[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 19:25 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

修羅の門&修羅の刻 42代目



1 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/06(金) 06:40:43.12 ID:BF8Co98F.net]
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

修羅の門    1~31巻 
修羅の門第弐門 1~18巻
修羅の刻    1~19巻
修羅の紋    1~ 2巻連載中

■関連スレ
【海王】海皇紀(著者川原正敏) Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1502411259/
【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1602283474/

前スレ
修羅の門&修羅の刻 41代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1648863668/
修羅の門&修羅の刻 40代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1646107350/

https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg
https://i.imgur.com/nQLPnUg.jpg

336 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 14:07:37.46 ID:???.net]
>>327
よく読んでなかったわ、龍帥といい川原先生は太公望だのあの時代に興味あるんだな
項羽と劉邦の話はよく知らんので最初の数巻しか読まなかったが

337 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 15:50:49 ID:???.net]
四門の元ネタと思われる八門遁甲のwikiに太公望とか張良とか出てくるから四門の設定から呂家とか今連載してるやつに派生していったんじゃね

338 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 16:26:52.82 ID:???.net]
ていうか学生時代に古本屋で項羽と劉邦読んで面白かったからいつか漫画にするのが夢みたいな
ことを後書きに書いてたが。

339 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 17:47:44.62 ID:???.net]
思ってたより長かったから途中で読まなくなった、月マガ
昔は何目的で読んでたんだっけ?
修羅の門か

340 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 17:59:12.44 ID:???.net]
俺も今は買ってないがチンミ、孫六、龍狼伝は読んでたかな
意外と好きな漫画多かったはずなんだが言われると咄嗟に挙げられないものだね
掲載紙別に分かれてる漫画喫茶に行った時なんかはこれ懐かしいって読み直したりするんだが

341 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 18:00:09.39 ID:???.net]
修羅と孫六とチンミとCDQ目当てに買ってたな

342 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 18:42:35 ID:???.net]
>>333
チンミはともかく孫六はもう月マガやってないよね
相変わらずやってるのはバスケの漫画か

343 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 18:42:59 ID:???.net]
ムクウハがかわせないってのは
かわそうとしても拳がついてきて、かわし動作が終わったとこで震動が始まる
ってことだと思ってたけど違うのかね

344 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 19:22:51 ID:???.net]
腕のどこかしらが触れてれば、振動くるからでね?
腕が触れないレベルで離れて避けれればいけるが、接近戦の最中なら不可能だし、他の技をくらう。



345 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 19:30:51 ID:???.net]
>>335
それをさせない様にボーガンの修行して虎砲はかわしてるんだからそれは無い!
実際の拳をかわしても振動波まではかわせないって事だろ
目に見えないから海堂でも見切れない

346 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 19:57:50.50 ID:???.net]
>>323
過去スレでも出てたけど本来の密着してから振動、でなく振動させて接触させにいく特攻無空波だったんじゃないか

なんでそんな方法ととったのか?と言われたら答えに困ってしまうが…

347 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 19:58:08.24 ID:???.net]
>>334
チンミも休載中だから立ち読みする気にもならない

348 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:07:12.58 ID:???.net]
>>339
あのカメレオンの作者が描いてる漫画ってただのヤンキー漫画じゃなくオカルトBL漫画になっちゃったしな

月マガに何か起こったんかね?

349 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:21:40.29 ID:???.net]
>>319 >>323
スタンガンが接触してから、スイッチオンされる前に逃げればいい。
もちろん最初から電源入りっぱなしでバチバチ言わせてるなら、
接触と同時に電流が流れるから、それならかわせないのは解る。

が、それはつまり接触前からずーっと、睨み合ってる段階ですでに
拳をブルブルさせてるってことになる。だったら接触後の「オオォォ」が
説明つかない。そもそも、全身の筋肉を酷使して激しく体力を消耗する
技のはずなんだから、「ずーっとブルブルさせ続け」は無理がある。

拳を突き出して、接触してから、スイッチオン・ブルブルのはず。
なら、接触とオンの間には必ず時間はある。

逆に、そこの時間がゼロだというなら、虎咆をゼロにできない理由がわからん。
相手の全身に振動波を起こすブルブルと、重いとは言え一発ズドンの突き出し、
後者の方が動作として容易=ゼロにし易いと思うが。

350 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:25:37.68 ID:???.net]
接触後に、「オオォォ」で動きが止まるところを、
レオンに捕られたわけだろ?
つまり接触後に、動きを止めて踏ん張ってリキを入れてるわけだ。
それが振動開始のスイッチオンでないなら何なんだと。

351 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:50:29 ID:???.net]
>>342
逆になんでそんなに分からんのだ

そんなんじゃ修羅の門おもしろくもなんともないだろ
全く読めてないな

352 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:34:51.94 ID:???.net]
>>341-342
作中ではそこまで厳密には表現されてないが虎砲より無空波のがタメから放つ時間が速いとかはどう?
そんなら虎砲は避けれても無空波は(発動が速いから)避けられないの台詞も矛盾は無い

もしくは虎砲は当然拳がミートしない限り100%の威力が発揮出来ない
だが無空波は小指一本分でもカスれば震動波が伝えられるとかね

実際に無空波の拳が虎砲のように直撃したシーンは門には無かったはず
(刻だと虎や本多忠勝だったか?がマトモに食らってるように見えるが)
それなら虎砲が利かない相手にも使えるという理屈が成り立つかと

353 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:48:14.99 ID:???.net]
>>344
わかってねえなw

354 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:54:08.57 ID:???.net]
>>341
常に振動はさせていないが、相手に触れる直前(拳を突き出した時)には振動が起きているんじゃないか
それなら触れた瞬間に振動が伝わる



355 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:01:09.75 ID:???.net]
>>345
川原先生ですか?w

356 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:30:52.11 ID:???.net]
単純に放った時点でもう効果が出るみたいな感じなんだろ
ポンと拳置いただけで離れた位置のガラス割れるような波動出せるんだから、殴りあってるような距離なら空気を揺らしてその振動をたたき込むくらいは出来そう

357 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:35:47.91 ID:???.net]
無空波は買わせないよ

358 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:41:11.02 ID:???.net]
そこをなんとか

359 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:04:41.88 ID:???.net]
無空波はかわせないよと舞子に言ったシーンでは離れたガラスが割れるシーンがあった気がするなにぶん古い記憶なのですみません

360 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:09:41.36 ID:???.net]
空王戦一発目の無空波なんかは一瞬触れただけで振動叩き込んでるような描写だよな

361 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:15:47.92 ID:???.net]
龍波で遠隔攻撃可能なんだから無空波も少し離れてようが波が伝わっても驚きはしない
でも触れてもない相手を震動で倒せるパンチって直撃したら人体突き抜けそうw

362 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:21:26.89 ID:???.net]
なんかそれ龍波で話を振った気がしますよ
挟んだら飛田さんの首が取れるとか挟んだ足が吹き飛ぶとかw

363 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:26:54.28 ID:???.net]
四門は速く動くだけじゃない、1の力が10になるってことから空王が受けた振動って通常無空波の10倍の振動!?
それで倒れないって耐久力凄いように思うけどその後の山田キックで倒れるのが不自然なんだよな
四門無空波でHP残り1まで削られてたのかな

364 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:47:26.06 ID:???.net]
直撃ではないから、同じくグローブ越しで完全ではなかったアリオス戦か、良くても通常止まりの威力にとどまったんじゃない?
それでも立ってられるのは大したもんだが



365 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:54:22.13 ID:???.net]
でも河原での対海堂戦では腕から血がでる程だったのに空王戦では内出血で収まってるんだよな
四門無空波がそこまで威力が上がってたのかはわからん気がする

366 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 04:32:19.86 ID:???.net]
川原先生はなぜボクシング編を描いたのか未だに理解出来ない
ルールを良く把握せず尚且つ主役サイドの方が間違えて脇役サイドが言ってる事が正しいのはちょっと驚きました
また九十九の我儘にアリオスが巻き込まれる話の展開も良くないし自分で勝手に間違えてムガビが死んだら同じ所に来た倒したら結果死んだだけだったあいつは違ったとか
ボクシングのルール内で圓明流をやるとか言いながらアーロンは戦う為にリングに上がってる訳じゃないとかスポーツ選手をなんだと思ってるのか解らないし

川原先生の作品は読んでいるけど修羅の門のボクシング編だけどうしても無理やり感があるような気がしますよ
考え過ぎかな

367 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:15:04.05 ID:???.net]
ボクオタにとっては読んでて辛い章だとは思うわ
ヘビー級チャンプ達がボクシングルールでボクシング素人のウェルター級に凌辱されていくわけだからな

368 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:19:37.25 ID:???.net]
とはいえ全体で見るとあった方がよかったと思える。
無いとずっとなんでもありの大会で戦ってるだけの漫画になるからな〜

369 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:19:38.37 ID:???.net]
まあテディさんやマッイイツォとの縁がなかったらマエダ戦のあとで野垂れ死んでたから……

370 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/20(金) 09:23:53.27 ID:+3FTpZGw.net]
>>35

371 名前:8
実在の名トレーナーに捧ぐって書いてあったしボクシング愛を拗らせた結果と思われる
[]
[ここ壊れてます]

372 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 09:27:30.80 ID:???.net]
ふつうにボクシング編が一番面白かった
あと壱門の中だと一番絵柄が安定してる

373 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 11:44:37.64 ID:???.net]
アメリカ編のアーロン
ブラジル編のハリス

プロ選手とは何たるかを語らせた名キャラだと思う

374 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 11:56:36 ID:???.net]
ハリスはリアルファイトもプロレスも中途半端に思えるがね



375 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 13:03:02.04 ID:???.net]
ハリスは理想のプロレスラーというより、パワープロレス至上主義の狂気キャラだろ

376 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 16:43:32.02 ID:???.net]
>>364
竹海を入れてあげて

377 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:27:05.06 ID:???.net]


378 名前:{クシング編は良いとこも一杯有るけど無理の有る所も多いからな
評価が分かれるのは仕方ないわ
[]
[ここ壊れてます]

379 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:44:39.00 ID:???.net]
圓明流は奥義がチートだから素手同士なら体格差を克服出来るのは分かるけど、
グローブ&低体重&奥義弱体化&シューズも履かない等の超絶縛りの中でもヘビィ級余裕でしただから人によっては受け付けないかもね

刻で雷電が葉月に女子の体格じゃ出来ん事があるとか体格差の有利もちょこちょこ言及されてる作品だしね
飛田戦でも海堂の体格なら飛田にキャッチされず力の乗る蹴りが打てると言ってたし
その飛田戦やケンシン戦のように捕まっても結局は九十九なら超パワーで克服出来てしまうからな…

380 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:47:56.84 ID:???.net]
わざと捕まって脱出不能と思わせておいてから
まんまと抜けてm9(^Д^)プギャー

ハリスと99の共通点

381 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:49:49.37 ID:???.net]
九十九はハリスの強化版だからね
体が小さいので反響も抜群だよ

382 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 19:28:29.08 ID:???.net]
ふでかげのさつかの恋敵、アニータ本人でも良かったんじゃないのと思う
年齢も合うし

383 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 20:45:33.74 ID:???.net]
>>312
真面目な話、オメガはともかくアシュラのキャラに
陸奥に勝ち得るポテンシャル持ったキャラはいない

384 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 20:47:01.94 ID:???.net]
腕6本あるしなあ



385 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 20:53:47.57 ID:???.net]
九十九の使う技っていくつかバキの世界基準超えたものあるからな

386 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/20(金) 21:25:29.11 ID:me/G6ZLo.net]
タフの灘神影流なら陸奥に勝てる

387 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 22:02:24.31 ID:???.net]
>>376
まず陸奥はゴリラに勝てるのか?

388 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 23:31:28.70 ID:???.net]
プレイボーイ立ち読みしたら鬼龍が動物園のゴリラにボコられてた

389 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 05:51:57.54 ID:???.net]
スズメバチの巣をどついて、わらわら出てくる蜂をすべて撃墜して自分は無傷ということを99はできるのか?

390 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/21(土) 09:26:15.51 ID:T6G36sfe.net]
そういや修羅シリーズって格闘漫画には珍しく動物虐待しないな

391 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 09:47:26.01 ID:???.net]
動物の方が陸奥を危険な生き物として襲わないからな
雷がピューマかなんか追い払ってたし凄い強いオーラみたいなの感じる設定なんだろう

虐待ではなく単なる食料確保だが猪は殺されまくってるイメージ
何故か猪鍋率が高過ぎるw作者が好きなのかな?

392 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 10:10:15 ID:???.net]
豚肉はビタミンBの含有量が飛び抜けてるからな
生傷絶えない生活してる人には重宝するんだろ

393 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 10:40:57.63 ID:???.net]
>>381
ピューマは雷の事は舐めてたけどな

394 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 11:50:52.64 ID:???.net]
陸奥>>>キン肉マン
https://yuya2001.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/05/03/pa0_0347.jpg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1723c5bc5b6c9ecb76dea64b01081a3b6f486108.39.9.9.3.jpeg



395 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 13:02:24.56 ID:???.net]
その後キン肉マンは猪狩ってるから勇気が無いだけの話だよ

396 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 14:07:11 ID:???.net]
>>380
鮎は虐待してたろ

397 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:03:40 ID:???.net]
猪の大きさが違う、倍ぐらいあるんじゃないの
キン肉マンは陸奥の倍ほど強いんだよ

398 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:12:24 ID:???.net]
>>384
状況が違うだろ捕獲しようと思って仕掛けるのとお互いが相手の存在を確認して戦闘態勢も入るのは
そんなこと言ったら

猟友会>オーガ>陸奥

になるだろ
釣りなのは判るけど漫画の表現なんてそんなものだよね

399 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:27:04.68 ID:???.net]
>>387
みちのくマンの超人強度は47.5万バワーということか

400 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:32:36.06 ID:???.net]
初期のテリーマンですら新幹線止めれるパワーあるしキン肉マンキャラには勝てないな
ただ人間だったジェロニモには勝てそうな気がしなくもない

401 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:36:15.79 ID:???.net]
>>390
スレチだからこれ以上はカキコしないけど
ジェロニモは振動でサンシャインを壊せる程の衝撃はを出せますよ

無空波が延々と出せると想定すると陸奥だと怪しいです
サンシャインは1000万パワーだったはずですし

402 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 15:48:28.96 ID:???.net]
>>391
作品自体のレベルが違うからジェロニモ強いのは分かるんだけど、
ヤムチャ臭というか何となくコイツなら何とかなりそう的なものを感じるんだw

修羅キャラと同じぐらいのレベルだとエアマスター辺りになるのかね
リアルじゃまず有り得ないけどビームなんかは出せない
ジョンスリーはシガには負けそうだが呂蒙には勝てそう

403 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 16:00:33.21 ID:???.net]
>>392
修羅の門のキャラは作者同士っが対談した刃牙キャラを想定した方が計算しやすいですよ
エアマスターは攻撃が当たると決着が付くので参考にしずらいですね
主人公が女性なせいで攻撃一辺倒になるのですよ受けて耐えて反撃が難しいし相手の耐久力も余り無いのですよ

404 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 16:26:35.00 ID:???.net]
バキキャラと修羅キャラが近いレベル帯とするならエアマスターやチンミも同レベル帯の漫画かな
モブは吹き飛んだり過剰な描写はあるが刻の陸奥も蹴り一発でモブは殺せる



405 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 18:38:18 ID:???.net]
つまんない流れ

406 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 18:39:01 ID:???.net]
>>392
超人ジェロならヤムチャ臭がするのは分かるが
人間ジェロは不敗ブック確定

407 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:20:36.44 ID:???.net]
ドラゴンボールのヤムチャだったら陸奥なんかより強い設定なんだが

408 名前:愛蔵版名無しさん [2022/05/21(土) 20:35:29.78 ID:JYa0K1UP.net]
鬼龍に九十九は勝てるのだろうか

409 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:37:39.32 ID:???.net]
ショッカー戦闘員ですら陸奥より強いだろ

410 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:39:58.96 ID:???.net]
>>398
その方が面白いと猿先生が考えたら九十九は勝てる

411 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:45:05.36 ID:???.net]
弱き者に成り果ててしまったからな。かつての範馬勇次郎とハンニバル・レクターをあわせたような悪のカリスマは影も形もない。

412 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:49:29.98 ID:???.net]
>>400
九十九がゴリラに勝てたら鬼龍にも勝てるだろう

413 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:54:48.88 ID:???.net]
ゴリラなら九十九が修羅を出す前にじゃれてて殺せるよw
戦闘にすらならない

414 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:57:15.58 ID:???.net]
でもまあ不破の方が先に灘に遭遇しそうではある
あと陸奥なり不破なりはどうも寝盗り癖があるから彼女とかいたら気をつけるんやぞキー坊



415 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 23:04:52.43 ID:???.net]
>>399
滝でもなんとか戦えるんだから陸奥なら勝てるだろう>戦闘員
怪人が相手だと苦しいが

416 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 23:14:21.82 ID:???.net]
>>405
2号ライダー一文字隼人は元々は戦闘員だった

417 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 23:19:52.19 ID:???.net]
>>403
ゴリラって強いの?弱いの?

418 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 23:25:41.64 ID:???.net]
>.>407
強いか弱いかあら強いですよ
握るだけで人間は重症です握力500キロ以上ありますから
戦闘なら本気で殺しにかかるはずですからつかまれたら終りですね
引き裂かれるか握り潰されるか

人間が相手を出来る物じゃありません

419 名前:猛獣ですよ []
[ここ壊れてます]

420 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 06:25:06.75 ID:???.net]
しかもゴリラって、95%がアグレッシブ(偏見)な血液型Bだしな

>>397
あいつはヘタれなキャラ性の所為で陸奥にも負けそう

421 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 06:39:58.14 ID:???.net]
人間が倒せる野生動物なんて中型犬が限界
陸奥だろうがシェパードやドーベルマン相手なら完封されてしまう
それくらい身体能力が違う

422 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 06:49:50.99 ID:???.net]
>>410
それはどうかな


https://mandynews.com/uganda-man-killed-lion-with-his-bare-hands/
ウガンダの男性が素手でライオンを殺しました。
聖書の士師記14章5-6節で、素手でライオンを殺すサムソンという若者のことを読みました。
サムソンの物語はティムナハと呼ばれる都市で起こりました。
これは、イエス・キリストが生まれる前でさえ、彼が結婚したい女性と会うためにティムナハに旅行していたときに起こりました。

同様のことが2022年4月に東アフリカの国で起こりました。
ウガンダ東部地区の小さな村、イガンガの男が自分の手で巨大なライオンを殺しました。
ウガンダ人は土曜日の早朝に家を襲った空腹のライオンと戦って殺しました。
ライオンを素手で殺した後、勇敢なアフリカ人男性は、現在地元の病院で治療している傷を負って生き残った。
フォロワーとニュースを共有しているアメリカのマイクロブログアプリTwitterのユーザーであるRickyKaginoによると、男性は家の近くでライオンに会いました。
「ウガンダ東部のCMSLガンガ地区の男性は、自宅近くで出会って殺したライオンと戦った後、傷を負っています」と彼は言いました。

423 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 07:16:58 ID:???.net]
若かりし頃のマエダは結構でかい猪の突進受け止めた上で叩きつけて殺したりしてるからなあ
避けてからの一撃じゃなくて普通に受け止めた上で投げてるんであの世界では人間の耐久が多分現実よりエグい

424 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 08:56:24.60 ID:???.net]
>>411
人間は日本刀を持ってようやく猫と同等とした刃牙世界どうすんのこれ



425 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 10:09:22.36 ID:???.net]
一回サファリパークで本物の大型のライオンを見て見ると良いですよ
素手の人間がどうこう出来る生物じゃないです

大きい方を見て下さいこれは無理と感じられますよ

426 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 10:19:50.34 ID:???.net]
>>414
刃牙のローランド・イスタスがライオンにサブミッションかける話は、
何かできそうなんじゃね?と思わせるくらいの
程よいインフレだった
殴り倒したりするのは、オイオイオイ無理だろと思ってしまう

427 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 10:46:50.66 ID:???.net]
最近のゲームとか映画で大型の生物を倒すシーンがあるから大型の猛獣をなんとかなると思う人が増えましたね
どうにもならないからゲームや映画などになるんですよw

428 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:00:50.02 ID:???.net]
>>416
上のリンクでどうにかなっているのはどう説明つけるの?

429 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:04:19.40 ID:???.net]
>>417
それで普通は勝てるの猛獣は選ばれた者じゃなくて一個体だよ
勝てた例があるけど記事になるレベルだよそれを基準にするのかと
だいたい何パーセントの人が勝てるの一回勝てば誰でも勝てるとでも思っているの?

430 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:10:59.94 ID:???.net]
写真でも判るけどライオンとしては小さいんだよ

431 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:26:14.84 ID:???.net]
>>418
例外的な一個体の、例外的な勝利である、

432 名前:というなら分かるよ、当たり前だ
格闘家なら全員できるとか、百戦百勝できるなんて少なくとも俺は思ってない

>>410の言い方だと「その例外すら有り得ない」と読めるから、
どういう意味で否定してるんだろ?と思ったわけよ
つまり絶対に有り得ないと断言するなら、リンク先そのものが嘘のフェイクニュースって事になる

フェイクニュースだと断言できる、例えば「あ、それ釣りサイトだよ」みたいな情報があるなら
それ知らずに>>411が貼ったリンクに騙された俺が馬鹿になるだろ
そこを聞いてんだよ
格闘家なら誰でもライオン倒せるとかそんな主張はしてねえよ
[]
[ここ壊れてます]

433 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:31:09.53 ID:???.net]
誰でも勝てるって話してないよな
稀有な例としてこういうのがあるよって貼ってるわけで
作中でイノシシを殴り殺す圓明流は十分その稀有な例になるわけで
逆に「誰であろうと勝てない」って主張しるのは>>410なわけだからその根拠を示すべきだわな

434 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:38:00.61 ID:???.net]
そうそう、そういうこと



435 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 11:39:48.67 ID:???.net]
実際九十九と同様プロ相手にサッカーできる動体視力のある格闘家なら凶暴な中型犬くらい向かい合ってヨーイドンの戦いなら迎撃できそうな気がするぞ

436 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 12:17:23.97 ID:???.net]
因みに、熊や牛を倒したとかいう空手の話は
今や完全にフェイク扱いなの???






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef