[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/06 06:39 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【フルチャージ!】仮面ライダー Part29【フルチャーーージ!!】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/23(金) 14:10:50.59 ID:NXP81JuC0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【コインは】仮面ライダー Part28【両方とも裏だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1536680266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

901 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 06:59:00.32 ID:j/7dDp0op.net]
ブラック将軍がイケメンで神敬介に似てると思う

902 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 08:01:20.62 ID:Mg/1MHqV0.net]
最初にRXを見たときゴキブリかと思ったぐらい(BLACKの変身途中のバッタ男より何かアレ)
BLACKはというと、マフラーないし、関節のところが気持ち悪かったし、動き的になんか宇宙刑事ぽかったしで好きになれなかった

今はそうでもないが

903 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 08:13:01.12 ID:j/7dDp0op.net]
2位以降はどうでもよい
あらゆるジャンルのランク付けなんか納得できなくてあたりまえ

904 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 08:19:20.72 ID:XopAap1E0.net]
1号が1位取れたのはサソリトカゲスの人間態やってたひとのおかげでもあるなw

【テレビ】永遠のヒーロー!かっこいい仮面ライダーランキング ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548515039/

905 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 08:29:27.68 ID:j/7dDp0op.net]
2号が入ってない時点でクソさかげんを物語るランキング

906 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 09:20:11.13 ID:WtX90Dmyd.net]
RXは歌のカッコ良さ補正が大きい

907 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 11:24:38.82 ID:lsAO2OEX0.net]
変身ブーム時、ほとんど2号だったのにね
変身ベルトのCMも2号。遊園地の乗って遊ぶ奴も2号
結局2号の偉大さを知ってるのはリアルタイム世代だけなのかな

908 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 13:31:24.57 ID:Mg/1MHqV0.net]
マスクの色とかラインの太さとか脇の線の有無とかコロコロ変わったりする奴とか、
人気はある

909 名前:ゥもしれないが、信用はできない []
[ここ壊れてます]



910 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 15:17:26.58 ID:Ns9cGbD10.net]
https://pbs.twimg.com/media/CdzKNQcVIAEbTPn.jpg
コミック版BLACKが緑から黒に変化するのって二号のオマージュなんだよな

911 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 16:17:37.89 ID:erqWJejQd.net]
仮面ライダーダブルの、翔太郎の体に2人分の意識っていう状態も、原作漫画の2号ライダーのオマージュかな。
熱くなる隼人に客観的なツッコミを入れる猛のやり取りがそっくりだ。

912 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 16:53:19.32 ID:dw10a8+0d.net]
>>879
コミック版て石ノ森版?
本人が『バッタは怒ると黒くなるから』つってだぞ

913 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 18:22:23.20 ID:XJRvcN9ka.net]
仮面ライダー1号のなりきりジャケット
でも34,560円はたけーわ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00000007-mantan-ent

914 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 18:28:14.18 ID:l13t6OuaM.net]
>>882
高いけど以前買った変身ベルトを着けたらサマになるな。

915 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 19:20:50.45 ID:bLrF5nUJ0.net]
つべ公式配信見てきたけどサソリトカゲスの話って深く突っ込むとヤバいね
洗脳も改造もされていない善良な一般人科学者も拉致られていたってことは
これまでトォーッとかいって本郷が蹴り殺した白マスクやアジト大爆発で死んだ職員にも……

916 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 19:50:37.69 ID:5hbUBw8d0.net]
そもそもジャリ番は突っ込みどころしかないぞ

917 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/01/27(日) 19:52:22.79 ID:LjYi74BFd.net]
次の方どうぞ

918 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 20:02:41.00 ID:ncpAuyBAK.net]
>>882
一昔前なら京本政樹が喜んで着そう

919 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 20:06:29.35 ID:XopAap1E0.net]
>>882
これは恥ずかしいw



920 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 20:07:58.16 ID:2LpfHuC70.net]
>>877
まあ、わかるやつだけわかりゃいいのさ
強さランキングでも2号が下にされてたり、あんなの納得いくわけねぇ

921 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/01/27(日) 20:13:00.68 ID:zT8BcjT4M.net]
>>882
それでもプレバンは納得
普通の洋品店かオモチャ屋では売れるような商品ではないから

922 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 20:15:14.86 ID:ncpAuyBAK.net]
強さランキングで2号が下位の方にされてたのって既にストロンガーの頃からだよね
ライダーマン、アマゾン、2号は下位の方になってたはず

923 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 20:54:51.91 ID:nIcLLbe9M.net]
東映制作「ナショナルキッド」で人間が溶解するシーン。
この頃からの演出を仮面ライダーは受け継いでいたのだな。

https://i.imgur.com/gFUEoAS.jpg

924 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 21:02:12.39 ID:UvGadI+UM.net]
変身ヒーローは人知れず活躍して報われないものだと思っていたが、ナショナルキッドは世界中の人々に認知されているのだな。

https://i.imgur.com/NCggSN1.jpg

925 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 21:39:29.83 ID:yJUNmkWq0.net]
>>866
電流の単位はアンペア

926 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 21:39:30.51 ID:G9q6S3L5a.net]
>>892
その点、「怪人かまきり男」の北村秀敏演出の鎖を使った人体溶解表現の方が、当時園児だったオレには理解困難で却って怖かったぞw

927 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/27(日) 23:40:07.31 ID:bLrF5nUJ0.net]
>>894
ショッカーに入るには10万ボルトの電圧に耐えられなければならない
アンペアが0.01くらいなら案外とみんなショッカー戦闘員になれるかも

928 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/28(月) 12:12:45.82 ID:A6zuFVAE0.net]
抵抗が一定だとすると電流は電圧に比例するのでは?

929 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/28(月) 17:14:25.21 ID:IgQNVjmQ0.net]
仮面ライダー対



930 名前:ショッカーの時点では変身ベルトのシーンが
あんな感じだったのに53話では見事に改良されてるよね
あれは凄いと思った
[]
[ここ壊れてます]

931 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/28(月) 18:37:43.68 ID:nNX9fSKH0.net]
ブラック将軍てチック症なのかなあ

932 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/28(月) 18:45:40.73 ID:qyXIDZOo0.net]
>>891
偶数ライダーに恨みでもあんのかね?
ライダーマン アマゾンは下位わかるが2号だけは納得いかん

933 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/28(月) 19:05:18.25 ID:s6BUw+AG0.net]
2号はV3の1話で既にパシリ同然にされてたじゃないか

934 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/28(月) 20:06:36.26 ID:7ZnbbMEj0.net]
>>897
電荷が少なければ、小電流しか流れない。
静電気が数千〜数万ボルトもあっても感電死しないのと同じ。

935 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/28(月) 22:03:01.33 ID:KrmL0Yw60.net]
デンキナマズの発する電気は400Vぐらいだけど、電流は豆電球が点くか点かないかぐらいの微弱なものらしい
誤って感電した愛好家によると、感電というより「ハンマーで腕を殴打された」かのような衝撃を食らうそうだ

936 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/30(水) 21:40:16.63 ID:Vn5E+qORd.net]
>>894
それはわかっている
だが本編で10万ボルトの電流と言っているんだからしょうがない
このころは電圧と電流の区別がついていなかったんだろう

937 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/30(水) 21:46:45.01 ID:Vn5E+qORd.net]
82話予告「3万Vの電流を自由自在に操る魔のクラゲウルフ様のの力で」
82話本編「本郷、どうだな?10万Vの電気ショックの威力!」

938 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/30(水) 21:48:11.93 ID:TPAZFDJdd.net]
チョイ訂正
82話予告「3万Vの電流を自由自在に操る魔のクラゲウルフ様の力で」
82話本編「本郷、どうだな?10万Vの電気ショックの威力!」

939 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/30(水) 22:05:16.58 ID:rTfbx/Dp0.net]
次の方どうぞ



940 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/30(水) 23:30:37.58 ID:UUcKTgAXa.net]
本郷は第一話で五万ボルトの電圧に耐えられるのを思い出したんじゃね?

941 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/01/31(木) 02:15:30.92 ID:nZTALFZf0.net]
82:名無しより愛をこめて:2019/01/31(木) 02:14:46.19 ID:DuSJ4MdN0
仮面ライダー81話
葬式の花輪に偽装した時限爆弾ですがいろいろ理不尽です
1.花輪の存在に気付くのがあと少し遅ければ部屋に持って入る前に玄関口で爆発していたという時間設定の甘さ
2.最初は何ともなかったのに爆発直前になり急に時計の音が大音量で鳴り時限爆弾とバレる
3.滝の顔が汚れただけで服も体も建物も全て無傷という殺傷能力の無さ

942 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 08:34:09.44 ID:10RPUUT4K.net]
6人のショツカーライダーとダブルライダーの戦いは やっぱり 興奮するなぁ。

943 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 08:53:00.63 ID:BxJ1u4fEM.net]
カツヨシ?

944 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 09:13:52.00 ID:LFvkb6De0.net]
ショッカーライダーはずっと好きになれないままで来たな。
それやるなら最初からやれよアホかはショッカーは、って思う。
最初からショッカーライダー作って本郷一文字に挑めば良かったやんと。

945 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 10:13:44.75 ID:zVywqsBc0.net]
本郷をライダーに改造するのに1週間かかってるのに、一度に6人分できるわけないじゃん

946 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 10:54:32.50 ID:3XMBHwzSd.net]
1話からショッカーライダー「だけ」が襲ってくるのはハカイダー四人衆みたいで何だかな

947 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 14:24:47.38 ID:rLbgMHvV0.net]
>>913
量産型だから二人に易々とやられたんだろ

948 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 14:31:03.56 ID:7RXRW6GKM.net]
>>915
素材となる人間の能力も大きく影響するだろうしね。

949 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 15:27:23.32 ID:WQ7og3PG0.net]
緑川博士が改造に携わっていたのも本郷ライダーが優れていた一因じゃね



950 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 15:32:40.25 ID:sJ9+ ]
[ここ壊れてます]

951 名前:nGowK.net mailto: ショッカーライダーは倒される時の演出がショボすぎるのがなぁ…
あのフィニッシュ場面こそミニチュアでなく肉弾で表現してもらいたかった
[]
[ここ壊れてます]

952 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 16:53:52.14 ID:fgSpKbM50.net]
伊上さんのシナリオではショッカーライダーの最期はどうなってるの?

953 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 18:43:19.61 ID:zbPc+tqW0.net]
特に技で倒される訳ではない。
台本ではただ「一人、また一人とダブルライダーの妙技によって倒されていく」というト書きがあるだけ。
つまりライダー車輪は完全な現場処理によるもの。

954 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 18:55:02.23 ID:rQ0Dh8Xvd.net]
>>920
文面だけだと再生怪人みたいにパンチやチョップの一撃でやられるみたいだな
ショッカーライダーには各自に固有の武器も設定されてたらしいが、これも披露されず、
6人もの同等の敵を(限られた時間でw)倒すにはって演出なのかな?

955 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 20:46:08.75 ID:2bpo2o5tM.net]
>>916
2号編までは改造人間の素材にスポーツ選手、凶悪な性格など適任者を選抜していたが、新1号編からはセールスマン、普通の父親、老人と誰でもよくなったな。
それでもそこそこ強いのだから改造の技術が向上したのか・・・

956 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/01/31(木) 21:05:48.38 ID:4GFnv8oG0.net]
>>918
ライダーキックは相打ちだが月面キックや電光キックで倒すところも見たかったな

957 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/02/01(金) 00:14:00.10 ID:e4vwxIKK0.net]
旧1号と桜鳥1号が同じライダーとは思えないな スーツやマクスの色、質感、スーツアクター
によってイメージはずぶいん変わる

958 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 00:16:21.69 ID:PVtLdXj7d.net]
ショッカーライダーは盛り上がるイベント回だったが
クライマックスバトルのライダー車輪
あの技のシーンの演出は間抜けな描写に見えてしまうのが何とも

あの技の描写は脚本では、どのように書かれていたのか?
山田稔監督か、岡田勝の独自演出プランなのか?

959 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 00:58:34.63 ID:JUfhNeKL0.net]
>>923
卍キックお忘れではないか?



960 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 01:24:19.58 ID:o2gvhyyh0.net]
錐揉みシュートっていまいち威力なさそうに見えね?
つなぎ技であってフィニッシャーには向いてない感じ

961 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/02/01(金) 01:30:18.79 ID:Rx6I5swQ0.net]
>>924
桜島1号なら判るけど桜鳥って野鳥かな?

962 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 03:50:54.13 ID:YQS3APROK.net]
ライダー返してイマイチわからない技で殺られる怪人可哀想。

963 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 03:52:42.56 ID:Fx+l+eMp0.net]
>>929
あれ柔道一直線の空中二段投げだから

964 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 05:29:05.20 ID:VKl2VHLk0.net]
>>928
どうやって変換したのか謎
端から鳥だと思ってたのかな?

965 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 07:53:04.07 ID:aMDI9oWva.net]
>>929
だったら、スレチだがシルバー仮面等身大編の星人たちは浮かばないねぇw

966 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 19:43:41.57 ID:bkWf7OrT0.net]
>>846
響鬼
かなり昔に視聴して、一旦断念した響鬼
最近再開したがやっぱあんまり面白く感じないな
主演にミリキがないのか?単に話がツマランのか

967 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 20:14:11.04 ID:PiaJaI1zK.net]
俺は1話目の石田のくだらない糞演出で挫折したよ
自分の演出方が何か芸術的で高尚なものとでも勘違いしてそう
田崎監督と違って一般向け作品もろくに撮れないくせに

968 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 20:22:13.19 ID:WBQkArYc0.net]
響鬼は29話まではちゃんと見た

969 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 20:31:27.61 ID:CwYCG5UV0.net]
歌がへん
大御所だけど



970 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 21:08:12.30 ID:PiaJaI1zK.net]
元の企画がライダーじゃないってのも大きいんだろうけど、
「ほらほら、全然仮面ライダーぽくないでしょ?仮面ライダーでこれをやる俺達って凄いでしょ?」みたいな
自意識過剰ぶりがやたらと滲み出てて鼻につく

971 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/01(金) 21:55:13.52 ID:y2qtOxzu0.net]
アンチショッカー同盟は最終的には女の人だけ残ったが
その後、最終回まで通常の話を2話挟んだのは何だったんだろ?
ショッカーライダー全滅させた後、ブラック将軍追い込んで
そのまま勢いよく最終回に突入した方が良かったのに

972 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 01:22:32.02 ID:ZoIIL+cp0.net]
むしろあの通常回の二本もショッカーライダーで引っ張った方が良かったとも。
あと二話の尺があれば6人纏めて倒すみたいな駆け足なオチにならず、6人それぞれのキャラも掘り下げられたろう。
そこから最終回前後編になだれ込めば流れが分断されてしまう事も無かったし。

ただそれだと伊上の負担が大きくなり過ぎてしまうのも確かだからね。
既に後番のV3は決まっている訳で、そっちの出だしも無論伊上が書くとなると、
一人でぶっ続けに10回分くらい書く事になるから。

973 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 10:28:27.05 ID:F6MC04gFK.net]
あすかーっ!

974 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 11:16:23.49 ID:Apz+u86p0.net]
赤影全話を一人で書ける伊上さんだから、その辺は大丈夫じゃない?

975 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 11:23:10.41 ID:qycDhfL3a.net]
>>939
>6人それぞれのキャラも掘り下げられたろう

いやいや、伊上さんにそんな描き分けなんて出来っこない。あの人のショッカーライダーは「6体まとめて一つの人格」だからね
鈴木生朗さんとかが参加するなら別だが、伊上さんが執筆する以上はあの2話にまでショッカーライダーを引っ張らなくて正解だったと思うよ

976 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 12:03:41.90 ID:LnjB3OqWM.net]
ショッカーライダー1号が早瀬五郎だったらライバル心燃やしてもっと激しい争いになったかもな。
早瀬五郎の登場は早過ぎた。

977 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 14:13:34.83 ID:F6MC04gFK.net]
>>939
仮面ライダーの脚本を10本連続で書いたりするのってそこまで大変かな
伊上さんの書くライダーの話ってそんなにドラマがあるって訳でもないし普通に可能なんじゃない?
これが長坂さんとか江連さんみたいに毎回ある程度のドラマを書くような人なら連続執筆は大変だろうけどさ

978 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 14:56:07.36 ID:bz9woAhmd.net]
>>944
アクション主体だからこそ難しいと思うぞ
ドラマ展開と言えば聞こえはいいが、番組の趣旨(視聴者の興味)を考えるなら
どんな敵が登場し、なにをやって、そして主人公がいかにこれに挑むのか?
この骨子こそ重要で、改造人間の悲哀とか戦う者の心情とか
ましてや様々な人間模様をこれみよがしに絡めるのはむしろそちらが容易

『僕にも仮面ライダーの脚本は書ける』とでも思ってるのならやってみるといい
脇道にそれるより本道をいかに通るかがいかに難しいかよくわかるから

979 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/02/02(土) 16:28:22.37 ID:lnKs5Kr30.net]
伊上の息子は全話書いとる



980 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 17:18:12.03 ID:6iafHNOx0.net]
>>946
内容酷いじゃん。

981 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 17:30:24.96 ID:Apz+u86p0.net]
人間模様を脇道と考えてる時点でドラマを間違って解釈してると思うな

本来の人間ドラマはきっちり本道で描かれてるものだから

982 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2019/02/02(土) 17:34:42.39 ID:E1nEaqmka.net]
細川茂樹のblog見たらライダー俳優1本で食って行く気満々だな

983 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 17:39:11.11 ID:R7Ie8O6k0.net]
スレチ

984 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 18:22:13.05 ID:F6MC04gFK.net]
>>945
いや別に自分にも書けるなんてことは思ってないよ
ただそうした敵味方の攻防にしても攻守や駆引きがそんなに緻密に描かれてるもんでもないじゃん
だいたい何パターンかのバリエーションがあって基本的にそれを繰り返して消化していくような感じでしょ
だから伊上さんが締め切りをあまり守らなかったみたいな逸話を聞くと不思議に思っちゃうんだよ
自分が素人だからよくわかってないのかもしれないけど、単純に考えて長坂さんみたいな脚本作りの方が大変そうな気がするんだよね

985 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 18:48:01.66 ID:bz9woAhmd.net]
>>948
そうかな?
俺はこの当時の仮面ライダーとして言ったんだが、
例えばどんなドラマならこの当時の仮面ライダーとして最適だったと思う?

986 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/02(土) 21:30:31.51 ID:Q1u6ga7tK.net]
仮面ライダー アマゾンの変身ベルトは 光らない 回らない 売れない。

987 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/02/02(土) 23:26:51.05 ID:0xyobVu4E]
伊上と石森て作風は水と油だけどお互持ってない物補完しあう感じだったな。

988 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/03(日) 18:41:17.62 ID:dMsiT1ox0.net]
サボテンバットの回でワクチンを作るために
サボテンになった腕を切ってくれとおやっさんが言ったら
本郷が入ってきて俺のやられた腕にしてくれとドラマチックな展開に

そしてワクチンは偶然2つの液が混ざって出来たけど
サボテンの腕はどうでも良かったのだろうか
なんだか脚本が雑だなあ

989 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/02/03(日) 19:47:22.40 ID:B0XSPHQd0.net]
イソギンジャガーにされた父親はポイントキックで元に戻ったんだけど、先生そっくりの釣り師を燃やした罪についてはスルーか?
なんか気になってしまったな 洗脳されてたからドロー?先生が監督してるんだからその辺りも少し追求してほしかった



990 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/02/03(日) 19:48:03.77 ID:B0XSPHQd0.net]
>>956
ドロー→セーフ

991 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/03(日) 20:11:55.10 ID:eNu7t1fwK.net]
ゲルショッカーの脅威は戦争と同じだ理論でいくと戦場での殺しは無罪だ的な? …いやなんか違うな
俺もあの顛末は微妙に煮えきらない印象だったんだけど
敵の改造人間も洗脳が解けて尚且つ帰りを待っている人が居るなら安寧を享受出来るって展開そのものが本郷の孤独を引き立ててるって評を読んでまぁそれでいいかって

992 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/03(日) 20:53:41.35 ID:hW5lbNPe0.net]
洗脳は解けても体は改造されたままだから本郷や一文字と同じ状態だよね
だが仲間にするには

993 名前:cOラのような愛嬌もないしなー []
[ここ壊れてます]

994 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/03(日) 21:01:01.25 ID:KKN5zzeja.net]
>>958
まあね。刑事ドラマや必殺シリーズならイソギンジャガー男は絶対に死ぬけど、仮面ライダーは「殺人はあくまで操られた状況下だったのだから、洗脳が解けた以上はその罪を問われず、死ぬこともない」という立場をとるだろうね

995 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/03(日) 21:11:27.90 ID:oGJ9f7lXp.net]
予告編が軽く楽しい
台本を手に石ノ森監督と真面目に打ち合わせするブラック将軍w

996 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/03(日) 21:18:51.02 ID:NgKmhMdD0.net]
>>955
あと奥さんスルーなのもね

997 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/03(日) 21:22:48.97 ID:6DOrx9m6K.net]
先生が釣り人コスとは全然関係無い花笠を背負ってるのは東北アピール?

998 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/03(日) 21:51:05.24 ID:oGJ9f7lXp.net]
話数が進んでここにきて初期テイストが思い出されて面白い石ノ森監督の84話
空撮は今だとドローン使うのであろう

999 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/03(日) 21:52:54.32 ID:s3b8fIcq0.net]
イノカブトンは角でライダーが足を負傷したり怪人がおやっさんに角を折られたり
改造人間の弱さが出た回だったな



1000 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/02/03(日) 22:03:58.66 ID:6DOrx9m6K.net]
空撮はやっぱ先生演出回ってことで少し予算多めだったからなのかな
当然この回は先生の撮りたい画やアイディアが色々反映されてるんだろうけど実質的には長石回のような感じもする
どことなく後の長石さんのテイストが感じられるし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef