjZJeag]
響子ちゃんって両親を失った中学生の身で、いったいどうやって生活していたのか?
最終回で茂とひとみの母親代わりになると宣言した後も。
清純な響子ちゃんだから、援○などとは考えたくないが…。

589 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/03(土) 16:18:14 ID:1JVPVfXb]
>>583
マリバロンの頃は高ピーそうな女だなあと思っていたけど
バラエティ番組で見る限り、気さくそうな人だね。
てつをは愛想わるいけど

590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/03(土) 19:48:47 ID:FNWubBpe]
マリバロン出てた〜
隣で母が「この人といったらマリバロンしか…」て言うまで気がつかなかった



591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/03(土) 21:04:01 ID:VXsCyane]
高ピーについて

592 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/04(日) 03:05:06 ID:srgZp6lz]
RXで一番熱の入った演技してたよね高畑バロンさん

593 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/04(日) 03:22:28 ID:CC6zBj3U]
ニコニコに何話かうpしてあるな

仮面ライダーBLACK
www.nicovideo.jp/mylist/6464739
仮面ライダーBLACK RX
www.nicovideo.jp/mylist/6468886


594 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/04(日) 08:40:42 ID:ub+a8sqS]
アニソン三昧にRXキター

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/04(日) 08:52:58 ID:UhxlflZA]
どうせ削除だろうな

596 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/05(月) 00:35:27 ID:Od8V83qU]
高畑さん、RXの演技が高評価だったらしいね
それから結構テレビに出るようになった気がする



597 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/05(月) 20:52:24 ID:L2/oFzqz]
20年ぶりに通して見てるんだけど、ダスマダー登場の回からリボルクラッシュの決めポーズに違和感を覚えた。Rの軌道じゃない!

これが次郎さんの途中降板の時期なんだね。

なかなか分かるもんだねー

598 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/05(月) 23:23:40 ID:+suE14CL]
松井哲也さん演技力あるよなぁ
45話の「私はそうは思わぬ」とところとかカッコ良すぎですよ

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 12:04:50 ID:lBH65p5V]
昔はそう思わなかったが、今になるとどうしてシャドームーンはシャドーRXに進化しなかったのかと思ってしまう

600 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 12:07:22 ID:arInlFFr]
そりゃあ、変身機能を破壊されて宇宙空間に放り出されなかったからだろうな



601 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 14:11:15 ID:5QeUpO+9]
兄弟でも悟空と違ってラディッツは超サイヤ人になれる器じゃないのと同じだよ
素質

602 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 15:12:27 ID:u9zrvFOH]
そうそう
BLACK時代のシャドームーンはあんま強くなかったしね
最後は創世王の力分けてもらって強くなっただけ

603 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 15:16:24 ID:TWLnItCb]
だって経験値が違うんだもんさw
BLACKはビルゲニアなどと戦って着々と強くなっていく一方でシャドームーンは眠ったままだったんだぜ?
その後もシャドームーンは自分は強くなる努力もせず部下にBLACK狙わせるだけだったし

604 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 16:08:16 ID:46IyboTy]
でもRXでのシャドームーンはスペック差で負けた印象
かなりのパワーアップはしてたけど、バイオライダーまで攻略したのはデータ分析の結果だし

605 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 17:11:30 ID:ZRSmnFua]
実際はRXも
・ジョーの生命停止
・信彦突然の復活
・何者かによる妨害
という心理的なハンデもあったせいで攻撃性に欠けてたもんな

606 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/06(火) 21:24:49 ID:ih84O6uJ]
 そういえばあの時、ボルティックシューターもバイオブレードも出してないよね。
 まだ見切られてはいなかったはずなんだけど。

607 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 23:37:39 ID:GPKIFB1H]
>>602
心に迷いのあるBLACK>シャドームーン+サタンサーベルだったな。
まあ、あの頃はシャドームーンにも無意識下での迷いがあったから、
全力が出せてなかったのかもしれないけど。

608 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/07(水) 04:07:18 ID:KcOVNRWi]
ビーファイターのブラックビートとシャドームーンは自分の中でどうしてもかぶる

609 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/07(水) 04:57:08 ID:jHrykULW]
ビルゲニアには散々苦戦したのに
それよりはるかに強いシャドームーンとの闘いと時には押している
BLACKは強いのか弱いのかわからん

610 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/07(水) 08:53:05 ID:sdSOgtSz]
その辺言い出したら、どの番組もそうだぞ。パラメーターの存在するゲームのキャラ同士を
戦わせるんじゃないんだから。RXの無茶っぷりも、そういうパラメーター的な物を無視して
演出したからこその産物だと思うし



611 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/07(水) 09:52:54 ID:PFT0Ag8X]
ダスマダーの役の人、背が低そうなのが当時から気になってた。
あと、当初はダマスダーと誤読してた。恥ずかしい。

612 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/07(水) 10:57:15 ID:8zbvvmkt]
>>609
BLACKも連戦に次ぐ連戦で実力が上がってきてたんだと思う
それにシャドーに負けた時のビルゲニアは、既にBLACKにボコられてて不利だった



613 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/07(水) 12:45:17 ID:aE0qCpvH]
>>611
ある意味間違いではないな。 >ダマスダー
いや、この場合ダマスンダーか

614 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/07(水) 15:43:31 ID:8zbvvmkt]
RXもよく騙してたよな
チート使って

615 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/07(水) 22:27:11 ID:h7l88EJD]
次のうち、一つでも当てはまる人いる?

・勉強や仕事で気合を入れたいとき、
 BLACKあるいはRXの変身ポーズ
 RXの二段変身のポーズ
 バイタルチャージのポーズ
 のどれかを取りたくなる。
・もしピザ屋で宅配の仕事をすることになったら、「スパークリングアタック!」と叫んで物に突っ込みたい衝動に駆られそうで怖い。
・傘を持つと、リボルケインの構えを取りたくなる。
・「おのれ!」が口癖になった。
・「オレの青春」を口ずさみながら歩いたことがある。

616 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/07(水) 22:44:17 ID:TiL9vv9k]
変身ポーズとリボルケインの構えは身体に染み付いてるな。

617 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/07(水) 23:03:26 ID:qLx2M0Uy]
>>616(´・ω・)人(・ω・`)
>>615おのれじゃなくてな゙に゙!?なら口癖になりかけてる

618 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/07(水) 23:28:20 ID:6Acd+wHG]
>>615
ゴキブリとかを見つけた時には
「逃か゛さ゛ん!
ボルティックシューター!!」

と必ず叫んでから殺虫剤で始末してる

619 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/08(木) 00:00:50 ID:9cIqnSFC]
>>615
リボルケインだなー。
「おのれ」よりも「許さん」のが多いかもwww

620 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 00:08:45 ID:FBgXdXDB]
>>617
>な゙に゙!?
やるやるwwww

ポーズの真似は、
名乗りの「仮面ライダー!ブワァッ!アッー!エッ」を
一人の時ついつい無意識にやってしまう事がある・・・



621 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 00:12:14 ID:eY9MnDL4]
変身ポーズを時々バイクにまたがりながら
やろうと思うが危険なのでやってないw

622 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 00:14:03 ID:sJ1fd+qU]
しかし、BLACKやメタルダーでは武器を持たずに肉弾戦主体で
ギリギリの戦いを強いられていたのを考えると、RXはある意味
時代を先取りし過ぎたのではないかと思えてくるな。

あの時代にBLACKやメタルダーのような劣勢に立たされる事で
引き立つ燃えを完全に排除して、ぶっちぎりスタイルを貫いたのは
いま考えると凄いと思うわ。



623 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 02:11:28 ID:XtiidW1L]
もしもRXが素手だったら
グランザイラスの救援を断ったばっかりに僅か1分弱で殺られた某隊長も少しは善戦出来ただろうな

624 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 09:12:47 ID:zPG6ywuC]
怪魔大隊の設定や描写はRX単体で見るとかっこいいんだが、当時はどうしても
前年のメタルダーを連想してしまったなあ。
いくら局や放送枠が違うとはいえ、前年の別番組と似たような事をするのが
どうかと思った当時。思えば、ヒネたガキだったな

625 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/08(木) 10:02:40 ID:C3Lb4G91]
スーパー1世代ならクライシス帝国は
シリアスさを増したカッコいいジンドグマにみえてくるんじゃなかろうか?

ジンドグマ編で幹部達が食事してて
俺のスプーンが無いぞ!銀製のスプーンじゃなきゃ嫌だ!
と駄々コネ出したのには吹きました。

626 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 10:53:47 ID:AdHQdIoP]
>>615
「おのれ!」じゃなく「おのれゴルゴム!」か「おのれクライシス!」だろう
「おのれ!」だけだと光太郎よりV3(風見志郎)の印象が強い

話は戻るが、「おのれ!」は何かあるたびに口癖になってる

627 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 13:20:32 ID:XtiidW1L]
あ、そういやゆ゙る゙ざん゙!!も口癖になりかけてるわ
ゲームとかで攻撃喰らうと必ずゆ゙る゙ざん゙!!って言ってから反撃してる

628 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 19:40:03 ID:XtiidW1L]
そういや光太郎っていつ玲子に正体バレたんだっけ?
25話ラストで「なんでRXが助けに来てくれたのかなー?(ジロジロ)」みたいな感じで疑ってたのは覚えてるんだが
あとうっかり口を滑らせそうになったジョーにジョーの持ってたソフトクリームをベチャってやったのに吹いた覚えもあるw

629 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 20:12:27 ID:RKea5WNn]
隠す意味あまり無かったなw

正体がRXだとバレても
キングストーンの言うように恐れられ疎んじられることも無かった

630 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/08(木) 21:34:03 ID:+IBqqBEO]
 「共闘する戦士」以外には正体を明かさない、ということじゃないかな。
 第29話で玲子と響子の前で変身を解いたのも、二人のクライシスと戦いたいという意を汲んでのことだと思う。



631 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 22:17:51 ID:VVby9/yF]
>>626
些細な失敗や解せない出来事に「ゴルゴムの仕業か!?」はデフォだなw

あ〜またスレ復活しないかなぁ、立てたけど落ちちゃったんだよな確か・・・。

632 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/09(金) 00:42:33 ID:k6O4KimV]
主題歌が果てしなくカッコいい件
熱い魂がこもってますよね

633 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/09(金) 09:18:17 ID:hbIp2yLz]
ダスマダーはちっちゃかったけど、なんかちょっとかっこよかったな。

634 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/09(金) 09:39:28 ID:ny+OGEtj]
>>633
マントを翻すシーンとか気高さが出ててカッコ良かったよね。

635 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/09(金) 14:20:35 ID:MtCYjVrW]
でもまさかアイツがラスボスなんて当時は想像もしてなかった。

636 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/09(金) 15:14:38 ID:k6O4KimV]
つかダスマダー=皇帝ってのがどう考えても設定不備にしか思えないんだが
ゲドルリドルの回とかどう考えても色々とおかしいし

637 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/09(金) 15:46:32 ID:rLInCLA5]
ダスマダーに皇帝としての自我はないの?

638 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/09(金) 18:06:20 ID:6LwHUR1P]
色々言動を総合すると、ダスマダー大佐という人物は存在してて、
本人も知らないうちに皇帝が憑依して地球にやってきたみたいだから、
普段のダスマダーはあくまで皇帝の臣下だと思ってそう。
ただ、中にいる皇帝が表に出てくると人格を乗っ取られたり、
混じったりするっぽく見える

639 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/09(金) 19:06:59 ID:qdf5C533]
電王はそんなところまでオマージュしてたのか

640 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/09(金) 19:28:19 ID:tRK4qf0r]
てか、神聖なるRXのスレで電王みたいな駄作品を引き合いに出すなよ気持ち悪い。



641 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/09(金) 20:35:41 ID:TJptp8/N]
>>639>>640をキングストーンフラッシュで浄化してくれ、RX

642 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/09(金) 20:41:51 ID:+8Yy9++Z]
無駄だ、貴様のエネルギーは既に尽きた!

643 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/09(金) 21:37:54 ID:k6O4KimV]
>>642「例え全てのエネルギーを失っても
キングストーンがある限り俺は蘇る!何度でも!」

ところでふと気になったんだが、ゲドリアンはこっそり地球の文学の勉強でもしてたんだろうか
捕らぬ狸の皮算用とか虻蜂取らずとかことわざけっこう知ってたし

644 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/10(土) 01:10:14 ID:kD04RvKn]
ガテゾーンの「アイアイサー」が好きなのは俺だけか・・・?

645 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/10(土) 01:41:51 ID:0GmpojVt]
来るぞ来るぞ来るぞ来るぞ邪悪なクライシス!!ってフレーズが好き

646 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/10(土) 02:16:38 ID:TkbF2D3k]
>>643
俺もそれ気になってたw
クライシス連中の会話シーンは面白いな。戦闘シーンの次に好きだ。


647 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/10(土) 09:02:48 ID:C9dWEJZR]
>>638
「人間狩りじゃあぁぁーーっ!!」の時は、
かなーり皇帝の地が出てたんじゃないか…と、思ってみたりw

648 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/10(土) 10:33:30 ID:TkbF2D3k]
>>647
あの辺りは完全に皇帝化してたな
ラスト2話で急遽、設定変更したんだろうなw

649 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/10(土) 12:21:30 ID:NOviVqtj]
俺は幽霊マンションの時ダスマダーが死ななかったときから
変だな〜とは思ってた
査察官の分際でなぜ生き残るの?って感じで

650 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/10(土) 12:34:42 ID:I3hWHhHp]
ダスマダーのせいで内部分裂を招き、隊長個別撃破された感じもあったよな
そして自分はジャークに逆ギレ。皇帝は何がしたかったのかと



651 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/10(土) 22:18:39 ID:V3PSOYLF]
>>642-643
この書き込みのやりとりだけでも燃えるw
あの回のRXは問答無用でカッコ良かったな
水木さんの挿入歌も効果的に場を盛り上げてくれた

652 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/10(土) 23:11:00 ID:WAf9HT+V]
昔、なぜかゲドリアンとRXのフィギュア買ってもらってた。不思議な事だ

653 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/10(土) 23:24:33 ID:Hinfub3A]
久しぶりにRXのDVD見た。復活シャドームーンとブタの話だった。「ミナミコウタロウ ブタニ ナレ」とキーボード
打ったとき、日本全国の同姓同名の人が何人ブタに変わっただろうか?

654 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/11(日) 00:21:10 ID:ErGGaUpw]
RXの紹介文に「変身機能を破壊され、宇宙空間に放り出された南光太郎が太陽のエネルギーを浴びて生まれ変わった姿」みたいに書いてある事が多いけど、
変身機能を破壊された事って書く必要ある? 
変身機能が無事だったら、太陽エネルギーを浴びてもRXにはならなかったというのか?

655 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/11(日) 00:55:44 ID:UGpxRE/+]
BLACKに変身できてたら宇宙空間に放り出されても絶体絶命ってほどじゃなく
RXにはならなかったのかも

656 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/11(日) 13:32:26 ID:+NjKEt+G]
>>655
スカル魔には勝てても四大隊長にボコボコにされてRXなるようなパターンかも

657 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/11(日) 18:00:21 ID:JtqzEhJU]
一話始めの対スカル魔戦の時だけBLACK最後の変身をしてほしかったな。
そんでクライシス要塞に連れてこられジャーク将軍らの前にてBLACKに再度変身しようとした時に変身機能を破壊ってな感じで。

658 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/11(日) 21:02:27 ID:7KhKrHGC]
>>654
変身機能を破壊したと記述することでさりげなくクライシスが凄いぞってことも表現してるとか。

659 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/11(日) 21:15:43 ID:OozYtkpi]
>>658
確かに過去いろんな組織が試行錯誤して成功した変身機能の破壊を、いとも簡単にやってみせたからな

660 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/11(日) 23:19:00 ID:NpohJyRs]
RXの変身機能を、何故破壊しようとしなかったんだ、クライシス?



661 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/11(日) 23:43:54 ID:O0qA6aR6]
しても意味ないだろ
結局BLACKの変身機能破壊も意味なかったんだし
またパワーアップされてもクライシスは困るだろう

662 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/12(月) 02:49:35 ID:XVk8DpRH]
そうそう、キングストーンを何とかしないとだめなんだよな。
最悪、肉体が粉々になってもキングストーンさえ無事だったら
ニュルニュルと復活するんだろう。

そういう意味ではガテゾーンはいい所に目をつけていた。超能力者に邪魔されたが。

663 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/12(月) 02:57:21 ID:ZntkFbSO]
キングストーンってゴルゴムの産物だったっけ?
改造手術のとき白い奴が光太郎に埋め込んだ記憶がある

664 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/12(月) 02:59:41 ID:MYHAvumx]
そっすよ、ゴルゴムの秘宝。南光太郎とはBLACK時代からのつきあいだ

665 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/12(月) 04:44:50 ID:t8OpCmiT]
ゴルゴムの産物にしては、
結構いい人(石)なんだよな>キングストーン

正体バラすなとかさ、もっと単なるエネルギー源の塊だと思ってたが、
人格あるんだなあと。

666 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/12(月) 13:41:52 ID:g1Q9bbJ4]
キングストーンもバトルホッパーも
ゴルゴムに産み出された割には何であんなまともな思考があったんだろうか。

667 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/12(月) 15:39:43 ID:x01+P6Oq]
言わずもがな、光太郎の人格の賜物に決まってるじゃん。

668 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/12(月) 20:36:11 ID:PFi7+bAy]
>>660
2話の冒頭で、スカル魔の機能停止ビームがさっそく破られてたし
単純に破壊が不可能だったのでは?

669 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/12(月) 21:32:09 ID:CxVY84zg]
 RXの怪魔界侵入を許したデスガロンとシャドームーンに騙されて四大隊長に反逆したマットボットでは、後者の方が罪が重くないか?
 デスガロンは即刻処刑命令が下ったのに、マットボットはゲドリアンによる百叩きだけで済み、その後改めてプロジェクトに復帰するとは。
 ジャークは基本的に信賞必罰に公正な指揮官だと思うけど、これだけは納得できない。
 怪魔界本土への侵攻を許すのはそれだけ重罪なのか、それとも富士山噴火作戦にマットボットの能力がどうしても必要だったからなのか?

670 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/12(月) 21:36:03 ID:Eb57yGKM]
上級戦士にあるまじき失態だったからかガロニア姫絡みでピリピリしてる時だったからか



671 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/12(月) 21:37:07 ID:waK8JGL6]
デスガロンの場合はガロニア姫死亡隠蔽という全員が処刑されかねない重大な工作が
進んでいる最中であったため、RXに易々と怪魔界侵入を許した罪はマッドポットより重い

672 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/12(月) 21:59:15 ID:ojSZdS72]
RX全話+おまけ
www.nicovideo.jp/watch/sm3295550

673 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/12(月) 22:01:24 ID:5nyWKLQm]
>>669
何かデスガロンが愚痴ってるみたいだw
669ゴメン

674 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/12(月) 23:13:25 ID:lXSDa7dq]
ロボライダーやバイオライダーを生みだしてしまった高畑さんもかなり罪は思いと思うが…

675 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/12(月) 23:19:26 ID:AtbgBxoN]
てつをが音痴なのは承知だが、光太郎も音痴なのか・・・

676 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 00:37:01 ID:qchXX0S+]
>>672
相変わらず4人勢ぞろいは絶望しか見えない

677 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 00:47:43 ID:OE0thhgn]
>>674
ロボとバイオが誕生したのはマリバロンのせいだもんなw

678 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 01:02:56 ID:M/gQnHFu]
>>674>>677
マリバロン「え〜い、黙れ、黙らぬか!」

679 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 01:41:31 ID:AThzqBGz]
マリバロン本人も負い目があるのかトラウマがあるのか、
RXが2段変身するたびにやたらに狼狽っつうか悔しさと恐怖が入り混じった
表情を見せる事が多かった気がする。

個人的にはメタへビー戦での「あぁぁおのれRXめロボライダーにぃ〜〜」がツボだった。
せっかく追い詰めたのに今回もダメか〜、見たいな感じでw



680 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 02:37:46 ID:qRIYUZoC]
そういや45話で死んだと思い込んでたバイオライダーが足元から現れて対峙した時
「マリバロン!」と名前呼ばれただけでビビってたなw

>>678調子こいてすみませんでした
お仕置きとして1話で光太郎にやったみたいに踏んづけて下さい(*´д`*)



681 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 06:27:23 ID:MVpCJ/7P]
うっかりクライシス人に抗体が必要なことを喋っちゃう礼子バロン

682 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 20:03:41 ID:p+HRkHet]
ロボ・バイオ誕生編の直後の、ムサラビサラの回でも
「光太郎に毒は効かん!奴を甘く見ると手痛いしっぺ返しを食うぞ!」と
ゲドリアンに叱咤していたな。
するとジャークに
「お前のように光太郎を恐れていてばかりでは何もできぬぞ」とか怒られてたw

683 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 21:11:34 ID:M/gQnHFu]
>>679
メタヘビー戦のセリフ俺も気に入ってるw
あの悲壮感漂う表情もグッド。 ほんと演技上手いなこの人

684 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 21:13:53 ID:jlM9zfmE]
>>674
マリバロン「私が負けたのではない。怪魔ロボットが負けたのだ」

685 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 21:52:17 ID:ro/AQ1dG]
かつてここまでヒーローにびくびくしていた敵幹部がいただろうか・・・いやむしろRXが恐ろしすぎるのかw






686 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/13(火) 22:38:01 ID:j9hoqIPL]
 「白骨ヶ原の妖舞団」で、攻撃を全部ロボライダーに余裕で防がれたときの悔しそうな表情も気に入ってる。

687 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/13(火) 23:11:02 ID:x6RzYqec]
>>684
753か

688 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/14(水) 00:18:29 ID:OXSp/fQf]
昭和ライダーの主人公役は体張ったアクションが多くてケガが絶えなかったと聞くが
てつをはブラックからRXと2年間やったわけだから、途中でケガとかしなかったのかな

689 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 00:26:33 ID:e4L/ruLi]
>>685
アントロント戦にて、
RXがリボルクラッシュでポーズを決めてる隙に四幹部が一斉に逃げたのはマジで吹いたw

690 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 00:43:49 ID:3JsNgbPk]
>>688
RXは中の人が・・・ いったいどういう怪我だったのか知らないが
代役になったということは結構酷いものだったんだろうね。
>>689
ニコ動でもあのシーンになると一斉に突っ込みが入ってるなw
それほど名シーン



691 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/14(水) 00:51:18 ID:dvr3oaZt]
>>689
ゲドリアンの部下なのに、真っ先にゲドリアンが逃げてるんだよねwww

692 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/14(水) 01:11:36 ID:OXSp/fQf]
>>690
次郎さんケガしたの?
RXのあのアクションだもんな・・・

693 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 01:39:38 ID:vYQ2D8W9]
あのシーンで事実上「RXには4大隊長とその勢力をもってしても勝てません。お手上げ\(^o^)/」と認めてるも同然だよな…

694 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/14(水) 03:25:51 ID:OXSp/fQf]
>>693
「仮面ライダー世界に駆ける」ではジャーク将軍がはっきり
「今のままではRXには勝てん」って言い切ってたしなw
BLACKに対してのコメントも「BLACKになら勝てる可能性もある」とかなり弱気だったw

ここまでヒーローに対して弱気な組織ってのも
どの特撮探してもそうそうないだろ・・・

695 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 07:53:21 ID:SUHXhr+4]
特に中盤は「RXを倒す」という作戦もあまりなかった気がするな
水枯らしたりムササビにしたり

696 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 08:18:24 ID:3ySFX94s]
RXを倒す作戦よりもクライシス本土からの第一陣移民を受け入れる為の施設建設に空港の建設、前線基地建設等々ってのが多く、作戦もいいとこまできてたのに結局はてつをの鋭い洞察力によって作戦がバレてしまうが。

まともな作戦と言ったらてつをや後々クライシスに逆らいそうな人物達が指名手配されてしまう回くらいかな。

697 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 09:31:06 ID:AmY8zbAt]
>>691
シャドームーン復活の回は、
二人の再会・対決がシリアスだっただけに、
ゲドリアンの必死ぶり、ヘタレっぷりが涙ぐましくも笑えたなwww

>>694
そりゃ、闘うたびに「その時、不思議な事が起こった!」だもん
対する光太郎は常に自信たっぷり、大胆不敵だしw

  

698 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 10:19:04 ID:IBWE1ARa]
「ブタになったRX」の時も、ジョーの変装じゃなくて
本当にブタになってしまっていたとしても
何だかんだで奇跡が起こって元に戻ってたんだろうな

699 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 10:35:08 ID:azYWCLcE]
あの回はガイナバラス(だっけ?)の最期が・・・

元から泣き声が「ギギ!」「ギャー!」だったのでイヤな予感がしていたんだが、
ほぼ一方的に凹られた挙句に期待通りの見事な断末魔w

火花を散らしながらギャーギャー苦しむ怪人にリボルケインを突き刺し続けるRX。
あなた本当に鬼ですね。




700 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 14:18:39 ID:vYQ2D8W9]
ジャークミドラん時も大剣落とさないと見るや更に深く刺し込んでたな
てつをは間違いなくSですね
てつをに激しく攻められたい(*´д`*)



701 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 16:29:02 ID:SUHXhr+4]
>>700
その前に「邪悪な皇帝の下に仕えたのが・・・お前の不幸だ!」

と、人生完全総否定されてたな

702 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 16:52:44 ID:Bg5Ph+sH]
>>689
しかもスローだから間抜けさが倍増して見えるねw

703 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 17:08:41 ID:w18OpU6X]
人生否定というよりRXが哀れみをこめて言った言葉

704 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 19:11:53 ID:IyvENSAk]
たぶんそうなんだろうけど、RXの他の言動からすると、人生否定のように聞こえちゃうんだよなw
「悪に生きる道は無いと思い知れ」とか
完全に上から目線で戦ってるから凄いよな、RXは

705 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/14(水) 19:52:03 ID:9EglY6vo]
10人ライダーが束になってかかってもシャドームーンには勝てないだろうな

706 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/14(水) 20:02:28 ID:OXSp/fQf]
ライダーマンなんか真っ先にシャドーセイバーで切り刻まれそうだなw

707 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 22:07:29 ID:3JsNgbPk]
RXには物理攻撃がほぼ効かないならもう精神攻撃しかないな。
何かエヴァみたいだけど

708 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 22:34:05 ID:hTYiu4vz]
時間攻撃でも無理なRXに精神攻撃なんか通用しないだろ

709 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/14(水) 23:12:00 ID:OXSp/fQf]
でもシャドームーンが復活する回見ると強化アントロントの攻撃にダメージ受けてるんだよな
いくらバイオでも自分で意識してないと物理ダメージは受けるってことじゃないのか

シャドームーン復活の回はバイオの弱点も描かれていて、正直よかったと思う

710 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/14(水) 23:17:18 ID:hTYiu4vz]
ガイナニンポーの回とかもだが、物理攻撃はゲル化しそこねるなりで当たればくらう
ビームや電撃はすり抜ける上に跳ね返されるから無理だろうが
ただ、バイオの戻り際の弱点は克服されてそう。戻ると同時にRXキックとかするようになってるし



711 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 00:20:54 ID:fWDjjSch]
つーかあの時のRX絶対おかしいだろw
ゲル化なんか、いつも空中で解いて着地だろ・・・

712 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 01:19:20 ID:yXvggyQH]
盛り上げるためだろうね
あの時だけゲル→半実態の描写が分かりやすくなってるし

713 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 01:21:36 ID:68WxbWuP]
シャドームーンも0.1秒の隙をつけるとか

714 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 01:27:19 ID:fWDjjSch]
ウィル鬼の時の様子だと
1/60秒のカメラにも一瞬たりとも写らない速度でゲル化の往復やってたが・・・
バイオは0.01秒の隙もつけるし

715 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 01:29:55 ID:yXvggyQH]
バイオは確かスピードがめちゃくちゃ速いんだっけ?

716 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/15(木) 03:16:01 ID:l2VnHQhU]
確かバイオはゲル状態でRX時の10倍の速度だったと思う
RX時の速度が315km/hだったから、軽く音速は超えてるね

717 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 10:50:54 ID:Q+YpSJOx]
バイオはソニーのパソコンです。
315MHzはちょっと昔のVAIOのスペックだぞ。

718 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 14:18:40 ID:FoY6Nvcn]
>>716て事は3150km/h?
ライドロンの倍以上ジャマイカ…

719 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 16:27:38 ID:HusobGyU]
特撮の乗り物でもマッハ3を超えるマシンってないのにw

本当にRXの能力は恐ろしいな(゜Д゜)

720 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 18:38:26 ID:XFu0Y10F]
まあ、正直ゲル状態のRXは置いといて、地上での移動速度でマッハが
出ても危険なだけで実用性は無いと思うけどな
と、ゲッター2を否定する発言をしてしまうw



721 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 18:42:38 ID:Y9PK3EHT]
話ぶった切るが、ゲドリアンって声も動きもめっちゃキモいよな
中の人すげぇ頑張ってる。怪魔界でも下等生物の一族って設定を
上手に演じてたと思う。クライシス基地の中よくあれだけ動き回れたもんだ

722 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 18:51:55 ID:FoY6Nvcn]
何を言うか!42話での自分の身をかけた執念は凄まじかったではないか…(´;ω;`)

723 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/15(木) 19:26:49 ID:m3vQBVqi]
ガロニア姫からひとみに戻るシーンで全裸を期待したのは秘密だ

当時めちゃめちゃかわいかったけどあの子いまどんな子なってるの?


724 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 19:43:57 ID:0AEC4NJa]
>>723
金八先生のときのを見たけど絶望的だった・・・orz

725 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 20:07:41 ID:FoY6Nvcn]
本田先生どんな養育したんですか…

726 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 23:01:49 ID:Y9PK3EHT]
>>723
や、ゲドリアンをけなしてるんじゃなく、
ゲドリアンの設定を完璧に表現した声優とスーツアクターを褒めたんだ、俺は
クライシスは全員好きだよ 皆いい味出してる

727 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/15(木) 23:15:39 ID:J0iI1VnZ]
確かダロムを演じた人なんだっけ?

728 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 00:00:28 ID:+64htjWp]
キングスト―ン「お前はひとりぼっちになってしまうぞ」
光太郎「アクロバッターとキングスト―ンがいるから別にいいや」

729 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 03:17:30 ID:jDGx8roa]
最近気がついたら頭の中でRX関連の曲が流れている…

730 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 05:36:08 ID:mlahe1rC]
>>727
テゾガーン



731 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 07:25:28 ID:uAxf6STO]
>>720
レコードブレーカーで、一番早いものでも、マッハ2くらいだったぞ。
あれは、広い塩湖で走行したもので、一般道路で走るには危険すぎます。

狭軌で最高速度試験で175km/hを記録したクモヤ93形電車も、実は吊り掛け駆動車であった。

732 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 08:35:09 ID:4tOHUDr/]
>>726
四幹部中、カッコよくて、友達に欲しいのはガテゾーン

だけど、見てて笑えるのは、育ちの悪さ丸出しなゲドリアンなんだよなあ
部下も微妙な連中多いしw

733 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 10:55:52 ID:EXN/KGTf]
でも幹部の中で近接の肉弾戦が1番強いのって何気にゲドリアンじゃね?

マリバロン・ガテゾーン・ボスガンも大概は装備した武器や遠隔攻撃に頼ってる節があるからね。
ゲドリアンは他の幹部に比べてRXとの絡みが少なかったのが本当に惜しいな。



734 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 12:19:33 ID:Zo0cnqKl]
ゲドルリドルはキングストーンフラッシュも効かなかった

735 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 13:04:16 ID:gjyYXapq]
ジャンプやキックといった運動エネルギーまで吸えるからな
ゲル化ならその吸引力も透過できたかもしれんが

736 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 13:14:23 ID:WUX6QPX/]
つかあの状況でキングストーンフラッシュ使うなよとw
確かに今まで何度も命を救ってくれた技だしいざという時に頼りたくなるのも
わかるけどさ、それでも敵がエネルギー吸収すんのはわかってんだし
あの後回復が遅れたのって十中八九あのキングストーンフラッシュのせいだろw

737 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 13:39:48 ID:THHapLj5]
初期ゲドルリドルは対RXなら最強の怪人だったな
ただ、RXもあの戦いを経て太陽光線を吸収して瞬時に回復できるようになってそう
実際、変身前まではほとんど回復してなかったようだし

738 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 16:38:10 ID:x+OMd7AZ]
思い出したように太陽を見て、復活したからなあ
忘れてたんだろうw

739 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 16:49:13 ID:Zo0cnqKl]
回復が遅れたのはただの演出
設定上太陽がある限り瞬時に回復出来る

740 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/16(金) 18:14:20 ID:7xYr17yh]
ゲドルリドルを一太刀でフィギュアにしてしまったダスマダーも何気に凄くね?



741 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 18:18:02 ID:je2nX5Sa]
ジャークミドラ戦後のRXとあれだけ戦えてるのは実は凄いのかも

742 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/16(金) 19:30:48 ID:4j9SpihV]
>>740
不意打ちのせいもあるだろうけど
皇帝のさじ加減でダスマダーの強さは変化しそう


743 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/17(土) 01:02:02 ID:4IA8CY0N]
ゲドリアンで思ったが、この頃の特撮って
敵側にもマスコットキャラ(お調子者キャラ)多い気がする
ターボ→ズルテン
ジバン→マーシャ、カーシャ、変なヒヨコみたいなやつ


744 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 01:29:27 ID:mGESPbTN]
クライシスのマスコットはルー大柴…じゃなくてチャックラムじゃないのか
あれ割と好きだったんだが

745 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 01:43:46 ID:4IA8CY0N]
「じぇねらるじゃーく」のロボか
あいつ切られちゃったんだっけ?

746 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 01:49:56 ID:niYOLsvu]
>>745
最終回でRXに画面外で抹殺されましたw

747 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 03:31:30 ID:khUfnERQ]
後ろでぎゃあああああって悲鳴上げる演出が良かったな
RXの迫ってくる恐怖感を上手に現してたw

748 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 03:39:26 ID:mGESPbTN]
この子もガテゾーンが造ったんだろうか
だとしたらガテゾーンは随分可愛い趣味してるなw

749 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 09:19:14 ID:v62i8QJ0]
>>741
崩壊する要塞の中で、RXとダスマダーが剣を交えるシーンはメッチャ痺れるぜ
(「永遠のために君のために」も名曲)

「皇帝の横暴な政策のためだ!!」
「黙れ!! 最大の原因は、人間共が地球を(以下略」の問答は、どちらが正しかったのか未だに謎だが……

>>746-747
あの光太郎さんはまるでジェイソンだったなw

750 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/17(土) 10:25:03 ID:mDd2X3Kl]
響子ちゃんのウンチ付きパンチーをズリ降ろして、そのウンチをなめ回したい



751 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 11:24:20 ID:F4XhLbnv]
>>749
第3話の時点で、
1000年前から皇帝が現れ、超科学の時代が到来したのが原因だと
ワールド博士が言っていた

地球の汚染物質がはるか次元を隔てた怪魔界に到達するとは思えんwww
中国から日本へじゃあるまいし

752 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 11:32:11 ID:CgsfQXYX]
皇帝「別に俺悪くねぇし。俺民のこと大事に思ってるし悪いの地球人だし」
民「皇帝の野郎が来やがったせいで…」

皇帝も自分の正義に忠実だっただけなんですよ。一応ラストも民のことは考えてたっぽいし

753 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 14:11:27 ID:F4XhLbnv]
でも人を勝手に奴隷にするのは良くないぜ!

754 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 16:25:30 ID:kch2Ufzx]
民のこと考えてんなら環境破壊すんなw

755 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 17:53:15 ID:PBvOsO41]
最後は道連れにしたしなw
残念なことにRXは無傷のようでしたが

756 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/17(土) 20:09:07 ID:poAQwmEl]
チャックラムのマークてゴルゴムのマークに似てね?

757 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/18(日) 20:16:28 ID:/HWGHaei]
光太郎ってゲドリアンが死んだ事、知らなくね?


758 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/18(日) 20:36:07 ID:x6GhiT0W]
そうだな
ゲドリアンが居ないことなど気にも留めてなさそうだがw

759 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/18(日) 21:08:32 ID:wSBI8xWl]
>>757
考えてみたら、前作でビルゲニアが死んだ事も知らないんだよなw

760 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/18(日) 22:17:51 ID:iSQNdPXH]
光太郎「最近見ないな、あいつ・・・」 程度にしか思ってなさそうだw



761 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/18(日) 23:15:39 ID:lSnUL8yQ]
てか、光太郎って「ゲドリアンッ!!」って呼んだ事あったっけ?

762 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/19(月) 00:17:15 ID:StPKLr/D]
>>759
いや、シャドームーンが35話で初めてブラックの前に姿を現した時に、
「ビルゲニアは滅びた。今日よりゴルゴムの指揮はこの私が執る」
と言った。

763 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/19(月) 00:51:11 ID:JcIjE684]
>>761
それ前にもここで指摘されてたな
マリバロンとかに対してはしつこいぐらい怒鳴ってたけどw

764 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/19(月) 12:34:30 ID:ZiOwvs2J]
ゲドちゃん、あんなに頑張ったのに、光太郎は存在ごとスルーか・・・。

765 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/19(月) 13:06:26 ID:8FUCA82K]
馬鹿言え、あのミスター直感&推理の光太郎だぞ?ゲドがしぼんぬした事くらい悟ってるだろ

766 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/19(月) 17:15:00 ID:TayguqBj]
ゲドリアンが死んだ!? クライシスのしわざだ!

767 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/19(月) 19:51:57 ID:2IbPmk8s]
>>766
当たっとるwww

768 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/19(月) 20:51:42 ID:2fjeZ1kB]
「怪魔界へ引きずり込め〜」

769 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/19(月) 21:19:17 ID:Q89iMqhz]
>>768
何だろう違和感ないw

770 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/19(月) 23:13:25 ID:TW5Lf17o]
ゲドリアンじゃないけど、ゲドルリドルは名前呼んだことあったな
ただし「ゲドリドル」って噛んでたようだがw



771 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 02:41:01 ID:IyyV9W/X]
>>770
再戦に臨んだ時か。
あの時の光太郎さんは正にヒーローの鑑のようだったな。

772 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 03:30:22 ID:Vj47wbTk]
その数秒後、悪魔の鑑になるわけだがw

773 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 04:27:12 ID:IyyV9W/X]
0.1秒かw

774 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 04:51:04 ID:aDbiWnvM]
エネルギーが尽きてるのに変身すんな

775 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 09:16:26 ID:yJ1R8wBh]
>>769
そりゃまあ、BLACKが事実上元祖ライダーのリメイクだったのに対し、
RXは事実上宇宙刑事のリメイクだからなあw

776 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 11:58:01 ID:enI0+REN]
RXはこの路線で良かったよ
またBLACKみたいにやっても二番煎じにしかならない
時期をあけて原点回帰するからヒットする

777 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 18:17:39 ID:RDIDHD0t]
みんな初めてリボルクラッシュを見た時どう思ったんだろうか
ちなみに俺はなかなかカッコ良くてとても理にかなった技だと思った
リボルクラッシュみたく体内に数秒間タプーリエネルギーを流し込まれれば大爆発するのも分かるけど
キックみたく外からの、しかも一瞬の衝撃じゃ爆発までは行かずショック死がやっとだと思うんだ

778 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 19:44:56 ID:ba3JWrFX]
>>777
キックで爆発する怪人は、体力が尽きて自らのエネルギーが解放されて爆発してるのかな?
ガテゾーンの爆発は凄かったな
スタッフがガテゾーンに思い入れがあったんだろうな

779 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/20(火) 21:59:59 ID:m+hT55CE]
>>777
率直な感想を言うと勢い良く飛び散る火花に説得力があった。
これに尽きる。

780 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 22:10:36 ID:IyyV9W/X]
>>778
終盤になるにつれ火薬の量がアップしていくのが面白かった。
ジャークがこれまた凄かったからこれを超えるのは無いと思ったが、皇帝戦でまた度肝抜かれたw
ボスガンはまあ大人し目だったがあれは演出が凝ってたからなぁ。



781 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 23:21:38 ID:P1GhagEU]
>>779
そして忘れちゃいけないのがOPの曲

煌めく稲妻♪の時のキメポーズなんかもうね、かっこよすぎる・・・

782 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/20(火) 23:27:53 ID:ba3JWrFX]
敵に突き刺してエネルギーを送り込むという性質上、
必殺技シーンが使い回しのバンクフィルムにならなかった事も大いに評価したい

BLACKのライダーキックや宇宙刑事の必殺技も、どれもカッコイイが
同じシーンの繰り返しでしかないから毎回見る楽しみは半減するもんな

783 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/21(水) 08:02:05 ID:Q17WJvzc]
>>781
光の戦士のメロオケも忘れるな

784 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/21(水) 11:33:36 ID:x1uB+hNy]
>>780
皇帝の最期(爆破シーン)は余ってた火薬を全て使ったみたい。

785 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/21(水) 19:07:12 ID:3a4qgh/d]
最終回の大爆発はやり過ぎwww いくらなんでも、ありゃないだろーーーー

しかし、この作品ほど
他のヒーロー物と比べても設定・展開が突っ込み所満載でありながら、
切れの良いアクション、てつをの見得きりっぷり、カッコいい音楽と
観ててテンションが高くなる作品も珍しいな……

786 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/21(水) 20:25:06 ID:DrQo33jd]
>>777
リボルクラッシュ発披露の時って、相手がこれまでのライダーに無いタイプの
怪魔ロボットという事もあり、
「このノリについてこれない人はここからは見ない方がいいです」
オーラを感じたなあw

787 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/21(水) 22:24:21 ID:H+GOaIF/]
>>785
あまりに火薬の量が多過ぎて、クライシス50億の民の事なんか頭からカッ飛んでたわww


788 名前:780 mailto:sage [2008/05/21(水) 22:52:49 ID:wGi/ueJi]
>>784
らしいね。 
その思い切りの良さがRXのスタッフらしいというかw
ダイナマンOP並のインパクトだったな

789 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/21(水) 23:03:49 ID:5vZ0pxUX]
RXって和田アキ子に勝てるの?

790 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/21(水) 23:06:36 ID:H+GOaIF/]
究極のテーマキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!



791 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/21(水) 23:15:20 ID:1D01k61p]
こきおろしとロボのボディを砕きかねないパワーを持ってるんですね

792 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/21(水) 23:29:27 ID:+THmY5XB]
キューブリカンってなんであんなに超火力なの?最強じゃね?
あと、怪魔ロボットだけじゃないけど、
最初はかっこよくて強い奴らばかりなのに、
なんでだんだん弱くてかっこ悪くなってくるの?

793 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/21(水) 23:35:28 ID:e1MWLXr8]
ガンガディンの方が火力ありそう

794 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/21(水) 23:37:27 ID:hjv1x6Hy]
キューブリカン(第二頭部)は確かに
仮面ライダーに登場する一般怪人としては問答無用で最強に見えるな
倒すには兵器と呼べるくらいの武器が必要

795 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 00:18:51 ID:FIojE8aE]
最近、1〜2話を見返したオレにはタイムリーな話題だな。

キューブリカンは、序盤の敵ではかなりの強さ・インパクトを見せ付けてくれたな。
見た目も重厚感があったし、人間態もターミネーターみたいで凄みがあった。
ロボット大隊は、物語通しても強者揃いなんだけど。

>最初はかっこよくて強い奴らばかりなのに、
>なんでだんだん弱くてかっこ悪くなってくるの?

相手が(以下略


796 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/22(木) 00:33:29 ID:Md0GR3Gc]
ガンガディンの中の人ってフォークリト?軽トラック?
いまだに謎なんだが、教えてくれ!!


797 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 00:47:39 ID:KZBg+YpM]
キューブリカンは機能停止ビームが万一通用しなかった際のBプラン的な存在だった予感。
あの火力ではさすがの復活後のブラック(さらにロードセクターが無い)でも苦戦は免れない
はず。

798 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 01:01:03 ID:rggmZUYT]
アクロバッター乗った後に避けられてるのがあるからバトルホッパーの機動性でもどうにかなりそうな気はする
問題はライダーパンチ&キックのコンボがが通じるかどうかだろうか

799 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 01:32:42 ID:w9VdtpWl]
いやBLACKじゃ普通に死ぬ
スペック差がやばいと思う

800 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 01:45:26 ID:uyqyIVky]
それ以前にバトルホッパー大破してたしね
やはりBLACKが不利かも



801 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 04:36:14 ID:tuE2o+Th]
ロードセクターは大門博士の息子に返したって事になってるからBLACKのままだとマシンが無いから不利か

802 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 07:42:31 ID:MMvudiny]
一度だけ(最初の対スカル魔戦)BLACK最後の変身をしてほしかった。
んで一度変身を解き、クライシス要塞に連れてかれてジャーク将軍達の前でまた変身しようとするがそん時に変身機能停止ビームを撃って…な感じにしてほしかった。

803 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 12:36:23 ID:K1RQFXdu]
第二形態のキューブリカンが某ウルトラマンに出てるイ○ペライザーに見えるのは気のせいかな

804 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 18:51:47 ID:vP02ryJL]
RXですら自動復活機能(チート)が無かったら負けてたんだもんな
それも無いBLACKでは、とてもとても・・・

805 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 19:05:16 ID:FqCPaywM]
似てるかは別として、
インペライザの火力はCGだしなあ、CGでよければマケットゼットンの火力の方がキューブリカンに近い、それでも実写には遠く及ばない、


806 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/22(木) 22:33:02 ID:5IjGiWX1]
 終盤の10人ライダー登場編、こうしておけば10人ライダーの尊厳を守れたと思う。
 グランザイラスが東京を蹂躙、同時に各地にクライシスの兵力(基本的にチャップ)が送り込まれ攻勢を開始。
光太郎「グランザイラスは俺が倒します! 先輩たちは各地のクライシスの攻撃を食い止めてください!」
1号「君1人で大丈夫か?」
光太郎「奴は命に代えても倒します。でももし俺が殺られたら、後は頼みます!」
 バンクフィルムで歴代ライダーのバイクシーンを使用し、「各地のクライシスとの戦いに向かうライダーたち」を表現(ライダーマンは1人で行かせないほうがいいか)。
 各地のクライシスの攻撃を退けて歴代ライダーが駆けつけたとき、RXはすでにグランザイラスとともに自爆していたことをジョーたちの証言で知らされ愕然となる。
 その後の霊界怪人も、普通に街を襲撃し歴代ライダーが迎撃し、後は同様の展開でバイオライダー生還。
 こうすれば「グランザイラスに歴代ライダーは勝てるのか?」は曖昧なままで済むし、「10人まとめて蹴散らされる」不名誉もなく、10人ライダーの活躍も表現できる。


807 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/22(木) 22:33:23 ID:+mat9d01]
OPの歌詞の「優しさよりも激しさが 大事な時がある物さ」
のフレーズがRXの容赦無さを表現していると思う。

もう「諭しても駄目なら問答無用でフルボッコです」みたいな。


808 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/22(木) 22:55:17 ID:MKmLj55N]
RXはブロリーに勝てるの?

809 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/22(木) 23:32:45 ID:vVuxfsfm]
宇宙刑事のレーザーブレードは蛍光灯だったそうだが、
リボルケインもそうだったんだろうか?

810 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 00:09:29 ID:MMoXDyF3]
キューブリカン1体あれば、ゴルゴムは潰せるよ



811 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 00:12:10 ID:LBKATxIw]
>>809最終回で蛍光灯ぽく見えたような気が
ダスマダーが皇帝としての正体を現す辺り

812 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 00:54:15 ID:nZNsTKQX]
宇宙刑事もシーンによって合成と蛍光灯を使い分けてるよ
合成には手間も時間もかかるから、
終盤になってスケジュールに余裕がなくなってくると
蛍光灯率が高くなる

813 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 02:08:49 ID:4dXtnpaQ]
最終回の、クライス要塞内で戦ってるRXの足をよーく見るんだ
蛍光灯のコードが出てるからw

814 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 03:02:39 ID:LBKATxIw]
さて、TBSでお気に入りの漫画が元のアニメを見てきたワケだが
展開がめちゃめちゃというか幼稚いというかなぁ…
そして気付いた
コレには「どんな展開でもコレやアレで強引に押されて結局楽しめちゃう」ってのが無いんだと…
RXの場合、凄まじいチートが起きようとも
てつをのアツい声とカッコいいアクション・BGMが説得力を持ち
気付けば夢中になってるんだもんなぁ…つくづく凄いと思ったよ

815 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 06:54:57 ID:+bd9rFbb]
>>813
あそこはまだ合成でやって欲しかったよ。
異次元空間ならスモークで誤魔化せるからいいけど。

816 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 08:05:50 ID:qK7U7064]
第二話で、皆で買い物に来たスーパーで
お菓子を潰してしまっただけなのに「何かが起こる知らせだ!」と
目を怒らせダッシュで飛び出す光太郎さんにはビックリしたw

…ってか、ちゃんと敵いるし!
テリーマンの靴紐どころじゃねーぞ、どういうセンサー持ってんだよwww

817 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/23(金) 12:26:53 ID:0htigXwa]
そりゃお前、創世王(擬似)が断定したんなら何かが起こるに決まってるじゃないか

818 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 12:38:50 ID:nQXWXMMj]
>>797
でも「ロードゼクター!」と呼べば来そうなんだが

819 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 12:40:28 ID:+bd9rFbb]
「誰かが見ている!」くらいでいいと思うんだが。

820 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/23(金) 12:54:20 ID:S+9u5h/W]
「誰かが君を愛してる!」ぐらいでいいと思うんだが。



821 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 13:49:25 ID:uwPuIhh/]
何て素敵なてつをw

822 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 14:05:50 ID:4dXtnpaQ]
>>816
つーか弁償しろw

823 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 14:18:30 ID:i5uQsgFZ]
>>819-820wwwww
>>814分かるわかる
挿入歌がどれもイカすからかかった時点でもうあっちのペースに嵌ってしまう
ふと気がつけばもう怪人が倒れててリボルケインを振り下ろしてるところだったりしたあの頃


824 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/23(金) 22:16:20 ID:eP67urrm]
>>813
最終回何度も見てるのに気付かなかった・・・。
皇帝の足に気を取られてw

825 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/23(金) 23:09:44 ID:IDbVxNfP]
仮面ライダー世界に駆けるではムサラビサラの顔面をブラックのライダーパンチで潰している
たかがブラックごときが

826 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 00:35:09 ID:c1wQc0+i]
バイオが全員切り伏せて怯ませておいてくれたおかげだなw

827 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 01:22:11 ID:B6OhucIi]
ブラックのままクライシスと戦っててもなんだかんだでキングスト―ンの力で勝ってたと信じたい俺

しかしRXの装着変身酷すぎだろ…

828 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2008/05/24(土) 09:59:41 ID:hnJPhUoY]
だからRXってどういう意味なんだよ!!

829 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/24(土) 10:51:11 ID:b3ycBDwj]
>>828
マツダ製

830 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 14:54:20 ID:aZixwbcQ]
バイオライダーの弱点が高熱っていうけどロボライダーに瞬間変身できるんじゃ意味ないよな。
そもそも6000度に耐えられるRXより耐熱性が高いロボライダーってどのくらい高温に耐えられるんだ・・・?



831 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 15:58:24 ID:jO5xuvb7]
1話で光太郎は生身で大気圏突入して大気との摩擦熱に耐えたし、
ロボなら万単位の高熱にも耐えられそうな気がしてきた。

832 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 16:01:55 ID:RdgnmHru]
>>827
いや、ブラックのままだったら多分どこかで負けて死んでしまったと思うぞ。
そしてブラックの死体をゴミとして捨てるクライシス。
だがその死体に太陽の光が降り注いだ瞬間…

後は言わなくてもわかるな

833 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 16:37:34 ID:w023VhnJ]
RXの生命力って13日の金曜日に出てくるジェイソン並みだよな。

どんな事をしても必ず復活するしw

834 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 18:02:09 ID:B6OhucIi]
>>831
先輩ライダーにも万単位の熱を耐えたやつがいるしな

835 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 19:48:37 ID:l/3yT7R7]
何気にBLACKの時点で
クロネコ怪人の3万度の炎に耐えてるんだよな。

ちなみに、仮面ライダー大図鑑によるとロボライダーの装甲は3千度の耐熱構造らしい。
温度=熱量ではないとはいえ、適当な設定だ。

836 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 20:14:51 ID:dnYJWlWs]
一話BLACK殺した時点で怪魔ロボットの素体にでもしておけばよかったのに
名実共に最強の怪魔ロボットができあがったことだろう
ま、何故ショッカーは脳から改造しなかったんだって言うのと似たようなもんだが

837 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 20:45:40 ID:ayCww6vk]
>>830-831耐えるどころかむしろ吸収じゃなかったっけ?

838 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/24(土) 20:58:49 ID:iyA5DZeE]
>>836
デスガロン量産した方がよくね?

839 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/24(土) 22:01:28 ID:JgOyBNpY]
RXは怒りも悲しみも強さもブロリーには勝てない

840 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 23:05:51 ID:c1wQc0+i]
>>835
クロネコは3万度もある炎出せたのか
ゴルゴムもやるな

最終RXが耐えた、宇宙爆発は何℃あったのかねえw



841 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/24(土) 23:21:29 ID:AR44hgaG]
たまに皇帝雑魚とか言ってるヤツいるけど
あの惑星爆発は充分ヤバいだろw

842 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/25(日) 01:33:24 ID:bCrArrco]
なんでキューブリカンは社内でハダカだったの?趣味?

843 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/25(日) 01:36:18 ID:iAxl/6z2]
排熱のため
服を着てるとコンピューターの大敵である熱が篭もるからな

844 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/25(日) 07:32:21 ID:AzyniiJ6]
スカル魔のポジションがいまいちわからない


845 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/25(日) 10:08:10 ID:prz+9de6]
>>843でもがてZONEは常時ジャケット着用なのはなんでだぜ?

846 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/25(日) 11:55:37 ID:NCB69CCs]
>>841
皇帝はジャークやマリバロンを瞬殺できる力を持っているしな


847 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/25(日) 12:05:41 ID:XnoyHtsf]
 スカル魔、キュルキュルテン、怪魔獣人忍者隊と、三つの大隊にはいわば「量産型」の怪人がいたんだな。
 量産型の怪魔ロボットが登場しても面白かったも。
 で、ボルティックシューターで次々と撃破される。

848 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/25(日) 13:25:24 ID:G4Xb7FHM]
>>841
ダスマダーとして闘った後の決着だしな

>>844
妖族は最初は皆、あのドクロの仮面を付け"スカル魔"としてしか名乗ることを許されず、
修行を積んだ者が"スカルスター"に出世し、
そして、更に力を高めた者がその時点でようやく、素顔を晒し固有の名を持つ事を許される……
などと脳内保管してみたり。

849 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/25(日) 14:20:58 ID:NtyBPOxV]
>>832
>>ブラックの死体をゴミとして捨てるクライシス

それなんて言うヒーロー戦記?

850 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/25(日) 16:13:21 ID:j01/W2IT]
>>848
北斗の拳に出て来た修羅の国だなww



851 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/25(日) 21:45:25 ID:bCrArrco]
>>847
一般兵士チャップは量産型ロボットじゃないの?

852 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/25(日) 22:04:25 ID:bIsl/eGw]
チャップはショッカーの戦闘員より弱そう

853 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/25(日) 22:17:36 ID:0jQX3b0B]
>>852
てか、チャップってジャークや幹部の八つ当たりの道具ぐらいの印象しかないんだがw

854 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/25(日) 22:22:13 ID:5lnloW3c]
チャップといえばフラーミグラーミ戦でリボクラされてる時に、
RXに片手であしらわれてたの見て泣けたw
てかあの回のアクションは全体的にイイ!

あと「敗れたりRX」の回で化けてたガソリンスタンドの女性が可愛かった

855 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/25(日) 22:36:48 ID:v/mbzl34]
>>854
チャップの方を見もしないで
肘打ち→パンチの動作で2匹まとめて倒してたな
この回のアクションは素晴らしいね

856 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/25(日) 23:47:39 ID:prz+9de6]
ユーレイ団地の罠の回では姿消したりもしてたな
キングストーンフラッシュを使わせたザコってよく考えたら結構凄いような…

ところで、1話だけOPとEDが以降の回と違う風に聴こえるのは気のせいじゃないよね?

857 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 08:41:04 ID:25YwDRlY]
S.I.CのRXやBLACKだがアナザーシャドームーンだけやたら高くないか?

858 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 09:28:17 ID:+Ixstg9P]
>>855
てか、あのシーン見て「こんなに強くていいの?w」って思った。
隙が無いというか完全無欠って感じがしたなww

859 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 11:45:15 ID:XnUinlT1]
22話は突っ込み所満載だな
ダウンした約2分後にはピンピンしてアントロントボコしたり
四隊長は全員逃亡しちゃったり
てかあのアントロントフルボッコは相対的にシャドームーンの強さを表す為だろうか?

860 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 11:51:08 ID:Ee24QqJ1]
ピンピンしてたのはRXなら当たり前じゃねw
2話とか即回復だし



861 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 16:06:59 ID:KN4Higas]
>>847
一体一体のロボを大切にしたいガテゾーンのポリシーが、粗製乱造を許さなかったとか。

実際、他のシリーズならボス級でも良さそうな連中がゴロゴロいたし

862 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 18:00:50 ID:HD3Kx4c8]
ただ、チャップは歴代の戦闘員(あるいは、それに類する物)の中ではダントツに弱そうな連中なんだよな。
後半で地球に送り込まれるために選ばれた怪魔界の若者の服装がこいつらと同じだった記憶がある。
これが正しいと、チャップって、あれで中は人なのか?

863 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 20:02:29 ID:f2Xz6u4W]
>>860
ユーレイ団地でも仰向けにぶっ倒れ完全沈黙、
ゲドルリドル戦でもエネルギー0状態になってても
太陽光で即復活だからなw



864 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 20:52:45 ID:li8SEMei]
RXがピンチになってる時って、とどのつまりは、その場で自分の能力をどう使えば
OKか気がつく前の状態って事だよな

865 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 21:58:37 ID:fNA/pB2G]
RXは自分の力をまだまだ有効的に使いきれてないからな、あれでw


866 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 22:07:47 ID:2TvBLd5E]
>>856
>1話だけOPとEDが以降の回と違う風に聴こえるのは気のせいじゃないよね?
確かに違うね

>>865
一話ラストのナレーションだな
あそこでリボルケインがキラーンと光る演出(偶然?)がめちゃカッコいい

867 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/26(月) 22:19:23 ID:4QR/+qi+]
「ガンガディン!俺とライドロンを見事倒してみせるか!?」

セリフカッコ良すぎるだろ

868 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 22:35:19 ID:fNA/pB2G]
>>867
なんかラスボスが言うような上から目線な台詞だなw

869 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/26(月) 22:53:01 ID:efqPPon2]
>>865
 RXって未使用能力がかなり多い。
 リボルケインは伸縮自在(光弾も発射できるとも)、バイオライダーの水中活動時間無制限や動物と会話できる能力、ロボライダーのボルティックシューターはもともと多機能銃、など…。ロボイザーも後部のロケット砲の他にレーザー砲も搭載している設定だったはず。

870 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 22:59:44 ID:2TvBLd5E]
動物と会話w 何か可愛いな



871 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 23:01:46 ID:Ee24QqJ1]
ロボライダーはコンピュータにリンク出来るんだっけ?

872 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 23:29:27 ID:XnUinlT1]
バイオが子犬と会話してるのを想像して萌えた

873 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/26(月) 23:32:53 ID:fNA/pB2G]
アマゾン涙目www

874 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 03:14:58 ID:HImx2viE]
光太郎の状態で、アクロバッターやライドロンと会話してたのも能力の一つなの?


875 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/27(火) 03:46:26 ID:os52/CVS]
「偽ライダーの末路」ってタイトルはどういう意味だ・・・

偽ライダー=10人ライダー
末路=20年経つ未だに役立たず呼ばわり

ということだろうか

876 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 09:08:27 ID:Jn2rrQGy]
>>869
まあ、その辺はこの手のヒーロー物のお約束だからなあ。
児童誌や、児童向け書籍に未使用の設定(もしくは、記事のために作成した、本編で使用する
予定すらない設定)を色々載せても、全てを本編で有効活用するのは困難だし。
RXは劇中で見せた芸は多い方だと思うよ

877 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 12:35:08 ID:8ia6W8V5]
RXはいろいろ描写が多いからわかりやすい
だから歴代ライダー最強って言われるとRXが思い付く
スペックよりアクションとかのほうが記憶に残るし

878 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 12:38:07 ID:UY3bOkA9]
次郎さんが頑張ったよな・・・最近観なおしたらCGやアニメみたいな動きをしててビビった。

879 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 14:39:25 ID:REUhHmzU]
>>868
てか、グライザイラスが実際に言ってるし・・・w

ドコへ逃げても無駄だとか生きる道はないと思い知れとか、怖ぇぇヒーローだよなRX

880 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 17:13:17 ID:7W/9vVxD]
>>878マットボット戦のリボルケイン引き抜いてから刺すまでのアクションは神だよな、時間にしてみれば一瞬だけどすごく印象深い



881 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/27(火) 19:34:49 ID:YSjOmB1W]
 リボルケインって複数出すことも可能な気がするから、二本のリボルケインを同時に敵に突き刺す「ダブルリボルクラッシュ」なんて容赦ない技も、RXならやってもおかしくないな。

882 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 20:14:59 ID:JSg5GSLR]
>>880
あんな動きは昭和、平成どちらを見渡しても無いな
さり気なく凄いアクションしてるよ

883 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/27(火) 20:19:37 ID:PqGxU/js]
>881 やって欲しかったね。ベルトもダブルタイフーンを彷彿させるデザイン
だしね。

884 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/27(火) 21:49:36 ID:Z7eE/kma]
やばい、もこみちがキューブリカンにみえて仕方が無いwww

885 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 22:45:24 ID:JSg5GSLR]
リボルケインは光がある場所なら、何本でも出せると思う
エネルギーを結晶化させたものだから

皇帝にリボルケインを10本くらいぶち込んで欲しかったw

886 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 23:24:22 ID:8ia6W8V5]
てつをも生身アクション結構頑張ってるし最高だよ


887 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 23:24:41 ID:FP09uWbL]
おい、何の前フリもなくロボライダーからゲル化しやがったぞwww

888 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 23:45:15 ID:JSg5GSLR]
バイオライダーの個性であるゲル化を
別のフォームでも使えるようなもんだからね

平成ライダーのフォームチェンジを服の着替えに例えるなら
RXのそれは帽子を替えるくらいの感覚で行われているから
3形態の力をほぼ同時に発揮できる

889 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 23:45:35 ID:3KL8Mndc]
邪悪魅怒羅戦の時だな
ロボ劣勢→いきなりゲル化→目刺し→リボルクラッシュ
にはびっくりだわ

890 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 23:51:03 ID:Nu9yOl/V]
RXからゲル化は
ムンデガンデ戦、ウィル鬼戦、岩魔戦、スピングレー戦、ヘルガデム戦、ダスマダー戦などある

ロボからのゲル化は
アントロント戦、シャドームーン戦、ガイナジャグラム戦、ジャークミドラ戦

たぶん他にもあるだろうな



891 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/27(火) 23:54:14 ID:5hJC3miM]
光太郎も影で特訓してRXやロボからゲル化できるようになったんだろな

892 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/28(水) 00:16:24 ID:AYELhDrL]
怒りの王子だから怒ったら簡単にゲル化できるのかも

ゆるさん!

893 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/28(水) 07:44:57 ID:BSrSYerj]
リボルケイン持ってる状態でバイオになるとリボルケインがバイオブレードに変化してたから
バイオブレードを振り回してる状態でRXに戻ったらリボルケインに変化するのかな?

だとしたらマジで恐ろしいなw

894 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/28(水) 12:19:32 ID:5WtWiKqp]
ミドラ戦でバイオ→RXになった時は
普通にリボルケインを腹から出してなかったか?

895 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/28(水) 13:42:30 ID:J+gBTZFQ]
最後のダスマダー戦はバイオブレード出す描写が無かったけど、普通に持ってたよ

896 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/28(水) 14:00:54 ID:jK5VkhPy]
リボルケインはキングストーンを守ってるようだから複数出すことは難しそう
でも頑張れば出来そうなのがRX

897 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/28(水) 19:00:00 ID:NnidRCe1]
>>896
設定ではリボルケインを抜くわずかな瞬間だけが無防備になると書いてあったから
すぐ次のリボルケインがキングストーンをガードしてることになるぞ

898 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/28(水) 19:07:23 ID:AYELhDrL]
シャドーサーベルは召喚式だったな
キングストーンから抜いてもカッコよかった気がする

899 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/28(水) 21:07:25 ID:5WtWiKqp]
細かいが、サタンサーベルと混ざってるぞw
キングストーンから抜くとしたら、
リボルケインみたいに抜いて、
両端持ったら二つになる感じかな?

900 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/28(水) 23:19:40 ID:NnidRCe1]
シャドーセイバー、結構作りが凝ってたのに1回で出番終わりなのは勿体無いな
刃の部分とかサタンサーベルより良かった

威力もサタンサーベルより遥かに上らしいし(当たり前だが)



901 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/29(木) 08:45:57 ID:j9ZlcOtP]
でも、RXキックでシャドーセイバーでのカードが弾かれていたよね。

902 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/29(木) 14:13:35 ID:7EAhJ7ZQ]
そらきみぃ〜、
元々のスペック差に加え、KSF食らった直後、
悲しみと怒りのオーロラ全開のRXのキック
にはガードも無意味だろ

903 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/29(木) 14:21:26 ID:n5JT3T1h]
最初の戦いでシャドームーンがロボライダーを力で押さえてたのは無理があるだろと思った
バイオの隙をつくはまだいいとして

904 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/29(木) 14:28:11 ID:GH6HmOIg]
戦いぶりを見るに基本的なスペックはRXと互角ぐらいまでなってそう
特殊能力では以前見せた能力に新能力を足してもかなり劣っているようだが

905 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/29(木) 14:57:22 ID:yqcXrnGO]
磁力を発して能力を抑えてたんだよ多分

906 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/29(木) 19:48:54 ID:MBPDzU8m]
かいま稲妻剣のくだりはコントだよな。
ロボライダーの体を傷つけられる剣が完成、
あっさりバイオライダーに変身されて返り討ちにあう、
逃げ帰ってきたら将軍に剣あぼーんww


907 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/29(木) 19:53:42 ID:LohN8dQk]
>>903
 事前のリサーチでロボライダーの力を計算して、一時的にエネルギーを集中してロボライダーを上回る力を出したのだと思う。
 それを見抜いてもう少し持ちこたえていればシャドームーンも実はエネルギー切れを起こしたかもしれない。

908 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/29(木) 21:14:04 ID:JcgcsTDj]
クライシスとシャドームーンの攻撃を続けて受けた直後だし
ポジション的に不利だったのもあるんだろうね
流石にロボよりパワーあったら、RXに負けるはずが無い。

909 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/29(木) 23:29:08 ID:RVoLCBAf]
あれは体の関節の構造をよく理解したシャドームーンの戦略勝ち。
あの体制なら、速見刑事だってロボライダー止められる。

910 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/29(木) 23:57:25 ID:7EAhJ7ZQ]
柔よく剛を制すか



911 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 02:29:41 ID:SH7KLUEU]
>>909一般人にゃ無理だろと馬路れす

つか速見刑事って何の為に出てきたんだろ
無駄にテンション高くて落ち着きが無いだけで
コミカルな雰囲気を釀し出すなら吾郎の方がピッタリだったし…

912 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 03:02:50 ID:VldpwLbr]
強さ関係で変だと思うのはデスガロンだな
リボルケインを使ってないのに負けたと諦めてるRXが変
後々グランザイラス・ヘルガデムに破られてるしネタの温存かね?

913 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 03:15:20 ID:SH7KLUEU]
ヘルガデムには破られてないぜ
ヘルガデムなら脱出しようとすれば出来ただろうけど…

914 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 05:45:54 ID:FAQlyf06]
皇帝も自信を持って送り出したグランザイラスが
体の中に進入されてズタボロにされるとは思わなかっただろうな

もしもの保険の大爆発まで無意味に終わるし

915 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 06:30:09 ID:VldpwLbr]
正直あの最後はどうかと思う
最強の肩書きを持って二週に渡って登場して一寸法師みたいな倒され方しちゃうんだもん
あっけない

916 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 09:31:45 ID:KjIkC9vt]
>>906
ボスガンさんは、ボンボンにありがちな口先番長なのでw

>>912
ある程度、拳を交えた時点で相手の強さを肌で感じたんだろ、RXには終始優勢だったし。

トリプロンとの会話(「お前より上級ロボの俺をなぜ襲う!?」)や
ロボになっただけで狼狽しまくってたネックスティッカーとか総合すると
あの時点では、デスガロンは紛れもなく最強だったんじゃないかな?

917 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 09:49:52 ID:SH7KLUEU]
>>916ボスガン、最後の対決では1分ちょっとで爆死してるんだよね…途中腹に蹴りが有ったとはいえ、ナイトなのにリボルケインとの渡り合いで敗けてるし…
ところでリボルケインの「ケイン」って杖って意味だったんだな…今まで剣をもじっただけかと思ってたw

918 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 11:47:31 ID:pFzXHImM]
グランザイラスはあの死に方でいいよ
バイオブレードとかで普通に倒したら違和感あるし
第一一寸法師戦法って結構昔からあるから、そんな驚くとこじゃないし
平成世代は知らんかもしれんが

919 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 11:54:23 ID:eklnqUFx]
ライダーではXが最初か

920 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 13:19:38 ID:g650C/gD]
グランザイラスはあんな強かったのに、死ぬ間際の悲鳴が情けなかったな。

「ぐわぅぁ〜! やめてくれぇ〜〜!!」ってwww



921 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 13:27:27 ID:RRzCbTSW]
グランザイラス戦の水を浴びてのバイオへの変身はカッコ良いな。
掛かった水の弾けっぷりがもう最高!!

922 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 14:19:14 ID:SH7KLUEU]
>>920個人的に苦しみ出した時の「うっうわぁぁっなんだこれはぁっ」がツボった

>>921最後に「ヴぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」って叫んだシーンだな
つかヴぁぁぁぁぁぁぁぁぁの叫び声自体ロボバイオへの初変身シーンとここでしか使ってないっけ

923 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 14:25:08 ID:ZHOjD5kS]
ネックスティッカーって無駄に強かったよな

924 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 16:38:43 ID:e/WigNmX]
台詞で笑ったのはバイオ初登場時の「弾が全部奴の体をすり抜けてしまうぞぉ!」だな
ああ…そりゃ…負けてもしかたないわ

925 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 17:41:31 ID:s/WR7REW]
>>924
あれ、トリプロンの設定ゆえに3人で言ってる所がまたいいんだよな。
みんなで困ってる感が強調されてw

926 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 18:55:31 ID:SH7KLUEU]
トリプロンって怪人の中では何気に最も多く出演してるんだよな(15〜17)

927 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 20:25:51 ID:ZzpGBFu8]
>>923
確か、突撃してくるロボイザーにカウンターパンチをくらわせたら、カウンターした
腕の方が吹き飛ぶという、ご無体な場面も彼だっけ?

928 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2008/05/30(金) 20:27:18 ID:kVeGb3rd]
>>923
ジョーと二人がかりとかロボに変身されて狼狽して、
ロボ玩具販売の為小物感たっぷりでフルコースでボッコされただろネックスティッカー

トリプロンの強さを示す為の引き立て役なので
かなり弱い感じだ。

ネックスティッカーが強いとトリプロンが弱くみえちゃうから

929 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 21:32:31 ID:pFzXHImM]
RXみたいにシンプルな武器がいいな
今のコテコテすぎ

930 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 21:51:39 ID:f8lJ/kHe]
あ〜続編というか後輩のピンチに再登場して欲しいなぁ、RX
ぶっちぎりのカッコ良さを現代に蘇らせてくれ

>>921
禿同 あれも名シーンの一つだな



931 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 22:08:20 ID:pFzXHImM]
でもRXがかませになったら嫌だなぁ…


932 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 22:15:03 ID:f8lJ/kHe]
かませでもぶっちぎりになったら逆に美味しいと思うなw

933 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 22:31:19 ID:/Czklb8o]
かませにもならず、かつ主役を食わない役回りとなると、やはりお約束の
「ここは俺にまかせて先に行け!!」
あたりが妥当な所か?

934 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 22:56:25 ID:tpYfx55D]
>>930-933
若い主人公と抱き合わせるってどうよ?
光太郎が師匠で若いのが弟子みたいな。

美味しくない?


935 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 23:18:01 ID:+caewE+r]
主「先輩、見ていて下さい!変し...」
RX「許さんっ!RXキック!リボルケイン!とあぁぁっ!」
敵「ぐわあぁぁ!」
ドカーーン!
主「...」

936 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 23:21:57 ID:kLQ4HCue]
光太郎そのものじゃなくても
てつをが主人公の協力者の役で出てくれたら嬉しい
立花籐兵衛のように主人公に特訓させたり生身で戦いまくったりするてつをさんが見たい

937 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 23:25:46 ID:SH7KLUEU]
>>935不覚にも(ry
今の仮面ライダーしか知らない子供達が知るためにも
客演も良いかもね



誰かバトルohRXのフル持ってないかなぁ
一番好きなコレがどれだけ探しても無いとは…

938 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/30(金) 23:57:20 ID:TpimeKdy]
ウィル鬼の話は一番笑ったわ
体内に潜り込まれて心臓を一刺しされる前に
バイオライダーになって危機を脱するRX
無理だろ! 水の粒子になろうが心臓刺されたら一巻の終わりだろ!
だが、それを可能にするRXw
あと光太郎指名手配ってタイトルも笑った

939 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 00:06:18 ID:dkY4mA+y]
よせばいいのに子供抱きかかえて「俺は何も悪くないんだ!」だからな
余計怪しいっつーのw

940 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 00:21:21 ID:96h7GW9v]
「バトルOh、RX」
デかいTSUTAYAか着うたフルにあるぞ




941 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 00:39:27 ID:jw6dkBk0]
>>934
それまんまオリンビスやーん。
今こそ単発映画「仮面ライダー THE ELEVENS」をやるしかないな。
あるいは漫画。SPIRITSの人はブラックはやらないって名言してるから
別の人に仮面ライダーBLACK三部作を書かせるのだ。

942 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 00:43:10 ID:9m9kKrp+]
>>938
ゲルで無力化だからな

943 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 00:44:21 ID:jw6dkBk0]
ELEVENSじゃなくてELEVENTHだった。

944 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 09:12:48 ID:9D4ehqRy]
>>938
自分の体内の様子が完全に見えていて、
おまけに演技をしながら見えない速度で連続的にゲル化を繰り返す

ってことは、その気になれば
外からの攻撃だって全てこれで回避できるんじゃないか?ロボやRXのままで

945 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 11:51:51 ID:FqPYTkn9]
>>929
そうだね
俺は見た目はゴテゴテでも不満ないけど振り回してるの見てるとリボルケインやバイオブレードはかっこいいなと思う
シンプルな方がアクションしやすいのかな

946 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 11:52:18 ID:DI1iGc9P]
>>944
索敵に加えて、相手の脳波まで感知できるサイコインジケータ
シャドームーンと同等の分析能力を持つマクロアイ
ライダーセンサーより感度90%増しのソーラーレーダーとか
RXは補助能力も必要以上に充実してるからな。

ついでにウィル鬼戦のあれは、あえてゲル化はせずに
心臓にバリアを張って、刺されたふりをしたんじゃなかったっけ?
ゲル化なんかしたら、手応えが無くてウィル鬼もさすがに気付くだろうし。

947 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 11:55:20 ID:Y3fAwsrD]
だがちょっと待って欲しい
果たして今の次郎さんにあのキレのあるRXの動きがまだできるんだろうか

948 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 12:28:03 ID:9m9kKrp+]
>>946
あれは体内の一部ゲル化だよ

949 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 12:39:31 ID:96h7GW9v]
体の一部のゲル化までできるのか...

950 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 14:01:08 ID:VuigYsFV]
>>947
次郎さんって劇場版龍騎の王蛇でRXキックを披露したんだよね。
でも、あれから5年以上経っているんだよなぁ・・・・・



951 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 16:24:52 ID:pMBqZErQ]
ダスマダーとのラストバトルでRXがやった二段パンチが何故か異常に格好良く思えて仕方がない
BGMのウェイクアップ!!とタイミングが合ってるからだろうか

952 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 18:07:12 ID:y0GdSJvY]
>>938
指名手配書に書いてあった「ヤサ男風」(確かこう書いてあった)ってのにはフイタw

953 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 18:36:38 ID:AgjWMLcv]
>>950
劇場版に限らず、王蛇のドゥームズデイの時のキックはRXキックと同じ体勢だよ。
まあ、決まると登場人物が減るという制約から、これが完全に決まったのは、
最終回だけだったけどw

954 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/31(土) 23:32:05 ID:9TNFPU0B]
RXの続編をやるとしたらPは日笠・脚本宮下・監督諸田の布陣が妥当だろうね。
監督は田崎にやって欲しいんだけど、日笠とはあまり仕事での接点が無いからね。

955 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/31(土) 23:44:10 ID:yZ3gnpIL]
続編っつってもきっとCGとか多用されるだろうから多分オリジナルよりクオリティ低いと感じてしまうだろうな…
それに今みたいなやたらクリアな映像だとどうも好きになれないんだよな…
そんな俺は17(´・ω・`)

956 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/06/01(日) 00:07:24 ID:57fnAIIR]
俺はやっぱ金田社長に監督やってほしいなぁ
平成ライダーでも「おぉぅ!?」って唸るのは決まって社長の回だったし

957 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/06/01(日) 01:14:30 ID:E5twSL9r]
あのワイヤーアクション・火薬・リボルケイン串刺しの火花の演出なんかは今では無理な気がする

958 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/06/01(日) 01:33:32 ID:dgfH5J58]
>>946
ゲル化は、透過も可能だが
密度を変えて体当たりもできるから
相手にきちんと刺さった感触を与えられるよw

実際、ぐにゃって変形してたし






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef