[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/19 12:36 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

愛の戦士レインボーマン【ダッシュ5 黄金の化身】



1 名前:名無しの三等兵 mailto:sage [2006/04/16(日) 11:08:09 ID:NQw+BnY3]
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ5 黄金の化身】

日本と日本人を憎み、日本社会の混乱と日本人の抹殺をたくらむMr.K率いる
「死ね死ね団」に対し、インド・ヨガの最高の境地に達したダイバダッタから、
愛の戦士として死ね死ね団と戦う使命を与えられた青年「ヤマトタケシ」。
修行を終えダイバダッタの魂を宿したヤマトタケシは、月火水木金土日の
7つの化身になることでヨガの秘術を駆使することが出来るようになったのだ。

戦えタケシ!戦えレインボーマン!

ファミリー劇場再放送中
毎週月曜深夜 2:00〜2:30
毎週水曜深夜 2:30〜3:00(再放送)
毎週日曜早朝 5:00〜5:30(再放送)


前スレ
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ4 木の化身】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1140075177/
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ3 水の化身】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1133858002/
過去スレ
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ2 炎の化身】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1128575618/
【インドの山奥で】レインボーマン【1】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104240574/

2 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/16(日) 11:47:45 ID:5BUCe8F9]
お師匠ーっ! お、乙です!

3 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/16(日) 15:54:12 ID:tVwMgibl]
「顔も名も知らぬ正義の人よ」っていう台詞の回って
どんな内容だったっけ?凄く泣ける話だったという記憶があるけど・・
教えてください、ダイバダッタ

4 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/16(日) 16:14:12 ID:d4NfquFe]
>>3
つ次回の話 

5 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/16(日) 17:55:33 ID:/HLbhnfC]
ノンリ厨がなぜ執拗にダッシュ2を非難しているのか謎だw 火傷でもしたの?

6 名前:名無しの三等兵 mailto:sage [2006/04/16(日) 20:35:47 ID:NQw+BnY3]
    ∧_∧
   (●_ゝ●) <役立たずめ
   /   \
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ パチカチパチッ
__(__ニつ/       /____
    \/____/


ぎゃあぁぁぁ!!
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒ (`Д´) '') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ

7 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/16(日) 21:44:24 ID:jqgLsPgk]
>>5
7回登場してそのうち5回まで効果ゼロでは、「役立たず」と避難されても
仕方がないと思うが…。リアル厨も、28話、29話、32話の三連敗で考え変わるはず。

8 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/16(日) 22:09:33 ID:/HLbhnfC]
別にダッシュ2が強いだなんて誰も言ってないじゃんw
昔は子供に人気あったと言ってるだけ

9 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/16(日) 22:16:04 ID:jqgLsPgk]
訂正。避難→非難。
なぜか最弱の化身として月・水・木ばかり槍玉に挙げられているのに対して
「最弱はどう見てもダッシュ2でしょ」とレスがついたのが発端。
それに対してリアル厨?が「ダッシュ2は非常に人気高かったぞ!」と反論。
‥‥実力度と人気の度合いで、論点がズレているわけなんだがw

10 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/16(日) 22:59:10 ID:/HLbhnfC]
反論って…w ただ人気があったとレスしてただけだろ。
単純にお前がダッシュ2が嫌いなだけだろw 



11 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/16(日) 23:54:25 ID:etNYKYcg]
>>5 ノンリ(アル)って・・・ 懐かしドラマ板じゃあるまいし

12 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 00:07:57 ID:2rYQlhtP]
>>10
結局、おまいが「ダッシュ2を嫌いな奴=ノンリ」って煽ってるだけだろ。


13 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 00:09:50 ID:/dGMZbk4]
レインボーマン面白いしどの化身も総じて好きだよ。おまいらは違うのか?

14 名前:名無しの三等兵 mailto:sage [2006/04/17(月) 00:12:47 ID:TVmVr2jw]
レインボーマンAA集 その1

        ≧≦
⊂二二二( ~〒~)二⊃
     |    /      ダッシュ5ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ

(∫ ~~・)∩=青青青青 ガルマブル〜
    
(∫ ~~・)∩=火火炎炎 ガルマファイヤ〜

    ≧≦ 
  ⊂(~〒~⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡

     _※_ヽ ≡=−
    (゚∀゚ ) ≡=−
     、⊃ ⊃\   ≡=−
     (⌒ __)っ ゝ  ≡=−
     し'´≡=−


  ◎ 〜 〜 〜 〜
 虹玉

アブサダラヒドラムゥラ カムト!
         つ○と


15 名前:名無しの三等兵 mailto:sage [2006/04/17(月) 00:19:18 ID:TVmVr2jw]
レインボーマンAA集 その2

   山
 ( 」)
 (つつ 〜~〜~〜~〜火炎

 ▲▲▲
 ( 」 )
 (つ つ ηηηη∬∬∬水水

...(..~A~)============|ヽ(゚∀゚)ノ バリヤー
  ガルマぶるーー

凸凸凸凸凸凸  <並ぶ棺桶

つGと  <ガルマの映ったイグアナ様の水晶玉

16 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 00:27:08 ID:gi1kO0yy]
誰が強いとか弱いとか、リアリティがどうだとか、
後追いの坊やたちってやたらそういうことを気にするよな。
もっと単純に楽しめばいいのに。

17 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/17(月) 00:30:20 ID:C6qKdykh]
557 :どこの誰かは知らないけれど :2006/03/20(月) 23:11:59 ID:kyCIqPFp
いやあ、でも、タケシの親父が、「き○○い」という放送禁止用語を
Kに向かって連発するのは子供心にやばいんじゃない?と思ったよ。

558 :どこの誰かは知らないけれど :2006/03/20(月) 23:18:41 ID:6EjgMpSU
当時は放送禁止用語じゃなかったじゃん

559 :どこの誰かは知らないけれど :2006/03/20(月) 23:36:11 ID:kyCIqPFp
そうじゃなかったかもしれないけど、Kのやってることって別に「き○○い」ではないでしょ。
それに対して、そういう言葉を投げつけるってのが、どうもヘンだと思ったわけ。


18 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/17(月) 01:54:36 ID:oROk1QzB]
リアルだったが、土の化身以外はそれぞれ人気あったぞ その土の化身ですら疾風土煙火の術を初めて披露したときの気合い入ったポージングはしびれた。

19 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 03:31:44 ID:Ut2qapQV]
陰謀マン

20 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/17(月) 10:36:53 ID:e4kHFsGl]
ime.st/www.ime.st/sheendigital.com/alba/



21 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/17(月) 10:46:25 ID:+W0TqX3C]
>>14 >>15
GJ!!

特に 凸凸凸凸凸凸 が激藁

22 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 11:44:14 ID:RHhsgO8a]
>>16
単純に誰が強い弱いって楽しんでるだけじゃん。
弱い=嫌いってわけでもないだろうし。

自分の好きなものが貶されたと感じたからってムキにならず、もっと単純に楽しめば?

23 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 13:05:22 ID:t1mE/sUj]
>>20
精神的ブラクラ

24 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 13:28:50 ID:LPouau22]
ダッシュ2を強弱で語るのはナンセンスだよ。新手の敵を引き立たせるには、シンプルな火炎の術を持つ2が1番なんだから。土は6、海は3、空は5、森林は4と役割分担しやすいけど(俺的には1は別格)、2は噛ませ犬として存在してるから止むを得ない…。

25 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 16:59:33 ID:BL3/BLWe]
あいつの名前はぁ〜〜

26 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/17(月) 17:29:11 ID:GB04D6t6]
今更気がついたけど、
「あのくたらさんみゃくさんぼだい レインボー ダッシュ セブン」
「あのくたらさんみゃくさんぼだい ダッシュ ツー」
セブン以外のときは「レインボー」の掛け声入らないのね。

政府の首脳会議に堂々と入り込む虹男には笑った。
けど諦めずに説得して最終的に首脳陣の考えを変えさせたのに感心したよ。

27 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 20:23:46 ID:/dGMZbk4]
たしかに物ッ凄い場違いな絵面だよねw

28 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/17(月) 21:24:30 ID:oROk1QzB]
要はタケシが適材適所ってのをよく解らずいるからダッシュ2が役立たずになってしまったりダッシュ1や4が極端に出番が少なかったりするわけだ。能力の違いだけ。

29 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 22:32:17 ID:mF7WJQ44]
適材適所といえば…
なんでガルマファイヤーや初戦で水に弱いとわかったエルバンダ相手に
ダッシュ3で向かおうとしないんだ? 防御能力や敏捷性に問題があって
戦闘に不向きな化身とかいう設定だったりするのか?

30 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 22:51:11 ID:J2pdzBOf]
あのねー。そういうドジでマヌケで脇が甘い所が子供だった俺達を呆れさせてたの。たいたい下っ端と闘う時は変身しないのが普通なのにタケシってここでもう変身しているでしょ。当時同時期放送していた仮面ライダーに比べてこの辺りでもう情けなく見えちゃったのよ。



31 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 23:12:36 ID:2zhe7tv9]
タケシはまだ修行が足りないんだよ。
お師匠様が何気なく使った千里眼の術も満足に扱えない。

32 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/17(月) 23:15:17 ID:oROk1QzB]
30
ライダーは改造人間だから変身前から戦闘員くらいはなんとかなる。タケシはまぁいわゆる洗脳だけで改造人間ではない。そこがミソ

33 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 23:16:06 ID:ykUS4F9z]
しかしボウガンで心臓の辺りを射抜かれてもわりと平気なのがタケシ
やはり最強。

34 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 23:36:31 ID:C8bWItU9]
タケシはレインボーマンになって色んな術が使える。
・・・でも、術が使えるだけでやっぱり普通の人間。
肉体そのものが強化されてる訳じゃないんだな。

35 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 23:58:59 ID:nFXm/zfZ]
>>34
もともと、高校アマレス部では敵なしって言われたくらいの腕っぷしはあった。
プロレス団体に入門したら、他の練習生より多少優遇されるくらいか。

36 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 00:16:00 ID:HsD34r4Q]
>>30
俺達って、俺も巻き込むなよw
たしかにろくな怪人出て来ないし、特撮もチープだし、いろいろアレだけど、
当時、仮面ライダーと比べても遜色ない人気はあったぞ!
むしろ仮面ライダーのほうがチープに感じた部分もあった。

37 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/18(火) 00:22:28 ID:6vJaP+o7]
お金も欲しいし〜名も欲しい。たまには遊びた〜い、僕だって人間だ、
僕だって若いんだ〜。だけど、その夢〜捨てさせ〜る〜、この世の悪が〜捨てさせ〜る。
たしかこんなエンディングテーマだった。
くらいよー。

38 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 00:32:30 ID:NqGyMMxK]
ダッシュ2を最弱だと言ってる人は、ひょっとしてダッシュ1のファンなのかな?
ダッシュ1が弱いとかいう書き込みがあったから、それで感情的になってる希ガス。
でもダッシュ1も本放送時はかなり人気あったよ。強さと人気は論点がズレてるとか
言ってるけど、当時の子供たちに人気があったのは、それだけ強いと思われてたからだよ。
1,2,5は別格の存在で、地域によっては本体の7より人気あったんじゃないか?

39 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 00:33:18 ID:IBEt+jas]
ライダーの方は、
平田昭彦と井上昭文と塩沢ときと大月ウルフがいっぺんに出てくるような、
豪華なキャスティングはないからな。
俳優面で言えばレインボーマンの方が数段豪華。

40 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/18(火) 00:50:01 ID:xV53ZrjV]
インドの山奥で修行中2ヶ月目でダイバの寿命が尽きて
ダッシュ2しか化身できなかったら最悪だ。




41 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 00:53:04 ID:NqGyMMxK]
ライダーは小林昭二と幹部俳優のネームバリューがあったし、
たまにゲストで神田隆とか北原義郎も出てきたから、
キャスティングは同じくらいじゃないの…と一瞬思ったけど、
やっぱり平田昭彦と井上昭文の重みには叶わないだろうなw

42 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 01:16:41 ID:qkcySG5C]
>>26
他の化身の姿で行ったら、まったく信用されてないだろうね。
堀田先輩はもう出ないの?

43 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 02:30:55 ID:hwh7DUw7]
氏ね氏ね団って怪人のアホさの割りにやってる事が妙にリアルなんだよなぁ・・・
ハイパーインフレで社会不安を煽るなんて幼稚園バスジャックよりはるかに有効だぞ

44 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 02:31:59 ID:G8ZMS4mu]
2週休みって・・・特別番組って番組表見てもGメンを1話2回の2時間やるだけじゃねーか死ね死ね

45 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 02:33:50 ID:7B7CLhfZ]
BS終了

おっさん連中がみんなカコイイです
そして初めて見ました噂のダッシュ1。なんかケタ違いに凄いことをやっている・・・!

46 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 02:39:03 ID:g90FX17o]
レインボーマンは宇宙人や改造人間でわ無いんだ!人間なんだ!byタケシ

47 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 02:42:55 ID:kQj/CHua]
合体の術で炎の中を疾走する火炎走りの術(合体の術なので姿はダッシュ7)というのがあったが、これ結構イケてたw。火の海に飲まれた場面にでも使えば絵になったのに…(マカオのアジト脱出時とか)。

48 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 03:02:41 ID:Imc//06L]
ファミ劇の虹男実況で、1973年初頭の500円=現在の5,000円、或いは現在の1,000円
‥‥という書き込みがあったけど、どちらも間違ってるな。
1972年4月入社の大卒の平均初任給=49,900円だから、平均で4.2倍〜4.3倍の貨幣価値。
つまり虹男第21話のパン2個1,000円=現在ではパン2個4,000円強になる。

>>42
堀田はこれ以降、第24話「男の約束」と第28話「地底戦車モグラートを探せ!」に登場。




49 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/18(火) 05:10:12 ID:fXAJkAbf]
顔が似てるな〜と思ったら改名してたのね先輩。


50 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 07:38:06 ID:CSUGPRLN]
すげえやダッシュ1 さすが化身筆頭の貫目だぜ



51 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/18(火) 07:44:04 ID:MAGH6Az5]
ギガデインが使えるなんて

52 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/18(火) 09:16:27 ID:o7LL1bJx]
名も知らぬ善意の人のお陰
というナレーションが流れるシーンで
虹男が無力感に打ちのめされそうになりながらも
人を信じてたったひとりで戦い続けている感じが凄く出ていて何か感動してしまった。

俺は虹男のある種垢抜けない、こういうテイスト、キャラ造形がすごい好きだ。
天道総司の対極に位置するキャラだな。


53 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 09:26:39 ID:XlUiDzsH]
都合のいいところに、爆破装置があるのがwww


54 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 11:08:06 ID:Imc//06L]
>>53
源吉は、第一工場の責任者(ボルド)の個室又は司令室に侵入したわけだからな。
万一の場合に備えた爆破スイッチがその部屋にあっても、別に不自然ではない。

55 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 12:30:13 ID:h7JKw0XC]
ダイアナひさびさに登場!しばらく見ないと思ったら
偽札製造第二工場の建設責任者になってたわけだな。

56 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 16:29:51 ID:kQj/CHua]
Kが平田昭彦氏、タケシの父・一郎が小泉博氏。できれば佐原健二氏や高島忠夫氏も出演してほしかった。東宝名優達の共演見たかった。

57 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 16:47:48 ID:yxeYqGWE]
今回も見ながら泣いてしまいました。
レインボーマンのエピソードの中では、M作戦の終盤が一番好きです。

源吉さんの孫を思う気持ちと、自分の身を捨てても、正しい心と日本を
守ろうとする心意気、感動しました。(関係ないですが、自分も近所の
おじさんから、「マー坊」と呼ばれていたもので、余計身に染みました)

娘のために泥棒をしたおじさんを、「持ってけ泥棒!」と助ける、レスキの
オヤジさんの人情、苦しいのにお金を貸してあげるタケシのお母さんの人情、
傷ついたタケシをずっと見守り看病してくれたお師匠ダイバ、こういう場面も
涙を誘います。

58 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 17:06:16 ID:kQj/CHua]
タケシの身を案じる淑江さんも健気で萌え。と同時に自分の作戦を絶対的に信ずるKの鉄の意志も徹底してる。

59 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 17:56:53 ID:ObF1dh0M]
>>57
そんな泣かせるシーンとレインボーマンと間違えてエルバンダと同士討ちを始める死ね死ね団や
「ガッデム」と頭を抱えるミスターK、逃亡中なのに天に消えたダイバに「お師匠ありがとう!!」と
叫んで敵に発見されるタケシなどのお間抜けなシーンが同居してるんだものなあ。
やっぱ凄いよ虹男は。

60 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 18:12:29 ID:IrjURBrC]
今週は、かなり充実した30分でしたね。



61 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/18(火) 19:47:21 ID:/8W443mQ]
ていうか、第2クールになってから充実杉!!

ファミ劇は録画してるけど、必ず夜中2:00にリアルタイム2CH実況付きで見てるもんね。



62 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 21:56:12 ID:qxyNMftR]
ダッシュ1→ナイフでさされてもしなない。

63 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 22:25:40 ID:vkVUJWDw]
菓子パンが2つで千円。
このシーン、子供の頃に見てて本当に怖くて、何十年も覚えていたよ。

64 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 22:49:40 ID:eoOkpCBe]
イグアナ様にメロメロ…格好良いわ〜

65 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/19(水) 00:26:41 ID:z0aFY3fW]
>>62
番宣ハガキに記載された設定を挙げるのは、もう勘弁してくれ(´・ω・`)
>>55
私も最初は、第21話に出てくる第2工場=第2偽札工場の事だと思っていた。
しかし第27話以降、ダイアナは”第2工場”(回によっては”第2地下工場”と
呼称)の責任者としてモグラートの製造・起動に従事。21話ともなれば番組の
延長も決定していただろうから、第3クールへの伏線を張ったという可能性も高い。
(第2偽札工場か・モグラート工場なのかは、伊東恒久あたりに訊くのが一番だけど)

同様にモグラート作戦編においては、第3工場→ダッカーの開発。責任者/キャシー。
第4工場→スーパーニトロンの開発。責任者/オルガ、ロリータ。



66 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/19(水) 01:00:31 ID:FEd1u2qA]
「爆破スイッチから離れろ!」だっけ?
お前がいらないことを言うからバレるんだよw

67 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/19(水) 09:38:29 ID:b3STknwY]
>>63
あの当時の菓子パン、一個せいぜい20円か30円だったし。
今とは衝撃度が違うよね。

68 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/19(水) 09:51:05 ID:4O2S41xQ]
週1でジリジリしてるのに2週間も放送がないんだよな

69 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/19(水) 12:31:01 ID:a1t5H0My]
「脳天稲妻落とし」凄杉。

70 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/19(水) 15:35:42 ID:K8py/dY4]
震えよ〜〜〜〜〜〜止まれ〜〜〜〜〜〜



71 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/19(水) 16:11:10 ID:PfqRqVlZ]
脳天稲妻落としってレインボーマン最大の必殺技だったよね確か。

72 名前:71 [2006/04/19(水) 16:14:03 ID:PfqRqVlZ]
と思ったら、真空竜巻の術らしい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

73 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/19(水) 16:51:50 ID:/I8X1dSc]
淑江さん
ここんとこ出てくるたびに髪型と髪の色がちがうな

74 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/19(水) 19:53:05 ID:84d/0sl3]
ちょうど、長門のジジイと付き合ってた頃なんかなぁ淑江さん

75 名前:名無しの三等兵 mailto:sage [2006/04/19(水) 22:45:57 ID:mmNnlfGa]
レインボーマンの黒焦げを、ママンのお化粧の道具に持って帰るよ。

76 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/20(木) 10:18:33 ID:UkstsZGc]
本日放送の時専「子連れ狼」に、いよいよキャシー登場。
拝一刀暗殺をはかる女性部隊のリーダー。

77 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/20(木) 11:49:29 ID:DSNlsr36]
この前のダイバはカッコよかったな>子連れ
井上さんって時代劇でもヤクザ役が多い印象あったけど、
ああいう冷酷な手練れとか演じてもサマになる人だね。

78 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/20(木) 12:16:32 ID:ls8Eh37O]
井上さんが、西部警察PART2の親父さんだったこと
最近、尻ました orz

79 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/20(木) 14:24:18 ID:hrsNscNX]
井上さんって存在感がある名優だよね。
脇にこういう名優がいるからドラマが引き締まるとよく言われるけれど、
その通りだと思う。タケシを回復させていたときの慈愛に満ちた目は素晴らしい演技でした。

80 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/20(木) 17:02:16 ID:lCnsfbM/]
↓懐かし邦画板の井上昭文スレ
that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1129749451/



81 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/20(木) 19:08:15 ID:ctWbvv/k]
>>76
屋敷内での練習シーンでだが、原作だとあの女殺し屋チームは裸なんだよなぁ…。


82 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/20(木) 19:08:55 ID:09PBpVzb]
age

83 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/21(金) 11:37:05 ID:/QaABiAv]
「お師匠ありがとう!!!」って大空に叫んだところで
氏ね氏ね団に見つかるアホタケシにwww

84 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/22(土) 00:22:34 ID:l8woKF6g]
だからさ〜。
ヨガの眠りから回復してるわけだから
発見されても全然問題ないのよ。>>83



85 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/22(土) 00:46:16 ID:12lhHNM0]
回復→戦闘再開 って流れをスムーズに行えて
いい展開だったね。

86 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/22(土) 11:09:40 ID:MwCqISNT]
アホタケシとか言うなw

実直で真面目なタケシだからこそ、敵の真っ只中で
お師匠と叫んでしまうのだ。やっぱり愛の戦士、格好良過ぎ。

確かに、「ここで治癒の呪文を使えば、その人が助かるじゃん」という場面で、
呪文を使わずに、大勢の人を見殺しにしてしまったことはあるけれど。
(あれは、ダイバほどの術を、まだ身につけていないのだなと解釈してきた)

格好良過ぎといえば、ダッシュ1も凄かった。
あんなに強いとは思っていなかった。
サングラス姿のいかした奴だとは思ってたけど。

87 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/22(土) 12:29:05 ID:K5gaVmKc]
いや、親しみを込めて呼ぶアホ呼称だろう。
タケシは人間臭い。失敗して「ちきしょー!」と嘆く姿も
実に人間臭い。だから面白いのがレインボーマンの世界なんだ。
これが完全に計算され尽くされた天才の行動なら面白くもなんともないよ。

3クールで、突如踊り出すタケシとか
4クールで、突如歌い出すタケシとか
更にアホ描写は続くのであった。

88 名前:名無しの三等兵 mailto:sage [2006/04/22(土) 14:36:43 ID:Cw0dVtje]
1クールで突然狂い出すタケシとか?

89 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/22(土) 15:45:09 ID:WiXMuG07]
無職?(スタンドのバイト継続してるの?)のタケシだけど、死ね死ね団殲滅まではその方がいい。生真面目で悩む性格だから、仮に就業しても事件のことに気がいって仕事集中しなさそうw。

90 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/22(土) 18:33:16 ID:UV5QNOnG]
子供番組だから感情表現とかはわかりやすい方がいいんだろうけど、
水谷さんの演技、山本学あたりに非難されそうw



91 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/22(土) 20:53:49 ID:aW71AEEm]
脳天稲妻落し凄い。エルバンダも木っ端微塵だ。
けど、エルバンダの爆発でレインボーマンもどっかへぶっ飛んだぞw

92 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/22(土) 21:11:34 ID:M8rnLvnX]
レインボーマンはダッシュ1と5だけで充分だよね。この2体だけはヒーローらしかった。

93 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/22(土) 22:09:47 ID:Hfx7RRBX]
92
7体あってこそレインボーマン。
1と5だけであれだけ人気が出たかは疑問。
俺の中で、1と4なんかはめったに出ないが、
登場すればしっかり活躍する切り札的存在


94 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/22(土) 23:44:31 ID:ZFTMK4eu]
子供の時はダッシュ7以外は好きだったな(顔の一部が見えている→不完全な変身てイメージがあった)

95 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/23(日) 00:14:14 ID:UerkB9VS]
>>92みたいなバカはいいかげん死んでほしい

96 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/23(日) 02:02:41 ID:lMP4rewp]
ファミ劇及びDVDにきちんと目を通した人間ならば、絶対>>92のような意見は
出てこない。


97 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/23(日) 02:06:05 ID:lMP4rewp]
>>87
一般的に、「アホ」は親しみを込めた呼称には該当しないよ。誤解を招くだけ。


98 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/23(日) 07:58:37 ID:0Qngaury]
92:です。誤解を与える物言いをしてすみませんでした。リアルで見てましたが7の不甲斐なさが頭にこびりつきこんな事を思わず口にしてしまいました。

99 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/23(日) 09:18:22 ID:/jBzNhuI]
一致団結して目的に邁進する死ね死ね団に、萌え萌え☆

100 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/23(日) 09:50:03 ID:UerkB9VS]
>>98
>>リアルで見てましたが
ひょっとして前スレの>>557>>559のエセリアル?

557 :どこの誰かは知らないけれど :2006/03/20(月) 23:11:59 ID:kyCIqPFp
いやあ、でも、タケシの親父が、「き○○い」という放送禁止用語を
Kに向かって連発するのは子供心にやばいんじゃない?と思ったよ。

558 :どこの誰かは知らないけれど :2006/03/20(月) 23:18:41 ID:6EjgMpSU
当時は放送禁止用語じゃなかったじゃん

559 :どこの誰かは知らないけれど :2006/03/20(月) 23:36:11 ID:kyCIqPFp
そうじゃなかったかもしれないけど、Kのやってることって別に「き○○い」ではないでしょ。
それに対して、そういう言葉を投げつけるってのが、どうもヘンだと思ったわけ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 23:42:23 ID:cw/O221+
日本人全てを本気で抹殺するというのはキチガイ以外の何物
でないと思うが・・・。



101 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/23(日) 10:30:15 ID:2Q5Ip2W1]
>>97
東京ではそうだけど、大阪では親しみを込めた呼称に該当するのさ。

102 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/23(日) 10:58:11 ID:zxsIb6ef]
>>98
まぁまぁ、そんなに気にすることは無いさ。
なんと言っても、俺たちが好きなのは”愛の戦士”なんだから、
その程度で目くじらを立ててはおれんよ。

もっと色々語り合おうぜ。

103 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/23(日) 13:38:48 ID:4OJ+tzx9]
>>90
でも、あの水谷氏のオーバーアクト気味の演技こそレインボーマンの魅力。
泣き、苦悩、苦しみの感情表現は絶品だと思う。
タケシが水谷氏の代わりに宮内や伴大介なら番組自体が成立してないと言っても過言ではない。


104 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/23(日) 15:34:38 ID:JuOIIrKG]
レインボーマンの場合目が出てるから、水谷氏は目で感情表現をしてるんだよね。
まさに水谷氏によって命を吹き込まれた生身のヒーローだ。対して、Kが常に
サングラスをかけて目を隠してるのも、絶妙な対比になっている。

105 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/23(日) 17:07:34 ID:y8MVVvuZ]
水谷さんが主役に選ばれた決め手は目の綺麗さだったそうだね。         

106 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/23(日) 20:12:07 ID:QbAU3FtX]
\(▼▼) 脳天稲妻落ーし!!!

107 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 00:26:09 ID:cTPPSupF]
いじってみた

   ≧C≦
 \ (▼▼)  脳天稲妻落ーし!!!     
     ^

108 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 02:06:27 ID:Fj0bqC1K]
淑江さん、タケシの恋人で苦労してんだろうなぁw。第3クールでの淑江さん、色々あって可哀想…。

109 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 02:31:34 ID:drPf8SgB]
リアルタイム視聴派か、ファミ劇初視聴世代なのかはどうでもいい。
ただし「ヤマトタケシ役の人、確か太陽にほえろ!でジーパンを射殺したんだよね?」
と書き込むノンリアル。及び「ダッシュ6は本放送当時人気が最下位だったが、今見ても
カッコ悪いな。しかも大して活躍していない」と書き込むリアルは勘弁してほしい。


110 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 03:04:46 ID:Fj0bqC1K]
タケシ抹殺が至上命令とはいえ、オルガ&ロリータがバイクで白昼堂々、群衆を巻き添えにしてまでタケシ襲撃するシーンはエグい…。あれ観てホント、死ね死ね団に対して怒りが沸いた。他作品の敵組織とは全然違う!



111 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 09:39:05 ID:msg9G97P]
>91
相手と同系統の技で勝ってしまうのが凄いよね。
普通は、電気を放出させてエネルギー切れを誘うとか、
電気を防ぐ防御策をとるとかするもんだが。



112 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 09:45:21 ID:HZbH36uo]
>>110
群集巻き添え・・・って。
そもそも「日本人皆殺し」が目的なんだし。

113 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 13:20:48 ID:AEmABI46]
>>111
ダイヤモンドアイで、光には光だ!と無茶苦茶な論理で
アイを光攻めにした「光作戦」ほどではないw

114 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/24(月) 13:27:30 ID:NTCcAVJs]
>>111
ちゃんと雨を降らせて電撃を使えなくしてるじゃん。

115 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 13:40:33 ID:MwHFQjrO]
「シャイニング」のジャック・ニコルソンは
大月ウルフの怪演を参考にしたのではないか?

116 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 13:44:04 ID:oexBHu+i]
ダイヤモンドアイで思い出したが、水谷氏のオーバーアクト気味の演技は
南原宏治のデフォルメを効かせた怪演に通じるものがあるな

117 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 21:33:34 ID:Lq4WkeaE]
今夜は死ね死ね団の活躍が見られない…実に残念だ(涙)

118 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/24(月) 21:38:10 ID:ClYo61p6]
月の化身は意外に強いな!
なんかグニャグニャしてるだけと思ってたが。

119 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/24(月) 22:37:04 ID:srDzDhwB]
92
98
なかなか素直で好感もてるぞ。
ダッシュ7だけを批判するなら1と5だけとか書かず、
7以外っていうほうが正しいしな

120 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 22:39:49 ID:RiBR+XDE]
スパークマン攻撃を受けた死ね死ね団員が黒くなっちゃうけど、
あれって黒焦げになってるビジュアルなんだな。
「レインボーマンの黒焦げをママのお化粧道具に・・・」とか言ってたし



121 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 23:51:42 ID:cWCiP/CO]
エルバンダ前後編を見た。なかなか見ごたえあったよ。

妹をロウソク攻め・・・これって子供番組かい?と思わせるシーンだ。
時限爆弾を見付けたはいいが、確認もせず外へ放り捨てるのは如何なものか。
もし通行人が死んだりしたらタケシは殺人罪だよ。
植木鉢が落ちてきて「あいてっ!」って適度に笑えるシーンが入ってるのもいい。

政府の対策会議に“あの格好”で堂々と入っていく虹男。
ミスターKは笑っていたが、見てるこっちも笑ったよ。

念力移動の術で動いてきた岩、電流が当たった途端に大爆発。まるで爆弾じゃん。
ぶっ飛ぶエルバンダも笑える。

エルバンダが死ね死ね団の秘密基地に乱入して戦闘員と戦い出したのにも笑った。
味方の基地なのを知らないのかな。
一方の戦闘員の方も「あなたはレインボーマンではない?」って、おいおいw

もう助からないと悟った札職人の爺さん、自らを犠牲にして基地を爆破。哀れだな。
山の爆発でエルバンダまたぶっ飛びボロボロ(笑

菓子パン2個1,000円か。今から見ても5倍近い値段だ。
万引きのシーンも妙にリアルだ。正造の心の広さにも感心した。

ダッシュ1、カッコいいねぇ。脳天稲妻落し、実に強力。
水に弱いエルバンダだからダッシュ3で水を浴びせても良かったと思うが、
さらに強い電気を浴びせるのは毒をもって何とやらって奴だね。

次回はいよいよ暴動発生か。
当時幼房だったが、パニックに陥る群集が実にリアルに見え、
幼いながらも本当に世の中こうなってるのではかと怯えた。


122 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/25(火) 00:20:40 ID:1XjhnXU8]
ウザス

123 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/25(火) 01:19:59 ID:/jTFinpl]
虹男の代わりが、「Gメン対香港カラテ」だったw

124 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/25(火) 01:23:40 ID:+u+dCxl3]

TVブロス「レインボーマン」特集の三流コラムを思い出したのは俺だけ?

125 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/25(火) 02:00:30 ID:AkQwETX9]
すっかり忘れてたけど今週来週と二次男やらねーじゃん!
絶望した!
ヨガの不貞寝する!
誰も探すなよ!

126 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/25(火) 05:53:48 ID:JeIpT2q/]
レインボーマンは7つの化身があるから基地に突入したエルバンダを
化身の一つと誤認したかもしれないな。死ね死ね団の団員は

127 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/25(火) 07:20:47 ID:KdhVTANQ]
     葉葉     
    葉 」葉   松葉手裏剣! たぁーっ
     (つつ - - - - - - - - - - -


128 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/25(火) 07:54:27 ID:UU+qSbIK]
俺、スカパーに入ってないからファミ劇は視聴できない。
DVDボックスは持ってるから別にいいんだけど、ファミ劇実況スレの盛り上がりが羨ましい。

しょうがないので、
ファミ劇が始まる時間に合わせてDVDを再生して、ファミ劇の実況に参加してます。

こういう香具師って、結構いるんじゃねえの?



129 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/25(火) 09:01:14 ID:OALNO6kx]
>>128
サミシス

130 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/25(火) 12:00:57 ID:FZP6uUAA]
>>128
2週間はお預けよん。



131 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/25(火) 22:41:14 ID:q/oRW78t]
疾風土煙火の術後、土がモッコリするの萌えw。それにしても、この術多用したよなぁ。

132 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/26(水) 00:33:00 ID:z1UY+b9Q]
この前久々にダイアナを見たが、長期欠場する前より
化粧が濃かったように見えるんだけど、あれって
病気かなんかで体調崩してたんだろうか・・・?


133 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 01:17:10 ID:uMssVtCw]
敵組織がヒーローの実家の場所も家族の顔も知ってるのに、
ロウソク責めだけで済ますとは、なんかのどかだね。
そこがいいんだけど。

134 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 01:20:59 ID:4dJ4cpCr]
>>133
帰り際に、時限爆弾を仕掛けていったわけだが…。

135 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 01:21:01 ID:cSLbXfvf]
偽札の原版をつくらされた人の名前が松前源吉、その孫の名前がマー坊
ひょっとしてこれって、M作戦のMとかけてるのかな??


136 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 01:34:40 ID:uMssVtCw]
>>134
あーそうだった

137 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 08:44:31 ID:Mflxqbct]
>127
「木枯らし!!」の方が、そのポーズには合う。

138 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 13:27:25 ID:LJ9qR4Gn]
>>126
死ね死ね団の戦闘員は侵入するエルバンダを見て
「ダッシュ8 雷の化身」とでも思ったのかw

139 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 13:42:45 ID:UwA86fQ2]
時専「大江戸捜査網」にミスターK登場。時代劇でも悪の黒幕

140 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 13:48:57 ID:TSfVkATM]
タケシはとりあえず母ちゃんとミユキは
どこかに隠せよ
氏ね氏ね団にヤサがばれているのに
普通に、暮らしているのが (??)/

そこがいいんだけど。



141 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 15:37:44 ID:m81EXv7W]
タケシの母は気丈な性格だから、逃げ隠れを潔しとしなかったんでしょうw。もし死ね死ね団が母娘殺害したら、タケシ発狂して復讐の為、見境なく敵に突撃しそう…。ダイバが家族の復讐ではなく、人類愛の為に戦うのだとか説教しそう。

142 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 17:56:12 ID:TDLaDRDS]
逃げると言っても他に行くとこ無さそうだし、母ちゃんは自分のおにぎり屋を
離れたがらんだろう。仮にどこかに隠れたとしてもあの死ね死ね団のこと、
結局見つかりそうだ。つまり現状維持ってことで。

143 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 20:30:49 ID:ALpNnBoZ]
タケシの家に爆弾が仕掛けられてそれを近所で爆発させたのは二度目か?
あの辺の住人はどう思っているのだろう? 

144 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 20:45:18 ID:m81EXv7W]
モグラート使って数々の破壊工作行った死ね死ね団だけど、1番最初の標的をタケシの家にすればよかったのにw。

145 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 20:50:21 ID:Aj/XNU5/]
何も失うもののない小市民のくせに、個人情報だなんだと敏感になっている最近の連中に、
氏名も顔も住居も家族構成も家族の顔もさらして戦うヤマトタケシの潔さを見習ってもらいたい。

146 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 21:05:04 ID:MJ6bPttB]
家族全員、腹が据わってるんだな。
たいしたもんだと思う。

便利で強力なツールを利用した戦いが当たり前の昨今、
過酷な修行で身に着けた技を、その都度身を削りながら繰り出し、
戦い続けるタケシの姿は、逆に新鮮だよね。


147 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 21:13:32 ID:m81EXv7W]
戦いでボロボロ傷つき帰宅したタケシに「あまり無茶して心配かけないでおくれよ」と言いながら布団敷くタケシの母の態度が妙に懐かすい…。

148 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 21:33:51 ID:u6nUIdxQ]
ttp://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up4893.jpg

149 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/27(木) 01:11:58 ID:QXXuT4FJ]
第21話は、レスキの正造の最終登場回でもある。
おそらくはスケジュールの都合だろうが、もっと出て欲しかった。

150 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/27(木) 12:57:21 ID:Zm2B2EHp]
Mr・K「日本人、何人抹殺した?」
団員「いや、1ダースでございます」
Mr・K「…は?」
団員「…は、なんとか1ダースでございます」
Mr・K「全く駄目じゃん」
団員「いや、申し訳ございません」
Mr・K「全く」
団員「いや、申し訳ございません」
Mr・K「なー!!」
団員「いや、あの、本当、申し訳ございません」
Mr・K「何やってんだ、お前?」
団員「いや、努力いたします」
Mr・K「なー!!」
団員「いや、本当、申し訳ありません。」
Mr・K「よー!!」
団員「いや、本部長、申し訳ございません、努力します」
MrK・「…さっき日本人皆殺しだの、ほざいてるんだろ、てめえが!!」
「ぜんぜん たりねえじゃん!」
「いや申し訳ございません」
「ぜんぜん たりねえじゃん!」
「申し訳ございません」
「ぜんぜん たりねえじゃん!」
「申し訳ございません」
「ぜんぜん たりねえじゃん!」
「申し訳ございません」
「ぜんぜん たりねえじゃん!」
「申し訳ございません」
「ぜんぜん たりねえじゃん!」
「申し訳ございません」
「ぜんぜん たりねえじゃん!」




151 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/27(木) 13:44:55 ID:Iq8lt3od]
タケシの家への襲撃は今後も幾度かあったはずなのでお楽しみに。


152 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/27(木) 13:57:29 ID:WkKB1GCJ]
ガルマブルーって言って近所の犬にオシッコかけたら
飼い主のオッサンに追っかけられたじょ
オンタタギャトゥードハンバヤソワカ

153 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/27(木) 14:12:15 ID:5C+UP8ll]
>>149
レスキの正造、もう出てこないのか。
好感持てる良き親父さんだったのにな。

154 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/27(木) 17:53:05 ID:afcVgzZP]
その代わりという程ではないが、例のパンを盗んだオッサンが
モグラート編のクライマックスでまた泣かせてくれる。

155 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/27(木) 22:06:47 ID:1JdFmri9]
そういえばタケシって7以外の化身にいきなり変身したのはどのくらいあったっけ。俺の記憶では6と3はよく覚えているんだが。誰か化身別の回数知ってるかなー。

156 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/28(金) 00:44:43 ID:k18AjU4Z]
そう言えばもっと後の回で、タケシが九州まで行った回でダッシュ1や5を使わず
宮崎まで日本高速フェリー(今もあるのかな?)のエコノミー船室(開放室のザコ寝部屋)で
乗っていった事を憶えてるけど、主人公なのに妙に貧乏臭いところがまたレインボーマンらしくていいんだよね。
同じく当時鹿児島ロケした初代ケンちゃん(宮脇、だっけ?)のサンフラワー号(当時の豪華フェリー)での移動
鹿児島では当時一の豪華ホテルの城山観光ホテルでケンちゃん一人が誰も使った事無いスイートルームに
泊まったという有名な伝説に比べたら雲泥の差だ。




157 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 01:40:29 ID:ca0obvhY]
本日放送の時専「子連れ狼」に、タケシの母ちゃんが登場。
裏柳生から逃れた大五郎をかくまって世話をする。江戸時代でも苦労が絶えない…。

158 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/28(金) 06:46:50 ID:1T48IWUO]
「金メダルへのターン」って番組でタケシとミスターKが競演してるんだよね。
昔CSで見たんだけど、二人とも「いい人」の役柄。
ちゃんと二人が会話するシーンもあって、ドラマ自体結構面白かったな。

159 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 08:08:04 ID:APF865jP]
子連れ狼への出演率が高いなw

160 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 09:59:09 ID:emG0UT36]
>>156
そういえばタケシが九州行く時に使ったバイクとか
淑江さんとのデートで乗ってたワーゲンは誰んだろう。
車はレンタカーとしてもレンタバイクって当時あったっけ?。



161 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 13:10:51 ID:2rinwPNI]
>>156
第2話で、やっとレインボーマンになれたときは
インドから日本まで、タダで飛んできたのにww
どうでもいいけど、パスポートにハンコ押してないから密入国だよなw




162 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 13:38:35 ID:M2GsNJnV]
パスポートはダイバ師匠が没収しました。

163 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 16:04:28 ID:Kojsf/oq]
インド行き 正規の手続きで税関通る
インドから帰る レインボーマン状態で飛んで帰ってきた
マカオ行き 正規の手続きで税関通る
マカオから帰る レインボーマン状態で飛んで帰ってきた

164 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/28(金) 17:31:49 ID:4CGcl7dB]
こどもは出入国手続きなんて気にしちゃいないから、
そこらへんの細かい描写は必要ないだろ。

165 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 17:46:14 ID:2rinwPNI]
あんな長いこと飛んでて途中で眠く(ヨガ)ならないのか?

166 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 19:26:47 ID:OQuuFrFP]
>>158
「金メダルへのターン!」には他にもいっぱい出てますよ。
ざっと挙げると、ヤマト一郎、淑江、オルガ、イグアナ、ドクター・ボーグ、源吉…。
それから後の「ダイヤモンド・アイ」の、大沢山京子、魔倫…。


167 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 21:40:35 ID:8Xhf7vqJ]
>>163 >>165 >>156 >>161
ダッシュ7の虹玉は気球でもあるのです。
インド、マカオからは偏西風に乗って日本に帰ってくるので
エネルギーをほとんど消費しないのでしょう。

でも日本からインドへ行くには逆風になるため飛行機に乗るしかない。
東京から九州へも逆風になるね。
九州から東京へは虹玉で風に乗って帰ってこれるんじゃなかろうか。

などと適当に解釈している。

168 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 22:20:10 ID:QjCeLz7O]
いつもは玉になって飛ぶけど、エルバンダの回は火の玉になってたっけ。

169 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/29(土) 05:00:11 ID:9R0TIi0m]
長距離移動用の虹玉、偵察・攻撃飛行用のダッシュ5ということでいいのかな?

170 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/29(土) 05:48:12 ID:YPqkP/C4]
大空を行く5、地中を進む6に比べ3は水中をダルく平泳ぎw。何かスピード感ないんだよなぁ〜。上手い演出してあげてよ!



171 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/29(土) 06:24:36 ID:UIc/AmZN]
>>166
158ですがレスありがとう!
レインボーマンとこれだけの人たちが関わって居たなんて驚きました。
またCSで再放送されないかな〜それぞれどんな役柄だったのか
再度見比べてみたい。

172 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/29(土) 11:30:44 ID:gRgTNKiv]
エルバンダ飛行形態がいったいどうなっているのか非常に気になる。
ガメラ風に両手足から火花を吹いてるのかしら。

173 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/29(土) 13:19:19 ID:Ky1x8/H9]
金メダルへのターン!といえば有田陽子を演じた服部妙子チャマも
テロチルスと絡んでおるでチュ、だからどうしたですが…

174 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/29(土) 14:52:43 ID:dZwU7Lm5]
スカパー放送無いので、塩沢ときのインタビューを載せてみる

あの頃の私は、子供番組のオンパレードでして子供番組で食べてたようなものなんです。
「ケンちゃんチャコちゃん」とかいろいろと出演していました。
「レインボーマン」と同じ国際放映のスタジオを使った番組が多かったんですね。
それで「レインボーマン」で殺し屋の役で出てみないかって言われたんですが、ものす
ごく嬉しかったと記憶しています。

それですぐお引き受けしまして、衣装合わせなんかに入るんですが、いろいろ注文しま
して、どんどん派手になっていきました。(笑)
まずカツラなんですが、全部白でも面白くないし全部ブルーでも面白くない。そこで白
とブルー半々にしていただきました。
私は当時から大きいカツラが欲しかったんですが、イグアナのはそれほど大きくはない
んで、色を分けることによってボリュームを出そうということだったんです。
マントも好きだったので、マントは裏が必ず赤いのをお願いしますって申し出まして探
していただきました。

撮影はなかなか大変でした。木に登ってそこから飛び降りろって言われるんですよ。
でもあれは楽しかった。
私は嬉々としてやっているんですが、周りの人たちはなにか哀れむように見ているんで
すよ(笑)。こちらは架空のドラマの中で、殺し屋としてエネルギーを発散させること
が楽しくて仕方がないんですけどね。


175 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/29(土) 14:53:49 ID:dZwU7Lm5]

イグアナはそのエネルギーというか色気が出ていると思います。後にゴッドイグアナが
登場しますが、あれも最初は私にお話が来たんです。
でも、既に他の番組がはじまっていたので、お引き受けできませんでした。
イグアナは視聴者の方にもインパクトがあったようですね。子供に見せるドラマだから
こそ、気を入れて取り組んだのが迫力を生んだんでしょう。
メーキャップも自分で考えた程ですからね。
役のイメージとしては子分を率いた女博徒という感じでやっていました。

共演した平田昭彦さんですが、彼は実は小学校の同級生なんです。
彼はイイ男で、私は彼に恋していました(笑)。平田さん、すごく楽しそうに演じられ
ていたことが印象的でしたね。



176 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/29(土) 20:49:14 ID:35HKSOQA]
そうだったのか……平田昭彦がこの役にノリノリだったのは
知ってたけど、イグアナの方も自分から進んで役作りしてたのか!
2人が会話するシーンが毎回スゴイのも、それが理由か!

でも俺も、女性が撮影の為にブタ鼻付けたら哀れむと思うぞ……

177 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/29(土) 21:26:10 ID:0pwJ91Re]
>>173
有田陽子こと服部妙子好きの自分には有益な情報です。ありがとう。

ちなみに、ミスターKの配役には川内先生も喜んだってね。
本作の出演者は、川内先生の意向で「演技のできる俳優」が選ばれたらしい。

178 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/30(日) 12:22:49 ID:WxDJCSyZ]
やっぱり平田さんは、凄い役者さんだったんだなぁ。

ガキの頃は、再放送で見たウルトラマンでの岩本博士にひどく惹かれた。
エンジンや新兵器を、次々開発するのを見て憧れた。

「俺たちひょきん族」では、ノリノリでコントを演じ、
「楽しかったよ、また呼んでねっ!」
と言い残して去って行った彼に、カッコいい大人だなぁと思った。

その後に、これまた再放送でミスターKを見て、完全にしびれまくった。
こんなクールな悪役まで出来るのか!って。

常にスマートでエレガントで格好いい役者。

179 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/30(日) 12:52:41 ID:t3HAZiYM]
>178
平田さんって ひょうきん族に出てたの?どんな役だったの?

180 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/30(日) 13:53:17 ID:p73cjXaJ]
2,3回出演したよね。 「しろた明彦」とか、選挙ネタのタケチャンマンは覚えている。



181 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/30(日) 14:32:13 ID:aNPYUlf/]
>>128
DVD買えるぐらいの経済力が有るのならスカパーに入れよ
チューナー・アンテナなんてタダ売り同然
しかしアイワと韓国の奴だけはやめとけ

182 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/30(日) 14:37:20 ID:J6/s6bS3]
>>178
「今夜は最高!」のゲスト出演はいまでも語り草だし、
「ぴったし カンカン」のレギュラーでも3枚目ぶりを発揮してて、
バラエティーでもこれから大活躍ってときに急逝されて、
ほんとに残念です。


183 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/30(日) 23:08:58 ID:WxDJCSyZ]
>>179
何回出演したかはわかりませんが、>>180さんの仰るとおり、
「タケちゃんマン」にゲスト出演していました。(スカパーで見ました)

首相選びの根回しをする政治家の役で、最初はビートたけしに付いていたのに、
お金で明石家さんまに寝返るんだか、お金で派閥の連中を寝返らせるんだか、
そういう悪役みたいなのをやってましたね。

かなりのおふざけシーンも楽しそうにこなしていて、ご本人もノリノリでした。
で、先ほども書いたとおり、最後にかつらを取り、
「楽しかったから、また呼んでねっ」などと、お茶目なことを言い残して
去っていきました。

ビデオに保存してありますが、ひょうきん族だけでも、今13本テープがあるので、
何処に保存してあるのか、ちょっと見当が付きません。探せればいいんですが。

184 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/01(月) 06:41:27 ID:+6c6idUn]
>180,182,183
どうもありがとう。全然知らなかった。
選挙ネタも平田氏にぴったりだし、
かつらを取って飄々と『楽しかったからまた呼んでね』っていうのも
ダンディと言うか、格好いいなあ。

185 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/01(月) 16:49:58 ID:zAankNW0]
昨日、神戸で開催されたガレージキット即売会
ワールドホビーフェスティバルにて偽札事件発生
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146389256

イベントに参加していた折れは一瞬リアルでM作戦発動かと思ったでつ(苦藁
くそお死ね死ね団め・・・

186 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2006/05/02(火) 10:48:16 ID:xqqoAeQJ]
くそお

187 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/02(火) 14:55:29 ID:1hXpYePK]
>185
お気の毒に。
しかし、リアルでM作戦発動に禿しくワロタ

188 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/02(火) 18:08:47 ID:nksVJTd5]
板違いかもしれんけど

561名前: ななしいさお@オマエモナゆりかご会投稿日: 2006/04/15(土) 10:44:25 ID:WP8+vUS+
BS 「アニメ主題歌大全集」

<番組名>  BS永遠の音楽「アニメ主題歌大全集」
<放送予定> <BS2>平成18年5月28日(日)午後7時30分〜午後9時30分
       <BShi>平成18年6月9日(日)午後9時〜午後11時
        ※放送日時は変更になることがあります。
<出 演> 井上あずみ、岩崎良美、H2O、大杉久美子、太田貴子、影山ヒロノブ、加橋かつみ、串田アキラ、
ささきいさお、高橋洋子、タケカワユキヒデ、ドリーミング、尾藤イサオ、堀江美都子、前川陽子、松本梨香
、水木一郎、水島裕、Mojo、森川美穂、ほか
<司 会>  三田寛子、高山哲哉アナウンサー

564 名前: ななしいさお@オマエモナゆりかご会 [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 15:00:35 ID:???
>BSアニメ主題歌大全集」
収録見に行ってきたが、よかったよ。
「アニメ主題歌」と謳ってながら掟破りの「特撮主題歌」もやっちまうし。
戦隊メドレーにバロム1、レインボーマン(!)等々
「NHKスタッフ狙いすぎ」な部分が今年は結構あった。

戦隊メドレーやバロム1やレインボーマンもあるそうで。水島裕が出てるって事は本人が歌うって事か。
レインボーマン楽しみだ。実況板がすごい楽しみ。


189 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/04(木) 12:38:17 ID:tcE4j0cS]
ファミ劇放送お休みのせいか、すっかり止まってますね。

ところで「エルバンダ」なのか「エル・バンダ」なのか、最近少し迷っています。
少なくとも「エルパンダ」じゃないことは理解しましたが。

190 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/04(木) 13:23:32 ID:zAbjnxxe]
やはり宇宙の摂理にそぐわないからなぁ、一時的に熱くなっても冷めるんだよね
例えばプロレスやK-1や総合格闘技を見て興奮するという精神構造は
自分の中に潜む攻撃衝動や達成願望を試合の中の選手に投影している訳だからな
大人になっても子供向け特撮番組に熱中する人たちは人格形成の過程で少なからず
コンプレックスの核になるものを背負っており架空なモノを仮想現実の土俵にまで持ち込んでいる
そこの境界が曖昧な人は趣味だけに留まらず実生活まで影響しているのだ



191 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/04(木) 14:59:36 ID:7vizb30S]
レイボーマンの二番の歌詞が見つからない・・・

にんげん 三百年ッ♪

こんな出だしだっけ?

192 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/04(木) 19:01:23 ID:me3Zy7ia]
2番

人間誰でも 皆同じ
肌や言葉の違いを除きゃ
みんな仲間だ そうなのだ
そいつを壊す者がある
だから行くのだ レインボーマン

3番もあるよ



193 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/04(木) 19:04:22 ID:HOTRqUKu]
にんげん 三百年ッ みな生きる
おれも おまえも 男と男
ハラがへっても たえるのだ
だけども たまには ゆめを見る
だからたたかう レインボーマン


194 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/04(木) 22:22:01 ID:7vizb30S]
てかレイボーマンで検索すると144件も出てくるんだなw

195 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/04(木) 22:43:57 ID:s9qiFHam]
インゲン豆でもお〜みいなあおなあじい〜♪

196 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/04(木) 23:24:14 ID:UEcO2zuA]
虹男サブキャラ総出演の時専「子連れ狼」、明日は堀田先輩登場

197 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/05(金) 01:07:42 ID:0BC+1Zyk]
ミスターKがアタっシュケースで死ね死ね団員粛清のテーマ
「トッカーニとフーガ、二短調」を聞きたいが為に
バッハのCDを買ってしまった。
テレビでしか聞いたことがないから最初の部分しか知らなかったけど、この曲って
実はすんげー長くて奥の深い曲だよ

198 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/05(金) 09:51:50 ID:N1XWrNl2]
「トッカーニとフーガ、二短調」はアニメ版月光仮面にも長々と使われてた記憶がある。
恐怖心を煽られて、そのシーンが子供の頃のトラウマだたーよ。

199 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/05(金) 11:31:33 ID:BMYgz8w8]
>197-198
「トッカータとフーガ 二短調」な。

200 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/05(金) 13:32:18 ID:ddqKlq7y]
トッカーニあげ



201 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/05(金) 13:49:30 ID:tEZW0MjS]
10数分じゃなかったっけ?

202 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/05(金) 15:30:52 ID:5v6di3VC]
 
 ・・・なんか一人で自作自演ぽく見えるのだが・・・

そんなに>>190のカキコが堪えたのか


203 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/06(土) 00:12:05 ID:34kzHvmv]
↑君、相手にされてへんでw

204 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/06(土) 00:31:20 ID:R+wxoHMw]
>>196
先輩名演だった

205 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/06(土) 00:31:36 ID:OQadbBRv]
>>203
やっぱり、堪えてるw

206 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/06(土) 00:43:53 ID:xhzH9G8c]
いくら2週間も放送が無いからと言って荒れること無いだろう!?
どうせおいらは44歳のアダルトチルドレンさ!
レインボーマンは当然リアルタイム世代だ、どーだ羨ましいだろう?
しかし全然記憶が無い、しかたねぇセンズリこいて寝るか

207 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/06(土) 00:47:25 ID:K5yB0VAx]
↑なんだこいつ

208 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 01:19:26 ID:PuwLYP4x]
夜中に見てるので怪人がちょっと気味が悪いと思っているのは自分だけでしょうか。
大月ウルフはいつ見ても面白い。

209 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/07(日) 04:49:57 ID:ndrMI3YF]
ガルマ、フドラ、アイスリャーは見た目のチープさとは裏腹に恐かった。
個人的に見慣れてる、東映ヒーローに比べて、
レインボーマンが頼りないからかな
その辺、含めて好きな作品だけど

210 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 09:53:53 ID:RIi08nzz]
たぶんわざとだからスルー



211 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/07(日) 15:48:20 ID:6AFGAKUp]
タケシの父親って小泉博なんだね。平田昭彦との対決は東宝ファンには堪らないw
しかし殺人プロの1人が江見俊太郎だったり、いちいち豪華なキャスティングだな。
特撮にあまり金かけない分、ネームバリューの高い役者を使えたのかな。

212 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/07(日) 16:18:30 ID:grHtosfp]
東宝作品だからね。

213 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 17:18:06 ID:ndrMI3YF]
なんだ?荒らして欲しいのか

214 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/07(日) 22:40:40 ID:grHtosfp]
↑正直、すまんかったm(__)m

215 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 23:11:51 ID:ph5abal8]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060507-00000064-jij-soci


飛んできた
ゴッドイグアナ永遠なれ

216 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 23:25:54 ID:btUnLkjp]
むしろゴッドイグアナはこれから登場するのにな・・・・・・・・

217 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 23:29:25 ID:NoU7QZO/]
マジで言葉も出ない、涙腺が緩んできた・・・・゚・(ノД`)・゚・。
この人には虹男だけでなく幾多の特撮作品で色々な役で良い味
出していたのに・・・。
まだゴッドイグアナ登場していないから、明日の放送前テロップは流れないよなorz

218 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/07(日) 23:58:26 ID:2jBBSDVa]
ゴッドイグアナ、これから出てくるのになあ〜。

「デンジマン」&「サンバルカン」のへドリアン女王・
魔女ベルバラ・Q太郎…ご冥福をお祈りします。

219 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/08(月) 03:11:28 ID:mp8QJDfS]
ゴッドイグアナ、まだ68歳だったのか。若いな。
イグアナの方が実年齢10歳くらい上だぞ。

220 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/08(月) 03:13:36 ID:mp8QJDfS]
今、リメイクしたら長澤まさみも出るんだろうか?東宝だからw

死ね死ね団の女幹部やらせたいなw



221 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 04:37:37 ID:/RJWweOq]
曽我さんの追悼関連の書き込みが、出演番組のスレに多くなってきたね。
特撮界の女王であったのはまちがいないので、それぞれの記憶に残る役を思い出せるのでしょう。
ゴッドイグアナはこれから再放送されるので、またしっかり記憶に残すつもりです。

名優の演技がフィルムと共に残る世になったことを感謝しつつ、
曽我さんのご冥福をお祈りします。

222 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 05:20:20 ID:7vFkByD+]
自分が初めて曽我さんを見たのはスピルバンのパンドラ女王だった
戦闘機械人になったり生命体になったり

レインボーマンのスレでなんだけどこの場をおかりしてご冥福をお祈りします

223 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 05:30:46 ID:q6G+f8sf]
えー
今このスレ見て初めて知った。
マジですか!?

224 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/08(月) 05:34:53 ID:mp8QJDfS]
>>223
ヤフーの見出しに出てましたよ。ショックでした。

225 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 05:48:54 ID:q6G+f8sf]
>>224
町子さん単独スレにもぞくぞく追悼レスが入ってるのを確認しました。
ゴッドイグアナというキャラみたいですね。
残念です、安らかに・・・

226 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 22:16:27 ID:zfNsAF/y]
今晩は久々に死ね死ね団の活躍が見られるな♪やれやれ〜☆

…とか能天気なカキコをしようと思ってここに来たら曽我さんが……すっごいショックだ('A`)

227 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 22:42:42 ID:3E/30FVo]
曽我さんテロは出るのだろうか?
まだ登場エピソードではないし、出るとしても昨日の今日って感じだから今週分には出ないかな。



228 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 23:46:25 ID:BPmzHPVg]
この作品、微妙に消化不良だ。
結局ミスターKを取り逃がすし、妹の手術料もいつの間にか得ているし。

229 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 00:56:15 ID:h+SDC+YI]
ゴットイグアナが登場するのは、このペースだと半年先かな?特番編成があるから。
 しかしコレ。来年には「一挙放送」「全話連続」とかやるんか? 連荘で見たらスゴイだろうな。

230 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/09(火) 02:57:40 ID:/59uvujW]
ゴットイグアナ(^д^)プゲラワロス
死ねよバーカ



231 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/09(火) 03:22:00 ID:oSTnNtV/]
>>230こらこらそんなことを書いてはいけません。
でないとリアル死ね死ね団に拉致されてしまいますよ。

232 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/09(火) 03:29:32 ID:g1rKyBPo]
>>230
そうそう。ちなみにリアル死ね死ね団は北朝鮮がモデルだと
言われてますよね。首領はミスター「K」ですしね。

ちなみにきょうはミスターKのドジのせいでレインボーマンを
打ちもらしましたね。無念w

233 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 04:38:02 ID:PmXLoKjP]
Mr.KのKは共産党のK

234 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/09(火) 06:40:06 ID:njgrco+m]
小泉のKだよ。

235 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 07:14:53 ID:iNHmkU66]
ミスターKはイギリス人だよ。
東南アジアを植民地支配。
母国語が英語。
死ね死ね団を北朝鮮だとか
ミスターKを北朝鮮だとかの
意見は好きなものを
汚された感じで嫌だなあ。

236 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 08:46:56 ID:CsdpaUom]
設定上、黄禍論が背景にあるんだから
死ね死ね団がアジア人なんて事はありえないよな。


237 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/09(火) 09:40:24 ID:R4qo4rEx]
こらこら、生米食ったら下痢しますよ。
っていうかどこの北朝鮮だよ・・。

経済混乱を招くっていうエピソードは子供番組としては
信じられないほどリアリティあるなあ。

238 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 10:02:56 ID:ZqX4Nqz6]
小泉博シブス

239 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 15:04:49 ID:0sAj+7ov]
ファミ劇で初めて虹男を見たんだけど第2話だけ見れなかった orz 虹男を語る上では重要な回なのかな?

240 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 15:41:08 ID:R0XQhoJd]
重要でしょう。
ダッシュ7初登場の回だし、ダイバの魂がタケシに宿る回でもある。



241 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/10(水) 00:29:32 ID:qfXrZe0a]
小泉博って長い間クイズ番組の司会やってたよね。「クイズミリオネア」・・じゃねえ
何だったかな、「政治経済の50です」とか「ラッキーチャンスです」とか言ってたやつ。
今の司会みたいにバカ騒ぎしたり妙にしゃべり過ぎて浮いてたりしてなくて淡々と司会進めてて
地味に好きだった。俳優だったって知るのはかなり後のことだったけど軽くこなしてたって感じだったな。

242 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 00:32:26 ID:HoeMCpF3]
クイズグランプリ 

243 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:18:43 ID:0Vi1xCUH]
「ミスターK。いやミスター京人。お前のような<無音>に…」

平田さんと小泉博のツーショット、渋すぎる。シビレちゃったよ。
拘束されてる間のむさくるしい姿→こざっぱり、という展開もよかったし。

うーん。文学歴史の10!



244 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:20:09 ID:GikkF9au]
ルックルックテレビ三面記事のレポーターがメガネ外して出てたな

245 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:37:50 ID:JRcAT/Cx]
死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ〜
黄色いブタめをやっつけろ

246 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:56:17 ID:t4CqbNix]
源吉さんが、行方不明のままになっている件について

247 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:58:19 ID:t4CqbNix]
↑「視聴者は源吉の最期を知っているが、正義キャラは誰一人として気にかけていない」
という意味です


248 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/10(水) 02:28:43 ID:w6VRA3e+]
キャシーたん!

249 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 02:35:38 ID:uxEZx4a8]
>>248
現在の基準で見ても、綺麗なお姉さんという気がしますね。

250 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 09:50:58 ID:JRcAT/Cx]
しかしハゲ



251 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 10:45:49 ID:nt6G9a5s]
>>247
そだね
本来なら、タケシも知らないはずだから
源さんの捜索を続けるべきなんだが・・・
そんなことはおかまいなしに、話がどんどん次に進むのが素敵

252 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 11:09:47 ID:8f+QBQji]
またまたまた、今回も泣きながら見てしまいました、ちょっとお恥ずかしい。

赤ちゃんを背負った女性に、お米をあげる米屋の旦那の人情、
一度は娘のためにパンを盗んだのに、すっかり改心して
「今夜もお茶で我慢しよう」
と、自分のお米を上げる旦那とお上さん、それに、なんと言っても
何処の誰かもわからぬ、変な格好をした男(虹男)の話を聞き入れ、
食料を配給する大臣の発表シーン、歓喜する人々と嬉しそうなタケシ。

見ているこっちは、これらのシーンでお腹一杯、胸いっぱいになりました。
最高傑作ですね、すげぇよ、この作品。ほんとにすげぇ。

253 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 11:46:17 ID:CmyXCMW0]
野口元夫の大臣は悪徳政治家にしか見えない

254 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 14:09:15 ID:q7D4YUky]
米屋の主人=マチャアキ、やえの父親=せんだみつお。

255 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 14:10:41 ID:A2kbTdbS]
通夜葬式に出席してね
長ったらしいお経なんてうたた寝状態だったけど
「アノクーターラーサソミャクサソボーダイ」のところだけしっかり耳に入ってきました
不謹慎で誠に申し訳ない

256 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/10(水) 22:20:15 ID:fn4QoEeO]
>252
この回か、パンを盗む際の話か忘れたけど『困ったときはお互い様よ〜』という台詞を聞いたとき、そんな言葉はずいぶん久しぶりに聞いた気がした。
確かにリアルタイムで放送されてたころは、みんなそう思ってたと思う。
今や、総理大臣自らが『人生色々』とかのたまっちゃうんだから、時代は変わったと思うよ。
こりゃ駄目だとも。

257 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 23:33:22 ID:VvIbLqrk]
「彼らは暴徒などではありません!」

タケシのセリフもええのぅ
ホンマええ話や(´;ω;`)

258 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 00:26:54 ID:nMCsSbDC]
直後の
「人間なんです…!」
には心を打たれたなあ。

259 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 00:40:10 ID:CfGMdSNd]
今日もレインボーマンあるのか

260 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 01:10:33 ID:Jn8ftpsX]
愛の戦士の名にふさわしいわ



261 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 02:58:39 ID:MyJPEbWN]
ヘイの上で変身するタケシ萌え
水谷さん大熱演だよな〜

262 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 06:37:51 ID:eEzXJZdu]
>258
俺も『暴徒ではありません、人間なんです』にはシビれた。
バカ政治家どもは、タケシの爪の垢でもせんじて飲めってかんじ。

263 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 10:14:59 ID:hWh5auPK]
川内康範氏:“月光仮面の父”バンド支援
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/music/news/20060504spn00m200004000c.html

>>「歌は人の志を運ぶ舟。いまの政治、社会を見ていると、昔以上に月光仮面が必要だ」と話した。
先生!レインボーマンもですよ!

264 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 11:17:01 ID:w+2eXKEy]
川内先生、お元気そうで何よりです!

265 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 15:13:15 ID:8PE0k5Zp]
>>254
コソ泥=湯浅博士

266 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 21:53:53 ID:lQBltSBl]
OPのインストを着うたにしてたらみんな反応するね。
やっぱり有名だな。

267 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 22:50:29 ID:/YwMAMkv]
永井豪の「けっこう仮面」は、川内先生がクレームをつけて題名を変更させたんですか?


268 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 22:58:15 ID:IA0hF4kk]
月一で、鎌倉・円覚寺に座禅を組みに行ってるけど、
その前段で般若心経の唱和がある。
毎回毎回、タケシになった気分を味わえるというオレ様は
不謹慎極まりないなw

それにしても、工務店のおかみさん。
思い切りストライクゾーンだ。とっても美しいなぁ。

269 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 01:11:44 ID:k6iLysGR]
ヤマト一郎の小泉博って、ウルトラセブンに変身してた人、
森次浩嗣だったかな?に似てる。別の番組であの頃を回想するってインタビューがあって
ちょっと白髪まじりの森次さんが出てきたのを見たがその後小泉博見たんで
一瞬ハッと思った。

270 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 01:31:32 ID:KUk1srlx]
小泉博と言えばクイズグランプリ



271 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 01:40:51 ID:qnxFge+c]
チャンスカード

272 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 02:08:43 ID:huohNhTk]
レインボーマンの変身シーン(光学反転フラッシュクルクル回転)がなんか鬱陶しくなってきたな
いくらなんでも3回も同じシーンを見せ付けられると1話1回にせい!と言いたくもなる
ダラダラと「あのくたら〜」も言わないでよろしい、いきなり「ダッシュ!7!!」でええやんか?

ちなみに俺は初期バージョンの変身シーン方が好きだった(低周波ブォ〜〜〜ン)

273 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 02:10:52 ID:sRYQ1Lpd]
小泉博はマタンゴの演技が良かったな
他の特撮映画にでてる時は同じような役ばっかだったからね

274 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 02:21:20 ID:XvFGFubT]
小泉博@マタンゴは、桜金造に似てると思った。

275 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 03:18:03 ID:F8Kl9pM2]
>>266
OPのインストの着うたあるの?
どこのサイト?

276 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 03:53:02 ID:ICexe2Vh]
>>268
おかみさん役は当時劇団NLT(タケシやドクターボーグのいた劇団)の
木村有里さんだね
荒ワシ師団長こと安原義人さんの奥さん
声優としてイレーネ・パパスの吹替えとか
ルパン三世の「父っっあんの惚れた女」のローラ未亡人役なんかもやってる

277 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 08:21:16 ID:MV2UK60f]
小泉博といえば、ゴジラ2作目の戦闘機乗組員でなかった?
そうだとすると・・・。
>>243
確かに、1作目の芹沢博士との共演はすごいということに。

278 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 19:42:44 ID:I+Q7uZg7]
父ちゃんどこかで見たなぁと思ってたら、
「206便消滅す」で飛行場の管制官もやっていた。

279 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 22:34:45 ID:jSuD89KF]
鷲尾真知子はホーガンを左胸に受けて犬死にするよね!レインボーマンは受けても大丈夫なのに

280 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 22:47:12 ID:bWxqL1gM]
>>277
確かに飛行機乗りではあったが、戦闘機じゃないよ。
漁業会社でセスナみたいな軽飛行機に乗ってる民間人の役。

まぁ、最後は民間人なのに防衛隊の戦闘機に乗ってゴジラと戦うのだがw



281 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 23:46:19 ID:yn8+YC1S]
>>277
二人とも東宝の俳優なんだから、
いっぱい共演してるぞ。(怪獣映画に限らず)

282 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 23:55:04 ID:bdoggmkN]
いま、ファミ劇の録画を見終わったところ。
感動した。
国会議事堂にレインボーマンが直訴するシーンに涙した。
いまの政治家に見せてやりたい。
格差社会を放任するどころか増長させる小泉政権に、レインボーマンの鉄槌を望みます。

283 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 00:12:45 ID:b8UBdfYs]
>>282
ネオ・ジミンのファーストチルドレン軍団
が相手ではレインボーマン一人では分が悪すぎ


284 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 00:32:23 ID:u5qAwDIP]
>>282-283
格差社会格差社会騒がれるほど、今の日本に格差はない。
政治の話は他所でやれ!

285 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 00:55:03 ID:2FQvZaCo]
川内作品のポリティカルな志を考えれば、政治の話につながっていくのは当然だと思うが。
まああんまりそっちの話ばかりになるのも困るけど。

286 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 01:11:33 ID:OZki4eMA]
現在の政治に結びつけたがるバカも定期的に沸いてくるねw

287 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 01:11:35 ID:b8UBdfYs]
ま、格差社会作戦は、頓挫した人権擁護法作戦に続く
リアル死ね死ね団の陰謀だしな。
日本人を守る俺達レインボーメンの孤独な戦いは
                           つづく

288 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 01:18:01 ID:BpQ5JKGu]
ファミ劇の実況スレを見ると、「一億人を救え!」の困窮描写はオイルショックを
題材にした…と勘違いしている若年層もいるね。第3クールのモグラート編でも、
同様の書き込みが増える予感。それにしても虹男のスタッフが、オイルショック
(73年10月6日勃発の中東戦争の影響)による経済混乱を先取りしていたのは凄過ぎ。

289 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 01:35:52 ID:Vyka2IAc]
確かに
インテリぶってえらそうな事書き込む前に
年代くらいググれよネットで見てんだろ
とは言いたい

290 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:七資産 [2006/05/13(土) 05:50:55 ID:a9QppiVj]
虹男のマネー作戦てオイルショックを参考にしたようだな



291 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 10:23:56 ID:bx9/Ovet]
実はオイルショックのほうが「M作戦を題材にした工作」だったことを知る人は少ない。

292 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 10:57:05 ID:swsrYqjd]
>>284がいいことを言った。

293 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 13:49:09 ID:vNr4BJZb]
ちなみに今の情勢に当て嵌めると
1死ね死ね団=北朝鮮
2お多福会 =オウム
これはすぐに思い浮かぶが大臣はちょっとわかんないなー。いずれにせよ川内先生がレインボーマンを通し警告していた事が現実のものになったのは凄いよね。

294 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 14:09:32 ID:Bsj9+iER]
>>293
全然違うと思う。

295 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/13(土) 17:33:12 ID:yhi71UzC]
>>293

ていうか、死ね死ね団=オウム じゃねえの?

お多福会 は、とりあえず創価学会てとこか。

296 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 19:42:40 ID:Bsj9+iER]
>>295
全然違うと思う。

297 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 20:50:33 ID:OZki4eMA]
現在の情勢に結びつけたがるバカも定期的に沸いてくるねw

298 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 20:57:11 ID:RAChIbY/]
「一億人を救え」見た。
大臣に訴えるレインボーマン、その発言を信じて食糧を配給した大臣、
喜ぶ人々、どれも感動的だった。
特に土建屋の家族が大臣の発表を聞いて喜ぶシーンにはホロリと来ちゃったよ。

こんな感動できる子供番組は二度と現れないかもね。

299 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 21:07:04 ID:btwvnRe8]
ナレーションの効果も大きいよね

300 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 21:38:24 ID:Bsj9+iER]
大臣は打算かもしれんな、などと思ってしまったオレはもう子供の心を失っている。



301 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/14(日) 00:08:19 ID:WKrcBxW/]
そりゃだって演じてるのが野口元夫だもんw

302 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/14(日) 00:33:32 ID:6RMQjYen]
>>301
配給実施したって、別に大臣個人の懐が痛むわけじゃなし。
あの顔だもんな。

しかし、著書
「鮨」「鮓、鮨、すし、すしの事典」
ってなんかすげえな野口元夫。

303 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/14(日) 02:38:22 ID:ku2yg88X]
さぁお前らアイスリーに萌えろ!

ttp://www.f5.dion.ne.jp/~no-bu-ki/icely.jpg

304 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/14(日) 05:40:37 ID:NgjsW/hd]
ようやっと今観た。
凄い、凄すぎる! あれだけのドラマを入れ込みながらヒーローものとしての
アクションも次回に向けての展開もしっかりやっている。ナレーションの助けが
あるとはいえ30分番組でこの密度。 ほんとに凄い。

305 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/14(日) 17:49:35 ID:ZwiqOTQD]
今回のも熱く、そしていい。
暴徒と化した人々をタケシが説得するシーンだとか、その事を大臣へ直訴する場面、食料無償配給の決断、
そして父親の登場と、息子が自分と同じ道を歩んでいたことを知って感激する場面等々。

それにしても暴徒の場面はノストラダムスの大予言を思い起こしてしまう。


306 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/14(日) 21:37:30 ID:5c/oCagZ]
ジンバブエでM作戦が進行中
【ジンバブエ】4月のインフレ率「1043%増」 世界最悪
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147510888/

307 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/14(日) 22:23:00 ID:q8bN4ood]
1985年のプラザ合意以後の日本の金融政策なんて、
まさに国家が率先してM作戦やってるようなもの。

レインボーマンもホテルプラザに行って、中曽根と竹下に「馬鹿な事すんじゃねえ」って殴り倒して欲しかった。ついでにレーガンに遠当ての術をかまして再起不能にしてやれば良かったのに。



308 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/15(月) 01:47:53 ID:Sxr8RRJW]
>>307
中曽根もレーガンもホテルプラザには来てないよ。
そこにいたのは各国の大蔵大臣だから、日本側は竹下でアメリカ側はベーカー財務長官だよ。

309 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 09:33:00 ID:js1DOKpo]
別 板 で や れ

310 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 10:01:25 ID:Ih50paxq]
「今食い物をくれりゃお前のいうこと何でも聞いてやるぜ!」
「お巡りさんよお。どうせなら女房子供も連れてってくれよ
臭いメシでも一家飢え死にするよりゃましだからよお」
の暴徒の人、
きっとミスターKに金と食い物でつられて
DACの傭兵になったんだな(最終回参照)



311 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/15(月) 11:06:10 ID:Sxr8RRJW]
>>309さん、
特撮やアニメが大好きなんだね。
君の主張は、「作品をだけを純粋に楽しむべきで、社会現象とからめて語るな」ってところか。

俺は、これからもレインボーマンを政治や社会と関連させて語りますので宜しく。
イヤならスルーしてくださいね。



312 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/15(月) 12:14:52 ID:j7LTEcnS]
スルー

313 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 13:58:19 ID:2g1jHBtT]
>>311
別にいいんだけど、作品以外の話題はなるべくsage進行でやってよ

314 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 14:52:29 ID:AhQMaqSD]
まぁその、あれだ、いわゆる「空気嫁」というヤツだ。

315 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 15:22:03 ID:1a+lRmmg]
こないだ仮面ライダーカブトをチラ見したらダッシュ3が出てたような
気のせいでしょうか?

316 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 16:40:16 ID:2WcIjdS9]
ニセタケシ父を人間爆弾にしとけばタケシを抹殺できる絶好のチャンスだったのに。
ついでにタケシ父にも精神的打撃を与えられて一石二鳥。ミスターKツメが甘いよ。

317 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 18:01:59 ID:PjlLXPwM]
>>311
氏ね

318 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 18:19:15 ID:AdFFG1Pf]
>>317
氏ね

319 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 18:36:46 ID:zrOB+Yx2]
>>318
氏ね氏ね氏ね氏ね氏んじまえ〜

320 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 19:53:58 ID:PjlLXPwM]
>>319
黄色いブタめをやっつけろ



321 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 20:26:51 ID:aUPu8ufU]
川内康範氏は竹下登の政治顧問をやってたんでしょ?
それっていつごろの話なんだろ。
>>308の頃だったらちょっとフクザツだわ。

322 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/15(月) 22:10:52 ID:CZ7LvGsI]
>311
のほうがはるかに大人だと思うね。レインボーマンはそういう作品なんだから仕方ない。

323 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 22:32:31 ID:pFqMZvFu]
自演乙

324 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/15(月) 22:45:11 ID:Fpm/ykbz]
>311は典型的なにわかファンなんだろうな。

325 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 22:47:47 ID:5Yh1slqF]
憎まず殺さず許しましょう

326 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 22:51:48 ID:72xi1fPc]
月光仮面さん乙です

正しくは「赦しましょう」だったようなキモス

327 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 23:43:46 ID:t//lxyGX]
暗いと不平を言うよりもすすんで灯りをともしましょう

328 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 01:34:59 ID:1omCX21/]
つーかにわかファンの書き込み禁止という暗黙の了解があるとはしらなかったわ。
DVDを買って全話見てはじめてなにか書き込める場所なんですねここは。

リアル世代ってもう40歳近いんでしょ?
それなのに、ちらしの裏をスルーできないって、どうなの?
ふつうにスルーでいいんじゃないのにわかや厨の書き込みは。

329 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 02:22:56 ID:mRRz8OOu]
氏ね(あー
氏ね(うー
氏ね氏ねー

330 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 02:24:23 ID:mRRz8OOu]
>>328
そんな暗黙の了解は別にないと思うよ。

ただ単に「にわかだ」っつーて言われるだけで。



331 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 04:29:35 ID:SidHFRcM]
また特番で休みかよファミ劇('A`)

332 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 09:07:30 ID:9WJlqkw9]
ミスターKがのりのりの回でしたねー

333 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 10:04:22 ID:3lcAQMCL]
ファミリー劇場ってケーブルTVなんですよね?
あなた達が羨ましくて、私なんかアマゾンでとうとうDVD買いましたよ
とりあえずキャッツアイ作戦みてます・・・

334 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 11:02:48 ID:TQmfdBhc]
本日の時専「子連れ狼」にダイバ再登場

335 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/16(火) 11:45:32 ID:Nn0gZxDt]
レインボーマンはファミ劇で冷遇されてるということか?
これだけ特番で休みになるってのは

336 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 13:28:45 ID:OWlLX7pG]
>>335
逆に、加入者を逃がさないために、引っ張っているんでしょう。
小出し、小出しにして。それだけ人気があると思いますが。

人気が無かったら、昨年末の「大鉄人17」のように、やっつけ仕事的
まとめ放送されちゃうんじゃない?(まぁ、17は何度もやってるからだろうけど)

ところで、今回も良かったですね。
前回、自分の息子が正しい心を持った人間に成長していたことを喜んだ父親が、
今回は、「お前たちは、私の息子が必ず倒す!」みたいなことを言っていたところが
格好良かったです!

337 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 14:32:02 ID:wI0x/Id5]
17なめんな

338 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 14:55:40 ID:OWlLX7pG]
>>337
文句はファミ劇に言ってね。

俺もワンセブンが大好きで、全話録画しようとして失敗したクチだから。
あんな滅茶苦茶な編成にしやがって。(まだHDレコーダー持ってないし)

339 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:馬ぁ鹿 [2006/05/16(火) 15:50:25 ID:F5h2aZld]
>333
てめー
頭イカレテるだろ

340 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/16(火) 19:07:45 ID:MNrKwqwi]
キャシーさん綺麗だね。





341 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 22:37:00 ID:2yxT9/u5]
昨日は美しき父子愛vs悪というシンプルながら力強い構図に燃えまくりでした

342 名前:名無しの三等兵 mailto:sage [2006/05/16(火) 22:45:14 ID:KE2AHLua]
 :||:: \おい、出て来い! 隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ出て来い!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .バリヤー│||::   (`Д´ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |´・ω・`| :| ||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /:||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ :||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

悠久なる凍土、凍てつく乙の内にて永遠の眠りを与えよ
  \ 1乙カレー!! /           *          *
     ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄                   *
    / ̄ ̄⌒ヽ    *             *       ____   * 
 *  i (《レノリノハ)     「Eternal Coffin!!」    .  *   /_//___/|   *
    ヾ/ `−ノ        .  、.|\             「/ iニi /| /|  カキーン
    <|  ̄∠) ̄]⊇===≡<◇+>  *        |  .('A`). |/ |   
     /  ̄ \ ̄      .    ´|/             | (.>>1 ) ! ' !    *
     λ__ /           *       *       l/   . /|/
*   (/  |_/        *        *       *   ̄ ̄ ̄ ̄     *


すまねぇ、このAA思い出して笑ってしまった。

343 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 23:05:05 ID:2yxT9/u5]
そういえばあの念力バリアってすげえよな

344 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/17(水) 01:05:05 ID:OJ48IigX]
消えちゃうとちょっと心細いけどな

345 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/17(水) 01:43:05 ID:XZr45Zo2]
ファミ劇で虹男が始まったのは、05年10月31日。
この放送ペースだと、第52話(最終回)の放映は07年1月末か2月になりそうだ。
ズルズルと一年三ヶ月もかけやがって‥‥‥。

346 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/17(水) 04:32:06 ID:getZRrle]
マリンダ、ノーマが話題に上らない。

347 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/17(水) 11:20:01 ID:gVlIqeFZ]
ヒッピー風のファッションが時代を感じさせるな

348 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/17(水) 16:50:21 ID:oafqM/Wn]
マリンダとノーマか・・・・
俺はパスするわ。

オマイら語ってくれ。

349 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/17(水) 17:33:50 ID:hR8MQR5g]
母ちゃん、洋服だったね。

350 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/17(水) 18:46:19 ID:HVxfH/Kd]
ぬるいな、ミスターK。
なぜ戦闘力のある息子ではなく
非力な嫁と娘を人質に取らん?



351 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/17(水) 19:14:08 ID:sh81oQTZ]
>>346-348
おれはどことなくリンリンランランて感じがした・・・て知ってる?説明いる?

352 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/17(水) 19:45:26 ID:HVxfH/Kd]
出来てるっぽくないか?あの二人
>N&M

353 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/17(水) 19:49:43 ID:Q9whl+uS]
>>350
マイクロフィルムと、レインボーマンへの報復、
一石二鳥を狙ってた。
己の頭脳に絶対的な自信を持ってる、Kの美学とも言える。

354 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/17(水) 21:01:46 ID:3JPF02O+]
>>351
龍園逝って幸せ食べよ

355 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/18(木) 05:12:59 ID:ft8hgiFd]
ミリンダってジュースがあったね

356 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/18(木) 05:29:56 ID:i54ApinO]
ミリンダのリボルバーが威力が強くて、巻き添えを食った死ね死ね団の団員が
爆裂していたが炸裂弾を使用してるという設定なのかな?マグナムってだけ?

357 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/18(木) 09:57:52 ID:M7jt31hc]
ほう、マリンダ、人気だな。
ノーマについても語ってくれや。

俺はキャシーとダイアナが専門なんで宜しく。

358 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/18(木) 21:21:42 ID:ub+QT2Hf]
子供の頃「レインボーマン」の主題歌の替え歌って流行らなかった?
地方によって色々バージョンがあるらしいが。
ちなみに俺の地方(群馬県)では

インドの山奥出っ歯のおじさん〜♪ 骸骨、見つけて死んじゃった〜♪

でした。皆さんの地方では?

359 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/18(木) 22:07:44 ID:osL+U/r5]
またか

本編見た事が無い人が無理矢理参加しようとするパターン
1)現在の国際情勢と無理矢理繋がらせるネタ
2)替え歌ネタ
3)リメイクするならこの役者ネタ

余所でスレ立ててやって欲しいんだが、
過去に立った「リメイク厨隔離スレ」「死ね死ね団スレ」
両方とも過疎って落ちてしまったなぁ
なんで本スレに湧いてくるんだろう

360 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/18(木) 22:12:54 ID:NJo3ZRFW]
最近の2chは>>358みたいなレスがおおいね


深くは言わないけど



361 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/18(木) 22:13:41 ID:X24EGUV0]
レインボーマン、死ね死ねのアジトに突入した時、全員気絶
してたから、親父を助ける前に、まずミスターKをやれたのでは?
判断悪いぜ、レインボーマン。

362 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/18(木) 22:19:40 ID:ewXk+y52]
>>345
来年春あたり一挙放送あるかな

363 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/18(木) 22:23:00 ID:UCuC4GeJ]
>>361
そこで思わず先に父親を助けてしまうのもレインボーマンの良さではないのか。

つうかあの突入はカッコ良かったぜ(*´Д`)

364 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/18(木) 22:29:00 ID:faCnLjdt]
>>359
あと飲み会で死ね死ね団のテーマ歌って引かれたとかいうネタもw

365 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/18(木) 22:31:48 ID:faCnLjdt]
共通してるのが、みんなsageずに書き込んでるところだなw
レインボーマン初心者というより、2ch初心者かな?

366 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/18(木) 22:31:51 ID:ewXk+y52]
俺が映画館で見たのは15話だったのか
ずっと映画版があると思ってた('A`)

367 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/18(木) 23:59:04 ID:+ofR+YIy]
堀田先輩、タケシの母ちゃん、ダイバダッタ、キャシー…。
子連れ狼(時専)の第二シリーズも、虹男の出演者多杉。

368 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/19(金) 00:52:27 ID:Jrdn0whX]
age

369 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/19(金) 07:02:18 ID:Z7kIgem0]
幼タケシと父が交わした男の約束のシーンは
この年(30代後半)になって見直してマジ感動した。
当時、特撮ヒーローが駆るマシン(仮面ライダーのサイクロン号など)に
魅了されてた少年少女が多かったと思いますが、レインボーマンには、それが無い!
が、しかし大人気だったんですよね〜なぜか??
確かにキャラのバリエーションが多いのもありますが、それ以上に
やはり、ストーリーやテーマなどに独特の雰囲気が、あったからだと私は思います。
ここ最近、少年時代に見た特撮を片っ端から見直しているのですが、
一番、最初に見たいと思ったのがレインボーマンでした。昔、一番好きだった
黄金の化身は今見てもやっぱり好きです。敵キャラでは大月ウルフさんですねw
あとキャシー萌え〜ですw

370 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 09:36:08 ID:3QTRve/3]
ダイバダッタ役の人が、西部警察2のオヤッサンだったと
最近知った



371 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 10:45:33 ID:8mTJ+IhZ]
NHKBS特撮夜話で7月にレイボーマンやるんだと。すごい世の中になったものだ

372 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/19(金) 11:34:29 ID:tklIkpc/]
そー言えば、今は亡き「宇宙船」の読者のページで
「レインボーマンがウケたのはストーリーよりも今日は何の化身になるかだった」という頭の悪い意見があったが、むしろこれからどうなるんだろうというハラハラ感だったのではないか?
つまり、特撮だけじゃドラマは作れないってことだ。

373 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 11:39:50 ID:PAXGFpgq]
何の化身にになるか楽しみにしてたよ

374 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 11:43:49 ID:kl5tqkPx]
>>371
絶対に見忘れると思うので、放送間近になったら、また告知してください。
お願いします。

375 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 13:32:09 ID:8mTJ+IhZ]
>>374
7/5からレインボーマン、ガメラ2、ウルトラセブンです。
アニメ夜話より豪華な作品だな。しかしレインボーマンが最初の一発目かよw
NHKよ受信料ちゃんと払うから続けろよ。


376 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 14:19:17 ID:kl5tqkPx]
>>375
ありがとうございます!
カレンダーに丸印を付けて、忘れないようにしました。

377 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 17:13:12 ID:vo09tdoC]
変なバイアス掛かってる悪寒・・・

378 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 17:16:25 ID:tqIdywEs]
今回の再放送を見て初めて気がついたのだが、ダッシュ7のマントって、
良く見たらマントじゃなくてターバンに付いてたのね。

379 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 19:16:26 ID:oSOz69W7]
>>372みたいな書き込みもイタイなあ…
ご他聞に漏れずageてるしw

380 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 19:34:14 ID:KgVqd5uL]
↓正直、勘弁して欲しい。

ゲイ(男性同性愛者)向け企業 RAINBOWMAN CORPORATION レインボーマン株式会社
www.rainbowman.jp/index2.html



381 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 20:31:29 ID:fzxdAasN]
>>380
「ビデオモデル募集」だそうだ。

382 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 20:39:00 ID:V++DJziP]
ゆうべ、なぜか夢に川内先生が出てきて、それは死ね死ね団のパーティー会場だったんだけど、
すごく力強く握手してもらって感激した。

383 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 21:30:15 ID:J/Oydztn]
出された飲み物にキャッツ・アイ混入されてなかった?

384 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 22:13:01 ID:lA8hSi0c]
>>362
いらねえよ。
他の局に回してくれたほうがイイ。

385 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 00:31:11 ID:OnP7t5VR]
>>366
記憶あってるよ。東宝チャンピオンまつりでブローアップ版が映画館
でやってたんだよ。例の大全によるとDVDとLDには収録されてるそうだ。

386 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 00:42:58 ID:Fu7eMDRO]
1話完結エピと違い危機一髪のED多いから、異例だけど次回予告無しでもいいんじゃない?

387 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 02:26:14 ID:t84k5VeV]
>>380
主催者が水谷氏だったら笑える

388 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 09:56:13 ID:Fu7eMDRO]
タケシと吉岡の共催だと、もっとキモイw。サイボーグにされた吉岡を救ったタケシがEDで手を取り合って、見つめ合うシーンが印象に残ってるもので…。オェッ!

389 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 13:14:26 ID:dMtm0Nuy]
同じ部でレスリングやってた筈なのに
華奢なタケシとは対照的に胸板の分厚いマッチョ体格だったな>吉岡

>>382
コンパニオンがおたふくの面つけて参加者に何か配ってなかったか?

390 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/20(土) 17:43:34 ID:CDiYWN+B]
>>382

おでん屋の模擬店も出てたか?



391 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 22:08:00 ID:ZQ6AZyjO]
なんかのイベントがあったら「おめん」屋は出して欲しいよね。

392 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 22:58:16 ID:Fu7eMDRO]
プリティ試飲会、ファッション・ショップK、松尾精神病院の地下牢獄も再現してほすい。

393 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/21(日) 00:29:17 ID:qR70Mzid]
そしてアンパン2個で1000円のパン屋がある。

と、突然、会場の片隅の米屋にスポットライトが当たり、
暴動が勃発する隠しイベントあり。

その後、参加者に無料で食べ物が配給される。


394 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/21(日) 05:36:37 ID:/Z7ZMIv2]
なんや、今回の最後に使った技、まんまダッシュ1の術やん。
合体化身の兆しはすでにこの頃からあったのか。

395 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/21(日) 14:33:35 ID:Dj0Wg6PS]
>>382
アトラクションで鉄格子デスマッチはなかった?

396 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/22(月) 01:06:07 ID:rbAxoknU]
>>394
天地稲妻落としみたいな技→ダッシュ5が使用(43話、45話)
解毒の術→ダッシュ7が使用(50話)

ダッシュ1は多彩な能力を持つが故に、他の化身との差別化が曖昧になった感強し。

397 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/22(月) 11:31:20 ID:qUChZut/]
>>367
ヘロデニア三世も再登場

398 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/22(月) 18:53:36 ID:qLSVQlnt]
>>396
フドラ戦でダッシュ6が解毒の術してなかったっけ
稲妻落としはあれだけど解毒はどの状態でも使えるのでは

399 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/22(月) 22:48:12 ID:uisyNb3l]
オンタタギャトードハンパヤソワカ・・・

地下に潜って解毒の術を唱えてたね。
その後フドラの足元からにゅっと手が出てきて・・・あの技って結構怖い。


400 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/23(火) 02:03:15 ID:kGfXJgTZ]
リリカルなのはハァハァ(*´Д`)



401 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/23(火) 21:23:41 ID:aWvhKLsg]
そういえばいつも泣きながら見ている人どうしてるかな。

402 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/23(火) 21:37:00 ID:6xpnGgQe]
今週は放映がお休みだからさらに泣いているさw

403 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/23(火) 21:37:25 ID:IbGoBz/J]
放送が無くて泣いてるんじゃね?

404 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/24(水) 10:47:38 ID:kNhnE/Km]
リリカルなのは見て萌えているに一票

405 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/24(水) 10:56:26 ID:UsVw5T7d]
稲妻落としをくらった敵が爆発したとき、月の化身も、物凄い勢いでスッ飛んでいたよねw?

406 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/24(水) 22:53:01 ID:7YVjk3m8]
小倉久寛の格闘+原田大二郎の暑苦し...いや熱血+出川哲朗に似合うヤマトタケシ の歌

=レインボーマンのリメイク俳優

407 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/24(水) 23:38:51 ID:s/R6fRK4]
>>405
あれは爆風から逃れるためのマッハなバク宙だよきっと

408 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/25(木) 02:15:18 ID:Eh0HC2Q3]
あのスチロール人形も、有川さんの手作りなのかな

409 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/25(木) 03:09:11 ID:m07yrJza]
偽札造りを手助けしたあの人間国宝のおっさんも物凄い勢いでスッ飛んでいったw
これがアナログ特撮の醍醐味ですなぁ

410 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/25(木) 07:19:49 ID:o4ntfVas]
むかし、光速エスパーの最終回で、エスパーが特攻して終わるんだが、
ミニチュアの飛び人形の首がすっ飛んでって、
「主人公が首チョンパで終わるヒーロー番組なんて!」
ってスレがあったなぁ。あのスレ大好きだったw



411 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/25(木) 08:47:36 ID:RkUle6N3]
>>410
そういう最終回だったのかよ?  へぇ〜×18

412 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/26(金) 00:28:50 ID:BN4lTgfs]
特攻嫌いの松本巨匠がどんな反応したのか気になる

413 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/27(土) 11:12:25 ID:KTY2xteM]
♪愛の戦士の〜マ〜クドナ〜ァルド〜♪

414 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/28(日) 04:45:40 ID:HAENPpW8]
M作戦って怖いな。
お金の価値がなくなり物価上昇、人々は暴動を起こしていく。

415 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/28(日) 11:32:14 ID:UThbxpjC]
戦中戦後の混乱の時代を見てきた人たちが作ったドラマだね

416 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/28(日) 12:27:48 ID:0K8ZlaAW]
今夜7時半からBS2のアニメ主題歌大全集って番組で水島裕がレインボーマン主題歌歌うみたいだwww
これは見るしかない

417 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/28(日) 17:53:56 ID:macj1wEC]
それはアニメのレインボーマンではにゃいかい

418 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/28(日) 17:56:56 ID:84jbZ7J1]
同一です。

419 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/28(日) 19:31:47 ID:LZPWo5Xb]
>>418
アニメ版はアレンジが異なる。

420 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/28(日) 20:04:40 ID:dQcrdEA/]
YouTubeに、「レインボーマンED」ってのがUPされてるんだけど、曲が「死ね死ね団のテーマ」なんだよ。あれ?この曲って、EDに使われた事って、1回でもあったっけ?(映像ムチャクチャかっこいい!)誰か詳細キボン。



421 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/28(日) 20:07:14 ID:LZPWo5Xb]
>>420
ない


BS2でレインボーマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

422 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/28(日) 20:27:48 ID:gckmsyu1]
どうでもいいけれど、大杉久美子は完全に声が潰れているな(;´д⊂

423 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/28(日) 22:04:25 ID:qOL1l09U]
水島裕、かわんねーなぁw

レインボーマン、やっぱりいい歌詞だね。

424 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/29(月) 01:00:12 ID:rl+MgL+Z]
ヤンチャー以来10年ぶりに見た裕兄ちゃんは少し太めになったかな。(・∀・)

15年ぶりに見た太田貴子にはアイドル時代の面影が全くなかった・゚・(ノД`)・゚・。。

425 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/29(月) 02:38:53 ID:EocY3R2y]
是非死ね死ね団のテーマも…て、無理だよな_| ̄|○

426 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/29(月) 03:27:22 ID:gknodSy3]
みのもんたのせいだ

つまり

みのが、した



見逃した

427 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/29(月) 06:45:20 ID:9FSANd9v]
>>424
おかっぱ+パンパン顔のイメージが強かったから、
むしろやせて見えたw
太田貴子…。


428 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/29(月) 09:29:11 ID:Uy17AOq6]
俺はタモリ倶楽部で見て以来だったなぁ

でもまぁ、ちゃんと生演奏だったし優遇はされてたなぁ
歌うほうも気持ち良かっただろうな。

さすがNHKで長年レギュラーだったことはある

自信を持って間違える、水島裕さん。

429 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/29(月) 14:32:37 ID:BWqRvFhf]
欽ちゃん走りで登場して欲しかった。

430 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/30(火) 02:30:00 ID:3lvlWjEU]
放送当時、うちの親は自分の意見を高圧的な態度で押し付ける傾向が強かった。
レインボーマンを見ていたころれいの狂人並の水谷氏の熱演をうちのママは
まるできちがい きちがい を連呼していた。眉にしわ寄せて周りを不愉快にした。
自分の意見を押し付けるだけでなく人にもそう思えとばかりに決め付ける
あの態度は大嫌いだった。



431 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/30(火) 02:46:06 ID:5HG0aoO4]
いよいよイグアナと最終決戦。
ドラマで塩沢ときの演技を見るのって初めてなんだけど、
すごい特撮むきの演技だな。存在感大有りでまさに悪の女王。

もしサイボーグ編にも再出演してたら、塩沢ときが特撮界の女王と呼ばれてたかも
なんて思ったり。

432 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/30(火) 17:53:08 ID:UIPlliYy]
来週はかなり面白そう。

433 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/30(火) 18:30:58 ID:QWRXMjEE]
太った水島裕=彦麻呂



でOK?

434 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/30(火) 23:54:58 ID:9iSsA2VA]
たしかズームイン朝だったと思ったが、どこぞの局アナが一般家庭におじゃましたとき、
そこの家の子供に「裕にいちゃん、裕にいちゃん」と言われていた。
アナウンサーも「水島裕さんと勘違いしているようで」と言っていた。
たぶん教育で水島裕が出ていた番組(ヤンチャー)をやっていた頃だと思う。
ちょっと太めの男性アナ。


435 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/01(木) 08:50:59 ID:WbNkm+pI]
>>432
>来週はかなり面白そう。
サブタイトルがネタバレ・・・というより偽りありたげどな
一番の見所はイグアナの鼻

436 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/03(土) 15:16:35 ID:mBP3Isxo]
父おさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!あうう・・・・・

437 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/04(日) 05:22:31 ID:/Id9//IS]
塩沢ときが悪役やってるとは知らんかった( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

438 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/04(日) 12:40:39 ID:HZb29z/X]
リアル世代のオレは、レインボーマンで初めて塩沢ときを知った。

439 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/04(日) 23:24:59 ID:+UUQPRnW]
やっぱ、キャッツアイ編が一番かな。
M作戦てどんなもんかと思ったが、
7人の殺人鬼とか怪人が出始めて、いかにも特撮っぽくなってきて萎えた

440 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/05(月) 01:15:03 ID:2YkBMCHO]
いや、怪人といっても仮面ライダーのような動植物怪人で、
とりあえず火を吐く、というのではなく
毒殺プロとか人間ポンプといった
能力を重視した感じはいいと思うぞ。

ただ、順番の登場ではなく、
共闘したり功名争いをすると面白かったかも。



441 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/05(月) 11:19:26 ID:ZczXXwbI]
>>439
同意。
キャッツアイ編は秀逸だよ























お笑いとしては。

442 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/05(月) 12:29:17 ID:2fLorEn/]
インドの山奥で 修行して〜♪

443 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/05(月) 13:15:12 ID:YblZPAZG]
しかし本当に「ダイバダッタの魂宿し」っていたとは思わなかった。

444 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/05(月) 15:08:42 ID:94AcTfLs]
きょうの時専「続・木枯し紋次郎」に堀田先輩登場

445 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/05(月) 15:24:22 ID:H543JPVL]
喫茶店でタケシが注文していた「ソーダ水」は、キリンの「NUDA」みたいなものなんでしょうか?

446 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/05(月) 15:53:14 ID:94AcTfLs]
タケシが注文したのは「ジュース」だよ。
「ソーダ水」は先輩達が注文した。なんか赤いやつ。

447 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/05(月) 22:37:07 ID:/2CbFzle]
ああ最近の若い衆はソーダ水を知らないのか…。
劇中ではたまたま赤いソーダが出ていたが、大抵は緑色に着色された、ただの炭酸水(もちろん甘い)だよ。

ひょっとすると「クリームソーダ」も知らないのかもな…俺もオッサンになったものだ

448 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/05(月) 23:01:27 ID:QNfpWPHU]
今晩も死ね死ね団の活躍が楽しみだ♪

449 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/05(月) 23:19:21 ID:2YkBMCHO]
>>447
僕は未成年ですけど(でも昭和特撮が好き)、
ガキの頃ソーダ水を頼んだら、
緑のメロンソーダみたいなヤツ(そのものか?)に
さくらんぼが入ったのが来ましたよ。

それとよくクリームソーダを注文してました。

450 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/06(火) 02:35:31 ID:/fYvddAW]
ファミ劇終了
いや〜今回はガチで面白かった!全編通してまさに死闘!
双方が持てる能力を存分に発揮しての攻防戦には燃え燃えですな!

ただヤッパの鉄の扱いにはワラかしてもらいましたがw



451 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/06(火) 02:40:24 ID:0+fm6bTw]
インドの山奥で就業

452 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/06(火) 10:20:53 ID:1MNsA/hO]
疾風ド演歌の術

453 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/06(火) 16:15:27 ID:Hwceo17D]
今回も面白かったですけど、イグアナの鼻だけは、作品に笑いを
呼んでしまった感じがして残念でした。
2人の死闘の中、どうしても爆笑してしまいました。

それと、鉄さんは犬になったまま、母ちゃんに抱えられていきましたが、
夜空を見てお願いする場面にはいませんでしたよね、
鉄さん、どうなったんだろう。心配です。

454 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/06(火) 19:17:55 ID:0+fm6bTw]
鉄の術が解けるのは、イグ穴が死んだ時だよ。

455 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/06(火) 20:04:36 ID:xUXIN22A]
>>453
第25話のシナリオでは、鉄が元の姿に戻るシーンがあるんだけど、尺の関係でカット…。

多くの虹男ファンを不安にさせた鉄は、第33話で再登場!
(おでんの屋台を開業している)


456 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/06(火) 21:03:14 ID:sXzVPP1e]
最後のシーン
サンバラ髪のイグアナが目を見開いて「コ〜ロ〜ス〜〜〜!!」っての、
子供は怖くてちびっちゃうよ。
でもヤッパの柴犬はカワイイね。

457 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/06(火) 21:25:36 ID:/fYvddAW]
あ〜あの鉄犬w
何気に可愛いよな

458 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/06(火) 22:02:47 ID:qiFeOqil]
太陽の剣!!
ついに出た、にじお君の必殺武器。

459 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/07(水) 00:49:37 ID:gsGnohGe]
フルタイムの死闘の末
腹ペコと眠いのとがグダグダという
なんともまあ物凄い展開。

前半の母娘の危機の緊迫したシーンのお気楽なBGM
可愛い柴犬の鉄
イグアナ様の豚鼻

いろいろあったが最後のイグアナ様の鬼気迫る迫力の前では。

いやーほんと今週はお腹一杯だった。

460 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/07(水) 00:50:40 ID:gsGnohGe]
ところでオレは30年以上も
「オンタタギャトウ…」はヨガの眠りのときに唱えているものだと思っていた。

ヨガの眠りと、治癒の呪文(?)とは別物だったとわ。



461 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/07(水) 01:42:24 ID:XnXYhlWr]
イグアナ戦は1回戦がイグアナの圧勝も不測の事態で虹男助かる。
2回戦イグアナが小手調べに出した化け猫に苦戦し何とか退ける。
余裕しゃくしゃくのイグアナに対し虹男は勝てるのか?と心配しながら
見ていた視聴者も多かったろうな。
最強の敵としての描き方は申し分なかった。最後の鼻はアレだが。

462 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/07(水) 09:49:46 ID:kGqXJgfp]
豚鼻、最強!!

463 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/07(水) 10:09:51 ID:plILf2Az]
化け猫イグアナ可愛かった

464 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/07(水) 19:59:32 ID:QCfS6mVb]
>456
実際、イグアナ登場からレインボーマン見られなくなったクチ
だったよ。→当時3歳の私。今見ても眼ぇ見開いた時のイグアナ
って結構怖いなと思うもん。

それでも毎週こわごわ見ていて、しばらく見ないからもう出ないかなと
安心していると出て来るもんだから、ギャーってチャンネル変えていた。

465 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/07(水) 20:52:33 ID:ZnYWGgcU]
一度でいいから、特撮ヒーロー番組とかで、テレビの地上波で放送してくれないかな

466 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/07(水) 21:24:19 ID:wyMIBI4z]
>>465
古い雑誌に書かれてましたが、「タケシを狂わせろ」の回が、
地上波では、放送禁止になっている(自主規制かもしれない)ので、
無理だそうですよ。

467 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/07(水) 21:30:15 ID:CAgooJM7]
それ以前に、太平洋戦争でひどい目にあったアジアの人たちが
日本人を滅亡させよう、という題材がすでにヤバいのかも


468 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/07(水) 21:36:05 ID:UcrqHiI8]
家の中で、イグアナに拉致られたミユキと母ちゃんは
山奥で逃げるときは、ブーツ、草履を履いてたww

469 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/07(水) 23:16:53 ID:LUN+8jUS]
10〜15年得前に北九州で夕方に再放送していたけど結構見ている人間おおかったなぁ〜
大学生しか住んでいない下宿から音声聞こえまくりwwww

470 名前: [2006/06/07(水) 23:41:25 ID:PCZhWuCE]
S62年に朝日放送で17:00から放送してた。当時はあの夕方5時は
赤影といい、バロム1といい、イナズマンといい、特撮の時間帯だった。



471 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 00:33:04 ID:kUQWkUGI]
もはや特撮でしか語れない「正義」の人。
でも、タケシは至って「普通」の人。

ウルトラマンも仮面ライダーも悩まなかった。
でも、タケシはいつも悩んでいる。

「俺は人間なんだ!」


472 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 00:36:25 ID:sQmm73dE]
>>471
つ【ウルトラセブン】

473 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 00:39:12 ID:SUnlC8fr]
つ【タイガーセブン】

ってレインボーマンもダッシュセブン
7は悩める番号だったのか

474 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 01:09:02 ID:uBrjWphU]
しかし!レインボーマンは
宇宙から来たスーパーマンでもないし
サイボーグでもない、ただの人間だ!

475 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 01:15:29 ID:fe6CEsue]
>>467
むしろ今の日本人にこそ見せるべきだと思う。

476 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 01:33:29 ID:4qzM7G0H]
>>465
内容の問題以前に、30年以上前のTV番組を地上波で再放送しないよ。
数少ない例外は、田宮二郎主演「白い巨塔」「高原へいらっしゃい」や
赤いシリーズがリメイクされる場合。



477 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/08(木) 03:39:04 ID:bxaNM0jr]
>>476
今、テレビ大阪は「サインはV」の再放送をしているのだが

478 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 07:28:48 ID:vZrNof4s]
MXTVならきっとやってくれるさ。


479 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 09:13:46 ID:7785pUp1]
「夕ニャン」とか「4時ですよーだ」が発掘するまで
夕方は再放送枠と決まってたのに

仮面ライダーもキカイダーも皆さん悩むから
日本の特撮は素晴らしい。

480 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/08(木) 09:16:32 ID:OaIQx7q6]
今の漏れなら
「お多福の会」即入信



481 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 09:24:48 ID:NIOW91Qz]
>>471
>仮面ライダーも悩まなかった

最初期の本郷猛は悩んでたよ。奇しくも同じ「タケシ」だ。

482 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 09:30:05 ID:Hy/grrgJ]
>>471
仮面ライダーも旧1号は悩めるヒーローだろ

483 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 10:05:14 ID:ukBygGyL]
>>475
世界中の人が見るべきだ

484 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 10:21:35 ID:bgyKYjeg]
多少の差異はあるが、新興宗教=御多福会、悪徳政治家&実業家=竜神&大沢山、テロリスト=DAC、村上代表=ゼニクレージー。他作品含め川内先生の先見の明には改めて感服。ニート=タケシもそうかw。

485 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 10:43:11 ID:ukBygGyL]
レインボーマンのあとは、コンドールマンやってくねえかな?

486 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 10:45:24 ID:WQc0qJnK]
初めて見たダッシュ5に驚く母ちゃん
「あ、レインボーマン!」と微笑むミユキ
やっぱり子供の方が順応性が高いんだなあ……

487 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 11:08:08 ID:72sPKHR+]
>>486
1や6だったらどうなってるだろう。

488 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 11:45:37 ID:ukBygGyL]
母ちゃんも、ミユキも
声で、タケシだってわからんのか?

それを言ったらオシマイだけど・・・

489 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 11:49:32 ID:72sPKHR+]
あ、かあちゃん?
オレだよオレ。

490 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 13:09:24 ID:1NzTl/eG]
声もそうだがダッシュ7の時なんか眼で分かるだろうな。




491 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/08(木) 13:50:07 ID:25dSnuGr]
とおお〜さあ〜〜〜〜ん〜〜〜!あうう・・・・

492 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 13:55:44 ID:ukBygGyL]
毎回気になるんだけど
ダッシュ5の顔は、どこに覗き穴があるの?

493 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/09(金) 02:10:54 ID:TuBQYWhp]
いつも見ていたけど、ストーリーはほとんど覚えていない。
当時小学校1年だった俺にはストーリーが難しすぎたのだろう。
死ね死ね団の手下がタケシの足の悪い妹の太ももにローソク垂らして
妹が「熱い!熱い!」と泣いているシーンと食糧を奪い合っているシーン
しか覚えてない。

494 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 02:27:52 ID:OC5T3+JS]
>>493
だ か ら 何 ?
a  g  e  て ま で 書 く こ と じ ゃ な い だ ろ

495 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 03:03:26 ID:zkIN1s25]
わざわざスペース開けて文句言うほどのことでもないだろ

496 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 03:51:28 ID:kk+NOvea]
食糧を奪い合うシーンはこのあいだ放送されましたね
EDテーマも途中からリニューアルしました

497 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 08:52:35 ID:WdSlFLWA]
>492
ひたすら、額飾りの下端を捜しましょう。

498 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/09(金) 11:39:12 ID:da1cmP9O]
キャシーさんエエ女やのう。  ミスターKの愛人やったのかなあ?

499 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 13:03:02 ID:6sC/d09Z]
今夜零時から、時代劇専門ch「木枯し紋次郎」にミスターKが出ます

500 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 13:04:07 ID:AqA/t+Df]
>>498
ミスターKは、レインボーマンストレスで
あっちの方は、ダメだったかも?



501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 13:43:57 ID:PyjezGCQ]
>>499
あれはミスターKというより芹沢博士だな。アイパッチしてるしw

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 17:29:37 ID:t5+FUdWI]
>>485
いや、ダイヤモンド・アイでしょー

503 名前:名無しの一等兵 mailto:sage [2006/06/09(金) 18:28:11 ID:yBISycvw]
イグアナ様のご尊顔に蹴りを入れる虹男、許すまじ(笑

それにしても、ヤッパの鉄の血を吸おうとするシーンが…
犬とじゃれているように見えて笑った。
ギリギリのマジな戦いの筈なんだけど、血を吸おうとするイグアナ様関連の部分はギャグシーンに見える。

504 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 21:47:52 ID:SXJtnv25]
小野武彦が出ていると聞いたんですが、レギュラーで登場するわけではないんですか?

あとスレ違いですけど時代劇専門チャンネルの出演情報ってどうやって入手
しているんですか?
質問ばっかですみません。

505 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 23:01:42 ID:6sC/d09Z]
>>504
堀田先輩役で、虹男の中では芸名は「黒木進」です。毎回は出ていないけど
準レギュラー?今後のことは詳しい人に。

時専のことは、紋次郎を見てたら出てたから書いたわけで(´Д`)

506 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 02:20:22 ID:fIU1Xkcs]
>>504
黒木進(現・小野武彦)は、レインボーマンの下記のエピに出演しています。
♯1、2、3、7、8、9、10、11、20、24、28(合計11回)

単純に、虹男と木枯し紋次郎(を含む中村敦夫主演作品)と子連れ狼(を含む
萬屋錦之介主演作品)と必殺のファンはかなり共通しているのだと思いますよ。


507 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 05:07:29 ID:hFlgiSIi]
センパイは後半出ないのか……(´・ω・`)

508 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 09:04:32 ID:LBUQ64Nb]
>>506
単純に70年代のドラマ全般が好きなだけで、とくに○○のファンとかいうわけじゃないよ

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 10:36:01 ID:iLVTFDGk]
>虹男と木枯し紋次郎

リアルで両方見てた人もこのスレには少なくないはず。
もちろんオレもそう。

510 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/10(土) 16:41:07 ID:FwLdUWQO]
>>220
遅レスだが。
あんなガキんちょに、死ね死ね団の女幹部役はまだ早過ぎるわ。
あんな小娘は、タケシの妹役で十分。
せめて沢口康子か水野真紀(←合わないかな)くらいにしとけよ。

さらに、青木さやかや友近 梨花辺りが出て来て「女の争い」を演じてくれれば
マジで面白いんだが。



511 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 20:34:31 ID:FouoYZab]
>>493だけでなく、前のレスにも上ってたが、
みゆきの中の人はその後やっぱり女優として活躍したんだろうか・・・出演番組名知ってたら教えてほすぃ。
あのローソクシーン見てて、子供ながらにマゾに目覚めて、その後SM女優として大成したとか妄想してるの漏れだけかのぅ?

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 20:45:16 ID:fjdDhbc3]
イグアナさんが呪文唱えてるの「カブト」って聞こえるけど、あってます?

513 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 20:47:10 ID:fq+uMQAO]
>>512
「カムト」じゃないの?
「トムカ」って呪文も使ってるから。

514 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 20:55:36 ID:VvMxgCjt]
アブサダラヒドラムーラム…
カムト!とかトムカ!
とかだったっけな。
塩沢さんご本人が
考案したとか聞いたな。

515 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 20:58:11 ID:LBUQ64Nb]
そういやダイバは紋次郎シリーズでは下品なヤクザ、
子連れ狼シリーズでは渋い剣客と、違うタイプの敵役を演じてた。
井上昭文の悪役は一般的に前者のイメージが強いけど
日活時代は結構ニヒルな役も多かったんだよね。

516 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 22:38:42 ID:fjdDhbc3]
>>512です
>>513-514さんありがとう。

当時、塩沢さんがノリノリで演じていらっしゃったとこのスレで見て
感動しました。


517 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 00:34:26 ID:GRrpBgKp]
え?嫌だったから
復活しなかったんじゃないの??

518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 01:07:00 ID:2WMNMDOy]
>>517
塩沢とき曰く「どうしてもスケジュールの都合がつかず、ゴッドイグアナ役を辞退した」
曽我町子曰く「塩沢さんがイグアナよりも更に老けた役を演じるのを嫌がり(番組
そのものに抵抗があったのではなく、化粧が大変)、自分のところにオファーが来た」


519 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 01:42:42 ID:ajZimjI+]
 

520 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 12:14:01 ID:jftrM4X2]
イグアナの化粧といえば、あの細くつりあがった眉(?)が恐かったなぁ。

今回、CSで見直したら、出始めは思ったよりつりあがってなくて、「こんな
印象だったかなぁ」と思っていたら、翌週はグレードアップしてたw

この間のラストの「こぉろぉすぅ」なんて今見ても怖いや。



521 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 09:01:34 ID:ls66CAum]
>>515
西部警察パートUじゃおやっさん役
団長より背が高いんだよな

522 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 11:07:03 ID:0hczp7Gl]
>>515、521
しかしダイバやタバ老人といった髭の濃いキャラの印象が強いだけに
あの四角い顔付きを最初見た時には同一人物と思えなかった罠・・・

さて、いよいよ今夜はM作戦編最終回
源吉の行方探しやマイクロフィルムの謎、犬になった鉄を豪快にスルーしつつ、
ヒーローではなく一人の人間としてのタケシの慟哭に感動させられるラストに
注目されたし!

523 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 13:55:09 ID:RN64H7yT]
犬になった鉄

スルーなのかw

524 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 14:06:47 ID:ls66CAum]
>>523
イグアナが絶命すれば、魔法が解けるってオチだろ
って、誰かが言ってたな



525 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 14:08:10 ID:ls66CAum]
それとも
そのまんま、ヤマト家の番犬になったりして・・・

526 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 14:41:32 ID:TI+lTgiC]



ヤプー


527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 17:58:38 ID:OGI8Zlcm]
>>515
本日放送の「子連れ狼パート3」。井上昭文さんが、またしても強烈な役で登場!!

528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 18:30:38 ID:QoTcBj3Q]
話題のダイバ、早速きょうの時専「子連れ狼3」に登場w
隠居してる老忍者チームのリーダーで、メンバーの一人はロボット長官!

529 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 22:44:18 ID:E+kAyLWL]
二時が待ち遠しい…ガンガレ死ね死ね団!

530 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 23:56:58 ID:hrmrIrzQ]
戦隊好きな友人が家に来た際
DVDのM作戦編(これしか持ってない&これしか見たことない…orz)
を見せていた。
時折笑われたのを
我慢していたが、

「父さん…」を笑ったときは
ホントコイツ殺そうかと思ったことがありまつ…



531 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 01:10:07 ID:XzwNcXPQ]
あっそう・・・w

532 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 02:31:27 ID:HdmRLCp5]
俺も、黒い世界に赤い血を見て生きていたいよ

533 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/13(火) 02:44:40 ID:Z1Wgbw3i]
この頃の塩沢ときのTV出演と言えば・・・・
このイグアナとケンちゃんシリーズのいじめっ子の親のPTA委員長の役を思い出す。

534 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/13(火) 03:02:51 ID:zvRHY3c2]
フィギュアにめぐまれないなぁ、最新の予定もないし……。

535 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 08:19:13 ID:HdmRLCp5]
素顔キャラが多いから人形化しづらいのかも?
似せるのにも苦労するし肖像権もからむし…

536 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 08:35:42 ID:Uyu31GD/]
さすがにこの辺りまで来ると水谷氏のオーバーアクトに興醒めするようになってしまった…

537 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 08:52:54 ID:uPy+n5zV]
>>533
この前まで、同じファミ劇の
「われら青春」の山本(穂積ぺぺ)の、母ちゃん役で出てたな



538 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 08:53:55 ID:ofooilzt]
>530
つ【キャッツアイ】
遠慮は要らねえ。

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 13:25:45 ID:pW2b++FZ]
テレビを見ながら、
「あぁー、もうちょっとうまく救出できんのか!」
とか、
「そこは父親を抱えてダッシュ5になれよ!」
とか、テム・レイみたいに、イライラさせられた回だった。

普通のヒーローものだと、死なずに救出してめでたしめでたしとか、
助かってよかったね、で済むようなところでも、この作品だと、
みんな死んじゃうのが辛い。

540 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 17:18:59 ID:iWRjFafq]
>>534-535
マーミットの可動ドールやバンダイのガチャでは満足出来ませんか?
といいつつも、胡坐をかいて印を結ぶ事も可能なダッシュ7のドールは欲しい。

>>539
それがレインボーマンクオリティ



541 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 22:03:46 ID:Naz9J12B]
俺も正直ちょっと苛立ったかな
他の化身の能力でなんとかならんのかい!とか
念力バリヤーは呼吸ができる以上ガス等の気体までは防げないのかな?

そしてキャッツアイ編で淑江さんにやったように自分の親父にマウストゥマウスで解毒を・・・したくなかったのか愛の戦士

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 22:12:53 ID:r1t1yOPi]
大変緊急な事態なのに、いちいち「とおさん!」と言うのは確かにあれだ。
だが、そこがよい。

543 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 00:31:00 ID:H8J/dY/g]
実写の「目の幅涙」を見たのは久しぶりだ。
とおさん…!

544 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 02:01:15 ID:Wktluh7I]
倒産

545 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 02:15:30 ID:ARUzv0S9]
第23話のラストにしろ第26話にしろ、ダッシュ1に化身してもおかしくない状況なのに、
結局ダッシュ7のまま…。こういうところで、1のマイナー化に拍車をかけている。

546 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 03:30:01 ID:2on6EZ5C]
マーミットのダッシュ7ほしい

547 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 08:36:21 ID:8ct336yx]
今回、目出しヒーローが最も生かされたエピソードだったな


548 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/14(水) 17:56:08 ID:0Pv9tdJf]
すみません、他のスレからこちらを紹介された者ですが
当方 テレビもスカパーもありません。どうしても化身全員の画像が見たいのです。
どなたか画像を提供してくださいませ。よろしくお願いします。

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 22:07:28 ID:qtRooLxE]
言われてみれば、キカイダー・イナズマン・タイガーセブンと等しく
「泣くヒーロー」だったんだな。すっかり忘れていたDVD組です。

550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 23:15:03 ID:ERe4/kbx]
>>548
自分で探せよ
www.geocities.jp/virginfleet/tokusatsu/rainbowman/rainbowman01.html




551 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/14(水) 23:48:21 ID:lEYCUsZH]
>>550
ありがとうございました。
30年ぶりくらいに見ることができて感動しております
お手数をかけてしまいすみませんでした。

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/15(木) 12:59:51 ID:h4W/WaiE]
>>550
ありがd
感激した

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/15(木) 14:08:23 ID:a8aojvWY]
157 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2006/06/15(木) 14:02:05 ID:???
基本的にCSは、版元の判断が絶対だからしようがないところがある。
台詞カットしたマスターしかよこさないのであればそれまで。
ノーカット素材をばんばん流すイメージのあるようなところであってもこれは同じ。例外は一切ない。

一般的に台詞切りまくりで評判の悪いイメージのファミ劇やANIMAXだって
「ワイルド7」や「元祖バカボン」は放禁だらけだったのにノーカットだったし。

554 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/15(木) 23:38:11 ID:EfvnZMRT]
女性4大幹部、ダイアナ、ミッチ、オルガ、ロリータをやってくれないとなあ。
アルとかチルとかはいらないけど。

555 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 00:06:31 ID:S/jpjIbE]
レインボーマンは日本をよく知ってもらうためにも海外に輸出する必要があるよな。
俺は会社に来た研修生に子連れ狼を見せて「これがほんの70年前の日本」だと
信じ込ませて帰国させた


556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 00:53:33 ID:dhr0R/DL]
「とおさん!」がダッシュ6だったとこを想像して倒れそうになった。

557 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/16(金) 05:44:53 ID:V28g3Rlb]
>>467 >>475
ちょっ、黄禍論。
白人優位主義の中で、劣等と見ていた黄色人種の台頭により将来、白色人種に災禍や不利益をもたらすという
人種差別論(おもに世界進出していた中国、日本が対象)
ミスターK(白人)率いる死ね死ね団が黄色い日本をぶっ潰そうとしている背景にはそれがからんでいる。
今もそういう事は無くなっていないし、ぜひ地上波で放映して欲しいがミスリードが起きそうだな。
>>483
確かに世界の人々に見て欲しいものだ。
レインボーマンOP2番

人間誰でも 皆同じ 肌や言葉の違いを除きゃ
みんな仲間だ そうなのだ そいつを壊す者がある
だから行くのだ レインボーマン

558 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 08:28:41 ID:n0WGyzud]
ウザス

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 08:49:04 ID:6rhkM/mg]
>>556
「とおさん!」がダッシュ1の軟体状態だったとこを想像して倒れそうになった。

560 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 08:56:35 ID:Jj59Sgmq]
>>559
「…・・・。」(すでにヨガの眠り)



561 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 09:01:12 ID:D0LJ9w9Y]
なぜか、母親の呼び方は「母ちゃん」。

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 09:41:38 ID:Jj59Sgmq]
>>561
精神的な距離の違いだろ?
常にそばに居たかあちゃんと
遠く離れてしまったとおさんと。

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 19:34:10 ID:kySmBnet]
>>550
NHKの「おしん」は世界中で放映されている
日本も昔は貧しかったんだ、ということで日本の高感度をあげている

モデルになった熱海のスーパーは倒産しちゃったけどね


564 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/16(金) 20:59:13 ID:ciUzLZ6G]
星っ子かわえええええええええええええええええええええええええええええええ

565 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/17(土) 00:51:24 ID:Gl4dCtYz]
>>563
関係ないが、今度インドでクレしんが放映されるらしい・・・

566 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/17(土) 02:34:30 ID:i99b9vRk]
クレしんは日本の恥だからやめてほしい。

567 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/17(土) 09:07:09 ID:syxxRbja]
中東地域では、「ど根性ガエル」が人気らしいね。
フセインもピョン吉のファンだとか。

568 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/17(土) 12:05:04 ID:tQeLNvbW]
>>566
同意。いくら海外でウケていようが、あのアニメは日本の恥部。
あんなものを作り、外国へ輸出しているのは、恥ずべきこと。

あんなものを流すくらいなら、レインボーマンを流した方がマシ
・・・っていうのは無茶な話だね。

569 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/17(土) 23:41:08 ID:TzE5eHUx]
死ね死ね団の女性って皆脚が綺麗だね。
特にキャシーさんが最高。

570 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 01:47:50 ID:jdPniavm]
ずっと思ってたが
OP2番の
「肌や言葉の違いを除きゃ」
という歌詞は
違いがあることを認めていないか。

だからKKKとか沸いてくるんだろうか…



571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 02:35:19 ID:HL1IWGaK]
単純に見た目の「色が違う」だけで人としてはなんら変わらないという意味では。

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 07:57:59 ID:Ftr102kb]
>>569
なんだか女の人はきれいな人が多いよね
ファッションもかっこいい

573 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 08:36:31 ID:nQ19nzZi]
>>572
男性団員だってファッションはおされだと思う。
顔以外は。

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 11:33:04 ID:DUWdKexq]
レインボーマンが好きな人にとって、最近の戦隊とか平成ライダーはどう思う?

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 12:02:56 ID:3HGOlGrJ]
なんで22話の次に27話??
この間のタイトルは放送禁止?

576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 12:32:56 ID:nQ19nzZi]
>>575
は?何の話?

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 12:34:37 ID:Ftr102kb]
実はレインボーマンだけ好きだ

578 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 13:00:36 ID:An1DbIx3]
>>570
同じだから仲良くするってのはある意味当たり前であって、
違っても、違うからこそ仲良くしようって意味じゃないのかな。

童謡「ぞうさん」の作詞家が、
>この童謡は「いじめられっ子を励ますうただ」というのです。
>この歌の象さんは「鼻が長い」とからかわれているのですが、それに対して象さんは
>「それがどうしたの。大好きな母さんの鼻も長いんだよ」と胸を張って言っているのです。

>「違うからこそいいの、仲良くしよう助け合おう」とすべきだと思います。
>すべての人種が同じだったとしたらどんなに味気なくつまらないことでしょう。
>現にこの違うように作られているのは、違うものたちがめいめいその違いを生かして助けあい仲良くすることが、
>生き物の社会の最善の行き方だとして大いなる自然の意志が予め定めていることなのだろうと思います。
>ゾウがゾウであることは本当に素晴らしいことです。
っていってたのに通じるとこがあると思う。

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 13:17:28 ID:+oA6CHx8]
>>574
本当に、正直に書いてもいいの?

(平成ライダーに限って言うと)
大っ嫌い。アニメオタクが喜びそうな「設定、設定、設定」と、そればかりに拘る作り、
監督の自己満足全開の演出とカット割り、白々しく媚びた脚本、臭くてくどい演技、
そして”子供は、ないがしろ”。

「だったら見るな」と言われる前に・・・、
見ておかなければ評価が出来ないからね、一応。
それと、「見てもいないくせに批判するな」と言われるからね。
早く別のシリーズに代えて欲しいよ。スレ違いだからここまで。

580 名前:578 mailto:sage [2006/06/18(日) 13:18:53 ID:An1DbIx3]
堅苦しいカキコになってしまってスマソ。
でもレインボーマンのすごいところって、印パ紛争、黄禍論、戦争犯罪等の重いテーマを持ちながら、
メインはあくまで血湧き肉踊るエンターテイメントに徹してるとこだよな。



581 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 15:06:54 ID:WRT6DHHu]
来週の日曜朝回(時間割的には土曜深夜回)はヤマトで休止か。
ついに折り返しまで来たが、中断週が何度もあったから余計長かったように感じる。

>>579に同じく平成ライダーってのは嫌い。
クウガの最初の方数話を見て、俺の求めてるライダーじゃないと感じて見るのを止めた。
その次のも1・2話あたりを見たが同じく。以後見てない。
見る気が起きないので579のように評価するために見ることもしない。
「戦隊」に関しては、“卒業した”ってことで。


582 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 17:27:40 ID:yEsKDwl3]
>>574
>平成ライダー
「クウガ」の1話は見たけど、その後は執着がなくなって見ていない。
一旦見なくなると、途中から入れないような感じがしたので関心がなくなった。
ビデオ映像ゆえに興味がわかないというのもある。おしゃれな雰囲気の導入はまあ評価したい。
「仮面ライダー」の肩書きがなければ、もうちょっと素直な見方ができたと思う。

>戦隊もの
「ゴレンジャー」と「ジャッカー」は見ていたが、そもそも戦隊ものにはあまり興味がない。
今となっては初期の数作品のみ、まあまあ興味が持てなくもないなあという感じ。
ある意味では「レインボーマン」と対極をなすような作品だと思う。
以前はたまには見ていたが、ここ数年はまったく見なくなってしまった。

583 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 18:34:54 ID:FDk1Nlid]
>>582
単に年食っただけじゃない?

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 19:52:39 ID:zINCSryx]
>>574
当時の脚本家は、リアルで太平洋戦争を体験した世代だからな

今の番組と比べちゃいかんよ


585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 22:51:29 ID:srcgTxAM]
死ね死ね団(笑)
pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1148489891/380-381
pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1148489891/385

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 23:22:22 ID:/0ub6B/S]
ライダー:
クウガと響鬼はマターリな部分が多くて好きだった
他のはなんか妙な辛気臭さが滑稽でついていけなかった

ウルトラ:
怪獣にかっこいいのがいたりするけど
なんというか「悪のウルトラマン」みたいなのがチラホラ出てきて萎えた
ゼットンとかポコポコ倒してわ〜いウルトラマン強いぞ〜!な演出は勘弁して・・

戦隊:
毎年よくネタが尽きないもんだと感心する
でも心に強く残るようなキャラクターがどうにも残りづらい

仲間ヒーロー、敵ヒーローが必ずいてもれなく武器やアイテムをフル装備
「おもちゃ売るのに必死だな」という当然のこととはいえ嫌な見方をしてしまう
CGのおかげで何でもできる反面、このシーンすげえ!って思えなくなった
今の子供達にしっかりウケているのなら俺のようないいトシしたのが吠えてたってアレですわね

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 10:23:54 ID:uNAoHw4I]
ウザス

588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 11:26:16 ID:T2LLHPI8]
>クウガと響鬼はマターリな部分が多くて好きだった
あーわかるわかる。
特にクウガはレインボーマンと共通する点も多いからここのファンにも評判がいいのかな?

589 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 13:31:32 ID:DOFZNnxI]
www.youtube.com/watch?v=8gkgamz4SqY&search=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 21:22:39 ID:UTn/wmwM]
アギト以降の次回に続く最後のシーンは好き。



591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 23:31:17 ID:VH/K6eyC]
次回への引きのシーンといえばやっぱりガルマ戦だなぁ
「体は敵に向かいつつも心はマー坊の元へと引き裂かれてゆく!」って名調子が

592 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/20(火) 00:49:15 ID:3j4euETP]
マー坊危うし!!時間よ止まれ!!


593 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/20(火) 01:57:31 ID:nBppGvut]
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。

594 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 07:54:50 ID:EcriqWDz]
23〜26話っていつの間に放送したの?
放送時間が変わってたの?
6月9日に22話を録画して20日にいきなり27話まで跳んでてビックリ。

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 08:43:00 ID:VpsVuGdD]
dでないよ

596 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 08:50:44 ID:Y68+Wk6O]
>>593
つまらん
ミスターKの机の引き出しに入っていたカトちゃん眼鏡と同じ位つまらん

597 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 09:32:45 ID:TkDUv72T]
↑コピペニ マジレス カコワルイ

598 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 11:24:19 ID:y2H7arLT]
ミスターKって日本軍のインドシナ駐留時に家族を日本軍に殺され自身も拷問を
受けたインドシナ在住のオランダ人商人、という設定があったような。
ボーグ博士も同様に日本軍に家族を殺されてたとか。

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 16:00:01 ID:T54crd7u]
>>598
妻を日本人に殺された朝鮮人だよ


600 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 16:30:16 ID:rhyG0/0U]
白人じゃないの?



601 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 17:28:13 ID:VpsVuGdD]
日本人じゃないの?

602 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 18:03:33 ID:ndP9eJ5M]
>>594
釣りだと思うが一応。
ファミ劇初回放送
22話 5月8日深夜2時
23話 5月15日
24話 5月29日
25話 6月5日
26話 6月12日
27話 6月19日

603 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 21:58:18 ID:uCTL96Wl]
あ・・そういや昨日放送日じゃん・・orz
明日があるか

604 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 22:27:48 ID:gV2aC4Qf]
今回土曜日はないから、明日忘れたら次はないぞ。気をつけろ

605 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 23:41:02 ID:uCTL96Wl]
うほっ、そうなの
ご丁寧にどうも

606 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/21(水) 09:23:10 ID:Prg7Wxd5]
梅雨の季節なので、必ず初回放送でチェックしてます


607 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/21(水) 16:58:10 ID:IzuAtLlA]
合宿中の連中に「よぉ!」とか声を掛け合った直後に
あんな目立つ場所で化身する必要性があるのかな!?


608 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/22(木) 09:53:35 ID:ijU4eXDs]
ダッシュ7で念力を使い東大寺学園入学
ダッシュ1で脳天稲妻落としを使い、剣道二段に
ダイバダッタに会うため、海外留学準備と称し、英会話学校に
ダッシュ2で火炎の術を使う
ダッシュ6で疾風土煙火の術を使い逃走 ← いまここ

609 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/22(木) 14:35:49 ID:PlModka7]
「ううん お兄ちゃんは悪くない」

の後に

「悪いのは(無能な)レインボーマンよ」

と言い出すのではいかとヒヤヒヤ(ワクテカ?)した。
この番組じゃそんな逆恨みなセリフが出てもなんの不思議もないからなあ

610 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/22(木) 15:07:23 ID:PvBzZgpO]
偽札作戦の次は、不法入国者の破壊工作と要人テロか・・・
川内さんは、本当に先見の目があったんだね





611 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/22(木) 16:15:50 ID:4bVV60R9]
M作戦も終わって俺の中では弛緩した空気だったが
相変わらずのテンションで続いてるなあw

しかしミスターKがかたわになってるなんて・・!

612 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/22(木) 17:49:43 ID:ylPg6EDB]
>>610
あとは、危険な牛肉を食わせ続けて、脳みそスポンジ状態にすれば完璧だね

吉野家の社長は、実はミスターKの部下


613 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/22(木) 19:39:57 ID:EakOrK8e]
LDのストーリー解説書にも書かれてた(と思った)が、ミスターKの引き出しにハナメガネが。
変装アイテムなんだろうが、どういう場面で使うんだろう。
死ね死ね団で社員(?)旅行とかあって、その余興ででも使うのだろうか。


614 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/22(木) 22:05:40 ID:C57gFrty]
「死ね死ね団のテーマ?」と同時にKが正体現すシーン。
なぜか、爆笑w。もちろん、わかっていたが。
平田明彦さんの大真面目な顔がまた笑いを誘う。

615 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/22(木) 23:48:34 ID:0zQdZYXc]
>>614
やたらと誤表記の多い俳優↓。変換にはくれぐれも気をつけましょう。

平田「昭」彦(平田明彦→×)、松田「優」作(松田勇作→×)
柴田恭「兵」(柴田恭平→×)、「舘」ひろし(館ひろし→×)
「仲」村トオル(中村トオル→×)


616 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/23(金) 00:15:50 ID:qv4VmXQ4]
平田秋彦
松田U作
柴田京平
達ひろし
中村トウル

617 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/23(金) 01:16:36 ID:euPtXf6/]
誤表記といえば天地茂だろ

618 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/23(金) 01:34:28 ID:hhbdbMNz]
インターネットは
イッパン人て、ほんとにいい加減なのしかいないんだな 〜
てことを確認するためのツール

619 名前: mailto:sage [2006/06/23(金) 11:17:16 ID:gAKKwF+X]
そんな日本人のどこに守る価値があるというのだ!

>ミスターKの引き出しにハナメガネが。
それが加トちゃん眼鏡だっつーの。
ちゃんとLDの解説書にもネタにされている。

620 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/23(金) 12:11:43 ID:+4OBg6F0]
誤表記といえば緒方拳も



621 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/23(金) 13:28:10 ID:hNToH45f]
>>619
加トちゃん眼鏡?
ニッポン人を、笑い死にさせるツールか?

622 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/23(金) 14:33:09 ID:eCGo8Kyy]
時専chで紋次郎見てたらまた井上昭文さん出てました
今夜深夜零時からです

623 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/23(金) 15:54:51 ID:Nuw4a5cA]
>>622
野卑なヤクザ親分を演じさせれば、藤岡重慶や汐路章と並んで天下一品だなw
でも子連れ狼シリーズとかで、たまに渋い敵役をやってもカッコよかった。

624 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/23(金) 16:56:52 ID:AfvmjiHB]
「兄ちゃんが強かったら、父さんを助けられた」だったか、
「兄ちゃんが弱いから、父さんを死なせてしまった」だったか
と、みゆきに謝っていたけど、
”おまえがもっと、気転の利く奴だったら、秘術で楽々助けられただろうに!”
と、突っ込みたくなってしまったよ、タケシ兄ちゃん。

墓の下に眠る父さんと、みゆきが気の毒でならなかった。
一郎さんには、生きていて欲しかったなぁ。

625 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/23(金) 18:15:47 ID:EUDac1IP]
加トちゃん眼鏡に関してはDVDでも突っ込まれているが、
やっぱあの変装を解くシーンは27話最大の見所
死ね死ね団の歌が流れた途端に「うぉ〜っ!」と興奮する

626 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/24(土) 01:24:07 ID:MIDB5NYc]
ダッシュ6、淑江さん、ダイアナが好きな人にとっては、
モグラート編は神展開だな。奇人変人が一切登場しない故、少々地味ではあるが。

627 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/24(土) 08:30:56 ID:mY0BT8lr]
黒コゲのダイアナは充分奇人変人です(w

628 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/24(土) 09:24:48 ID:OGBN/gZe]
虹男を圧倒した改造人間を忘れてもらっては困るな。

629 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/24(土) 09:37:16 ID:UFMA+R+K]
age

630 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/24(土) 10:20:07 ID:Lrr1cPok]
淑江さん、ホントにミキティ(娘。)に似てるなあ。



631 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/24(土) 10:42:23 ID:bXDtK9OM]
似てるかぁ?


632 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/24(土) 11:26:11 ID:c4TaW/Bu]
ちよっと無理すれば似ていると思う。
藤本氏が、あのメイクをすれば瓜二つ・・・かな?

それよりも、よしえさんが、今でも当時とそれほど大差の無い顔で
おられるのが凄いと思う。

よしえさんが出てくると、作品が和むね。懐かしいーとか思ってしまった。
と同時に、あの人まで、戦いの中で苦しめるということが切なくなるけど。

633 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/24(土) 12:05:32 ID:bXDtK9OM]
まあ…どんなに顔が似ていようとも、
淑江さんとモー娘。の影のドン藤本では性格は大違いだけどな。

634 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/24(土) 13:37:31 ID:SrElEUM9]
淑江さんは日テレの西尾アナに似てるってば
行けレインボーマンのソノシート持ってるんだけど「としえ」って書いてある…

635 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/24(土) 21:31:35 ID:ILRo7/ee]
録画忘れた・・・・orz
なんで今週にかぎって土曜の再放送がないのか。

636 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/25(日) 00:56:26 ID:FKlyMguR]
>>635
朝5時といえば、普通は「日曜の再放送」と言うんじゃないか?
虹男、日曜朝の再放送は以前も度々カットされていたので、注意が必要です。

637 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/25(日) 01:01:21 ID:o+8fkTtl]
OPで各化身が飛んでいったあとに出る、化身の意味を
示す映像が、風情があって好き。

激しく流れる雲間の月
燃え盛る火炎
水しぶき
風にゆれる林
輝く黄金
転がる土塊
上記すべてを含むといわんばかりの虹

さりげないけど、豊かな自然にはぐくまれた文化がないと
できない映像だとおもう。


638 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/25(日) 01:14:26 ID:fgrZcsjs]
>>637
うん、すごくいいよね。
草木の化身がまるで風を表してるようなのが難点だけどw
草木を表現するのって難しい。

639 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/25(日) 02:54:02 ID:CmGwoikz]
OPの最後の方
崖崩れみたいな映像の存在意義が分からない…

640 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/25(日) 04:42:13 ID:Y1RmIjTT]
っ地雷震の術



641 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/25(日) 09:10:40 ID:zqAUAz9l]
>639
単に盛ってあるだけの土くれを見て楽しいかね?
少しは動きがあったほうが良かろう。

642 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/25(日) 12:10:33 ID:JjVlTPeh]
>>469-470
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1139048530/97

>>517
塩沢とき曰く「どうしてもスケジュールの都合がつかず、ゴッドイグアナ役を辞退した」

この頃TBSの「へんしん!ポンポコ玉」に出てたんだよね。
脚本はあのジェームス三木。


643 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/25(日) 15:49:50 ID:PqqEeqFW]
ミスターK復活のシーンは、そうだとわかっていても
思わず キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!  だよね。



644 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/25(日) 16:54:41 ID:W2Nia70g]
当時小2だったんだがハッキリ言って死神博士地獄大使プロフェッサーギル辺りより
全然「悪」という感じはしなかったな>Mr.K
しかし今見ると日本人特定に執着している所が凄いと思う

645 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/25(日) 17:05:55 ID:6ZmnXlV6]
Mr.Kや死ね死ね団は「復讐」のために日本人抹殺をしようとしているので、
世界征服を目標にしている「悪」の人たちとはやや趣が異なる気がする。



646 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/25(日) 22:45:47 ID:cSSIFpDN]
世界征服とか言っても、
してそれからどうすんだと言いたくなるのだが、
「日本人抹殺」はそれが真の目的で、
しかも律儀に神は信じて
「崇高な理想」とまで言う
大規模な確信犯だから
まったくもってたちが悪い。

その悪さがいいんだよね。

647 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/26(月) 01:16:40 ID:hZmWCEOF]
>>644
プロフェッサーギルは、例の笛のシーンを見るだけで、
山瀬まみが泣いてたもんね。

「怖すぎて、今見ても泣いてしまう」
と、どうせ嘘泣きのくせに、テレビ探偵団で、涙を流しながら語ってた。
いや、確かに素晴らしい演技なんだけどね、安藤さんは。

ミスターKは、見た目紳士なのに、滅茶苦茶悪い人っていうところが
インパクトあるね。

あのテーマが流れて、颯爽と登場するK。そして、左腕の恨みを
叩きつけるK。もしも自分が役者だったら、是非やってみたい役だよ。

648 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/26(月) 01:37:05 ID:2uIaRqA1]
>>647
山瀬まみがガチで泣き虫なのは有名なんだが。

649 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/26(月) 07:18:22 ID:W9JbZoBO]
>>647
Kの左腕。鉤爪だけにインパクト大だよね。
変なロボットアームとかにしないところが良い。

あの時代、実はあの手の鉤に街中で見かけることがあったので、
当時、すさまじくリアルで怖く感じたよ。

650 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/26(月) 09:12:30 ID:HQJH9ikH]
>647
マサル役の神谷まさひろが撮影所に泊まりになった時、
隣りが安藤氏だったので、寝付けなかったそうだからな(w
紳士然としたミスターKとは大違いだ。



651 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/26(月) 21:08:55 ID:gDP9mGjL]
今晩こそ死ね死ね団が目的を達成しますように(ー人ー)

652 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/26(月) 22:27:00 ID:2uIaRqA1]
>>651は在日

653 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/26(月) 23:55:28 ID:qPQh1kUZ]
さあ今回はKが変装して、タケシと一緒に温泉でひとっ風呂浴びながら
今の日本についてという重いテーマで説教たれる回ですよ。

654 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 01:02:03 ID:9vzjJ80M]
>>653
風呂はもう少し後の回だね。

655 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/27(火) 02:04:06 ID:RfKRXNK7]
キチガイを
カットしなくても いいじゃないか
CSだもの
                 みつを


656 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 02:36:06 ID:NLUuUHEo]
突然ブン投げられたりボールぶつけられたりちょっと隙だらけすぎやしないか愛の戦士よw
ミスターKも何がしたかったんだろう・・無駄にタケシの危機感を煽ってただけのような
そして相変わらずいいように使われまくるダッシュ2に涙

657 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 02:38:09 ID:JeWVlWKR]
スタントなしで崖から転げ落ちる、タケシの中の人に感動!

658 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 02:40:04 ID:njqzMSmy]
Kは何を考えてタケシに接近したのかなあ。
「作戦は慎重にやらねば」といいつつ手の内明かすようなマネをして……
やっぱり何のかんのいって自信の作戦をアピールしたくてウズウズしてたんかなあ

それはさておき
オルガ(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア 
おれも「パパ〜(はあと)」と呼ばれたい……

659 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 05:36:50 ID:T6tbrq19]
平田昭彦はかこいい

660 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 09:48:49 ID:t4PtbILA]
今回、だっしゅシックス大活躍だな



661 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 12:17:47 ID:UJd7ckpJ]
オルガの中の人はこのあたりが最高だね。
ダイナマン時にはもう劣化がはじまっていた。
でもヌードになったのはあの頃なんだよなあ。
くりいむれもん時にはもう劣化が著しくて。

662 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 13:53:42 ID:6hCbt8OA]
地中で、レインボーマンを発見したからといって、
熱線砲を撃ってしまえば、こちらの存在がバレる上、
わざわざ拡声器を使って、「モグラートは云々」なんて、
具体的な名称まで自己紹介してしまう、

ちょっと間抜けな死ね死ね団の潔さに萌え。

あの時点でのレインボーマンは、何故穴があるのかも、
モグラートの存在も、その名称も知らなかったはずなのに。

663 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:不謹慎ですまん [2006/06/27(火) 13:58:21 ID:GfgHnWVT]
第1次石油危機っていうのがこの作品の後に起きるのはご存知通り。

現在の石油備蓄に関しては、
ttp://www.jogmec.go.jp/japan/stock/stock_1_1.html
をみると、167日分らしい。

本当に死ね死ね団の計画の「着眼点」は素晴らしい。





664 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 14:22:58 ID:2Tx03fjr]
オイルランドのコーヒーやウィスキーは
オイリッシュコーヒーとかオイリッシュウィスキーとかいうのかな。
なんか油でギトギトしてそうですな。

665 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 17:28:55 ID:niH7WBQm]
ムダナコトハヨセ レインボーマン
オマエハ イクラ ジュツヲミニツケテイルトハイエ ショセンニンゲンダ
コノモグラートハ キカイダ
(モグラ…)
ニンゲンハ キカイニ カテナイ

666 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 17:29:49 ID:niH7WBQm]
ウサギトビハ カラダニ ヨクナイ

667 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/27(火) 18:41:36 ID:rknT5C+w]
ツマンネ

668 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 00:17:48 ID:h34+I8Ev]
あのたどたどしい機械音声みたいな声の主はダックの誰か?
それともおめん隊員?

669 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 00:25:19 ID:TFtqCMIZ]
ミスターKとタケシの父さんは封印映画「ノストラダムスの大予言」では
2人して物質文明の危機を訴えてたな。

670 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 00:48:13 ID:RkwcJcBF]
DACはこのまま最後までレギュラーだもんな。
外見ただのテロリストなのにw
最終回でやられるDAC残党のおっさんの顔が忘れられん。



671 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 01:22:44 ID:Va8dqmYo]
>>668
モグラートの搭乗員=通常の死ね死ね団員(指揮官/ダイアナ)
要人テロ担当及びダッカーのパイロット=DAC隊員

672 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/28(水) 01:39:48 ID:o5XHsqg/]
これ、原作者は相当キテるよなぁ・・・・・。

まず、タケシの師匠が「ダイバダッタ」
釈尊に反逆して殺そうとした奴の魂宿してどうしようってのw

で、般若心経を唱えて変身かよww


さらに、「死ね死ね団」の作戦がまた、
普通のヒーローものと完全に一線を隔している。

偽札の大量ばら撒きで、超インフレを巻き起こし(アンパン3000円)、
日本経済を大混乱させるとか、小学生には付いていくのがきつい内容だった。

673 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 01:45:59 ID:jr3mirmu]
倒された吉岡のもっこりにムラムラっときてしまった
しかしどうして片岡という名前じゃダメだったんだろう

宮本武蔵を連想させたかったのだろうか

674 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 01:50:15 ID:Va8dqmYo]
>>672
>(アンパン3000円)
違う。菓子パン2個で1,000円だ。
>>673
第1話のクレジットは「片山」だった。

675 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 02:06:24 ID:9qxHmUEw]
モグラート編から次回予告のBGMがオープニング曲の高速アレンジになったけど
あれは正直どうかと思う。急に子供向け番組になったみたいで。
いままでのチャーチャチャラチャッチャー♪の方が雰囲気がでていた気がするんだ。

676 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 02:57:38 ID:Hbln8S00]
ど〜おせ♪この世に♪

ここの部分で次回活躍する化身がポーズ。

677 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 06:17:04 ID:/XsuHYXl]
>>672
www.occn.zaq.ne.jp/momokun/kaikidaisakusen/Rainbowman/Rainbowman.Top.htm
原作者の川内康範は、右翼の大物だ
普通の特撮ヒーローものとは、違うのだよ


678 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 08:58:08 ID:+nlEDdPx]
>>672
その理不尽さの積み重ねが、このドラマの魅力でもあるんだが・・・

679 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 10:11:03 ID:lZ51wcTU]
オルガはイイ女だな。

680 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 15:22:03 ID:lI8Uvul5]
>>677
「右翼の大物」 で片付けちゃっていい人なの?

「レインボーマンが大好きだ」って言ったら、「おまえは右翼か?」って
言われたことがあるけど。

そうなると、なんだか「レインボーマン=右翼」って感じで解せない。

俺は、この作品の、人情味のあるキャラとか、正義感・使命感に燃える
主人公・父親とか、そういうところが好きなだけなんだけど。
物凄く臭く言うと、文字通り「愛」のある特撮ヒーロー番組だから好きであって。



681 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 16:14:53 ID:BKtKk8F7]
【クリミナル・グループ】について↓↓↓↓↓

『世田谷一家殺害事件/侵入者たちの告白』
www.soshisha.com/book_wadai/31setagaya/index.html
彼らが韓国人や中国人でありその背後には数千人とも思われる外国人
による 【クリミナル・グループ】 があるという恐るべき事実である。警察当局もこの
ことは既に把握していて急速に手を打ってはいるが後手に回っているのが現状だ。彼らの
目的はカネではあるがそれ以上に<繁栄に胡座をかく日本の傷をつけるという大命題を
忘れるな>だと著者は指摘する。これは恐るべきことだ。つまりカネの多寡よりも日本人
を傷つけ殺すことが目的というならあなたの家族も今夜標的にならないとは限らない
からだ。世田谷の事件。大分の恩人殺し。博多の焼き肉屋一家殺害などすべてはクリミ
ナル・グループによるものでありそれを仕切っているのは支那と朝鮮からやってきた
連中であると著者は断言する。必読の書である。
www.diary.ne.jp/user/31174/?


これは別スレからのコピペだけど・・・・・何か死ね死ね団みたいなのを感じる。

682 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 18:44:59 ID:TCLVNLmV]
だから「黄色い豚めをやっつけろ」の死ね死ね団をそういうのと一緒にするなって。
不愉快だ。ミスターKが可哀想だ。

683 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 22:25:00 ID:0PEmoPJH]
>>681-682
「憎い日本人をやっつけろ」という点では似てるけどね。

684 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 22:49:55 ID:Z7G4vFau]
>「レインボーマンが大好きだ」って言ったら、「おまえは右翼か?」って
>言われたことがあるけど

いきなりそこに辿り着く時点で十分マイノリティーだよな

685 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 23:09:25 ID:L2s4Ydoq]
しかしタケシってば高校中退なんかな?
なんにしろ運動一筋!の体育会系だよね。
社会情勢の認識があの程度というのも仕方がないといえばそうなんだが

あやしいおっさんにグウの音も出ないと言うところがなんともいえん。

686 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/28(水) 23:33:43 ID:i608j8my]
それでも超法規的に国会を動かした実績は評価せねば

687 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 00:35:21 ID:rqGlvfS+]
>>675
主題歌のUPテンポアレンジ曲=子供向けという貴方の評価には同意出来ないな。
それよりも、27話以降はEDタイトルバックの一部(ガルマとイグアナ)を
撮り直して欲しかった。


688 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/29(木) 01:54:07 ID:YeDDIHGO]
死ね死ね団の巧妙な変装術で、フェイスマスク?を装着した
ミスターKの髪や髭の色が変わっただけなのは何故ですか?

689 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/29(木) 01:58:57 ID:YeDDIHGO]
死ね死ね団の巧妙な変装術で、フェイスマスク?を装着した
ミスターKの髪や髭の色が変わっただけなのは何故ですか?

690 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 03:36:04 ID:/zYs40pm]
>>675
あのアップテンポの主題歌アレンジサンバは子供っぽいかなあ?

レインボーマンがダリンジャー大統領補佐官を守って戦うシーンで
次から次へと攻め寄せてくるDACを迎え撃つスピード感をうまく表現してたBGMだが

前半の予告編に使用されてたのも名曲だけどね
特に後半部のトランペットのアドリブが「モダンジャズ」してた






691 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 06:14:12 ID:tczRj6Br]
>>689
ミスターKは英国紳士。
設定上一見して外人。(キャッツアイ編でそういう描写がある)
今回タケシに探りを入れるため、日本人に成りすます為に変装した。
物語の中では見掛け以上の変化があるはず・・・

692 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 06:40:32 ID:bZACHcLS]
変身してるんじゃなくて
むしろ元に戻ってるって点ではジキルとハイドの丹波哲郎もそうだな

693 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 09:13:00 ID:HpR6QxTq]
>>686
正体不明の覆面男に
動かされる国会は、問題があると思うが・・・

694 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 10:03:26 ID:0jeAWDcO]
>>685
そういえばタケシって設定では高校生らしいけど、
とても高校生には見えない。25〜26くらいに見える。
(中の人の実年齢もそのくらい?)

695 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 10:17:31 ID:ubgOJJm3]
当時の青春ドラマの高校生の中の人は、
だいたいそんなもんだろう。

696 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 10:20:32 ID:Fw4hs9HY]
高層ビルの上層階にオフィスをかまえる悪の組織って、
なんかスタイリッシュでかっこいい〜 
あと、オルガたんいいよ、オルガたん!!
当然ミニスカートで虹男と戦うシーンを期待していいよね?

697 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/29(木) 10:22:38 ID:0/zYMAoX]
有名なのは近藤正臣の29歳の中学生とか

698 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 11:31:09 ID:rqGlvfS+]
>>694
第1話の冒頭(放映から1年前の1971年10月という設定)で、18才と名乗っている。
第3話で日本に戻って来た時には19才。つまり第11話で誕生日を迎えた時には20才。
親友の吉岡は27話で学生服を着て再登場するが、これは大学(高校と同系列?)の
レスリング部の主将を務めているのだと認識している。
ちなみに水谷邦久さんは、虹男の放映当時24才〜25才。
>>697
「柔道一直線」(近藤は当時28才〜29才)では高校生役だったが。


699 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 18:18:06 ID:uZugGtz9]
アニメ夜話TVガイドにないな。潰れたのかな。だとしたら信じてくれた人
ゴメンね

700 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/29(木) 19:42:58 ID:vv+TWvvY]
|・ω・`)



701 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2006/06/29(木) 21:32:08 ID:WgEo+2Vv]
>>681
tmnetwork.at.webry.info/200606/article_23.html

詳しくはいえませんが、その少し前に名古屋で驚愕の事件がありました。
中国人強盗団の事件です。その事件の規模・内容も驚愕でしたが、
その中に唯一日本人がいました。そしてその人は私の知人でした。

とても気の優しいお坊ちゃん育ちの彼。彼にも娘と奥さんがいる。
そして、強盗団と一緒に捕まって某警察署で私の友人が面会時に聞いた拘置されている彼からの話が驚愕のもの。

なぜ、彼は強盗殺人団のパシリになったのか?それは娘と奥さんを自分の前で・・・
それも鬼かと思うような方法で・・・涙ながらに語ったと聞いています。
私が兄のように慕うその友人もさすがにその話を聞いてあまりの理不尽さ、凄惨さに声が出なかったとのこと。

私が声が出なかった驚愕の一言は「中国には何万、何十万と同じような(日本人を憎んでいる)やつがいる。
俺たちのかわりがやってくるだけ(というような内容)」というとこ。

-------------------------------------
詳細希望


702 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/30(金) 00:38:41 ID:SHPsKQi3]
中国でも半島でも、反日教育しないと自分のところの政府批判にいくから、
かなり「死ね死ね団」に参加を希望する輩が多いのだな。



703 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/30(金) 06:58:57 ID:JZzlrACV]
|・ω・`)

704 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/30(金) 07:18:26 ID:+PiZVcfq]
川内康範=右翼ということで誤解している人も居るようだが、彼は大戦中の日本軍の中国やアジア方面での
非道な行為に対して償いをすべきであるという立場なんだよね。
以前雑誌のインタビューで語っていた。


705 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/30(金) 10:27:31 ID:C7kq2EEy]
>>704
それじゃ左翼とあまり変わらないじゃないか、とつっこみを入れてみる

706 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/30(金) 13:18:27 ID:TpzaGL2a]
んなことはなかろう

707 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/30(金) 13:57:35 ID:6irAQ8CP]
極右→天皇を中心とした絶対体制
極左→共産党を中心とした絶対体制

708 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/30(金) 15:23:29 ID:I9YY4ylI]
小野武彦が山崎ホウセイみたいだ

709 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/30(金) 20:41:48 ID:OD27bKdw]
ところで、タカシ、時々化身の起用法?おかしいよな。
地底戦車が敵なんだから、ダッシュ6で、落盤させるか、
ダッシュ5で、光線攻撃だろう。ダッシュ2が
なんか、かわいそうだよ。

710 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/30(金) 21:38:39 ID:rQv0SQqq]
たかし?



711 名前:化学特捜隊 ◆0q5lS0NufI mailto:sage [2006/06/30(金) 21:41:49 ID:Bbazrwuv]
>>701
ただの嘘。良くて無様な言い逃れ。

>>705
たぶん、『川内康範=右翼』とは『川内康範=国粋主義者』と言いたいのだろう。
あくまでも、右翼は保守・左翼は革新で、国の未来に対する望み方に関して使う言葉。
過去に対して、どのように向き合うかは関係ないのだ。

なお、真の国粋主義者(日本では右翼と見なされがち)は、大学中退程度の学力しかもっていない今上天皇を、国家の元首として認めない。
この延長で、大日本帝国の不始末は、日本国民が処理しなければならない、と考える国粋主義者(世間では右翼呼ばわり)がいても不思議は無い。

下らない長文すまぬ

712 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/30(金) 23:43:40 ID:0L1EHDpY]
うんこしたら直りました。




まで読んだ。

713 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/01(土) 00:48:19 ID:RrIlzDR5]
>>699
ごめんなさい。
特撮板にある「BS特撮夜話」スレ、俺が立てました。
まったくの嘘です。
御迷惑をおかけしました。

714 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/01(土) 00:53:01 ID:mhjLw7Jn]
          (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ < >>713木にするな
         |i (ノ l !,| 君が嘘ついたわけじゃないんだし。
         人从从入      
          ∪∪

715 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/01(土) 01:22:58 ID:O2FLMD1j]
www.youtube.com/watch?v=Ukw8HMaJCIA
なんじゃこれは


716 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/01(土) 07:26:32 ID:O0nKBiYc]
>>713
おまえだったのか

717 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/01(土) 09:39:55 ID:sNuP+QTs]
ガンダムみたいなロボット…

718 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/01(土) 16:32:48 ID:xUc60EW/]
ミスターKが扮して、タケシと会話してた
ヒゲ&メガネの紳士は、お元気だったころの
桂宮宜仁親王に凄く似ている。

719 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/02(日) 12:23:51 ID:3P3KukUn]
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00648/images/002.jpg
桂宮様

720 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/02(日) 23:07:02 ID:zvQ7/NsO]
>>709
それこそが、この番組におけるダッシュ2の正しい使い方であり存在意義でもある。



721 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/03(月) 08:52:29 ID:cT0mJP1E]
つまりはボスボロットとか、メカドンとかの位置付けだな(w

722 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/03(月) 10:18:05 ID:LsLMu8C3]
奪取2がカッコイイと火遊びする子供が増えるからな。

723 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/03(月) 11:25:52 ID:tAlU8VRj]
淑江さんホントに元祖ミキティににてるなあ。
タケシは幸せ者だよ。

724 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/03(月) 18:22:49 ID:poHBZTnh]
あのー、>>371さんの情報、
>NHKBS特撮夜話で7月にレイボーマンやるんだと

これはどうなりましたか?番組表検索しているんですが、
見つからなくて。

725 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/03(月) 21:08:00 ID:I40R/084]
>>724
その情報はまったくのデマです。
特撮夜話なる番組が企画されているかどうかも今のところ不明で、
少なくとも7月中の放送はありません。

726 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/03(月) 21:15:43 ID:yKAthVX4]
既出?
www.michipro.jp/profile.htm

ダッシュ4みたいなのが混じってるんですが…

727 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/03(月) 22:07:53 ID:iUEEcfBm]
ガセ

728 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/04(火) 02:35:04 ID:+EkUt+kU]
ダッシュ2またしても・・・
もう化身しないほうがいいな

729 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/04(火) 02:44:01 ID:oynWXg4O]
>>726
某プ○キュ○でも最初の敵はダッシュ4もどきだったりし・・・。

730 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/04(火) 02:48:06 ID:+EkUt+kU]
>>726
ダッシュ4よりも3つ横にコンドールマンがいるわけだが・・



731 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/04(火) 02:50:47 ID:XFUifl6B]
>>726
植木マンそっくりだねダッシュ4に、俺ファンになりそう

ところでダッシュ4が変身するときアニメの木の葉が回転して
獣の声がするしワザも地味だけど何となく一番好きな化身だよ

俺が好きな順 4>1>3>6>2>7>5

732 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/04(火) 07:52:37 ID:eI5eW6vB]
フジ丸〜フジ丸〜

733 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/04(火) 10:23:20 ID:6UoMHUu0]
DAC(悪魔武装部隊)=Devil Armed Combatunit

734 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/04(火) 20:37:29 ID:+EkUt+kU]
DAC(月刊ダイバ倶楽部)=Monthly publication DAiba Club

735 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/04(火) 21:37:02 ID:WbmwyGx4]
タケシ〜〜

736 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/04(火) 22:07:14 ID:s3PGZuW/]
DAC(蝦夷獣攻撃部隊)Dosanko-Monster Attacking Crew
DAC(酔っぱらい攻撃部隊)Drunken-Monster Attacking Crew

と2つ思い浮かんだ

737 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 00:22:43 ID:JkHdoU3I]
吉岡との格闘シーン画面の構図とか良かったが
やはりアマレスってなんかなーw
柔道技が使えないし見栄え悪く冴えないねぇ

738 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 01:02:47 ID:t/QWxemZ]
なんかすげーな、ずっと鴨○シーワールド出てるし。

739 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 05:24:28 ID:6b9yb7tC]
見張りを三人もたてたのに
揃いも揃って枯草の上で朝まで居眠り
DACというよりZATのようだ

740 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 08:09:47 ID:fkqmvyNo]
北朝鮮がミサイル発射…死ね死ね団の陰謀か?



741 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 10:05:21 ID:1krZNoCq]
>737
ああ、だめ。そこはフォールよっ!

742 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 12:22:31 ID:6WfyD09Z]
ミスターKの怒鳴り声にビビるオルガがかわいい。

743 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 13:18:07 ID:bC0Q+Ju/]
だめだ。もう某宮様にしか見えない。

744 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/05(水) 18:49:16 ID:DBgyILyI]
おれは某芸人に見えるじゃ、あ〜りませんか。

745 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/05(水) 22:20:12 ID:tsFJCtDn]
死ね死ね団、北朝鮮で暴れて欲しい。
.....レインボーマンも、過去は水に流し、助っ人に。

746 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/05(水) 23:02:50 ID:2Ku3amyR]
助っ人というか、虹男の使命は悪と悪の戦いの水面下で犠牲になっている一般人民を救うことだな

747 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/06(木) 01:38:15 ID:4jztkoIj]
ミスターKは何故アジトにいるのに変装を…

748 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 01:46:59 ID:P8CKE9pF]
>>747
おいおい、ドラマへの理解力がかなり不足してるぞ(´・ω・`)

749 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 02:36:19 ID:AUW6HFWH]
ダッシュ2ってプロレスにおける「ジョバー」みたいな位置づけだなw
やられ役というか、噛ませ犬というか。見た目は強そうでカッコイイのにね。

750 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/06(木) 04:03:13 ID:W3ScyMO/]
死ね死ね団のキャシーは実はハゲって設定なんだよな。
どうせなら金髪のカツラを被ればいいのに・・。



751 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 05:17:17 ID:un3RcBzR]
>>749
だが、それがいい

・・・ってか、モグラート編全般的に虹男の術が利かなくて苦労する話。
ダッシュ2の所為に押し付けるのもねぇ。

752 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 09:12:29 ID:lnPCNfxK]
>>749
イタリア語で言うと「ジャブローニ」ってやつだな。

753 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/06(木) 09:43:32 ID:2DnrxBbl]
レインボーマン!!
テポドンに不動金縛りの術を掛けてくれええええ

754 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 14:33:18 ID:xrXeH0Ii]
モグラートに効く術がないのならテポドンではなおさら無理。

755 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 21:25:18 ID:Cvri5QAD]
レインボーマンなら北朝鮮までひとっ飛びで行けるだろうから
キチガイ首領のところに出向いていってダッシュ6で地中引きずり下ろしだな

756 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 21:48:22 ID:xG2hgMhr]
ダッシュTに北のミサイル基地を破壊してもらいたい。

757 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/06(木) 23:59:56 ID:hznJB8rP]
俺は、人の命を守る使命をもつ虹男でありながらミサイル一つ防げない・・。お師匠!俺に迎撃ミサイルをくれ〜っ!

758 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/07(金) 01:38:37 ID:sroS3gHv]
つまんね

759 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/07(金) 02:07:57 ID:Ihorkd6j]
ダッシュ3って水中ではアトランティスから来た男並になるのか

760 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/07(金) 10:24:32 ID:7R6t7pX0]
レインボーマンだけでは北の暴挙は防げない・・・
我々日本人が一致団結して北を攻めなければ・・・
悲しいがそれが現実だ。



761 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/07(金) 21:55:26 ID:lEkpwVzc]
本放送当時は、1970年代前半(昭和40年後半)の特撮ヒーローブームで、
その特撮ヒーローのほとんどは掲載雑誌によって、小学館系、講談社系のどっちかに分かれていたようだ。
小学館系は、少年サンデーに連載されていたのもいくつかあるが、
講談社系の場合、少年マガジンに出てたのはレインボーマンの他にあったけ?

762 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/07(金) 23:22:34 ID:e7vmIG4J]
>>761
講談社(TVマガジン、週刊少年マガジン)と小学館(学年誌、週刊&月刊少年サンデー)
だけでなく、秋田書店の「冒険王」も無視できない存在だよ。
もっとも冒険王の単独掲載という例はあまりなく、二大出版社の作品を柔軟に取り混ぜて
誌面を展開していた。
「仮面ライダー」→TVマガジン、冒険王
「快傑ライオン丸」→小学館の学年誌、冒険王
「レインボーマン」→TVマガジン、少年マガジン、第4クールに入ってから冒険王にも登場

なお「週刊少年マガジン」には、「仮面ライダー」(2号編)「変身忍者嵐」
「ロボット刑事」のコミカライズも連載されていた。




763 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/08(土) 11:54:10 ID:c9KZ008y]
>>757
いやいや、今回影でミサイルを迎撃したのはレインボーマンなんだよ。
「遠当ての術〜!とおぉ〜!!」

764 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/08(土) 12:21:33 ID:Le14AkHu]
>>763
いや、源吉じいさんだよ。

765 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/08(土) 13:14:03 ID:P3rscnlq]
ダッシュ7のデザインて、もしかして日の丸かいな

766 名前:お師匠 [2006/07/08(土) 13:33:13 ID:k3m4NgTz]
このスレの者達はワシの弟子じゃ
ワシはもう寿命が来てしまった・・ダッシュ2の化身しか
伝授できなかったが、頑張って悪と戦ってくれーい。
うぅ げほげほ

767 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/08(土) 19:14:36 ID:lIXJ9cyI]
>>762
冒険王は、殆ど講談社雑誌の後追いのような感じだったな。
講談社雑誌の子分かと思ったくらいだよ。

ライオン丸シリーズ サンダーマスク マシンマン Xボンバーのような
例外も有るけど(いずれも小学館連載) アニメもいくつか有るけど。


768 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/09(日) 05:38:18 ID:EIyo8Laa]
チャフに防火服、心臓音探知機、日本人変装装置、DACはすげえなあ……
ボスがいないとサボりまくるところも中身が白人ぽくてよろしいw

769 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/09(日) 05:44:54 ID:Blo3aHqE]
オマーン国債

770 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/09(日) 08:50:37 ID:zX53CkJn]
お師匠〜!久々に、TVアニメ版も見たくなりましたぁ〜っ!宜しくお願いしまぁ〜す!!



771 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/09(日) 08:52:49 ID:l9K6nrbw]
>763
つ「真空竜巻の術」

772 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/09(日) 09:55:45 ID:eSz5cy5j]
日本人化するDAC隊員って、
中年のショボイ白人のオッサンばっかりなんだよな。
まあエキストラみたいなもんだから、
当時はあんな人たちしか調達できなかったんだろうけど。


773 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/09(日) 11:16:41 ID:r9LIo4P+]
ファミ劇で初めて見たが凄いな。
なってみたいヒーローは数あれど、なりたくないのはレインボーマンが一位だわ。

毒針刺されたり貧しかったり過酷過ぎる…
しかも仲間がいない上に敵組織は狡猾にして強大。
仮面ライダークウガが一番辛いと思ってたけど、僕的にはそれ以上に感じましたよ。
皆さんがなりたくないヒーローは誰ですか?

774 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/09(日) 13:05:37 ID:krqFoLNq]
タイガーセブンだな
レインボーマンの使命は過酷だが理解ある家族や仲間がいるし、ちょっとした事ですぐに殴りかかる嫌な先輩もいない
何よりレインボーマンは丈夫で長生きしそうだ

775 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/09(日) 14:26:40 ID:+mAL7tix]
レインボーマンは生身の人間だしな・・・痛いのやだよ(w

776 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/09(日) 15:26:03 ID:Zbur7kNQ]
変身能力はどうでもいからヨガの眠りだけ習得したい。なんか、デトッ
クス効果で肩こりとか治りそう。エステ行かずに健康になれそう。

777 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/09(日) 17:46:40 ID:t4+vp1nV]
ダッシュ777!!

778 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/09(日) 19:44:31 ID:3Pi1WudR]
怪傑ズバットのほうがいやだろう

生身の人間で単なるコスプレ特撮バカだろ?


779 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/09(日) 23:05:28 ID:8pG4jskn]
>>731
俺と好きな順位が同じだわw
ただ、ダッシュ4の術は地味とは思わん。
むしろいやに攻撃的で派手。
登場話数が少ないので地味な印象があるだけ。
強さも7化身中、上位と見た。

780 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/10(月) 01:26:02 ID:ta/+FSNP]
>>768
モグラートを製造したりDACを組織したりと、
地味に「おめん屋」を営業していた頃からは考えられない資金力だな>死ね死ね団




781 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/10(月) 01:49:15 ID:c2F0VoI8]
BS特撮夜話
ガセネタは許せんが、まんま企画したらいいんじゃまいかNHK
頼む!やってよおおおおおおw

782 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/10(月) 08:55:41 ID:xB+8vojF]
>776
老廃物を流し出してスッキリ!

783 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/10(月) 18:48:13 ID:FWCruvkV]
>>779
俺はダッシュ4には「器用貧乏」という印象が強いな
多彩なんだけどどれもイマイチ決め手に欠けてるって気がして

784 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/10(月) 22:15:44 ID:3Xi5Vmn+]
モグラート、敵のメカにしてはかっこ良すぎるぞ。
発進時のテーマ曲もいい。

785 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 00:16:42 ID:/SeDsk+W]
>>784
あの曲は、第1話や第2話予告編で「ヤマトタケシのテーマ」として
使用されていたわけなんだが(´・ω・`)

786 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/11(火) 01:42:48 ID:o/vAIatE]
印パ戦争のシーンで流れてたマーチだね
ずっと使用されないと思ったら以外な所で使用された

787 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 02:28:57 ID:CWQAn+Qh]
何回中断すれば気が済むのだファミ劇よ('A`)

788 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 02:34:49 ID:NtmEGY2V]
つかサンランプ一発で木っ端微塵になっちゃったw

789 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 02:42:35 ID:xFfwjPbf]
ジェットモグラやペルシダー、マグマライザーに似てるよね>モグラート
しかし海底軍艦は反則だと、つくづく思う

790 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/11(火) 07:03:02 ID:JG0XZFg8]
>778が低脳特撮馬鹿なのがよくわかった



791 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 07:43:20 ID:tR39QDJF]
>>789
つか、地底タンク系のメカって大体ああいうデザインじゃんw

792 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 08:24:45 ID:tygYfFvU]
大使をほったらかしで偽Kを追っかけちゃうタケシの単純さといい、
モグラート基地まで虹男をつれてきちゃうしねしね団といい、どっちもマヌケ過ぎ!
あと、殺人予告広告を平気で載せちゃう新聞って、やっぱアカピー?


793 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 09:06:02 ID:LYZ7gbLP]
みんな、サンダーバードのジェットモグラのパクリだな

794 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 09:55:48 ID:4NWoJ6+P]
シールドマシンを出してもつまらんしな。

795 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 10:05:35 ID:cGIupIJx]
「生きていてくれ!レインボーマン!」と危機感を煽るナヤレーションの直後の
次回予告で普通にしっかり戦うレインボーマンの姿が・・・。

796 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 10:16:04 ID:N/7bpWQ4]
モグラート発進時のテーマ曲は「飛び出せ青春」でも使ってたような
気がする。

797 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/11(火) 10:31:53 ID:0tSYxv2D]
友人から聞いたのだが、淑江さんが死ね死ね団の手先になって、
タケシを殺そうとするってホントですか?

798 名前: mailto:sage [2006/07/11(火) 10:58:50 ID:hNJJGNg5]
間違いであり間違いでなくもない、以上。

799 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/11(火) 11:19:41 ID:0tSYxv2D]
えっ?なんだかわからないが・・・
ありがとうございます。(洗脳されるのかなあ?)

800 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 15:54:39 ID:hNJJGNg5]
ダッシュ800 黒い太陽の化身!

>>799
なんか可愛そうだからヒント
つ[人間複写機]



801 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 20:02:03 ID:MsU1Esvm]
サンランプでモニターを攻撃すると、モグラート2号が爆発するのが謎。

802 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 22:29:56 ID:ebi7CVa9]
>>800
ダッシュ800なんていうとB737-800を思い出すな。

803 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 23:44:20 ID:NtmEGY2V]
>>801
あれはモニターと見せかけておいて実はただの窓だったのだ
死ね死ね団め!

804 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/12(水) 00:41:14 ID:h07WyeRN]
大浴場で待ち伏せていたのではなくばったり遭遇したのか。
淑江さんは男湯の脱衣場でもぞもぞしてたのか?

805 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/13(木) 02:51:36 ID:EBf7/c1x]
氏ね氏ね団の破壊工作により
「日本が世界から孤立するのは時間の問題と思われます」(ニュース)

アジア周辺国と対立し、その上、アメリカから見捨てられたら、
現実に日本はそうなっちゃうのでは?

806 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/13(木) 06:04:32 ID:ESKwBHyh]
高校の頃、DQN高校でタケシ並みにある集団から
つけ狙われては攻撃されてたな。
レインボーマンがその頃、再放送されてて毎日見てて
いじめを乗り切った。タケシも頑張ってるんだから
俺も頑張ろう!みたいな感じで。
あれから15年以上経ったけどレインボーマンのお陰で
自殺もしなかったし中卒にもならなかった。
ありがとうレインボーマン。

807 名前: mailto:sage [2006/07/13(木) 10:19:47 ID:UCSuuZVp]
チラシの裏に書くのが嫌なら、せめてsageてくれ

808 名前: mailto:sage [2006/07/13(木) 11:11:08 ID:6WkAkJ1c]
こんな事をぬかす日本人のどこに守る価値があるというのだ?

809 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/13(木) 13:23:31 ID:LfqTOMqc]
>>786
しかもその後、Xゾーン作戦から首都を防衛するために出動する
自衛隊のテーマとしても使用

810 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/13(木) 22:58:17 ID:OMc1etri]
>守る価値

そんなものの有無を個人で判断するのはなんか虹男的に違うような
というか人類愛ってのはもっともっと大きいものなんじゃないのか?



811 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/13(木) 23:09:44 ID:OMc1etri]
でも目の前にミスターKが居たらやっぱり迷うことなくブッ殺すんだろうか
今更だけどよくわからんテーマだ

812 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/13(木) 23:31:58 ID:W2l3pdJN]
だんだん悪い方面にヌルくなってきたな

813 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/13(木) 23:52:31 ID:Mm5UjS2i]
DVD買って33年振りに50・51話登場のカマキリ男見た途端に目頭が
熱くなった。なんじゃありゃ〜!!!同時期のキカイダー01にもいえ
るけどほんっとに予算なかったのね・・(特にあの股間は凶悪)

814 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/14(金) 02:16:07 ID:dXraqFgN]
>>808>>810
それはコンドールマンだなw

815 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/14(金) 08:23:34 ID:271j3vdM]
>>810 >>814
サイボーグ軍団編を観た事ある?

816 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/14(金) 11:14:33 ID:reSwUXuq]
オルガの最期、その亡骸を抱くレインボーマンのシーンはまだまだ遠い。
気長に待とう。

817 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/14(金) 11:40:27 ID:MIkmarMy]
>>816
亡骸を抱く、て・・・死姦?

818 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/14(金) 18:21:57 ID:vFUPabj4]
カマキリ男は、
手に持った厚紙製のカマがすごく悲しい。

819 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/14(金) 21:57:44 ID:cZ/ILNsl]
カマキリ男は声がすごい

820 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/14(金) 23:04:16 ID:aGM2jd6i]
ラビット関根



821 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/14(金) 23:17:33 ID:MMPXy1e6]
www.geocities.jp/virginfleet/tokusatsu/rainbowman/rainbowman02.html
カマキリ男のビジュアルはひど過ぎる
コントですか?


822 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/14(金) 23:41:10 ID:OEcezYyg]
鴨川シーワールドw

モグラート編というより、ここまでは鴨川シーワールド編って
感じでしたな。

823 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/15(土) 09:28:02 ID:QmT6A3Pe]
敵味方双方慰安旅行という感じがした。
次は宮崎だ!

824 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/15(土) 10:01:06 ID:ahIdxG89]
見ているうちに、父親の故郷には、展望タワーと、水族館しか
ないような気がしてきた。

825 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/15(土) 10:45:56 ID:QmT6A3Pe]
よく考えてみたらミスターKが余計なことをしなかったら、
モグラート2号は破壊されずにすんだのでは?

826 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/15(土) 11:53:16 ID:4x63FTv3]
よくあることさ。

よく考えてみたら原監督が余計なことをしなかったら、
巨人は負けずにすんだのでは?

とか。

827 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/17(月) 12:56:00 ID:Jm4nDjd9]
きょう休みか

828 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/17(月) 16:37:36 ID:DvepbE+g]
おーい。銀座に「死ね死ね団」が現れたようだぞ。

829 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/17(月) 23:25:46 ID:39xYLX8Q]
magical.s204.xrea.com/kakolog/10932/src/1130847169755.jpg


830 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/18(火) 00:06:59 ID:4EHg+E1+]
シルバー仮面も鴨川シーワールドきたか。
当時、流行っていたのかね。
常磐ハワイアンセンターあたりでも良かったのに。



831 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2006/07/18(火) 00:22:22 ID:D41OFVcz]

      〉. ̄ヽーニ_)
      /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,     |  金正日はとんでもないものを盗んでいきました
  /    | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ<  
 \   ~V        〉   > 〈   |  それは日本国民ならびに、日本の資金に食糧です!!
  _>  ヽ.........へ- '  /  |   \________________

832 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/18(火) 02:17:20 ID:of/UMrx6]
イルカは芸をして当然だがシャチがするというのは当時センセーショナルだったんだぜ
当時の状況を知らないのなら「なんで鴨川SWなんだ?」と思うだろうが

833 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/18(火) 02:26:07 ID:of/UMrx6]
ちなみに常磐ハワイは「炭鉱夫の実娘が肌を露わにして辱めのフラダンスを踊らされている」
という暗いイメージをまだ引き摺っていた頃なので明るく楽しい東宝がこれ以上ダークな要素を
取り込んでしまっては子供の視聴離れやスポンサーからの苦情が来る、と判断したのであろう

834 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/18(火) 09:31:25 ID:U7qREeGZ]
>>827
今週休みでよかったよ
ずーっと、雨模様だし、受信レベル0だった

835 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/18(火) 17:21:15 ID:HHAyz/1T]
ぜひ続編を作ってもらいたいけど、今だと死ね死ね団がリアルになりすぎてダメか

836 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/18(火) 17:52:33 ID:y55K4FLB]
>>835
アニメ版でさえ、死ね死ね団は宇宙人という設定に改悪されていましたからね
無理でしょう


837 名前:名無しの兵長 mailto:sage [2006/07/18(火) 18:01:14 ID:Idmfv+F6]
>>835
それが、そこが、それで、イイんだよ。

想定作戦
第二次M作戦:株でドン底に突き落としてやれ!
 株なんて下町の平民には関係の無い話だと思っていた所、証券会社が個人宅に現れるようになる。
 ゼニゲバ化する日本人。上昇する株価…

教科書作戦:君の教科書もまっ赤っか!
 過激な民族主義的教科書が、何故か教科書検定を通る。
 あまりの内容に諸外国が反発し…

何でもかんでも右傾化等と騒ぎ、反動で異民族蔑視が流行る日本人。
二極化を容認する日本人。
歴史を学ばない日本人。
心を失った日本に、タケシが愛想を尽かさないと良いんだが。

838 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/18(火) 18:11:05 ID:2nIlPasf]
>>831
あなたナレーションの人でしょ。レインボーマンいつも聞いています。

839 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/18(火) 20:34:57 ID:EODoa9+5]
氏ね氏ね団は北朝鮮ですか?

840 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/18(火) 20:56:13 ID:Vp8MVFdS]
>>836
パステルプチたん萌え



841 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/19(水) 10:01:50 ID:OwfqjPOw]
でも、アニメは未見なので、一度だけ見てみたい

842 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/19(水) 16:25:54 ID:26XpGj2w]
>>841
www.youtube.com/watch?v=Ukw8HMaJCIA
OPだけなら


843 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/19(水) 18:59:36 ID:uwQ7JFha]
TBSで放送中の「まんが日本昔ばなし」

川内彩友美という方がプロデューサーですが、この人は川内康範さんの娘さんかな?

844 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/19(水) 19:31:37 ID:GMNd/W6N]
前の奥さんでしょ。

845 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/19(水) 20:01:24 ID:Bc7LzYqf]
>>841
本放送時、マクロスと同時期だったけど、
後半はマクロスよりバリバリに動いてたね。
動画は滅茶苦茶によかった・・・話は覚えてないw

846 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/19(水) 21:08:39 ID:p7NqgCdC]
ぐぐっても日本昔ばなしに関することしかひっかからねえや<川内彩友美

川内康範って今80歳超くらいだっけ
前の奥さん?っていくつか知らないけどご存命でまだ仕事されてる人なのか

847 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/20(木) 09:41:31 ID:v5PhkmaF]
>>846
86歳です。今でも現役バリバリです。
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/05/04/05.html

848 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/20(木) 18:51:08 ID:XN8U/jjk]
「まんが日本昔ばなし」 の
坊や、よい子だねんねしな〜♪という歌は、作詞・作曲ともレインボーマンと同じ人だよ

インドの山奥で、修行して〜♪
どうせこの世に、生まれたからにゃ〜♪
死ね、死ね、死ね死ね死ね死ね死んじまえ〜♪
坊や、よい子だねんねしな〜♪


849 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/21(金) 22:23:29 ID:RAxMoTEA]
実写版「あしたのジョー」、
ジョーが静弦太郎だったり、マンモス西がTACの今野隊員だったり、
力石がシルバー仮面の長男の光一だったり、
白木ジムのスカウトマンがキリヤマ隊長だったりするのだが、
その白木葉子がキャシーなのはガイシュツ?


850 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/21(金) 23:14:21 ID:7BsyrNeX]
し、白木葉子だとお!
知らなかった…

白湯を渡すシーンとかあるんかな?

ハリマオやカルロスや金竜飛やウルフも気になる…

スレ違いスマソ



851 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/22(土) 12:54:36 ID:sQBb1asY]
>>850
実写映画は力石戦まで

852 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/22(土) 17:59:28 ID:5d20oFmn]
>>566 568
亀だが
クレしんの映画をみなさい。タブン評価一変するから

本来子供用でない原作なんだから子供向きアニメにするのが間違い
と、スレ違いな上いまさらな話題を振ってみた

まあ、レインボーマンも子供向きかというと・・


853 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/22(土) 18:44:56 ID:s1u6dFrJ]
「レ陰謀マンの飽くなき陰謀」の巻

854 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/22(土) 23:00:46 ID:7JLN0TpL]
>>849
去年くらいにたしかVパラでやってたな。
録画したディスクをどこにしまったか…。
(マンモス西と白木葉子のキャストだけ憶えてなかった。)

855 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/22(土) 23:01:11 ID:3slooVqs]
Re:陰謀マン

856 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/22(土) 23:24:02 ID:CN2wttlK]
日本昔話と言えばレインボーマンEDと同じ歌い手連中が人間っていいなを

857 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/23(日) 00:38:51 ID:f2hddbTb]
サンランプの威力がよく分からない。
ミスターKに発射して義手に命中した時はガードされてしまったのに
モグラートに発射した時は島ごと大爆発。

858 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/23(日) 10:41:30 ID:3gbgKURd]
ミスターKが相手の場合、相手が人間だから弱めに、
モグラート場合は機械だから威力多めに・・・

859 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/24(月) 12:48:29 ID:OhZFH4z8]
>>857
領事館を大爆発させる訳にはいかんだろw
ちゃんと調節できるんだよ。

860 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/24(月) 14:47:19 ID:uomcWSlU]
モグラートはまた作れるが(結局作らなかったが)、
ミスターKは一人しかいない。
この差では?



861 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/24(月) 17:54:16 ID:oSmyM60X]
まずサンランプが一体何なのか、から求めてはどうか

862 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/24(月) 18:05:43 ID:38A20n6I]
リアルで見ていたころ、当時4〜5歳だった弟が、
水谷氏の「サンランッ!! トゥオオオオッ!!!」という雄叫びを、
腹かかえて大笑いしていた。
ストーリにドップリつかって大マジメに見ていた俺は、
そんな弟が心底腹立たしかった。

863 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/24(月) 19:17:58 ID:mFD6EFkp]
俺は頭の飾りからスペシュウム光線でるんだなぁっと思って見てた。
等身大ヒーローで光線技が必殺技なのはレインボーマンくらいしか
知らない。サンランプの時の雄叫びが印象深いし好きだ。

864 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/24(月) 19:18:49 ID:OSICD/Cn]
>「サンランッ!! トゥオオオオッ!!!」
そんな雄叫びあったっけ?w

865 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/24(月) 19:19:46 ID:OSICD/Cn]
ああ、サンランプのことかw

866 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/24(月) 22:28:45 ID:PxXqNvD9]
>>862
鉄人タイガーセブンも必殺技の一つに「タイガー・ヘッド・ビーム」がありますよ。
マイナーかな…?

867 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/25(火) 00:04:26 ID:kctGUasY]
>>852
アホか

868 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/25(火) 03:09:06 ID:7ciwKdUx]
あのくたら〜の字幕、今回無かったな。

869 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/25(火) 08:58:24 ID:y/FiwZKv]
それも、1フレーズだけ
繰り返し無しでしたな。

870 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/25(火) 10:56:31 ID:JMUi6737]
死刑を宣告されるほど叱責されるダイアナと、それを見て
ほくそ笑むキャシーたんに萌w



871 名前:名無しの兵長 mailto:sage [2006/07/25(火) 21:07:20 ID:NnR49ZKI]
モグラート掘りに必死なダイアナの後ろで、日本人漁民が何かやっている。
死ね死ね団、目立ってんなぁ。

>>870
仲間が死刑を免れているのを、喜んでいるように見えたが。

872 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/25(火) 22:52:18 ID:z3cJiOM/]
冒頭で虹男が逃げまとうシーンに笑った。自分でやったくせに。

873 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/25(火) 23:18:23 ID:rBOPucUG]
ミスターKの娘さんは野口五郎に騙された

874 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/25(火) 23:23:14 ID:rBOPucUG]
↑間違いでした
失礼しました

875 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/25(火) 23:35:39 ID:Qlc+wgFX]
Lover's Fighterと書くと何かエロいよね

876 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/25(火) 23:46:44 ID:Yx87g6dA]
しかし女性団員に比べて男性団員の情けなさといったら。
DACもナリは立派そうだが、なにをべらべら嬉しそうにタケシに喋ってんだか。
ほーんとミスターKは部下に恵まれないねぇ(溜息

877 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 01:43:53 ID:PIDOnkxr]
>>875
"Soldier of Love"がしっくりくるね

878 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 01:59:52 ID:cncM07/f]
オルガたんってDACにえらそうに命令したりして、立場がかなり上そうなんだけど
役職的に ミスターK > オルガ > ダイアナ・キャシー って感じですかね?

879 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 02:54:31 ID:IydtrG8I]
オルガ・ダイアナ・キャシー・ロリータが揃ってからの会話を聞くと
4人は同等の立場のように思えるけど、初期のオルガはKの秘書というか
側近的なイメージがある。北の金玉みたいなもんかな。

880 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 07:09:10 ID:f3y0niMQ]
ミスターKの下半身処理係。だからサイボーグ化からも外された。



881 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 10:54:09 ID:BqFuh+j8]
ダイアナを死刑にする理由がわからん
そもそも基地爆発の原因を作ったのはミスターK あんただろ!

882 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/26(水) 10:59:46 ID:fxcSRJGS]
「モグラートはどこだあ〜!」
タケシよ、何故空から探そうとするんだ?

883 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 11:03:36 ID:8Zm8n2VM]
>>880
オルガもサイボーグになるぞ。

884 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 11:43:41 ID:S3TXqqFx]
締まり強化手術

885 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 12:15:21 ID:+RUA5Ay7]
>883
あれは自分からなっただけで、他の3人とは明らかに違う。

886 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 16:05:29 ID:WluV/IRn]
オルガがボーグαを撃ち込むシーンはちょっとエロい。

887 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 18:30:00 ID:+RUA5Ay7]
打ち込んだ後はお笑い顔になるけどな。まあカマキリ男よりマシだが。

888 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 22:01:26 ID:3nVEuf2J]
ミッチー最高

889 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/27(木) 00:22:05 ID:PC/FZzGF]
>>877
Warrio = 闘士
Soldier = 兵士
Fighter = 戦士



890 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/27(木) 03:04:03 ID:wmBzse2i]
モグラート編になってからいまいちグダついた印象だったけど
今回はかなり見応えあったね

「レインボーマンは甘くはないぞ!」

「甘い!」
なんていう演出はけっこう今風だな、とか思ったり



891 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/27(木) 15:06:19 ID:RT+0d/Ea]
>>870 >>871

遅レスだけど、死刑宣告されたダイアナに
向けられたキャシーの笑顔は邪悪に見えた。

“ダイアナが死ねば、上の席が一つ空く”って内心思いながら笑っているように見えたよ。

892 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/27(木) 19:44:14 ID:R+RYSMZu]
この先を知ってたら分かると思うけど、女性幹部達の
対立や意地の張り合いが激化し始める回だったね。

893 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/27(木) 23:00:07 ID:2WQcQDQM]
遠当ての術も、効かなかったDACがどんどん弱体化してるw。
警備の日本の警官は、あっさり殺してたが。
死ね死ね団の、精鋭部隊とは、思えぬ戦いぶりだった。

894 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/27(木) 23:43:07 ID:Zr19DjUn]
あの隊長が優秀だった初期の隊員を次々と死刑にしてw
実際、死ね死ね団男は簡単に死刑にしすぎ。
ダイアナらと同列だったメイジャー連中とか可哀相すぎる。
エーメン

895 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/28(金) 00:39:31 ID:Cyu7Zlgb]
>>893
ゴルゴダさん、文体で正体がバレバレですwww

896 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/28(金) 00:48:12 ID:Nd2+zBvM]
51話のアズマさんの演技に泣けた

897 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/29(土) 00:56:46 ID:LXjr0NaM]
炎上中
【VERSUSから】松田賢二 その5【顕彦、そして…】
tv7.2ch.net/test/read.cgi/actor/1151537967/

898 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/29(土) 01:04:36 ID:LXjr0NaM]
ゴメン間違えた

899 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/29(土) 09:56:09 ID:T+CuZhTd]
おいおいDACのみなさんよお、遠当ての術は効かないんじゃなかったのかよ!
ミスターKブチギレまくってるぞ。

900 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/29(土) 11:16:00 ID:o+pj1w6O]
きっとレインボーマンが遠当ての術の周波数を変えたんだよ。
さすがにDACにはそれに適応する能力は無かったのだ。
そこがスタトレのボーグと違うところなんだよ。
レインボーマンは偉大だ。



901 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/29(土) 14:38:59 ID:fSAJroQk]
>>894
男性幹部に厳しく、女性幹部に大甘なミスターK。

これが死ね死ね団失敗の原因かなw

902 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/29(土) 18:23:59 ID:dGUakFs4]
今さらだが、昭和板なんだから「愛の戦士」はいらんだろう

 たぶんさんざんガイシュツだろうが。。

903 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/29(土) 21:51:31 ID:mWAKHXL/]


904 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/29(土) 22:54:44 ID:HrP30acO]
俺、転職して外資系企業にいるんだが、
氏ね氏ね団そのものだよ。
極東地区のボスの命令は絶対で反論は一切認められず。

美人女性社員も多いけど、性格は凄〜くキツイよ。
昨年冬のボーナスは200万円超えたけど、今年の夏ボーナスは70万円くらいと思われ。
飴と鞭の使い分けも極端だよおおおお。

漏れ、鴨川シーワールドのイルカちゃんになりたいよ・・・・・

905 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/30(日) 01:23:12 ID:uHgvIaLM]
スレッドの趣旨とはちょっと違うのだが、
BS2のデジスタという番組に、
「インドの山奥出っ歯の…」
の替歌をBGMにしたアニメーションが流れていたぞ。

906 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/30(日) 02:12:53 ID:FY0SlIMT]
>>904
そんなんでイルカちゃんなら俺なんかハエ(@ドクロマン)以下だな・・

907 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/30(日) 17:31:28 ID:qjpEMt8A]
>>904
高収入見せびらかしやっがてムカつく
自慢か?死ね

908 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/30(日) 17:53:45 ID:LZatKk3I]
しね、しね、しね、しね、しんじまえ(オヘッヘッホッホヘッホ)

909 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/30(日) 19:14:31 ID:T0dLKuMZ]
性悪女のキャッシーたんが良いなw

910 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/31(月) 00:25:41 ID:ZfxLrNJn]
>>907
金で心を汚されてしまった可哀想なやつだからほっとけ。



911 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/31(月) 00:36:41 ID:xc8BfXDT]
キャッシーは怪獣

912 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/31(月) 04:25:41 ID:ar7uRe9J]
>>866
あれは太陽が出ている野外でないと使えない大技だから
メインの必殺技は「ただの手袋投げつけ」・・・じゃなかった、ファイトグローブって事でw


913 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/31(月) 08:02:46 ID:OA+5NRgL]
この作品で安川剣友会という団体を初めて知りましたが、他にも特撮ヒーロー物のアクションを担当していたのでしょうか?

914 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/31(月) 18:42:26 ID:/mHYoD9K]
>>907
あんたより収入が多いだけであって、仕事の内容や役職などによっては少ないということもありえる。
まあ、でもあれはかなり嘘っぽい話だったけどねw

915 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/31(月) 18:56:54 ID:mgIS52bw]
>>913
魔人ハンターミツルギや円盤戦争バンキッドなども担当していたらしい。

916 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/31(月) 21:50:37 ID:UoF5C9RA]
本山可久子さんて「特捜最前線」では関谷ますみのお母さん役だったんだね

917 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/01(火) 02:15:29 ID:Vr2Qb5Nc]
君は外国人か?

918 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/01(火) 02:47:42 ID:aGcT7KoB]
キャシーの坊主頭に 工エェェ(´д`)ェェエ工 
「レインボーマンのおかげでこんな姿に…」みたいなセリフがあったらよかったのに。
 
 

919 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/01(火) 13:43:07 ID:C5qm2yix]
>>916
屈指の名編「哀・弾丸・愛 7人の刑事たち」前後編に登場。
11月発売予定のDVD-BOXに収録されてる。母ちゃんファンは買うべし

920 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/01(火) 21:06:37 ID:TsRFSbd3]
>>904
俺なんかあんたの半分だよ。



921 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/04(金) 11:00:50 ID:vqp/5N1q]
キャシー&ロリータがヅラなのは、今の姿は日本人になりすますために
改造されたものだってことなのかな。

今回は改造失敗で獣人化してもロリータへの忠誠心は変わらず
特訓に励むパゴラが健気だった。

セコイ目潰しで逆転されて倒される最期が哀しい。

パゴラ役のチコ・ローランドって、怪傑ハリマオやガメラ対ジャイガーにも
出てた人だよね。

922 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/04(金) 11:08:46 ID:QoRkIT+z]
ウィリー・ドーシーと並んで日本のアクション映画やドラマには欠かせない黒人さんだった

923 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/04(金) 11:49:40 ID:Z43kqz7R]
ロリータって、「アテンションプリーズ(旧版)」で憎まれ役やってた香川さんじゃないのww

・・・って、わかる人いないか  orz

924 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/04(金) 12:23:24 ID:DbJsUgoc]
ファミ劇番組表から

>#33 「ラッカー飛行隊出撃せよ」

スプレー飛ばしてどうするの?

925 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/04(金) 12:59:15 ID:E3qphwyE]
>#33 「ラッカー飛行隊出撃せよ」
MATの南隊員が仕上げ塗装をしそうな飛行隊でつね(藁
それはともかく、来週はいよいよ太陽フラッシュ登場か・・・
そしてヤッパの鉄の再登場も楽しみ!

>>921
>キャシー&ロリータがヅラなのは、今の姿は日本人になりすますために
そう考えるのが自然でしょう。
>>918の「レインボーマンのおかげでこんな姿に…」は36話にこそ相応しい。
むしろ


926 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/04(金) 13:09:28 ID:bQsio1mu]
>>923
それ、書き込もうかどうしようか迷ってたところさ・・・
サインはVの方だったか自信がなかった。

927 名前:921 mailto:sage [2006/08/04(金) 23:57:02 ID:vqp/5N1q]
死ね死ね団の変装術について考えてみた。

「人間複写機」がいつから使われるようになったかはわからないけど
「おめん屋」の件などから考えて、覆面団員の多くは日本人への偽装ができ
なかったんじゃないかと思う。
(自分が覚えてる限りでは、素顔を晒すシーンがない。改造の失敗で素顔が
目も当てられない状態になったのかも。)

マカオの医師やタケシの父親に化けた団員は、ルパン三世などのように「皮」
を被るだけで(しかも覆面の上から・・・)特定の人間に完全になりすまして
いた。ミスターKも同様の方法でオイルランド大使に変装していた。
彼らはごく一部の変装エキスパートだったのか?

ミスターKの影武者は、いつの間にか素顔に戻りかけていた。
(本物とのやりとりをわかりやすくするための演出だろうけど)

彼が「人間複写機」で変装していたとすると、その効果には時間制限がある
ということなのか?


928 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2006/08/05(土) 00:18:54 ID:F8cLnqmi]
東京の女子大生誘拐事件で、現行犯逮捕されたのは
崔 基浩 韓国籍(在日未帰化)
李 勇 中国籍(朝鮮系中国人)
伊藤 金男 帰化朝鮮人

この3人全員は【クリミナル・グループ】の一員です。

【クリミナル・グループ】について
↓↓↓↓↓

『世田谷一家殺害事件/侵入者たちの告白』
www.soshisha.com/book_wadai/31setagaya/index.html

彼らが韓国人や中国人でありその背後には数千人とも思われる外国人による
【クリミナル・グループ】があるという恐るべき事実である。
警察当局もこのことは既に把握していて急速に手を打ってはいるが後手に回っているのが現状だ。
彼らの目的は金ではあるがそれ以上に
<繁栄に胡座をか<日本の傷をつけるという大命題を忘れるな>だと著者は指摘する。
これは恐るべきことだ。つまり金の多寡よりも日本人を傷つけ殺すことが目的というなら
あなたの家族も今夜標的にならないとは限らないからだ。
世田谷の事件。大分の恩人殺し。
博多の焼き肉屋一家殺害などすべてはクリミナル・グループによるものであり
それを仕切っているのは支那と朝鮮からやってきた連中であると著者は断言する。

www.diary.ne.jp/user/31174/?


現代の死ね死ね団、此処に有り。

929 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/05(土) 02:28:01 ID:td/O+3Qo]
↑ウザがられる特ヲタの典型カキコ

930 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/05(土) 02:30:56 ID:QVFZMFQb]
↑確かにその通りだが、君もageないように



931 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/05(土) 11:40:02 ID:iKVPKQoV]
今、ヤフー動画でレッドバロンが無料配信されてるが
7話にキャシーが女教師役(と、そのニセモノの善悪2役)のゲストで出てるね

932 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/05(土) 12:02:37 ID:zWwyLhY2]
>>931
女教師キャシーたんに教育されたい

933 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/06(日) 08:30:16 ID:E3tGreuO]
アニメの月光仮面がデーモンミサイルを処分するのに
やった大技は、あきらかに太陽フラッシュの原型だな。
(ブーメラン「向かい月」2つを頭上に掲げて月光を反射、
ミサイルに照射する)

934 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/06(日) 23:58:04 ID:LxJoJnu3]
>>1-1000
死ね氏ね死ねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
皆死ぬんだぁあぁぁあああぁあああ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
あああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^ヒャヒャヒャヒャyハヒャhyヒャ!!!!


935 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/07(月) 06:36:41 ID:9BdJ57i2]
>>934
精神病院のタケシか?

936 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/07(月) 15:48:40 ID:BXCU5r7r]
サンダーバード一号が出てきたなw

937 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/08(火) 01:47:55 ID:NIO0Fvql]
スカパーのEPGも「ラッカー飛行隊」になってたw

938 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/08(火) 03:11:09 ID:0+1nPZdW]
ハァ〜イ、キャスィ〜

939 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/08(火) 05:36:47 ID:wGRJFeHZ]
>>938
おれもそれを書き込もうと勇んで来たのにいー!w

940 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/08(火) 14:29:32 ID:CKRYtf3t]
ワンダフル!



941 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/08(火) 18:34:37 ID:Z534VL1s]
↓高速バージョンで聴くとほとんどパンクだな
ttp://omosiro.web.infoseek.co.jp/uta/13.html

942 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/08(火) 19:45:24 ID:jdBJFVVE]
>>936
さては死ね死ね団の陰謀がスカパーにまで及んでいるのか!!
おのれ、死ね死ね団め!!許さん!!

943 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/08(火) 21:50:00 ID:AQgHUXiV]
このペースだとファミ劇での放映が終わる前にスレが8くらいまで行きそうだが
そうなったらスレタイはやはり「ダッシュ8」?

944 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/08(火) 23:05:07 ID:eHGvWdAT]
っ「レインボーセブン」

945 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/08(火) 23:37:13 ID:5rPCsoX0]
ダッシュ8と聞くと
合体の術も超越した
最強の化身感がw

8からは殺人プロとか。

946 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/09(水) 00:20:47 ID:DKLRy/AL]
>>944
旧JASにそんなのがあったな。

947 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/09(水) 02:02:57 ID:DIovhYyF]
ではさっそく。

「ワンダフル!」

948 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/09(水) 09:01:42 ID:TYfJeQAJ]
スレ8は、合体の術かレインボークロス、もしくは黒い太陽の化身をキボンヌ!

せっかくヤッパの鉄が復活したのに、誰もネタを振らない件について

949 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/09(水) 09:04:40 ID:DV/J84h4]
ダッシュ8はVアーマー1号機
ダッシュ9は元素集合Vアーマー
ダッシュ10はレインボーセブン

とかw


950 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/10(木) 00:45:50 ID:OuH/g3g1]
夏だな



951 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/10(木) 07:11:30 ID:965x2rTk]
おー、ワンンダフー!!

これは流行語大賞ものだな。

952 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/10(木) 10:43:54 ID:lDuJXwOW]
人文社の地図

953 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/11(金) 00:27:08 ID:/YflIIwJ]
ヤッパは止して下さいよ、冷や汗がでらぁ

954 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/14(月) 19:50:06 ID:a3Kb+J3u]
水谷邦久のうた


955 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/16(水) 15:09:28 ID:IE54OSC5]
日本ハムの森本選手を見ると、戦闘員を思い出す

956 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/16(水) 21:12:15 ID:n+jTdZJ0]
>>955 これだな。
      _____
    /       ヽ
   /         ヽ
   |   /        |
   |   ___  、  _|
   |(6   \・\ (/・/|   
   |        ̄ ・・> )
   |  ヽ     ノ  
    |       (三)|    
   ノ_\     ノ
_ /    ヽ _/


957 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/17(木) 02:12:59 ID:01m8pxr7]
もう完全に普通の特撮モノになってきたなぁ
死ね死ねの作戦が背伸びした設定に見えてよけいショボク感じる

958 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/17(木) 11:55:40 ID:I5KXZCvN]
主題歌だけ、妙に頭に残ってます。

959 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/17(木) 14:17:23 ID:qqcwTgJK]
タケシかあちゃんがMATの伊吹隊長の奥さんやってた。

960 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/18(金) 00:41:08 ID:YdJuagYa]
>>957
着グルミの怪人出てないじゃん。別にショボくない。



961 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/18(金) 01:26:17 ID:AtG86979]
ヘドロンはどうなる

962 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/18(金) 11:23:00 ID:YdJuagYa]
>>961
第三クールのことを言ってるんでしょうに。

963 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/19(土) 10:54:05 ID:FUMahs2l]
本山可久子さんはお母さん役が似合い杉
子連れ狼でも、一刀とはぐれた大五郎を匿う優しいおばさん役やってたな

964 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2006/08/20(日) 16:50:34 ID:c98jlu0I]
【コピペ推奨】

気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情

ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。

・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。

ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。

965 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/21(月) 21:57:40 ID:IJEoAREY]
いよいよ今夜は「バキュームトルネード!! えいやっ!!」の出番かw

966 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/21(月) 22:55:26 ID:Cl+BD00R]
>>964
まるでドリフのコントだなw

967 名前:名無しの伍長 mailto:sage [2006/08/22(火) 13:44:01 ID:lZqlNy1g]
K「オルガ、次スレは何時になったら立つのだ」
オ「はっ、ただいま確認します。…第6工場応答せよ」
ダ「はい、こちら第6工場のダイアナです」
オ「次スレは何時になったら完成するの?」
ダ「はい、次スレは………たった今完成いたしました。
  愛の戦士レインボーマン【ダッシュ6土の化身】
  bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1156221073/
  こちらです」
K「そうか、とうとう次スレが立ったのか。これで日本人はお終いだな。
  フフフフフフ……」

次回予告
ミスターKが放つ新たな日本壊滅作戦「次スレ作戦」は、着々と戦果を挙げていった。
さすがのレインボーマンも手を出す事が出来なかったが、スレ住民の熱い声援に、タケシは希望の光を見出すのであった。

968 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/22(火) 22:35:26 ID:X2ODqkEl]
>>967
おのれ、死ね死ね団め!!
またしてもスレッドを立てるつもりか!!許さん!!



969 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/23(水) 00:14:37 ID:+wCMwZGz]
黄色い>>967を乙けろ

970 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/23(水) 01:14:21 ID:lL1dUQLe]
ダリンジャー最強説



971 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/24(木) 01:42:17 ID:9JitLxIR]
>>970
同意。あのおっさんは確かにただ者じゃない。

972 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/24(木) 01:48:53 ID:daniOAyB]
DACの連中よ〜、小屋の裏口もちゃんと捜索しろよ。
毎回こういう事やってるから、どんどん処刑されてしまうわけで‥‥。

973 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/24(木) 10:16:12 ID:eZLi2p7r]
諸星あたるの声が聞こえたような気が
したのは俺だけ?

974 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/24(木) 20:35:32 ID:lLYmRSXH]
>>970
あれユセフ・トルコ?(新日本プロレスレフェリー)

975 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/24(木) 22:14:19 ID:wqCpILUM]
の兄貴だっけ>オスマン・ユセフ

976 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/25(金) 00:32:25 ID:352MPapm]
真空竜巻の術〜ッ!!

977 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/25(金) 02:52:44 ID:h2W5rghn]
>>967
乙〜

978 名前:名無しの伍長 mailto:sage [2006/08/26(土) 12:50:09 ID:iHMSHbFz]
あれ?
よく見たら、スレタイ失敗している。

ごめんなさい orz 。rz ●| ̄|_ _ト ̄|Q

979 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/27(日) 00:09:41 ID:H3eWMBwn]
突然ですが、イグアナがマントでチンピラを包み込んで
「犬になれ〜、カムトー」
というシーンにはもだえました。
大の男が完全に黒いマントの中に包み込まれてしまうんですよー。
あー、包まれたい。

980 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/27(日) 01:13:10 ID:eIP84txH]
【ミス?】24時間テレビ放送中に謎の音声と人影が……(画像あり)【怪奇現象?】
news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156419324/



981 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/27(日) 08:37:18 ID:GECyk+Qa]
そんなのどうでもいい

982 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/27(日) 20:25:49 ID:IAWM7spF]
スレよ早く埋まれ
真空竜巻の術〜〜!!

983 名前:名無しの伍長 mailto:sage [2006/08/27(日) 21:47:24 ID:PuihstVB]
火炎の術 とぁ〜〜〜〜〜ぁっ!


   山
 ( 」)
 (つつ 〜~〜~〜~〜火火火炎炎炎炎淡淡

984 名前:名無しの伍長 mailto:sage [2006/08/27(日) 21:48:30 ID:PuihstVB]

    ∧_∧
   (●_ゝ●) <役立たずめ
   /   \
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ カチカチパチッ
__(__ニつ/       /____
    \/____/

           ぎゃあぁぁぁ!!
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒ (.`Д´)  '') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ >>967  ノ /))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ


985 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:13:52 ID:1hCn77IW]
埋め立て。
ダッシュ1の特技=蛇変化の術、天地稲妻落とし

986 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:14:22 ID:1hCn77IW]
ダッシュ2の特技=火炎の術

987 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:15:00 ID:1hCn77IW]
ダッシュ3の特技=水冷砲の術

988 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:15:56 ID:1hCn77IW]
ダッシュ4の特技=松葉手裏剣、木霊叩き

989 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:16:34 ID:1hCn77IW]
ダッシュ5=レインボーフラッシュ

990 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:17:26 ID:1hCn77IW]
ダッシュ6=疾風土煙化の術



991 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:18:29 ID:1hCn77IW]
死ね死ね団の第二工場(モグラート)責任者=ダイアナ

992 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:19:09 ID:1hCn77IW]
第三工場(ダッカー)責任者=キャシー

993 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:20:01 ID:1hCn77IW]
第四工場(スーパーニトロン)責任者=オルガ、ロリータ

994 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:20:49 ID:1hCn77IW]
第一工場(偽札)責任者=ボルド

995 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:31:25 ID:1hCn77IW]
殺人プロ・第一の刺客=フドラ

996 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:31:56 ID:1hCn77IW]
第二の刺客=ガルマ

997 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:32:28 ID:1hCn77IW]
第三の刺客=ヘロデニア三世

998 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:40:02 ID:1hCn77IW]
第四の刺客=アイスリー

999 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:42:33 ID:1hCn77IW]
第五の刺客=ジェノバード

1000 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 00:44:36 ID:1hCn77IW]
第六の刺客=エルバンダ



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef