[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/11 16:50 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

落語芸術協会【略して芸協】22期目



1 名前:重要無名文化財 [2020/11/22(日) 08:36:14.68 ID:AFzulZe40.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
落語芸術協会のスレです。
前スレ
落語芸術協会【略して芸協】21期目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1594443777
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

735 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 12:46:57.51 ID:3SXQnyEzr.net]
>>720
そのお三方はそのまま芸協にいれば寄席のエースだったろうな
落協だとライバル多くて目立たなくなった

736 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 12:48:27.86 ID:3SXQnyEzr.net]
>>716
たい平師のところもかなり脱落してるのね
師匠が厳しいのかおかみさんが怖いのか

737 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 12:50:02.69 ID:+PNfB1Gdp.net]
簡単に破門にして、人の人生弄ぶなよ

738 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 13:24:20.58 ID:9VgVFRj70.net]
>>725
そう考えると理由は違えど逆に芸協に移籍した遊雀の扱いはグンと良くなった
そこを狙って失敗した小勝もいたが

739 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 13:26:38.69 ID:9VgVFRj70.net]
>>722
長続きさせる為にはそれもいいのかもしれんが会社ではないからな
体験入部みたいな甘い世界ではないというのが寄席育ちの芸人にはあるよ

740 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 13:40:51.20 ID:+PNfB1Gdp.net]
時代遅れ

741 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 13:44:34.51 ID:9VgVFRj70.net]
>>730
そういう考えのあるヤツは天狗連でやればいいだけの話

742 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 14:04:12.17 ID:lJtBKGuBd.net]
>>726
脱落したの誰かいたっけ?
鯛好は協会の事情だろ

743 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 14:08:10.03 ID:9VgVFRj70.net]
>>732
鯛好は協会の事情



744 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 16:21:33.82 ID:80iriOyw0.net]
20代の一番感受性強い時期に年寄りの相手してるから
テレビが関西弁だらけになるんだよ

745 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 16:31:07.22 ID:uO5006qU0.net]
すぐに遊雀が主力になるくらい芸協は層が薄いんだよな
文朝、文生、南喬がいれば今どうなっていたか

746 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 17:07:13.32 ID:ksG6yyx9r.net]
本来芸協ではない(国宝認定から扱いが変わった?)松鯉や移籍組で香盤も適当だった談幸がフル稼働
生え抜き組はわりと終わってるね

747 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 17:26:09.86 ID:uO5006qU0.net]
円馬に限らず高座が小言っぽい人が多い
芸協は不入りの時も多いし不満溜まるのだろうけど

748 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 17:44:21.33 ID:iV0kFynqd.net]
>>705
雷蔵一門から伸治一門に移籍したのは二ツ目時代だって指摘だよ

749 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 18:16:23.12 ID:rYHWN15JF.net]
>>737
上がプライド高すぎ。鈴本絶縁もプライドのこじれが原因の一つだろう。

750 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 18:21:36.74 ID:3SXQnyEzr.net]
落協の四天王と同世代に彼らと争える人材がいたら…と思う
具体的には遊三や先代柳橋あたりが大化けしていれば

米丸円右柳昇文治夢楽の大正勢は層が厚かったが次が続かなかった

751 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 18:24:08.92 ID:3SXQnyEzr.net]
>>735
逆にいうと芸協のが若手にはチャンスがあるのかも
落協は上がつかえてる

752 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 18:26:34.23 ID:ksG6yyx9r.net]
たしかに鯉八が落協だったらトリとれなかっただろうな

753 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 18:44:18.19 ID:uO5006qU0.net]
落協の若手、数は多いけどパッとしないな
芸協の方が目立つのが出てきてる
今の60〜70代がいなくなれば芸協にも光が当たるか



754 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 18:56:27.39 ID:3umV7vwAd.net]
>>743
落協の若手ほんとにぱっとしない
地味に落語ブーム以降の入門に当たりがほとんど居ないんだよ

あと原因のひとつにいま50ぐらいの元気な世代でめぼしい人があんまり積極的に弟子取ってなかったというのがあるんで
いま芸術協会で元気な若手も頑張ってはやいうちから弟子を取らないとねって思う

755 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 18:57:15.91 ID:eo78i7iO0.net]
芸協も成金くらいまででしょ
それより下は落語協会といい勝負か負けてるんじゃないか?

756 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 19:10:01.66 ID:G61AIvpFp.net]
まるで成金より上がパッとしてるみたいな言い方だな

757 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 19:18:09.17 ID:eo78i7iO0.net]
芸協も成金くらいまででしょ
それより上は圧倒的に落語協会に負けてるんじゃないか?

758 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 19:21:38.15 ID:uO5006qU0.net]
50〜60代は小南、小文治、とん馬、米福、遊雀
40代以下は可龍、鯉橋、小助六、夢丸あたりもいいと思うが
そもそもホール落語で芸協の比率がかなり低い
歌丸会長の時代にコネで入れることも出来ただろうに

759 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 19:24:15.51 ID:b/ySYGyja.net]
まるで成金全員がパッとしているような言い方だな

760 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 19:46:13.25 ID:rH0VRneS0.net]
落協も芸協もそんなに大きくは変わらんだろ

761 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 19:49:10.72 ID:rH0VRneS0.net]
下の世代ね。

762 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 19:59:02.74 ID:u+hxgTZU0.net]
若手ねぇ
好き嫌いは別として
突出してる伯山以外パッとしてるの
いる?

763 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 20:01:31.15 ID:ksG6yyx9r.net]
最近の芸協は抜擢とか単独とか言うほどか?という感想
小遊三と昇太焦りすぎだろ



764 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 20:16:28.51 ID:V6h1H+bpM.net]
単独にしたらしたで
目立つけど金の負担がでかくなるんだろ?

765 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 20:47:57.29 ID:uO5006qU0.net]
いつまでも笑点頼みではきついよ
昔の笑点見ると今は下り坂の感じある
何でも話題作りしなければ

766 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 20:50:38.37 ID:/kg5hr0u0.net]
自分の師匠が甘かったやつに限って弟子に厳しくて辞めさせてるイメージあるなぁ

767 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 20:51:35.15 ID:/kg5hr0u0.net]
辞めて違う協会行ってもあることないこと噂されて大変だろうな

768 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 21:04:50.75 ID:A/TzntWn0.net]
少なくとも宮治は芸協では20年ぶりのしかも新人としては異例の二つ目昇進数ヶ月後にNHK新人賞取ってるし、そりゃスター扱いもされるよ
伯山が居なければ本当は一番の目玉だろうし、寧ろ伯山が取っ掛かりも無いのにメディアに出る前から人気だったのがおかしい

769 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 21:17:13.39 ID:uO5006qU0.net]
>>756
協会違うけど小三治、小朝
どっちも伸び伸びと自由にやらせてもらってるはず
それなのに自分たちはやたら破門多い。イメージ悪いな

770 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 21:26:01.64 ID:ksG6yyx9r.net]
>>755
たまたま先週馬円楽の笑点なつかし版見たらめちゃくちゃ面白かった
今はただの老人ホームだな 若手大喜利のほうがマシ

771 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 21:35:02.45 ID:bt399hw4a.net]
>>760
先代圓楽師の笑点はテンポがいいんだよな
昇太より4人も年上がいてテンポが悪すぎるし、三平は論外だし

772 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 21:40:36.29 ID:UgNRbbmL0.net]
文朝と南喬は身勝手だと思う。
元は3代目・金馬の兄弟弟子とはいえ、
二つ目、真打の披露興行につきそって
貰った恩義は感じてない、小南がどんな
思いをするかも。
小南は楽屋で後輩にまで手をついてあやまっていたと、
これは芸協の理事に聞いた話。

773 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 21:46:25.39 ID:0xpQpopKd.net]
>>759
抜擢で周囲の目とか色々あったことも大きい。本人たちの性格の問題ももちろん大きいが。
一朝師匠は自由に育てられ、弟子も放任。ただ先代柳朝師には噺を毎月一つ覚えないとクビ、と前座の時に言われてたとか。



774 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 21:55:37.56 ID:uO5006qU0.net]
馬円楽の笑点は楽太郎の馬ネタ→歌丸便乗で両方座布団取られたり
楽太郎→好楽→小遊三とつながったこともあったはず
円楽の馬、歌丸のミイラ・死亡ネタがキレキレ
円楽が座長の一座みたいだ。今は中身落ちすぎ

775 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/22(火) 22:26:06.02 ID:G61AIvpFp.net]
笑点は倒れなきゃ辞められないシステムになっちゃったからな
普通に辞めたのって才賀が最後?

776 名前:重要無名文化財 [2020/12/22(火) 23:51:11.52 ID:SS/FGuqC0.net]
>>742
馬るこやきく麿がとってるくらいなんだから、落協でも取れるだろ
ここまで育ったかどうかはわからんが

777 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 00:11:32.51 ID:iWZoQEDEa.net]
>>765
才賀が最後だね
高座優先(名目)で降板したのが先代圓楽、圓窓、九蔵(好楽)辺り
しくじりは夢之助
長いけど死亡による降板は小圓遊ぐらい

778 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 01:46:42.88 ID:cVlAvsRJ0.net]
気に入らない孫弟子辞めさせるってえげつないことだよね

779 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 02:35:25.51 ID:HGF2bicN0.net]
>>762
小南は肩身狭かっただろう。破門やむ無しともいえるがどんな思いで移籍を了承したのか
文朝は小南の葬儀に顔を出したが先代文治に「お前のせいだ、帰れ」と追い出されたらしい

780 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 02:35:50.13 ID:T8Wbn1JT0.net]
正確にはマネジメントしている落語家の孫弟子が気に入らないから辞めさせる、だぞ
さすがに史上初だろ

781 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 05:15:15.00 ID:8uPnA4Zna.net]
>>726
デキる前座だった師匠は基準が高いから弟子育成には向かない

将来の話だが
成金世代だと伸衛門、カデンツァだと鷹治、今いちがこのカテゴリー

782 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 05:17:07.04 ID:8uPnA4Zna.net]
>>741
その通り。成金カデンツァ時代は予想より早くやってくる

783 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 05:17:31.00 ID:8uPnA4Zna.net]
>>742
トリどころか前座で消えてた



784 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 06:27:58.18 ID:tUzLL3Ycd.net]
>>767
夢之助は何故廃業したか、誰にもわからない。謎。
矢崎厳みたくどこかのホテルにいるのか

785 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 07:12:23.29 ID:h850Pj4A0.net]
孫弟子を辞めさせるって?

786 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 07:26:38.54 ID:d7zMYik3r.net]
>>775
いま芸協で前座やり直してる子でしょ

787 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 08:04:39.50 ID:oX/9VXhNa.net]
>>753
落語協会スレにいた興行より実力でしか評価できない人?

788 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 08:21:38.40 ID:zD2XYobb0.net]
藍馬一度クビになってたのか
才能無いの気付きそうなもんだが芸協ならお情けで真打になれると思ったんだろうなあ
実際なってしまったし

789 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 08:56:44.04 ID:Ga6qTeoSr.net]
>>771
談志家元なんかまさにそうだろうね
大変優秀な前座だったらしいから

790 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 09:10:30.20 ID:I1wlmaAhr.net]
>>778
藍馬は氷河期世代だし才気無いのがわかってても今更一般社会に戻るよりこのまま落語界にしがみついた方がいいと思ったんじゃない。実際に食っていけてるから間違った判断ではなかった

791 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 10:35:13.75 ID:g+21FJoFp.net]
そもそも彼女はもう落語なんてしなくても食ってけるから

792 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 10:40:16.22 ID:E7Pcpw5gd.net]
>>753
昇太じゃなくて席亭がつっついたんでしょ
歌丸は席亭からの要求を拒否出来たけど昇太じゃ無理だから

793 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 10:43:12.21 ID:E7Pcpw5gd.net]
>>774
夢之助は数年前から病気だって小袁治のブログに書いてあった



794 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 11:13:44.47 ID:zD2XYobb0.net]
>>781
主婦のパート落語家の走り

795 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 12:42:59.00 ID:iWZoQEDEa.net]
>>783
芸協を離脱するぐらいだから脳血管疾患(認知症含む)とかかな
再起不能と見た方がいいんだろうな

796 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 14:10:33.31 ID:pcv0u0eiM.net]
>>783
>>785
そうなのか
華のある落語家だったのに残念だなぁ

797 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 14:21:09.39 ID: ]
[ここ壊れてます]

798 名前:HGF2bicN0.net mailto: 長年引退状態で名前だけある噺家もいるからな
本人の考えなんだろうけど
今在籍していれば会友扱いの可能性高いが
[]
[ここ壊れてます]

799 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 14:33:48.16 ID:thFOyBP1a.net]
>>776
そんな奴いるか?

800 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 14:42:15.91 ID:HGF2bicN0.net]
小かじ→かけ橋だね

801 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 15:19:58.11 ID:qZrn1hQnp.net]
なんで最近落語家はR1グランプリに出なくなったの?
3分じゃ勝てないから?

802 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 15:45:08.87 ID:wQ238/Bf0.net]
そもそも客は落語聴きに来てないからだろ
いくらなんでも聞く気のない奴を笑わせるのはムリ

803 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 16:32:56.67 ID:qZrn1hQnp.net]
>>791
どういう意味?
R1の予選の客は落語は聞きにきてはないけど、笑いには来てるよ。一人コントや漫談、フリップ芸に裸芸にモノマネ
その中に落語が入っていても聞いてくれるのは聞いてくれるでしょ



804 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 16:40:50.86 ID:qZrn1hQnp.net]
まぁ落語の面白さが三分で伝わるとは決して思わないけど

805 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 16:58:08.50 ID:j30RtZFbM.net]
なんのためのRなんやろね

806 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 16:59:39.59 ID:iZd7hyQIa.net]
>>793
自分で答えを言ってるじゃないか

807 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 17:00:36.82 ID:pcv0u0eiM.net]
R1の第一回は半ば落語家のための大会で、しかも笑福亭松喬(当時の三喬)が出たのに、それでも優勝出来なかったからな
そもそも落語家が勝てるイベントではないんだよ

808 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 17:02:11.52 ID:qZrn1hQnp.net]
>>795
いやでも戦いかたはあるでしょう。
シンプルに負けるのが怖いのかなと思って

809 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 17:03:31.93 ID:qZrn1hQnp.net]
決勝行ったの、三喬、三若、三度くらいか

810 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 17:06:22.61 ID:qZrn1hQnp.net]
芸歴10年縛り出たからもう無理だけど、鯉八とか吉笑辺りの明らかに漫才やコント、演劇に影響受けててお笑に力落語やってるのにR1は出ないっていうのが引っかかるんだよなぁ。

811 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 17:07:34.86 ID:qZrn1hQnp.net]
落語家としてはお笑い的なセンスある感じだけど、ピン芸人と比べられたらたいしたことないって言うのがバレるのが怖いのかな。勝負してほしいわ

812 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 17:18:11.46 ID:nptN+faw0.net]
>>798
とむ

813 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 17:21:23.02 ID:zcZ70SwB0.net]
昔はルールが違ったんだよな
座布団に座った状態で噺家の高座と同じ条件で漫談やったりコントしたりしてた
つまりは究極の喋り芸の1位を決める大会だったんだけどいつからかピン芸人の1位を決める大会になっちゃったんだ



814 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 17:24:18.78 ID:qZrn1hQnp.net]
>>802
なるほど。
でも、それならなおのこと落語家が出て優勝してほしいなぁ。

815 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 17:26:11.83 ID:nptN+faw0.net]
結局座布団座った状態だとテレビ的に地味だし盛り上がらないから今の形式になったんだろ。それでも地味だが。

816 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 17:32:56.12 ID:0yZnJeUg0.net]
落語家に制限時間数分でやれって頭おかしいだろ
一発芸で実力なんか計れない

817 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 17:39:03.59 ID:HGF2bicN0.net]
落語家でも中には一発ギャグ得意なのはいるだろうけど
それでは落語ではないね。着物着てコントやってるようなものだろう

818 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 17:43:41.65 ID:qZrn1hQnp.net]
いま、着物きてコントっぽいことやってる落語家いっぱいいるじゃん

819 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 17:55:48.61 ID:e1L2R3+X0.net]
R-1の第一回は東京予選の一回戦から三回戦ぐらいまで見に行ったけど
落語家は川柳つくしが出てたのしか思い出せない

まだコンビ時代のねづっちが座布団の上で着物で謎かけをやっていた
はなわは座布団に座ってベース漫談だったが三味線漫談みたいで意外に絵になっていた

820 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 17:57:39.54 ID:zcZ70SwB0.net]
>>804
そもそもがその当時は関西ローカルでしか放送もしてなかったし

821 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 18:26:34.69 ID:v2dJXHfKM.net]


822 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 18:31:31.78 ID:OSsiu3SGa.net]
>>806
とりあえず2分で16回うしろに倒れ込んだら一次予選は突破しそう…かな

823 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 18:34:25.33 ID:GNhvAcx10.net]
夢花かよ



824 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 23:01:04.75 ID:Ma0WHKCyr.net]
>>800
そのピン芸人とやらどもも、漫才師の片割れにR-1でけっこう負けてるし。

825 名前:重要無名文化財 [2020/12/23(水) 23:04:02.69 ID:HGF2bicN0.net]
ピンでやれる芸も出尽くした感があるね

826 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/23(水) 23:30:56.51 ID:xfwpVz9B0.net]
そこで人間ポンプですよ

827 名前:重要無名文化財 [2020/12/24(木) 00:23:24.63 ID:yWmvVUyQ0.net]
今ゴムパッチンとか指パッチンとかやっても寒いだけだよ
なかなか受けるピン芸となると限られる

828 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/24(木) 01:06:39.29 ID:nYy97x2D0.net]
ゲッツ!

829 名前:重要無名文化財 [2020/12/24(木) 01:46:21.27 ID:D9z1/6z80.net]
>>789
落協で二つ目まで行ってて廃業
芸協へ来て前座やり直しか
向こうではよほどのことがあったんだな

柳家から春風亭だから一貫して柳派ではあるんだね

830 名前:重要無名文化財 [2020/12/24(木) 11:27:03.22 ID:nQ0oqkSm0.net]
やり直ししてまでも落語家でありたい
凄いなぁ

831 名前:重要無名文化財 [2020/12/24(木) 14:12:49.35 ID:yWmvVUyQ0.net]
M1のマジカルラブリーみてもいまいちだな
漫才というかピン芸を横で解説してる感じ。こんな感じのが今はいいのかね

832 名前:重要無名文化財 [2020/12/24(木) 17:18:59.29 ID:OE26x+nQd.net]
>>818
一度話をしたことあるが、三三を非常に尊敬してて良い奴だったよ。
破門の時は関係者がジャーマネに激怒してたな。色々大変だとは思うが、芸協で頑張って欲しい。

なお、一琴の弟子も似たような感じで破門されたっぽい。

833 名前:重要無名文化財 mailto:sage [2020/12/24(木) 17:23:13.12 ID:2dITGlfa0.net]
>>821
なんかたけしと軍団と愛人みたいな話だな



834 名前:重要無名文化財 [2020/12/24(木) 17:28:57.14 ID:OE26x+nQd.net]
>>822
それに近いな。

はん治師匠の悪口も言い触らしてるよ、ジャーマネ。今の落語界でかなり上位の悪人。

835 名前:重要無名文化財 [2020/12/24(木) 17:33:19.56 ID:2MW5kr8EM.net]
いずれ告発されるんじゃないの…。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef