[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/07 07:02 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR四国スレッド Part 155



1 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/22(木) 03:54:00.26 ID:f971FWoh.net]
前スレ
JR四国スレッド Part 154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1598934696/
引き続き、JR四国をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configure

372 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 11:41:07.57 ID:zgqSVCFv.net]
本当に不便になる人だけでカネ出して運営すればいい…というのは極論にしても、
廃線に反対するだけで使いもしない、第三セクター化もダメというなら固定費がかかる分ムダ

373 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 12:35:03.96 ID:8EWv20/W.net]
>>354
鉄道は地方自治にとって重要なファクターだと思うんだが、未だに国鉄におんぶにだっこ気分が抜けてない連中が多すぎる
北海道や九州じゃ、廃線や上下分離の話が頻発してるのに、やばいやばいと触れ回るだけの四国は何してるのか?

374 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 13:03:47.55 ID:8yZRBWAu.net]
>北海道や九州じゃ、廃線や上下分離の話が頻発してるのに、

北海道新幹線は基本的に道内しか走らないJR北海道と違って、
四国4県+岡山県の利害関係もあるJR四国じゃ交渉が難航するってことぐらい分からないの?
JR九州の上場企業化も交渉事を企業本位で進める一つの有力策だけど、JR四国の上場はほぼ永久に無理。

JR四国は高速道路機構保有の瀬戸大橋線以外赤字、
土讃線山岳区間(琴平〜土佐山田)より予讃海線や鳴門線や牟岐線の方が営業係数が低く、
さらに赤字額だと土讃線山岳区間が予土線ですら上回るのに、どうやって沿線自治体を説得するの?
JR九州やJR北海道のように一つでも自社保有の線路で黒字路線があれば説得力もあるだろうけど。

それとも高知県内は土佐くろ譲渡、特急南風・しまんと廃止でB&Sみやざきみたいにバス化でもする気か。
南風が走らなくなれば逆に赤字が増大するだけだと思うがな。

375 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 13:04:26.83 ID:8yZRBWAu.net]
×北海道新幹線は
○北海道新幹線以外は

376 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 14:18:48.31 ID:VU+qPbTl.net]
どうにもならなくなったら、琴平-土佐山田廃止 
土佐山田以南高知県全域土佐くろ移管
も荒唐無稽な話じゃないでしょ。
それと予讃海線、予土線、牟岐線、鳴門線
廃止だけで赤字の圧縮がかなり出来る。

377 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 15:17:38.29 ID:SiYCRmEB.net]
徳島線を盲腸線にしてどうすんだか。

378 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 16:00:20.55 ID:VU+qPbTl.net]
徳島線は穴吹までにして、以遠は並行道路良いのだからバス転換可能
牟岐線を阿南までにするだけでそこそこ密度ある鳴門線は手を付けずとも
必要気動車数大削減可能でしょ

379 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 16:31:58.37 ID:8yZRBWAu.net]
JR四国が一部線区の廃止(第三セクター化)を正式に議題に挙げたとしても、
我田引水の四国民のことだから愛媛県や高知県では先に牟岐線阿南以南や徳島線を切れって話になり、
徳島県では先に予土線・予讃海線や土讃線須崎以西を切れって話になって決着が付かなくなるだろう。
そして最後に廃止区間がまったくない香川県は不平等だ、ずるいって話に逸れる。

JR北海道みたいに赤字路線を迅速に廃止して攻めの戦略を立てることもできないまま時だけが経ち、
にっちもさっちも行かなくなった所で4県同時の上下分離化で日本最大の赤字第三セクター鉄道と化し、
先に手を打っていればJRで存続できたはずの香川県民も負担を被る道しか残らなくなるだろう。

380 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 17:50:12.81 ID:SiYCRmEB.net]
よう語るわ w



381 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 17:54:34.56 ID:KVrf5KH5.net]
2700系の寿命が30年後かに来たら儲からない区間の廃線も大いに有り得るだろうよ
2000系しか運転されない中でガラガラの八幡浜−宇和島はもってせいぜい10年か

382 名前:名無し野電車区 [2020/11/02(月) 18:27:51.12 ID:5gugcQUB.net]
@マリンライナーの特急orホームライナー格上げ
A宇野線や岡山〜児島運転の普通や快速には、座席もオールロングの和歌山と同じ227-1000を使用

この2点に尽きる

383 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 18:41:54.22 ID:3LVO9zaU.net]
>>352
トイレットペーパー作ってるんだっけ
>>353
どこの地域?

384 名前:名無し野電車区 [2020/11/02(月) 19:06:24.87 ID:NInT2Juo.net]
>>351
入場券170円。
100人が入場すれば \17,000-
少しは儲けが出るかもしれない。

385 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 19:12:05.01 ID:r0k5defP.net]
ご入学祝いのようにセットで売ろう

386 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 19:29:05.78 ID:VU+qPbTl.net]
下灘+学駅でどうだろう
半家は嬉しくないわな

387 名前:名無し野電車区 [2020/11/02(月) 19:43:53.15 ID:lHs5Qltu.net]
個人的な考えから言わせてもらえば、

無人駅の入場券はいらない。

ただし、津島ノ

388 名前:宮駅のように、

当該駅で発売するのなら購入有無の余地はある。
[]
[ここ壊れてます]

389 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 23:29:53.52 ID:Trp4BQfM.net]
>>371
北と組んで、半家→増毛の切符を売り出そう w
ただし、増毛は廃駅だし、乗車券じゃなくてそれぞれの入場券を台紙にセットして。
それでも買うのは恥ずかしいだろうな。

390 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/02(月) 23:47:36.69 ID:hdw4+Plk.net]
土讃線の琴平-土佐山田はどんだけ赤字が出ても廃止にはならないだろう。大赤字の石北本線、宗谷本線を廃止に出来ないのと同じ。
ネットワークが分断されるような区間の廃止は国が許さないと思う。



391 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 05:26:02.80 ID:8l23iEA/.net]
多度津と宇多津間違えるような俺らを一掃し会社を立て直すべき

392 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 07:11:08.55 ID:dZqXIvP/.net]
>>373
そこは、半家→福生で

393 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 07:15:30.17 ID:dZqXIvP/.net]
土讃線廃止すると高知県が孤立してしまう。
高知道・国道194号と並ぶ瀬戸内海側に出る主要ルートだから。

また政治的に高知県はなぜか野党が昔から強い土地柄だから選挙に影響すると、自民党の先生も反対する。

394 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 07:48:58.98 ID:1chmrerl.net]
>>377
公共機関が無くなるのは問題だが鉄道に拘らずバス化は良いと思うな

395 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 09:20:12.47 ID:aHXjZxaH.net]
緊急時の物資輸送ができないような路線消えても孤立と言えないし
10年以上先なら背に腹代えられない情勢になって
北海道も石北・室蘭・宗谷・新幹線引換の山線廃止の可能性もある。
高知-池田・高松と岡山までの高速バスが毎時1本で
多客時続行便程度で済んでしまうんでない?

396 名前:名無し野電車区 [2020/11/03(火) 10:42:21.95 ID:kF1ben3+.net]
なお、来月にはR32に新しい猪鼻トンネルが開通する模様
長さが5キロ以上に及んでタンクローリーなど(の危険物搭載車)が通れないR194の寒風山の反省から、新猪鼻は長さを5キロ未満とした上で
ちなみに半世紀近く前のR194など、高知の山岳部を中心とした四国山地も、こんな道路事情だった時代があったんですねえ・・・

昔の道路(高知県)
https://youtu.be/hY5NIuXxmNU

397 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 11:17:51.04 ID:dZqXIvP/.net]
猪鼻峠は二週間前に通り、新トンネルはその際みたけどもう開通?早いね。しかし寒風山はなんであんなに長くしたの?あそこ通れたら愛媛の製油所からR194でタンクローリーで配送できたのに。

398 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 11:22:34.82 ID:dZqXIvP/.net]
ちなみにR194はトラック含めて交通量が割りとあるから、白バイやパトカーの格好のネズミ取り場所になってる。地道に白バイやたら走らせて取締りする島根県県警のように高知県警が寒風山トンネル超えたとこや、仁淀川沿いあたりに張ってるから要注意。何も知らずにやってきた他県のライダーがその餌食になってるのを何回か見かけた。

399 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 11:37:33.58 ID:aHXjZxaH.net]
「昔の道路」 山岳地あるところは全国こんなものだったでしょう。
二軸貨車のヤード輸送であっても、鉄道貨物がまだまだ必要だった時代。
R194改良もまだ20年ちょっとくらいのもんで関東でアクアラインが出来た頃。
九州の山地とどっちが過酷かというと微妙かなぁ。
”高速”に関しては四国南部は事業化遅いと思うけどね。
どっちかというとR55側の高知東部

400 名前:名無し野電車区 [2020/11/03(火) 11:43:19.94 ID:kF1ben3+.net]
>>382
380から失礼します
ちなみにネズミ取りの餌食を喰らった場合のドライバーの反則金ってどのくらい?
寒風山トンネルの立地条件や警察官の1日あたりの人件費を考えたら、車種に関係なく最低でもドライバー1人につき5万くらいないと割に合わなそうな気がするが
まあ無免許や飲酒運転とかは論外として、ながらスマホやあおり運転あたりは最低その倍の額にするとか



401 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 12:05:15.93 ID:0nGCd3d+.net]
>>383
だからこそ鉄道が利用されたんだよな。山越えの狭いぐねぐね道しかないような時代でも鉄道は今とほぼ同じルートで走ってたから。
それがここ40年位の道路整備の進展で、あっという間に立場が逆転してしまった。

402 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 12:12:31.35 ID:dZqXIvP/.net]
>>384
分からない。スピード違反ではまだ喰らったことがないから。右折禁止箇所で右折して七千円払ったこと、「大人しくしていたら3ヶ月後には点数戻ります」と言われた経験のみ。

春秋の交通安全週間みたいに、ノルマ強化月間になると「狩り」に来るのでは?警察だから人件費やらコスパなんて関係無いだろうし。二週間前に194通った時は愛媛側でトンネル入ろうとするミニパトを見かけたが

403 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 12:20:07.90 ID:aHXjZxaH.net]
>>385
昔の本を結構集めたけど、DF50が必死で土讃線走るような光景
見てたら重要なんだとあらためて思うね。
蒸気機関車数や形式が乏しくファンに見捨てられた四国は
それだけ過酷な輸送だったんだなと思う。
DF50は四国と同じくトンネル多く道路も”42号”と厳しさを言われる
紀勢線にも早く投入されて早くDL化したいほどだったと。

404 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 12:34:54.12 ID:DR1E2yfb.net]
>>384
警察官の人件費は税金から出るでしょうに…

405 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 13:08:52.06 ID:aHXjZxaH.net]
警察が独立採算制の営利だったら怖いわな。
刑罰も罰金が中心で凶悪犯罪見逃しも金で買える後進国と変わらん

406 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 14:43:03.25 ID:dZqXIvP/.net]
>>389
中国だと軍隊は独立採算性やってる。
あそこは地方ごとに軍閥支配だから中央政府が予算ケチる。そこで軍隊が商売やって運営費稼ぐ。

407 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 18:52:51.10 ID:FmYkRv0I.net]
>>384
トンネル内は60km/h制限で、まぁ警察も誤差として少しは大目に見てくれるので70km/hくらいまではお咎めないかと
昔、トンネル内で白バイに追われて、82km/hで捕まったときは反則金15000円の2点だった
西条向けは下り勾配だし、交通量少なくて若気の至りで100近く出してたけど、まけてくれた

408 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 20:43:50.47 ID:7HCXDb6R.net]
穴吹と言えば、この改正で留置線が不要になったよね。

409 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 20:59:26.59 ID:/nv08daP.net]
>>391
基本的に取締り対象になるは制限速度+20キロ超えた時。それ以下だと上りだから加速したとか下りだからスピード出すぎたとか等言い訳されてしまう可能性あり、言い訳できない距離と聞いたことが。

410 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 21:00:56.72 ID:/nv08daP.net]
>>391補足
スピード違反でも一定以上になると刑事事件?というか手続き面倒になるから取り締



411 名前:ワる側も「おまけ」したりすることあるなんて聞いたことある []
[ここ壊れてます]

412 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 21:47:13.23 ID:uXXLG8Hk.net]
青キップと赤キップ

あ、やっとキップの話に戻ったwww

413 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/03(火) 22:52:23.42 ID:lHkZbSy3.net]
入換が無くなるということは社員が要らなくなるということやね。牟岐や引田は入換無くなると即無人駅なんだろうな

414 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 08:16:57.27 ID:J02iE1ld.net]
設備を無くすことはないだろうが、使わなくなっても残しといた方がいいね。
要らんから、って無くして、状況が変化したときに戻したくても、なかなか戻せんし。

415 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 08:23:09.48 ID:zYy6RBZF.net]
問題は固定資産の扱いかな。
何もしないまま持っておくのも何だし。

416 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 09:04:44.91 ID:uSZkmPKt.net]
設備の管理費だなネックは。設備で残すなら定期点検必要になり人件費も発生する。

417 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 10:49:43.98 ID:kanEYW1p.net]
牟岐には入換信号機まであるからな。

418 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 12:30:24.11 ID:8TSoTOIY.net]
>>397
分割併合があるし、308Dを三本松短縮しても運転扱いはなくせないでしょ。

>>401
牟岐は4本も泊まるからね。
あと1本少なければ本屋寄りをホームにして入換信号と側線を撤去できるだろうけど。
海部むろと復活で分割併合も解消したっけ?
阿南にも同じことが言えるけど、分割併合を考えると運転扱いは要るだろうね。
分割併合削減は駅側の設備削減が目当てだと分かる。
車両キロの伸びによる検査コストをはるかに上回るほどの負担なんだろうか?

419 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 13:40:05.51 ID:93U76rSe.net]
土佐山田も入換信号機なかったっけ?
あそこはもう入換作業してないけど。

420 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 13:44:20.27 ID:ZAkVH9q0.net]
あの二箇所を落とせばすごいコストダウンなんだけどそうしないのは自治体がとある人に金を...



421 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 16:20:22.97 ID:K7Rx/a+S.net]
四国で入換信号機使ってるとこって高知と高松と伊予西条と松山基地くらいだと思ってた

422 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 18:32:16.24 ID:9n6oKwIY.net]
>>402
もう(ry

423 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 18:37:09.21 ID:noJAcdJp.net]
入換信号機と入換標識の違いを分かってない人多くね

424 名前:名無し野電車区 [2020/11/04(水) 18:46:11.76 ID:bmcGHthz.net]
>>406
>入換信号機と入換標識の違い

それ以前に、どっちも判らないです。

425 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 20:42:44.80 ID:sPe0zLFx.net]
そんなんなくても伊野駅で入れ替えやってたなあ
入換信号機にしとくと運転士だけで入れ替えできるの?

426 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 21:33:12.59 ID:93U76rSe.net]
入換標識は操車担当による誘導が必要
入換信号機は運転士のみで入換可能(連結を伴う入換の場合は操車担当の誘導が必要)という解釈でおk?

427 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/04(水) 22:40:42.91 ID:K7Rx/a+S.net]
入換信号機は進路の開通と防護区間に車両が居ないことを担保してるから運転士単独で動いてOK
入換標識は進路の開通を担保してるだけだから操車による誘導が必要

入換標識は車両がいる所にも進路が出せるけど入換信号機は出せないんでそれをやるなら誘導信号機が必要
ただし連結は入換通告合図が必要なんで運転士単独でやってはいけない

こんな感じかな

428 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 02:11:33.02 ID:0n/Twojp.net]
牟岐にあるのは正しく言うと入換標識だね。でも四国では入換標識が設置されてる駅もそんなにない。
徳島だと徳島、阿波池田、牟岐の3駅だけかな?

429 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 02:19:33.17 ID:8NL/djJ/.net]
>>410
見た目の違いは識別標識が付いてるかどうか。(識別標識付のものが入換信号機)
識別標識が点灯している時は入換信号機として機能し、消灯している時は入換

430 名前:標識として機能する、とのこと。 []
[ここ壊れてます]



431 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 06:17:12.22 ID:kSPan1id.net]
松山駅の一番ホームでやってるのは、この入れ替え標識になるの?旗係がいるけど

432 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 07:43:53.16 ID:fWfcGzpA.net]
>>413
松山のは誘導信号だったかな
操車立ってるのは停止位置指示合図になるはず
赤旗がこれ以上進入してはいけない位置ってだけ
間違えてたらごめん

433 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 07:51:57.55 ID:VJYxpbxR.net]
>>411
代わりに線表があるからね。

434 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 09:21:55.38 ID:RGH7QI+X.net]
松山の縦列停車は誘導信号機
四国では列車は基本的には入標とか入信は使わない
列車と車両の違いはググれ

操車の赤旗は誘導信号機の防護区間の終端を示す停止手信号
停止位置指示合図は白旗だよ

435 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 10:08:43.60 ID:fWfcGzpA.net]
>>416
おお!詳しくありがとう
あれは操車担当ではないのか

436 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 11:44:05.10 ID:UeH0HQ5Z.net]
>>415
線表は入換標識の一種だぞ

437 名前:名無し野電車区 [2020/11/05(木) 12:32:36.88 ID:48Jk4w4c.net]
伊予西条駅で下り特急が1番線に停車しないのは不便。

438 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 14:33:37.61 ID:j4ErQyEl.net]
>>419
下り対応してないの?八幡浜みたいだね。

439 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 14:50:45.78 ID:NXGIRQ6Z.net]
ということは、翌朝に備えて側線に2本以上列車を止めるなら側線の軌道回路を分割して入換信号も増やさんと運転士だけではダメか
CTCの制御所も駅の制御盤まで改造必要だろうし結構な出費だな...誘導係が人手不足にならない限りは入換標識で十分か

440 名前:名無し野電車区 [2020/11/05(木) 15:24:12.49 ID:BrS2fSkO.net]
牟岐〜阿波海南間は、牟岐を除くと行き違い設備無いんだっけ?



441 名前:名無し野電車区 [2020/11/05(木) 16:44:35.72 ID:Mz8msiWN.net]
>>419
伊予三島よりもマシ。
ほかにもあるかな?

442 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 18:57:59.95 ID:j4ErQyEl.net]
牟岐と穴吹は真面目に2面3線化(有効長は2両でいいから)して余分な側線撤去でいいと思う。
サービス向上と両立できるから。
阿南も4520Dと522Dをまとめられるなら同じことが言える。

443 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 21:32:03.70 ID:1LADFszE.net]
>>418
415 は分かってて、411 が四国にはあまり入標が無い、と書いたことに対し、それがおむすび型の
入標を言ってるんだと理解して、代わりに線表がある、と書いたと読めるけど。

444 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 21:39:24.75 ID:1jUJPGby.net]
そうやね
かといって信号機も増やさないよなあ
佐川駅で緩急接続させずに西佐川を2面3線とか妙なケチり方してるよなあ
多ノ郷や斗賀野は石灰列車廃止ついでに余った信号機で一線スルー化してもよかったのに

445 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/05(木) 21:49:31.92 ID:1LADFszE.net]
>>426
高知〜窪川間は特殊自動閉そく(電子符号照査式)だから、信号的には制約が大きかったと思うよ。
具体的な制約が何か、と言われると覚えていないけど。

446 名前:名無し野電車区 [2020/11/05(木) 22:30:35.78 ID:e4nULGcH.net]
相変わらず若手社員の退職には歯止めかかってないの?

447 名前:名無し野電車区 [2020/11/05(木) 23:57:09.34 ID:UqMKrOd6.net]
2700系は操舵台車にしなかったんだな
操舵台車にしてればコーナリング性能が向上するのに

448 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 02:13:09.22 ID:XBoZHz/5.net]
人手不足が一転、この大赤字と大減便で人員が過剰になる可能性も出てきたから、辞めてくれる方が今はむしろ有り難いのでは?

449 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 05:59:26.26 ID:f+LVHYZL.net]
結構前のスレに書き込んでた人いるけどどこぞの車掌区なんかは減便させる為にわざと過酷な行路をw
運転士も人数確保できたら辞めさせるように仕向けてたよね

450 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 07:08:10.65 ID:FueHbwq6.net]
>>429
コヒよりはるかに距離あるから、保守で死ぬ



451 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 08:09:51.45 ID:CejZnT/f.net]
>>429
スペック厨

452 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 08:13:40.44 ID:5NCNmWpI.net]
世間は一気に就職氷河期になりましたね。
技術系の採用除くとどこも採用一気に絞る流れ。

コロナで先行き見えず生き残り図るしかないから当たり前だが

453 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 08:33:55.58 ID:RIV2bfSv.net]
また歪な年齢構成だね

454 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 08:37:20.41 ID:5NCNmWpI.net]
ANAみたいに整備さえ採用やらないなら問題だけど、JR四国はさすがに技術や保全の採用だけはやるだろ?

455 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 08:37:42.89 ID:2bywtRIS.net]
>>430
ここに来てる社員が望むような勤務をするなら、人員をそのままで、2割ぐらい減便しないと。
そのぐらい人が足りないよ。

456 名前:名無し野電車区 [2020/11/06(金) 10:19:18.61 ID:WVRQeS9E.net]
コロナと人手不足という減便の体のいい言い訳ができましたね

457 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 11:48:38.31 ID:wcDfqGjj.net]
>>427
駅の制御端末がPC98だし他の部品も製造終わって長かったからなあ
しかも追い越しできる駅用の方が制御システムが高かったような
それはともかく西佐川の上り用の遠方信号がいつからか撤去されてるんだけど必須ってわけじゃないのね

458 名前:名無し野電車区 [2020/11/06(金) 16:23:31.90 ID:voMHRTO4.net]
>>431
どこぞの車掌区。
全くモザイクがかかってない。笑

459 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 16:27:12.25 ID:TAEbY8Dw.net]
技術保全は下請けで募集かけてるんでJR四国としては採らないんじゃないかな

460 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 16:29:32.21 ID:TAEbY8Dw.net]
実乗以外に構内整備とか他の作業で時間とれるように勤務作らないと高松なんとか区は何も変わらないと思われる

仲良くなった人辞めたし



461 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 16:33:59.09 ID:mXK3vLNM.net]
ニュー速板に赤字のスレが立ってるけど四国に鉄道はいらないってレスが多くて悔しい

462 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 17:11:15.74 ID:oQHxTUtM.net]
JR四国、過去最大の赤字
53億円、値上げ不可避
https://this.kiji.is/697289630953505889

463 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 17:24:28.53 ID:scxAjH3S.net]
>>437
来年の改正で2割なんて余裕で減便されるのでは?日中なんて下手すりゃ本数半減する可能性すらある。

464 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 17:27:16.33 ID:scxAjH3S.net]
>>444
ほんま終わりやな。大減便の上に運賃値上げまですれば客離れはさらに加速する。
例えば260円区間が400円とか値上げされたらもはや誰も乗らないだろう。場所によってはバスの方が安くなる。

465 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 17:53:36.22 ID:jeZKOPu6.net]
今日の宇和海 2100をよく見た1日だった
しかも2216まで動いてた

466 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 18:39:19.31 ID:+BmHQULU.net]
ANAですらやべーのに四国が無傷なわけないしな

467 名前:名無し野電車区 [2020/11/06(金) 19:35:15.85 ID:j8XxqOMF.net]
東や西は数千億単位の赤字だぞ
まだかわいいもんじゃないか

468 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 19:45:03.03 ID:oQHxTUtM.net]
JR東・西より遥かに事業規模が小さいJR四国にとっては
大打撃でしょ
営業収益もほぼ半減だし

469 名前:名無し野電車区 [2020/11/06(金) 19:49:11.83 ID:Np7MNHYV.net]
2020/11/06 19:18更新
予讃線 波止浜駅〜波方駅

470 名前:間で列車と人が接触したため、今治駅〜伊予北条駅間で列車の運転を見合わせていましたが、18時03分頃に運転を再開しました。

この影響により、一部の列車に遅れや運休が発生しています。
また、所定のお乗り換えができない場合があります。

以下の特急列車は運休となります。
【下り】
岡山駅発 しおかぜ25号 松山駅行き 岡山駅〜多度津駅間 部分運休
高松駅発 いしづち25号 松山駅行き 高松駅〜多度津駅間 部分運休
[]
[ここ壊れてます]



471 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 19:50:51.68 ID:QDcANJuA.net]
むしろ、特急毎時1本が破格の過剰サービスであり、今までそれをおかしいと思う人がいなかったことの方がヤバい。

472 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/06(金) 19:58:05.85 ID:HOqQtktZ.net]
>>452
特急の収入でもってる会社だから毎時1本に賭けていたのだろうが、
これを減らそうとしているのは相当に追い込まれているから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef