[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/19 12:36 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

愛の戦士レインボーマン【ダッシュ5 黄金の化身】



1 名前:名無しの三等兵 mailto:sage [2006/04/16(日) 11:08:09 ID:NQw+BnY3]
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ5 黄金の化身】

日本と日本人を憎み、日本社会の混乱と日本人の抹殺をたくらむMr.K率いる
「死ね死ね団」に対し、インド・ヨガの最高の境地に達したダイバダッタから、
愛の戦士として死ね死ね団と戦う使命を与えられた青年「ヤマトタケシ」。
修行を終えダイバダッタの魂を宿したヤマトタケシは、月火水木金土日の
7つの化身になることでヨガの秘術を駆使することが出来るようになったのだ。

戦えタケシ!戦えレインボーマン!

ファミリー劇場再放送中
毎週月曜深夜 2:00〜2:30
毎週水曜深夜 2:30〜3:00(再放送)
毎週日曜早朝 5:00〜5:30(再放送)


前スレ
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ4 木の化身】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1140075177/
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ3 水の化身】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1133858002/
過去スレ
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ2 炎の化身】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1128575618/
【インドの山奥で】レインボーマン【1】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104240574/

501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 13:43:57 ID:PyjezGCQ]
>>499
あれはミスターKというより芹沢博士だな。アイパッチしてるしw

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 17:29:37 ID:t5+FUdWI]
>>485
いや、ダイヤモンド・アイでしょー

503 名前:名無しの一等兵 mailto:sage [2006/06/09(金) 18:28:11 ID:yBISycvw]
イグアナ様のご尊顔に蹴りを入れる虹男、許すまじ(笑

それにしても、ヤッパの鉄の血を吸おうとするシーンが…
犬とじゃれているように見えて笑った。
ギリギリのマジな戦いの筈なんだけど、血を吸おうとするイグアナ様関連の部分はギャグシーンに見える。

504 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 21:47:52 ID:SXJtnv25]
小野武彦が出ていると聞いたんですが、レギュラーで登場するわけではないんですか?

あとスレ違いですけど時代劇専門チャンネルの出演情報ってどうやって入手
しているんですか?
質問ばっかですみません。

505 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/09(金) 23:01:42 ID:6sC/d09Z]
>>504
堀田先輩役で、虹男の中では芸名は「黒木進」です。毎回は出ていないけど
準レギュラー?今後のことは詳しい人に。

時専のことは、紋次郎を見てたら出てたから書いたわけで(´Д`)

506 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 02:20:22 ID:fIU1Xkcs]
>>504
黒木進(現・小野武彦)は、レインボーマンの下記のエピに出演しています。
♯1、2、3、7、8、9、10、11、20、24、28(合計11回)

単純に、虹男と木枯し紋次郎(を含む中村敦夫主演作品)と子連れ狼(を含む
萬屋錦之介主演作品)と必殺のファンはかなり共通しているのだと思いますよ。


507 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 05:07:29 ID:hFlgiSIi]
センパイは後半出ないのか……(´・ω・`)

508 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 09:04:32 ID:LBUQ64Nb]
>>506
単純に70年代のドラマ全般が好きなだけで、とくに○○のファンとかいうわけじゃないよ

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 10:36:01 ID:iLVTFDGk]
>虹男と木枯し紋次郎

リアルで両方見てた人もこのスレには少なくないはず。
もちろんオレもそう。



510 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/10(土) 16:41:07 ID:FwLdUWQO]
>>220
遅レスだが。
あんなガキんちょに、死ね死ね団の女幹部役はまだ早過ぎるわ。
あんな小娘は、タケシの妹役で十分。
せめて沢口康子か水野真紀(←合わないかな)くらいにしとけよ。

さらに、青木さやかや友近 梨花辺りが出て来て「女の争い」を演じてくれれば
マジで面白いんだが。

511 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 20:34:31 ID:FouoYZab]
>>493だけでなく、前のレスにも上ってたが、
みゆきの中の人はその後やっぱり女優として活躍したんだろうか・・・出演番組名知ってたら教えてほすぃ。
あのローソクシーン見てて、子供ながらにマゾに目覚めて、その後SM女優として大成したとか妄想してるの漏れだけかのぅ?

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 20:45:16 ID:fjdDhbc3]
イグアナさんが呪文唱えてるの「カブト」って聞こえるけど、あってます?

513 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 20:47:10 ID:fq+uMQAO]
>>512
「カムト」じゃないの?
「トムカ」って呪文も使ってるから。

514 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 20:55:36 ID:VvMxgCjt]
アブサダラヒドラムーラム…
カムト!とかトムカ!
とかだったっけな。
塩沢さんご本人が
考案したとか聞いたな。

515 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 20:58:11 ID:LBUQ64Nb]
そういやダイバは紋次郎シリーズでは下品なヤクザ、
子連れ狼シリーズでは渋い剣客と、違うタイプの敵役を演じてた。
井上昭文の悪役は一般的に前者のイメージが強いけど
日活時代は結構ニヒルな役も多かったんだよね。

516 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 22:38:42 ID:fjdDhbc3]
>>512です
>>513-514さんありがとう。

当時、塩沢さんがノリノリで演じていらっしゃったとこのスレで見て
感動しました。


517 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 00:34:26 ID:GRrpBgKp]
え?嫌だったから
復活しなかったんじゃないの??

518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 01:07:00 ID:2WMNMDOy]
>>517
塩沢とき曰く「どうしてもスケジュールの都合がつかず、ゴッドイグアナ役を辞退した」
曽我町子曰く「塩沢さんがイグアナよりも更に老けた役を演じるのを嫌がり(番組
そのものに抵抗があったのではなく、化粧が大変)、自分のところにオファーが来た」


519 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 01:42:42 ID:ajZimjI+]
 



520 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 12:14:01 ID:jftrM4X2]
イグアナの化粧といえば、あの細くつりあがった眉(?)が恐かったなぁ。

今回、CSで見直したら、出始めは思ったよりつりあがってなくて、「こんな
印象だったかなぁ」と思っていたら、翌週はグレードアップしてたw

この間のラストの「こぉろぉすぅ」なんて今見ても怖いや。

521 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 09:01:34 ID:ls66CAum]
>>515
西部警察パートUじゃおやっさん役
団長より背が高いんだよな

522 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 11:07:03 ID:0hczp7Gl]
>>515、521
しかしダイバやタバ老人といった髭の濃いキャラの印象が強いだけに
あの四角い顔付きを最初見た時には同一人物と思えなかった罠・・・

さて、いよいよ今夜はM作戦編最終回
源吉の行方探しやマイクロフィルムの謎、犬になった鉄を豪快にスルーしつつ、
ヒーローではなく一人の人間としてのタケシの慟哭に感動させられるラストに
注目されたし!

523 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 13:55:09 ID:RN64H7yT]
犬になった鉄

スルーなのかw

524 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 14:06:47 ID:ls66CAum]
>>523
イグアナが絶命すれば、魔法が解けるってオチだろ
って、誰かが言ってたな



525 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 14:08:10 ID:ls66CAum]
それとも
そのまんま、ヤマト家の番犬になったりして・・・

526 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 14:41:32 ID:TI+lTgiC]



ヤプー


527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 17:58:38 ID:OGI8Zlcm]
>>515
本日放送の「子連れ狼パート3」。井上昭文さんが、またしても強烈な役で登場!!

528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 18:30:38 ID:QoTcBj3Q]
話題のダイバ、早速きょうの時専「子連れ狼3」に登場w
隠居してる老忍者チームのリーダーで、メンバーの一人はロボット長官!

529 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 22:44:18 ID:E+kAyLWL]
二時が待ち遠しい…ガンガレ死ね死ね団!



530 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 23:56:58 ID:hrmrIrzQ]
戦隊好きな友人が家に来た際
DVDのM作戦編(これしか持ってない&これしか見たことない…orz)
を見せていた。
時折笑われたのを
我慢していたが、

「父さん…」を笑ったときは
ホントコイツ殺そうかと思ったことがありまつ…

531 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 01:10:07 ID:XzwNcXPQ]
あっそう・・・w

532 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 02:31:27 ID:HdmRLCp5]
俺も、黒い世界に赤い血を見て生きていたいよ

533 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/13(火) 02:44:40 ID:Z1Wgbw3i]
この頃の塩沢ときのTV出演と言えば・・・・
このイグアナとケンちゃんシリーズのいじめっ子の親のPTA委員長の役を思い出す。

534 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/13(火) 03:02:51 ID:zvRHY3c2]
フィギュアにめぐまれないなぁ、最新の予定もないし……。

535 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 08:19:13 ID:HdmRLCp5]
素顔キャラが多いから人形化しづらいのかも?
似せるのにも苦労するし肖像権もからむし…

536 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 08:35:42 ID:Uyu31GD/]
さすがにこの辺りまで来ると水谷氏のオーバーアクトに興醒めするようになってしまった…

537 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 08:52:54 ID:uPy+n5zV]
>>533
この前まで、同じファミ劇の
「われら青春」の山本(穂積ぺぺ)の、母ちゃん役で出てたな



538 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 08:53:55 ID:ofooilzt]
>530
つ【キャッツアイ】
遠慮は要らねえ。

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 13:25:45 ID:pW2b++FZ]
テレビを見ながら、
「あぁー、もうちょっとうまく救出できんのか!」
とか、
「そこは父親を抱えてダッシュ5になれよ!」
とか、テム・レイみたいに、イライラさせられた回だった。

普通のヒーローものだと、死なずに救出してめでたしめでたしとか、
助かってよかったね、で済むようなところでも、この作品だと、
みんな死んじゃうのが辛い。



540 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 17:18:59 ID:iWRjFafq]
>>534-535
マーミットの可動ドールやバンダイのガチャでは満足出来ませんか?
といいつつも、胡坐をかいて印を結ぶ事も可能なダッシュ7のドールは欲しい。

>>539
それがレインボーマンクオリティ

541 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 22:03:46 ID:Naz9J12B]
俺も正直ちょっと苛立ったかな
他の化身の能力でなんとかならんのかい!とか
念力バリヤーは呼吸ができる以上ガス等の気体までは防げないのかな?

そしてキャッツアイ編で淑江さんにやったように自分の親父にマウストゥマウスで解毒を・・・したくなかったのか愛の戦士

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 22:12:53 ID:r1t1yOPi]
大変緊急な事態なのに、いちいち「とおさん!」と言うのは確かにあれだ。
だが、そこがよい。

543 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 00:31:00 ID:H8J/dY/g]
実写の「目の幅涙」を見たのは久しぶりだ。
とおさん…!

544 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 02:01:15 ID:Wktluh7I]
倒産

545 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 02:15:30 ID:ARUzv0S9]
第23話のラストにしろ第26話にしろ、ダッシュ1に化身してもおかしくない状況なのに、
結局ダッシュ7のまま…。こういうところで、1のマイナー化に拍車をかけている。

546 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 03:30:01 ID:2on6EZ5C]
マーミットのダッシュ7ほしい

547 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 08:36:21 ID:8ct336yx]
今回、目出しヒーローが最も生かされたエピソードだったな


548 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/14(水) 17:56:08 ID:0Pv9tdJf]
すみません、他のスレからこちらを紹介された者ですが
当方 テレビもスカパーもありません。どうしても化身全員の画像が見たいのです。
どなたか画像を提供してくださいませ。よろしくお願いします。

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 22:07:28 ID:qtRooLxE]
言われてみれば、キカイダー・イナズマン・タイガーセブンと等しく
「泣くヒーロー」だったんだな。すっかり忘れていたDVD組です。



550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 23:15:03 ID:ERe4/kbx]
>>548
自分で探せよ
www.geocities.jp/virginfleet/tokusatsu/rainbowman/rainbowman01.html


551 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/14(水) 23:48:21 ID:lEYCUsZH]
>>550
ありがとうございました。
30年ぶりくらいに見ることができて感動しております
お手数をかけてしまいすみませんでした。

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/15(木) 12:59:51 ID:h4W/WaiE]
>>550
ありがd
感激した

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/15(木) 14:08:23 ID:a8aojvWY]
157 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2006/06/15(木) 14:02:05 ID:???
基本的にCSは、版元の判断が絶対だからしようがないところがある。
台詞カットしたマスターしかよこさないのであればそれまで。
ノーカット素材をばんばん流すイメージのあるようなところであってもこれは同じ。例外は一切ない。

一般的に台詞切りまくりで評判の悪いイメージのファミ劇やANIMAXだって
「ワイルド7」や「元祖バカボン」は放禁だらけだったのにノーカットだったし。

554 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/15(木) 23:38:11 ID:EfvnZMRT]
女性4大幹部、ダイアナ、ミッチ、オルガ、ロリータをやってくれないとなあ。
アルとかチルとかはいらないけど。

555 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 00:06:31 ID:S/jpjIbE]
レインボーマンは日本をよく知ってもらうためにも海外に輸出する必要があるよな。
俺は会社に来た研修生に子連れ狼を見せて「これがほんの70年前の日本」だと
信じ込ませて帰国させた


556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 00:53:33 ID:dhr0R/DL]
「とおさん!」がダッシュ6だったとこを想像して倒れそうになった。

557 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/16(金) 05:44:53 ID:V28g3Rlb]
>>467 >>475
ちょっ、黄禍論。
白人優位主義の中で、劣等と見ていた黄色人種の台頭により将来、白色人種に災禍や不利益をもたらすという
人種差別論(おもに世界進出していた中国、日本が対象)
ミスターK(白人)率いる死ね死ね団が黄色い日本をぶっ潰そうとしている背景にはそれがからんでいる。
今もそういう事は無くなっていないし、ぜひ地上波で放映して欲しいがミスリードが起きそうだな。
>>483
確かに世界の人々に見て欲しいものだ。
レインボーマンOP2番

人間誰でも 皆同じ 肌や言葉の違いを除きゃ
みんな仲間だ そうなのだ そいつを壊す者がある
だから行くのだ レインボーマン

558 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 08:28:41 ID:n0WGyzud]
ウザス

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 08:49:04 ID:6rhkM/mg]
>>556
「とおさん!」がダッシュ1の軟体状態だったとこを想像して倒れそうになった。



560 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 08:56:35 ID:Jj59Sgmq]
>>559
「…・・・。」(すでにヨガの眠り)

561 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 09:01:12 ID:D0LJ9w9Y]
なぜか、母親の呼び方は「母ちゃん」。

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 09:41:38 ID:Jj59Sgmq]
>>561
精神的な距離の違いだろ?
常にそばに居たかあちゃんと
遠く離れてしまったとおさんと。

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 19:34:10 ID:kySmBnet]
>>550
NHKの「おしん」は世界中で放映されている
日本も昔は貧しかったんだ、ということで日本の高感度をあげている

モデルになった熱海のスーパーは倒産しちゃったけどね


564 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/16(金) 20:59:13 ID:ciUzLZ6G]
星っ子かわえええええええええええええええええええええええええええええええ

565 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/17(土) 00:51:24 ID:Gl4dCtYz]
>>563
関係ないが、今度インドでクレしんが放映されるらしい・・・

566 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/17(土) 02:34:30 ID:i99b9vRk]
クレしんは日本の恥だからやめてほしい。

567 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/17(土) 09:07:09 ID:syxxRbja]
中東地域では、「ど根性ガエル」が人気らしいね。
フセインもピョン吉のファンだとか。

568 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/17(土) 12:05:04 ID:tQeLNvbW]
>>566
同意。いくら海外でウケていようが、あのアニメは日本の恥部。
あんなものを作り、外国へ輸出しているのは、恥ずべきこと。

あんなものを流すくらいなら、レインボーマンを流した方がマシ
・・・っていうのは無茶な話だね。

569 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/17(土) 23:41:08 ID:TzE5eHUx]
死ね死ね団の女性って皆脚が綺麗だね。
特にキャシーさんが最高。



570 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 01:47:50 ID:jdPniavm]
ずっと思ってたが
OP2番の
「肌や言葉の違いを除きゃ」
という歌詞は
違いがあることを認めていないか。

だからKKKとか沸いてくるんだろうか…

571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 02:35:19 ID:HL1IWGaK]
単純に見た目の「色が違う」だけで人としてはなんら変わらないという意味では。

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 07:57:59 ID:Ftr102kb]
>>569
なんだか女の人はきれいな人が多いよね
ファッションもかっこいい

573 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 08:36:31 ID:nQ19nzZi]
>>572
男性団員だってファッションはおされだと思う。
顔以外は。

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 11:33:04 ID:DUWdKexq]
レインボーマンが好きな人にとって、最近の戦隊とか平成ライダーはどう思う?

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 12:02:56 ID:3HGOlGrJ]
なんで22話の次に27話??
この間のタイトルは放送禁止?

576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 12:32:56 ID:nQ19nzZi]
>>575
は?何の話?

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 12:34:37 ID:Ftr102kb]
実はレインボーマンだけ好きだ

578 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 13:00:36 ID:An1DbIx3]
>>570
同じだから仲良くするってのはある意味当たり前であって、
違っても、違うからこそ仲良くしようって意味じゃないのかな。

童謡「ぞうさん」の作詞家が、
>この童謡は「いじめられっ子を励ますうただ」というのです。
>この歌の象さんは「鼻が長い」とからかわれているのですが、それに対して象さんは
>「それがどうしたの。大好きな母さんの鼻も長いんだよ」と胸を張って言っているのです。

>「違うからこそいいの、仲良くしよう助け合おう」とすべきだと思います。
>すべての人種が同じだったとしたらどんなに味気なくつまらないことでしょう。
>現にこの違うように作られているのは、違うものたちがめいめいその違いを生かして助けあい仲良くすることが、
>生き物の社会の最善の行き方だとして大いなる自然の意志が予め定めていることなのだろうと思います。
>ゾウがゾウであることは本当に素晴らしいことです。
っていってたのに通じるとこがあると思う。

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 13:17:28 ID:+oA6CHx8]
>>574
本当に、正直に書いてもいいの?

(平成ライダーに限って言うと)
大っ嫌い。アニメオタクが喜びそうな「設定、設定、設定」と、そればかりに拘る作り、
監督の自己満足全開の演出とカット割り、白々しく媚びた脚本、臭くてくどい演技、
そして”子供は、ないがしろ”。

「だったら見るな」と言われる前に・・・、
見ておかなければ評価が出来ないからね、一応。
それと、「見てもいないくせに批判するな」と言われるからね。
早く別のシリーズに代えて欲しいよ。スレ違いだからここまで。



580 名前:578 mailto:sage [2006/06/18(日) 13:18:53 ID:An1DbIx3]
堅苦しいカキコになってしまってスマソ。
でもレインボーマンのすごいところって、印パ紛争、黄禍論、戦争犯罪等の重いテーマを持ちながら、
メインはあくまで血湧き肉踊るエンターテイメントに徹してるとこだよな。

581 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 15:06:54 ID:WRT6DHHu]
来週の日曜朝回(時間割的には土曜深夜回)はヤマトで休止か。
ついに折り返しまで来たが、中断週が何度もあったから余計長かったように感じる。

>>579に同じく平成ライダーってのは嫌い。
クウガの最初の方数話を見て、俺の求めてるライダーじゃないと感じて見るのを止めた。
その次のも1・2話あたりを見たが同じく。以後見てない。
見る気が起きないので579のように評価するために見ることもしない。
「戦隊」に関しては、“卒業した”ってことで。


582 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 17:27:40 ID:yEsKDwl3]
>>574
>平成ライダー
「クウガ」の1話は見たけど、その後は執着がなくなって見ていない。
一旦見なくなると、途中から入れないような感じがしたので関心がなくなった。
ビデオ映像ゆえに興味がわかないというのもある。おしゃれな雰囲気の導入はまあ評価したい。
「仮面ライダー」の肩書きがなければ、もうちょっと素直な見方ができたと思う。

>戦隊もの
「ゴレンジャー」と「ジャッカー」は見ていたが、そもそも戦隊ものにはあまり興味がない。
今となっては初期の数作品のみ、まあまあ興味が持てなくもないなあという感じ。
ある意味では「レインボーマン」と対極をなすような作品だと思う。
以前はたまには見ていたが、ここ数年はまったく見なくなってしまった。

583 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 18:34:54 ID:FDk1Nlid]
>>582
単に年食っただけじゃない?

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 19:52:39 ID:zINCSryx]
>>574
当時の脚本家は、リアルで太平洋戦争を体験した世代だからな

今の番組と比べちゃいかんよ


585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 22:51:29 ID:srcgTxAM]
死ね死ね団(笑)
pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1148489891/380-381
pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1148489891/385

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 23:22:22 ID:/0ub6B/S]
ライダー:
クウガと響鬼はマターリな部分が多くて好きだった
他のはなんか妙な辛気臭さが滑稽でついていけなかった

ウルトラ:
怪獣にかっこいいのがいたりするけど
なんというか「悪のウルトラマン」みたいなのがチラホラ出てきて萎えた
ゼットンとかポコポコ倒してわ〜いウルトラマン強いぞ〜!な演出は勘弁して・・

戦隊:
毎年よくネタが尽きないもんだと感心する
でも心に強く残るようなキャラクターがどうにも残りづらい

仲間ヒーロー、敵ヒーローが必ずいてもれなく武器やアイテムをフル装備
「おもちゃ売るのに必死だな」という当然のこととはいえ嫌な見方をしてしまう
CGのおかげで何でもできる反面、このシーンすげえ!って思えなくなった
今の子供達にしっかりウケているのなら俺のようないいトシしたのが吠えてたってアレですわね

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 10:23:54 ID:uNAoHw4I]
ウザス

588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 11:26:16 ID:T2LLHPI8]
>クウガと響鬼はマターリな部分が多くて好きだった
あーわかるわかる。
特にクウガはレインボーマンと共通する点も多いからここのファンにも評判がいいのかな?

589 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 13:31:32 ID:DOFZNnxI]
www.youtube.com/watch?v=8gkgamz4SqY&search=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3



590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 21:22:39 ID:UTn/wmwM]
アギト以降の次回に続く最後のシーンは好き。

591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 23:31:17 ID:VH/K6eyC]
次回への引きのシーンといえばやっぱりガルマ戦だなぁ
「体は敵に向かいつつも心はマー坊の元へと引き裂かれてゆく!」って名調子が

592 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/20(火) 00:49:15 ID:3j4euETP]
マー坊危うし!!時間よ止まれ!!


593 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/20(火) 01:57:31 ID:nBppGvut]
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。

594 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 07:54:50 ID:EcriqWDz]
23〜26話っていつの間に放送したの?
放送時間が変わってたの?
6月9日に22話を録画して20日にいきなり27話まで跳んでてビックリ。

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 08:43:00 ID:VpsVuGdD]
dでないよ

596 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 08:50:44 ID:Y68+Wk6O]
>>593
つまらん
ミスターKの机の引き出しに入っていたカトちゃん眼鏡と同じ位つまらん

597 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 09:32:45 ID:TkDUv72T]
↑コピペニ マジレス カコワルイ

598 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 11:24:19 ID:y2H7arLT]
ミスターKって日本軍のインドシナ駐留時に家族を日本軍に殺され自身も拷問を
受けたインドシナ在住のオランダ人商人、という設定があったような。
ボーグ博士も同様に日本軍に家族を殺されてたとか。

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 16:00:01 ID:T54crd7u]
>>598
妻を日本人に殺された朝鮮人だよ




600 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 16:30:16 ID:rhyG0/0U]
白人じゃないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef