[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/17 16:11 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 943
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【あだち充】タッチ TOUCH Part31



1 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/03/16(水) 04:52:49.03 ID:???.net]
アニメ版の話はこちらで
[懐かしアニメ昭和板]
☆★あだち充原作 TOUCH-タッチ-☆★15
mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1556413339/

あだち充漫画の総合スレはこちら
あだち充作品総合スレ14
medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1628895923/

[前スレ]
【あだち充】タッチ TOUCH Part30
medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1613886838/

501 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 11:22:59.93 ID:???.net]
まぁ世の中には執念で青年期になってから不破の業を身に付ける奴もおるしな。

502 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 11:23:59.95 ID:???.net]
転校したら確か公式戦は1年間出られないはずなのに

503 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 13:05:27.67 ID:???.net]
>>496
自分の小学生の頃の記憶だから間違ってるかもだけど
あの頃は投手分業してない学校が多くなかった?
ほとんどエースが完投してたイメージ

504 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 13:08:00.50 ID:???.net]
>>496
高校野球に投手の継投なんて一切ない時代
ピッチャーも捕手も一人づつ
怪我の様な万が一の時は、野手が変わりに投げてた程度

505 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 13:09:04.43 ID:???.net]
>>503
延長18回でも一人だったよなw
翌日再試合でも、そのピッチャーが投げる時代

506 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 13:47:36.13 ID:???.net]
>>502
規約には、
転入学生は、転入学した日より満1ヵ年を経過したもの。ただし満1ヵ年を経なくても、学区制の変更、学校の統廃合または一家転住などにより、止むを得ず転入学したと認められるもので、本連盟の承認を得たものはこの限りではない。

とあるので、海外転勤からの日本復帰で承認を得た、というケースなのでは

507 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 13:54:20.75 ID:???.net]
>>503
>>504
あの時代ながら、赤宮は投手3人による継投策をとってたりする(なお能力は)

時代的に分業ではなかったにしてもサブ的に使うことをもう少し考えるべきとは思う。
西尾監督自体が練習試合で継投策を使っているのだしね。

508 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 13:57:17.52 ID:???.net]
>>505
なんか松坂大輔の時代でも完投してるから、時代的には難しかったのは分かる。

時代が下ったH2でも基本継投策無いしな

509 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 14:08:59.64 ID:???.net]
漫画での高校野球は桑田より少し前の1984年前後
松坂は1998年



510 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 15:45:09.15 ID:???.net]
>>507
いやいやw
あなたは >>496 かな
あなたの言う通りマンガなんだから
エースあってこそ、の方が話になるでしょ
時代的に完投型エースでも全然不自然じゃないし

そりゃ今の感覚で見れば吉田を2番手として育てるべきだとも思うけど
現代だって完投型エースだけに沢村賞あったりするし
やっぱり絵になるんだよ

511 名前:愛蔵版名無しさん [2022/10/25(火) 16:00:05.57 ID:QiMnE3Xs.net]
闘将・柏葉英二郎のカミソリシュートとか見てみたかったりする

512 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 16:04:49.76 ID:???.net]
さすがに豪速球一本じゃないだろう
タッちゃんでさえ快速球と使い分けてたようだし

513 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 16:05:50.09 ID:???.net]
タッちゃんは消える魔球も投げてたよな

514 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 16:08:50.65 ID:???.net]
「構えろよ」は胸熱だったな

515 名前:愛蔵版名無しさん [2022/10/25(火) 19:04:09.44 ID:VH2olr8b.net]
>>503
3年の準決勝くらいで3枚看板とか言って3回で交代して延長になったら1人目が打たれた話があったけどアレはH2かクロスゲームだったか?

516 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 19:41:08.31 ID:???.net]
あれは >>507 の人も書いてるけど赤宮戦だね
タッチだよ

517 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 19:45:55.39 ID:???.net]
>>510
おっしゃるとおりです。
マンガだし、完投型完璧主人公なのは理解できる。
絵になるとかメタ的なのもすごい分かる。
でも、一年目和也不在の決勝戦、一点差で負けたとか色々継投なり控えなり考えてたら、ってシーン多いんだよねー、って思う。

518 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 19:48:16.23 ID:???.net]
赤宮戦は終盤の展開が原作とアニメで違う

519 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 19:49:54.83 ID:???.net]
>>516
はい、赤宮です。
継投策を使ってる時代的にも珍しいチームです。
なお原田からは、9回をまかせられるエースが居ないからとこき下ろされてる。



520 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 19:51:15.58 ID:???.net]
>>518
終盤どころか試合展開から投手の名前まで違うよ、赤宮戦。

521 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 20:09:07.62 ID:???.net]
えーーーっっ
延長10回で久保田が打つとこ(工藤だったっけ)めちゃカッコいいのに違うの?!

522 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 20:19:25.45 ID:???.net]
確かアニメ赤宮戦は延長まで行かなかった

523 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 20:23:03.10 ID:???.net]
アニメ赤宮戦は9回に達也がピンチになって次週あっさり挽回だった確か

524 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 21:27:52.89 ID:???.net]
達也は当時のスピードガンで、145~150kmぐらいかな
日テレでやったものには151kmって出ていた気がする
和也、佃、西村は135km~145kmぐらい
当時の高校生で140出てたら速球派っていうイメージだった

525 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 21:36:24.21 ID:???.net]
>>521
久保田が活躍するのは変わらんよ。
ただ、9回裏で角田が2回目の登板になるのは違うし、そこまでの過程もちょっと違う。

526 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/25(火) 21:37:15.72 ID:???.net]
>>524
当時と今では計測の仕方が異なるので当時の140kmが今より遅いってことはない。

527 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 19:41:07.50 ID:???.net]
江川とか145キロ前後表示だもんな
150以上は出てたろ

528 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 19:42:52.02 ID:???.net]
しかし、達也もエグいカーブだけあれば江川のようなピッチャーになれたんだろうな
桑田になるなら、もう少し多くの変化球が必要

529 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 19:50:54.63 ID:???.net]
鈴子だよな



530 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 19:52:22.12 ID:???.net]
変化球覚える時間がなかったから豪速球仕込まれたんだろ

531 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 19:55:11.15 ID:???.net]
予選での達也のストレートはバッターの手元で消えている

532 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 20:38:14.16 ID:???.net]
歴史にもしもはない
甲子園はただの副賞か

533 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 21:49:39.39 ID:???.net]
>>528
甲子園優勝投手だぞ、別にそんなもんいらんだろ。
なお日テレ版ではフォークを覚える模様。

534 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 04:36:23.89 ID:???.net]
>>504
ごく一部の私立高校ぐらいだったな
控え投手でも他校ならエース級の実力ある選手がいたのは
公立高校なんて大抵はエース1人で投げ抜くしかなかった
控え投手がいるにはいるが、実力差は明らか

535 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 05:10:22.14 ID:???.net]
>>534
やっぱ、須見工みたいに必要なときに二番手が投げてそれ以外はエースが完投するのが一般的ってことみたいね。

536 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 05:41:20.69 ID:???.net]
今のピッチャーは大変だよな
160km投げられても多彩な変化球投げられてコントロールもよくないと通用しない

537 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 07:56:53.02 ID:???.net]
須見工は打撃のチーム

538 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 07:58:17.21 ID:???.net]
第1部熱かったよな

539 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 08:01:10.75 ID:???.net]
吉田もタッちゃんと戦えてスッキリしたことだろう



540 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 08:05:04.03 ID:???.net]
>>537
しかしエースを温存したままでも並のチーム相手なら
完封できるぐらいの強さはあるんだよな
流石全国2位のチームは伊達じゃないね

541 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 08:38:05.53 ID:???.net]
>>537
基本はね。だから1年次の決勝戦で3点取られてるし、3年次も西条に点数取られたりしてる。しかし、>>540も言ってる通り、控え(2年かな?)も試合で投げさせられるようにはなってる。
強豪校になりつつあった、という感じ。

もともと西条が圧倒的に強かったのが、新田という天才が来て一気に時代を作った、という感じかなーと想像してるわ。

542 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 08:39:46.09 ID:???.net]
>>536
各時代ごとに主人公が持つ技能もスペックアップしてるから、今の時代に達也が同じ状況だとかなりレベルアップが必要になるね。

543 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 08:50:33.89 ID:???.net]
>>538
凄いピークが高いから、二部(というか2年生)が低調に見える不思議。

仮に第一部完!打ち切り!!
だとしてもあまり伏線がないからキレイに終わりそうな感じ。

544 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 09:27:07.86 ID:???.net]
頭脳明晰だったよな、カッちゃん

545 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 09:33:26.65 ID:???.net]
タッちゃん、西村、柏葉の二刀流は魅力的だよね
野球センス抜群

546 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 09:41:14.91 ID:???.net]
自分は二部の方が熱いかな
一部はプロローグって感じ
カッちゃんは好きだけどね

547 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 09:41:42.32 ID:???.net]
タッチと言えば第一部

548 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 09:53:01.03 ID:???.net]
鈴子だよな

549 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 10:42:21.01 ID:???.net]
>>544
完璧超人だからね。かっちゃん



550 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 10:49:50.63 ID:???.net]
>>546
二部って柏葉が来る直前までだから、こうメラメラと燃える展開ではないのが好き嫌いありそう。

つうか、見事な起承転結してるんだな、そう考えると。

551 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 10:52:35.25 ID:???.net]
>>545
明確に二刀流してる選手が居ない気がする。
達也が一応活躍あるけど、開花したのが実質決勝戦だからなー。

552 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 10:52:47.44 ID:???.net]
>>548
お前さては西村だな?

553 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 12:06:34.10 ID:???.net]
>>539
敵意に満ち満ちた顔もコールド負けでかつての顔に戻った
あの辺があだち充っぽくていい
最後に新田由加が球場の壁に貼ってあるポスター見ながら
「ファイト」とつぶやくのもまたいい

554 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 12:08:06.48 ID:???.net]
由加は西村を笑ったからな

555 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 12:09:07.95 ID:???.net]
一部二部というか、和也亡くなるまで柏葉来るまでとそれ以降の3つに分けてわ

556 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 13:56:02.97 ID:???.net]
和也の死より柏葉の登場の方が大きかったろう
正直別の漫画家と思うほど雰囲気が一変したわ

557 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 14:06:00.06 ID:???.net]
原田がいるからな

558 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 14:17:38.41 ID:???.net]
柏葉の存在はホントでかかったな。
決勝の終盤、土壇場になってからの神がかった采配は胸熱だった。

559 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 14:31:00.06 ID:???.net]
劇場版の「天下の須見工がこんなへぼチームに敗けるわけがねぇ。そこを狙うんだ。」とか冴えてるわ



560 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 15:14:26.20 ID:???.net]
>>558
柏葉が立ち上がって達也がホームスチールのとこめちゃくちゃ熱い
それとやっぱり「リンゴです」だな

561 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 15:17:02.07 ID:???.net]
土曜はカッちゃんの月命日か

562 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 16:42:59.29 ID:???.net]
>>554
達也は西村本人から「祖母が亡くった。自分はおばあちゃんっ子だった」という話を聞いてたけど、由加はその話を知らなかったからな
情報を共有できていなかった

563 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 16:57:02.73 ID:???.net]
>>562
それを抜きにしても必死に戦って負けて泣いた男を小馬鹿にした由加に達也は怒った
あんたは何も分かっていない

564 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 17:09:02.77 ID:???.net]
由加好きだけど
あの場面だけはさすがにないわー、と思った
達也が怒ってくれて良かった

565 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 17:17:41.94 ID:???.net]
>>553
憑き物が落ちたのかもね。
それでも吉田が吹っ切れるのにはちょっと時間かかるのではないかと思う。

566 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 17:19:38.42 ID:???.net]
>>555
俺の認識もこれに近いな。
2部にキーパーソンがいない気がしてる。誰だろ。一応新田なのかな。

567 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 17:21:06.06 ID:???.net]
>>564
あの周辺、西村攻略で自信をつけようと考えてたら負けちゃって、西村もライバルで対戦すると思ってたから達也に吐露したんだろうねぇ。

由加は何事にも素直ってことでどうか。

568 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 18:57:33.20 ID:???.net]
あだちファミリー勢揃いで甲子園のスターと大会No.1投手に試合には負けたが勝負に勝ったのが第二部

569 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 19:09:53.21 ID:???.net]
>>568
この場合の勝負ってなんだ?
南争奪戦ってこと?



570 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 19:11:07.01 ID:???.net]
投手として

571 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 19:22:17.90 ID:???.net]
ラブコメだよな

572 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 19:29:32.57 ID:???.net]
地区予選勝ち抜くまで強敵だらけで途中は省略されたけど、あれ甲子園にはさらに化け物高校がうじゃうじゃいたんだろ?
終わらせ方が非常にうまいと思った

573 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 20:05:44.70 ID:???.net]
>>570
そういえば、西村にも新田にも勝ってるって言って良いか、あの状況なら。
どっちも満足してはなかったと思うけど。

574 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 20:48:45.62 ID:???.net]
二部の主役は新体操選手として花が咲いた南

575 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 21:07:46.71 ID:???.net]
>>572
とても覚えきれん……

576 名前:愛蔵版名無しさん [2022/10/27(木) 22:56:24.14 ID:l6frP8qn.net]
>>542
現代の甲子園優勝投手がトラックに轢かれて40年くらい前にタイムスリップしたら無双できそうだな

577 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 23:24:46.90 ID:???.net]
まあそれ言い出したらどんなスポーツでもそうでしょ

578 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/28(金) 05:56:22.87 ID:???.net]
>>576
むしろ和也を異世界転生させる話、今なら書いてもアリなのか。
奇しくもトラックだしな。

よっしゃ、何時代に送り込む?
いっそMIXに最後のライバルとして登場してもらうか。

579 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/28(金) 06:03:11.47 ID:???.net]
>>577
キャラと時代を変えると無双できる可能性がありますよね。

知識面で無双できそうな過去への転生やら、
素体が無双しそうな未来への転生なら
色々理由が付けば無双できる。
パリピ孔明とか凄い巧いと思ったり。



580 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/28(金) 12:31:23.50 ID:???.net]
あの野球部一の力持ちは改心したのかと思ったら西尾監督にチクってて全然反省してねーなこいつ感は残念

581 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/28(金) 20:08:56.03 ID:???.net]
>>580
まあ、自分の持ってるキレイなものが大事なやつだからね。あそこまであの性格で来てるのだからそんなに変わらないわな。

582 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/28(金) 23:35:31.73 ID:???.net]
>>580
OBのこと?
だとしたら改心どころか
明青に恨みを持ってる悪人が現役の子らをめちゃくちゃにしようとしてる!西尾監督に言わなきゃ!!って感じじゃないの
普通に英一郎=善、英二郎=悪だって思ってただろうし

改心するとしたら西尾監督にチクリと言われた
あの話の後だろうなぁ
したかどうかはわからないけど

違う人のことだったらゴメン

583 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/28(金) 23:45:19.69 ID:???.net]
焚き火だな

584 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 06:48:40.49 ID:???.net]
>>582
そそ、OBのこと。
「まったく、わしはなにをみていたんだろう」
とまで西尾監督に言わせたあの二人ですな。

たぶん改心なんてしないだろうと思うよ。
勝ったら選手のおかげ、負けたら監督のせい、みたいな感じに思うタイプ。

585 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 06:50:13.51 ID:???.net]
>>583
あれ、弟の兄に対する感情が分かるシーンだけど、正直アニメにあったかよく覚えてないんだよな。あったっけ?

586 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 11:10:00.78 ID:???.net]
柏葉兄ってそんなに悪い人だったのかね
弟のほうがだいぶひねくれちゃった感じだけど

587 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 11:11:49.78 ID:???.net]
原作設定だとガチのクソ野郎だよ
アニメ設定だと互いのすれ違いがあっただけで悪い人ではない

588 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 11:21:48.91 ID:???.net]
>>586
>>587にある通りで、原作では柏葉弟からすべてを奪った元凶。
アニメだとその罪はOB2名に移ったので、和解ルートが開放された感じ。

なお、兄の実力は地区大会ベスト8まで導ける程度なので、黒木くらいのランクの選手だろうね。
どう考えても柏葉父は弟に力を入れるべきだった。、

589 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 13:41:45.18 ID:???.net]
兄に誰か会いに来てた描写があるけどプロのスカウトマンかな?
バイクでこけたのは試合前日?



590 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 13:43:27.49 ID:???.net]
>>585
あった気がする...

591 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 13:55:37.63 ID:???.net]
寺島級の選手と激突したんですかね...

592 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 14:07:23.50 ID:???.net]
光と影か

593 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 14:37:39.57 ID:???.net]
読み直して見ると兄は優勝候補でベスト4だな
英二郎は辞めてからときどき嫌がらせに行ってたんだな

594 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 14:47:07.37 ID:???.net]
どっちもどっちか
親も

595 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 14:55:22.37 ID:???.net]
バイクでこけたの原田の話では予選中だな
身代わり買って出たというより親父の都合かな

596 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 16:42:23.87 ID:???.net]
>>593
ホントだ記憶違いだった。ベスト4だね。
あと、時代もあるのだろうけどバイク運転するなよとは思うわ。

597 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 16:55:38.05 ID:???.net]
>>589
スカウトの可能性があるね、確定はしてない

>>594>>595
コケたのはいつか不明だけど、それが問題になりえる時期だろうね。
親が替え玉を勧めてるように見える。
これ、普通にコケただけなら替え玉って必要なのかな、ひょっとして人身事故なんじゃ……

598 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 17:34:02.87 ID:???.net]
新田もバイクでコケてたしな
一応須見工監督は止めてたみたいだけど
流石に新田にはあまり強く言えなかったんかね

599 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 18:58:17.19 ID:???.net]
>>598
工業高校はその辺緩いのかも、と思ってた

監督に止められてたのは事故ったことがあるからだと思ってた。
でもなんか大熊がバイク乗ってるのあんまりイメージ沸かないな。



600 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 19:16:06.89 ID:???.net]
大熊はピックアップトラック乗りそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef