[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/20 20:14 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

50円以下で作れる激安おかず



1 名前:困った時の名無しさん [03/04/23 16:23]
ご飯に合う激安おかず教えて下さい

123 名前:困った時の名無しさん [2006/05/14(日) 07:25:08 ]
>>75の人気に嫉妬

124 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/14(日) 21:32:18 ]
明日ラード手に入れてくる。
早く作りたいようそそぼろ

125 名前:困った時の名無しさん [2006/05/14(日) 21:39:03 ]
流れ変えてみる〜

油揚げ1枚と納豆1パック用意
油揚げを納豆より大き目に切る
油揚げを焦げ目がつく位に炒めながら納豆に付いてるタレを絡める
混ぜた納豆にこれを混ぜる

ネギもあるとベター

126 名前:困った時の名無しさん [2006/05/16(火) 10:21:30 ]
>>17食ったら気持ち悪くなって吐いた

127 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/16(火) 19:38:35 ]
>>126
天かすが古くなってたのでは?
油が酸化してると気持ち悪くなるよ。

128 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/16(火) 20:20:58 ]
揚げ玉は冷凍しておくといいよ。

129 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/16(火) 22:55:04 ]
冷凍中も油物は酸化するから
お早めにね。

130 名前:困った時の名無しさん mailto:age [2006/05/17(水) 03:10:13 ]
うそろぼ作った。ウマスギル(((;゚Д゚)))

131 名前:困った時の名無しさん [2006/05/17(水) 07:01:47 ]
豚ひき肉を安いときに買って、しょうゆ・砂糖・酒で炒めれば…すき焼風肉そぼろの完成だ!



132 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/17(水) 09:30:50 ]
それ普通じゃね?

133 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/17(水) 10:38:18 ]
ロボ!

134 名前:困った時の名無しさん [2006/05/17(水) 10:57:22 ]
おかずじゃないんだが、おにぎり作って粉末の昆布ダシを
まぶしてごまを振ると、めちゃうまい塩むすびができる!

これと、漬物と味噌汁でしばらく生き延びられる。
漬物も、八百屋でもらった見切れ品(笑)
海苔があれば言う事無いが、結構いい値段するよね=海苔


135 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/17(水) 13:13:01 ]
>>95
今作って食べたらウマ―だったぉ(^ω^)
サンキュー♪

136 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/18(木) 18:46:44 ]
ネギ味噌
味噌と万能ネギと削り節を買ってくる。
ネギはこれでもかというくらいみじん切りにする。
ネギと味噌と削り節を混ぜる。
削り節はネギと味噌の水分を全部吸収できるくらいに大量にいれると美味い。
味噌は最初は少なめに入れて、足りなければ付足す感じで。

ご飯のおかずにやおにぎりの具にもいいし、茹で野菜につけて食べても美味い。

137 名前:困った時の名無しさん [2006/05/18(木) 19:56:36 ]
初めて作ったけど
ヤベーうそろぼ半端ない
(゚д゚)ウマ―マ。

138 名前:困った時の名無しさん [2006/05/18(木) 20:52:30 ]
うそぼろの調味料の量禿しくキボン
旨いと書いたヤシ教えてくれ

139 名前:困った時の名無しさん [2006/05/19(金) 00:28:29 ]
自分は超テキトーに入れたけど、かなりウマママママ(((゚Д゚)))
ラップせずに一晩おいて表面が干からびかけたのもうまい。

140 名前:困った時の名無しさん [2006/05/19(金) 01:04:05 ]
アテクシも適当に作った。
煮物とかは砂糖やみりんなど甘い調味料を先に入れると味が染みてるチックになるから
アテクシはそうした。
ダシを効かすとウマ―だぉ。
醤油はちょびっつで色付く程度でヨロシ。

141 名前:困った時の名無しさん [2006/05/19(金) 01:13:05 ]
水菜のレシピ。
水菜を洗い3,4cm程のざく切り。
葱1/2本を縦に切り更に斜め切り。
中唐辛子大1 砂糖大1 醤油大2 すりしょうが ごま油 化学調味料各少々で水菜&葱を和える。
ご飯に合うょ(´ρ`)



142 名前:困った時の名無しさん mailto:age [2006/05/19(金) 04:01:21 ]
うそろぼって、豆腐は水切りしないで冷凍でいいんだよね?
昨日作ってあまりのうまさにびっくりして、さっきまたコンビニで豆腐買ってきた!

143 名前:困った時の名無しさん [2006/05/19(金) 07:15:25 ]
>>142
アテクシはレンジでチソした時に水出るから(この時に水は捨てる)水切りはしなくてょ。
んでフライパンで炒め 最後に更に水分を飛ばす。
肉より軟らかいから子供にも好評だゎ。

144 名前:困った時の名無しさん [2006/05/19(金) 07:46:59 ]
ご飯に大根おろし(少し水気を切る)&揚げ玉のせ 麺つゆかけて
ウマ―(゚д゚)―マ!

145 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/19(金) 12:36:00 ]
>>144
さらにあさつきも乗せたらさらに( ゚Д゚)ウマーじゃない?

146 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/19(金) 13:25:43 ]
>>145
そのくらい黙って乗せろよ、鵜剤

147 名前:困った時の名無しさん [2006/05/19(金) 18:45:24 ]
>>144だが >>145のどこがウザイのかワカランのだが…
あさつき いいジャマイカ旨そうで。
>>146もレシピを書きなはれ。

148 名前:困った時の名無しさん [2006/05/19(金) 19:35:35 ]
うそ・そぼろ
今豆腐を解凍したところ。
だしはかつおだしで大丈夫?
だいたい調味料は何対何くらいですか?


149 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/19(金) 19:45:21 ]
うそそぼろを焼き肉のたれで味付ければおk

150 名前:困った時の名無しさん [2006/05/19(金) 19:54:16 ]
うそ・そぼろは砂糖少しと麺つゆで味付けしたらウマーマ。

151 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/19(金) 20:48:18 ]
うそそぼろ、みんなが言うほどではないじゃん、
やっぱ貧乏人スレだから、こんなんでも美味しく感じるのかな・・・


と作ってる時に味見しながら思ってたけど、
テーブルに出してちょっと冷めたのを食べたら・・・ ウマー!
牛脂がすごい効いてるね。これはミラクルかも。

間違いない味付けをしたいなら、>>150の言う通りにしたら良いと思う。
あとは出来るだけ細かくしながら炒めるのがコツかな。



152 名前:困った時の名無しさん [2006/05/20(土) 14:13:08 ]
うそぼろ初めてつくった。
炒り卵になったorz

調味料ってどれくらいいれたらいーの?

153 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/20(土) 14:25:31 ]
こういうのはテキトーにやるのが美味くいく秘訣…なんて。

154 名前:困った時の名無しさん [2006/05/20(土) 14:43:11 ]
砂糖もみりんもどばーっとやっちゃっていいの?

155 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/20(土) 14:46:13 ]
普通に肉そぼろのレシピで味付けしたら濃すぎた。
豆腐だから染み込みやすいのかな。

156 名前:困った時の名無しさん [2006/05/20(土) 15:30:50 ]
>>155
ふつうの肉そぼろのレシビはどんなのですか?

157 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/20(土) 15:50:19 ]
あまり水を切りすぎると味つけがまんべんなく逝かないので、
少し水分を残しつつ、牛脂引いたフライパンへ投入。

砂糖大さじ1くらい?をパラパラしながら混ぜて、かつおだしもパラパラ。
みりんとしょうゆを一周くらいして混ぜてみて、味見。
足りないものを足せばいいだけ。冷めた方がんまいよ。

158 名前:困った時の名無しさん [2006/05/21(日) 05:47:01 ]
昨日うそそぼろ作った。
牛脂たっぷりで豆腐入れるとき油はねるぞ!みんな気をつけろ!
作ってすぐ味見したら確かに豆腐豆腐しててそんなでもないけど、
冷めると味がしみて(゚д゚)ウマー
調味料は適当だった。レスにあったとおりしょうゆは色がつく程度で十分。

159 名前:困った時の名無しさん [2006/05/21(日) 07:54:26 ]
醤油はうすくち?こいくち?
うすくちは色がつきにくい...

160 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/21(日) 09:06:04 ]
>>159
でも塩分も味も濃いよねm薄口。
健康を考えると濃い口のほうがいいよね。

161 名前:困った時の名無しさん [2006/05/21(日) 11:11:30 ]
豆腐一丁につき牛脂は何個?



162 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/21(日) 11:45:48 ]
おまいら…
そこまで教えて厨なのかよ。
一度作ってから質問汁!

163 名前:困った時の名無しさん [2006/05/21(日) 12:52:27 ]
もういっそうそぼろスレをつくってしまったらどうだろうか

164 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/21(日) 16:57:57 ]
>>161
取りあえず1個から逝け

165 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/21(日) 20:20:44 ]
牛脂のほうが美味しいだろうけど、ラードで作って胡麻油で風味つけたら
すんごいウマウマになったー、
これ考えた人、ネ申

166 名前:困った時の名無しさん [2006/05/21(日) 22:13:32 ]
みんなうそそぼろはご飯にのせて食べてるの?
何か他に食べ方ありますか?
あと、一気に作って冷凍保存ってのはできないよね?

167 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/21(日) 22:26:26 ]
>>166
だし汁(ダシの素や昆布茶でオケ)でゆでた大根に乗せるとウマーです。

168 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/21(日) 22:35:47 ]
うそそぼろって、けんちん汁を作ったときに上に乗っけるやつだよね。
まぁ乗せないけんちんもあるんだろうけど。

169 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/21(日) 22:44:36 ]
>>166
ご飯にのせて食べてる、濃い目に作って卵黄のせにして丼にすることも。

170 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/22(月) 02:04:41 ]
味の濃いチャーハンをご飯に乗せて食べればいいんじゃね?

171 名前:困った時の名無しさん [2006/05/22(月) 06:02:50 ]
>>170飯ライスな。
某有名料理漫画にのってるやつな

あれは醤油だけだったけど



172 名前:困った時の名無しさん [2006/05/22(月) 06:06:00 ]
あと…冷めたら美味しいとか書いてある書き込み目立つけど、それは当たり前。

味は冷めていく過程でしみていくから、温かい時に丁度良く作ったら後々濃すぎて食べれた物じゃない。

173 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/22(月) 08:18:51 ]
冷凍保存もできるんじゃまいか?

うそそぼろに生姜のみじん切りを足しても( ゚Д゚)ウマー

174 名前:困った時の名無しさん [2006/05/22(月) 19:02:54 ]
自分はこの間オムレツの具にして食べてみたよ

175 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/22(月) 19:57:43 ]
うそそぼろを美味しくいただくスレは此処ですか?

味噌炒めもよさそう。
あと麻婆豆腐の挽き肉の変わりにうそそぼろ。


176 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/22(月) 20:02:42 ]
>>175
それじゃ豆腐ばっかりじゃん!ww
でも食感違うしいけるかも。やってみるか…

177 名前:困った時の名無しさん [2006/05/23(火) 14:49:03 ]
電子レンジない場合うそそぼろ作れませんか?
ついさっきリアルに壊れました……

178 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/23(火) 15:14:13 ]
重石乗せて水切りできれば作れるよ。

179 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/23(火) 15:34:58 ]
>>133は頭がおかしくなったのかと思った。
>>130へのレスだったんだね。
超亀だがやっと気付いた。

180 名前:困った時の名無しさん [2006/05/23(火) 15:59:17 ]
>>178
どの段階で重石乗せて水抜きするんですか?

181 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/23(火) 17:31:23 ]
>>177
フライパンで乾煎り。



182 名前:困った時の名無しさん [2006/05/24(水) 12:43:15 ]
自分の腕などに傷をつける

ほかほかゴハンにかける。血かけゴハンの完成。

(゚д゚)ウマー



183 名前:困った時の名無しさん [2006/05/24(水) 14:50:57 ]
冷蔵庫ないからうそそぼろ作れない
つーか牛脂タダじゃない

184 名前:困った時の名無しさん [2006/05/24(水) 14:55:21 ]
>>183
どんな店だよw

185 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/24(水) 15:07:34 ]
肉一切食わないっていうなら仕方ないけど、
最低限肉食うなら買ったその時に牛脂貰っとけ。貰わないと損だぞ。

186 名前:困った時の名無しさん [2006/05/24(水) 16:18:56 ]
うそそぼろ大好きで金ない時しょっちゅう食ってる
作ってて気になったんだが、牛脂キューブ自体のカロリーって
一体どれくらいなんだろ…

187 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/24(水) 16:47:53 ]
調べてみたら牛脂10グラムで94キロカロリー

188 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/24(水) 18:20:55 ]
それって高いの?低いの?

189 名前:困った時の名無しさん [2006/05/24(水) 20:07:52 ]
うそそぼろ、冷蔵庫保管だったら何日間くらい可能ですかね?

190 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/24(水) 20:23:02 ]
保存は無理


すぐ食べてしまうから(゚∀゚)

191 名前:困った時の名無しさん [2006/05/24(水) 20:31:13 ]
牛脂って汚いらしい・・・



192 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/24(水) 21:31:35 ]
>>191
ソースを出せよ
根拠は?

193 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/24(水) 21:38:45 ]
>>188
ご飯1杯で〜200キロカロリー位。

194 名前:困った時の名無しさん [2006/05/24(水) 22:21:06 ]
今日作ったら肉っていうより玉子だよ これは
砂糖入れすぎたのかな?醤油少なすぎた?

195 名前:困った時の名無しさん [2006/05/24(水) 23:02:02 ]
>>192
解体現場を見りゃわかるさ。
血と血管と臓物となんかグチャゲロと筋と灰色とドブ色汁と濁った黄色と…

ただし「汚い」と「不潔・不衛生」とは違う

196 名前:困った時の名無しさん [2006/05/25(木) 00:00:52 ]
>>195
そんなこといったら肉なんてくえねーだろ
頭おかしいんじゃね?

197 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/25(木) 00:06:17 ]
お野菜だけを食べてベジタリアンとして生きるしかないわね
>>195

198 名前:困った時の名無しさん [2006/05/25(木) 02:12:27 ]
うそそぼろってラードか牛脂でしかおいしく作れないのかな?
近々、バターで挑戦してみるつもり

199 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/25(木) 02:43:33 ]
半分豚ミンチ半分使ったらどうだろう。
50円超えちゃうか

200 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/25(木) 02:55:50 ]
鶏皮で作ってる
それなりにうまい

201 名前:困った時の名無しさん [2006/05/25(木) 11:25:51 ]
水とベーキングパウダー・小麦粉を使って生地作ってから
濃いめに味つけしたうそそぼろを包んでフライパンで焼いてみた

おやきみたいでウマー



202 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/25(木) 11:55:18 ]
うそそぼろド━(゚Д゚)━ ン !!!丼うまっしゅ
真ん中に卵黄のせてぐっちゃらぐっちゃら混ぜる(・∀・)アマウマー

203 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/25(木) 12:28:57 ]
これは空腹時に作っちゃダメだね〜。全部食べちゃう(゚∀゚)

204 名前:困った時の名無しさん [2006/05/25(木) 15:42:34 ]
うそそぼろって最初潰す時遠慮しちゃダメだね
そのせいでやや失敗気味

205 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/25(木) 16:10:52 ]
小さく砕かないと、豆腐の食感が残るってことなのかな
>>204くわしくー

206 名前:困った時の名無しさん [2006/05/26(金) 05:35:53 ]
トリハムにつぐヒットになるやいなや?
卯そぼろ

207 名前:困った時の名無しさん [2006/05/26(金) 05:41:27 ]
鶏のそぼろが好きなので
>>200さんのアイデアいただきます。
仕上げに生姜おろしても良さげ。
鳥皮カリカリと刻みネギでどんぶりウマー

208 名前:困った時の名無しさん [2006/05/26(金) 06:24:47 ]
うそそぼろの人気に嫉妬

209 名前:困った時の名無しさん [2006/05/26(金) 08:09:30 ]
>>206
>なるやいなや
ちょwww

210 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/26(金) 10:33:08 ]
www

211 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/26(金) 10:35:25 ]
あずすーんあず 〜するやいなや



212 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/26(金) 12:56:19 ]
>>206
なるか否かって言いたかったんだよね?w

213 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/26(金) 15:24:09 ]
うそぼろで餃子。
(゚д゚)ウマー
50円以上?
(゚ε゚)キニシナイ

冷凍前に軽く水切りしておくと更に弾力がついて食感が良くなると思う。

214 名前:困った時の名無しさん [2006/05/26(金) 16:35:25 ]
牛脂なんて読むんだ?
ぎゅうし?うしあぶら?

215 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/26(金) 16:37:12 ]
うしし

216 名前:困った時の名無しさん [2006/05/26(金) 17:05:45 ]
うっしっしっ

217 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/26(金) 17:20:51 ]
牛月旨

218 名前:困った時の名無しさん [2006/05/26(金) 17:25:48 ]
  Λ_Λ
 ∂/ハ)ヽヽ
 |ハ`∀´ノ < うっしっし
 (    )
 │ │ │
 (__)_)

219 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/26(金) 17:59:10 ]
50円あれば結構いろいろ作れると思うがね。
一日使い切りでってなると難しいと思うが。


220 名前:困った時の名無しさん [2006/05/26(金) 18:47:25 ]
おつとめ品

221 名前:困った時の名無しさん [2006/05/26(金) 18:50:32 ]
海から塩水でもとって猫飯にしなさい

ほら、激安どころかタダ



222 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/26(金) 18:53:38 ]
>>221
ご飯はどこから持ってくればいいんですかぁ?

223 名前:困った時の名無しさん [2006/05/26(金) 18:55:53 ]
www






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef