[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/06 06:39 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【フルチャージ!】仮面ライダー Part29【フルチャーーージ!!】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/23(金) 14:10:50.59 ID:NXP81JuC0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【コインは】仮面ライダー Part28【両方とも裏だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1536680266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/23(金) 14:11:17.21 ID:NXP81JuC0.net]
過去スレ1
【1号】仮面ライダーPart1【2号】
tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081598675/
【1号】仮面ライダーPart2【2号】
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1090498464/
【本郷】仮面ライダーPart3【一文字】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104655129/
【お見せしよう】仮面ライダーPart4【変身!】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1123821410/
【スピード全開】仮面ライダーPart5【サイクロン】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1147668289/
【ゾル死神】仮面ライダーPart6【地獄ブラック】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1166172228/
【俺は】仮面ライダーPart7【女性専科じゃないの】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180941733/
【猛】仮面ライダーPart8【隼人】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1208357617/
【技の1号】仮面ライダー Part9【力の2号】
toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249110086/
【人間の】仮面ライダーPart10【自由のために】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1297509179/

3 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/23(金) 14:11:41.12 ID:NXP81JuC0.net]
過去スレ2
【真紅の】仮面ライダーPart11【マフラー】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1329048084/
【私は必ず】仮面ライダーPart12【お前を倒す】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1351213486/
【おのれ】仮面ライダーPart13【地獄大使】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380136618/
【昔話が】仮面ライダーPart14【したくなってね】
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1394189151/
【約束を守る】仮面ライダーPart15【ショッカーか】
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1

4 名前:407888656/
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/
【ライダー!】仮面ライダー Part17【チョップ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1430651576/
【反転】仮面ライダー Part18【スクリュー返し】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1441609747/
【されどわが友】仮面ライダー Part19【わがふるさと】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1453620071/
【なんて】仮面ライダー Part20【べらぼうだ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1458344831/
[]
[ここ壊れてます]

5 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/23(金) 14:12:07.65 ID:NXP81JuC0.net]
過去スレ3
【俺達の】仮面ライダー Part21【もう一人の】
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1464479621/
【ガラガラ】仮面ライダー Part22【伝書鳩】
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1476071332/
【諸君はこの青年を】仮面ライダー Part23【記憶しているだろうか】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1485684976/
【ここは蟻の巣】仮面ライダー Part24【殺人蟻だ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1494853439/
【歓迎】仮面ライダー Part25【山本リンダ御一行様】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1511871171/
【服装の弛みは】仮面ライダー Part26【精神が弛んでいる証拠だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1525082958/
【我々は】仮面ライダー Part27【北海道ショッカーだ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1530710185/
【コインは】仮面ライダー Part28【両方とも裏だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1536680266/

6 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/23(金) 14:31:36.17 ID:MksWfCoKM.net]
最初のフルチャージ!の掛け声は神谷明?

7 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/23(金) 15:40:54.57 ID:f2WoJo+Td.net]
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてからここを使い始めてください

前スレ
【コインは】仮面ライダー Part28【両方とも裏だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1536680266/

8 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/23(金) 17:21:27.71 ID:1GUsZf0F0.net]
自分にとって印象の強い新1号のOPはショッカー編末期からだったのね

9 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 01:37:05.26 ID:t8D3OveT0.net]
やはりバイクシーンは主題歌のメロオケが合うなあ
これは本郷ライダーならではだろうな

10 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 08:42:08.34 ID:Pabk/kF50.net]
「カツヨシ?」

「カ・ツ・ヨ・シ…シ・ヨ・ツ・カ…」 ←この発想の転換!

「ん…ショッカー !?」

「そうか、ショッカーだ!!」
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!



11 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 09:17:57.97 ID:YVk2EjSpM.net]
>>9
これをオマージュしたのがBLACKでの「モ・グ・ロ・グ・・・ゴ・ル・ゴ・ム!」

12 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 09:32:47.03 ID:jr5cQ+cE0.net]
ZXの時の1号のマスクは水色が強いよな

13 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 11:02:45.29 ID:80kHjHL90.net]
1号と2号は互角とか言う奴が多い割には、大元帥戦に関しては2号は大元帥に完敗し、1号は毒ガスの影響で大元帥にボコられていたとか
ガキみたいな言い訳する奴が多いのはなぜなんだ。伊上勝もスタッフも1号が大元帥より強いと認識しているなら、
それこそ藤岡弘にも花を持たせる意味も含めて、1号を大元帥に勝たせているか、後一歩で勝ってたみたいな場面を描いているだろ
1号でも勝つのは難しい相手だと思っていたからヨロイを当てたんだろうに

>>7
前にも書いたが「仮面ライダーのうた」は2号の方が似合ってるよね。スカイで隼人の客演話に流れていたけど
逆にXの2号客演話にライダーアクションが流れたのは少し違和感だった

14 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 12:14:36.17 ID:8m59Zo7n0.net]
どうでも良い

15 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 13:42:58.13 ID:rzwqRT/b0.net]
2号が大元帥と戦ったのは出現した直後と毒ガスにやられた後(つまり1回目は素の状態)
1号が大元帥と戦ったのは毒ガスにやられた後のみ

38話までの3匹の活躍を見る限り、一番戦果を上げているのはヨロイ騎士だし、
ライダーのリーダーである1号をぶつけるのが当たり前

16 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 13:56:10.44 ID:jr5cQ+cE0.net]
ストロンガーの38話はストロンガーの他の客演回よりも
客演ライダーの1号と2号の出番が比較的多いよな

17 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 13:58:28.78 ID:80kHjHL90.net]
2号だって二戦目は毒ガスにやられていて、1号と大差ない状態だったろ。というか何であの程度の毒ガスでダブルライダーが
不調になったこと前提で話が進んでいるのか。そんな描写も台詞もないのに

実力ナンバーワンは明らかに大元帥だし、1号に花を持たせるなら大元帥と戦わせるのが普通だろうに、戦わせなかったのは
大元帥と戦わせたら1号を勝たせるわけにはいかないから、藤岡弘の面子を考えて大元帥と戦わせるのは避けさせたようにしか思えんがな

このスレの人間的にダブルライダーは互角じゃないのか。何で大元帥戦に限って1号なら勝てたとか屁理屈こねんのかわからん

18 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 14:42:05.90 ID:8KeoPgiW0.net]
1号が大元帥にライダーキック決めたのは大元帥が2号ともみ合ってる背後からだからな

19 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 16:41:41.68 ID:pHNGPzzo0.net]
S.H.Figuarts旧2号+改造サイクロン買いました 嬉しい

20 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 21:47:29.81 ID:+ezFp/cra.net]
YouTubeで仮面ライダー視聴してるからこれを期に春映画の仮面ライダー1号を視聴したんだが言うほど酷い出来ではなかったな
よくネットで藤岡弘、のプロモーション映画とか揶揄されていたが映画のコンセプトに命の大切さってのがあるから説教()とか言われてるシーンも不快ではなかったな

往年のヒーローが一線を何らかの理由で退いてその後現役復帰するってのもよくあるヒーロー映画のお約束だし
本郷が生き返ったのもヒーローは不死身で絶対に死なない、命は大切なものだからその命を守るために戦うってのも熱いシーンじゃないか

このスレの住民的には春映画1号どうだった?
映画用にマッシブになった1号が不評なのはわかるけど、率直な意見を聞きたいわ
ちなみにゴーストとか最近の平成ライダーは知らない



21 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/25(日) 23:46:23.54 ID:KiYFPe0oa.net]
今のクソみたいなライダーと平山ライダーは世界観も雰囲気も作風も違い過ぎるから共演させることに無理があると感じるんだよな。出来とか以前に

これはBLACK〜Jまでの吉川ライダーにも言えるけど。まあBLACKはまだしも、RXは平山ライダーより宇宙刑事の世界観に近いよな
1号達と共演させるよりギャバン達と共演させた方がしっくりくると言うか

22 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/26(月) 00:15:09.73 ID:vwqWGiWJ0.net]
>>19
あそこまでキャストの色がキャラに反映されているをもっと評価してもいい

23 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/26(月) 03:50:58.15 ID:K3Gkem8wK.net]
サイギャングって隠れて攻撃したり待ち伏せしたりでギャングよりもゲリラって感じ
ゲリラ他にいるから仕方ないか

24 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/26(月) 07:11:52.72 ID:bQpLEePda ]
[ここ壊れてます]

25 名前:.net mailto: >>20
まあ言いたいことはわかるよ
正直なとこBLACK、BLACK RXと平山ライダーが同一世界観なのには違和感がある
けど1号はヒーロー映画としては優等生って感じだったわ個人的に

>>21
だよな
1号の作劇内だけでも本郷猛のキャラってそんなにぶれてなかったと思うんだよな
[]
[ここ壊れてます]

26 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/26(月) 09:09:59.30 ID:WQQ1vt7q0.net]
ネオ1号はネオ1号の世界があるんだろ
正統昭和ライダーとは別世界と思ってるわ

27 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/26(月) 10:37:40.91 ID:bQpLEePda.net]
>>24
パンフレットとかにはあの地獄大使は潮さんの頃の地獄大使の写真をわざわざ載っけて同一人物扱いしてたらしいからね
まああのマッシブな1号は映画だけだろうし、パラレルといえばパラレルか

28 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/26(月) 14:13:24.35 ID:9UHD2ojmd.net]
2025大阪万博で盛り上がってるが
仮面ライダーでも万博閉会後の会場&跡地でロケやってるんだよな
パビリオンなんかは映ってないものの、ダイダラザウルスや展望施設はまだ健在
毎日放送は当時万博会場の隣にあって、そのお膝元での撮影だったんだな

29 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/26(月) 19:33:48.07 ID:wR4/J8LVd.net]
死神カメレオンも草葉の陰で喜んでいるだろう。

30 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/11/26(月) 19:56:15.09 ID:YuqWNwI90.net]
藤岡出演復活後の68話境に変身発声がドス効かせるように変化しだすよな?
それ以前は台詞喋ってたらドス入るのを、気にしてたらしい藤岡さん



31 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/27(火) 00:18:37.13 ID:H8CA1BCu0.net]
万博会場自体が舞台になった特撮は意外になくて「ガメラ対ジャイガー」しかないからね
後に神敬介をやることになる炎三四郎が主演の作品

ウルトラは休止期間だったし、ライダーも間に合わなかった
東宝は1970年は新作は1本だけで、決戦!南海の大怪獣だし予算的にも難しかったんだろう

32 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/11/27(火) 02:58:30.05 ID:PnU5wFDvd.net]
万博の頃はスポ根全盛期で、
それについていけない幼児層が再放送から特撮怪獣ものに夢中になりだした時期
出版では怪獣と万博を絡めた企画も多かった

またウルトラの新作で万博に出品予定の怪獣とか
ライダーの新作で決闘(なんか知らんがあの字が変換できん)!万博跡とかやるんかね
あと、ドラマで万博に行きたいとかほざくガキw

33 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/27(火) 07:38:31.54 ID:SfceHG+V0.net]
>ドラマで万博に行きたいとかほざくガキw

水前寺清子の「ありがとう」第1シリーズ婦警編はまさにそれだったよね。

34 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/11/27(火) 10:40:02.71 ID:D+W/ZGeg0.net]
>>29
仮に万博のときに怪獣ブームがずれ込んでいたとしても、
やはりパビリオンを派手にぶっ壊すのはまずかったんじゃないか?
ジャイガーでもソ連館が角で突かれた程度だったしw

35 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/27(火) 14:11:18.90 ID:/Mg/h/V20.net]
改めて振り返ると、万博とか五輪のような国際的なイベントがあった時ってのは
微妙に怪獣ブームからは外れてるんだな。
大阪万博は前述の通りウルトラ休止期でスポ根全盛期の'70年、その後の沖縄海洋博の時も
第二次怪獣ブームが終わった'75年だし。

五輪に目を転じると、東京五輪はまだブームの前の'64年。


36 名前:(ただここで生まれた「ウルトラC」という実況があの番組を生んだのもまた事実)
しかし一転して次のメキシコ五輪('68年)は第一次怪獣ブームをスポ根へとシフトさせる
決定打になってしまうという皮肉。
[]
[ここ壊れてます]

37 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/11/27(火) 16:11:14.14 ID:DmZ/Tdk4d.net]
ミュンヘン(1972年)のときは変身ブームたけなわ
モントリオール(1976年)のときは前年のゴレンジャー人気の影響でグループヒーロー大挙登場、
特撮怪獣に代わる巨大キャラクターとしてロボットアニメも連日放送されていた頃やん

38 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/27(火) 20:46:09.82 ID:YnDTGf9B0.net]
>>18
今更旧アーツか?

39 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/11/27(火) 22:17:10.53 ID:PonxR5hVd.net]
今でもCMなどによく出る新1号の姿が仮面ライダーの最大公約数的イメージどはあるが、
映画でのゴリマッチョな1号のビジュアルは藤岡さんの希望というか意向らしい。

40 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/28(水) 00:59:48.86 ID:V85pU0XB0.net]
>>33
愛知万博の時はウルトラとライダーが地味にまずい状況だったな



41 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/28(水) 02:41:35.37 ID:q6hO8m4n0.net]
>>36
へぇ〜
センスおかしいねw

42 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/28(水) 09:33:59.70 ID:V85pU0XB0.net]
>>15
ストロンガーの38話の1号と2号は変身前が出ない代わりに
ライダーの出番が結構多いのは言えているな

43 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 08:47:58.43 ID:gTrXWi9zd.net]
ストロンガーの最終話に役者として絶頂期の藤岡さんが出演したのは、当時としてもかなり凄い気がする
今なら佐藤健や松坂桃李が現役のライダーや戦隊に出演するようなもんだろ

44 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 11:24:32.17 ID:9S3gKnwgd.net]
俳優がどうより子供向け番組の立ち位置が違うからなあ

45 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 12:37:57.76 ID:EtX0KIoSa.net]
>>40
まあ、松坂は今アレだけどねw

46 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 14:29:09.72 ID:cqGRIMcqM.net]
かまきり男の辻村真人さん死去・・・

47 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 14:45:35.81 ID:ww7baGpi0.net]
合掌

48 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 14:54:00.87 ID:AhwHE78kD.net]
山下啓介
沢りつお
池水通洋
八代駿
辻村真人
怪人はこの5人で回してた感ある

49 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 16:41:36.76 ID:Z7MQ9WHrM.net]
沼波輝枝さんも多くはないが印象的

50 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 17:16:51.68 ID:D9qea72Hd.net]
声優の辻村真人さん逝去 「忍たま」学園長や「仮面ライダー」怪人役の数々
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181129-00010006-kaiyou-ent

声優の辻村真人さんが、11月27日に逝去したことがわかった。享年88歳。

所属事務所の81プロデュースによると、葬儀は家族葬にて執り行われた。

NHKで1993年から放送されているアニメ『忍たま乱太郎』の初代学園長や、スタジオジブリの映画『風の谷のナウシカ』のジルを演じた。

また、特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズにおいて、歴代の数々の怪人たちの声をつとめてきた。

『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 特別篇』『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還 特別篇』ではヨーダの声としても知られている。



51 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 17:57:53.31 ID:EBlwyCF60.net]
>>45
槐柳二、市川治、峰恵研、村越伊知郎、西崎章治も忘れずに

52 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 19:40:51.98 ID:NCxxbPe90.net]
東映チャンネルで仮面ライダー見てるけどウニドグマの声が辻村真人なんだよな
タイムリーすぎて泣けてくるわ

53 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 20:25:50.12 ID:t5r4Orur0.net]
ライダーは怪我はすぐ治るし、ウイルスを体に入れられても変身したら中和できる病院いらずの便利な体だから、
ウルトラ戦士達の怪我の治りの遅さは違和感覚える。タロウやセブンは骨折して苦しんでいたが、あれがライダーだったらすぐに治って戦線復帰できただろうし

54 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 21:57:49.05 ID:EtX0KIoSa.net]
そらセブン達にとっちゃ地球は「他人の星」だからな。身体がなかなか馴染まなかったんだろう

55 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/29(木) 23:59:30.30 ID:Cbh5E49H0.net]
>>45
>>48
第2期まで基本はそのメンバーが中心だったな

56 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 01:53:52.18 ID:QOl+QrkK0.net]
>>48
槐柳二は初代で二回しか出てないじゃん

57 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 03:22:58.64 ID:X7LPyECHd.net]
>>53
記念すべき第1話登場怪人の声として外せないとは思う
個人的にはモグラ獣人
これだけで仮面ライダーシリーズを代表する声優に挙げられる

世間さん的には赤毛のアンのマシュウではあろうがw

58 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 03:40:15.17 ID:ddrJz06i0.net]
>>54
いやいや、世間的にはレレレおじさんだろw

貴重な二枚目役なら初代タイガーのミスター?とか

59 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 08:07:40.88 ID:0kPJ/sJS0.net]
レレレのおじさんはもはや千葉繁な人が多いのでは?

60 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 08:55:58.46 ID:ZO8ZeVYVM.net]
千葉繁の声は嫌い (´・ω・`)



61 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 09:24:09.69 ID:OmfiPFbOa.net]
辻村真人が死んだんだな(;_;)共演することが多かったほぼ同い年の八代駿は10数年前に死んでしまってたし、
90前まで頑張って生きていたんだろうけど、やっぱり悲しい・・・

62 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 09:56:56.27 ID:CYCTdWi7D.net]
槐さん、意外と少ないな
昭和ライダーとしてならそこそこ多い印象

63 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 10:15:42.95 ID:J1HXuipn0.net]
>ウルトラ戦士達の怪我の治りの遅さは違和感覚える

なんだかんだ言ってもウルトラさん達は生身の宇宙人だから

64 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 12:07:06.12 ID:0kPJ/sJS0.net]
ライダーは死んだら終わりだが(ライダーマンという例外はいるが)、ウルトラは死んだら謎の治療で生き返る(中の地球人も含めて)
ただし、中の人に乗り移っていた期間の記憶を奪われるなどの弊害はあるが

65 名前:48 mailto:sage [2018/11/30(金) 13:03:23.69 ID:TIwRFRz80.net]
>>54
フォロー有難う

>>53
PS2ゲーム版・仮面ライダー正義の系譜では蜘蛛男の他に代役で、
セミミンガ、エイキング、ウツボガメス、ヒルゲリラ、イモリゲス、ハエトリバチ、ガラガランダ演じてた

>>59
声のインパクト強いからかなぁ

66 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 17:30:53.05 ID:QOl+QrkK0.net]
>>62
セミミンガは代役じゃないだろ

67 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 20:47:50.38 ID:yDmJR9wt0.net]
藤山律子さんは色っぽいな〜

68 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/11/30(金) 20:52:32.34 ID:BW+Q/OazM.net]
>>64
大都会PART-Vでブラウスをナイフで切り裂かれて悶えるシーンは興奮するぞ!

69 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/01(土) 07:48:09.49 ID:Uncqqm0W0.net]
仮面ライダーは脳さえ無事なら蘇るでしょ。

70 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/01(土) 22:15:54.58 ID:4EwIBunnp.net]
市川治氏がライダーの吹き替えをやってるとモブ怪人と見分けが付かない
イカルスやマシーン大元帥のイメージが強すぎるからか



71 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/02(日) 05:50:06.82 ID:FfBFuTvva.net]
市川治は仮面ライダーをやった縁なのか偽ライダー2号の声も

72 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/12/02(日) 06:05:18.13 ID:moxxtmqB0.net]
藤岡さんの講演会開催

73 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/02(日) 06:28:20.47 ID:dFXoYR8r0.net]
でも市川治氏が仮面ライダーの声やるとよりヒーローぽくなるなあ

74 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/02(日) 13:00:18.26 ID:m2Ly03Xv0.net]
東映ニコニコの方に新1号と新2号が登場

75 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/02(日) 15:09:19.97 ID:+HCXa6QBM.net]
実況不要

76 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/03(月) 05:23:50.33 ID:FG0gbF7v0.net]
平山ライダーの声優は30年代生まれの人が多いけど、玄田哲章、安原義人、曽我部和恭みたいに若手の声優をたまに使うこともあったのは何でかな
特に安原義人、曽我部和恭は二枚目役が多い声優だから、怪人役ってのはギャップを感じる

77 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/12/03(月) 13:15:21.04 ID:ttwR8g4x0.net]
「昭和ライダーの弟子」と言う設定の平成ライダーがいなかった事が残念。
例えば、仮面ライダーXのような海専門のライダーなら設定も簡単だろう。
仮面ライダーXが監修した深海ドライバーを弟子に着けさせて、「やって来い」と怪人と戦わせて、ピンチの時は熟練の技で助けるとか。
昭和ライダーの俳優が完全にお爺さんになってしまって、もう絶望的だ。

78 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/03(月) 17:29:42.00 ID:xtRsXp1P0.net]
>昭和ライダーの俳優が完全にお爺さんになってしまって

倉田さん、いくつになったかな?
こういう場合は平山ライダーと区別した方が良いね

79 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/12/04(火) 00:04:12.29 ID:0g+kQ19p0.net]
416:名無しより愛をこめて(ワッチョイ 5f8a-o5Pc):2018/12/04(火) 00:03:33.99 ID:q7V4Nz7F0
ショッカーに代表されますが、悪の組織というのは
東京を火の海にするとか、今すぐにでも日本を征服するような作戦を毎回立てて
首領も「まだ日本を征服できないのか!」などと征服を急いでいるような雰囲気の一方で
「将来の日本を担う子供たちを今からショッカーに忠誠を尽くすよう教育する」とか
効果が出るまでに何十年もかかることが明らかな気長な作戦を同時に進めるのはなぜでしょうか?

80 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/04(火) 03:21:43.63 ID:uUxqxD2y0.net]
>>76
ショッカーも世界に支部があるようなグローバルな組織なんだから一本槍じゃないでしょ



81 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/04(火) 10:26:37.27 ID:jfYJlAZ3d.net]
>>77
>>76は次の方男(三重県土人)と言って、特撮板の理不尽スレのレスをコピペして晒しているだけ
次の方男(三重県土人)はガチのキチガイなので、コピペに反応しないでスルーした方がいい

82 名前:宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202 [2018/12/04(火) 20:10:10.20 ID:BFW/FMiU0.net]
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21

83 名前:ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)

〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
[]
[ここ壊れてます]

84 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/05(水) 08:31:42.81 ID:KzNWifSE0.net]
ストロンガーに出ている1号と2号はスーツがいつもと違うよな

85 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/05(水) 14:29:16.30 ID:tVWSVPYH0.net]
2号に至っては目がアマゾンライダーからの流用らしい

86 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/05(水) 15:10:58.16 ID:+fDAHhTP0.net]
>>80
1号のスーツは脇の下の線がない

87 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/06(木) 12:35:52.47 ID:s2vXHS9wa.net]
スーツが安物のスエットみたいなんだよな。

88 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/06(木) 13:51:44.32 ID:zm4x0Dkd0.net]
来週のストロンガー最終回の見どころは、大首領との決戦で頭が燃えて慌てる1号さんだろう

89 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/06(木) 14:15:36.06 ID:mb8/nuzt0.net]
一番先輩はファイアーヘッドする運命なのか

90 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/06(木) 14:20:27.89 ID:ikgcTIPqK.net]
今日は ゲルショッカー誕生か 見ないと。



91 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/06(木) 19:59:43.67 ID:YztTj5xB0.net]
地獄大使処刑はいいんだけどなぜ首が入らないギロチンにするw

92 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/06(木) 20:45:05.01 ID:c2a2M732d.net]
>>85
バードンvs7人ライダーを連想するじゃねえかw
こんな記事みたいに
https://i.imgur.com/JC5UjUD.jpg

93 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/12/07(金) 00:24:56.83 ID:rpj5+AxE0.net]
地獄大使の兄弟で、正義の「天国大使」が企画されてた

94 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/07(金) 11:13:39.82 ID:IaUevTk10.net]
ゲルショッカー編EDで戦闘員と戦ってる新1号が一番好き
バックの景色とかのアングル。新1号の魅力が全開

あのED誰が演出してるの?

95 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/07(金) 12:03:43.93 ID:RJyc0VY5M.net]
>>90
折田至監督か山田稔監督と思うが、カラミなのでほとんどは殺陣師の高橋氏の演出かと思う。

96 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/07(金) 15:06:11.53 ID:Mqndw6YP0.net]
>>89
確かコミックボンボンのSD仮面ライダーであったっけ

97 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/07(金) 18:50:23.75 ID:IaUevTk10.net]
>>91
ども、ありがとう

98 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/07(金) 22:31:43.25 ID:t7NEggcm0.net]
旧1号2号のレーザースーツが1番

99 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/12/08(土) 00:24:16.49 ID:XL4JkcEga.net]
>>90
アレは良いね。ただ水中からあの高さまで飛び上がってくる戦闘員は絶対、宇宙最強レベルだろw 多分エイリアンにも勝てるぞ

100 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/12/08(土) 06:02:25.95 ID:nZSCL3qY0.net]
旧1号のマクスと体色はモデラー泣かせ なかなかイメーヂどおりの色が出ない
コーンバターラングや手袋も、2号は緑だが旧1号は青っぽい印象
マクスは微妙な青みがかったグリーンにパールを吹いてる感じ
塗装ではなかなか再現でけん








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef