[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 16:25 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 929
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

炊き込み



1 名前:taki mailto:ageage [02/06/02 20:09.net]
炊き込みご飯はまった!
おいしい炊き込みご飯の作り方教えて

601 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 04:00:25 ?2BP(2).net]
>>599
>>600
どうもありがとう!
イメージが固まってきて本当に良かったよ。


602 名前:困った時の名無しさん [2007/01/03(水) 21:55:41 .net]
炊き込み御飯を作ると,なぜか水分はベチャベチャに残ってるのに御飯はかたくて芯が残ってしまいます。何が悪いんでしょうか…。

603 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/01/04(木) 02:50:46 .net]
水に塩分が加わると浸水しにくいので、先ず水に浸して浸水させ
炊く直前に調味料を投入したほうが良いと、ガッテンで言ってた。

余談だけど、具なんかは混ぜずに米の上に乗っけたまま炊飯。




604 名前:困った時の名無しさん [2007/01/04(木) 13:35:29 .net]
>>603
そ〜なんですか。ありがとうございます

605 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/01/04(木) 20:50:00 .net]
>>602
米を水に30分ほど浸してないか、
具から出る水分を考慮してないか、
その両方か、
蒸らしが足りないかのどれかだな。

606 名前:困った時の名無しさん [2007/01/26(金) 16:29:41 .net]
お願いします
内容量100グラムの蒸し雲丹缶詰が2コあるので
炊き込みご飯を作ろうと思うのですが、
米二合に対して醤油・酒大匙2を投入で大丈夫でしょうか?

607 名前:困った時の名無しさん [2007/01/26(金) 23:34:50 .net]
>>41
> >40
> パスタソースの缶詰を使う アサリ系ね
> 羽衣だったか缶詰に書いてあるよ
> でも分量が、書いて無いんだよね
> オレが、2〜3年前にネットで書いたの写しただけ
> 炊くときは、
> 1缶にカップ1〜1.5の米を入れる 濃いめだと1ね
> 水は、ソース+水で通常の量
> 食べるときは、刻んだパセリか葱でうまー

> 缶詰にコピーった会社の人ちゃんと書いとけよ


608 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 23:36:03 .net]
ま ち が え て 送 信 し ま し た
ごめんなさい

609 名前:困った時の名無しさん [2007/02/10(土) 19:23:39 .net]
こんなタメになる所があったとは

保守

明日はアサリの炊き込みに挑戦!



610 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/02/13(火) 03:19:06 .net]
レポよろ
おやすみ

・・・炊飯器買ったから炊き込みしてみるかな
これまでは鍋で炊いてたんだ、ごはん。

611 名前:困った時の名無しさん [2007/02/19(月) 19:45:01 .net]
塩鮭と大根の千切りをのっけて、バター、塩、醤油で調味して炊く。
出来上がったら鮭をほぐして、浅葱のみじん切りを混ぜる。
ウマーー
キングサーモンなら更にうまい!

612 名前:困った時の名無しさん [2007/02/28(水) 21:36:11 .net]
すいません、教えて下さい

アサツキや分葱って炊き上がった炊飯器の中に投入したら不味いですか?

やっぱり盛った器に散らすんでしょうか?

613 名前:困った時の名無しさん mailto:age [2007/03/03(土) 02:45:53 .net]
瓶のなめたけ
ツナ(油も)
米と一緒に炊く。
ウマーイ!

614 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 21:26:43 .net]
>>612
それなんて言う炊き込み?

615 名前:困った時の名無しさん [2007/03/04(日) 01:58:35 .net]
パスタのあさりコンソメの素で作ってみました。

米・2号 水・浸る程度 パスタの素

炊き込みモードで完成。

うまぁ〜♪

616 名前:困った時の名無しさん [2007/03/04(日) 17:06:30 .net]
超簡単。
米一合に永谷園の松茸の味お吸い物一袋。
これだけでも十分だけど、お好みで色々な具材入れても可。

金欠の時の必需品でした。

617 名前:困った時の名無しさん [2007/03/05(月) 12:53:07 .net]
ひじき人参ツナ,醤油味の素みりん塩で炊き込みご飯を作ったんですけど,今炊き上がって見てみたら炊く前と変わらない状態で水分も全然減ってないんですけど,どうしてかわかりますか?

618 名前:困った時の名無しさん [2007/03/05(月) 13:04:59 .net]
>>617
>炊く前と変わらない状態

炊いてない状態って事ですか?
実はスイッチ押し忘れたとか・・・。
炊飯器が壊れてたとか・・・。

619 名前:困った時の名無しさん [2007/03/05(月) 13:35:40 .net]
白米は普通に炊けるから壊れてるって事はないと思うんですが。
炊飯のボタン押して一時間後くらいに炊きあがりますよね,炊き上がって十分くらい蒸らしてふたあけたら炊かれてなかった。一応釜が熱くなってはいたんだけど炊かれてはいない。なぜなんでしょうOrz今試しにもう一回炊飯のボタン押してみました。



620 名前:困った時の名無しさん [2007/03/05(月) 15:56:59 .net]
コンセントが抜けてたとか・・・

621 名前:困った時の名無しさん [2007/03/05(月) 18:03:01 .net]
二回目の炊飯で一応炊けました…。けどまだ少し水分がベチャベチャ残っててご飯も芯が残ってますOrz 再加熱を三回繰り返してやっと食べれるくらいまで炊けました。
具を入れすぎたりするとうまく炊けないんですかね?

622 名前:困った時の名無しさん [2007/03/05(月) 18:11:52 .net]
具を入れてから混ぜちゃったかな?
米が水に浸かってないと、微妙な仕上がりになるかも。
米・水・調味料で混ぜて、
具は乗せる感じがいいと思う。

623 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 20:48:07 .net]
>>621
出汁は米を炊くときと同じ量。
具はあらかじめ出汁と一緒に炊いておくと、
出汁(水)加減で失敗しない。
具を生のまま放り込むときは、
具から出る水分量も頭に入れておいて、
その分の水を減らすだけ。

炊きあがった後は混ぜて15分ほど蒸らす。

624 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/06(火) 03:57:38 .net]
炊き込みご飯に、もち米入れないの?
もち米入らない炊き込みご飯ってなんか、もちもちしなくて寂しい

田舎に住んでる人がうらやましいな〜
あと2ヶ月もしたら、山菜炊き込みしたいな

わらび、たけのこ、こんにゃく、薄あげ、人参
ええな〜


625 名前:困った時の名無しさん [2007/03/10(土) 10:24:34 .net]
炊き込みご飯の時ってて、米の給水時間てどうしてますか?
味付けしてある水に長くつけるとよくない気もするし。
先日もち米でおこわつくった時は、吸水なしのレシピでやりましたが、
普通にできました。でも別のレシピだと3時間くらい吸水させて、とあって
混乱しています。おいしくできればどんな方法でもいいとは思うのですが、
一般的にはどうなのか、ご存じの方教えてください。

626 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 15:27:09 .net]
>>625
洗って30分ほどザルに上げてるだけ

627 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 17:11:14 .net]
>>625
うちは、普通に1時間以上吸水させて
炊く直前に具入れて味付けしてるよ。
塩分があるとうまく吸水しない気がする。

628 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 03:46:42 .net]
ツナ+バターか、鮭フレーク+バター
で炊き込みやってみようかと思うんだけど
これだけじゃ味気ないかな?

629 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 04:19:24 .net]
>>628
若干塩分が足りない気がする。
塩か醤油足した方がいいかも。



630 名前:628 mailto:sage [2007/03/13(火) 22:05:39 .net]
>>629
d!

ツナでやってみたんだけど、塩気は丁度良い感じだった。
でも油切り足りなかったみたいで、食べてたら気持ち悪くなった…

631 名前:困った時の名無しさん [2007/03/15(木) 23:44:11 .net]
炊き込みご飯の素に比べて甘味がないように感じるんだけど砂糖入れたらおかしいかな?

632 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 23:59:43 .net]
>>631
グルタミン酸を大量に入れる。
すると旨味が舌に膜を張るので、
いつまでも甘く感じる。

633 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 11:35:41 .net]
>>631
味醂大目

自分で炊き込みご飯作るなら
味にめりはり付ける、紅生姜をあとからトッピングとか、磯自慢のせるとどう?


634 名前:困った時の名無しさん [2007/03/16(金) 19:27:50 .net]
このスレに触発されて、昨日赤貝缶詰だけの炊き込みに初挑戦。(´Д`)ウマー。
>>362の「ツナとちりめん山椒」を炊いてるところ。
美味しくできますように。

635 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 07:06:32 .net]
カニ汁にするつもりで小さなズワイガニを2杯買ってきたけど炊き込みにしました。
米1.5合、もち米0.5合に昆布と塩を入れて茹でた汁とカニ味噌、内子、身を全部入れた。
身は殆ど取れなかったのでカニカマを細かく切って入れて雰囲気を出してみた。
カニ味噌がミソだったようで、濃厚な香りと風味で駅弁並みに美味かった。


636 名前:困った時の名無しさん [2007/03/17(土) 08:27:55 .net]
>>632-633ありがとう

637 名前:困った時の名無しさん [2007/03/25(日) 17:44:27 .net]
深川めし風なのを簡単に作りたいのだが…
誰か教えてくれませんか

638 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 03:15:14 .net]
鶏肉少なかったから砂肝入れてみた。朝が楽しみ

639 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 03:32:32 .net]
>>66
このレシピで作ったらリゾットがでけた。



640 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 08:51:08 .net]
>>639

>水煮トマト1巻

って、1缶の事だよな…
それに、ワイン100、水400じゃ、米2合には水分多すぎじゃまいか?

641 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 19:45:36 .net]
>>640
うん。
あれ??と思いつつオーブンに突っ込んじまったよ。
ちなみにレシピ通りの加熱時間では生米のまま。
水を減らせばよかった。

642 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/30(金) 13:13:37 .net]
米一合にツナ缶半分、冷凍のきのこミックス、
バター5グラムくらい、コンソメ一欠入れてみた。
今炊き込みモードで炊いてるんだが、どうなるかなぁ

643 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/30(金) 15:45:28 .net]
ぴよっとって言う鳥肉専門の居酒屋の豚角煮釜飯(もはや鳥肉専門ではないが)のダシはどう作るんだろう…

644 名前:困った時の名無しさん [2007/04/18(水) 21:00:03 .net]
ごぼう、ニンジン、椎茸、こんにゃく、鶏でオーソドックスな
炊き込み作りました。
大量に作って余ったときの活用法って何かないですか?
おにぎりにするくらいしか思いつかないです…

645 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/04/18(水) 22:27:44 .net]
いなり寿司にして配る

646 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 00:04:42 .net]
冷凍してうちに送ってください

647 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 12:14:29 .net]
耐熱皿にバター塗って炊き込みご飯を盛って、上からとろけるチーズかけて
オーブントースターで5〜10分、チーズが溶けて熱々になるまで焼く。
炊き込みご飯とチーズってけっこう合うよ。

648 名前:困った時の名無しさん [2007/04/19(木) 12:25:15 .net]
瓶のなめたけ。コレ入れて炊くだけ。結構ウマーだよ

649 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 19:27:54 .net]
ここ見てツナとなめ茸の炊き込み作ってみた。
今まさに炊飯中なんだけど、すげぇいい匂いでヨダレが…
楽しみだよ〜。教えてくれた人ありがとう!



650 名前:困った時の名無しさん [2007/04/30(月) 15:38:09 .net]
鶏肉、人参、きのこ、ふじっこ。
うまいよ

651 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 05:01:15 .net]
残り物の鶏肉、しめじ、しいたけ、なめたけに、コンソメとバター入れて炊いてみた。
昼炊いて、夕方からの仕事にお弁当に持って行こうと思ったけど、
職場は冷蔵庫ないから、この先行きのこれないかもと思ってやめた。
これから暑くなるし、炊き込みはお弁当に向かないかなぁ。
ちりめんとカリカリ梅とかなら大丈夫か?ってそれじゃまぜごはんだなー

652 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/05/15(火) 08:44:22 .net]
カレーを炊き込んでみた
チキン焼いたのと普通にじゃが芋、人参、玉葱
カレー粉と隠し味にケチャップと醤油
(゚д゚)ウマーですた

653 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/05/17(木) 10:32:54 .net]
>>613を作ってみた
何これ美味しい!

654 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/05/20(日) 13:27:28 .net]
なめたけって煮詰めて作ったヤツでもいいかしら

655 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 00:14:09 .net]
なめ茸とツナ、マジウマー
なめ茸はしめじやまいたけとかも入ってるやつ使った。
人参も入れた。

656 名前:困った時の名無しさん [2007/06/02(土) 21:49:14 .net]
えのき(瓶じゃないやつ)とツナ、なまぐさくてマズー

657 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 10:02:56 .net]
このスレ見て初炊き込み。
まいたけとかぶの葉、余った鶏皮少々を醤油酒みりんで炊いてみた。
ウマー

658 名前:困った時の名無しさん [2007/07/20(金) 14:05:06 .net]
すんません、ど素人の質問です・・・。

今晩炊き込みご飯を作りたいのですが、分量がわかりません。
買った物は
切れたらこ・・・70g
野沢菜ちりめんじゃこ・・・50g
枝豆・・・不明(皮つきで250gくらい?)
永谷園松茸の味おすいもの・・・4袋入り1パック(みそしる4杯相当)

これらをぶち込んで炊きたいのですが、野沢菜ちりめんじゃこは今回は合わないでしょうか?
また、この分量だとご飯は何合くらいが適量ですか?
一応2合を予定してます。
あと、味付けとして永谷園松茸の味おすいもの以外に入れたいものはありますか?

どなたかご教授下さい。


659 名前:658 mailto:sage [2007/07/20(金) 14:13:36 .net]
さらに水じゃなくて、麦茶で炊こうかと思うのですが、これはどうでしょうか?
質問ばかりですみません。



660 名前:困った時の名無しさん [2007/07/20(金) 14:20:59 .net]
なんか
チャレンジャーだな


661 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/20(金) 15:01:09 .net]
たらことちりめんじゃこは炊きあがってから混ぜてもいいと思うよ。
分量とか他の具材はシラネ。スマソ

662 名前:658 mailto:sage [2007/07/20(金) 15:28:19 .net]
>>660
若うちは何事も挑戦しろというのが主任の教えでした・・・
>>661
サンクスです。
後から入れてもいいんだ・・・。
その方が美味しいのかな。

663 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/20(金) 15:31:40 .net]
>>658
cookpad.com/mykitchen/recipe/339179/
とはなってるが

たらこ、野沢菜ちりめんじゃこもあとでまぜるほうがよさげ

シンプルに枝豆だけでも美味しいじゃないかね

664 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/20(金) 15:35:18 .net]
>>658
cookpad.com/mykitchen/recipe/401513/
cookpad.com/mykitchen/recipe/406796/
cookpad.com/mykitchen/recipe/338044/
cookpad.com/mykitchen/recipe/299753/

ご飯1合で1袋+調味料 か、1合で1.5袋みたいね

665 名前:658 mailto:sage [2007/07/20(金) 15:37:20 .net]
そうですか…確かに枝豆だけでもおいしそうですが、
せっかくなので、ここはひとつえだ豆以外を後入れでやってみようと思います。
後入れする前に、豆だけの炊き込みご飯も味わえますしね。
ありがとうございました。

666 名前:658 mailto:sage [2007/07/21(土) 07:24:01 .net]
一応レポ。炊くときの水分の量を間違えたのかカッチカチでまずかったです
>o<

667 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/22(日) 03:27:17 .net]
そんな基本中の基本で失敗すんなよ

668 名前:困った時の名無しさん [2007/07/22(日) 13:23:19 .net]
>>666
それは、竹皮を買ってきて蒸すのは無理だろうから

レタスをさっと茹でてしんなりさせて
それに失敗ご飯を包んでまく

鍋に水入れて皿で高さ調整して蒸しご飯にする


669 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/22(日) 20:18:15 .net]
なんか
炊き上がった米の表面がべチョべチョなのは
水が多いのでしょうか?
油分が多いからでしょうか?




670 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/23(月) 13:05:26 .net]
油はテラテラになるから水が多い

671 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/25(水) 22:02:24 .net]
>>670
ありがとうございます
水かなーり減らしたらけっこう(・∀・)イイ!!感じになってきましたよ

672 名前:困った時の名無しさん [2007/09/02(日) 11:01:06 .net]
帆立の水煮缶(汁ごと)と人参やしいたけや油揚げで簡単ウマー

673 名前:困った時の名無しさん [2007/09/03(月) 14:06:21 .net]
チキンラーメン

674 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 19:55:56 .net]
>>669
炊きあがって直ぐならそんなもの。
時間をもう少し置けば

675 名前:困った時の名無しさん [2007/09/05(水) 20:55:36 .net]
おでんが余ったらおでんの汁で炊く。
大根とかちくわとか柔らかい具も一緒に入れるとなおよい。



676 名前:困った時の名無しさん [2007/09/12(水) 17:52:01 .net]
炊き込みご飯てさ、残り物の煮物を具にするだけでもいいんじゃね?
炊くときに味調節してさ。

677 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 22:24:31 .net]
割った煎餅いれると、おこわ風に。

678 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 01:09:14 .net]
>>677
おもしろそう!今度やってみよう。
厚い奴でも大丈夫かな?

679 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 03:07:55 .net]
切り餅を一個いれてもおこわ風になるよ
餅最高



680 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 15:49:14 .net]
きりたんぽの汁が余ったから炊き込みしてみよう

681 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 23:03:26 .net]
昔から炊き込みご飯が大好きで研究を重ねてきました。
人参、しめじor舞茸、油揚げ、鶏肉のシンプルなのが好きです。
味付けは酒、白だし、醤油、塩ですが
鶏モモ肉を生で投入するのではなく、先に酒と塩ふってレンジで加熱。
8分くらい火を通してから炊き込む方が断然美味しいです。是非お試しを。


682 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 23:04:17 .net]
↑大事なこと忘れました。
鶏をレンジした時に出る汁を必ず入れて炊いてください。いいダシが出てます。

683 名前:困った時の名無しさん [2007/11/30(金) 07:14:12 .net]
2合弱(お好みで加減)の米を仕込んで待つ
次に粉末だしを8g、お弁当用ミートボール(てりやきソースがベスト)を入れて炊く

お手軽でうまい

684 名前:困った時の名無しさん [2007/11/30(金) 21:54:28 .net]
681の八分は時間でなくて80%てことです、、

685 名前:困った時の名無しさん [2007/12/01(土) 12:38:34 .net]
フライパンや土鍋で作った方が手軽だしおこげが出来るからいいなあ

686 名前:困った時の名無しさん [2007/12/03(月) 02:28:44 .net]
具をみりん+醤油+酒+砂糖で煮込み、煮汁と昆布ダシで炊いていみました。


具を煮る段階では美味しかったのですが、完成した炊き込みご飯は甘かったです。

甘さが足りないと思うくらいの味付けがちょうどよくなるコツなんでしょうか。
個人的には、みりん+醤油+酒のみで、砂糖は入れなくてもいいような印象を
受けました。


どうなんでしょう?

その他美味しくするコツなんかあったら教えてください。

687 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 08:47:14 .net]
>>686
具を事前に煮ることもなく、砂糖も入れないな〜

炊き込みご飯の具なんだしそれほど大きくないし
充分火も通るよ

まさかと思うけど、お店屋の釜飯と勘違いしてないよね?
上にホタテの煮たのとかとのってるやつと?

688 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 20:44:18 .net]
みりんは甘味もあるし、ご飯も炊いたら甘くなるから
砂糖はいらないんじゃない?
ある程度歯ごたえ残したい物(タケノコとか)や
火を通し過ぎるとマズい物(魚介類とか)は先に煮てから
煮汁で御飯炊いて蒸らす時に混ぜるけど
それ以外は全部まとめて炊いちゃえばいいよ。

後ホントに初心者みたいだからちゃんとしたレシピで
何度か作った方がいいよ。

689 名前:困った時の名無しさん [2007/12/04(火) 18:01:09 .net]
687、688さんありがとうございます。

>>7 のレシピでやってみて、先に煮込むと書いてあったもので。
煮込んだ時、ちょうどいい味付けかとおもって炊いたら甘くなってしまいました。


今度は煮込まない&砂糖を入れずにやってみます。



690 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/06(木) 11:52:28 .net]
炊き込みご飯は、刻み紅生姜を食べるときに添えると
味にアクセント付いて美味しいですね

691 名前:困った時の名無しさん [2007/12/14(金) 23:51:23 .net]
今まで炊き込みごはんを作った事がありません。
明日、彼のために『牡蠣の炊き込みごはん』初挑戦です。
初心者過ぎて申し訳ないのですが
野菜類の分、白米のみより水は減すのでしょうか?

692 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/15(土) 01:11:44 .net]
初めてでいきなり牡蠣って難しくないか?
水加減は普通でいいんじゃないっけ。他に何入れるの?
前に、牡蠣を先に醤油とかで佃煮っぽく煮てから炊き込んだらめちゃくちゃ美味かったような覚えが。

693 名前:困った時の名無しさん [2007/12/15(土) 01:33:06 .net]
牡蠣は難しいんですか…。
母親が作ってくれてた炊き込みごはんにいつも牡蠣が入ってて、
我が家じゃ炊き込みごはん=牡蠣だったんです。
牡蠣の他には普通に
人参、ゴボウ、油揚げ等を入れるつもりです。
野菜の水分が気になって…

694 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/15(土) 03:36:16 .net]
ニンジンとかゴボウとかだったらそんなに水分気にすることないんじゃないかな。

695 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/15(土) 19:47:53 .net]
水は調味料の分減らすなぁ。
野菜はあんまり気にしない。

海老や貝は火加減や入れるタイミング間違えると
堅くなるし、下処理も面倒だから難易度高いと言えば高い。
初心者向けのレシピ探してその通りに作れば
余程不器用どんくさいじゃないなら大丈夫だと思う。

今からでも初心者向けの料理サイト探して読み込め。

696 名前:困った時の名無しさん [2007/12/20(木) 22:51:49 .net]
>>691です。
大成功で、うちの祖母ちゃんなんか2杯も平らげてくれました!

697 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/21(金) 00:20:21 .net]
>>696
それは彼を家に招いて泊めたということか

698 名前:困った時の名無しさん [2007/12/22(土) 14:18:04 .net]
気になるのはそこなんですか?w
残念ながら泊めてませんよwww


699 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 19:16:55 .net]
>>698
それ以外って、年齢とか容姿まで聞いいてもいいってことか



700 名前:困った時の名無しさん [2007/12/23(日) 02:32:16 .net]
丸美屋の炊き込みご飯のもとでよくね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef