[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/24 18:35 / Filesize : 57 KB / Number-of Response : 253
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

タルタルタル!!!タルタルソースの美味しいつくり方



1 名前:困った時の名無しさん [03/04/30 17:28]
誰か教えて下さい。
母が昔作ってくれていたのは、マヨネーズに、
胡瓜のキューちゃんをみじん切りに
したやつを入れてた。
あれはうまかった (・∀・)イイ!

101 名前:困った時の名無しさん [04/10/09 06:24:25]
タルタル作る時は、味うすめ、具多めで作る。

それを、でかい魚のフライが見えなくなって、更に山になるまでたっぷり乗せる。

付け合せの千切りキャベツと一緒にぐちゃぐちゃに混ぜて食べる。

幸せになる。

しかも太る。

102 名前:困った時の名無しさん [04/10/10 14:05:41]
うちには、ゴマ油とオリーブオイルしかないのだがどうなのだろうか?
やっぱサラダ油じゃないとおいしく出来ないの?


103 名前:困った時の名無しさん [04/10/10 14:26:15]
それからタルタルってどういう意味なの?
誰か教えて。
前にナスのタルタルっていうもの食べてえらく美味しかったんだけど、
別にタルタルソースがかかってる訳でもなく、ナスを甘酸っぱく漬けた
感じの料理だったよ。


104 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [04/10/10 21:29:32]
>>103
tar・tare /trtr/
a 【料理】 生で食べる.
【研究社 リーダーズ英和辞典第2版+プラス】

105 名前:困った時の名無しさん [04/10/10 23:55:02]
おいらセロリの葉っぱ入れます。あれば茎も。パセリの茎も入れるです。
いずれも鬼のように微塵切りにします。ピクルスあんまり好きじゃないし。
変なレシピでごめんね。

106 名前:困った時の名無しさん [04/10/11 06:50:16]
>>104
レスあろがとう。


107 名前:困った時の名無しさん [04/10/11 22:42:33]
土曜のチューボーでつくってたね。

108 名前:困った時の名無しさん [04/11/18 22:13:37]
捕手

109 名前:困った時の名無しさん [05/02/04 09:57:21 ]
沈んだ?



110 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [05/02/05 02:14:23 ]
卵、マヨ、ラッキョウ、たまねぎ、塩コショウを混ぜて
ゆるくするのに白ワイン入れた。
白ワインが良い感じに効いててウマーですた。


111 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [05/02/14 20:23:01 ]
>>103
「タルタル」とはタタール人の、という意味。彼らは革の袋に生肉とニンニクを詰めて、馬の鞍の下に入れていた。
そしてお尻の下でクラッシュされた奴をオベントーにしていた。これがタルタルステーキ
「茄子のタルタル」は多分タルタルステーキ状の、ぐらいの意味。確かギリシャ料理だよね。

112 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [05/03/02 14:10:19 ]
クックパッドにあったタルタルソースのレシピで作ったら
おいしかった。 フライに添えてよし、チキン南蛮によし、サラダのドレッシングにもよしと
万能だったよ。
カラフルタルタルソース ってゆう名前だった。オーソドックスなタルタルソースとは
ちょっと違うかもしれないけど、すごくおいしいから


113 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2005/05/13(金) 00:37:55 ]
>>102
昔エキストラバージンでマヨ作ったら_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

114 名前:困った時の名無しさん [2005/10/03(月) 19:42:19 ]
普通のタルタルソースにケチャップとソース少々、タバスコ少々でオーロラソース風に仕立てても美味しいね。
チキンカツにかけたりして召し上がれ〜

115 名前:困った時の名無しさん [2005/10/03(月) 21:02:15 ]
卵の代わりに崩した豆腐を入れて作ったらまずかった。
こんなことでダイエットしようとしたのが間違い。

116 名前:困った時の名無しさん [2005/10/04(火) 01:24:03 ]
ヘルシーに仕上げたいという意図はわかるのだが
卵の代わりが豆腐という理屈が理解できない。
豆腐をベースに油で攪拌してマヨネーズ状にしたいと思った?


117 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2005/10/04(火) 20:47:10 ]
>>115
ゆで卵の代わりに豆腐を混ぜたの?
豆腐はゆで卵とは違って水っぽいんだから、その分味を濃くしないと不味いよ。
当然豆腐は水抜きしてから混ぜたよな?

118 名前:困った時の名無しさん [2005/10/05(水) 00:11:02 ]
塩辛いマヨネーズに味がほとんどない豆腐を混ぜてもよい効果はでないっしょ。
豆腐から水分を抜くのは当然、豆腐自体に味を含ませてみて、マヨネーズの塩分は
普通の範囲で作るっていうのはどうだろうか?


119 名前:困った時の名無しさん [2005/10/11(火) 05:24:11 ]
体臭が気になるので玉ねぎを入れたくないんだが味おちるよね?



120 名前:困った時の名無しさん [2005/10/22(土) 00:31:00 ]
フライを食べたいわけでもないのに
タルタル目当てでフライを注文するほど好きだ。
少ししかかかっていないとがっかりする。


121 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2005/10/22(土) 04:21:16 ]
ゆで卵の代わりに豆腐か…斬新。
マヨネーズ部分を裏ごしカッテージチーズとか絹ごし豆腐で代用するとかなら
分かるけど、ゆで卵の代わりって難しいね。
白身だけなら低カロリーだけど、あの黄身のコクを出すとなると
代用品ではあっても黄身よりカロリーが低い物は思いつかない…
香辛料でパンチを効かせるか、オカラとか麩を混ぜるとか?
でも、そこまでするなら他の食事でカロリー抑えて普通にタルタルソースを作って
満足して食べた方が良い気がしてきた。

122 名前:困った時の名無しさん [2005/10/22(土) 05:32:45 ]
兄が作ってたのはうまかった。
固ゆで卵2コ、セロリ2本(葉っぱも入れる)、タマネギ1コを微塵切り。
マヨはつなぐ程度に入れる。まあ、ミモザサラダに限りなく近い。
コツは、微塵切りを細かく刻むこと。1mm以上のかけらが一つも見当たらないくらい。
まあ、ヒッキーならではのヒマと執念の賜物とも言えよう。

123 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2005/11/13(日) 15:45:26 ]
チキン南蛮するのにタルタル作るけど、卵は入れない(単にめんどくさい)
軽く塩して絞った玉ねぎとピクルスだけ
あとヨーグルトを入れたりする

水切りヨーグルトってのが健康雑誌に載ってて、フレッシュチーズっぽい感じになるので
これを使ったりする

ラッキョウはそのうち試してみよう

124 名前:困った時の名無しさん [2005/11/20(日) 01:32:13 ]
タルアゲ

125 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2005/11/27(日) 14:20:09 ]
3分クッキング(マヨ+ヨーグルト)
www.ntv.co.jp/3min/0511/1124.html

 マヨネーズ 大さじ3
 プレーンヨーグルト 大さじ2
 カレー粉 小さじ1/4
 こしょう 少々
 玉ねぎのみじん切り 大さじ4
 きゅうりのみじん切り 大さじ3
 ゆで卵 1個

(1)玉ねぎときゅうりのみじん切りに塩小さじ1/4をまぶして5分ほどおき、水気をギュッと絞る。
  ゆで卵は殻をむいて白身と黄身に分け、それぞれフォークでつぶす。
(2)マヨネーズ、ヨーグルト、カレー粉、こしょうを混ぜ合わせ、(1)を加えて混ぜる。


126 名前:困った時の名無しさん [2005/11/27(日) 14:21:50 ]
・ゆで卵粗くみじん切り
・玉ねぎみじん切り→水にさらす
・ピクルス高いのでらっきょみじん切り
・薄口醤油or塩
・マヨマヨ

127 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2005/11/27(日) 14:25:21 ]
牡蠣フライに合うカレー風味タルタルソース
www.tbs.co.jp/uwasa/20051127/try2.html 

玉ねぎみじん切り 適量
きゅうりの塩漬け 1/4本
ゆで卵をつぶしたもの 1個
こしょう 少々
マヨネーズ 80g
{カレー粉 小1
{牛乳 小1
ウースターソース 小1

・玉ねぎは塩で揉んでしぼってから、きゅうりとあわせて細かく刻みます。
・カレー粉はダマにならないように牛乳で溶いてから加える
材料を全部混ぜる


128 名前:困った時の名無しさん [2005/11/27(日) 21:39:15 ]
ピクルスのかわりにらっきょのかわりに梅干し入れてもいい?

129 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2005/11/27(日) 22:23:00 ]
マヨネーズとゆずこしょうあわせると
簡単なタルタルソース風
さっぱりおいしいよ。



130 名前:困った時の名無しさん [2005/11/28(月) 16:05:58 ]
マヨネーズに玉葱、らっきょ、ガリ、半熟ゆで卵、等のみじん切りを入れて、
最後に一味唐辛子で辛くするのが好きです。味は、塩、胡椒、レモン汁でOK!

131 名前:困った時の名無しさん [2005/12/30(金) 19:34:20 ]
ピクルス入れるのがけっこう普通のレシピっぽいんだけど、
ピクルス=洋風漬物だと思ってたから漬物で代用できるだろうと高菜の漬物で作ってみた。

高菜の漬物
水切りしたヨーグルト、
荒引き胡椒
オロシニンニク
パセリ
マヨネーズ
で作ってみた。たまねぎを入れない代わりに高菜の漬物をたっぷりと入れました。
ヨーグルトを入れたおかげか、ちょっとチーズ風味っぽい感じになってけっこう( ゚Д゚)ウマー

132 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/01/08(日) 23:25:43 ]
>>131
ヨーグルトは水切りしてからか・・いいね、今度やってみよう

133 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/04/05(水) 19:01:02 ]
らっきょと玉葱と茹で卵で作った
ウマー(・∀・)

134 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/04/06(木) 18:23:41 ]
今日もデリデリでやってた[和風タルタルソース]

マヨネーズ  1/2カップ
ゆで卵    1個(みじん切り)
長ネギ    1/3本(みじん切り)
ラッキョウ  4粒(みじん切り)
塩昆布    小2(みじん切り)
レモン汁   大2(みじん切り)
塩       適量
黒コショウ  適量


135 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/04/08(土) 17:20:53 ]
らっきょうに加えレモン汁大さじ2も入れたらすっぱすぎじゃまいか?

136 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/04/08(土) 18:21:38 ]
らっきょ も 長ネギ も生だよ、漬物じゃない

137 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/04/19(水) 12:29:35 ]
誰かレモン汁のみじん切りの仕方を教えてください

138 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/04/20(木) 21:24:58 ]
無重力にして切ればいいお

139 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/12(金) 14:33:41 ]
酸っぱい物嫌いの彼がピクルス入りタルタルが嫌いなので、代わりに茹でてみじん切りにしたアスパラ(彼が好きなので)入れてみました。
マヨネーズが平気で市販のタルタルが苦手な人が好むようなまろやかタルタルソースでした。



140 名前:困った時の名無しさん [2006/05/13(土) 18:28:12 ]
age

141 名前:困った時の名無しさん [2006/05/14(日) 10:20:29 ]
近所の店のエビフライにかかってるタル、ご飯にもよく合うし
味は濃くないのに深みがある。何だろうと探ってみると中の黒い物に
秘密がありそうだったのでソレを単品で食ってみたら塩昆布のみじん切り?
今夜チキン南蛮でアレを試してみようと思う!

142 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/14(日) 11:15:45 ]
…と思ったら上のレシピにも塩昆布載ってるじゃんw
そこの店のは和風和風してないので自分は玉ねぎ・ピクルス・生クリーム
ゆで卵・塩昆布で試そうと思う

143 名前:困った時の名無しさん [2006/05/14(日) 11:34:05 ]
カルピス原液

144 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/15(月) 23:02:41 ]
>>142を作ってみた が 好みのピクルスが入手できなかったので
いっそのことザーサイ+ケッパーを使ってみたwウマー!最高!!

145 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/18(木) 09:38:01 ]
無国籍だなーw
ザーサイがどんな風になるのか想像つかんw

146 名前:困った時の名無しさん [2006/06/04(日) 22:30:43 ]
試しにカルピス現役を解体と思うがカルピス自体を飲まない自分には余る量が多すぎる。
100ccもあれば充分なんだが… 困ったもんだ…

147 名前:困った時の名無しさん [2006/06/04(日) 23:02:34 ]
*・♪がんばって飲んじゃえ〜***(はぁと)

148 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/05(月) 03:50:15 ]
>146 去年は5杯分くらいの小さいやつ見たよ。コンビニとかにないかな?

149 名前:困った時の名無しさん [2006/06/05(月) 06:33:08 ]
うちは、らっきょういれる。
甘めが好きなんで、たまねぎより、らっきょう多め。



150 名前:困った時の名無しさん [2006/06/05(月) 06:44:39 ]
149だけど
続き
マヨネーズ&フレンチドレッシングベースに
たまねぎ・バジル・ニンニクでもおいしいよ


151 名前:49 mailto:sage [2006/06/06(火) 22:05:12 ]
懐かしい、まだここあったんだ

らっきょ!
メーカー問わずにおいしいですよ
ゆで卵の白身とらっきょ、シンプルだけどおいしいです

ゆで卵の黄身も後まぜして、パンに挟むのもおいしいよ
タルタルだけサンド

152 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/11(日) 11:13:36 ]
うちもらっきょうの甘酢漬け入れる。
あと、あればきゅうりの古漬けとか。

153 名前:困った時の名無しさん [2006/06/28(水) 06:01:31 ]
飛べ

154 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/06/28(水) 09:43:25 ]
イサミ

155 名前:困った時の名無しさん [2006/07/04(火) 06:33:45 ]
タルタルソースはゲロの味を連想するから嫌だな。
ピクルスとマヨネーズのみの方が好きだな

156 名前:困った時の名無しさん [2006/08/15(火) 04:09:20 ]
レモンじゃなくてバルサミコ酢にしたんだけどそれもとてもおいしかった。

157 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/15(火) 04:14:47 ]
ゆでタマゴはボウルにいれてフォークで潰すと簡単だお

っつーかこれ作りすぎちゃったなあ…
なんか大量に消費する良いレシピない?

158 名前:困った時の名無しさん [2006/08/15(火) 11:51:30 ]
>>157
つぶした卵なら、コロッケ風にあげてもいしいし

159 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/15(火) 14:38:12 ]
>>158
ゴメン、表現がまずかったw
作りすぎたのはタルタル。
これどのくらい持つかな〜?



160 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/15(火) 19:12:15 ]
>>159
茹で卵にしたら
保存料ないと
当日。翌日じゃないか?
冷凍庫むりかな

タルタルッテ

161 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/16(水) 08:34:17 ]
>>160
以前1週間ぐらい使ってたけど何ともなかったけどなあ。

162 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/16(水) 09:32:30 ]
ゆで卵刻んで、マヨと混ぜてから冷凍にしたらどうかな?(他の材料は入れずに)

玉子焼きはマヨ入りだと冷凍Okみたいだし(冷凍できるお弁当レシピスレより)

163 名前:157 mailto:sage [2006/08/16(水) 10:24:28 ]
>>162
いやーそれがもうすでに157書いた時点で混ぜちゃってタルタルの状態なのよ

164 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/16(水) 10:59:13 ]
>>163
もう無理だぁ
頑張って食うことを前向きに考えようや

エビフライ、イカふらい、貝柱で頼む

165 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/16(水) 11:13:47 ]
>>163
パンに挟んでサンドイッチにしちゃえば?(なんならもうちょっと卵とマヨ足すとかして)
サンドイッチはそのまま冷凍できるみたい、冷凍のまま持っていってお昼には丁度
自然解凍されてるんだって(やったことないけど)
(by既女板のお弁当スレのまとめサイトにあった情報)
www.aez.jp/~feelfree/mainichiobento/template_recipe.html#r4

166 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/16(水) 14:58:08 ]
玉ねぎを足して味を薄くして
酒を飲みながらそのまま食えば
いつの間にか無くなってんじゃね?


167 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/16(水) 15:52:18 ]
タルタルは飲み物

168 名前:困った時の名無しさん [2006/08/18(金) 16:33:01 ]
タルタルもいいけどカレーもね!

169 名前:困った時の名無しさん [2006/09/13(水) 16:29:26 ]
一般的なレシピにプラスして
市販の白いドレッシングを入れるのがコツ



170 名前:困った時の名無しさん [2006/09/15(金) 08:35:17 ]
>>25さんへ

漏れも元コックだが、そのレシピにケッパーとエストラゴンビネガーの中のエストラゴンを入れてたよ。
ピクルスはディルピクルスの方だったけど。

171 名前:困った時の名無しさん [2006/09/18(月) 09:34:01 ]
庶民の思い付き料理【パワータルタルライス】

子供の頃、ごはんに醤油とかソースとかかけて食べるのが好きだったんだけど、それやると母親に叱られてた。
そんな俺は、当然タルタルソースにも興味をもってごはんにかけようとしたんだが、やっぱり母親に制止された。

それ以来だったんだけど、親元から離れて久しい今日日、晴れて試してみた。
最初はタルタルソースだけをまんまかけてみたんだけど、なんかあまりピンと来ない……。
俺流タルタルソースのレシピは……

玉葱4分の1個を微塵切りにして水に晒す。
湯で卵3個の黄身を取り出してマヨネーズであえてクリーム状にする。
湯で卵の白身を微塵切りにして黄身クリームに入れる。
水を切った玉葱を黄身クリームに入れる。
多少マヨネーズを足して混ぜる。
塩、白胡椒で味を調え、牛乳と酢を数滴垂らす。
粉末パセリをまんべんなくまぶす。
物足りなさをどうしようかと思って、そこに塩胡椒して軽く炒めた挽き肉100gを入れてみた。
そうしたら、ごはんに合った。

子供の頃、想像してたほど美味しかったほどではなかったけど、微妙に癖になりそう……。
でも結構コッテリしてるから、3〜4ヶ月に一度くらいとか、献立に詰まった時とか、忘れた頃にたまに食べると美味しいかも。

172 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 09:58:21 ]
ちゃんとした親がちゃんとした教育をしても無駄な奴がいるという見本ですね

173 名前:困った時の名無しさん [2006/09/19(火) 14:45:30 ]
>>172
黙れ!そして死ね!!この、挽き肉野郎がっ!!!

174 名前:困った時の名無しさん mailto:age [2006/09/30(土) 03:15:57 ]
上げ

175 名前:困った時の名無しさん [2006/10/01(日) 06:27:10 ]
タルタルソースも死ぬほど簡単に作れますよ。
お茶碗に生卵を落として、それをレンジで加熱。しっかり加熱してください。
それをレンジから出したら、そこにマヨネーズ,塩,コショウをいれて混ぜるだけ。
お好みでたまねぎの微塵切りとか、乾燥パセリなんか加えるといいですね。
調理時間にしておよそ2分。これも学生時分に考えたもんです。

176 名前:困った時の名無しさん [2006/10/02(月) 09:05:36 ]
生卵を電子レンジにほんなげて、チン

177 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 01:52:46 ]
爆発卵

178 名前:困った時の名無しさん [2006/10/03(火) 22:32:20 ]
昔、レンジスレで
卵10個爆発させて
キレた ネ申 がいました。

179 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 01:59:25 ]
ゆでたまご刻んでマヨネーズに塩コショウ少々
それに本当にほんのすこしの酢を足すと
なんということでしょう
玉子サンドの玉子の出来上がりです



180 名前:困った時の名無しさん [2006/10/09(月) 05:26:09 ]
>>178
電子レンジ爆発させてキレた奴もがいました。

181 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 14:12:03 ]
ピクルスは滅多に買わないので、その代用品として。

酢、砂糖、塩で合わせ酢を作り(量は適当)
そこにみじん切りにしたきゅうりを混ぜてレンジで約1分加熱。
ピクルスっぽいものが出来るので、冷めたら水気を良く切ってマヨに混ぜます。
もっと簡単にしたいときは、市販の寿司酢ときゅうりでも出来ます。
きゅうりの代わりに玉ねぎでもいいです。

182 名前:困った時の名無しさん [2006/10/09(月) 14:26:29 ]
玉葱のかわりにうちはらっきょう刻んで入れるよ〜。しゃきしゃき感と程よい酸っぱさがいいよ☆あとはゆで卵と胡瓜いれます!

183 名前:困った時の名無しさん [2006/10/10(火) 14:01:38 ]
とりあえず、ケーパーとピクルスとレモンはいれること

184 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 16:18:40 ]
タルタルに酸味はいらないよ

185 名前:困った時の名無しさん [2006/10/11(水) 21:53:58 ]
昔喫茶店でバイトしてた頃はタルタル作りが一番楽しい作業だったな〜
それまで料理なんてしなかったから、自分でこんなに美味いソースが作れるなんて!
って毎回感動してた
自分はタバスコをほんの少し入れたのが大好き

186 名前:困った時の名無しさん [2007/03/06(火) 01:46:53 ]
ザーサイはピクルスの代わりになりますかね・・・?

187 名前:困った時の名無しさん [2007/03/06(火) 19:40:21 ]
ならねーだろ

188 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 09:38:37 ]
>>182
らっきょは手軽でいいね
ついでに汁も入れれるしさ

189 名前:困った時の名無しさん [2007/04/12(木) 18:28:04 ]
コロッケにタルタルっておいしいですか?



190 名前:困った時の名無しさん [2007/04/14(土) 10:28:44 ]
んまいに決まってるジャマイカ!

191 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/04/14(土) 11:06:07 ]
>>189
タルタルコロッケが美味いぞ

192 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 07:09:13 ]
卵が安い時期があったんで、買いだめしたが、急がないと賞味期限がやばくなってきたので、
ゆで卵をタルタルにしました。

さらしたみじんぎり玉ねぎと自作のピクルス。マヨネーズにちょっぴりエクストラバージンと
ワインビネガーで伸ばしてしょうゆとウスターソースと和がらしを隠し味に。

アジフライがおいしゅうございます。

193 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 14:29:04 ]
なんとなくこのスレ見つけてなんとなく作ってみたら・・・うめえ・・・
いままでのチューブのタルタルはなんだったんだー
今日は魚につけて食べるつもりだけどその前にペロペロしてなくなりそうだ・・・・

194 名前:困った時の名無しさん [2007/06/17(日) 18:24:42 ]
このスレとかいろんなサイト見てその通りに作ってるんだけどいまいち美味しくないんだよなあ
オレが求めてる味が高すぎるのか作り方が微妙に間違ってるんかわからんけど


195 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 18:44:42 ]
例えば化調をひと振りしてみるとか。
求めるものは案外低いかもしれないよ。

196 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 15:03:21 ]
ゆで卵をざるかなんかに押し付けると簡単に微塵切り状態になっていいよね。
荒切りのほうが好きな人には向かないけど、とってもクリーミーな感じがいい。

197 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/04(水) 07:39:56 ]
大昔、給食のエビフライについていたな。
牡蠣フライには断然タルタルだよね〜。長芋の千切りとトロロの違い(トロロ派だが)ほど、差があるキガス。
マヨ単体はキライ(匂いと酸っぱさ)だけど、タルタルにしたり、ドレッシングと混ぜたりすると(カロリ↑だが)美味しいね。
ビンに入った、少しホイップっぽいビン入りのアメリカのマヨでつくると美味しいタルタルができそう

198 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/04(水) 07:45:45 ]
学生の時にアメリカ人の先生と留学生のお家に遊びにいったときに、手作りサンドを作ってくれて
タルタルとハムが挟んであって絶品だった。
マヨに、ママ手作りのピクルスを入れただけだったが。
わざわざピクルスをもってくるあたり、こっちの梅干しのような感覚なのか?

199 名前:困った時の名無しさん [2007/07/29(日) 23:48:14 O]
なんか水っぽくなるんですけど(´・ω・`)
マヨが溶けだした感じに…ゆで卵熱いままだったからなのか…おいしくつくれないです(´・ω・`)



200 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/29(日) 23:59:32 0]
>>196
大根おろす奴でも
細かい&くづれたのはでかい

調度いいばらんすにできるね

>>199
どう配合したのかわからないけど
市販品と比べると、マヨの量がすくないからでない?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<57KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef