[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 19:25 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

修羅の門&修羅の刻 42代目



1 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/06(金) 06:40:43.12 ID:BF8Co98F.net]
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

修羅の門    1~31巻 
修羅の門第弐門 1~18巻
修羅の刻    1~19巻
修羅の紋    1~ 2巻連載中

■関連スレ
【海王】海皇紀(著者川原正敏) Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1502411259/
【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1602283474/

前スレ
修羅の門&修羅の刻 41代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1648863668/
修羅の門&修羅の刻 40代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1646107350/

https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg
https://i.imgur.com/nQLPnUg.jpg

558 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 09:54:42.25 ID:???.net]
壱門ラストでケンシンが九十九ににたシャツを着ていたがそれを刻でああいう形にしたのは上手いと思った

559 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 11:13:37.53 ID:???.net]
龍帥読んでるやついる?
面白いの?

560 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 11:32:16.12 ID:???.net]
龍師の翼は項羽と劉邦の話ですね
面白さがキャラに興味が無いので良く判りませんw

561 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 12:07:35.70 ID:???.net]
今の漫画家って手塚治虫とかみたいにオリジナルの新作を次々にヒットさせるって人がいないよな
大体はヒットした漫画の続編をひたすら描き続けるか、川原、井上雄彦、岩明均みたいに歴史大河ロマンをダラダラ描くかのどっちかになる

562 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 12:28:05.95 ID:???.net]
手塚治虫と比べたらあれかもしんないけど高橋留美子やあだち充、今日から俺はの人なんかはオリジナルで描いてんじゃないの?
参考資料有りなら浦沢直樹やうしとらの藤田とかもストーリーは作ってるし
鳥山明やジョジョの荒木も巨匠だと思うけど何本も新しいものを〜というとタイプは違うか

563 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 15:36:45 ID:???.net]
>>546
ていうか手塚治虫みたいな例はそもそも他にないだろ

564 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 17:03:24 ID:???.net]
歴史上の人物を一同に出すとか、もう無茶苦茶

565 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 17:55:33 ID:???.net]
海皇紀みたいななろう系描く作者に何を期待してんだかw

566 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 18:04:32.18 ID:???.net]
それ込みで修羅シリーズは面白いだろ



567 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 19:50:04.25 ID:???.net]
西国大名の御家騒動に介入しまくる不破某の話とかまだまだネタはありそうですね

568 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 19:59:25.34 ID:???.net]
いうても不破2代目以降なんてどんどん徳川一強になって西国大名の使えそうな題材なんて何もないぞ
不破3代目in島原の乱とかならありそうだけど
龍造寺家と虎彦を多少でも絡ませてれば後の世で北斗と徹心が戦う因縁っぽくなって面白かったのに

569 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 21:01:25.28 ID:???.net]
徹心はどこで真玄を知ったんだろうな?ケンシンは陸奥を知る山田と知り合えたからあんな山奥に潜んでても見つけられたが、
陸奥圓明流の名は古い伝説で知ってたとしても存在が表に出てなきゃ滅んでると思いそうなもんだけど

もしかして真玄にもその時代最強を示そうとした時期があったのか?真玄から徹心に辿り着けても逆は考えにくいし
どうもケンシンから逃げたヘタレのイメージしかないんだが

570 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 22:01:26.94 ID:???.net]
鍋島の猫騒動の猫の正体が不破猫助とか

571 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 01:03:08.31 ID:???.net]
まあ千年不敗ってのに無理があるからな
強い奴とは戦わない当主も多数いたんだろうよ
刻で主役つとめてるのは歴代でも強い奴ら

572 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 01:33:44.84 ID:???.net]
千年不敗は実際には無理だしね
陸奥じゃ無くなったとか年がとか理由を付けて負けをごまかすしかないし
多数対1でも勝てるって言ってるけど修羅の刻で頼朝軍に自殺に追い込まれているしね
身代わりとは言え自殺は負けですからねバレなければ良いんですよ

余り細かい事は面白いお話なので当時は不敗はきにしてませんよ

573 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 01:45:04.87 ID:???.net]
>>554
熊倒して有名人になったから、真玄の方から喧嘩売りに行ったという感じじゃね?

574 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 06:28:01.39 ID:???.net]
圓明流は血統を残すこと

575 名前:ノ拘りはないっぽいな []
[ここ壊れてます]

576 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 06:42:58.57 ID:???.net]
>>558
時系列逆だよ


徹心、戦後初の大会で日本一
真玄との野仕合で敗北
実戦空手に移行、他流仕合に挑む
北海道で羆を倒す



577 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 07:26:43.25 ID:???.net]
そんな設定はない

578 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 07:58:09.04 ID:???.net]
遺伝子強すぎて全部同じ顔になるっていう

579 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:18:29.06 ID:???.net]
父系の血は義経のところと葉月のところで少なくとも2回変わってるよな

580 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:36:30.86 ID:???.net]
>>556
千年不敗といっても、歴代40代がそれぞれ真剣勝負で戦ったのはせいぜい10人いるかいないかだと思う。
九十九は色んな大会出てるから突出して多いけど。

平均10人だとして40代で400人相手に不敗(400勝0敗)というのは、凄い事は凄いけど、決して有り得ない数字という程ではないのでは?

581 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:38:20.21 ID:???.net]
陸奥は自分の親と同等に強いやつ探すのでまずひと苦労だからな

582 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:40:22.78 ID:???.net]
紋のムツさん合わせたら未出の陸奥はあと25人くらいか

583 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 10:28:49.33 ID:???.net]
400戦無敗って何か聞いたことあるフレーズだな

584 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 10:33:33.71 ID:???.net]
ヒクソン?

585 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 10:37:09.75 ID:???.net]
戦国時代とかに適当に蹴り殺しただけのやつも含めていいなら結構増えそうではある

586 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 10:49:13.82 ID:???.net]
前田光世は2000勝してるらしいからな
技術格差が大きい時代なら不可能では無い
最適戦術を自分だけ知ってるのは大きいよ、90年代半ばのブラジリアン柔術とかもそうだった
まして無空波だの龍波だのファンタジー技使えるからな



587 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/25(水) 10:58:45.08 ID:SItkKOFj.net]
武蔵といい昔はそういうハッタリが信じられてて良いな
今は検証しっかりしてるから無理だろうし

588 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 11:30:22 ID:???.net]
>>553
やっぱ朝鮮忍者とかと人知れず死闘を繰り広げてたとか
ファンタジー頼りになっちゃうかな

589 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 14:20:18.48 ID:???.net]
そりゃなろう系だからそうなるわな

590 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 14:34:56.26 ID:???.net]
>>566
あと刻5エピソード描ければ歴代陸奥の半分は描ける、、、けど流石に無理か

591 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 14:49:34.22 ID:???.net]
龍造寺家って最後の当主が悲惨な死に方して終わりかと思ってたけど調べたら妾の子が再興しようとしてたんだな
結局大名には戻れなかったみたいだけど、その龍造寺一族が最終的に会津に流れ着いてるから
それで東北周辺に暮らしてた陸奥の噂を聞いたのかも

592 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 15:09:27.40 ID:???.net]
空海が中国から密とともに持ち帰った秘術……それがアテルイのもとに届けられ、陸奥地で独自に発展した蝦夷流殺法。それこそが陸奥圓明流の源流である!

593 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 16:39:08.31 ID:???.net]
>>576
いいねえ、完璧なシナリオだ。
なろう作者に教えてやりたいよ。

594 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 18:45:11.54 ID:???.net]
鬼一は負けてるよね
自刃に追い込まれるというのは負けやろ

595 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 18:48:07.44 ID:???.net]
衣川の戦いで義経追い詰めたのってたった数十人の軍勢なんだけどな
辰巳は桶狭間でひとりで数万人敗走させてるし、鬼一は単純にこの世に飽きたんだろうな
義経が死なない限りどこまでも追ってくるのは明白だし

596 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 20:33:03.46 ID:???.net]
>>579
撃退とか逃亡はできただろうな。
追手が義経追わない



597 名前:lにわざと死んだんだろうけど。 []
[ここ壊れてます]

598 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 21:10:10.90 ID:???.net]
>>546-547
高橋留美子やあだち充は十分手塚に匹敵するヒット率だし
近年だと鈴木央や冨樫義博も才能で言えば大差ないけど、手塚はそういう文化がない時の先駆者だからどうしても評価するのされ方がね

599 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 21:12:53.61 ID:???.net]
富樫は過大評価されすぎ

600 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 21:39:00.00 ID:???.net]
富樫も手塚もなろう系マンガ家という意味では同じだよ

601 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 21:53:00.23 ID:???.net]
幽遊白書の終盤の格闘描写はあきらかに修羅の門パクってたよな
背景無しにして塵みたいなの加えて

修羅っていうキャラいたし

602 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 21:53:35.63 ID:???.net]
>>577
黙れなろう系好きのキモオタ!

603 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 21:56:55.63 ID:???.net]
>>584
富樫もパクられてるけどな
烈火の炎とかBLEACHとか呪術廻戦とか

604 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 21:58:40.71 ID:???.net]
冨樫は2発屋やん。しかも畳むの下手だし

605 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 22:00:57.74 ID:???.net]
手塚治虫に匹敵する手数があるのは高橋留美子と藤子不二雄ぐらいだな

606 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 23:07:34 ID:???.net]
>>587
ヒット作だと2発かよ、短いのも描いてるんだけど誰も知らんかもな…



607 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 23:12:16 ID:???.net]
>>578
本気出せば勝ててたよ

それよりも義経を生かしたかっただけ

608 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 23:13:25.37 ID:???.net]
>>589
レベルE入れて3発、てんで性悪はNG

609 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 23:33:36.18 ID:???.net]
>>591
そんなところよな〜
これでハンター×ハンターがキレイに完結させられてたらもっと評価高かったんだろうな。
ジンと会った辺りで畳めなかったのかな?
こんなに休載するならいったん畳んでくれてもよかったかもしれん。

610 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 23:49:54.66 ID:???.net]
>>592
あのクラスになると、「終わらせる」というハードルが異様に高いからね
ドラゴンボール終わらせる際に本当に各所との調整に苦労したという話は聞く

同様に終わらせることに失敗したのがコナン
まあコナン終わったらサンデー廃刊不可避だからしょうがないんだろうけど

611 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 00:09:50.17 ID:???.net]
コナンもなろう系の代表のようなマンガよな

612 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 02:11:01.13 ID:???.net]
>>586
ゴメン
観たことない

613 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 06:16:16.35 ID:???.net]
>>579
モンゴルに行けばよかったね

614 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 06:20:28.24 ID:???.net]
>>593
コボちゃんも終わらせるのに失敗したマンガだな
今あれを終わらせると読売新聞が廃刊に

615 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 07:47:25 ID:???.net]
>>597
ならんならんw

616 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 08:38:04.93 ID:???.net]
鳥山本人はピッコロ編で終わらせたかったらしいが
ドラゴンボールが終わると株価にまで影響あるからな



617 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 09:03:15.56 ID:???.net]
ピッコロ編とフリーザ編でそれぞれ終わらせたかったんだよね

618 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 09:14:25.37 ID:???.net]
>>600
魔神ブー編はともかく人造人間セル編はちゃんと面白かったのすごいよな、とてもやる気ない人が描いた漫画とは思えない!

619 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/26(木) 14:42:03.39 ID:lF5+rWBu.net]
結局陸奥は灘神影流に勝てんのかよ?

620 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 14:51:34.65 ID:???.net]
九十九とキー坊の関節対決は観たい

621 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 15:09:56.14 ID:???.net]
まずは猿先生の描いた九十九を想像してみようか

622 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 16:08:13.41 ID:???.net]
ののちゃんはさっさと終わらせて朝日新聞を廃刊にしてほしい

623 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 17:34:13.29 ID:???.net]
>>604
しゃあっ虎砲!

624 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 18:24:46.61 ID:???.net]
>>605
毎日新聞の4コマ漫画もクソつまらないんだが…

625 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 19:43:44.71 ID:???.net]
>>604
髪を描くのが面倒臭いのでいつの間にかマルコメにさせられてるとも考えられる

626 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 20:11:37.53 ID:???.net]
しかし猿先生の描いた刃牙はちゃんと猿漫画キャラかつちゃんと刃牙だったからなあ



627 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 20:17:47.67 ID:???.net]
>>596
まぁ実際は飲まず食わずの逃避行の日々が続いていろいろと限界だったんだろうけどね
あそこまで逃げられたのがむしろすごい

628 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 22:06:26.13 ID:???.net]
むしろ俺はてんで性悪しかまともに読んでない
幽遊白書は2巻ラストで主人公が生き返ったところでめでたしめでたしと読み終えて
それっきりだな。当時色んな人からもったいないって言われたがせっかく奇麗に完結したのに
天下一武道会やったり蛇足すぎる

629 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 22:09:48.91 ID:???.net]
>>611
うそつき

630 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 22:26:48.93 ID:???.net]
幽白すら世代じゃないし読んだことないから分からんけどこういう話は大抵嘘だわな
実際はチラチラ読んでたのに「あそこで読むのやめたわ」ってドヤ顔してる例

631 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 22:52:23.65 ID:???.net]
>>595
烈火の炎は面白かったのにネットで幽白のパクり扱いされてたな。
言われてみると幽白の大会とそっくりな大会はあった。

632 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 23:18:05 ID:???.net]
ここ何のスレだっけ?

633 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/26(木) 23:53:33.31 ID:???.net]
え~となんだっけ?

634 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 00:01:12.49 ID:???.net]
陸奥(人間)対動物の強さ議論と睦圓明流の不敗伝説間違い探しと川原先生の漫画何でも雑談所ですよ

635 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 00:15:01.47 ID:???.net]
なろう系マンガを語るスレ

636 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 00:41:00.35 ID:???.net]
最強とは何かを語るスレだろ?
九十九は自身の状態は無手で一人と定義してるけど相手の状態は定義してないんだから本当はアメリカ軍と戦わないといけないよな?



637 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 00:46:58.55 ID:???.net]
最強の定義において武器はどこまで認めるかどうかは難しいね
古武術だから最新の兵器には勝てないし漫画にして面白い範囲までだよきっと

別に陸奥圓明流が負ける所を見たい訳じゃ無いしね面白い展開が無い勝負は要らないしね
人間に勝つだけなら簡単だもの

638 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 01:19:54.04 ID:???.net]
>>613
いやマジだって
まあ確かにちらちらというか飛影初登場回と大会に入ってから2回くらい読んだが
そんなもんだ
丁度そのころジャンプ派からサンデー派に鞍替えしてジャンプ読まなくなったんだよな

639 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 01:36:10.47 ID:???.net]
>>621
その頃のジャンプって面白かった頃だろ?
ドラゴンボールとかもやってただろうし、サンデーは何やってたっけ?らんま?

640 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 01:43:42.89 ID:???.net]
幽白、NARUTO、BLEACHらへんはだいたいうしおととらの影響受けてる
ワンピースのクライマックスもうしおととらの焼き直しになるのが目に見えてる

641 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 01:57:06 ID:???.net]
ナルトがうしおととら盛大にパクったのは有名だけどブリーチと幽白ってなんかあったっけ?

642 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 02:20:42 ID:???.net]
80年代後半から90年代中盤まで少年ジャンプ全盛だから他の少年誌なんか眼中に無かったな

ドラゴンボールのフリーザ戦あたりは日本中が注目してるような異常な状態でジャンプ発売日の夕方には売り切れてたし

床屋行ったらチャンピオンやマガジンあったから待ち時間に「はじめの一歩」「刃牙」読んでたくらいw

643 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 02:22:53 ID:???.net]
BLEACHのヒロイン井上織姫はうしとらの井上真由子が主人公と結ばれなかったことを不満に思った作者が生み出したキャラ
幽白はわからんけどケモノノヤリって単語が作中に出てきたりしてたな
当時ってジャンプがぐだってて作家たちはみんなサンデー派多かったんだよな
https://i.imgur.com/RrE9T8P.jpg

644 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 02:27:28 ID:???.net]
平成初期生まれからしたらドラゴンボールって学校で話題になってるの一度も見たことないし何が面白いのか分からんのだよな
まぁ同じ時代の連載陣見たら躍動感あふれるあの戦闘シーンが「当時としては」画期的だったんだろうなってのは察せられるけど、肝心のストーリーがチープじゃね
なによりあの鳥山世界と言ったらいいのか、亀仙人のパフパフみたいなノリ、あれ気持ち悪くてどうも受け付けないんだよな
昭和の下劣なバラエティ番組感がきつくて読んでられん

645 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 02:43:06.41 ID:???.net]
>>627
なんでそんな奴がこんなスレに来てるんだ?

646 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/27(金) 02:45:49.87 ID:UDCiWPOM.net]
>>627
>ドラゴンボールって学校で話題になってるの一度も見たことないし何が面白いのか分からんのだよな

と言いながら
>亀仙人のパフパフみたいなノリ

こんな初期のネタ知ってるの嘘臭いんだよな。



647 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 02:47:34.48 ID:???.net]
>>628
どゆこと?意味がわからん
修羅シリーズは物心ついたときから家に揃ってたよ

648 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 02:51:55.17 ID:???.net]
>>630
嘘臭

649 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 02:55:36.13 ID:???.net]
>>629
ここの爺さん連中は仕事中だったから知らないかもしれんけどアニメの再放送が延々やってたのよ
ガチでそれでしか見たことないし単行本を手に取ったことすらない
少し前にドラゴンボール空白世代(ぐぐれば分かると思う)ってのがネットで話題になってたけど、俺はモロこの世代
平成中期生まれあたりからカードやらなんやらでまた人気盛り返してるらしいけど平成元年~10年生まれあたりまでの世代はドラゴンボールにほとんど馴染みがないのよ
信じられないだろうけどね

650 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 02:58:05.87 ID:???.net]
>>631
自分が家庭持てなかったかなんなのか知らんけどこの程度の話をリアリティ持って聞けないってもうボケてきてると思うぞw
俺小学生の頃ちょうど海皇紀の中盤過ぎたあたりだったからな

651 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 03:00:37.29 ID:???.net]
世代ごとに流行りが違えば感性も変わるだろうし良い悪いの話では無いのは分かる
ただ自分に合わないものでも好きな人が居るのを否定しない事は大切じゃない?
老人が若者の感性とは違うように逆も同じなんだから相手を否定してかかるとやり返されるだけで負のスパイラルにしかならんし

652 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 03:00:44.56 ID:???.net]
ドラゴンボールはゲームとかで小中学生は遊んでるし漫画も読んでるよ
気持ち悪いとかそんな難しい事は考えてないよ
素直にたのしんでるね設定とか考えて漫画読むのは大人だよ
気に入らないとおきっぱなしにして興味なくすしね
修羅の門は難しく見えるみたいだね小学生は見ないし

子供を知らなすぎだよ嘘松だね

653 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 03:04:40.30 ID:???.net]
>>635
だから俺より下の世代のほうがむしろ知ってるんだって
「ドラゴンボール空白世代」で調べなよ
芸人の粗品?だっけかも俺と同世代だけどまったくドラゴンボール分からないことをネタにしてるくらい知らない

654 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 03:07:26.10 ID:???.net]
パフパフが不快なのは分かる

655 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 03:10:33.37 ID:???.net]
>>635
ゲームで目にする機会ならともかく漫画は読んでないだろ
俺も子供いるけど、ドラゴンボール系列のコミックスを目にする機会がそもそもないと思うよ

656 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 03:12:22.51 ID:???.net]
>>636
空白時代ならね芸人のネタ振りじゃないなら話題にも出ないんだよ
最初から話題にならない漫画としては無関心なんだよ 無いのと一緒なんだよ



657 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 03:12:50.80 ID:???.net]
>>634
単純に過大評価、神格化されすぎだと思うんだよな
パイオニアだったのは理解できるよ、でもそれってあくまで「戦闘描写」についてのみで、ストーリーは下の下もいいとこじゃね

658 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 03:14:33.08 ID:???.net]
>>638
お子様はスーパージャンプとか読まないのかな
カードが付いてくるらしくて買って読んでるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef