[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:03 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 959
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/03(日) 20:19:12 ID:a0GONvnL]
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

過去スレ
 【この俺が】仮面ライダーBLACK RX Part5【許さん】
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1192542275/
 【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1186030698/
 【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180634543/
 【賢き道を】仮面ライダーBLACK RX【歩め】
 bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1159506341/
 【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】
 bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165906393/
 

関連スレ
 仮面ライダーBLACK 第3話
 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1187920504/


400 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 17:49:04 ID:RADQZD04]
>>399
他と比較して作品を持ち上げる手法はあまり褒められたものじゃないぜ
が、RXのアクションが神という点は同意せざるを得ない

401 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 18:34:46 ID:R3v3cm5r]
ライダーに限らず他の特撮作品でもRXのアクション以上のものは無いだろってぐらいの神アクションだな

402 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/30(日) 18:45:07 ID:TSumGEkU]
>>394
マスクマンの一部でテスト的にCGが使われてたような。

BSのとことん石ノ森特集、RXも見たかったぜ・・・。
怪魔界爆発辺り見せて各コメンテーターの反応が見たかったw
「弾が全部奴の身体をすり抜けるぞ!」 とか。

403 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 17:13:39 ID:4EubwJpk]
>>393
バイオブレードとか飾り気ゼロだもんな
持つとこ黒いだけだし
終盤とか、刃の部分が焼け焦げてたし
アクションやりすぎwww



404 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 17:29:05 ID:qyL517Fs]
ボルティックシューターもシンプルだよな

405 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 19:29:51 ID:a19e/s4W]
今更だが、「RXに勝るとも劣らない10人ライダー」って、
RX1人=10人ライダーじゃないと思うんだがなあ。
だとすれば10人ライダーは1人ではRXの10分の1と
いうことになってしまう。
そんな弱ければ倒すのは簡単のはず。

406 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 19:52:26 ID:hnjKm4Tg]
>>403-404
終盤のロボも凄いぞ。
ジャンプしたり無意味に前転したりアクションがすげー派手だw
世界に駆けるでは確か銃持ったままロボライダーキックしてなかったか?

407 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 23:29:35 ID:PHpE5Mf7]
>>404
正直俺ボルティックシューターってシンプル過ぎてあまりカッコ良く見えないんだよな。
出現する所はイカスが。

>>406
世界に駆けるではハードショットがパワーアップしてたな。
何かレーザーみたいになってたような。
ていうかバイオとロボのライダーキックが見れるというだけでかなり貴重だ。

408 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/31(月) 23:36:56 ID:qyL517Fs]
やっぱ特撮はアクションって結構大事だと思う



409 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 04:07:48 ID:2pHPCAlw]
確かにRXは仮面ライダー最強だよ
RXより強い仮面ライダーは平成昭和問わず存在しない
だがそんなRXの強さをはるかに上回るのがサイヤ人

410 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 07:49:59 ID:OvP1ifL4]
>>408
アクション>>>>デザイン>>>>ストーリー>>>>役者


俺は毎年こんな理由で特撮の視聴を決めてる。

411 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 08:42:01 ID:/Vbn9MO4]
>>405
RX+ロボ+バイオ=10人ライダー ?
1人1人がRXに勝るとも劣らないと言う意味だと
「RXに勝るとも劣らぬ10人RXがまだ生きておる。」
って事になってしまうなぁ。

結局の所どっちの意味なんだろう。

412 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 09:37:31 ID:hELIkJox]
ロボライダーの機動力はRXの0.8倍だから
やろうと思えばBLACKより俊敏に動ける

ゆっくり歩いてくるのは光太郎の気まぐれな演出のため

413 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 14:15:36 ID:wEuD7yLb]
ロボの肉弾戦の効果音がタマラン。

414 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 19:59:39 ID:2ZNWG1YR]
初期のころのバイオってロボみたいにカチョンカチョンってSE鳴らしてたよな
ミスマッチだけど俺はあれがすごい気に入ってた

415 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 22:19:28 ID:mZs2/rM6]
rxって何の略なんですか?


416 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 22:28:13 ID:oHNaqwe7]
Reborn(生まれ変わった)X(未知数)から名付けられたとか聞いた覚えが

417 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 22:55:13 ID:PHEOp0m9]
光(Ray)と未知(X)とか聞いたことあるなぁ

418 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/01(火) 23:24:53 ID:O8VlY06O]
マツダの・・・いやなんでもない




419 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 23:58:35 ID:2pHPCAlw]
サイヤ人に勝てない最強の仮面ライダーw

420 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/02(水) 22:36:30 ID:MOlfRSM4]
>>416で正解
プロデューサー自身がそう言ってる

でも企画段階では
「仮面ライダーR2」だったんだよな
2歳未満禁止かよ

421 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/02(水) 23:57:25 ID:lI3ZG0Qp]
>>420
>2歳未満禁止かよ
まぁRXは色々と刺激がきついからな。 
怪魔界爆発とか、銃弾で腕が引きちぎれたりとか。

422 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/03(木) 00:26:05 ID:bh5pidqS]
RXは、X歳未満禁止?

423 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/03(木) 06:33:43 ID:cd07KUwF]
>>420
コードギアス・・・

424 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/03(木) 22:25:52 ID:mwYnScvE]
バイオライダーになる夢はすげぇ楽しいぞ・・・
お前ら明晰夢をマスターしろ

425 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/03(木) 23:57:10 ID:K73keYAz]
自分が液体になるってリアルで考えるとメチャクチャキモくないか?w

426 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/04(金) 00:32:01 ID:bY0onJuA]
いやエロいw
マリバロンとひとみちゃんにハァハァ

427 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/04(金) 03:27:15 ID:BGRCON2D]
ひとみちゃんは後年、金八先生に出てたけどあれにハァハァは無理www
ガロニア姫を返せ!

428 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/04(金) 07:26:07 ID:xn/RzePD]
涼宮ハルヒがRX消えてほしいって願えばRXは消滅します



429 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/04(金) 09:26:56 ID:MX97YsuU]
ガキだからたまに無性に釣られたくなっちまう

430 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/04(金) 12:19:35 ID:v+WO1Nb9]
>>426
マリバロンに液体攻撃とは渋い好みだね…ハァハァ

431 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/04(金) 16:57:58 ID:ZRDsjRo7]
俺はマリバロンを犯したいよ〜^^

432 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/04(金) 18:42:35 ID:JFo5HNZq]
じゃあ響子ちゃんはいただく!

433 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/04(金) 22:34:11 ID:trMAnFHl]
上野めぐみって引退したの?

434 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/05(土) 00:19:46 ID:ckePfbxr]
>>433
年齢的に結婚して引退した可能性がありそうだ

435 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/05(土) 14:10:40 ID:2RkvtYEt]
25歳になるのに童貞な俺orz

436 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 04:37:31 ID:4AtUkakI]
やはりグランザイラスが最強じゃないかと思うんだがな
ジャークミドラはなんだかんだで素体がジャークだったから限界があったんじゃないかと
いちから対RXに作られた破壊兵器とは違うわけで

皇帝の力もそれまでの組織でも首領には勝てまい〜な台詞はあったからアテにならんだろうと
実際、映像を見る限りはそこまでの強さじゃなかった

437 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 10:25:14 ID:olLLDkNE]
対RXって意味じゃヘルガデムはいい線いってたんだけどなぁ
やっぱRXを倒すには柔軟な特殊能力+強靭な素体が必要なわけで


あれ、それなんてRX・・・?

438 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 13:05:27 ID:9XpyY+oJ]
ジャークは強化前ですら四幹部より実力上だったし、そこから更に強化されたならグランザイラスより上になってると思うがな…

皇帝に関してはRXが皇帝に対する怒りなんかでパワーアップしたって説あるし



439 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 13:17:23 ID:fSNHImWY]
佐原夫妻死亡後RX>皇帝>ジャークミドラ>グランザイラス>佐原夫妻生存時RXな感じ
それにしてもヘルガデムは着眼点が良いよね
ゲルの対処法として類似物をぶつけるというのは当然の発想なのかも知れんが

440 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 16:05:35 ID:oUEXnlx5]
ガテゾーンの軍団が一番役に立ってる気がする

441 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 22:02:26 ID:7wSfotjz]
皇帝は瀕死においても
宇宙を次元ごと消し去る力があるんだぞ、グランザイラスなんかせいぜいメガトン爆弾だろ

442 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 22:52:52 ID:PhOS6WLC]
>>439
毒には毒をもってw

皇帝ってもしかしてフーマのクビライの親戚?
顔でか過ぎw

443 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/06(日) 23:46:11 ID:3ExoCg1K]
あれはムー大帝と同じように脳髄だけで生きています。
あの顔は単なるオブジェです。

444 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 00:30:00 ID:bLDrYm3Q]
十面鬼の乗り物部分が再生・進化して皇帝になりました

445 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 00:30:47 ID:fcDPc0OZ]
むしろ皇帝は足が本体

446 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/07(月) 15:54:25 ID:8fbqmNeP]
>>442
ブラックもRXも仮面ライダーの中に宇宙刑事のテイストを取り入れてるよな

447 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/07(月) 16:23:35 ID:9/J1OuBo]
>>446
BLACKは小林さんだけど
RXはナレーション政宗さんだしね。

448 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 17:38:48 ID:hYDN6bSi]
>>445
ワロタw



449 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 20:33:30 ID:bLDrYm3Q]
敵としては作戦含めてウィル鬼が一番厄介だったと思う
あれはRXじゃないとどうしようもなかった

450 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 22:19:35 ID:cEBHTDtK]
体内攻撃が可能で、自分はされても平気なバイオライダー


451 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/07(月) 23:35:06 ID:MRhJ0ytx]
>>445
幼い頃、皇帝は顔だけが空に浮いている存在だと信じていました…

452 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 12:33:10 ID:lGFk4E8X]
最近のRXは我々クライシスの作戦を悉く打ち破ってしまい、
上司はガシャンガシャンうるせー音を立てながら歩いて
隊長達に叱責し、そのとばっちりがヒラの私達にくる毎日です。
ハァ〜、就職する場所間違えたかな…。

453 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 22:32:50 ID:Vpy/R6Wi]
RXの一話を見返してみたが

・クライシスはその気になればBLACKの2倍の力を持たせることが出来る(幹部待遇?)
・変身機能を停止させ、それを破壊することが出来る
・ただし、「世界に駆ける」を見る限り変身後のBLACKなら普通の怪魔戦士で倒せるかどうかも未知数

クライシスは科学技術はゴルゴム以上だが、キングストーンに匹敵する物を持たないのが欠点だな
半端に変身機能を停止させる程度で済ませたから再生能力と太陽光線の洗礼が重なってRXを生み出してしまった

454 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 22:45:58 ID:g8yaCEZU]
>>453
>「世界に駆ける」を見る限り変身後のBLACKなら普通の怪魔戦士で倒せるかどうかも未知数

あのBLACKは中身がRXだからな。
一度、対戦した相手だから勝てたんじゃないか?
ついでに一対一でやってたわけでもないし。

さすがに普通の怪魔戦士でもBLACKより強いと思われ

455 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 23:06:20 ID:Vpy/R6Wi]
キューブリカンとかみたいなのなら勝てそうだけど微妙な奴も多かったのがな
BLACKも戦うたびに強くなってたし、シャドームーンのパワーアップぶりもある

456 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 23:15:32 ID:y2aooUkR]
>>453
BLACKの2倍じゃ幹部はおろか、普通の怪魔戦士よりずっと下だと思うが・・・
RXはキック力は3倍だが、総合的には十数倍に値するという設定もあるくらいだし(リボルケイン、瞬時復活機能など)

>>455
確かにキュルキュルテン1匹くらいならBLACKで十分勝てそうにも思えるが
あれでもライダーキックでは倒せないんだよなあw

457 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/08(火) 23:21:00 ID:Vpy/R6Wi]
まあBLACKはバイタルチャージ+強化パンチ&キックでやっと敵を倒してるからな
素の力のライダーキック一発ではどうにもなるまい

BLACKは初期と最終回時点で力が比べ物にならないぐらい違うし、雑魚の怪魔戦士のスペックには負けてないと思うんだがな
RXの相手になってない奴も結構いたし

458 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/09(水) 08:46:50 ID:1ZVVM+G4]
>>449
いや、ウィル鬼自体を撃退できる戦士はいくらでもいると思う。
事前に敵の能力を封じたり、諜報を駆使して騙し作戦をしたり
最悪死んでから何らかの超常現象で生き返らせたりする手もある。

ただ、あんな無茶苦茶な手でウィル鬼の攻撃を防ぐのはRXにしかできないだろうけど。



459 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/09(水) 12:27:17 ID:2aUlsvGl]
他のライダーでは確かに無理だな

460 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/09(水) 17:04:37 ID:iPPkg/Wa]
腹の中に怪人だからな。突飛過ぎる
光太郎も思っただろう、クライシス必死だなw と

461 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/09(水) 21:47:10 ID:DzDm09sE]
RXの場合、人間体の時に、知らない内に入られてたからな
マリバロンの妖術にも頼ってたようだし、ウィル鬼単体が真正面からライダーに挑んだら
普通に撃退されるだろうね

462 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/10(木) 02:59:10 ID:0vpgmDtt]
>>460
だってしょうがねーじゃん。強いし反則だし卑怯だし傍若無人だし。

「いいだろう!どこからでもこい!」

どこからでもきました。

「所詮はクライシス!邪悪の塊だ!」

463 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/10(木) 16:30:02 ID:l/YG2NWH]
仮面ライダー(3) 燃えろライダー! 主題歌集
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EFNS

464 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/10(木) 16:33:42 ID:SMTpqrNH]
NHKでてつをが写ったw

465 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/11(金) 00:37:15 ID:LM2p9t5i]
NHKの何の番組?

466 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 17:51:01 ID:aGm0y02n]
ボルティックシューターってクロイゼルぐらいまでは強かったけどだんだん弱くなったよな

467 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 18:44:03 ID:mF67guyv]
まあ所詮サブの武器だしなw
止め刺すだけならリボルケイン一本あれば事足りるし

468 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 19:13:35 ID:NK4fUStJ]
ハードショットが必殺技であって
他にもサンシャインシュートやらピンポイントシュートから色々な撃ち方があったらしいぞ



469 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 19:22:21 ID:aGm0y02n]
つまり子供でも撃てるようなのはハードショットではなかったということか

470 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 21:01:46 ID:NK4fUStJ]
>>469
光線銃は反動が無いんじゃないの?
あれは光線というより光弾かもしれんが

471 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 21:34:17 ID:EeaYfSia]
>>410
激しく遅レスだが俺もほぼ一緒だ。
>>468
サンシャインシュートって何かカッコいいな。いかにもRXなネーミング

472 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 22:34:27 ID:s1fi9u6O]
ごめん、質問スレで既に聞いたんだけど、
仮面ライダーBlack→RXに変化した時、
ベルトのキングストーンらしきものが2つに増えてるが、
あれは太陽によって進化したキングストーンで
2つなのは
『「キングストーン・太陽エネルギー」の2つを象徴している』
と質問スレで回答を頂いたんだが、
当時の設定書とかはそうだった?

俺は当時勝手に
「あれはシャドームーンのキングストーン」と勝手に想像し、
さらに後年コレ↓を見て影響され、
ttp://www.amiami.com/shop?vgForm=ProductInfo&sku=TOY-TOK-0075&template=review.html

『シャドームーンのキングストーンをも取り込み、創生王になったブラックサン』
と勝手に脳内補完していたw
(それならばあの凶悪な強さも納得がいくw)

まあシャドーのキングストーンを体内に取り込む描写なんて
何処にもないけどさ・・・
劇中では例の
『その時!不思議なことが起こったァッ!!』だけで説明完了だから、
なんか寂しいじゃん・・・

長文&駄文スマソ

473 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/11(金) 22:37:43 ID:sfdSMFTs]
ストーン無かったらシャドームーン復活できないだろ

474 名前:472 mailto:sage [2008/04/11(金) 22:41:44 ID:s1fi9u6O]
さらに、

RXで登場したシャドームーン

スピリッツでのバダンの再生幹部のように
『魂が無い状態で不完全に復活したシャドームーン』
故にキングストーンも無し(TV画面上では見えるけど)、Blackの頃より数段弱い。
記憶もあやふやだったような・・・
(光太郎のことをおぼろげにしか憶えてないとか)

リボルケイン

擬似的にサタンサーベルを創り出す事ができる。

脳内設定ホント申し訳ないorz
控えます。


475 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/12(土) 02:54:06 ID:r4yXU4ZC]
少なくとも復活したシャドームーンがBlackの頃より数段弱いってことはないっしょ
RXの戦闘データをモニターしてたとは言え力では完全にロボライダーをねじ伏せていたわけだし

476 名前:472 mailto:sage [2008/04/12(土) 14:01:19 ID:CAgIYDFk]
すまん、この動画で
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2338210
久々にRXでのシャドームーンの戦い見たが
弱さは微塵にも感じられなかった・・・前言撤回するw
てかシャドーセイバーカッコ良過ぎだww

477 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/12(土) 17:39:34 ID:N3dIhy/a]
何で、ボルティックシューターとバイオブレードをセットにして玩具として売らなかったんだ?
勿体ね〜

478 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/12(土) 18:20:58 ID:Si7S02Qo]
>>472
片方のキングストーンを太陽エネルギーで代用した、擬似的な創世王状態なのがRX。

シャドームーンも理由は明らかじゃないが復活後パワーアップしている。
設定ではシャドーセイバーもサタンサーベルを遥かに凌ぐ。



479 名前:472 mailto:sage [2008/04/12(土) 20:03:36 ID:CAgIYDFk]
>>478

>>片方のキングストーンを太陽エネルギーで代用した、擬似的な創世王状態なのがRX
その設定イイ!
つか公式もホンとにそうっぽいね。

480 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/12(土) 20:31:52 ID:qC7TSAOY]
仮面ライダー BLACK 倉田てつを変身シーン集part1
www.nicovideo.jp/watch/sm2892786

仮面ライダー BLACK 倉田てつを変身シーン集part2
www.nicovideo.jp/watch/sm2905633

仮面ライダー BLACK 倉田てつを変身シーン集FINAL
www.nicovideo.jp/watch/sm2937111

仮面ライダー BLACK RX てつをと使えない先輩たち
www.nicovideo.jp/watch/sm2965773

481 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 10:39:44 ID:LdKhUTA3]
tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1200906486/324

482 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 13:59:30 ID:qH9jM0GO]
>>466
ライダーが剣を使うことすら問題視されていた時代に
銃を使うなんてなおさらありえなかったんだろうな
戦隊やメタルですら、ハンドガンでとどめを刺すことはないのに

そこらへんのお約束をぶっちぎってくれた、クロイゼル戦最高w

483 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 15:02:16 ID:Mo2Yoa3Z]
ゼロ距離射撃、もっと見たかったな
脳天に押し当てて吹っ飛ばしたり
背後から心臓部をぶち抜いたり・・・

484 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 15:15:07 ID:CL9zXEcA]
>>480
一番下のガテゾーン悲惨すぎだろこれ・・・
バイオ卑怯すぎ

485 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 18:46:09 ID:eW2ss7F+]
ニコニコ見てると、あちこちでてつをの人気の凄さがわかって驚く

486 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 19:00:05 ID:gApRGHm8]
たまにスパイダーマの同類扱いされてるけどなw
まあジャンルも制作会社も同じなんだが

487 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 19:33:03 ID:eW2ss7F+]
>>486
かたや「許せる!」で
かたや「許さん!」だもんなw

488 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 20:40:58 ID:ocNFfoRm]
RXの最初のほうに出てた探偵みたいな人(サブレギュラーだったかな?)ってどうなったっけ?



489 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 21:04:39 ID:eAC6853r]
>>488
速水刑事なら序盤でいなくなったよ

490 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/13(日) 21:04:46 ID:k9MhK2N2]
速水刑事ね、それ。途中で(ロボライダー登場の直前くらい)一切でなくなったな。
キューブリカンの時パンツ1丁にされたりとカッコ悪かったね。

491 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/13(日) 22:55:08 ID:eW2ss7F+]
「夢の中の暗殺者」がラスト出演。マリバロンに投げ殺された。

492 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/14(月) 18:24:05 ID:goK+QRNA]
コミカル路線のために無理やり作ったようなキャラだったからな
あいつが実はダスマダーだったりしたら面白かったのにw

493 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/15(火) 14:03:39 ID:lGip3SxC]
東堂先輩・・・

494 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/16(水) 00:53:37 ID:W0Gyl7oO]
霞のジョーは最後まで大人気でしたね!

495 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/16(水) 08:59:53 ID:i2eNpBuZ]
アクションは言うに及ばずコミカルな演技もできるからね。最近じゃ「ER」でもいい仕事
してるし。

496 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/16(水) 10:07:37 ID:0vhemegQ]
対ジャークミドラ戦で、V3とライダーマンが逃げてきたみたいな感じになってて辛い。

497 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/16(水) 10:38:20 ID:tzoOUohl]
最近のジョーはメイドガイやジャックとして頑張っています

498 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 10:54:41 ID:EaP2Kq8z]
坂を転がり落ちてるって本人も言ってたよw3枚目キャラばっかやってるって
真面目な小山力也をネタキャラに仕立てあげるとは…おのれクライシス!



499 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 13:33:29 ID:I0UCh2hS]
>>496
逃げてきたというか投げ飛ばされた感じ

500 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/16(水) 14:05:46 ID:HcWYJWWd]
>>496
この動画ではセンパイは戦闘員狩りしかできないw

仮面ライダー BLACK RX てつをと使えない先輩たち
www.nicovideo.jp/watch/sm2965773






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef