[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 09:35 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

<梶原一騎> 18発目



1 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/04/21(火) 08:48:59 ID:???.net]
前スレ
<梶原一騎> 16発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1583877736/
<梶原一騎> 17発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1585471771/

もしも村上春樹がカップ焼きそばの容器にある「作り方」を書いたら

1.きみがカップ焼きそばを作ろうとしている事実について、
 僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もない。
2.勝手に液体ソースとかやくを取り出せばいいし、容器にお湯を入れて三分待てばいい。
 その間、きみが何をしようが自由だ。
3.読みかけの本を開いてもいいし、買ったばかりのレコードを聞いてもいい。
 同居人の退屈な話に耳を傾けたっていい。悪くない選択だ。
4.ただ、1つだけ言いたい。
5.完璧な湯切りは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。


引き続き熱く語れ

801 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 07:54:05 ID:???.net]
ところで、キングといえば隠れた名作、悲劇の名作、超人ロックはどうなった?

802 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:01:51 ID:???.net]
>>777
右上コマになんで麻生が居るんだ?

803 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:02:13 ID:???.net]
超人ロックの異名は「雑誌クラッシャー」だろう
載った雑誌が必ず潰れる事で有名

804 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:03:23 ID:???.net]
超人ロックは不定期に発表されているよ、最近は掲載誌が潰れることもなくなった。

805 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:03:27 ID:???.net]
ジャンプ創刊時にも川崎氏を連載陣に加えたかったけど
その頃には多忙になっていてジャンプが割り込める余地がなかったんだよね。
以前集英社がひどい扱いをしたことも原因でマガジンに奪われることになった。

806 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:04:05 ID:???.net]
あと、別に隠れた名作ではないだろう、知名度は高い。

807 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:06:37 ID:???.net]
>>790
> 梶原の場合はデビューの切っ掛けが少年画報社だったので
ずっと最弱の少年キングに描き続けていた

そういう義理堅い、人情的な一面もあるんだよな

808 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:16:37 ID:???.net]
>>797
梶原一騎のメンタルって昭和のヤクザだよね
鬼と仏と悪魔と神の顔と心を持ってる。

809 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:19:34 ID:???.net]
手塚治虫も落ちぶれたチャンピオンに描き続けてたね

因みに手塚治虫はグリンゴ、メフィストと言った哲学的な名作をビッグコミック、朝日ジャーナルにリアルタイムで連載してた



810 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:23:39 ID:???.net]
堀江信彦がコミックバンチを創刊したら
原哲夫、北条司、次原隆二がついて行ったし漫画家と編集者の結びつきは強いよ

811 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:28:01.81 ID:???.net]
>>798
だから添野みたいな、やっぱりヤクザ的な人間が仕えたのか

812 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:32:32.12 ID:???.net]
>>797
真樹「私が梶原の本を出すと知って出版したいという声がいくつかかかったが
梶原最後の作品となった男の星座を載せてくれていた日本文芸社を煩わせることにした。
その決断を天上の梶原も支持してくれることと思う」

兄弟揃ってそういうところもおありだったようで…。

813 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:33:18.19 ID:???.net]
八百万の神々とは良くぞ言ったものだよ。
日本の神様には慈悲、慈愛の神も居れば祟り神も居るし過保護で人をダメにする神、貧乏神、エロい神、なーんか人間社会そのまんま。

梶原一騎でそう思った

814 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:37:58.07 ID:???.net]
>>800
赤塚不二夫と武居記者を思い出した。
2人は泥酔しながら打ち合わせしてマンガ描いて殴り合いの喧嘩してベロチューしてお互いの家庭に乱入して滅茶苦茶にしてデタラメやってた。

その結果、赤塚不二夫最高傑作と言われる「レッツラゴン」が生まれた。

815 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:42:12.01 ID:???.net]
武居記者はレッツラゴン連載終了後、順調に出世したものの燃え尽きたあしたのジョー状態に。
赤塚不二夫も燃え尽きたのか、マンガが描けなくって漫画以外のジャンルに進出して隠れた名作「下落合焼き鳥ムービー」を実質上のプロデュース。

816 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:42:32.34 ID:???.net]
ゴッドファーザーでもファミリーを大事にするマフィアが描かれていたが
やーさんってそう言うところがあるからね

817 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:44:25.50 ID:???.net]
手塚治虫は少年誌では完全にオワコンな時期があったが、青年誌では評価が高くそれがブラックジャックの大成功に繋がった
俺も手塚治虫の復活に大拍手を送ったクチ

818 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:47:53.93 ID:???.net]
手塚のスランプの描写はコージィ城倉のチェイサーで事細かく描かれた

819 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:51:39.60 ID:???.net]
赤塚不二夫のレッツラゴンとYMOのテクノデリックって何となく似てる。

プロとマニアの評価がメッチャクチャ高いものの、商業的にはイマイチだった。
でも最高傑作の誉高く、両者とも燃え尽きた。
そして両作とも40年近く経った今でも密かに語られるし、一部の後進に影響を与え続けてる。



820 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:54:00.59 ID:???.net]
基本少年に対しては優しい、女に関しては拷問して艦長すれば何でも言うことを聞くという歪んだ価値観

821 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:59:27 ID:???.net]
1987年、昭和62年頃だったかなあ、NHK特集で手塚治虫の密着取材やってたんだよね。
そん時、ベレー帽を脱いだ手塚治虫が一瞬映ってハゲ頭がバレた。
そして手塚治虫が「歳をとったらフリーハンドで『円』『丸』が描けなくなった。手と腕が思うように動かなくなってきた。アイデアや構想は頭の中にまだまだあるんだけど、身体が思うように動かないし言うことを聞いてくれなくなった」と悩みを打ち明けてた。

その後、まもなく亡くなったなんだよな。
いま思えばあの密着取材は手塚治虫から国民に向けた遺書だったのかな。

822 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:04:12 ID:???.net]
>>810
まんまヤクザじゃんw

思い出したが、近所に地元ヤクザの大物の組事務所と家があって、小学校の時に組事務所の前を塾の帰りに通ったらヤクザのおっさんと兄ちゃんに呼び止められておにぎりを沢山貰ったな。
寄り合いで余ったのを通りがかりの俺みたいなクソガキに分けてたようだ。
腹減ってたからその場で全部食べた。
そんで喉につかえたらヤクザの兄ちゃんが笑いながら麦茶をくれた。

823 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:06:50 ID:???.net]
元漫画家だけど目の衰えは強烈だね
老眼鏡で強引に矯正すると目だけじゃなく肩やら腰に来る
あれじゃ絶対に長生きできんよ

824 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:07:36 ID:???.net]
災害が発生すると真っ先に飛んで行って救援活動をするのもヤクザだからね

825 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:09:40 ID:???.net]
梶原一騎も昭和のヤクザも、金に汚いんだか太っ腹なんだか訳分からんよな。
まあ、お腹いっぱい(懐がめちゃくちゃあったかい時)は太っ腹で、腹が減って飢餓状態になったら意地汚くなって暴れてデタラメやるんだろう。
両極端。
ブレがありすぎ。

826 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:11:46 ID:???.net]
いや、センセは女にはだらしないけど、金には汚くはないだろう。金のトラブルって映画の取り分で大山と揉めたぐらいでは。

827 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:12:13 ID:???.net]
藤子不二雄A、安孫子素雄の「パーマンの日々」は連載中断して随分と経つが・・・病が酷いのか認知症なのか・・・。。

828 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:17:41 ID:???.net]
>>816
金に汚ければ映画なんてやらないよね
あれは金食い虫だからな
真樹の言う通り
「映画なんてやめちまえよ。漫画が一番兄貴に合っているし
儲けもボロいはずだ。」だから

829 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:21:55 ID:???.net]
手塚先生はブラックジャックでの復活はよく称えられるが、そのあとドンドラキュラと七色インコで再び轟沈したことはなかったことにされてるよね



830 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:23:34 ID:???.net]
プライムローズの悪口はそこまでだ

831 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:31:51.79 ID:???.net]
>>819
いや、その後の作品で登場人物がカメオ出演してる。

ヒットメーカーの作詞家の阿久悠や松本隆だって駄作珍作迷作をそれなりに出してんだし。
阿久悠は少女隊、松本隆はスターボー、それぞれ無かったことになってる。
特に松本隆は一昨年だったかな、ラジオ深夜便で松本隆本人が自分の作詞家人生を語り、歴史を披露していたが・・・スターボーだけ消えてた。
俺はスターボーの話が聞きたかったのに。

因みに30年くらい前、雑誌で細野晴臣と松本隆のコンビで作った松田聖子などの作品の対談があって編集者がスターボーで突っ込んだら2人とも「あの時、僕らはどうかしてたんですよ。スターボーの子達には可哀想なことした。これで勘弁して。反省してんですよ」と。

832 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:32:25.35 ID:???.net]
梶原センセとマスは相互依存関係とは言ってもマスはセンセにあることないこと膨らませて書いてもらったおかげであの地位を築けたんだから
映画の取り分ぐらい譲ってやれよと思うな
マスが金に意地汚かったのはやっぱり出自の影響がでかかったんだろう

833 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:35:53.86 ID:???.net]
>>821
チェキッ娘の悪口はそこまでだ

834 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:36:55.19 ID:???.net]
最近は石森章太郎の方が凄かったんじゃないかと思うようになった
まぁ漫画家としての枯れっぷりも凄まじいものがあったが

835 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:39:03.04 ID:???.net]
石ノ森は作品の数は多いが大傑作って意外とないんだよな
サイボーグ009ですら天使編を完結させずに半端な形で終わったし

836 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:40:58.27 ID:???.net]
>>824
ホテルはアイデアノートが残ってたからチーフアシスタントを中心に石森プロとして逝去後もしばらく連載が続いたね。

837 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:41:41.70 ID:???.net]
>>825
仮面ライダー原作とは別モンだし

838 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:41:58.00 ID:???.net]
手塚治虫は石ノ森章太郎の才能に激しい嫉妬心を覚えたらしいね

839 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:43:46.90 ID:???.net]
円谷から少年のハートを奪い取った仮面ライダーって凄いよな
金がなくてもアイディアが満載だった
しかも現在にまでそれが引き継がれている



840 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:47:12.98 ID:???.net]
>>828
魔夜峰央も鈴木光明の紹介で手塚に挨拶に行ったらライバルを見る目で見られてビビったと
回想しているしそういう人なんだよ

841 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:48:30.07 ID:???.net]
>>828
何となーく雰囲気が似てるよね。

>>829
確かに強烈だった。
いま、YOUTUBE東映チャンネルでストロンガーの無料配信やってる。
https://m.youtube.com/user/TOEIcojp/search?query=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC

842 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:49:33.77 ID:???.net]
手塚が80年代チャンピオンで浮いてたのと同様に
石ノ森も、うる星やタッチが全盛の80年代サンデーで浮いてたと思うの
https://csbs.shogakukan.co.jp/img/comics/506w/091210720000d0000000.jpg

列伝の方が浮いてるとか言うな

843 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:50:32.46 ID:???.net]
>>830
だからこそ、日本のディズニーなんだよ。

俺的には・・・

手塚治虫 >>> ・・・ >>> ウォルト・ディズニー

だけど。

844 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:52:24.92 ID:???.net]
>>832
石森ワールドが完成されちゃってたから仕方ないよね。
だからみんなビッグコミックを中心に青年誌に移行して行った。

845 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:53:45.98 ID:???.net]
空飛ぶゆうれい船はガチ

846 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:54:39.73 ID:???.net]
友人から勧められたものの、仮面ライダーは最初「何これ?」だったな
安っぽい上にデザインは意味不明、必殺技がキックと言うのもアホらしい、

…と思ったんだが気がつくとド嵌まりしていた。
それからは毎日空中回転の練習に明け暮れた その後空バカ、ブル

847 名前:ース・リーに嵌っていく []
[ここ壊れてます]

848 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:54:45.56 ID:???.net]
石森はアニメにしろ特撮にしろ映像化に恵まれたイメージ
レッドビッキーズなんてそもそも原作いらんだろ

849 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:57:17.21 ID:???.net]
サンデーの異色作と言えばジョージ秋山「ザ・ムーン」だな。
内容が凄かった。
アシュラや銭ゲバ同様にガキ向けとは思えない。

チャンピオンのゴミ虫くんも今思えば家畜人ヤプーの影響を感じる。



850 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:57:59.03 ID:???.net]
ザ・スターボウ

851 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:59:09.40 ID:???.net]
初森ベマーズ

852 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:01:11.73 ID:???.net]
初代ライダーは右利きなのにサウスポースタイルのジャブで戦闘員を倒して行くのは凄い

853 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:03:34.52 ID:???.net]
>>837
石ノ森、永井、松本は映像化のおかげでいろいろ得していると思う

854 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:03:43.13 ID:???.net]
マンボ好塚は、あらゆる漫画人の集合体なんだろうけど、作品中に手塚を登場させるのは、バキに大山を出したのと同じ事と考えたらエエのかね。

855 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:04:19.25 ID:???.net]
999もアニメの方がずっと出来がいいしな

856 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:07:16.08 ID:???.net]
松本の最高傑作は男おいどんだろ

857 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:07:18.11 ID:???.net]
こういう流れになるとやはり自分で映像化までしちゃった手塚先生の偉大さが際立つ
みんな手塚先生の恩恵を受けてただけだもんなぁ

858 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:07:44.76 ID:???.net]
>>845
戦場まんがシリーズだろ

859 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:09:28.64 ID:???.net]
ある漫画家は「俺たちは手塚先生のおこぼれで生活してるだけ」と言ったがその通りだと思う
漫画家に才能など要らない時代になってしまったし(成り手が居ない)



860 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:10:05.68 ID:???.net]
>>847
スタンレーの魔女ってキョーレツに感動したな!

861 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:12:31.86 ID:???.net]
「宇宙戦艦ヤマト」は松本はキャラデザインがメインで
話とかは豊田有恒が考えてるんだよね
その豊田も元は虫プロで手塚の弟子ってのが凄い
ガンダムの富野由悠季も虫プロ出身だもんな

862 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:12:40.18 ID:???.net]
>>849
映画の石原裕次郎のギャラがやたら高かった割には棒演技だった記憶しかない

863 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:13:21.52 ID:???.net]
>>850
このスレならヤマトは梶原先生が元祖だと主張しなきゃ

864 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:17:02.12 ID:???.net]
スタンレーの魔女って舞台化されてんのなビックリしたよ

865 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:18:35.41 ID:???.net]
地獄大使(仮面ライダー)とプロフェッサーギル(キカイダー)はリアルで従兄弟同士。

866 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:18:50.29 ID:???.net]
ヤマトの元ネタと一部が主張する「新戦艦大和」のさらに元ネタと言われる「新戦艦高千穂」には
空を飛んだり宇宙に行ったりする要素はないらしい

867 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:19:25.05 ID:???.net]
梶原が空飛ぶ戦艦の話書いてたんだっけ。空中戦艦は戦前の読み物ではよくあったみたいだけど

868 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:19:56.78 ID:???.net]
>>853
まじ?すげーな

869 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:20:38.56 ID:???.net]
>>856
地中戦艦轟天号とかあったような?



870 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:21:04.65 ID:???.net]
ヤマトの西崎もある意味レジェンドだけど写真からしてやばいな
カジ兄弟とはまた違った不気味さがある

871 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:21:49.00 ID:???.net]
>>856
ジュール・ヴェルヌが空飛ぶ戦艦の話を書いていたし
元ネタを言い出すとそこまでさかのぼっちゃうんじゃないか

872 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:23:17.22 ID:???.net]
>>859
西崎には創価のバックがあるから
ヤマトがヒットしたのは大作先生がチケット買うように信者に命令したおかげ

873 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:24:44.38 ID:???.net]
>>859
石原慎太郎らエセ右翼との交流が深かったからね

874 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:25:52.91 ID:???.net]
梶原一騎・・・韓国系ヤクザ人脈
西崎義展・・・エセ右翼人脈

875 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:26:31.18 ID:???.net]
海底軍艦も、原作は空飛ぶ潜水戦艦などというロマンの塊ではなくて
水深15mを107ノットでかっ飛ばす帝国海軍驚異のメカニズムである

が、ドリルは両方ついてるので良しとしよう(何が

876 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:32:54.34 ID:???.net]
土田世紀も酒飲みすぎて若くして亡くなったな
マンボ好塚を書いていた頃に自分の将来を想像できたろうか

877 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:33:51.58 ID:???.net]
ミカドロイドのジンラ號

大日本帝國陸軍の最終兵器。。

878 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:34:15.45 ID:???.net]
>>865
亡くなったの?

879 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:35:07.69 ID:???.net]
戦艦大和のデザイン設計者といえば平賀譲だろう
栄光無き天才やアルキメデスの大戦など漫画にもちょくちょく出てくる



880 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:37:37.61 ID:???.net]
轟天号のデザイナーは小松崎茂さんだなイルカがせめてくるぞ!!の人
メカの画力がスゴい

881 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:40:05.86 ID:???.net]
>>867
2012年に

882 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:40:30.94 ID:???.net]
>>866
映画 ミカドロイド
https://m.youtube.com/watch?v=f7KGlz2ZJ50

883 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:41:39.56 ID:???.net]
>>870
wikiで確認した。合掌。。

884 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:45:05.04 ID:???.net]
なんで帝国陸軍はジンラ號とメタルダーを平行開発してたんだよ
空飛ぶマツダファミリアまで開発しやがって、どれかに集中しろよ

戦場まんがの日本兵がまた泣くぞ

885 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:47:52.43 ID:???.net]
>>873
鉄人28号を忘れたらあかん

886 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:49:31.85 ID:???.net]
陸軍高高度迎撃機キ94 U型は戦後にカローラとして生まれ変わりました。

887 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:51:22.46 ID:???.net]
ジンラ號 vs キカイダー(仮面ライダー)

888 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 10:55:30.33 ID:???.net]
マジでジンラ號と戦う仮面ライダーが観たいな。

本郷猛(藤岡弘)、一文字隼人(佐々木剛)、風見志郎(宮内洋)の3人が蘇ったジンラ號と戦う。

ウルトラ兄弟がハヌマーンと共演してるんだからアリでしょう。

889 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 11:46:09 ID:???.net]
>>874
前谷惟光のロボット三等兵もよろしく



890 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 11:50:32 ID:???.net]
梶原の空飛ぶ戦艦で「パクりだ」と怒りだしたら
永井豪もコンバトラーVとかザンボット3に対して
「おれのロボット漫画のパクりだ」と怒る事になる

891 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 11:54:47 ID:???.net]
>>877
映画「仮面ライダー1号」は涙もん。

https://m.youtube.com/watch?v=XfBDdc2joQ0

892 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 12:56:32 ID:???.net]
ヤマトに梶原センセが噛みついたという話は期間内
梶原センセがそれだけ大物だったのか?創価が怖かったのか?

893 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 12:57:29 ID:???.net]
誤変換してしまった
期間内→聞かんな

894 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 15:03:12.25 ID:???.net]
>>719
爆笑

895 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 15:13:32.95 ID:???.net]
あんな危険人物と敢えてやり合うほど馬鹿じゃないだろ
喧嘩慣れした人間が一番恐れるのはキチガイだ

896 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 15:33:48 ID:???.net]
カジセンセも大作から気に入られて創価学会から参院選立候補の話が来たんだっけ

897 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 15:35:37 ID:???.net]
山師同士は惹かれ合うんだな

898 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 16:09:50 ID:???.net]
梶原=ヤクザ
西崎=狂人

899 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 16:14:26 ID:???.net]
梶原は香具師
西崎は山師
梶原は書く才能があったが西崎は創作はだめだった



900 名前:愛蔵版名無しさん [2020/05/04(月) 16:59:30 ID:fcbJebKo.net]
零士は被害者
マッキーはhomoジャンキー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef