[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 16:25 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 929
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

炊き込み



1 名前:taki mailto:ageage [02/06/02 20:09.net]
炊き込みご飯はまった!
おいしい炊き込みご飯の作り方教えて

501 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/10(土) 01:54:14 .net]
>>500
すまん
地井武男を思い出して吹いてしまった。
ほししいたけなのに…千て言う字に見えてしまったよ。
ちいたけ?って。

502 名前:困った時の名無しさん [2006/06/10(土) 23:33:26 .net]
みりん気持ちドボドボ
酒と醤油と塩
ごぼう にんじん 鳥胸 椎茸
だしこんぶをいれて炊き込む

出来上がりは少し甘いからアクセントに絹さや
ウマー(*´Д`)=з


503 名前:困った時の名無しさん [2006/06/10(土) 23:41:04 .net]
帆立の干し貝柱
壊れ買って、炊き込みするとウマー♪

壊れものの、貝柱なかなか買えないから
たまにしか作れない…。

504 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/11(日) 00:08:00 .net]
>>503
ええダシでるよね

炊き込みは、もち米を30%くらい混ぜたら
グレードアップするね

505 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/11(日) 18:57:27 .net]
今日炊き込みご飯を適当に作ったら味が薄くできあがってしまいました。今から味を濃くするのは無理でしょうか?

506 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/11(日) 19:06:52 .net]
塩でもかけとけ

507 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/11(日) 20:52:54 .net]
>>505
トッピングで補う

紅生姜刻み混ぜたり、塩昆布、塩鮭焼いたのとか

508 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/12(月) 08:48:42 .net]
506、507
アドバイスありがとうございます。

509 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/14(水) 20:38:12 .net]
久しぶりに炊き込みー

ツナ、ミックスベジタブル、ニンニク醤油。

ありきたりだけどウマー+*゚∀゚)*。



510 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/28(水) 16:03:00 .net]
どこがありきたり?w
でもにんにく風味ウマそうでつね

511 名前:困った時の名無しさん [2006/07/26(水) 16:24:01 .net]
スープスパのあさりと野菜のコンソメスープを使って香ばしい炊き込みに挑戦したいのですが、
こうしたら美味いんじゃない?ってアドバイスありますか


512 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/07/26(水) 18:02:23 .net]
ウインナ入れたい

513 名前:困った時の名無しさん [2006/07/27(木) 03:29:10 .net]
>>512 ペニース?

514 名前:困った時の名無しさん [2006/08/21(月) 00:30:13 .net]
秋準備あげ

515 名前:困った時の名無しさん [2006/08/22(火) 19:15:43 .net]
ツナとジャコだと臭いかな???


516 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/25(金) 23:42:30 .net]
>>173のレシピ試してみました。
味付け薄かったけど(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

また他のも含めて作ろうと思います。

517 名前:困った時の名無しさん [2006/09/09(土) 05:47:43 .net]
きゅうりのきゅうちゃんがだしてるキムチを汁ごとぶちこみにんにく醤油ごま油少しで炊き込み炊けたらツナかんぶちこんで少し蒸す このみでマヨつけながらもいいかも

518 名前:困った時の名無しさん [2006/09/09(土) 14:22:16 .net]
秋は炊き込みの季節だage

519 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/09/10(日) 01:52:59 .net]
なめたけ瓶とミートボールと余ったキムチで炊き込み
結構(゚д゚)ウマー



520 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/09/10(日) 06:34:32 .net]
>>519
そのキムチは日本製ですか?

521 名前:困った時の名無しさん [2006/09/11(月) 11:58:57 .net]
100均に味付ツナフレークってのあったから
米4合+それ1缶+醤油少々でやってみた。

ちょっと味が薄いかな?って感じ。でもウマー。
炊き込みの味を濃くするのってやっぱり醤油多目にすればいいのかな?

522 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/09/11(月) 18:12:08 .net]
>>521
醤油は風味付け程度に。
塩気は塩で、あとは出汁昆布とかほんだしを使ってます。

523 名前:困った時の名無しさん [2006/09/15(金) 05:41:12 .net]
昔おばあちゃんが作ってくれた(激ウマ)はらこ飯を作ろうと思ってるのですが、
そのレシピを知る人は今や誰もいません。
具は、生のイクラかスジコと生鮭だったと思うのですが、調味料とかご存知の方おられますか?
昨日から食べたくて食べたくてレシピさがしてます。
因みに今が旬です。

524 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/09/15(金) 11:50:19 .net]
はらこめし、友達の家で食べたことがある。
作り方はうろ覚えだけど。

調味料は、だし汁(昆布)<ご飯を炊く水の分量>、酒、醤油、味醂、塩。
薄ーい澄まし汁みたいな味にする。
この調味ダシでご飯を炊く。

具は焼いた生鮭(鮭、醤油、味醂の合わせダレにつけてから焼く)と
しょうゆ漬けのいくら。
炊き上がったごはんに具を混ぜ込む。いくら、浅葱を散らす。
鮭は皮をとってほぐしてあったような。

525 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/09/20(水) 18:16:03 .net]
今ツナとなめたけ入れて炊いてます。
今からwktk(^ω^)

526 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 00:17:00 .net]
あぁ夜がんばってエノキ一袋食べちゃったよ…豚肉と炊き込んじゃえば良かったんだな…凹

527 名前:困った時の名無しさん [2006/10/06(金) 22:36:24 .net]

塩鮭二切れ
お米2合
バター少々
玉葱二分の1かけ
醤油大さじ1杯
位で炊飯したらウマーでした。
鮭好きな人にはお勧めかも

528 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 23:25:28 .net]
今から

鳥皮
キムチ
ニラ
ネギ
玉ねぎ
エリンギ
醤油

みりん
コンソメ
にんにく

で炊き込み作ろうかと思うんだけど(基本残りもの)
コレいらねーだろとかコレ入れたら?とかあったら教えてください
鳥皮は炊飯釜の底にしいたほうがいいのかな?

529 名前:528 mailto:sage [2006/10/07(土) 01:51:10 .net]
いろいろ変更して作ったー
ウマー!!!!!!
明日の朝温泉卵乗せて食べます
朝起きるのが楽しみだー(´∀`)



530 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 04:28:20 .net]
ツナ+コーン
塩と好みで醤油で風味付け。

お子様が好きな味。
さっぱりウマシ。

531 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 09:15:48 .net]
炊き込みご飯
出来てからの人手間でぐーんと
美味しさあっぷするね

私は刻み紅生姜と刻みのりかけてる
生姜もおいしいね

532 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 11:40:40 .net]
「もやし」がなぜ出てこない。

533 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/12(木) 18:42:30 .net]
>>528はその後どうなったんだ?

534 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/13(金) 03:47:32 .net]
>>529

535 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/13(金) 21:08:55 .net]
はらこ飯作りました。
秋鮭が出回る今が旬の宮城県亘理地方の郷土料理です。

材料
米…4合
生鮭…4切れ(骨と皮を取り除き、厚さ7o程度のそぎ切りにする)
酒…大さじ2
めんつゆ…大さじ3
いくら…好きなだけ

作り方
1、米を研いでざるにあげとく。
2、酒とめんつゆを合わせて煮立たせ、生鮭を投入。
  5分くらい煮て煮汁から引き上げる。
3、鮭の煮汁と水でご飯を炊く。
4、炊き上がったご飯を器に盛り鮭を並べる。
  隙間にいくらを乗せる。

生鮭を切ってたら寄生虫さんとコンニチワしてしまったorz
ちょっと味が薄めだったけどウマー。
次回は炊くときに醤油を足してみます。



536 名前:困った時の名無しさん [2006/10/15(日) 20:07:20 .net]
納豆炊き込んだらうまそじゃね?


537 名前:困った時の名無しさん [2006/10/16(月) 01:51:06 .net]
家のなかのどこに居てもメシが食えそうになりそうだ>>536

538 名前:困った時の名無しさん [2006/10/17(火) 01:44:00 .net]
鮭とキノコをお米といっしょに醤油、だし汁、砂糖、酒で炊く。炊けたらバターを加えてまぜまぜしてください。

539 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 02:06:19 .net]
炊き込みご飯の具がなくて、冷蔵庫などを物色→シーチキンの缶詰、生姜発見。
シーチキンの缶詰を汁ごとお釜へ→生姜は千切りでお釜へ→だし汁と少量の胡麻油も

かなりウマー。



540 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 17:21:01 .net]
炊き込みするときは
もちこめいれないの?
私は2割くらいまぜてるけど
おこわぽくて好き

541 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 17:26:22 .net]
丸美屋の炊き込み御飯の素。

それだけ。

542 名前:困った時の名無しさん [2006/10/17(火) 19:36:35 .net]
>>1-100

543 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/18(水) 04:22:02 .net]
>>540
もち米いれるのおいしいよねー。
食べすぎるのが難点w

544 名前:困った時の名無しさん [2006/10/19(木) 03:06:45 .net]
だし汁をつくるのに使った昆布は
一緒に炊き込んでしまっても
いいのでしょうか??
どなたか教えてください。

545 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/19(木) 17:28:31 .net]
大丈夫ですよ。

546 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/19(木) 20:32:22 .net]
細かく刻んでね<昆布

547 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/20(金) 01:05:44 .net]
>>544
いいけど
だしがらは美味しくないでしょ

別に刻んで
醤油で煮付けするとか・・・

548 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/20(金) 01:39:22 .net]
>>545-547
ありがとうございます
醤油の煮付けためしてみます

549 名前:困った時の名無しさん [2006/10/23(月) 12:50:36 .net]
作り過ぎた野菜たっぷりコンソメスープで炊いたらうまー



550 名前:困った時の名無しさん [2006/10/24(火) 18:55:11 .net]
はなまるでやってた鶏飯のレシピが美味しかったよ。
味が濃いから冷めた方が美味しい

551 名前:困った時の名無しさん [2006/10/24(火) 23:48:14 .net]
サッポロ一番のみそ味の炊き込みはうまいですよ。

552 名前:困った時の名無しさん mailto:永谷園のお吸い物でつくる炊き込み [2006/10/27(金) 02:49:15 .net]
松茸の炊き込みご飯ばっかりで飽きてきたよ
お前らどうよ?

553 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 19:31:14 .net]
>>552タソ
永谷園のお吸い物の炊き込みの分量を教えていただきたいのですが…

何レス目かは覚えてないけど、エリンギ入れるとウマ-みたいだね

554 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 01:51:43 .net]
そんなもん混ぜて舐めてみればわかるじゃん

555 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 03:27:00 .net]
>>553
スマン
ネタで書いてみただけや
作ったことないねん

確かにエリンギいれて作るとうまそうやな〜
今度作ってみよ〜
2合で2袋と適当に醤油、ミリンかな


556 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 11:42:36 .net]
>>555タソ
>>553です ノシ

レスありがとう。
私もそんな感じで試してみるー。

どうもありがとね!

557 名前:困った時の名無しさん [2006/11/05(日) 15:05:40 .net]
今まで、鶏の胸肉を普通に一口サイズにきったのを生のまま炊き込んでいて問題なかったのですが、
今度牛ひき肉をいれたそぼろっぽい炊き込みをつくりたいのだけど肉は味付けて炒めてからいれなきゃまずい?


558 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/11/05(日) 15:40:45 .net]
そぼろごはんっぽい炊き込みだったら牛の場合だと
普通にごはんを炊いたものにそぼろを混ぜたほうがいいような。
ごはんと一緒に炊くと牛臭いごはんになりそうじゃない?

鳥なんかと違って牛の臭みって強いからさ。

559 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/11/07(火) 17:17:40 .net]
豚バラでつくってもいいね



560 名前:困った時の名無しさん [2006/11/12(日) 02:12:46 .net]
コンビニの五目おにぎりが好きなんですが
どうやったらあの味になるんでしょうか

561 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 11:32:19 .net]
>>5
具はかえたんだけど・・・味はgoodでした
でもご飯が軟らかめだったorz

562 名前:困った時の名無しさん [2006/11/13(月) 03:56:14 .net]
炊き込みご飯は、

1.もち米を2割くらい混ぜる
2.紅生姜のきざみ
3.刻みネギか大葉、
4刻みのり

ここらのワンポイントが重要じゃない?

563 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 05:01:09 .net]
炊きこみは
水加減がちょっとむずかしいよね
具から水分が出るし

564 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 06:37:42 .net]
考えたら自分流で具を炒めたのがまずかったかな〜と・・・

565 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 04:19:41 .net]
新米の季節だから
水加減はひかえめに

566 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 10:16:31 .net]
はい w

567 名前:困った時の名無しさん [2006/11/22(水) 17:09:39 .net]
ハラヘタ

568 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/11/23(木) 01:10:53 .net]
あしたは牡蠣の炊き込みごはんにします
ショウガと三つ葉で

569 名前:困った時の名無しさん [2006/11/23(木) 04:46:35 .net]
定番でしょうが、
サンマを焼いて、生姜の千切りと
炊き込むと馬です。



570 名前:困った時の名無しさん [2006/11/23(木) 23:46:56 .net]
>569
さんまは炊き上がってから混ぜ込むの?それとも炊く前に入れるの?

571 名前:困った時の名無しさん [2006/11/26(日) 19:34:37 .net]
今鉄腕ダッシュで炊き込みごはんやってますよ。

572 名前:困った時の名無しさん [2006/12/08(金) 20:59:00 .net]
沖縄風炊き込みご飯,ジューシーを作ったけど失敗してしまいました
少し芯も残ってるし味も薄いしおいしくないです。3合も炊いたのにどうしよう。どうにかおいしく食べれる方法しりませんか?

573 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 04:27:41 .net]
>>572
おじやにするとかはどうよ?

574 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 13:22:41 .net]
うん。ジューシーって炊き込みと雑炊と2種類あるし。

575 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 13:29:35 .net]
allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20060901A/index2.htm

沖縄風炊き込みご飯 ジューシー

どこが沖縄風なんだろ・・・
普段家で食ってるのとかわらんぞと思ったら
豚はミンチ使うのね
普通の肉を刻んだほうがぜってー美味しいと思うけどなー

576 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 13:37:45 .net]
この先生は簡易なやり方を書いてくれてるとオモ
炊飯器料理の大家だし

ふつうのレシピでは茹でた豚+スープ+かつおだしを使うから
そこからやると大変でしょ

577 名前:困った時の名無しさん [2006/12/09(土) 15:15:33 .net]
>>573
おじやにしてみました。普通においしく食べれました('∀`)
残ってる約2.5合は冷凍して食べたい時にレンジでチンしておじやにしようと思います。ありがと〜

578 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 15:25:58 .net]
>>577
よかったねー

579 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 19:25:23 .net]
カニが大量にあるんだが
美味しい炊き込みご飯を作ってみたい。

どんなものと炊き込んだらいいかな?
あと味付けを。参考に聞きたい



580 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 20:17:46 .net]
>>579
大量のカニの殻と昆布で出汁を取り、それに淡口醤油と塩をみりんで味付けをして、
後はその出汁で炊くだけでいい。
身は炊けた後に乗せるか、混ぜ込むか好きにしたらいい。
余計な具は一切入れない事が重要。
茶碗に装ったあとは、三つ葉を散らしたり柚の皮で香りを演出すればOK。

581 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 21:08:55 .net]
>>580

サンクス。
今からやってみる。
なにも入れないのが重要か。

582 名前:困った時の名無しさん [2006/12/10(日) 09:52:25 .net]
材料がないから
酒、醤油、コンソメ適当にいれて炊いてる
具なし
はじめてだからどうなるもんやら

583 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 10:04:30 .net]
牡蠣の炊き込みに感動!

584 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 12:25:05 .net]
牡蠣の炊き込み美味いよね。
最初に極弱火で牡蠣で出汁を取って、
出汁に味付けして炊き込むと生臭さも消えて、
ショウガ要らずで食える。
牡蠣の身は後で混ぜ込むと身も縮ままないしね。

585 名前:困った時の名無しさん [2006/12/10(日) 21:17:22 .net]
5年前の正月に嫁の実家で義母が牡蠣ご飯炊いてくれた。最高に美味かった!!産地なだけあり牡蠣が沢山はいってたなァ〜。今年8月に亡くなってしまったけど、義母の優しさと牡蠣ご飯は忘れられない。ただ一人、羽か過ぎる結婚だと反対しなかった人でした。携帯で長文御免です。

586 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 09:57:55 .net]
>>585 よい話だネ
羽か=若

587 名前:困った時の名無しさん [2006/12/12(火) 22:26:30 .net]
まずまず美味しいのですが
食欲を誘うような香りが足りないように感じます。
材料は
米・・・・・・3合
鶏肉・・・・・150g
ごぼう・・・・1本
油揚げ・・・・1枚
しょうゆ・・・大さじ3
粉末だし・・・1袋(8g)
酒・・・・・・大さじ2
みりん・・・・大さじ2
塩・・・・・・小さじ1/2
です。総てジャーに入れて炊き込んでいます。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。

588 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 22:38:36 .net]
>>587
米以外の具を鍋で先に炊いて用意して置く。
で、そのだしと具で炊き込めばいい。

589 名前:587 [2006/12/12(火) 22:45:43 .net]
>>588さんありがとうございます。
煮物を作って、炊き込むということですね。
助かりました。本当に勉強になるなぁ。



590 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 03:58:45 .net]
>>587
干し椎茸を水で戻して、戻し汁ごと入れる(椎茸は刻む)、舞茸を入れる

香じゃないけど食欲を誘うのは、
お茶碗に盛ってから、紅生姜、刻みネギ
見た目と食感で、もち米を入れる




591 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 20:33:07 .net]
先に具をたいてからだと味が安定するよね。

592 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:40:58 .net]
炊き込みごはんを作って
ごはん一号に対して醤油大1くらいって言うけど自分にとっては
薄くて…。塩入れたり粉末のだしのもと入れたりするのですがまだ味がたりません。
私の舌がおかしいのでしょうか?

593 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 10:15:03 .net]
>>5
これ試した?

594 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 22:00:12 .net]
>>592
いいや、ちょっと濃いくらいが美味しく感じるもんだ。

595 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 14:19:04 .net]
お米一合をなめたけ一瓶ときのこもんまりプラス人参で炊き込みした
おいしかった!

596 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/30(土) 20:13:49 .net]
炊き込みご飯はやや薄いくらいのほうが美味しくたくさん食べられると思う。

597 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/30(土) 20:14:58 .net]
少し油を足すと美味しく感じるみたい。


598 名前:困った時の名無しさん [2006/12/30(土) 20:25:58 ?2BP(2).net]
大晦日におこわを作ろうと思ってもち米1と3/4カップにうるち米1/4(計2合)を研いで浸水中です。
椎茸の戻し汁もあります。
味までは考えていなかったので、何が出来るのか教えてください。
他にあるものは古代米、根菜類、香味野菜、カニ缶、生姜とニンニクで炊き出した調味前の豚骨スープ、鶏皮、なめたけ瓶、カニ雑炊の素。


599 名前:困った時の名無しさん [2006/12/30(土) 20:33:29 .net]
>>598
根菜は酢を入れて一回茹でてアク抜いとけ。
それと蟹缶と醤油で充分蟹釜飯になる。
香味野菜は炊きあがりに放り込んで蒸らして混ぜる、で完璧だ。



600 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/30(土) 20:58:02 .net]
ツナ缶となめたけでおこわはよく作る。米は3カップ。
戻した干し椎茸と人参を細かく刻んで、ツナ缶となめたけ1瓶入れてごま油少々入れて炊く。


カニ缶ではやったことは無いので自己責任でw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef