[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/19 12:36 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

愛の戦士レインボーマン【ダッシュ5 黄金の化身】



1 名前:名無しの三等兵 mailto:sage [2006/04/16(日) 11:08:09 ID:NQw+BnY3]
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ5 黄金の化身】

日本と日本人を憎み、日本社会の混乱と日本人の抹殺をたくらむMr.K率いる
「死ね死ね団」に対し、インド・ヨガの最高の境地に達したダイバダッタから、
愛の戦士として死ね死ね団と戦う使命を与えられた青年「ヤマトタケシ」。
修行を終えダイバダッタの魂を宿したヤマトタケシは、月火水木金土日の
7つの化身になることでヨガの秘術を駆使することが出来るようになったのだ。

戦えタケシ!戦えレインボーマン!

ファミリー劇場再放送中
毎週月曜深夜 2:00〜2:30
毎週水曜深夜 2:30〜3:00(再放送)
毎週日曜早朝 5:00〜5:30(再放送)


前スレ
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ4 木の化身】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1140075177/
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ3 水の化身】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1133858002/
過去スレ
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ2 炎の化身】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1128575618/
【インドの山奥で】レインボーマン【1】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104240574/

201 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/05(金) 13:49:30 ID:tEZW0MjS]
10数分じゃなかったっけ?

202 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/05(金) 15:30:52 ID:5v6di3VC]
 
 ・・・なんか一人で自作自演ぽく見えるのだが・・・

そんなに>>190のカキコが堪えたのか


203 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/06(土) 00:12:05 ID:34kzHvmv]
↑君、相手にされてへんでw

204 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/06(土) 00:31:20 ID:R+wxoHMw]
>>196
先輩名演だった

205 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/06(土) 00:31:36 ID:OQadbBRv]
>>203
やっぱり、堪えてるw

206 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/06(土) 00:43:53 ID:xhzH9G8c]
いくら2週間も放送が無いからと言って荒れること無いだろう!?
どうせおいらは44歳のアダルトチルドレンさ!
レインボーマンは当然リアルタイム世代だ、どーだ羨ましいだろう?
しかし全然記憶が無い、しかたねぇセンズリこいて寝るか

207 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/06(土) 00:47:25 ID:K5yB0VAx]
↑なんだこいつ

208 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 01:19:26 ID:PuwLYP4x]
夜中に見てるので怪人がちょっと気味が悪いと思っているのは自分だけでしょうか。
大月ウルフはいつ見ても面白い。

209 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/07(日) 04:49:57 ID:ndrMI3YF]
ガルマ、フドラ、アイスリャーは見た目のチープさとは裏腹に恐かった。
個人的に見慣れてる、東映ヒーローに比べて、
レインボーマンが頼りないからかな
その辺、含めて好きな作品だけど



210 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 09:53:53 ID:RIi08nzz]
たぶんわざとだからスルー

211 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/07(日) 15:48:20 ID:6AFGAKUp]
タケシの父親って小泉博なんだね。平田昭彦との対決は東宝ファンには堪らないw
しかし殺人プロの1人が江見俊太郎だったり、いちいち豪華なキャスティングだな。
特撮にあまり金かけない分、ネームバリューの高い役者を使えたのかな。

212 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/07(日) 16:18:30 ID:grHtosfp]
東宝作品だからね。

213 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 17:18:06 ID:ndrMI3YF]
なんだ?荒らして欲しいのか

214 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/07(日) 22:40:40 ID:grHtosfp]
↑正直、すまんかったm(__)m

215 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 23:11:51 ID:ph5abal8]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060507-00000064-jij-soci


飛んできた
ゴッドイグアナ永遠なれ

216 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 23:25:54 ID:btUnLkjp]
むしろゴッドイグアナはこれから登場するのにな・・・・・・・・

217 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/07(日) 23:29:25 ID:NoU7QZO/]
マジで言葉も出ない、涙腺が緩んできた・・・・゚・(ノД`)・゚・。
この人には虹男だけでなく幾多の特撮作品で色々な役で良い味
出していたのに・・・。
まだゴッドイグアナ登場していないから、明日の放送前テロップは流れないよなorz

218 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/07(日) 23:58:26 ID:2jBBSDVa]
ゴッドイグアナ、これから出てくるのになあ〜。

「デンジマン」&「サンバルカン」のへドリアン女王・
魔女ベルバラ・Q太郎…ご冥福をお祈りします。

219 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/08(月) 03:11:28 ID:mp8QJDfS]
ゴッドイグアナ、まだ68歳だったのか。若いな。
イグアナの方が実年齢10歳くらい上だぞ。



220 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/08(月) 03:13:36 ID:mp8QJDfS]
今、リメイクしたら長澤まさみも出るんだろうか?東宝だからw

死ね死ね団の女幹部やらせたいなw

221 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 04:37:37 ID:/RJWweOq]
曽我さんの追悼関連の書き込みが、出演番組のスレに多くなってきたね。
特撮界の女王であったのはまちがいないので、それぞれの記憶に残る役を思い出せるのでしょう。
ゴッドイグアナはこれから再放送されるので、またしっかり記憶に残すつもりです。

名優の演技がフィルムと共に残る世になったことを感謝しつつ、
曽我さんのご冥福をお祈りします。

222 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 05:20:20 ID:7vFkByD+]
自分が初めて曽我さんを見たのはスピルバンのパンドラ女王だった
戦闘機械人になったり生命体になったり

レインボーマンのスレでなんだけどこの場をおかりしてご冥福をお祈りします

223 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 05:30:46 ID:q6G+f8sf]
えー
今このスレ見て初めて知った。
マジですか!?

224 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/08(月) 05:34:53 ID:mp8QJDfS]
>>223
ヤフーの見出しに出てましたよ。ショックでした。

225 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 05:48:54 ID:q6G+f8sf]
>>224
町子さん単独スレにもぞくぞく追悼レスが入ってるのを確認しました。
ゴッドイグアナというキャラみたいですね。
残念です、安らかに・・・

226 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 22:16:27 ID:zfNsAF/y]
今晩は久々に死ね死ね団の活躍が見られるな♪やれやれ〜☆

…とか能天気なカキコをしようと思ってここに来たら曽我さんが……すっごいショックだ('A`)

227 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 22:42:42 ID:3E/30FVo]
曽我さんテロは出るのだろうか?
まだ登場エピソードではないし、出るとしても昨日の今日って感じだから今週分には出ないかな。



228 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 23:46:25 ID:BPmzHPVg]
この作品、微妙に消化不良だ。
結局ミスターKを取り逃がすし、妹の手術料もいつの間にか得ているし。

229 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 00:56:15 ID:h+SDC+YI]
ゴットイグアナが登場するのは、このペースだと半年先かな?特番編成があるから。
 しかしコレ。来年には「一挙放送」「全話連続」とかやるんか? 連荘で見たらスゴイだろうな。



230 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/09(火) 02:57:40 ID:/59uvujW]
ゴットイグアナ(^д^)プゲラワロス
死ねよバーカ

231 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/09(火) 03:22:00 ID:oSTnNtV/]
>>230こらこらそんなことを書いてはいけません。
でないとリアル死ね死ね団に拉致されてしまいますよ。

232 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/09(火) 03:29:32 ID:g1rKyBPo]
>>230
そうそう。ちなみにリアル死ね死ね団は北朝鮮がモデルだと
言われてますよね。首領はミスター「K」ですしね。

ちなみにきょうはミスターKのドジのせいでレインボーマンを
打ちもらしましたね。無念w

233 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 04:38:02 ID:PmXLoKjP]
Mr.KのKは共産党のK

234 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/09(火) 06:40:06 ID:njgrco+m]
小泉のKだよ。

235 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 07:14:53 ID:iNHmkU66]
ミスターKはイギリス人だよ。
東南アジアを植民地支配。
母国語が英語。
死ね死ね団を北朝鮮だとか
ミスターKを北朝鮮だとかの
意見は好きなものを
汚された感じで嫌だなあ。

236 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 08:46:56 ID:CsdpaUom]
設定上、黄禍論が背景にあるんだから
死ね死ね団がアジア人なんて事はありえないよな。


237 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/09(火) 09:40:24 ID:R4qo4rEx]
こらこら、生米食ったら下痢しますよ。
っていうかどこの北朝鮮だよ・・。

経済混乱を招くっていうエピソードは子供番組としては
信じられないほどリアリティあるなあ。

238 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 10:02:56 ID:ZqX4Nqz6]
小泉博シブス

239 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 15:04:49 ID:0sAj+7ov]
ファミ劇で初めて虹男を見たんだけど第2話だけ見れなかった orz 虹男を語る上では重要な回なのかな?



240 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 15:41:08 ID:R0XQhoJd]
重要でしょう。
ダッシュ7初登場の回だし、ダイバの魂がタケシに宿る回でもある。

241 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/10(水) 00:29:32 ID:qfXrZe0a]
小泉博って長い間クイズ番組の司会やってたよね。「クイズミリオネア」・・じゃねえ
何だったかな、「政治経済の50です」とか「ラッキーチャンスです」とか言ってたやつ。
今の司会みたいにバカ騒ぎしたり妙にしゃべり過ぎて浮いてたりしてなくて淡々と司会進めてて
地味に好きだった。俳優だったって知るのはかなり後のことだったけど軽くこなしてたって感じだったな。

242 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 00:32:26 ID:HoeMCpF3]
クイズグランプリ 

243 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:18:43 ID:0Vi1xCUH]
「ミスターK。いやミスター京人。お前のような<無音>に…」

平田さんと小泉博のツーショット、渋すぎる。シビレちゃったよ。
拘束されてる間のむさくるしい姿→こざっぱり、という展開もよかったし。

うーん。文学歴史の10!



244 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:20:09 ID:GikkF9au]
ルックルックテレビ三面記事のレポーターがメガネ外して出てたな

245 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:37:50 ID:JRcAT/Cx]
死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ〜
黄色いブタめをやっつけろ

246 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:56:17 ID:t4CqbNix]
源吉さんが、行方不明のままになっている件について

247 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:58:19 ID:t4CqbNix]
↑「視聴者は源吉の最期を知っているが、正義キャラは誰一人として気にかけていない」
という意味です


248 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/10(水) 02:28:43 ID:w6VRA3e+]
キャシーたん!

249 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 02:35:38 ID:uxEZx4a8]
>>248
現在の基準で見ても、綺麗なお姉さんという気がしますね。



250 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 09:50:58 ID:JRcAT/Cx]
しかしハゲ

251 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 10:45:49 ID:nt6G9a5s]
>>247
そだね
本来なら、タケシも知らないはずだから
源さんの捜索を続けるべきなんだが・・・
そんなことはおかまいなしに、話がどんどん次に進むのが素敵

252 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 11:09:47 ID:8f+QBQji]
またまたまた、今回も泣きながら見てしまいました、ちょっとお恥ずかしい。

赤ちゃんを背負った女性に、お米をあげる米屋の旦那の人情、
一度は娘のためにパンを盗んだのに、すっかり改心して
「今夜もお茶で我慢しよう」
と、自分のお米を上げる旦那とお上さん、それに、なんと言っても
何処の誰かもわからぬ、変な格好をした男(虹男)の話を聞き入れ、
食料を配給する大臣の発表シーン、歓喜する人々と嬉しそうなタケシ。

見ているこっちは、これらのシーンでお腹一杯、胸いっぱいになりました。
最高傑作ですね、すげぇよ、この作品。ほんとにすげぇ。

253 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 11:46:17 ID:CmyXCMW0]
野口元夫の大臣は悪徳政治家にしか見えない

254 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 14:09:15 ID:q7D4YUky]
米屋の主人=マチャアキ、やえの父親=せんだみつお。

255 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 14:10:41 ID:A2kbTdbS]
通夜葬式に出席してね
長ったらしいお経なんてうたた寝状態だったけど
「アノクーターラーサソミャクサソボーダイ」のところだけしっかり耳に入ってきました
不謹慎で誠に申し訳ない

256 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/10(水) 22:20:15 ID:fn4QoEeO]
>252
この回か、パンを盗む際の話か忘れたけど『困ったときはお互い様よ〜』という台詞を聞いたとき、そんな言葉はずいぶん久しぶりに聞いた気がした。
確かにリアルタイムで放送されてたころは、みんなそう思ってたと思う。
今や、総理大臣自らが『人生色々』とかのたまっちゃうんだから、時代は変わったと思うよ。
こりゃ駄目だとも。

257 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 23:33:22 ID:VvIbLqrk]
「彼らは暴徒などではありません!」

タケシのセリフもええのぅ
ホンマええ話や(´;ω;`)

258 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 00:26:54 ID:nMCsSbDC]
直後の
「人間なんです…!」
には心を打たれたなあ。

259 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 00:40:10 ID:CfGMdSNd]
今日もレインボーマンあるのか



260 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 01:10:33 ID:Jn8ftpsX]
愛の戦士の名にふさわしいわ

261 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 02:58:39 ID:MyJPEbWN]
ヘイの上で変身するタケシ萌え
水谷さん大熱演だよな〜

262 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 06:37:51 ID:eEzXJZdu]
>258
俺も『暴徒ではありません、人間なんです』にはシビれた。
バカ政治家どもは、タケシの爪の垢でもせんじて飲めってかんじ。

263 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 10:14:59 ID:hWh5auPK]
川内康範氏:“月光仮面の父”バンド支援
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/music/news/20060504spn00m200004000c.html

>>「歌は人の志を運ぶ舟。いまの政治、社会を見ていると、昔以上に月光仮面が必要だ」と話した。
先生!レインボーマンもですよ!

264 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 11:17:01 ID:w+2eXKEy]
川内先生、お元気そうで何よりです!

265 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 15:13:15 ID:8PE0k5Zp]
>>254
コソ泥=湯浅博士

266 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 21:53:53 ID:lQBltSBl]
OPのインストを着うたにしてたらみんな反応するね。
やっぱり有名だな。

267 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 22:50:29 ID:/YwMAMkv]
永井豪の「けっこう仮面」は、川内先生がクレームをつけて題名を変更させたんですか?


268 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/11(木) 22:58:15 ID:IA0hF4kk]
月一で、鎌倉・円覚寺に座禅を組みに行ってるけど、
その前段で般若心経の唱和がある。
毎回毎回、タケシになった気分を味わえるというオレ様は
不謹慎極まりないなw

それにしても、工務店のおかみさん。
思い切りストライクゾーンだ。とっても美しいなぁ。

269 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 01:11:44 ID:k6iLysGR]
ヤマト一郎の小泉博って、ウルトラセブンに変身してた人、
森次浩嗣だったかな?に似てる。別の番組であの頃を回想するってインタビューがあって
ちょっと白髪まじりの森次さんが出てきたのを見たがその後小泉博見たんで
一瞬ハッと思った。



270 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 01:31:32 ID:KUk1srlx]
小泉博と言えばクイズグランプリ

271 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 01:40:51 ID:qnxFge+c]
チャンスカード

272 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 02:08:43 ID:huohNhTk]
レインボーマンの変身シーン(光学反転フラッシュクルクル回転)がなんか鬱陶しくなってきたな
いくらなんでも3回も同じシーンを見せ付けられると1話1回にせい!と言いたくもなる
ダラダラと「あのくたら〜」も言わないでよろしい、いきなり「ダッシュ!7!!」でええやんか?

ちなみに俺は初期バージョンの変身シーン方が好きだった(低周波ブォ〜〜〜ン)

273 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 02:10:52 ID:sRYQ1Lpd]
小泉博はマタンゴの演技が良かったな
他の特撮映画にでてる時は同じような役ばっかだったからね

274 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 02:21:20 ID:XvFGFubT]
小泉博@マタンゴは、桜金造に似てると思った。

275 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 03:18:03 ID:F8Kl9pM2]
>>266
OPのインストの着うたあるの?
どこのサイト?

276 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 03:53:02 ID:ICexe2Vh]
>>268
おかみさん役は当時劇団NLT(タケシやドクターボーグのいた劇団)の
木村有里さんだね
荒ワシ師団長こと安原義人さんの奥さん
声優としてイレーネ・パパスの吹替えとか
ルパン三世の「父っっあんの惚れた女」のローラ未亡人役なんかもやってる

277 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 08:21:16 ID:MV2UK60f]
小泉博といえば、ゴジラ2作目の戦闘機乗組員でなかった?
そうだとすると・・・。
>>243
確かに、1作目の芹沢博士との共演はすごいということに。

278 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 19:42:44 ID:I+Q7uZg7]
父ちゃんどこかで見たなぁと思ってたら、
「206便消滅す」で飛行場の管制官もやっていた。

279 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 22:34:45 ID:jSuD89KF]
鷲尾真知子はホーガンを左胸に受けて犬死にするよね!レインボーマンは受けても大丈夫なのに



280 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 22:47:12 ID:bWxqL1gM]
>>277
確かに飛行機乗りではあったが、戦闘機じゃないよ。
漁業会社でセスナみたいな軽飛行機に乗ってる民間人の役。

まぁ、最後は民間人なのに防衛隊の戦闘機に乗ってゴジラと戦うのだがw

281 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 23:46:19 ID:yn8+YC1S]
>>277
二人とも東宝の俳優なんだから、
いっぱい共演してるぞ。(怪獣映画に限らず)

282 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/12(金) 23:55:04 ID:bdoggmkN]
いま、ファミ劇の録画を見終わったところ。
感動した。
国会議事堂にレインボーマンが直訴するシーンに涙した。
いまの政治家に見せてやりたい。
格差社会を放任するどころか増長させる小泉政権に、レインボーマンの鉄槌を望みます。

283 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 00:12:45 ID:b8UBdfYs]
>>282
ネオ・ジミンのファーストチルドレン軍団
が相手ではレインボーマン一人では分が悪すぎ


284 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 00:32:23 ID:u5qAwDIP]
>>282-283
格差社会格差社会騒がれるほど、今の日本に格差はない。
政治の話は他所でやれ!

285 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 00:55:03 ID:2FQvZaCo]
川内作品のポリティカルな志を考えれば、政治の話につながっていくのは当然だと思うが。
まああんまりそっちの話ばかりになるのも困るけど。

286 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 01:11:33 ID:OZki4eMA]
現在の政治に結びつけたがるバカも定期的に沸いてくるねw

287 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 01:11:35 ID:b8UBdfYs]
ま、格差社会作戦は、頓挫した人権擁護法作戦に続く
リアル死ね死ね団の陰謀だしな。
日本人を守る俺達レインボーメンの孤独な戦いは
                           つづく

288 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 01:18:01 ID:BpQ5JKGu]
ファミ劇の実況スレを見ると、「一億人を救え!」の困窮描写はオイルショックを
題材にした…と勘違いしている若年層もいるね。第3クールのモグラート編でも、
同様の書き込みが増える予感。それにしても虹男のスタッフが、オイルショック
(73年10月6日勃発の中東戦争の影響)による経済混乱を先取りしていたのは凄過ぎ。

289 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 01:35:52 ID:Vyka2IAc]
確かに
インテリぶってえらそうな事書き込む前に
年代くらいググれよネットで見てんだろ
とは言いたい



290 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:七資産 [2006/05/13(土) 05:50:55 ID:a9QppiVj]
虹男のマネー作戦てオイルショックを参考にしたようだな

291 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 10:23:56 ID:bx9/Ovet]
実はオイルショックのほうが「M作戦を題材にした工作」だったことを知る人は少ない。

292 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 10:57:05 ID:swsrYqjd]
>>284がいいことを言った。

293 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 13:49:09 ID:vNr4BJZb]
ちなみに今の情勢に当て嵌めると
1死ね死ね団=北朝鮮
2お多福会 =オウム
これはすぐに思い浮かぶが大臣はちょっとわかんないなー。いずれにせよ川内先生がレインボーマンを通し警告していた事が現実のものになったのは凄いよね。

294 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 14:09:32 ID:Bsj9+iER]
>>293
全然違うと思う。

295 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/13(土) 17:33:12 ID:yhi71UzC]
>>293

ていうか、死ね死ね団=オウム じゃねえの?

お多福会 は、とりあえず創価学会てとこか。

296 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 19:42:40 ID:Bsj9+iER]
>>295
全然違うと思う。

297 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 20:50:33 ID:OZki4eMA]
現在の情勢に結びつけたがるバカも定期的に沸いてくるねw

298 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 20:57:11 ID:RAChIbY/]
「一億人を救え」見た。
大臣に訴えるレインボーマン、その発言を信じて食糧を配給した大臣、
喜ぶ人々、どれも感動的だった。
特に土建屋の家族が大臣の発表を聞いて喜ぶシーンにはホロリと来ちゃったよ。

こんな感動できる子供番組は二度と現れないかもね。

299 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 21:07:04 ID:btwvnRe8]
ナレーションの効果も大きいよね



300 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/13(土) 21:38:24 ID:Bsj9+iER]
大臣は打算かもしれんな、などと思ってしまったオレはもう子供の心を失っている。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef