[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:03 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 959
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/03(日) 20:19:12 ID:a0GONvnL]
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

過去スレ
 【この俺が】仮面ライダーBLACK RX Part5【許さん】
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1192542275/
 【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1186030698/
 【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180634543/
 【賢き道を】仮面ライダーBLACK RX【歩め】
 bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1159506341/
 【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】
 bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165906393/
 

関連スレ
 仮面ライダーBLACK 第3話
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1187920504/


501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 15:44:54 ID:a6oaIXhV]
仮面ライダー BLACK RX てつをのバイオな黄金水
www.nicovideo.jp/watch/sm3010562

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 18:35:20 ID:XwWMjjYp]
>>499
30kmくらいは飛んだんじゃないかな

503 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 19:47:21 ID:SQy/C/tF]
>>488-492
『光太郎、指名手配』の話こそアイツの出番だったと思うw

504 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 20:06:12 ID:cAPXFqEg]
>>503
そこで逆に速水刑事だけが光太郎の無実を信じて逃がしてくれたりしたら燃える

505 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/17(木) 00:16:19 ID:kc0STQJC]
RXのリボルケインの止めのポーズ、いいですね。放映当時、高3〜浪人だったけど、受験勉強の合間の息抜きに
見ていました。爆発シーンもV3と迫力面で双璧だし。キックが止めじゃないライダー、賛否両論ありますがそれもいいんじゃない?
ライドロンもOK!アマゾンだって必殺は大切断でキックじゃないし、Xもライドル脳天割りで止めさしたことあるし。
私はこの作品良いと思いますよ!前作BLACKも秀作だし。個人的には1号&2号、V3と並んで好きですね。
ボスガンにやられそうになったRXを1号が救出に入るシーンカッコよかった。


506 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/17(木) 00:29:16 ID:nWYrNKug]
皇帝倒したあとの怪魔界崩壊シーンで5枚目のカットのってシャリバンのバンク?


507 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/17(木) 00:53:24 ID:kc0STQJC]
シャリバンのみならずギャバンでも使ってなかった?

508 名前:TN ◆kVKIYUciAQ [2008/04/17(木) 08:38:34 ID:NkiN8TTD]
ライダーBLACKと同時期に放送していた、マスクマンやライブマンがレンタルビデオで、でなかったのは、子供に悪影響を与えるシーンが多いからだ
ジライヤとソルブレインも

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/17(木) 15:21:08 ID:ACPog1EY]
>>501
あれ、バイオライダーってこんなにかっこよかったっけ?



510 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/17(木) 22:04:07 ID:TOwSMdTF]
仮面ライダーの敵に「改造人間」ではなく、純然たるロボットや妖怪が登場したのは、
RXのクライシス帝国からだな。
(デルザーの魔人は「改造魔人」や「半機械人」)

511 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/17(木) 23:17:40 ID:24eyNWzP]
クライシスで改造人間なのは怪魔獣人だけだったな

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/18(金) 23:02:59 ID:wLt7xueW]
のろいと思われがちなロボだがガテゾーン戦などを見ると意外とかなり素早いんだよな

513 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/18(金) 23:04:13 ID:Frcg7mtC]
てかBLACKより俊敏なんじゃなかったか?どっかでそういう記事を見た記憶が

514 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/19(土) 08:28:23 ID:Oa431qrS]
ロボがのろいのは気分だって前に何処かで見た気がする

515 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/19(土) 19:52:22 ID:lrYlFvfS]
>>412だな

516 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/19(土) 23:47:04 ID:Pc1E3jlF]
RX・ロボの状態から一気にゲル化できるくせに
拘束されて苦しんでいるように見せるのも演出なんだろうなw

「ゲル状態→RXキック」ができるんなら
ゲル状態で近づいて、ゼロ距離ハードショットも可能なはず…

517 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/20(日) 01:13:55 ID:vys53sRp]
てつを、RX、ロボ、バイオの4形態で、身長や体重は変わったりするのかな?

518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/20(日) 09:13:18 ID:NglIWOuv]
仮面ライダー BLACK RX倉田てつを変身アクションシーン集
www.nicovideo.jp/watch/sm3029434

519 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/21(月) 06:49:16 ID:El4CJSSn]
BLACKのときのシャドームーンはジャンプ力40mの設定だったが
RXのときは50mくらいにアップしてるんかな



520 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 10:15:12 ID:ZUjm79xv]
BLACKの時で60mじゃなかったっけ>シャドームーン


521 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/21(月) 15:50:56 ID:Y9NqWVPW]
>>517
てつをは知らんが
RX、バイオ、ロボは同じ身長で体重も同じ


522 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 15:53:54 ID:X7Wcr8zs]
>>516
瞬間変身出来るから普通に出来るだろうなw

523 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 21:01:19 ID:ltvMkdPD]
ゲル→武器持った状態にチェンジできるから
バイオアタックからそのままリボルクラッシュにも繋げられるな

アクション監督がもっと練っていれば、さらに戦術の幅が広がった戦いが見れただろうな

524 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 21:36:02 ID:n0S6HDMd]
まぁそれでもあの二人のアクション監督はよくやってくれたと思うけどね
特殊能力で魅せるのももちろんアリだけど、その理不尽な強さに説得力を持たせるには生身のアクションとの比率もかんがえなくちゃいけないだろうし
RXはその辺のバランスが秀逸なんだと思うなぁ

525 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/21(月) 22:37:27 ID:tlKYmjVW]
今18だけど、幼稚園のころ必死でビデオ借りてみてたw
BLACKは見れるのに、RXはどこ探してもない
誰か助けてくれ

526 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 23:34:35 ID:ltvMkdPD]
ところで、部下より強そうな隊長はボスガンだけだな・・・

絶対
ヘルガデム>ガテゾーン
ゲドルリドル>ゲドリアン
百目ババァ>マリバロン
だもんなあ

527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 23:42:15 ID:zzMSuwP9]
ガイナジャグラムやガイナニンポー辺りはボスガンより強くね?
ガイナギンガムだってRXにダメージを与えた度合いでは怪魔稲妻剣より上だし

528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/21(月) 23:44:02 ID:ZUjm79xv]
>>525
つAmazon

529 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/22(火) 00:38:38 ID:y2z7FU2f]
>>528
なんでBLACKはあるのに、RXは無いんだと思う?



530 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 02:15:58 ID:sZPww00b]
幼稚園時代に全部ビデオでレンタルして
今日久しぶりにDVDでレンタルされていたので
2枚借りた!やっぱ倉田さんかっこいいわ。
本当ブラックもRXも大好き!仮面ライダ−の中でも最高作品だね。
たまたまレンタルショップが安かったからかもしんないけど
今のライダ−より明らかにRX世代の方がレンタルされてたし
今日自分が2枚借りたから、そのレンタルショップには
RXはもう1枚もないよ。未だに人気ある事がわかり嬉しかったなぁ。
さぁて、朝一から大学だけど見るの辞められそうにないや。
見れるところまで見よう。

531 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/22(火) 03:11:10 ID:M8VbfxmQ]
>>525
クライシスのせいだな
RXの存在を消してBLACKだけにしようと企んでるんだよ

532 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/22(火) 12:05:17 ID:ZnX9Z/tT]
ようつべにRXのエンディングがうpされたのを見たら、泣けてきた。
名曲だ。

533 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/22(火) 20:15:35 ID:+c9+yQ+q]
久々にOP、ED曲を聴いたけど素晴らしいです
特撮ヒーロー曲の模範ともいえますね

534 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 20:58:57 ID:kym/6Kll]
BLACK 歌× 話○
RX 歌○ 話×

535 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 21:36:27 ID:o5sgqM/V]
>>534
BLACK 歌てつを 話○
RX 歌○ 話×


536 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 21:47:20 ID:2WJm2ufj]
BLACK OP、俺の青春てつを その他◎ 話◎アクション◎
RX 歌◎ 話○ アクション◎
黒い勇者 てつを

537 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 22:09:44 ID:kym/6Kll]
>>536
さすがにRXの話がいいとは思えない

538 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/22(火) 23:43:06 ID:+fjheSHD]
とにかくrxは歌が良すぎて他が霞むということは皆さん同意してくれると思ふ

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/22(火) 23:43:27 ID:jjpMXEVv]
>>537
RXのストーリーってやたら評判悪いみたいだけど、
具体的にどこがそんなに駄目なん?
王道展開の理想的なヒーローものだと思うんだけど。

光太郎が妙に明るくなってたのも、佐原のおじさんの気持ちを汲んでの事だと思えば自然だし、
シャドームーンの客演も無難な感じだった。

もしも、BLACKみたいに悲壮感漂う話だったら、
RXの圧倒的な強さが滑稽にしか見えなかっただろうし。
ちゃんと計算した上でエンターテイメントに徹してたんじゃないだろうか?


・・・まあ、10人ライダーだけはどう頑張っても擁護できないけど、
それを差し引いても十分に良作だと思うぞ。



540 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 00:05:14 ID:XYKW1Z2E]
10人ライダー頑張ってたじゃないか。
十字架に磔にされたり、ブロンズ像にされたり、バーベキュー食べて弟を助けなかったり、
頭を燃やされたり、萎んだり、宇宙猿轡をかまされたりしなかったんだから。

541 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/23(水) 01:34:10 ID:0B1mWaaG]
>540 言えてる。霊界怪人戦も肉弾戦では有利だったし。幽霊じゃなかったら
勝利だろうな。

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 02:13:10 ID:8wcw7uWP]
>>540
ライダーの父は誰にあたるんだ?

543 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/23(水) 03:01:00 ID:TjJnEf6A]
>>501
誰やねん「てつをの黄金水をゲットして喜ぶ力ちゃん」なんてアホなタグつけたやつwwww


544 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 03:54:04 ID:TYe981Cd]
>>542
そりゃ立花藤兵衛だろう

545 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 06:23:18 ID:ikPT0bSU]
>>543
タイトルからしてアホだろw
センスいいけどな

546 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/23(水) 07:38:30 ID:jqo0a6XS]
ジャークミドラ戦で一般人より後ろで見るんじゃねえよ10人ライダー!!
流石に1対1を邪魔しろとは言わんけど一般人より後ろにいるこたあねえだろ。

547 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/23(水) 15:38:44 ID:QTKpPeSI]
しかも茂君とひとみちゃんは飛び出したのにも関わらず10人ライダーは黙って見ているだけだったな

548 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/23(水) 16:06:03 ID:F/qrBiAv]
倉田てつをも今年四十路を迎えるのか。
昭和は遠くなりにけり。

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 17:15:43 ID:5bIbiK7P]
>>539
同意。もう俺の言いたかった事全部言ってくれた。
あと怪魔界崩壊も納得できない人多いんじゃないかな



550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 21:49:01 ID:Bh3bJjmo]
終盤は仲間たちがちょっとウザかったかなw
ジョーだけならともかく、玲子とか響子までが戦闘にしゃしゃり出てくるのは・・・
10人ライダーより響子の方が見せ場あったりと、スタッフの意図が分からない・・・

551 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 22:19:22 ID:lQsE9AIR]
響子ちゃんかわいいからおkおk^^

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 23:17:44 ID:Hx/XAqO2]
>>549
怪魔界崩壊も初期から伏線は張ってたんだけどね。

生き残ったクライシス人が怪魔界再興を目指すという
ラストも考えられてたらしいし、RXという作品的にはその方が良かったような気がするけど
BLACKのファンに気を使って、あえてバッドエンド的な展開にしたのかも。


>>550
孤独だったBLACKとの対比でああなったんだと思われ。
ついでに10人ライダーはただのスポンサーの意向だから・・・

江連氏も「ストーリーに関係ない客演は邪魔だ」と言ってたし
スタッフ的に10人ライダーは邪魔者以外の何者でもなかったんじゃないかと・・・

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/23(水) 23:42:23 ID:9A2QwAxQ]
いくら客演嫌いとはいえ出すなら出すで決まったことだし、もう少し配慮は必要だったと思う

554 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/24(木) 00:08:47 ID:O81kjUvz]
>>552
>BLACKのファンに気を使って、あえてバッドエンド的な展開にしたのかも。

どうも、バッドエンドには見えないノリなんだが・・・w
すごーくバッドな筈なのに(光太郎以外の殆どの人が)

555 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/24(木) 01:39:27 ID:61fSjDyb]
>>554
俺もずっと思ってたw まあそれがRXの凄さだな。
だって、光太郎「俺は俺を鍛える旅に出るよ!」(これ以上ない満面の笑み)だからなw

556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/24(木) 01:52:04 ID:T9UO8Mpw]
光太郎さんは、あれ以上何を鍛えようと言うんだろうか?

557 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/24(木) 02:32:33 ID:C3xYHhYT]
そりゃ歌唱力だろ

558 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/24(木) 16:08:50 ID:BgVzvtz7]
【変身】新たな“クール・ジャパン”?仮面ライダーが米国でリメイク製作中
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209018970/l50

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/25(金) 22:04:31 ID:uzp7knbq]
バイオライダーかっけえよなぁ
あのタレ目が良すぎる



560 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/27(日) 02:37:23 ID:t51Q5Gg2]
>バイオ
西部警察の大門だよな。
剣さばきは座頭市だし。
ライダー中で一番カッコイイよ。

561 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/27(日) 02:44:02 ID:zd+eczzE]
jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related

鉄道をこよなく愛する人たち

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 03:15:43 ID:l7hiqR6A]
最近、ふとこの作品を思い出して見てみた
一度見た事はあるものの、2、3才の頃ビデオで見ただけだから記憶に残ってるのがマリバロン位しか無かった訳だが
な…なんだこれは
主題歌や挿入歌といいてつをの声といいアクションといいリボルケインといいカッコ良すぎる
幹部達も個性が有って良い

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 04:22:54 ID:sK6XcyRd]
やっぱし妖族は武陣、獣人はギスカンみたいなデザインで通してほしかった。

564 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/27(日) 07:46:05 ID:FbqiWT60]
「マリバロン!!俺をメレンゲに出演させてもらおうか!!」

565 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 09:43:33 ID:31WxwZXK]
>>562
ニコ動に行けばかっこいい動画がたくさんアップされてるよ。
最近やけにてつを関連増えてるしw
リボルケインだけ集めたのがオススメ。

>>563
だな。ガイナギスカンだけ、獣人の中でかっこよすぎて浮いてるよ。
あとはただのバケモンばっかりだし。
妖族は、ビャッ鬼、ウィル鬼みたいなのが一番それっぽい気がする。悪魔的で。

566 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 23:21:42 ID:jjmlm101]
ロボットならデスガロン
獣人ならガイナギスカン
妖族なら武陣

異星獣なら・・・・・
だめだ、カッコイイ奴が居ない!!

567 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 23:26:52 ID:6MQyfZ7S]
>>565
ジャグラムとかもカッコ良くないか?>獣人
ちょっとタイガーロイド風で。

568 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 02:20:22 ID:wTu7lB/0]
バイオをチートチートと連呼してるのは二個二戸だけなんだな
てっきりここでも言われまくってるかと思った
ところでリボルケインって何か語呂良いよね

569 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 07:12:32 ID:DyckdSF5]
>>568
何でお前は簡単に話を変えるの



570 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/28(月) 13:52:13 ID:cijrdzNs]
ところで平成ライダーシリーズの敵でRXの強敵になりそうな奴っているかな?

クウガのガドル、ン・ダグバ・ゼマ
アギトの闇の力(黒ダミ)水のエル
龍騎の仮面ライダーオーディン
555のドラゴンオルフェノク
剣の14、それぞれのキングタイプのアンデッド
カブトのワームの首領
辺りは苦戦すると思うけど

571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 14:09:45 ID:mrc3nj1x]
黒ダミは強敵なんてもんじゃないw星座動かすくらいだし流石にやばいって。作中でも結局倒せてないしな
他はオーディンと完全な14辺りがやばいかな。前者は空気読まず瞬間移動しまくるし後者は全ての攻撃が効かない
それ以外は結構大丈夫なんじゃないかと

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 16:18:06 ID:QTOpGup7]
響子ちゃんが超能力得ようと努力するシーンは両親が死んだショックで頭がおかしくなってしまったのかと思った
そしたら周りの人も真面目に付き合ってるし
あの頃は超能力ブームでもあったのか?

573 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 18:27:15 ID:5/OioU/l]
>>570
その辺の比較をはじめるのはやめとかんか?
前にそれやりすぎたせいで荒らしを呼んでスレが機能しなくなった時期もあったし
(時々出てくるドラゴンボールをネタにしたコピペはその辺の名残り)

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 18:33:23 ID:D4B5ms9h]
>>565
ニコ動だとRXジャンプだけを集めたのも芸術的で素晴らしいね。

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 18:51:28 ID:sDv3iwTD]
レンタルショップによっては、DVDでレンタルされてないとこもあるんだね。
さっき返却してきたけど、RX一個もなかった。
ライダ−は1号から全て見たけど、BLACKシリ-ズが一番好き。
DVDBOXで発売してほしいな。しかも一個1万だなんて高すぎ。
それだけ価値があるって事なんだろうけど。
一度久しぶりに見たらめちゃ嵌ってしまうわ。


576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 19:20:57 ID:wTu7lB/0]
俺の近くのレンタル出来るところは
RXどころか昭和ライダーのDVDは一切置いてないところすらある
良くて初代ライダーのが置いてあるくらい
ひどいお(´;ω;`)
>>574芸術的ですよね
後ろに回りながら前に飛ぶのと右手をゴンってやってから飛ぶジャンプがたまらなく良い

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 19:45:53 ID:m1SxRqxs]
パワーアップ後のRXを苦戦させるなら
少なくとも宇宙破壊規模の爆発を起こせる奴でないとw
皇帝より弱けりゃ話にならない

578 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 20:47:07 ID:t8/MQHrL]
>>576
> 右手をゴンってやってから飛ぶジャンプがたまらなく良い

細かいようだけどゴンと地面を叩いた時の砂煙がタマラン。

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 22:18:41 ID:N+6n0WAw]
>>578
禿同。 リボルケインを持ってる時も器用にあのポーズとるよね

高所からビシビシとポーズ決めたり一挙一動カッコいいな、RXは。



580 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/28(月) 23:17:58 ID:NVUbNiFe]
>>572
超能力ブームについては記憶に無いけど、
あの流れはBLACKから続けて観てると、あまり違和感がないぞ。
BLACK・RXの世界では超能力者関連の話がやたら多いから。

一応、理由付けをするなら
地球と怪魔界は元はつながってた関係で
超能力を持ったクライシス人の血が
世界中に広まっているからということになるのかな?

581 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/30(水) 14:32:44 ID:zsYSd2Vr]
今日の9係にマリバロンでるね。
芸能界最強の呼び声も高い渡瀬恒彦に張り手かましてた。
さすがクライシス。

582 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/01(木) 08:44:58 ID:uzNpjMo6]
RX最終話
www.nicovideo.jp/watch/sm3156251


583 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/01(木) 12:22:52 ID:XuED5MqM]
>>581
見た。最近マリバロンよくテレビで見かけるわ。

95年ごろ、金八で準レギュラーで出たときには
みんなマリバロン先生と呼んでいた。
なぜか綾小路先生と呼ぶ者は皆無。

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/01(木) 14:23:52 ID:wYU3PvIk]
お嬢w

585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/01(木) 18:46:08 ID:/1Qsb/+d]
jp.youtube.com/watch?v=e_iwclMPG6c
TUBEの前田が変身。1:10辺り。これはてつを並にキレがあるわ。

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/02(金) 03:53:48 ID:Sf8Qzj9G]
今日BLACK、RX両方借りてきて今見てる。
もう、両方好きだわ。
幼稚園時代の自分に戻ったみたいな気持ちで見てるよ。
特撮ヒ−ロ−って永遠のアイドルでもあるね。

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/02(金) 14:34:55 ID:bfiaX8Wl]
マリバロンって1話で光太郎踏みつけてるよな
実にうらやまs…じゃなくてけしからん

588 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/03(土) 09:37:04 ID:pjjZJeag]
響子ちゃんって両親を失った中学生の身で、いったいどうやって生活していたのか?
最終回で茂とひとみの母親代わりになると宣言した後も。
清純な響子ちゃんだから、援○などとは考えたくないが…。

589 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/03(土) 16:18:14 ID:1JVPVfXb]
>>583
マリバロンの頃は高ピーそうな女だなあと思っていたけど
バラエティ番組で見る限り、気さくそうな人だね。
てつをは愛想わるいけど



590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/03(土) 19:48:47 ID:FNWubBpe]
マリバロン出てた〜
隣で母が「この人といったらマリバロンしか…」て言うまで気がつかなかった

591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/03(土) 21:04:01 ID:VXsCyane]
高ピーについて

592 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/04(日) 03:05:06 ID:srgZp6lz]
RXで一番熱の入った演技してたよね高畑バロンさん

593 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/04(日) 03:22:28 ID:CC6zBj3U]
ニコニコに何話かうpしてあるな

仮面ライダーBLACK
www.nicovideo.jp/mylist/6464739
仮面ライダーBLACK RX
www.nicovideo.jp/mylist/6468886


594 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/04(日) 08:40:42 ID:ub+a8sqS]
アニソン三昧にRXキター

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/04(日) 08:52:58 ID:UhxlflZA]
どうせ削除だろうな

596 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/05(月) 00:35:27 ID:Od8V83qU]
高畑さん、RXの演技が高評価だったらしいね
それから結構テレビに出るようになった気がする



597 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/05(月) 20:52:24 ID:L2/oFzqz]
20年ぶりに通して見てるんだけど、ダスマダー登場の回からリボルクラッシュの決めポーズに違和感を覚えた。Rの軌道じゃない!

これが次郎さんの途中降板の時期なんだね。

なかなか分かるもんだねー

598 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/05(月) 23:23:40 ID:+suE14CL]
松井哲也さん演技力あるよなぁ
45話の「私はそうは思わぬ」とところとかカッコ良すぎですよ

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 12:04:50 ID:lBH65p5V]
昔はそう思わなかったが、今になるとどうしてシャドームーンはシャドーRXに進化しなかったのかと思ってしまう



600 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 12:07:22 ID:arInlFFr]
そりゃあ、変身機能を破壊されて宇宙空間に放り出されなかったからだろうな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef