[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 19:25 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

修羅の門&修羅の刻 42代目



1 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/06(金) 06:40:43.12 ID:BF8Co98F.net]
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

修羅の門    1~31巻 
修羅の門第弐門 1~18巻
修羅の刻    1~19巻
修羅の紋    1~ 2巻連載中

■関連スレ
【海王】海皇紀(著者川原正敏) Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1502411259/
【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1602283474/

前スレ
修羅の門&修羅の刻 41代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1648863668/
修羅の門&修羅の刻 40代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1646107350/

https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg
https://i.imgur.com/nQLPnUg.jpg

390 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/21(土) 09:26:15.51 ID:T6G36sfe.net]
そういや修羅シリーズって格闘漫画には珍しく動物虐待しないな

391 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 09:47:26.01 ID:???.net]
動物の方が陸奥を危険な生き物として襲わないからな
雷がピューマかなんか追い払ってたし凄い強いオーラみたいなの感じる設定なんだろう

虐待ではなく単なる食料確保だが猪は殺されまくってるイメージ
何故か猪鍋率が高過ぎるw作者が好きなのかな?

392 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 10:10:15 ID:???.net]
豚肉はビタミンBの含有量が飛び抜けてるからな
生傷絶えない生活してる人には重宝するんだろ

393 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 10:40:57.63 ID:???.net]
>>381
ピューマは雷の事は舐めてたけどな

394 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 11:50:52.64 ID:???.net]
陸奥>>>キン肉マン
https://yuya2001.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/05/03/pa0_0347.jpg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1723c5bc5b6c9ecb76dea64b01081a3b6f486108.39.9.9.3.jpeg

395 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 13:02:24.56 ID:???.net]
その後キン肉マンは猪狩ってるから勇気が無いだけの話だよ

396 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 14:07:11 ID:???.net]
>>380
鮎は虐待してたろ

397 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:03:40 ID:???.net]
猪の大きさが違う、倍ぐらいあるんじゃないの
キン肉マンは陸奥の倍ほど強いんだよ

398 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:12:24 ID:???.net]
>>384
状況が違うだろ捕獲しようと思って仕掛けるのとお互いが相手の存在を確認して戦闘態勢も入るのは
そんなこと言ったら

猟友会>オーガ>陸奥

になるだろ
釣りなのは判るけど漫画の表現なんてそんなものだよね



399 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:27:04.68 ID:???.net]
>>387
みちのくマンの超人強度は47.5万バワーということか

400 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:32:36.06 ID:???.net]
初期のテリーマンですら新幹線止めれるパワーあるしキン肉マンキャラには勝てないな
ただ人間だったジェロニモには勝てそうな気がしなくもない

401 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:36:15.79 ID:???.net]
>>390
スレチだからこれ以上はカキコしないけど
ジェロニモは振動でサンシャインを壊せる程の衝撃はを出せますよ

無空波が延々と出せると想定すると陸奥だと怪しいです
サンシャインは1000万パワーだったはずですし

402 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:48:28.96 ID:???.net]
>>391
作品自体のレベルが違うからジェロニモ強いのは分かるんだけど、
ヤムチャ臭というか何となくコイツなら何とかなりそう的なものを感じるんだw

修羅キャラと同じぐらいのレベルだとエアマスター辺りになるのかね
リアルじゃまず有り得ないけどビームなんかは出せない
ジョンスリーはシガには負けそうだが呂蒙には勝てそう

403 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 16:00:33.21 ID:???.net]
>>392
修羅の門のキャラは作者同士っが対談した刃牙キャラを想定した方が計算しやすいですよ
エアマスターは攻撃が当たると決着が付くので参考にしずらいですね
主人公が女性なせいで攻撃一辺倒になるのですよ受けて耐えて反撃が難しいし相手の耐久力も余り無いのですよ

404 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 16:26:35.00 ID:???.net]
バキキャラと修羅キャラが近いレベル帯とするならエアマスターやチンミも同レベル帯の漫画かな
モブは吹き飛んだり過剰な描写はあるが刻の陸奥も蹴り一発でモブは殺せる

405 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 18:38:18 ID:???.net]
つまんない流れ

406 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 18:39:01 ID:???.net]
>>392
超人ジェロならヤムチャ臭がするのは分かるが
人間ジェロは不敗ブック確定

407 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:20:36.44 ID:???.net]
ドラゴンボールのヤムチャだったら陸奥なんかより強い設定なんだが

408 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/21(土) 20:35:29.78 ID:JYa0K1UP.net]
鬼龍に九十九は勝てるのだろうか



409 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:37:39.32 ID:???.net]
ショッカー戦闘員ですら陸奥より強いだろ

410 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:39:58.96 ID:???.net]
>>398
その方が面白いと猿先生が考えたら九十九は勝てる

411 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:45:05.36 ID:???.net]
弱き者に成り果ててしまったからな。かつての範馬勇次郎とハンニバル・レクターをあわせたような悪のカリスマは影も形もない。

412 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:49:29.98 ID:???.net]
>>400
九十九がゴリラに勝てたら鬼龍にも勝てるだろう

413 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:54:48.88 ID:???.net]
ゴリラなら九十九が修羅を出す前にじゃれてて殺せるよw
戦闘にすらならない

414 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:57:15.58 ID:???.net]
でもまあ不破の方が先に灘に遭遇しそうではある
あと陸奥なり不破なりはどうも寝盗り癖があるから彼女とかいたら気をつけるんやぞキー坊

415 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 23:04:52.43 ID:???.net]
>>399
滝でもなんとか戦えるんだから陸奥なら勝てるだろう>戦闘員
怪人が相手だと苦しいが

416 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 23:14:21.82 ID:???.net]
>>405
2号ライダー一文字隼人は元々は戦闘員だった

417 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 23:19:52.19 ID:???.net]
>>403
ゴリラって強いの?弱いの?

418 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 23:25:41.64 ID:???.net]
>.>407
強いか弱いかあら強いですよ
握るだけで人間は重症です握力500キロ以上ありますから
戦闘なら本気で殺しにかかるはずですからつかまれたら終りですね
引き裂かれるか握り潰されるか

人間が相手を出来る物じゃありません



419 名前:猛獣ですよ []
[ここ壊れてます]

420 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 06:25:06.75 ID:???.net]
しかもゴリラって、95%がアグレッシブ(偏見)な血液型Bだしな

>>397
あいつはヘタれなキャラ性の所為で陸奥にも負けそう

421 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 06:39:58.14 ID:???.net]
人間が倒せる野生動物なんて中型犬が限界
陸奥だろうがシェパードやドーベルマン相手なら完封されてしまう
それくらい身体能力が違う

422 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 06:49:50.99 ID:???.net]
>>410
それはどうかな


https://mandynews.com/uganda-man-killed-lion-with-his-bare-hands/
ウガンダの男性が素手でライオンを殺しました。
聖書の士師記14章5-6節で、素手でライオンを殺すサムソンという若者のことを読みました。
サムソンの物語はティムナハと呼ばれる都市で起こりました。
これは、イエス・キリストが生まれる前でさえ、彼が結婚したい女性と会うためにティムナハに旅行していたときに起こりました。

同様のことが2022年4月に東アフリカの国で起こりました。
ウガンダ東部地区の小さな村、イガンガの男が自分の手で巨大なライオンを殺しました。
ウガンダ人は土曜日の早朝に家を襲った空腹のライオンと戦って殺しました。
ライオンを素手で殺した後、勇敢なアフリカ人男性は、現在地元の病院で治療している傷を負って生き残った。
フォロワーとニュースを共有しているアメリカのマイクロブログアプリTwitterのユーザーであるRickyKaginoによると、男性は家の近くでライオンに会いました。
「ウガンダ東部のCMSLガンガ地区の男性は、自宅近くで出会って殺したライオンと戦った後、傷を負っています」と彼は言いました。

423 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 07:16:58 ID:???.net]
若かりし頃のマエダは結構でかい猪の突進受け止めた上で叩きつけて殺したりしてるからなあ
避けてからの一撃じゃなくて普通に受け止めた上で投げてるんであの世界では人間の耐久が多分現実よりエグい

424 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 08:56:24.60 ID:???.net]
>>411
人間は日本刀を持ってようやく猫と同等とした刃牙世界どうすんのこれ

425 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 10:09:22.36 ID:???.net]
一回サファリパークで本物の大型のライオンを見て見ると良いですよ
素手の人間がどうこう出来る生物じゃないです

大きい方を見て下さいこれは無理と感じられますよ

426 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 10:19:50.34 ID:???.net]
>>414
刃牙のローランド・イスタスがライオンにサブミッションかける話は、
何かできそうなんじゃね?と思わせるくらいの
程よいインフレだった
殴り倒したりするのは、オイオイオイ無理だろと思ってしまう

427 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 10:46:50.66 ID:???.net]
最近のゲームとか映画で大型の生物を倒すシーンがあるから大型の猛獣をなんとかなると思う人が増えましたね
どうにもならないからゲームや映画などになるんですよw

428 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:00:50.02 ID:???.net]
>>416
上のリンクでどうにかなっているのはどう説明つけるの?



429 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:04:19.40 ID:???.net]
>>417
それで普通は勝てるの猛獣は選ばれた者じゃなくて一個体だよ
勝てた例があるけど記事になるレベルだよそれを基準にするのかと
だいたい何パーセントの人が勝てるの一回勝てば誰でも勝てるとでも思っているの?

430 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:10:59.94 ID:???.net]
写真でも判るけどライオンとしては小さいんだよ

431 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:26:14.84 ID:???.net]
>>418
例外的な一個体の、例外的な勝利である、

432 名前:というなら分かるよ、当たり前だ
格闘家なら全員できるとか、百戦百勝できるなんて少なくとも俺は思ってない

>>410の言い方だと「その例外すら有り得ない」と読めるから、
どういう意味で否定してるんだろ?と思ったわけよ
つまり絶対に有り得ないと断言するなら、リンク先そのものが嘘のフェイクニュースって事になる

フェイクニュースだと断言できる、例えば「あ、それ釣りサイトだよ」みたいな情報があるなら
それ知らずに>>411が貼ったリンクに騙された俺が馬鹿になるだろ
そこを聞いてんだよ
格闘家なら誰でもライオン倒せるとかそんな主張はしてねえよ
[]
[ここ壊れてます]

433 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:31:09.53 ID:???.net]
誰でも勝てるって話してないよな
稀有な例としてこういうのがあるよって貼ってるわけで
作中でイノシシを殴り殺す圓明流は十分その稀有な例になるわけで
逆に「誰であろうと勝てない」って主張しるのは>>410なわけだからその根拠を示すべきだわな

434 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:38:00.61 ID:???.net]
そうそう、そういうこと

435 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:39:48.67 ID:???.net]
実際九十九と同様プロ相手にサッカーできる動体視力のある格闘家なら凶暴な中型犬くらい向かい合ってヨーイドンの戦いなら迎撃できそうな気がするぞ

436 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 12:17:23.97 ID:???.net]
因みに、熊や牛を倒したとかいう空手の話は
今や完全にフェイク扱いなの???

437 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 12:32:30.04 ID:???.net]
陸奥はクマとはどう折り合いをつけて生活してたんだろう

438 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 12:43:54.83 ID:???.net]
徹心は本当に熊を殺したんだよな
大山倍達の熊殺しは嘘だけど

まあ一口に熊と言ってもツキノワグマとヒグマじゃ全然違うしな



439 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 12:46:47.45 ID:???.net]
熊殺しの徹心
https://i.imgur.com/CxC6qCG.jpg

440 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 13:05:17 ID:???.net]
ワシは熊を殺したことがあるニィ

441 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 13:11:32.91 ID:???.net]
ザワッ

442 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 13:13:37.68 ID:???.net]
こんな小熊を殺してドヤってるとか大人気なさ過ぎる

443 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 14:58:02.63 ID:???.net]
可愛らしい小さな動物の仔でも躊躇なくSATSUGAI出来る狂人アピールなんDEATH

444 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 16:15:10.11 ID:???.net]
北海道の羆事件見て以来トラウマやわ

445 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 16:31:08.41 ID:???.net]
俺の祖先はパンダを殺したそうだ

446 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 16:43:18.76 ID:???.net]
>>433
そういうのヤバいだろうから本当だとしても黙っとけ!

447 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 16:43:55.86 ID:???.net]
「そのパンダの名は?」「ゲンマ・サオトメ。」「オヤジじゃねえか!」次号、早乙女流を継ぐ者が陸奥に挑む

448 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 16:46:53.20 ID:???.net]
呪術廻戦という漫画でもパンダ出てたな



449 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 18:56:22.26 ID:???.net]
>>420
へりくつ

450 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 18:57:06.87 ID:???.net]
>>437
お前の負けー

451 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 18:58:27.26 ID:???.net]
ああ、やっぱ弁慶の立ち往生はやらなかったなぁ

見たかった

452 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 19:04:18.50 ID:???.net]
>>438
こんな過疎なスレでソッコーでレスするお前の負けだよ

453 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 19:06:10.34 ID:???.net]
ブーメラン

454 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 20:08:20.68 ID:???.net]
徹心が熊殺せるなら陸奥も熊殺せそう

455 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 21:49:45.34 ID:???.net]
実際に勝ってる人間が実在する以上>>410の主張は破綻してる

456 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 22:13:23.72 ID:???.net]
素手でクマ撃退した猛者もいるからな

457 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 22:14:09.08 ID:???.net]
>>439
木の鎧をガッツリ着込んで出陣してたから、立ち往生しなかったとか?

義経も死んだシーンなかったから、実は生き延びて弁慶と逃げおおせた可能性を少しだけ残したのかも…いや無いかw

458 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 23:27:39 ID:???.net]
ネタがないな~



459 名前:;まあ動物は強いよね
まあ大型の猛獣に勝てるなら良いんだけどニュースになるレベルだし大型は素手はやっぱり無理だよね
漫画だからできるしだから面白いんだよね出来たら当たり前で漫画にならないよ

バキでもやってたけど巨像は無理も行き過ぎで逆に楽しいね
どこに隠れていたのやらw
[]
[ここ壊れてます]

460 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 23:32:17 ID:???.net]
猛獣じゃないけど、車と激突した鹿がそのまま逃げてくのを見ると人間よりはずっとタフそうに見える。

461 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 01:10:05.09 ID:???.net]
なにっ

462 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 01:36:21.74 ID:???.net]
全盛期のヒョードル

ライオン
水中でサメ

素手で殺し合いするならどれと戦うのが一番マシだろ?

463 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 01:42:24.11 ID:???.net]
あの~
大きい種類だとどれでもヒョードルが死んじゃうんですけど熊もライオンも700キロ以上ありますし
サメも8メートル位あるのですが

相手になる動物が殺しにくる前提なら即死して痛みの少ないサメかな息が出来る前提でも勝てる見込みは無いですし

464 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 01:54:29.26 ID:???.net]
クマのテレフォンパンチは上手く当たれば首が吹っ飛ぶとか聞くので何もわからんうちに死ねるかもしれんな

465 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 05:43:08.89 ID:???.net]
お前らつまんねえからとりあえず人間や漫画キャラ入れないで
野生動物だけで強さ議論やってろよ

466 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 07:10:58.32 ID:???.net]
それが相原コージのあれだな。

467 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 08:44:58 ID:???.net]
大きいとは最強の指標の一つ
現在、一番大きな動物は象
象は最強
象をも倒してしまう蟻がいる
蟻を捕食するアリクイが最強

マス大山

つまり、各個人で持ってる最強メーターで計ってるから何だっていい
説得力なんかあってもなくてもその人が想像できなきゃ何言っても変わらないよ

468 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 08:53:00 ID:???.net]
海皇紀読んでるけどこれも結構ななろう系だな
海中の隆起が見えるとか
読んでないけど張良もこんな感じなのか?



469 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 11:37:03.77 ID:???.net]
>>454
>象をも倒してしまう蟻がいる

こんなの本当なのか?
どうやって蟻が象を倒すわけ?
身体に付いて邪魔だから転がって追い払ってるとかじゃないのか?

470 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 12:42:39.70 ID:???.net]
人を殺すウイルスみたいな解釈なんじゃないの

471 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 12:58:12.43 ID:???.net]
>>455
海中の隆起が見えたらなろう系?

472 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 14:14:59.30 ID:???.net]
>>458
とかって書いてるからその解釈はお前が頭悪いな
動物従えてたり古の武術を修めてたり
主人公だけの特性が多すぎる
中でも特筆すべきなのが海洋バトルで海中を透視できる力

473 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 14:50:42.35 ID:???.net]
>>456
グンタイアリは大型動物を食い殺すし
サシハリアリは毒針で刺されたときの激痛を銃弾に例えてbullet antなんてあだ名があるね
スズメバチよりヤバいんだそうで

474 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 14:52:25.23 ID:???.net]
張良はキャラデザが微妙

475 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:03:53.58 ID:???.net]
主人公補正付いてりゃなろう系なん?
主人公だから〜な御都合主義は大抵の漫画である気がするが

つーか、なろう系なんてものが流行る前の漫画に無理矢理それを当て嵌める方がよっぽど頭悪そうに見える
それが出てきてから、これはなろう系だと言うなら分かるが作品が作られた当時に無ければ該当しないだろ

476 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:08:26.90 ID:???.net]
>>462
とか、って明記されてるものを
〇〇であれば〇〇なの?って返してる時点でバカだよ

477 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:11:11.30 ID:???.net]
陸奥圓明流なんか究極のなろう系だよな
「ぼくの考えた最強の一族が日本史を裏で動かしていた話」
この画像はいま流行ってるなろう系と比べても格が違うレベルのナルシズムに溢れてる
https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg

478 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:15:56.68 ID:???.net]
無理矢理当て嵌める方がなろう信者の腐れ脳ミソだろ、「とか」もヘチマもあるか
後発のものに当て嵌める事自体がイカれてる

言い分的に「ファミコンってswitchのパクりだよね」ってのと大差ねーだろ
これだからラノベとかいうゴミみたいなもんの信者はウゼーんだよ



479 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:16:36.50 ID:???.net]
あなたにとっても史実であったら嬉しいなァ

480 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:17:53.92 ID:???.net]
>>465
後発の言葉で過去のものを定義できないなら
今ある言葉で過去の歴史文化や人物を語ることがほぼできなくなるだろバカ
はい論破

481 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:19:39.30 ID:???.net]
>>465
あと俺がしてるのはなろう系ディスな
信者でもなんでもない
バカなだけあっていろいろと勘違いが多いなお前

482 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:19:45.09 ID:???.net]
>>467
これはキレイ

483 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:22:26.44 ID:???.net]
ソルの兄貴がファンの海戦能力に、なんなのだ!一体何が起きているのだ!ってうろたえてるところとかは確かになろう系主人公っぽい

484 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:25:09.27 ID:???.net]
同一人物じゃないぞ?分かってる?

485 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:26:20.47 ID:???.net]
>>462からのやつに向けて喋りかけてるよ
反論できなくなったか

486 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:26:49.96 ID:???.net]
>>468
信者じゃねーならイチイチ噛み付いてくんなゴミ
何だかんだなろうをバカにされたからキレてんだろ?行動見りゃ分かる

487 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:29:04.41 ID:???.net]
>>470
そう、もろそこらへん読んでる
クロニアン堆洲の高低差を主人公が海面越しに透視して敵艦隊を次々に座礁させてくとこ
周りは主人公が何をやってるのか誰一人理解できなくて汗水垂らしてる

488 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:30:57.10 ID:???.net]
>>473
バカすぎるなお前
一貫してなろう系主人公の雰囲気を帯びた海皇紀をなろう系込みでいじってるつもりなんだが
早く>>467に反論してみろバカ



489 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:32:47.61 ID:???.net]
過去のものを現代の言葉で再定義するなんて当たり前に行われてることだろ

490 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 15:38:41.53 ID:???.net]
>>459
謎遺伝子で100歳超えても生き続ける

も最後に追加されるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef