[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/01 07:05 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 976
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

柳家喬太郎 その23あたり



1 名前:重要無名文化財 [2012/07/02(月) 19:25:25.11 ]
スレ
柳家喬太郎 その22あたり
awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1328009686/
柳家喬太郎 その21あたり
awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1311730072/
柳家喬太郎 その20あたり
toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1288588612/
柳家喬太郎 その19あたり
toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1267179833/
柳家喬太郎 その18あたり
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1248909882/
柳家喬太郎 その17あたり
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1242497345/
柳家喬太郎 その16あたり
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1231693652/
柳家喬太郎 その15あたり
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1217138559/
柳家喬太郎 その14あたり
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1204296512/
柳家喬太郎 その13あたり
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1193409539/
柳家喬太郎 その12あたり
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1187527847/
柳家喬太郎 その11あたり
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1180094129/
柳家喬太郎 その10あたり
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1167723123/


13 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/06(金) 00:25:11.93 ]
>>9
手マンぐらいしてあげれば良かったのに
黙ったかもよ

14 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/06(金) 18:51:22.38 ]
おひょうが来てないとがっかりしてしまう。

15 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/07(土) 04:05:53.48 ]
>>14
お前も来るんじゃない

16 名前:重要無名文化財 [2012/07/07(土) 07:24:25.67 ]
七夕☆ムックンはプロポーズ
「いっしょにすもう」

どす恋

17 名前:重要無名文化財 [2012/07/07(土) 08:23:06.89 ]
圧死はいやでありんす

18 名前:重要無名文化財 [2012/07/09(月) 16:18:51.91 ]
青山ベルコモンズのご招待当たった人います?
HP見てもイベントが在ることすら分からないんたけど


19 名前:重要無名文化財 [2012/07/09(月) 16:40:09.15 ]
いわゆる地域寄席みたいなもんでしょ?
そこまで追っかけなくてもいいんじゃない?
おひょひょじゃあるまいし

20 名前:重要無名文化財 [2012/07/09(月) 16:42:00.91 ]
と思ったらしっかり紹介されてるじゃん
ttp://www.bellcommons.co.jp/eventnews1206.html

21 名前:重要無名文化財 [2012/07/10(火) 22:31:29.65 ]
>>20
一つ気になることがあるんだけどね。

>柳家喬太郎 1963年生まれ。
>大学卒業後サラリーマンを経て、89年、柳家さん喬に入門。93年二ツ目昇進。
>00年真打ち昇進。「98年度NHK新人演大賞」落語部門大賞、04・05・06年度
>「国立演芸場花形演芸会」大賞など数多くの賞を受賞。現在 「週刊文春」な
>ど連載多数。柳家喬太郎のキンキラ金曜日(TOKYO FM 金曜夜8時〜)、柳家
>喬太郎のようこそ芸賓館(日本BS放送 火曜夜8時〜)放送中。

「連載多数」って今『週刊文春』の「川柳のらりくらり」以外に何かあったっけ?
ポプラ社のあれも終わってるし…。



22 名前:重要無名文化財 [2012/07/11(水) 01:17:47.47 ]
>>21

「連載少数」だったら満足でつか?
でもあんたの満足のために書いてあるわけでもないしw

経歴って、だいたい初めて知る人へのマナーとして書くのが普通。
そういうところにチャチャ入れて喜ぶのは、すぐに新参者を見下したがる野暮な人。
だから、あんまりアピールしないほうが身のためよwww わかるかな???

23 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/11(水) 14:42:34.37 ]
>>22
単に他の連載があったかどうか聞いているだけ、という可能性は微塵も考えないわけか

24 名前:重要無名文化財 [2012/07/11(水) 16:09:14.72 ]
7月下旬の平日に浅草演芸ホールに喬太朗目当てで行きたいんだけど
いっぱいで入れないとかある?

25 名前:重要無名文化財 [2012/07/11(水) 16:27:41.54 ]
お並!

26 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/11(水) 19:59:40.13 ]
喬太朗って誰?

27 名前:重要無名文化財 [2012/07/11(水) 20:07:07.72 ]
>>24
入れないってことはないよ。
ただ浅草昼はトリが誰だろうが(笑)
団体が入ったりもあるから混むのが普通だよ。
お金払って入るならまず座れる。
しかし前の席との間隔は昭和の映画二番館以下だよ。狭い。

28 名前:重要無名文化財 [2012/07/11(水) 21:28:01.09 ]
>>26 まあそう言うなや。
以前見たブログなんかだと「大好きです、全部行きたい」みたいなこと書いてるくせに、全部
蕎太郎
になってたりしたのもあったしな。

29 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/12(木) 01:03:33.84 ]
蕎麦太郎

30 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/12(木) 07:56:36.05 ]
どぉ〜もぉ〜

31 名前:重要無名文化財 [2012/07/12(木) 09:16:21.56 ]
うわばみA「(^ω^)ペロペロ・・・俺たち、毒蛇だよな・・・ペロペロ」
うわばみB「(^ω^)ペロペロ・・・そうだよ」
A「やべぇ・・・どうしよう」
B「どしたの?」
A「舌噛んじゃった」



32 名前:重要無名文化財 [2012/07/12(木) 09:35:50.95 ]
>>31

A=永六輔でOK?

33 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/12(木) 09:37:47.41 ]
朝ラーメン

34 名前:重要無名文化財 [2012/07/12(木) 09:50:22.66 ]
>>27
サンクス!

午後からになるけど行ってみる
初喬太郎楽しみ^^

35 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/12(木) 10:04:33.52 ]
時そば清

36 名前:重要無名文化財 [2012/07/12(木) 10:14:35.89 ]
「ひいふうみいよういつむうななやぁ・・・今なんどきだい?」
「へぇ、ここのつでさぁ」
「と、じゅいちじゅにじゅさんじゅしじゅごじゅろく。ごちそうさんアバヨー」

と出て行った。

「なんでぇ、あのやろう。パーパー言って出て行きやがった。お?外にまだ居やがる・・・」

勘定をごまかした客だと思ったら蕎麦が羽織を着てました

どっとはらい

37 名前:重要無名文化財 [2012/07/12(木) 10:54:21.56 ]
柳家喬太郎のようこそ芸賓館
awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1342057953/

38 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/13(金) 02:28:41.35 ]
>>31
細かいことを言うようで恐縮だが。

キョンが何かの噺のマクラで言ってたヘビの噺、「うわばみ」じゃなくて「ハ
ブ」じゃなかったっけ?

39 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/13(金) 06:12:43.43 ]
そうだね

40 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/13(金) 09:02:17.65 ]
>>38
その通りなんだけど、そば清で出てくるのがうわばみだからそう書いただけ

41 名前:重要無名文化財 [2012/07/13(金) 14:59:26.29 ]
国立の「白髪5人男」瞬殺だったね。
ひどすぎる。



42 名前:重要無名文化財 [2012/07/13(金) 15:23:46.08 ]
ホワイトヘアーデビル
 白髪の悪魔 柳家喬太郎です
気軽にキョンキョンとお呼びください

43 名前:重要無名文化財 [2012/07/13(金) 15:26:38.55 ]
今日は円楽と若手3人会に行ってきます


44 名前:重要無名文化財 [2012/07/13(金) 15:27:43.79 ]
>>41 日本語でおk

45 名前:重要無名文化財 [2012/07/13(金) 15:33:14.14 ]
埼玉での円楽一門会

三遊亭楽大(二代目)・・・寿限無
三遊亭きつつき・・・長短
三遊亭愛楽・・・ほうじ茶

中入り

三遊亭全楽・・・ちりとてちん
三遊亭円楽・・・一文笛

どの芸人も大体笑点の円楽ネタしてくるからちょっとうざいかも

46 名前:>>45 mailto:sage [2012/07/13(金) 15:37:55.11 ]
つーか杉並のやつだったかハズカシイ

三三師とキョン師だけでも見る価値あるね

47 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/13(金) 17:15:39.65 ]
>>45->>46

ハングルでおk

48 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/13(金) 17:20:00.49 ]
???? ???

読めるかな

49 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/13(金) 17:52:57.05 ]
              一
人l ユユ 己-l 匚ト   人 O-l 己ト
   一  口      エ、

ハングルって難しいな

50 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/13(金) 23:13:04.62 ]
>>43
未だに若手かよ!と言いたいが我慢する。

51 名前:重要無名文化財 [2012/07/13(金) 23:39:03.08 ]
円楽と若手3人会行ってきた

なんか、談笑と乙武さんがいたらしい。

喬太郎は擬宝珠

おひょって人はひょっとしてあの人かな?僕にはうざくなかったけど、まぁ最近はあんまり被害聞かないしね。

三三が遅れるとかで円楽がお化け長屋を引き延ばしに引き延ばしてた。

でしわ寄せで喬太郎が超ハイスピードの擬宝珠

三三はたっぷりの妾馬上中

花緑は上手く会場あっためてた



52 名前:重要無名文化財 [2012/07/14(土) 00:22:09.09 ]
乙武が手を振ってましたとさ。

53 名前:重要無名文化財 [2012/07/14(土) 11:44:03.65 ]
ググってみたら、乙武さんてキン金にでてたのな。
出る前からファンらしいが。

54 名前:重要無名文化財 [2012/07/17(火) 09:09:39.35 ]
花緑は何演ったのよ
まさか落語ですらないの?
つーか、冠の円楽がトリじゃないとかどんだけwww

55 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/17(火) 10:21:21.22 ]
三三に前の仕事があったから、それはしょうがないかと。

56 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/17(火) 13:13:06.67 ]
若手三人会とか、風間さんの会のゲストとかは気軽に
引き受けてくれるのに、どうして独演会はダメなのかな〜。
横浜港開港150周年の新作とか、牡丹燈籠通しとか、名演が
懐かしいです。企画物じゃなくて普通の独演会でも構わないです。
と、にぎわい座の企画のヒトは思っているに違いない。


57 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/17(火) 13:37:40.53 ]
にぎわい座って、立川流以外はあんまり「独演会」はやらないよね?一門会とか二人会とかの形はよく見るけど。

58 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/17(火) 17:21:45.41 ]
浅草のトリが楽しみ

59 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/17(火) 17:47:35.68 ]
横ハメ、縦ハメ

60 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/17(火) 21:33:45.99 ]
今日のBS迎賓館ってなにやったの?
ゲストなしだったらしいけど。

見忘れた…。

61 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/17(火) 23:05:40.75 ]
>>60
喬太郎甘いもの激食会&落語「竹の水仙」



62 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/18(水) 00:44:46.39 ]
甘物をただただ食べる画はシュールだったw

63 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/18(水) 00:57:44.80 ]
マカロンてうまいのかね。
どら焼きの方がうまそうだ。

64 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/18(水) 17:16:47.94 ]
ダロワイヨのマカロンは絶対うまい。

65 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/19(木) 07:57:10.40 ]
水の水仙は権太楼版じゃなかったね。

66 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/19(木) 10:31:46.79 ]
権太楼部分はカットされたんじゃないか

67 名前:重要無名文化財 [2012/07/19(木) 18:47:34.27 ]
きのう鈴本でおかっぱが「寿司屋水滸伝」やってた。
喬太郎のハナシはオープンなの?

68 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/19(木) 19:19:47.32 ]
ももえたん寿司屋水滸伝はCDにも入れてる

69 名前:重要無名文化財 [2012/07/19(木) 20:05:57.50 ]
白鳥もやるし
よく出来た噺ってことだろうな

70 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 08:20:47.53 ]
>>67

えりタソ?

71 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 09:26:26.17 ]
>>70
男のほうだよw



72 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 09:29:04.65 ]
明日から浅草昼トリだな、招待券仕入れなくちゃw

73 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 09:31:19.65 ]
キョン師のお気に入り恩田えりたんは三味線の姉さん

74 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 10:13:46.01 ]
三味線の姉さんってより、最近は社会活動家(失笑)ってイメージ。
正直がっかり。

75 名前:重要無名文化財 [2012/07/20(金) 10:23:27.57 ]
そうなの?全然知らんかった
今流行りの反原発とかアレ系?

76 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 12:04:27.48 ]
今、トレンディなのは反電気

77 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 14:32:28.01 ]
寄席三味線はツイッターなんかで余計なことを言わないほうがいいな

78 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 20:02:19.69 ]
不思議ちゃんも、あまりポリティカルな事は公に発言しないほうが賢明だな。
電気屋さん関係は、営業がらみで係わるかもしんないからね。
てか、そこまで電力会社だけ憎んでも仕方ないと思うがねぇ。
国が決めた基準で作って、国の審査で合格して、国の保安監督の下に
動かしてて起きた事故なんだし。
国がらみの公演も国立演芸場も出ないとか筋通すのかな?

79 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 21:00:54.92 ]
酔っ払いツイートとか見てると、思いつきで動きそうなタイプだから
あんま深く考えてないだろうね色々。
もうすっかりピン芸人指向&思考みたいだから、なっちゃえばいいのに。
ま、下座さんだから珍しがられて使われるんだろうけど。スレ違いスマソ。


80 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 22:01:33.66 ]
素直に呑気に楽しめなくなるよね、政治色の強い芸人。
申し訳ないけど、あまり頭よくなさそうなつぶやきも多いし、なんだかいろいろがっかり。

81 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/20(金) 22:09:54.07 ]
「オスプレイ導入すんなら永田町に導入しろ」ってつぶやきには吹いた。
もう少し利口なのかと思ってたけどダメポ。



82 名前:重要無名文化財 [2012/07/20(金) 23:54:00.98 ]
航空公園行ってきました
死神でした

83 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/21(土) 00:18:59.75 ]
落ちをスタンダードなのから変えたって聞いたんだけど、どうでしたか?

84 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/21(土) 01:41:36.70 ]
航空公園ってアクセスが大変すぎ

85 名前:重要無名文化財 [2012/07/21(土) 14:40:10.67 ]
なこたあない、俺んとこから1時間で行くよ。

86 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/21(土) 14:56:04.59 ]
お前んとこ行くのに都心から2時間半かかるんだよ!

87 名前:重要無名文化財 [2012/07/21(土) 15:22:43.04 ]
なんで休演してんの?

88 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/21(土) 15:48:47.14 ]
おらぁ空港公園に住んでるが、落語なんぞ聴く余裕なない。

89 名前:重要無名文化財 [2012/07/21(土) 16:06:54.22 ]
>>87
どっち? 浅草? 朝日?


90 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/21(土) 18:33:25.41 ]
所沢も遠いが、さらに乗り換えがあって航空公園は遠そう
よほど好きな客しか行かないだろうから客層は良さそう

91 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/21(土) 22:05:54.84 ]
鈴本だろ



92 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/21(土) 22:07:20.69 ]
>>86
千葉土民乙。

93 名前:重要無名文化財 [2012/07/22(日) 02:36:05.00 ]
>89
日曜の浅草は33になってる

94 名前:重要無名文化財 [2012/07/22(日) 02:46:27.98 ]
>90
5月の板橋より良かった
やや小ぶりのホ−ルで入りも悪かったけど
客は真剣に聞き入ってる感じ
帰りも遅かったけど高田馬場まで1時間ぐらいですよ

95 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/22(日) 11:40:36.70 ]
>>94
あら、思ったより近い。
よい雰囲気の中で落語を聞けるのは幸せですね。

その地域性によるのか、たまたまなのか、客層の善し悪しってありますよね。
噺に聞き入るお客さんばかりだといいのですが。

96 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/22(日) 20:57:00.10 ]
この時も雰囲気は良かったな。俺は>>85だけどなw

imepic.jp/20120722/752800



97 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/22(日) 22:12:21.21 ]
本日22日大阪・市馬喬太郎二人会

・福矢「天災」
・喬太郎「錦の袈裟」
・市馬「鰻の幇間」
 (仲入)
・市場「長短」
・喬太郎「孫、帰る」


98 名前:97 mailto:sage [2012/07/22(日) 22:17:08.58 ]
間違えた。

仲入後:
×市場
○市馬

失礼しました。

99 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/23(月) 01:04:35.94 ]
アウェイの上方でもウケたんかね
東京で上方落語を聞くと、口調が耳に慣れるのに時間がかかってしまうんだが、大阪人にとっての江戸落語もやはり同じ感じなのかね

100 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/23(月) 01:51:32.91 ]
>>99
大阪の人間だが、決してそんなことはないと思う。
昔ほど東京弁に対する抵抗感はないし、面白いものは東西関係なく受け入れられているよ。
じゃなきゃ、江戸の噺家さんの大阪(関西)公演がこんなに多いわけがない。

ただ、吾妻橋とか人形町とか江戸の地名が出てくるとちょっと戸惑ってしまうかな。

101 名前:重要無名文化財 [2012/07/23(月) 06:52:11.95 ]
今日は浅草出るな。仲入りがさん喬だし、これは行かねばならん。



102 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/23(月) 07:27:04.82 ]
ワリにあわないけど
ボランティア覚悟で大喜利王選手権出てくれないか
あ、いいやおひょひょ以下変なのが朝から並んでプロ落語ファンが迷惑するか。

103 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/23(月) 09:21:43.45 ]
浅草来たぜ。

imepic.jp/20120723/322690



104 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/23(月) 09:32:34.43 ]
吉原行くの?

105 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/23(月) 09:47:19.37 ]
吉原雀で思い出したけど、唐茄子屋は演らないのかな。聴いてみたいけど。

106 名前:重要無名文化財 [2012/07/23(月) 09:53:38.61 ]
唐茄子屋は長いだけで、面白い場面が少ない

107 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/23(月) 10:11:03.27 ]
志ん朝と比べるのはおかしいが、結構若者向きの面白い噺してくれそうだけどな

108 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/23(月) 10:38:22.59 ]
>>106
素人さんでつか?

109 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/23(月) 11:27:28.93 ]
>>106

唐茄子屋は主人公が唐茄子をいろんな食べ方するのが見どころ。

110 名前:重要無名文化財 [2012/07/23(月) 11:33:59.21 ]
最終的に60代になったときに、どんな落語をどんな風にやってるか、すごく興味がある。
今みたいに古典が主なのか、また新作帰りしてるのか。
圓蔵師匠みたいにパワーダウンしはじめてるのか、バリバリの全開継続中なのか。


111 名前:重要無名文化財 [2012/07/23(月) 11:51:01.04 ]
浅草、一階二階も超満員、立ち見客も大勢。



112 名前:重要無名文化財 [2012/07/23(月) 12:00:55.63 ]
まぁ浅草は観光客も多いしな

113 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2012/07/23(月) 14:53:06.39 ]
鈴本9中は古典新作2席やるのか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef