[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/20 20:14 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

50円以下で作れる激安おかず



1 名前:困った時の名無しさん [03/04/23 16:23]
ご飯に合う激安おかず教えて下さい

793 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 11:07:53 ]
だが、それがいい

794 名前:困った時の名無しさん [2008/06/18(水) 11:28:26 ]
そうだよな、2日は持つから間違いじゃないし。

795 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 11:30:17 ]
なるほどスグに食べるなとは書いてないな

796 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 12:26:39 ]
もやしうまいね

797 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 13:37:32 ]
ベビースターをお湯でふやかす

798 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 21:18:04 ]
お湯でふやかすくらいなら
余ってる野菜や肉や魚の切れ端を中華風あんかけにして
あんかけ固焼きそば。


799 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 23:09:13 ]
>>798
イカの足ってアラみたいにすごく安く売っているので、
小分けして冷凍しておくと重宝する。
かたやきそばにイカの足1本入れるだけで、豪華になるしね。

800 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 23:37:02 ]
あんかけ作るのめんどい

801 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 23:44:46 ]
>>800
何で?
片栗粉溶いた水を入れるだけじゃん。



802 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 00:54:26 ]
それだけじゃできんだろ
お湯でふやかした方がはるかに楽だ

803 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 04:44:19 ]
あんかけ野菜をつくるのが面倒ってことかw

でも美味しさ考えたらやるな。

804 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 05:52:54 ]
>>802
そのまま食ったほうがどう考えてもはやいだろw

805 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 08:06:51 ]
早い遅いの問題ではない

806 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 09:48:19 ]
そもそもおかずじゃないからな。

807 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 14:09:48 ]
>>799
原油価格がこのまま下がらないと、イカも高級食材になるんだぜ……。

808 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 14:15:38 ]
あの漁師のストライキみたいな行動はあんまし意味ないと思う

809 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 14:20:26 ]
ニュースで取り上げてもらうのが目的かな?

ストライキで魚離れがすすむことを懸念、みたいなこと
書いてあったけど、日本人がそうそう魚離れするとは思えないよね。
イカ大好きー!
高くて食べられなくなったら悲しすぎる。

810 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 14:37:10 ]
ニュースで漁師の話を聞いていたら経費を回せないから今回の行動らしい
工夫して漁師たちが力を合わせたり出来ないのかなぁ?

いつまでもダダっ子みたいな真似してると、資本のデカいところに漁場や食い扶持を荒らされるんじゃないかと思う

イカ安いときに肝とマヨとネギをホイルでくるんでホイル焼きすると美味い

811 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 15:11:08 ]
だけど個人営業の漁師さんも大事にしないとなあ
いくら競争しても大資本には勝てなそう

ホイル焼きも捨てがたいけど
塩辛(自分特製)が絶品w



812 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 15:51:29 ]
塩辛もいいな、久々に次の休みに作るかな。

813 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 17:35:59 ]
塩辛は夕食準備しつつワタ抜いて塩漬けにしといて、
朝ご飯の時に身と合えるだけだから楽だよね。
ただ、うちは自家製だと大人気で1回で消えるので出来合い買ってきた方が
経済的…

去年の秋刀魚豊漁のときも、豊漁で値が上がらないのにガソリン代が…
ってやってたなぁ。

814 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 17:43:37 ]
でもねえ、ひと晩一所懸命イカ釣って帰ってきたら燃料代の方が高かったら誰だって考えるだろう?
命がけの漁の日だってあるんだよ。
農家だって立派に育った作物をトラクターで踏み潰してたりするじゃないの。
踏み潰す前のそのキャベツ、ください!って言ってしまうけども。

815 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 18:11:15 ]
>>807
アラのイカも? げそというのかな。
足以外はたぶん高い商品にして、足だけアラとして売っている。
5匹で100円ぐらいかな。

816 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 21:47:44 ]
>>809
秋田で獲れなくなったハタハタを禁漁。
関係者全ての協力という、世界初(?)ともいえる禁漁を実施した。
結果、数年後に獲れるまでの資源量に回復。
コモンズの悲劇を乗り越えた奇跡の出来事だった。
関係者一同は喜んだが、禁漁している間、食卓に乗らず食べれなかったハタハタからは
ハタハタ離れが進んで、需要が回復してないという。
ハタハタを食べてもらえるように、新しいメニューを開発するなど試行錯誤している。
こういうこと起きないとは限らないよ。

国全体で獲る量を管理出来ないものかなあ・・・と思う。

817 名前:困った時の名無しさん [2008/06/20(金) 22:01:52 ]
>>816
イカとハタハタじゃ知名度や消費量が桁違いだろうに。
クジラみたいに数十年食卓に上らないようなことでもなきゃ、離れることはないよ。

818 名前:困った時の名無しさん [2008/06/20(金) 22:52:16 ]
いかは元々安すぎらしいすな…特定分野に肩入れ出来ず漁師さんスマン(泣)

819 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 23:58:17 ]
豆腐屋の横を通ったら、入口に大きな袋のものが積まれていた。
あれはオカラかな。
スーパーのオカラって高いが、豆腐屋のも同じ?

調理の方法を知らないが、冷凍もできるかな。

820 名前:困った時の名無しさん [2008/06/21(土) 00:05:56 ]
>>819
冷凍できるよ。
スーパーで半額のときに買いだめして冷凍してる(*´∀`)

821 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 14:25:26 ]
>>810
ヒント:イカ漁は、普通の漁方の何倍も光熱費がかかる

陸上でどんだけ人間様が力を合わせても、イカが気を利かせてくれるようなもんじゃない



822 名前:困った時の名無しさん [2008/06/21(土) 18:43:34 ]
>>810は陸上での話なんかしてなくね?

823 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 00:55:35 ]
おかず50円以下生活のことを生活保護スレで書いたら、
死ぬぞ、とか、ひどい食事、などとバカにされた。
ヤツらは食費月3万でも文句言うんだからな。

昨夜は刺身用アジ150円をおろして、4分の1だけ食べた。
骨に身が残ってしまうので、後日揚げて食べよう。

824 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 01:01:43 ]
月の食費が3万でブーたれるとか生活保護受けてるなら贅沢すぎるだろ
一日に1000円とか…何も考えずに節約もせずだらだらとスーパーで弁当かってそれぐらいじゃないか
生活保護を受けるくらいならもうちょっと頭を使えよ…

825 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 01:06:28 ]
生活保護うけてる人が、ネットなんかやってるの?
少なくとも、ホントにお金に困ってる高齢者じゃないよね。

アズキは豆から煮ると安くておいしいスープになるよ。
ホットガラムマサラ入れて、メキシコ風スープにするとおいしい。
甘くすればデザートにもなってすごく便利。

826 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 01:07:35 ]
カネも頭脳も何も無いのに生きてる奴って哀れだな

827 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 01:26:48 ]
>>825
生活保護でパソコンはOKなんです。エアコンも。
車やバイクはダメだけど、原付はOK。

いろいろ作ったけれど、アズキはまだだな。
おはぎ、作りたいな。

828 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 02:13:16 ]
>>827
へえ!パソコン・原付OKなんですね。知らなかったよ〜
そしておはぎ、私も食べたいw

アズキ、優秀ですよ。赤飯をおにぎりにしたり、豆サラダにしたり、
チリコンカン(キドニーのかわり)にしたり、肉料理の添え物にしたり
あんぱん焼いたり、いろいろな料理に使いまわせて便利。

ただ、「あんこ」をちゃんと作るとなると
時間がかかるので、ガス代は少しかさむかな。

829 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 10:20:44 ]
アズキは冷凍に強いし。
おはぎの冷凍は完璧に生き返るよね。

830 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/22(日) 13:05:11 ]
ペースト状になってる野菜は、なんでも冷凍に強いよ。
葉物も根菜も、ペースト状の冷凍最強。

831 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 07:21:01 ]
>>830
ペースト状にできる野菜、思いつかないので
よかったら教えてくださいませんか。活用したいw



832 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 10:01:49 ]
最後の「w」が気に入らないから教えない

833 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 12:09:02 ]
>>831
思いついたペースト状野菜
かぼちゃ

834 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 12:28:38 ]
をを、そう言えば生姜は擂って凍らせて多。大根おろしもやってるな。やや風味が落ちるのがつらいとこ。

835 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 13:08:40 ]
ペースト状野菜は冷凍しやすいのは正しいだろうが、
ペースト状でない野菜も冷凍できるしね。

大根はダメだと思うが、おろしは歯ごたえを求められないからOKかも。
果物はいろいろ可能。これ以上は次のスレへどうぞ。

【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/l50

836 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 19:02:03 ]
バナナなんて特売のとき1房150円くらいで売ってたりするからなあ
食べきれないやつは皮むいて冷凍
で、あとでお好み焼きの具にする


837 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 19:32:28 ]
家計を預かってはや幾年、実は未だにバナナの相場が分からない…w

838 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/23(月) 23:47:43 ]
お好み焼きの具とは初めて聞いた

839 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 17:43:00 ]
そういうわけで、おはぎ作りに挑戦しました。
1コの原価は43円。手間がかかります。市販のものが高いはずと納得。

ネットのレシピ通りにやったが、甘過ぎ!
それに圧力鍋がないためか、アズキに芯が!

圧力鍋で7〜8分とあったが、普通の鍋でその3倍煮たけれど、
何分煮ればいいんだろう、>>828さん。


840 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 20:15:43 ]
何を入れてもいいから“お好み焼き”じゃないのか?

841 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 22:37:27 ]
うちは食費ケチってる割にデザート大好きだから
バナナあったらデザート作る。




842 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/24(火) 23:45:55 ]
甘いものへの欲求が無いから、果物はリンゴ一辺倒になるなあ
バナナは甘すぎて一本喰えねえ
さっちゃんかよ、自分

843 名前:困った時の名無しさん [2008/06/25(水) 14:55:41 ]
あずき、いんげん、3年ほど前のが倉庫の隅から出てきて、
食べれるかどうか試しに水につけたらちゃんと発芽したよ。
ゆで小豆にして美味しくいただきました。
砂糖だけのシンプルなお味が下手な和菓子よりウマー

生きた豆は日持ちするので、
虫さえつかないように気をつければ安いときまとめ買いしてても重宝します。
小豆1キロ500円〜800円、50gもあればたっぷり4人分できるので
砂糖コミでも材料費10円前後でグルメなデザートが追加できますね。
おはぎ、お赤飯もいいなあ。
>>839
一晩水につけました?
つぶあんが好きです、あんこ状態まで1時間以上余裕でかかってます。
映画見ながら煮るとちょうどいいくらいよ。
圧力鍋じゃないとガス代はかかるよね。

844 名前:困った時の名無しさん [2008/06/25(水) 18:37:09 ]
豆腐に豆板醤をのせてゴマ油かけるだけでうま〜

845 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/25(水) 23:13:55 ]
>>843
はい、小豆は一晩水に漬けておきました。
あんこ状態まで1時間以上ですか! 私は20〜30分でした。
そしてすりこぎでつぶしたんですが……。次回は気をつけます。

小豆でもやし、作れるかも。

846 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 05:48:04 ]
魔法瓶がまだあれば、
煮立たせた小豆を汁ごと入れて
一晩置いとけばやわらかくなるよ。
入れる量はビンの
八文目から九文目くらいにするのが良い。

847 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 05:53:27 ]
途中で送信してしまった。

やわらかくなった小豆を鍋に入れ、
砂糖を投入後、好みの堅さになるまで
煮つめて下さい。

小豆は煮た状態でも、餡にしても冷凍できるから
便利。

848 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/26(木) 15:54:12 ]
しかし砂糖の値上がりが辛い。

849 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/27(金) 23:49:11 ]
砂糖もだけど、油が高い!


850 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/28(土) 00:47:40 ]
>>849
弁当屋の廃油をもらってきて、フライに使っている。一部は石鹸を作る。
弁当屋は廃油一斗缶の処分に500円払っているから、もらうと喜ぶ。

851 名前:困った時の名無しさん [2008/06/28(土) 19:40:28 ]
>>850
普通に弁当屋さんでもらえるのかな?



852 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/28(土) 21:25:48 ]
米ぬかって食えないかな?
マグロの血合いに米ぬかを塗ってムニエルにしたいと思うんだが。。。

853 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/29(日) 09:32:00 ]
お弁当やさんの廃油は知らなかったなぁ。

>米ぬか
米ぬかなんて……と思って「米糠 レシピ」でググったら、あったw
一応コイン精米所で無料で手に入るけど、
タケノコの灰汁抜き以外に使った事無いや…

854 名前:困った時の名無しさん [2008/06/29(日) 10:58:05 ]
ぬか床作ると安く漬物が食えるよ\(^o^)/

855 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/29(日) 16:15:35 ]
>米ぬか
親戚の農家の話だと、米ぬかには意外とゴミが大量に入ってるので直接食べるのはやめたほうがいいそうだ、
ゴミってのは米を削るときに使う砥石の粉みたいなやつ。
ゴムのような石綿のようなもので削るのでけっこう出るらしい


856 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/29(日) 22:30:36 ]
>>851-853
えっ貰えないの? いつも喜ばれ、催促されるよ。
ただし、酷使したものだからかなり黒いし、カスがかなり入っているが、
一斗缶でもらってそっと上澄みを使うので濁ってはいない。古くもない。

でも、チェーン店は融通が利かないので、個人店がいいかも。

857 名前:困った時の名無しさん [2008/06/29(日) 23:40:19 ]
そんな油は使いたくないな

858 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/30(月) 02:41:39 ]
毎日新聞倒産へ

毎日新聞さんがエログロ妄想捏造記事を紹介してました、世界へネット配信で9年間もw
外人による国内外での強姦殺人が増えたのはこの影響ですね

日本は
母親は男児にフェラしてあげる
女子高生はノーパンノーブラ常に発情強姦ウェルカム
幼女ロリ売春や老婆売春流行る
獣姦し食べる弁護士
看護婦は患者にセックス奉仕
男子は柔道部で男相手に童貞喪失
パールハーバーやレイプ・オブ・南京行った政府の後継者→現政府
等々低俗記事続出(英語など多言語翻訳)
まさにチョンクオリティの捏造記事です

更に外人へ中高生を買春する為の丁寧なやり方指南までも載せてます
メタタグ(検索キーワード)に「hentai」「geisha girl」「japanese girl」「sex」とありマニア外人を意図的に会社ぐるみでこのサイトへ呼んでます
毎日小学生新聞HPに「ヴァギナの品格」等多数sexサイトのリンクがあります

最近は関係者が社長取締役就任です
社長は日本新聞協会会長へ栄転です(福田首相は親戚)
新聞族ドンは移民(チョン)1000万人入れたい中川秀直自民党議員です(麻生も関係有り)

ようやく関係者役人並処分決定したと思ったら批判されたエログロ記事を再アップしやがりました
更に法的手段取るっと宣戦布告してきましたwww

毎日新聞(チョン)潰すぞ運動にどうぞご参加願います

チョンが牛耳る新聞屋毎日新聞


859 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/30(月) 06:42:25 ]
今度聞いてみるよ

860 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/06/30(月) 09:01:28 ]
>>858
タブロイドだからって必ず潰れるわけじゃないでしょ。
デイリービューグルとかさ。

>>854
うち、ぬか漬けとか3日連続すると飽きて食べなくなるので
出来合いの方が安上がりになる。

861 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/01(火) 01:22:47 ]
>>857
ご自由に。



862 名前:困った時の名無しさん [2008/07/01(火) 17:23:13 ]
廃油の扱いは地域によって違うよ。
産廃処理に金払ってる場合もあるし、
ハウスの燃料用等に逆に売ってる場合もある。
黒くてドロドロになるまで使う店もあるし、
毎日新品の油を使う店やラードをかなり混ぜる店などいろいろ。
自作石鹸やってる人に聞けば詳しいと思います。
揚げ物が美味しい料理屋とかだと驚くほど良質のがもらえたりするので、
エコを口実に試してみるのもよいですよ?
人が多い店とかだとグリストラップの廃油なども一緒くたにしたのを
知らずにくれたりする危険があります。

863 名前:困った時の名無しさん [2008/07/01(火) 17:53:15 ]
揚げ油くらいスーパーで買うよ

864 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/01(火) 18:00:18 ]
自分でおかずを作るスレで
新聞話とか店の料理油とか出すぎてイミフな件

865 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/01(火) 18:24:46 ]
貧乏スレと勘違いしてるんだろ
以前は貰うとか拾うネタは無かったし貧乏臭いスレでもなかった
廃油を物乞いしてまで安くあげげる努力は認めるけど何か違う気がする
華がないから

866 名前:困った時の名無しさん [2008/07/01(火) 19:07:12 ]
>>865
食用油が倍近く高騰してるからね、
事実上25円以下で作れるレシピになりつつある。
貰うとか拾うは原価0だからレギュレーション違反で反則ではあるが、
まともに50円レシピを考えるとかなり厳しい状況なのも確か。
『貧乏臭い』『物乞い』などの言葉をあまりこのスレで使うのはレス乞食っぽいよ。
スレ的には華がある50円以下で作れる揚げ物のレシピを考えればいいんでない?

867 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/01(火) 23:18:58 ]
素麺を揚げればご飯のおかずにもなるし、四束で160円くらいだから50円以下でおかずができるんじゃね?

油は高くなってるからあれだけど・・

868 名前:困った時の名無しさん [2008/07/02(水) 01:49:58 ]
もやし炒め



もやしを洗って薄く油をひいて炒める

塩コショウ少々。全体に絡める

焼き肉のタレを少々。入れすぎるともったいない

完成

白いご飯と一緒に食べる

う、うまい!



ちなみにもやしはギャル曽根もよく食ってたみたいだぜ。昔テレビで見た

869 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 09:37:08 ]
>>868
>もやしを洗って薄く油をひいて炒める

うちはここで根を取ることもある。時間あれば。
あと焼き肉のタレじゃなくて、豆板醤ベースとか。


870 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 10:04:24 ]
大根の皮のチンピラ

871 名前:困った時の名無しさん [2008/07/02(水) 21:26:30 ]
>>868
仕上げに胡麻油入れるとウマー(゚д゚)yー~



872 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 23:21:43 ]
>>869
もやしの根を取ると、爪の間が茶色になるよなあ〜。

873 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 23:44:51 ]
んなあほな

874 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/03(木) 08:36:44 ]
油乞食www

875 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/03(木) 19:39:03 ]
主食になるけど

ライスマカロニ100g 33円(米粉が原材料なので安価、300g100円程度)
じゃがいも1個 ?円 父親が作ったの貰ってるから値段不明。
ピザソース適量(ケチャップとニンニクでもOK)

ゆでて炒めるだけ、更に値段がかかるけどピーマン、サラミを加えて
入れてグラタン皿に入れて焼いてもいい。最近チーズ高いですね。
とろけるチーズ5枚200円を妥協して買ったら今日、ピザ用チーズ100gが100円で
売ってて涙目

876 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/04(金) 05:04:31 ]
>>875
いいのいいの。
安いチーズはたいていマズいよ。

・・じつは味なんか変わらなくても、そう思っておいたほうがいい。
でもね、ホントに今とても安いチーズってマズい。

877 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/04(金) 21:39:51 ]
と言うか、昔の石鹸みたいなチーズが値段据え置きなまま来てて、
味がいいのは後発でちゃんと開発されてるから値段もイイんじゃね?

878 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/05(土) 09:06:01 ]
安いチーズって乳製品じゃなくて合成脂で作られてるらしいよ

879 名前:困った時の名無しさん [2008/07/11(金) 06:37:04 ]
それなんて食品サンプル

880 名前:困った時の名無しさん [2008/07/16(水) 19:59:58 ]
安いチーズとか買うの躊躇うな・・・

881 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 19:31:37 ]
ロルフのミックスチーズは試した?
近所のスーパーでは一番コスパいいんだけど
500g 398円だったかな
これをちょいちょい使てくと、激安おかずの域は超えないか・・・



882 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 21:46:54 ]
最近、普通のサイズの豆腐が25円なんだが、なぜ安いの?
冷奴が4つ食べれる。

883 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 23:42:00 ]
ナントカって薬品を使ってコストを下げてるから

884 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 00:49:15 ]
>>883
ふーん。害はないの?
薬品代が加算されてなぜ価格が下がるの?
上げ底式(膨らませるとか?)なのかな。

885 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 02:02:09 ]
>>884
同じ大豆の量で、昔ながらの作り方に比べて、出来る豆腐の量が7倍くらいになるから。
害に関してはわからん。味は全然違う。

886 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 08:49:52 ]
豆腐は実際に食べ比べてみると分かるよね。
うちの近所最安値だと19円だけど、
普通の豆腐が食べたくて100円前後の買ってる。
これでも1人前50円以下で麻婆豆腐になる。

ところで最近テレビで標準サイズの豆腐の表面のフィルムは
手で剥がせるんですよ、って言ってた人がいたと思うんだけど、
一度も剥がせた事がないのは私が不器用だからでしょうか…

887 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 15:52:57 ]
フィルムはがれないよー
あれがイライラするのと容器がもったいないので
時間があるときは、近所の豆腐屋にボウルもってって買ってる。

スーパーの豆腐より高く一丁120円〜するけど
うまーーーーい。

888 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 17:59:22 ]
豆腐食べるのに包丁使わないのか?

889 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 18:59:49 ]
>>878
合成樹脂ではないが
チーズに植物油などを混ぜて増量してるらしいな
とニュースサイトに乗ってた

890 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/20(日) 00:34:43 ]
豆腐のフィルムごときでイライラするから、街では交通事故があとを絶たないんだよ。
包丁で切れ目を入れれば解決する。

イライラしないこと!

891 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/20(日) 15:41:41 ]
サーセンw

豆腐屋にボウル持って買いに行ったら、
常連のおばさんはもっとツワモノで
豆乳用の容器も持ってきていた。
しかも、なんか色々買って、「あとで取りに来るわね」だって。
なんかツウっぽくて尊敬した。

次回は私も豆乳用の容器をもって行く。
交通事故には気をつけるよ!



892 名前:困った時の名無しさん [2008/07/20(日) 16:08:32 ]
>>891
転ばないようにな

893 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/07/20(日) 16:56:20 ]
そういえば豆乳マイボトルを置いておける店とかあるらしいね。
豆腐屋近くにある人ウラヤマシス(´・ω・`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef