1 名前:JRE mailto:sage [2011/01/17(月) 15:03:06 ID:QUa32CAP0] 前スレ 【新潟】 上越新幹線 part29 【東京】 toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279947743/ JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 www.jreast.co.jp/ JR東日本:モバイルSuica www.mobilesuica.com/ えきねっと(JR東日本) jreast.eki-net.com/ ■ときエクスプレス■ www.fujii7.info/toki-exp/
597 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/07(木) 21:37:49.31 ID:aIrGr8LvP] 福島原発を他人事みたいに言ってるけど 柏崎刈羽と長岡駅の距離は20kmちょっと。 もし同じような事故が起こってたら 上越新幹線が退避区間の中に入ってしまうから、 半永久的に運転中止になってた。
598 名前:名無し野電車区 [2011/04/07(木) 21:45:39.68 ID:xsTC6TGR0] >>597 その通り。上越新幹線にとっても他人事ではない。 もしも柏崎刈羽で今回同様の事故が起きたら、 燕三条-浦佐間で、線路付け替え=迂回新線建設 という事態が発生するんだろう。 こんなに原発に近い新幹線は他にないと思うんだが。
599 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/07(木) 21:59:01.17 ID:ll5Wbv9hP] 浜岡もアウチだろ しかもあっちは東海道www
600 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/07(木) 22:03:25.55 ID:xsTC6TGR0] >>598 ちょっと調べてみたら、 静岡県 浜岡原発-東海道新幹線(静岡-掛川)間:約20km弱 鹿児島県 川内原発-九州新幹線(出水-川内)間:約8km 上には上がいた。
601 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/07(木) 23:41:48.32 ID:JpwmwUeW0] Maxとき353ストップか
602 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/07(木) 23:54:01.68 ID:kJzXfRW30] しかしガーラは大打撃だよな。 来年は営業できるかどうかさえ。
603 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/07(木) 23:56:29.84 ID:R7MZH9G20] >>602 客が来ないのと電力不足で早期終了しただけ 施設には大きな被害はなかったので営業しようと思えば問題なくできる
604 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/08(金) 02:40:16.94 ID:INwK1aT50] 湯沢の他のスキー場もかなりの数が早期終了に追い込まれたが ただでさえどこも経営の余裕はないし資金繰りがつかずに倒産して 来年は開設されないところが多数出そう。 その分確実に存続できるガーラや苗場の客は増える可能性もあるが。 これと関連してバブル期に建った湯沢のリゾートマンションの多くが 水回りの大掛かりな改修が必要な時期に来ているが、所有関係の不明確化や 修繕積立金の滞納でその費用が捻出できないところが多いらしい。 このままだと多くのリゾートマンションが廃墟化という事態も。
605 名前:名無し野電車区 [2011/04/08(金) 12:15:52.60 ID:hTPEj2rUO] >>604 避難民にでも格安で売っちまえ
606 名前:名無し野電車区 [2011/04/08(金) 12:22:26.97 ID:A4XqTEUX0] こりゃいいね。
607 名前:名無し野電車区 [2011/04/08(金) 13:11:16.04 ID:hTPEj2rUO] 一部屋100万円で売ってほしい。そしたら定年退職したら買って住む。
608 名前:名無し野電車区 [2011/04/08(金) 14:40:42.20 ID:f4V5n/Np0] 仮設住宅の代わりになるじゃない
609 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/08(金) 14:56:27.34 ID:INwK1aT50] 100万どころか50万以下で買えるとこもあるぞ ttp://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=04&pf=15&md=area&search=1&geo=15300&from=0&to=0&year=0&yearto=0&spfrom=0&spto=0&wlk=0&key=&=
610 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/08(金) 14:58:12.28 ID:sUO+X7FK0] 皆ニイ周辺の空マンションに入るから可能性薄。 首都圏から近いのは魅力だけどな。
611 名前:名無し野電車区 [2011/04/08(金) 16:25:58.05 ID:gQEXbCu00] 湯沢のマンションは、とりあえず、避難民へ無料開放するとか。 今すぐ入居可能な物件はあるのだろうか?
612 名前:名無し野電車区 [2011/04/08(金) 19:04:34.21 ID:hTPEj2rUO] >>609 マジだw
613 名前:名無し野電車区 [2011/04/08(金) 19:36:46.76 ID:t3vw8xt60] >>580 そんな事言ったら関越道も角栄高速、上越新幹線も角栄新幹線て呼ばれてるがな
614 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/08(金) 20:12:17.55 ID:MNVMl3XfP] >>609 それ、売価以外に過去十数年分の管理費(2000万円以上)の支払いも必要な物件だよ。
615 名前:名無し野電車区 [2011/04/08(金) 22:12:31.21 ID:qdiG/PQN0] >>613 いや、カクエーは新潟市を日本海側の州都にしようとしていたから(ry
616 名前:名無し野電車区 [2011/04/10(日) 18:15:41.74 ID:MTlEHqURO] >>614 何そのワケ有りw >>615 角栄は新潟市なんかどうでもいい。
617 名前:名無し野電車区 [2011/04/11(月) 03:24:55.22 ID:zM6pBnYB0] 角栄は自分の利権のに為に、新潟市をメチャクチャにしようとした。 県庁も新潟駅も鳥屋野潟に移転させようと君知事を盛んに突いていた。 「新潟市の都市計画は俺が作る。商業の古町も工業の山ノ下も発展させる」 と豪語していたが、君知事も革新の川上市長もこれを無視していた。
618 名前:名無し野電車区 [2011/04/11(月) 03:27:52.41 ID:zM6pBnYB0] 角栄の呪縛が消えて、 結果的には鳥屋野潟南部はビッグスワンなどの運動公園や市民病院が出来た。
619 名前:名無し野電車区 [2011/04/11(月) 07:21:23.66 ID:WpsAMfgI0] >>616 どうでもいいわけない。角栄は新潟市を中心に新潟県を日本海側の州都にしようと躍起だった。 角栄が新潟市に集中投資しようとしていたことは事実。 選挙区内であっても、自分に票が集まらなかった長岡など都市部では比較的冷遇されていたわけで。 ただ、県北は、天敵稲葉修がいたせいで、開発が遅れたのは理解できる。 新潟バイパスや新新バイパスも角栄の押しがなければ実現しなかった。
620 名前:名無し野電車区 [2011/04/11(月) 09:59:59.87 ID:AEYSo04sO] >>619 角栄が新潟市どうでもいい、じゃなくて新潟市長と新潟県知事は角栄の事はどうでも良かったような。
621 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 12:40:23.99 ID:HUMbeBj+0] ここは角栄のスレではない。
622 名前:名無し野電車区 [2011/04/12(火) 13:57:20.74 ID:uZVkppDa0] 370000000000000000ベクレルか 胸熱だな
623 名前:名無し野電車区 [2011/04/12(火) 14:56:47.70 ID:YoAUsd240] チェルノブイリ超えの放射能汚染おめでとう!!! もうじき首都圏に死の灰が降り注いでトンキンお終いwww ざまぁ!!!
624 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 15:29:25.14 ID:cv8FfSaM0] >>623 東京が死ぬっていうことは、上越新幹線も死ぬっていうことなんだが。。。
625 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 15:36:24.92 ID:OMU3QgDdO] 東京死んだら首都は関西になるから上越と長岡は繋いでおいたほうがいい。ついでに新潟~仙台も。
626 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 15:37:34.93 ID://E8Aiy/0] シナの地名を日本人として、 北京を、ホクキョウと読んだり 上海を、ウエミ等と読むのなら理解できるが。 東京を日本人がトンキンとか全く馴染みのない読みで呼ぶ奴の意味がわからん 頭がおかしい上に どう考えても日本人の仕業じゃねえよな。
627 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 15:44:23.59 ID:XB+UXYAy0] >>626 キチガイは相手にしちゃだめだ
628 名前:名無し野電車区 [2011/04/12(火) 17:04:09.27 ID:57gV4dRf0] 上越新幹線を秋田、青森に延伸すれば、 新潟は仙台を超えられるかもしれない。
629 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 17:31:01.42 ID:OwHUhpw+0] >>628 延伸出来ると思う?
630 名前:みずほ銀行 [2011/04/12(火) 18:15:50.44 ID:4VmaHpc+0] 上越新幹線という鉄道路線は新潟が終点でこの先延伸するとしたら羽越新幹線という名前になります。 村上-鶴岡間は長いトンネルが必要になるし村上から先が採算とれそうにないから、 延伸があるとしたらフル規格では新潟空港が精一杯でミニ新幹線としては鶴岡か秋田まで延伸はありそうですね。
631 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 18:24:41.01 ID:2zs1v9q40] 羽越本線は貨物の大動脈としての役割もあるから、標準軌化は困難。 やるなら完全複線化のうえ単線並列にするか、長大な三線か(施設の保守費がすごそうだが)
632 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 19:18:08.63 ID:pNHxsJe10] >>630 新発田駅=新八代駅みたいにして、乗り換えればいいじゃん
633 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 20:42:13.77 ID:pWGP4kV90] >>632 マジレスしていいのか知らんが、新潟駅が現11番線の反対側にホームを新設して 新八代に似た新在同一ホーム乗り換え可能な構造(ただしホーム中央を柵で仕切って 中間改札はある)になる計画
634 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 20:43:07.60 ID:IwvqCsEA0] ミニ、FGTは130km/h制限を受けるので 直通というイメージ面の効果に大金を投入するのは如何かと 上越新幹線の強化策として ①全線275km/h化 定期便は原則E2系 ②いなほ接続超速達便 東京-大宮-高崎or越後湯沢-長岡-(燕三条)-新潟
635 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 21:01:26.79 ID:pWGP4kV90] >>634 フリーゲージトレインなら新潟駅構内に接続線と軌間変換設備を設置すれば大金はかからんし 高架化工事もそれらの設置にあたって手戻りとならないよう考慮されてる
636 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 21:20:04.61 ID:frA8Zd3DP] FGTは在来が130になることより、幹線で300出せないことの方が問題だなw
637 名前:名無し野電車区 [2011/04/12(火) 21:20:23.95 ID:57gV4dRf0] 中途半端なフリーゲージはやめといたほうがいいと思う。 それをやるなら「いなほエクスプレス」がいい。
638 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 21:23:05.27 ID:kvhv3iCE0] なんか みつけエクスプレスを思い出した。
639 名前:名無し野電車区 [2011/04/12(火) 21:57:21.88 ID:h9AWM+Z90] 原発対応に関連する政権批判も許しません。反革命分子は殲滅します。 by民主党 【政治】 菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定 「国民をもっと信用すべき」と専門家指摘★6 raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302531598/ 【政治/青森】横山県連代表「民主党を批判する反革命分子に負けずに、この危機を乗り越えて行かなければならない」と決意 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272462425/ >主催者を代表して、横山北斗県連代表が「昨年の総選挙では、まさに革命と呼ぶに >ふさわしい出来事として、私たちは政権交代を実現したが、革命の後は、反革命が起こる」とし、 >「今、民主党を批判する 反 革 命 分 子 に負けずに、この >危機を乗り越えて行かなければならない」と強い決意を述べた。
640 名前:名無し野電車区 [2011/04/12(火) 21:58:12.48 ID:H8KnC3c60] ぶっちゃけフリゲは鉄オタのオナニーに過ぎん 非現実的じゃよ 対面乗り換えで十分
641 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/12(火) 22:04:22.76 ID:UqQMuljB0] >>634 上越新幹線の強化策は 新潟空港への乗り入れだろ?
642 名前:みずほ銀行 [2011/04/12(火) 23:51:38.96 ID:4VmaHpc+0] >>634 5年後には現在、上越新幹線で運用されている車両(200系とMax)が全て引退してE2系に統一する見込みです。
643 名前:名無し野電車区 [2011/04/12(火) 23:54:01.56 ID:mh3592lW0] >>641 新潟空港乗り入れはありえない。
644 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/13(水) 00:34:33.62 ID:2Ig6kI0J0] >>642 東日本大震災の影響で15年先送りになりました。
645 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/13(水) 06:38:44.63 ID:UCtPU/Hc0] >>644 ソースは? おたふく、ブルドッグ、カゴメ禁止な。
646 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/13(水) 11:24:37.40 ID:rv8ZbJKu0] >>643 新潟競馬場に乗り入れてくれ 駅名は「新豊栄」でいいや
647 名前:名無し野電車区 [2011/04/13(水) 22:03:18.08 ID:GNXaNnUa0] >>644 東日本大震災の影響で15年先送りになったのは、『北陸新幹線金沢開業』では?
648 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/13(水) 22:27:26.99 ID:kVuN7aWJ0] ,一-、 / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■-っ < んなーこたーない ´∀`/ \__________ __/|Y/\. Ё|__ | / | | У.. |
649 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/13(水) 22:36:38.83 ID:AV12ZJTY0] >>647 そうだね。
650 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/13(水) 23:50:50.67 ID:d5KGka0j0] 白新線や羽越線が貨物列車120km/h化出来ればフリゲ実験車両より オリジナル車両で直流3000Vから1500Vに改良でもよかったのかも。 レンフェ104系 東新潟駅構内に可変分岐器を設置して通過所要時間60秒 4両550kw1M1T 最高速度250km/h 直流3000V/交流25000V50Hz 1両あたり満車重量59.8t 編成長27.35+26.13+26.13+27.35=106.96m E1系 新潟駅で増解結 12両410kw1M1T 最高速度240km/h 1両あたり満車重量63.86t 編成長302m
651 名前:名無し野電車区 [2011/04/13(水) 23:52:40.17 ID:GNXaNnUa0] 新潟県は北陸新幹線建設負担金を払うカネがあるなら、新潟~山形~仙台ルートの強化に充てるべきだ! 今まで払いすぎた負担金を返してもらって、米坂線の一部新線化含む高速化を!
652 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/13(水) 23:57:21.39 ID:d5YWkc650] >>650-651 日本語でおk
653 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/14(木) 01:27:20.37 ID:2XiPpCqh0] >>651 米沢-山形間は標準軌だから直通できないね。 新潟-米沢、山形-仙台も線形改良・標準軌化して、ミニ新幹線MAX160km/h運転化でおk。
654 名前:名無し野電車区 [2011/04/14(木) 23:35:46.21 ID:5Z1zCe1L0] 米沢回りだと遠回りだから赤湯経由で山形に…か、新発田から米沢まで直線の新線経由で福島回り…がいいかも。
655 名前:名無し野電車区 [2011/04/15(金) 00:37:19.01 ID:d1BpHI5a0] 緊急災害対策本部 被災者生活支援特別対策本部 被災者生活支援各府省連絡会議 ボランティア連携室 原子力災害対策本部 福島原子力発電所事故対策統合本部 原子力被災者生活支援チーム 経済被害対応本部 各党・政府震災対策合同会議 電力需給緊急対策合同会議 復興構想会議 復興本部 原子力損害賠償紛争審査会 New!復興実施本部 これだけ会議と本部が有れば、日本は大丈夫だね!
656 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/15(金) 12:26:08.86 ID:kPDLDURZ0] だめだこりゃ・・・
657 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/15(金) 22:30:42.61 ID:wy68zMrU0] >>647 「15年遅れ」ではなく「2015年度開業」ね
658 名前:名無し野電車区 [2011/04/15(金) 23:18:29.76 ID:KsbyFSEw0] >>657 1~2年遅れじゃ済まないだろう。 日本がこんな状況なのに、どうでもいい北陸新幹線ごときにカネまわせないだろ。 東北復興が最優先だから、北陸は早くても2025年度になるのでは?
659 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/15(金) 23:25:16.84 ID:r0Uf4EfAP] 個人的には北陸より北海道の 方が延期になると思うんだがw この時期に何も決まってないとしたら相当ヤバい。
660 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/16(土) 00:36:57.87 ID:2ufWtsVH0] 民主党だもん、決めているわけないじゃん。
661 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/16(土) 09:01:20.36 ID:FDu58dfD0] >>659 どっちも延期だろう。 今は東北のことでいっぱいいっぱいだろうから、整備新幹線まで手が回らないと思うぞ。 当然、まだ何も決まっていないはず。
662 名前:名無し野電車区 [2011/04/16(土) 16:09:03.35 ID:qmN/KWwL0] 2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖 2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖 2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖 2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖 2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近 2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖 2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖 M8クラスの余震がいつ来てもおかしくないんだが、政府は警戒しているの? 福島沖にM8が起きたら福島原発から大量の放射能が放出されるんじゃね?
663 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/16(土) 21:33:16.46 ID:FHMv7fOo0] それらは余震では無く、個別の本震として記録されているようだな。 Wikiでそれぞれのリンク先を参照するとわかる。
664 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/17(日) 00:28:11.07 ID:VmG7Q6jA0] 妄想ネタの続きで国産フリゲを調べてみたところ サイズは400系で満車重量はキハ189系とほぼ同等みたい。 400系つばさ7両 編成重318t+(399名×0.06t)=341.94t GCT002系2連6両 編成重約300t+(約36名×0.06t×6両)=312.96t キハ189系2連6両 編成重約293t+(約312名×0.06t)=311.72t 分岐器の番数と通過速度の関係のように軌間変更装置の距離を 十数倍に伸ばすことでセクション通過速度が多少でも向上すればいいが。 それより新幹線区間は200系より酷い蛇行動を抑えることと 曲線通過R=300m60km/h R=450m80km/h R=500m90km/h R=600m100km/h よりさらに通過速度が向上しないと実用には全く不向きだなぁ。 www.mlit.go.jp/common/000123769.pdf dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/bitstream/10191/5835/1/9_0133.pdf
665 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/17(日) 00:31:11.48 ID:nEKeWpbR0] >>664 GCTの車体はE3系の設計を流用したもの(先頭デザインのみ異なる)
666 名前:名無し野電車区 [2011/04/17(日) 03:07:05.03 ID:KA7E1ZPJ0] ---------週末のデモ情報----------- ■4/16(土) 【東京】「脱原発社会を作ろう!」緊急デモ 【東京】野菜にも一言いわせて!さよなら原発デモ!! 【大阪】原発いらん!関西行動(雨天決行) 【三重】今こそ、原発を! STOP!中電浜岡原発 【福岡】「ママは原発いりません」福岡パレード ■4/17(日) 【東京】LOVE JAPAN~ 命と生活を守るためのデモ ~ ※2ch、フェイスブック発のデモ 【東京】ありがとう東京電力デモ 【東京】日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!! 【新潟】「新潟 卒原発デモ」 デモまとめサイト www47.atwiki.jp/demomatome/ 脱原発系イベントカレンダー datugeninfo.web.fc2.com/
667 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/17(日) 09:02:06.74 ID:kuRAf8NV0] E3系の設計を流用したものといえばこんなのがあったよ。 横圧の平均図ではE926形はR=400mで82km/h以上だとかなり酷くなるようだが フリゲ改良台車性能予測図にある要求性能の黄色線は広軌本則や681系など 低重心車の性能とほぼ一致しておりR=400mで82km/hとR=600mで110km/h程度が 無理しない走行のギリギリなのかな。 ちなみに信越本線篠ノ井長野間のような路線高速化改良と振子車投入では R=300m70km/h R=400m90km/h R=600m125km/h であるためこれが本来の フリゲ要求性能でしょう。 www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_2/07-10.pdf
668 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/17(日) 20:19:51.37 ID:mCmhxz/q0] >>667 最近は非振り子車(JR東日本の車両だと651系以降、681系なども同様)だとR300=75km/h(本則+15km/h)、 R400=90km/h(本則+20km/h)、R600=110km/h(本則+25km/h)が主流 制御振り子車だと車種にもよるが、篠ノ井線に入ってくる383系だとR300=85km/h(本則+25km/h)、 R400=100km/h(本則+30km/h)、R600=120km/h(本則+35km/h)となってる
669 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/17(日) 21:32:56.84 ID:oHP6QlQr0] もう東北新幹線は使い物にならないから仙台延伸急げよ
670 名前:名無し野電車区 [2011/04/18(月) 01:40:22.85 ID:PSM4zxaH0] 株主代表訴訟判決の判例 役員が支払う個人賠償金は「億」円単位 蛇の目ミシン工業 「旧経営陣5人に対して、総額583億円の支払い命令」 旧・北海道拓殖銀行事件、最高裁判決 (2008年1月18日) 元頭取を含む取締役ら14人に対して、「101億円の賠償命令」 1人当たり単純平均で、7,000万円を超える額。 ダスキン事件、最高裁判決 (2008年2月12日、総額確定) 旧経営陣13人に対して、「総額53億4,000万円の支払い命令」 1人当たり単純平均で、約4億1,000万円。 足利銀行事件(2007年9月、宇都宮地裁) 「当座の生活費として、100万円を持つことを認めるが、それ以外 については、所有する家屋、株式、銀行預金等の全てを売却解約して償金に充てよ」 今回の事故は上のどれとも比べ物にならない 清水ちゃんどんな目にあうかな~ワクワク(・∀・)
671 名前:名無し野電車区 [2011/04/18(月) 08:21:39.32 ID:cw82HMOUI] 湯沢ー高崎間のトンネルで停電したね。 車内真っ暗で、いつ動くかわからない、携帯つながらないで かなりびびりました
672 名前:名無し野電車区 [2011/04/18(月) 12:37:37.51 ID:cw82HMOUI] 湯沢ー高崎間のトンネルで停電したね。 車内真っ暗で、いつ動くかわからない、携帯つながらないで かなりびびりました
673 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/18(月) 18:08:22.37 ID:Df/36WG+0] 2回書くほどびびったのですね。わかります。
674 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/19(火) 14:35:02.15 ID:9inHFljQi] 今日、東京を7時50分くらいに出発したMAXモーター壊れた
675 名前:名無し野電車区 [2011/04/20(水) 01:25:18.61 ID:ZldsudQb0] チェルノブイリ事故による死亡者数 ・IAEA、WHOなどで構成されたチェルノブイリフォーラム 4000人 ・チェルノブイリフォーラムのあとにWHOが修正したもの 9000人 ・IARC論文 16000人 ・キエフ会議報告 3~60000人 ・グリーンピース 93000人 ・ジャネット・シェルマン博士、ヤブロコフ博士 98万5千人(2004年までで) ・日本政府 28+19+15=62人 ←New!
676 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/20(水) 02:41:07.75 ID:Jut4t/mZO] 上越新幹線を朱鷺色にするとか言う話が昔ありましたね。
677 名前:甦れ!はやぶさ [2011/04/20(水) 08:22:32.13 ID:RmwogB4T0] 現在、E1系「Max」はときマークに朱鷺色に塗装し直しました。 となると今後、上越新幹線に再投入されるE2系もE1系同様、ときマークに朱鷺色へ変えるかもしれません。 そうすれば長野(北陸)新幹線のE2系とはっきり色分けできるからね。
678 名前:名無し野電車区 [2011/04/20(水) 11:41:03.48 ID:9Uorpqvg0] >>675 そろそろ人道に対する罪のレベルだな
679 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/20(水) 16:23:09.90 ID:Jut4t/mZO] >>677 もっと全体的に朱鷺色にするのかと思っていたので気付きませんでした。
680 名前:名無し野電車区 [2011/04/20(水) 17:59:29.02 ID:a47SOp0BO] だいたい朱鷺を見たことないだろ
681 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/20(水) 20:37:50.25 ID:AUpQ7ZBq0] >>679 側面に入ってる朱鷺をモチーフにした大型シンボルマークが識別できないようなら 眼科か脳外科に行ったほうがよい
682 名前:名無し野電車区 [2011/04/20(水) 21:48:20.80 ID:0EUZOWSx0] 可住地面積ランキング 1 北海道 別海町 71,476㎡ 2 新潟県 新潟市 66,977㎡ 3 静岡県 浜松市 48,578㎡ ・ ・ ・ 13 岡山県 岡山市 39,269 26 静岡県 静岡市 31,931 22 宮城県 仙台市 33,867 27 兵庫県 神戸市 31,893 30 愛知県 名古屋市 31,433 45 広島県 広島市 28,309 72 福岡県 福岡市 22,718 78 大阪府 大阪市 22,211 90 京都府 京都市 21,657 ・ ・ 122 石川県 金沢市 19,069㎡ 新潟市は政令指定都市ではダントツの広さ www10.atwiki.jp/etcranking/pages/81.html なんちゃって大都市w 必死になって合併しちゃいましたwwww
683 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/20(水) 21:48:50.48 ID:r3IcNJ5p0] >>680 優雅に飛んでいるところを見たときがあるが くすんだ色の白鳥? って思いましたね
684 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/20(水) 21:52:01.99 ID:Jut4t/mZO] 上越新幹線を利用しないのに書き込んでしまいすいませんでした。ただ車体全体が朱鷺色なら素敵やん?
685 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/20(水) 22:57:29.33 ID:tt2spnCx0] はやぶさよりいいだろうね。。。
686 名前:名無し野電車区 [2011/04/21(木) 02:06:21.46 ID:GuWu68FI0] 市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」は20日、独自に母乳を民間放射線測定会社に送り分析した結果、千葉県柏市 の女性の母乳から1キログラム当たり36.3ベクレルの微量の放射性ヨウ素を検出したと発表した。放射性セシウムは検出されなかった。 厚生労働省によると、原子力安全委員会は母乳に含まれる放射線量の安全基準の指標を示していない。検出された数値は 水道水に関する乳児の摂取基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を下回った。 母乳は生活協同組合などを通じて呼びかけ、提供を受けた。3月24日と30日に採取し、柏市の産後8カ月の女性から36.3ベクレル、 茨城県守谷市の女性から31.8ベクレルを検出。茨城県つくば市の女性2人からもそれぞれ8.7ベクレル、6.4ベクレルを検出した。 守谷市の女性は2回目検査で8.5ベクレルに低下した。宮城県白石市、福島市、福島県棚倉町、茨城県つくばみらい市の4人は 検出されなかった。 ソース(日本経済新聞) www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E2E2E6828DE0E2E2E6E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
687 名前:名無し野電車区 [2011/04/21(木) 03:19:17.29 ID:e37IQqp50] 金沢市は身の丈に合った可住地面積が充分に確保されている。 土地はまだまだ余っている。 たとえ金沢市が新潟市と同じ可住地面積があったとしても、 新潟市よりも大きな都市には絶対になれないし全く変わらない。 新潟市が金沢市の可住地面積より小さく削って、 中央区・東区・西区のみで金沢市と比較しても、 人口も商業も工業も、新潟市>>金沢市 これが現実である。 要するに中心街の規模の方が重要なんだよな。 中心街の規模 新潟>>>>>>キムwwwwwwwwwwwwwwww 尚、 新潟市の可住地面積の殆どが0m低湿地で宅地コストがかかり、 実質的には宅地化に不向きな面積が大部分を占めてる。 平野部=可住地面積を前提で出したデータは実情と合ってない。
688 名前:長岡厨 [2011/04/21(木) 06:00:07.15 ID:ZFm+l4S/0] >>686 そんなデータどうでもいいからおっぱい吸わせろ
689 名前:名無し野電車区 [2011/04/22(金) 20:59:41.70 ID:dGn9Uz1D0] 新潟駅のホームにMAX16両の表示が貼ってあった。 いよいよみたいね。
690 名前:名無し野電車区 [2011/04/22(金) 21:09:05.81 ID:0SOs7Y6u0] >>689 湯沢以北16両化はダイヤ改正と同時にやるのかな? 前触れもなく、E1⇒E4×2編成に化けないよね。 それより数年後にMaxは全廃の予定だから、今後はE2×2編成で使われる可能性大かも。
691 名前:名無し野電車区 [2011/04/23(土) 05:45:58.10 ID:7N8gRq9yO] MAXの表示だけだしE2はまだだろカス
692 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/23(土) 09:04:50.47 ID:v0Vzn6Rq0] 数年後
693 名前:名無し野電車区 [2011/04/23(土) 09:51:24.76 ID:0CcLeDlW0] でも、一般の人は・・・ なんで北陸新幹線開業後に湯沢以北の駅、16両編成対応化するの?って疑問持つだろうね。
694 名前:名無し野電車区 [2011/04/23(土) 12:14:19.50 ID:xSGCrqiWO] >>693 持たないよ。
695 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/23(土) 12:20:50.58 ID:R6ZuRhD5i] 一日一本しか走らなくなるから、16両必要なのさ。
696 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/23(土) 14:10:48.65 ID:dSFBNFfc0] 本数削減のフラッグ来た、って思うだろうな。 北陸開業後は、新潟での在来線対面接続便を幹に置いた、 ダイヤ編成でもしてくるんじゃないの? この便を先ずは中心に置いて、前後の便を固めていくというふうに。
697 名前:名無し野電車区 [2011/04/23(土) 14:48:59.68 ID:O8a18onb0] >>553 >なんで上越新幹線って独特なのんびりとした雰囲気があるのかな。 >yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1258175290 >861 :(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/27(月) 12:54:43 ID:??? >>>859 >わかる。段取り下手ばっかり。二日仕事を、無理矢理三日でやったり。
698 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/23(土) 20:00:04.47 ID:Ww8SP+uz0] 199 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2009/03/06(金) 03:37:29 0 >195 越後女(『みひろ』を色白にして体形を良くした感じ)と結婚した北陸出身者です。 新潟在住で、夜の生活だけは大満足です。 新潟の誇る有名人は、女子アナ、芸能人、漫画家、田中角栄、上杉謙信...だけあって、うちの業界でも「政治好き・噂好きな連中」と嫌われ者。 学問の話は盛り上がらず、大学進学率は最低。顔つきも知的でない。「(富山、福井からノーベル賞受賞者が相次いで)見直した」と言う人もいます。 新潟市では、若者が集団でさかんに踊りの練習をしています。 他県からの評判を知らず「評価が高い県民」と信じている。 同郷どうしの結婚が多いのが関東で有名。頭も体格も良い他県の男に興奮し、不倫・略奪婚は積極的。 >>697 北陸出身で住宅業界にお勤めで東北新潟を転勤で廻られた AV女優評論家のカクエイガーさん、おひさしぶり
699 名前:名無し野電車区 [2011/04/23(土) 22:33:08.39 ID:uQssgChmO] ズコー
700 名前:名無し野電車区 [2011/04/24(日) 00:24:13.60 ID:olPH/HBH0] 私の娘(養女)にする女装高校生には常時、生理用品(アンネタンポン)の着用を義務付け、麻縄で厳しく後ろ手に縛り上げ、私の手でアンネタンポンを膣(肛門)内に挿入します。 夜用のスーパーサイズの生理用品を挿入しますので、潤滑油代わりに女子用の媚薬をたっぷりと膣口に塗り付け、また生理用品(アンネタンポン)にもたっぷりと塗り込めて挿入します。 父親(養父)に縄で縛られ、生理用品(アンネタンポン)まで挿入される女子高校生なんて、絶対に居ないでしょうね。 当然のことながら生理用品(アンネタンポン)を交換する時は、挿入してある生理用品を引き抜き、愛液(オマンコ汁)の吸収状況や便の付着状態を入念に検査されます。 女の子にとっては死ぬほど羞ずかしいでしょうね。 .
701 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/24(日) 01:16:42.77 ID:h9DchzmTO] >>700 どこの誤爆だwww
702 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/24(日) 16:41:51.85 ID:1GPhfK3q0] それ、日本海縦貫スレにもあったからコピペ荒らし。 生活板の面白いコピペスレに貼っとくか。
703 名前:名無し野電車区 [2011/04/24(日) 21:16:50.77 ID:FSPLKiBX0] MAXは近いうち全廃か…。 あの2階のでっかい窓から見る景色や、 あのボディがもたらすユルイ雰囲気が好きなんだけどね。
704 名前:名無し野電車区 [2011/04/25(月) 11:28:58.72 ID:hjECZPZY0] 585 自分:名無し野電車区[] 投稿日:2011/04/25(月) 11:26:57.81 ID:hjECZPZY0 もしも津波で上野の新幹線ホームが水没したら、東北上越新幹線は大宮始発に戻ってしまうのか。 大宮-新宿間を建設しておいた方が得策かもしれんね。 山手線西側はいわゆる「山の手」で標高が高いから、津波が来る心配はまずない。
705 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/25(月) 15:45:03.13 ID:x0gQdUHnO] ジョジョの奇妙な新幹線
706 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/25(月) 18:23:53.41 ID:hjECZPZY0] で、大宮-新宿間はいつ出来るの?
707 名前:4・29はやぶさ復活 [2011/04/26(火) 01:34:00.87 ID:eCut0a5o0] 上越新幹線は東京までつながったから、新潟-新宿間全線開通は絶望だと思います。
708 名前:名無し野電車区 [2011/04/26(火) 05:52:15.95 ID:avi7hDj9O] 大宮と上野と東京を32両対応ホームにして、東北のケツに上越くっつけて走らせれば 大丈夫じゃね?
709 名前:名無し野電車区 [2011/04/26(火) 07:08:39.70 ID:YgamGscy0] >>706 大宮-新宿間はあくまでも震災に対する備えだからね。 しかし大宮以南の逼迫対策にもなる。
710 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/26(火) 17:27:45.74 ID:SFRIFTuIO] 新新新幹線
711 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/26(火) 21:22:23.45 ID:pjr7h+nRP] >>704 荒川が溢れてトンネルが浸水しそうだな。
712 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/26(火) 21:27:44.01 ID:1Zhkj+aTP] しかも新宿、東京両方ともアウトって展開が待ってそう。 そんな時は地下鉄もアウト(ってか地下鉄経由で来るのが原因)なわけだが…
713 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/26(火) 21:58:13.21 ID:lS9XxfkB0] 東京直下型地震とかが来たら今度こそ完全麻痺だぜ。 新宿延伸とか言ってる場合じゃね~ぞ。 耐震じゃなくて免振じゃなきゃ意味ネー。
714 名前:名無し野電車区 [2011/04/27(水) 19:05:18.32 ID:oK73IaeoO] ここが変だよ新幹線
715 名前:名無し野電車区 [2011/04/28(木) 12:41:38.12 ID:tiWImIj/0] 首都圏だって実はかなりヤバイわけだが 逃げてる奴なんてごく一部だろ? 仏・放射能専門機関『大変残念なことに東京都民はすでに被曝している』 www.criirad.org/ www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf 欧州委員会 福島原発200キロ圏内では42万人が余分に癌を発症すると予測 最終的にはこれを大幅に上回る www.llrc.org/ chikyuza.net/n/archives/8340 東京に降り注いだ放射性物質は大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755 東京の水道水 放射性物資20Bq/kg以下なら公表せず WHO安全基準は10Bq/kq www.saikan.jp/nakagawa_uso/1#3
716 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/28(木) 13:13:48.88 ID:bRbxD7rc0] 東京の今の放射線の値は ローマ市内や北京市内より低いじゃん
717 名前:名無し野電車区 [2011/04/28(木) 14:13:21.87 ID:cUcUXNzd0] >>715 冷戦時代の方が首都圏は放射能汚染が酷かった訳だが 米軍横須賀基地の原子力潜水艦が放射能ガンガンリークさせていたし 旧ソ連のオンボロ原子力潜水艦も日本近海でガンガンお漏らししていた
718 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/28(木) 14:39:45.18 ID:aAB7uVF20] さんざん秘密主義、隠蔽主義をつらぬいてきてこのザマ。 急に低いと言われても、免罪されるわけでもなければ、 安心できるわけでもない。
719 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/28(木) 18:36:12.69 ID:jnJdsTiwO] >>713 安政江戸直下型地震は、東海地震の1年後だった。今ならトドメを刺される感じだな。
720 名前:名無し野電車区 [2011/04/28(木) 20:13:59.58 ID:6WmrFsAF0] 可住地面積ランキング 1 北海道 別海町 71,476㎡ 2 新潟県 新潟市 66,977㎡ 3 静岡県 浜松市 48,578㎡ ・ ・ ・ 13 岡山県 岡山市 39,269 26 静岡県 静岡市 31,931 22 宮城県 仙台市 33,867 27 兵庫県 神戸市 31,893 30 愛知県 名古屋市 31,433 45 広島県 広島市 28,309 72 福岡県 福岡市 22,718 78 大阪府 大阪市 22,211 90 京都府 京都市 21,657 ・ ・ 122 石川県 金沢市 19,069㎡ 新潟市は政令指定都市ではダントツの広さ www10.atwiki.jp/etcranking/pages/81.html なんちゃって大都市w 必死になって合併しちゃいましたwwww
721 名前:名無し野電車区 [2011/04/29(金) 07:15:29.58 ID:gIfsE1/h0] 金沢市は身の丈に合った可住地面積が充分に確保されている。 土地はまだまだ余っている。 たとえ金沢市が新潟市と同じ可住地面積があったとしても、 新潟市よりも大きな都市には絶対になれないし全く変わらない。 chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 新潟市が金沢市の可住地面積より小さく削って、 中央区・東区・西区のみで金沢市と比較しても、 人口も商業も工業も、新潟市>>金沢市 これが現実である。 要するに中心街の規模の方が重要なんだよな。 中心街の規模 新潟>>>>>>キムwwwwwwwwwwwwwwww 尚、 新潟市の可住地面積の殆どが0m低湿地で宅地コストがかかり、 実質的には宅地化に不向きな面積が大部分を占めてる。 平野部=可住地面積を前提で出したデータは実情と合ってない。
722 名前:名無し野電車区 [2011/04/29(金) 08:57:57.70 ID:Ai1EtKEm0] 新潟の中心地と金沢の可住地比較してどうすんの それも大して変わらんし(笑) 都市の規模が重要というなら 金沢市近隣の市町村と合併すれば 可住地面積30,000㎡(新潟市の半分以下)で人口約70万人 そもそも金沢市は、新幹線を25年も早く与えられたのに、 大して発展してない新潟市は眼中にない。 むしろこわいのはこれからの富山市
723 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/29(金) 09:04:07.57 ID:Xy4Y33zT0] >>720-722 すれ違い。
724 名前:名無し野電車区 [2011/04/29(金) 09:05:52.21 ID:RnXzhpnoO] >>711 >>712 昔、「地震列島」という映画で、丸の内線の駅と列車が水没するというシーンがあってだなあ‥
725 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/29(金) 09:53:38.88 ID:ylhIN/tf0] 県内産農産物から放射性物質初検出 国の暫定基準値下回る 県は28日、東京電力福島第1原発の事故を受けて実施している農産物のサンプル調査の結果、村上市産のツボミナ1点から 放射性ヨウ素1キログラム当たり6・6ベクレルを検出したと発表した。県内産から放射性物質が検出されたのは初めて。 国の暫定基準値(放射性ヨウ素は同2千ベクレル)を大きく下回っており、県は「(回収など)特別な対応は考えていない」としている。 県によると、ツボミナは同市の農家が26日までに計20袋(6キロ)出荷し、県が27日に小売店でサンプルを取った。 店頭には残っておらず、すべて消費されたとみられる。 県は厚生労働省に報告した食品の検査計画に基づき、県内に流通している農産物から県内産4点、県外産4点の計8点を毎日調べている。 27日の調査では、ツボミナのほかに調べた同市のキャベツ、新潟市のホウレンソウとコマツナ、県外産から放射性物質は検出されなかった。 県は県内産から放射性物質が初検出されたことを受け、28日の発表分から産地の市町村名を公表した。 県生活衛生課は「国からの要請もあり、産地を出した方が消費者に安心してもらえると判断した」とした。 また、本県がサンプルを市場から取っているのに対し、山形や長野など隣県では畑から直接採取している。 同課は「大気中の放射線の推移を見ながら、必要があれば対応を検討する」とし、当面は現行の調査を継続する考えを示した。 一方、28日に採取した県内8カ所の水道水、1カ所の河川から放射性物質は検出されなかった。 文部科学省の委託で、27日に新潟市で採取した水道水から放射性物質は検出されなかった。 www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/22422.html
726 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/29(金) 22:26:34.30 ID:Xy4Y33zT0] >>725 スレ違い。
727 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:47:15.27 ID:GTLb/81D0] >>724 営団からクレームつかなかったのか。 でもトンネルそのものは安全らしいが、津波と、護岸の決壊の場合は、都内のトンネルはあぶない。 あと、台風の大雨のあとの赤羽あたりの荒川が決壊するのは、もっとやばい。
728 名前:名無し野電車区 [2011/04/30(土) 08:33:31.68 ID:wHP6SJpi0] >>722 お前の理論だと可住地面積と人口は正比例するのか? 糞田舎のキムはどんなに可住地面積を増やしても糞田舎のままだよw 糞田舎のヨエーゲン金沢とかいうサッカークラブは、 収容人員5千人未満の競技場で試合をやっても、 収容人員5万人以上収容のビッグスタジアムで試合をやっても、 どっちにしろガラガラなのと同じだよw キャパは充分に余っているのだから、今のままでも充分だぞw
729 名前:名無し野電車区 [2011/04/30(土) 08:39:15.51 ID:wHP6SJpi0] >>722 キムは新幹線が出来ることを見越して 北陸地域は東名阪の大都市から遠隔操作で管理され、 支所の縮小・撤退が著しいぞw 既に大手商社は引き払っているよなw 新潟は 大手商社・大手ゼネコン・金融機関が集中しているのにな。 キムのオフィス街(と言っても一本道の通り)なんて 約40%が空質だぞw
730 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/30(土) 14:45:34.77 ID:wbC4q2iu0] >724 実際に銀座線の駅と列車が水没するということがあってだなあ・・・ というかこれほど水没慣れしている路線なんてほかにはないよw 1945年空爆被害 日本橋&新橋水没 直撃で水道管破損によりトンネルごと 1993年台風災害 赤坂見附駅水没 銀座線&丸の内線&南北線建設現場
731 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/30(土) 15:18:00.42 ID:8ExKmvku0] 新潟駅新幹線ホームの、在来線対面乗り換えはいつからですか?
732 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/04/30(土) 20:06:27.37 ID:sq+33vb60] 今日下りのMaxに乗ったんだが、大宮から高崎過ぎたあたりまで断続的にガクガクと上下動が酷くて寝てらんなかった 地震でレールの偏摩耗でも起きてるのか?
733 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/01(日) 09:33:37.38 ID:W7oQIqSK0] 保線が東北に集中してるからな
734 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/01(日) 13:14:43.93 ID:OMqcuhzG0] M編成だとしたら車両の問題かもしれん あれもうボロボロだからな
735 名前:名無し野電車区 [2011/05/01(日) 18:09:04.42 ID:veeVf/B80] おっすオラ黒猫 桜戯(くろねこ おうぎ)!! またの名を星邪烈 竜冥(せいじゃれつ りゅうめい)!! 大人の階段を上りきれない23歳だ 将来的には永遠の20代なんて言ってみてえもんだな! そして何を隠そう勤め先は今をトキメク東電だ!! ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる奴らがいるけど ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるぞ!! 福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しないぞ!それでもいいか!?
736 名前:甦れ!福島競馬 [2011/05/02(月) 01:39:05.25 ID:SgyfQmGT0] >>731 今回の震災復旧の影響で羽越線の高速化計画はストップしているじゃないかな?いや、それ以前かもしれない。 早ければ今年度中、上越新幹線に再投入されるE2系が275キロ走行をして羽越線対面乗り換えだと東京-庄内間はかなり時間短縮できるかもね。
737 名前:名無し野電車区 [2011/05/02(月) 06:31:07.02 ID:wa4ZDsWY0] >>736 ストップしているだろうね。 不急工事だし、無理してやる工事でもない。
738 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/02(月) 07:00:31.53 ID:zBXUsGXP0] あと、新潟駅の在来線ホーム高架化工事の進行状況にもよるかもね。
739 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/02(月) 11:00:52.72 ID:VixkUVZ80] >>738 そっちもしばらくストップだ。
740 名前:名無し野電車区 [2011/05/02(月) 11:06:05.81 ID:bD2WE8TK0] マハトマ・ガンジー 七つの社会的大罪 労働なき富 Wealth without Work 良心なき快楽 Pleasure without Conscience 人間性なき科学 Science without Humanity 人格なき教育 Knowledge without Character 原則なき政治 Politics without Principle 道徳なき商業 Commerce without Morality 献身なき信仰 Worship without Sacrifice 今の日本に当てはまるもの多すぎ
741 名前:名無し野電車区 [2011/05/02(月) 20:22:15.64 ID:P3GOBjDB0] 上越にも「はやぶさ」に相当する速達列車きぼんぬ 線路規格的に300キロ運転可能だが中山トンネルのS字カーブがボトルネック。
742 名前:名無し野電車区 [2011/05/02(月) 20:31:57.60 ID:wa4ZDsWY0] >>741 そんな列車運転しても、それに見合う売上増加がないので却下。
743 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/02(月) 21:38:57.75 ID:16foaymcO] >>741 あと20年もすればガタガタのE5を捨てに行くから待っててね。
744 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/02(月) 21:40:39.51 ID:zBXUsGXP0] >>739 それは初耳だ。 で、それに関して何かニュースは出てないか?
745 名前:名無し野電車区 [2011/05/02(月) 23:23:12.53 ID:BIOMQQyA0] 労働なき富 Wealth without Work 良心なき快楽 Pleasure without Conscience 人間性なき科学 Science without Humanity 人格なき教育 Knowledge without Character 原則なき政治 Politics without Principle 道徳なき商業 Commerce without Morality 献身なき信仰 Worship without Sacrifice 全部当てはまるもの:東京電力
746 名前:名無し野電車区 [2011/05/03(火) 12:14:05.34 ID:Z3iAWkYV0] 名前:坂井佑樹 年齢:24 学歴:高卒 生年月日:1987/03/11 性別:男 所在:新潟県刈羽郡刈羽村 新潟県柏崎市立比角小学校卒 国道116号線沿線刈羽原発から坂道を下った新築二世帯住宅。親も東電社員 職業:東京電力刈羽原子力発電所放射線防護(単なる施設警備員) 車種:パレット ツイッター名:kronekostarD(黒猫スターD←何のD?) まとめwiki www45.atwiki.jp 豚骨ベース(サングラス取れデブサイク)(YoTuBe) 本体(画像) (画像) 自画像(画像) 興奮して2ch降臨した星邪烈竜冥 hissi.org 豚の自己アピール 名前:黒猫桜戯(くろねこ おうぎ) 由来は、好きな単語を組み合わせた結果。 〔「名は体を表す」の言葉の通りに名前に合わせた人格になった(ぉ)〕←うるせーデブ 〔周りからは「さくらん」「おーぎたん」と呼ばれる。〕 〔別名義:星邪烈竜冥(せいじゃれつ りゅうめい) 同じく好きな言葉を組み合わせた結果こうなった。 一応、音楽活動(作曲など)の時はこの名前。〕 〔年齢:大人の階段を上りきれない23歳。 将来的には永遠の20代なんて言ってみたい。〕 〔生年月日:1987年3月11日。 ロックマン、FFが同じ年に発売。 あと、ピコが一年後に生まれてるらしい。〕 〔性別:???……orz一応男です。 でも自分でそう思えないところが素敵。ということで自称・中性です。〕 〔最近は両性類とか両声類とか言われ出してる。〕
747 名前:地理・お国自慢 mailto:23 [2011/05/03(火) 13:14:55.66 ID:EKaRARcK0] トヤ魔www ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/d070b2be5848e2c241566ec847780a48.jpg watanabekikaku.com/phot/kimagure/ChiikNOT/shinmina/toyama1.jpg f.hatena.ne.jp/pansypunkz/20060926110508 static.panoramio.com/photos/original/13924583.jpg 2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292253751154.jpg
748 名前:甦れ!福島競馬 [2011/05/03(火) 23:24:43.06 ID:JJt6FBQi0] >>741 上越新幹線にE5系を走らせるには、E2系が275キロ走行をするのが第一条件だろう。
749 名前:名無し野電車区 [2011/05/04(水) 15:23:40.77 ID:ToFzlFbc0] >>743 上越転用となったら朱鷺色のE5系か・・・
750 名前:名無し野電車区 [2011/05/05(木) 01:02:20.47 ID:Jj/ohMQV0] <共産党議員が国会で警告していた 「外部電源喪失」そして「炉心溶融」> 今回のことがちゃんと予言されている。 なのに、原子力安全保安院は「嘲笑している」! この原発事故は、まったくの「人災」だったことがよくわかる。 www.youtube.com/watch?v=HBwTZwXdSU4 (2:14~) <2010.5.26> 吉井議員:「外部電源と内部電源が断たれた場合、炉心溶融に至るのでは?」 寺坂保安院長:「・・(プッと嘲笑)そもそもそういった事態にならないように設計されておりまして ・・・炉心溶融とか論理的には起こりうるが」 <2011.3.11>東日本大震災←← <2011.4.6> 吉井議員:「論理的な話ではなくて、現実のものとなってのではないですか?」 寺坂保安院長:「深く反省をしているところであります」
751 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/05(木) 13:25:59.91 ID:JbEdu+vN0] >>750 柏崎刈羽原発から20km以内に長岡駅がある。
752 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/06(金) 16:39:37.03 ID:MhMdcIN4P] >>751 このGWに出雲崎まで行ってきたが 新潟の豊かな自然が汚されてはならないと、改めて思った。
753 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/06(金) 17:46:41.96 ID:2NYlU7j80] 群馬の牧草から基準値超の放射性物質 sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/dst11050615100015-n1.htm 2011.5.6 15:10 群馬県は6日、館林、前橋、高崎の3市で採取した牧草から農林水産省が定めた暫定基準値を超える放射性物質が検出されたと発表した。 県は3月19日以降、酪農家に対し福島第1原発事故後に刈り取った牧草を乳用牛と肉用牛に与えないよう自粛要請しており、県は「人体への影響はない」としている。 県畜産課によると、4月26日に県内6カ所で採取した牧草を検査した結果、3市の牧草から暫定基準値(1キログラム当たり300ベクレル)を上回る放射性セシウムを検出した。 測定値は、館林市440ベクレル▽前橋市750ベクレル▽高崎市530ベクレル-だった。太田市内2カ所と富岡市の牧草からは、放射性物質は検出されなかった。 検査は県内を東毛、中・西毛、北毛の3地域に分けて実施され、牧草の生育が遅れている北毛以外の2地域6カ所でサンプルが取られた。県では北毛を含め隔週で検査を続ける方針。
754 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/07(土) 02:53:56.76 ID:dkJhXZt0O] 立ち乗り専用車両作って半額で乗せてくれ。
755 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/07(土) 11:02:49.83 ID:XHNY+RUc0] >>754 「立席特急券は、自由席特急券と同額です」
756 名前:名無し野電車区 [2011/05/07(土) 20:57:04.90 ID:hTUozte10] 長岡駅の通過線って存在する意味あるのか? 使ってる列車が1日1往復しかないが。
757 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/07(土) 21:05:25.22 ID:sACVOFWb0] >>756 ここ数年はあまりないわな 国鉄時代の画一的設計の産物だから存在する意味があるとかないとか議論する意味もないが
758 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/07(土) 21:53:52.26 ID:VpPwFvnf0] いずれ長岡駅の通過線は撤去されたりして。 はっきり言って、レールと架線の無駄遣い以外の何物でもないから。
759 名前:名無し野電車区 [2011/05/07(土) 21:56:49.68 ID:hUzlIoqZ0] 大阪と繋がった時のために必要なんじゃないか?
760 名前:名無し野電車区 [2011/05/07(土) 22:01:48.55 ID:iiOH0Zvw0] なあに、羽越新幹線が出来た暁には・・・
761 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/08(日) 00:14:24.90 ID:5PEJO8aGP] >>758 そこで土樽方式ですよ。
762 名前:名無し野電車区 [2011/05/08(日) 00:51:53.08 ID:1sAgHqW50] 主旨 正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう vimeo.com/23128295 ★23分~内藤新吾(ないとうしんご) www.youtube.com/watch?v=OM-2zRjS65Y 45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」して見てください。 *まとめ5 ★内藤新吾(ないとうしんご) 「■地元に近づくほどモノが言えない=仕事に圧力■」「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも)/終焉に向かう原子力2011-04★小出裕章(こいでひろあき) www.megaupload.com/?d=G8A6L9F7 *まとめ6 終焉に向かう原子力 ★広瀬隆(ひろせたかし)2011-04/「死の雨」 「死の空気」 「内部告発」 www.megaupload.com/?d=RZ30OK9T *まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」 www.megaupload.com/?d=SPTXM7IF *まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」 www.megaupload.com/?d=662OGVBR *まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から/チェルノブイリの闘い www.megaupload.com/?d=8A8RPWMN *まとめ4 原発が来て町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]/他 www.megaupload.com/?d=ENVI8BYN *まとめ7 「恐ろしい原発」の今後 [★孫正義(そんまさよし)] ★16分30秒寄付 ★20分田中三彦×後藤政志 ★2時間1分「今後」2011-04-03 www.megaupload.com/?d=120Z9SD6 www.ustream.tv/recorded/13845813 ●日本全国放射能の拡散予報●ドイツ気象庁●毎日更新● utukusinom.exblog.jp/ 汚染農産物 atmc.jp/food/ 微量放射能被害は10年後にやってくる www.cinematoday.jp/page/N0031748 小出裕章 www.youtube.com/watch?v=OjHz2X65jTw&feature=related ■恐怖の小中学生への原発プロパガンダ教育 www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0 ●「危険な原発」から600Km逃げましょう
763 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/08(日) 20:45:42.11 ID:eelTM4aR0] じゃあ今すぐ日本から出て行け。 そして太平洋の海の藻屑と消えろ。
764 名前:名無し野電車区 [2011/05/08(日) 21:24:00.25 ID:PmMczU5v0] >>758 通過線撤去して、駅ビルcocoloの拡張に使うとか。でなきゃJRの事務所に。 >>761 土樽方式にするには、柱が邪魔になるのでは? たしか、柱から列車まで2m以上幅がなければならないのだが。 第一、ホームの幅が広すぎることになるし。
765 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/10(火) 14:58:57.85 ID:5jnqYGHY0] カテ違いも甚だしいけど、新潟って今でも天然ガスの埋蔵量多いの? 昔習った社会科の知識だけど。
766 名前:名無し野電車区 [2011/05/10(火) 22:07:24.01 ID:eZLD2cVB0] >>765 日本最大のガス田は南関東ガス田ですがな 現在採掘可能なガス田としては国内では長岡近辺が一番大きい
767 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/10(火) 22:17:37.40 ID:ITQgE8TR0] >>756 一日一往復のノンストップときは、通過線の営業線登録対策なんだよな。 一日一回は営業列車が通らないと、営業軌道として登録出来ないらしい。
768 名前:名無し野電車区 [2011/05/10(火) 22:44:52.00 ID:lh1MYbwPO] >>765 石油もガスも国内で採掘するより輸入した方が安いらしい。 今後は知らんが、せっかくなら新潟にJR東日本が発電所を造ったらいい。
769 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/10(火) 22:58:02.50 ID:ssvLe+xLP] JRが新潟に原発作ると聞いて(ガタッ
770 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/10(火) 23:09:17.26 ID:JdyyqUmUO] >>768 もうあるじゃん。 水力だけど。
771 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 00:19:02.41 ID:iJZx3/iK0] >>767 ほくほく線開業前は、通過線って非営業線だったのか? っていうか、そんな営業線登録なんて本当にあるの? でも北陸新幹線開業後はノンストップときもなくなり、大宮・長岡・燕三条は全停になる可能性高いから、通過線の扱いに困るだろうね。
772 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/11(水) 00:24:02.83 ID:C20gniMG0] 電力も輸入出来たらいいんだけどなあ。
773 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/11(水) 00:24:51.87 ID:BcILzj+50] >>767 > 一日一回は営業列車が通らないと、営業軌道として登録出来ないらしい。 んなーこたーない 通過列車の設定は通過線の錆取りのため
774 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/11(水) 00:42:44.17 ID:jzjMmcLnO] >>771 回送列車まで燕三条や長岡に全停させる必要はないから、通過線の扱いには特に困らないと思う。
775 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 00:57:09.14 ID:iJZx3/iK0] >>774 そりゃ、そうだね。 ところで、上越新幹線に回送列車って、1日何本あるんだろう? 空気輸送・・・電気代もったいない。。。
776 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/11(水) 01:16:38.73 ID:BcILzj+50] >>771 いなほ接続の速達系列車の設定に絡めて長岡・燕三条通過列車の設定が1本くらいは残るのではないかと思うが 例えば上野大宮高崎停車以後ノンストップみたいな >>775 東京側だと474C・476Cの送り込み回送(前者は田端→上野→高崎、後者は小山→大宮→高崎) 新潟側だと8491Cの送り込み(新潟→長岡?) 他に338C・1350Cの増結車の送り込み回送(越後湯沢→高崎) 他にもあるかも?
777 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 07:06:06.01 ID:xm2gPmFd0] >>776 北陸新幹線開業後は東京~大宮の混雑解消で、上越に16両編成が投入されるなど…現状より新潟行きが2往復くらい減るだろうから、長岡・燕三条通過列車は設定できないと思う。 いなほ接続もJR束にとって、それほど重要でもないだろうし… 回送列車って通常期はそれほど多くないんだね。繁忙期はどうなのかなぁ。。。
778 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/11(水) 07:18:21.91 ID:C20gniMG0] >>775 空気輸送ではもったいないから、客乗せようと思うだろうな。
779 名前:すぽると! [2011/05/11(水) 08:31:15.83 ID:1R08ToZv0] >>771 E2系が再投入された段階でノンストップときはなくなるんじゃないかな?(大宮のみ停車へ変更)
780 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 12:29:05.26 ID:JYI6EPVKO] >>777 羽越線高速化事業
781 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 21:34:26.09 ID:ieFMqPeN0] >>777 2往復どころか、4往復くらい減るんじゃね? 上野・大宮・高崎・長岡・燕三条は全停、酒田方面へは山形新幹線&陸羽西線の強化で対応が現実的かと。
782 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 21:45:46.20 ID:WZxZeNQD0] >酒田方面へは山形新幹線&陸羽西線の強化で対応が現実的かと。 非現実的。
783 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/11(水) 21:48:35.57 ID:2G4XZRRU0] >>777 >>781 むしろ逆にいなほ接続が重要視されるようになると思うが 本数は新潟発着列車は減らない代わりに、いなほの接続がない時間帯を中心に たにがわとの統合で各停系ときが増えるのではないかと >>781 陸羽西線の強化はかけた金ほど所要時間短縮にならないという試算が出ていて 山形県はやる気ナッシング 新潟駅の同一ホーム乗り換え事業や羽越線内のATS-Psの整備進捗など 羽越線の高速化準備が着々と進んでいる現状から見ても、陸羽西線強化での対応が 現実的とかありえん
784 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 21:53:29.98 ID:qFWznGx5i] >>777 いいえ、いなほはこの大型連休期間中でも、JR東の在来線特急で前年比最高の輸送人数を記録した。 いなほは捨てたもんじゃないぞ。 次期ダイヤ改正では、いなほ増発もあり得るかも。 新幹線としても、いなほ接続強化に乗り出しても良い雰囲気だね。
785 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 21:57:37.39 ID:WZxZeNQD0] >>784 いなほは客が減ってるんだが。
786 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 22:12:23.96 ID:JYI6EPVKO] >>781 さすがに福島~新庄すら長いのに福島~酒田は長すぎ。
787 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 22:40:06.43 ID:ex3mlW3mi] >>785 他はもっと減ってるから。 相対的に減ってないからいいんだよ。
788 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 22:55:17.17 ID:ieFMqPeN0] >>783 山形県としては、県都山形市と酒田・鶴岡を結ぶ路線を優先したいだろう。 無理して、よその県都と便を良くする必要もないわけだし。 >>785 いなほが減っているのは、庄内空港や山形自動車道の影響もあるね。 秋田や青森に直通するヤツもなくなったし…減便する可能性大だね。 羽越線高速化事業も結局、立ち消えになったんだよね。 そこそこ需要あるのは村上までじゃね?
789 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 23:08:36.71 ID:WZxZeNQD0] >>788 山形県は羽越線を優先。 山形新幹線の延長ではなく羽越線の高速化を選択した。
790 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/11(水) 23:18:26.10 ID:2G4XZRRU0] >>788 www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/search/2006/10/voiceofcitizens.2007-01-11.1904190502.html 約350億円かけて所要時間が9分しか短縮しない事業を優先してやるわけがない 山形~酒田・鶴岡の連絡は高速道路でやる方向
791 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 23:27:57.26 ID:JYI6EPVKO] >>788 庄内地域と内地はあまり交流が無いぞ。 昔からあまり県内の移動をと言う話は出ないし、内地は仙台と東京しか見てない。
792 名前:名無し野電車区 [2011/05/11(水) 23:47:19.41 ID:BMzuPvO00] 単に山形新幹線を延長すると終点を酒田鶴岡のどちらにするかで揉めるから 面倒くさいだけのようなきがする。 羽越線高速化なら酒田まで高速化すれば何も揉めることはないし。
793 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/12(木) 15:48:29.97 ID:GtR2/8cW0] 485のE653化と新潟駅改良工事で 東京~酒田の所要時間が10分くらい短縮されるんだっけ?
794 名前:名無し野電車区 [2011/05/12(木) 18:04:39.78 ID:REddnPdc0] いなほの終点が酒田・秋田というのが微妙なんだよな。 東京から秋田へはこまちを使えばいいし、酒田ってそんなに重要な拠点か?
795 名前:名無し野電車区 [2011/05/12(木) 19:24:31.57 ID:6QjGk53zO] >>794 まあまあの都市だしね、鶴岡酒田。
796 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/12(木) 20:21:13.51 ID:kCDgtIgT0] 重要港湾の酒田港が最上川の河口にあって古くから栄えていた街ですよ。
797 名前:名無し野電車区 [2011/05/12(木) 20:49:00.94 ID:ZzybdEt0i] >>794 乗ってる人なら分かるが、 いなほのメイン区間は新潟ー酒田間だ。 酒田ー秋田間は乗客がぐっと減る。 従って、秋田へは秋田新幹線使用で良く、 羽越線整備区間は新潟ー酒田間でいい。
798 名前:名無し野電車区 [2011/05/12(木) 20:58:56.73 ID:6QjGk53zO] 高速化事業は新潟~酒田じゃね?
799 名前:E2とき復活いつ [2011/05/12(木) 21:33:45.70 ID:wYmYS2Se0] >>793 新潟県のホームページを調べてみたら、いなほをE653系で新潟駅の改良工事で東京-酒田間の所要時間は最高で16分短縮できるそうです。 当時は上越新幹線にE2系が再投入の話がなかったころなので、E2系が275キロ走行をすれば、停車駅次第では30分くらい短縮できるかもしれません。
800 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 01:46:06.00 ID:mypynjTp0] >>799 まぁ、それは新潟県の希望であって、庄内空港もあるし、対庄内の需要考えると、費用対効果はないだろうね。 実際、羽越線高速化事業は頓挫しちゃってるし・・・ 終点が実質40万都市レベルの新潟市へ行くのに、そこまで短縮させる価値もないし… 上越新幹線は本数が4往復程度削減される代わりに16両編成が登場、上野・大宮・長岡・燕三条が全列車停車でもE2-1000投入で平均的に短縮…っていうのが妥当だろう。
801 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/13(金) 02:11:03.50 ID:svgiSfUM0] >>800 勝手に頓挫したことにするなヴォケ 山形県の重点施策には羽越線の高速化がきちんと挙げられている www.pref.yamagata.lg.jp/ou/somu/020050/kikakupdf/newPDCA/H22bukyoku/seisaku.pdf また、>>783 でも挙げられているように、既に高速化事業を実施する前提で新潟駅の改良工事や ATS-Psの整備が進められている
802 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 02:31:16.14 ID:xJI8LQNA0] >>終点が実質40万都市 ボケ! 新潟は平成の大合併前(黒埼町合併前)に自力で50万突破しているぞ。 平成の大合併は、 昭和の大合併が総和39年の新潟地震で頓挫した為に遅れたツケを取り戻しただけだ。 現に合併前から新潟市の商業販売額は当時60万人台の岡山・熊本より高く、 昼夜比人口は8万人増と非政令県庁所在都市では最も多かった。
803 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/13(金) 04:48:43.21 ID:YbuzhucM0] 平成の合併前 ________|人口. |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造出荷. |卸売販売額. |小売販売額..| 【新潟県】新潟市_|*.499,102|×110.8|×*.*93,504|×1,672|×*.552,265|×**2,966,914|×**.696,439| 【石川県】金沢市_|*.453,634|×109.5|×*.*92,416|×*.997|×*.525,259|×**3,067,802|×**.634,727| 【岡山県】岡山市_|*.626,500|×107.8|×*.109,858|×2,244|×*.760,626|×**2,969,711|×**.866,142| 【熊本県】熊本市_|*.661,615|×106.1|×*.117,613|×3,814|×*.448,605|×**2,162,420|×**.824,686|
804 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 04:55:09.58 ID:bWvPsZy/O] かくえい新幹線
805 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 05:35:19.23 ID:OWoURXqD0] >>803 ソースは?俺が見た東洋経済地域要覧では、 卸売販売額+小売販売額 新潟市>静岡市(清水合併済み)>高松市(通販高松本社込み)>岡山≧金沢 だったぞ。 昼夜比人口は+8万人は新潟日報の記事で俺も見たkとがある。
806 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 05:38:41.16 ID:OWoURXqD0] まさか、 お国自慢板の様に密かに野々市を合算してないだろうな?
807 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/13(金) 05:55:51.48 ID:YbuzhucM0] ソースは平成11年商業統計調査 野々市はもちろん含まれていない
808 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 07:17:47.73 ID:fBWjz2G90] >>803 平成の合併前の人口が49万でも、新潟駅前がショボいから40万都市なんだろう 都市の規模・発展性で考えたら、金沢や宇都宮よりも劣ると思う。 古町エリアも衰退しているみたいだし, 亀田とか郊外が発展している…典型的な地方都市
809 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 09:20:54.75 ID:9ZKHkkozO] >>800 山形県の希望も有る。 確かに庄内空港が有るからと思ったが、意外と未だに羽越本線の整備をしてほしいらしい。 >>808 いや、宇都宮市も新潟と変わらない郊外が発展した地方都市だからw HONDAの企業城下町だけあって車中心。
810 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 12:51:33.56 ID:npnqK8FWO] 最近お国ネタはよく伸びる
811 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 13:09:56.53 ID:lTE6wwcy0] 放射能汚染されてゾンビ化しつつあるトンキン人が必死だもんなwww
812 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 14:33:02.55 ID:qQFGnY7s0] >>807 いーや、そいつぁ野々市も含まれているぞ。 お国自慢板で暴かれた野々市を加えたデータと一緒だ。 大体、金沢の卸売販売額3兆円を超えること自体が変だ。 金沢人は時々お国自慢板でさりげなくデータを捏造する。 妄想合併で金沢を上げたり新潟を下げたり細工する。 金沢人は野々市=金沢だから当然という意識を持ってる。
813 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 14:40:21.65 ID:qQFGnY7s0] 富山は買い物が不便である。 そして意外と使えないのが金沢。 観光地としてはコンパクトに詰まっていていいのだが、 気が利いたショッピングは無理。 金沢にありそうでない店をざっと記す。(もちろん富山にはないが) ・ビックカメラ←新潟にある ・ヨドバシカメラ←新潟にある ・三越←新潟にある (高島屋、伊勢丹←新潟にある、大丸もなし ローカルデパートのみ) ・BEAMS←新潟にある セレクトショップは一部あるが名前だけでマジ品薄。 ・ジュンク堂←新潟にある ・成城石井 ・ロフト←新潟にある(最近各地に出店しているが) ・アウトレットモール ・かざすケータイクーポンが使えるマック。 もちろん、北陸ではクォーターパウンダーなんて売っていない。 駅前のFORUS(イオン系)は田舎のルミネといった感じで、 町田あたりのルミネと雰囲気が似ているが、全体的に品薄。 minmi0101.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-09be.html ブログで痛いところを突かれてますなぁ~~~~、 終電が夜10時で自動改札がない金沢ドンマイw
814 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 14:42:05.85 ID:qQFGnY7s0] 札仙宇柏千新金静京岡広高松福熊鹿那 幌台都_葉潟沢岡都山島松山岡本児覇 ○○××○○××××○○○○××○ 三越 ×××××○×○○×××××××× 伊勢丹 ×××○××××○○××○×××× 高島屋 ○××○×○××○○○××○×○× ビックカメラ ○○○×○○××○××××○××× ヨドバシカメラ ○○×××○××○○○×○○×○○ ジュンク堂 ○××○××××××○××○××× 東急ハンズ ○○××○○×○○○○○×○××× ロフト 札仙宇柏千新金静京岡広高松福熊鹿那 幌台都_葉潟沢岡都山島松山岡本児覇 *6*4*1*3*3*6*0*2*6*4*5*2*3*6*0*2*2 ポイント数 6 札幌 新潟 京都 福岡 5 広島 4 仙台 岡山 3 千葉 柏 松山 2 静岡 高松 鹿児島 那覇 1 宇都宮 0 金沢 熊本 キムが買い物に使えない田舎だと指摘された事実を直視しようw minmi0101.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-09be.html
815 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/13(金) 15:35:17.35 ID:D6LihZzgi] 都市比較は不要。
816 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/13(金) 15:44:10.16 ID:YbuzhucM0] >>812 含まれてないよks 新潟人必死だな www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h11/index-s.html www.pref.ishikawa.jp/toshi/kukakuseiri/html/attract/traffic.htm
817 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/13(金) 16:03:14.03 ID:g2uM7KfV0] スレチな書き込み続けて何言ってんの?
818 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 19:31:32.78 ID:yUOsEP3w0] >>816 まぁ一時期だけ金沢の卸売販売額だけが誤差の差で少し上回ったことくらい 認めてあげてもいいんじゃねw でも今や金沢は高速交通網の整備に伴って支所の縮小・撤退が進んで、 オフィス空室率は著しく高く、商業販売額は著しく減少しているじゃないか。 地域一番店の香林坊大和の年商は僅か250億円で、一流専門店の集積もなく、 大手総合商社もなく、Jリーグチームもなく、自動改札もなく、終電が22時、 実際訪れたら分かるが、こんな糞田舎だからビルの量は新潟市の半分なんだろw chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080910020206.jpg (同尺) 画像はかなり古いが、その後は金沢より新潟の方がビルが多く建っている。
819 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 19:36:33.11 ID:yUOsEP3w0] 100m以上のビルポイントランキング 01 東京区60917 449 135.67 東京圏 02 大阪市19743 148 133.40 大阪圏 03 横浜市 5758 *46 125.19 東京圏 04 神戸市 5624 *46 122.28 大阪圏 05 名古屋 3066 *22 139.41 06 川崎市 2966 *22 134.86 東京圏 07 千葉市 2255 *18 125.32 東京圏 08 埼玉市 2132 *18 118.50 東京圏 09 札幌市 1735 *15 115.73 10 仙台市 1625 *13 125.03 11 福岡市 1343 *11 122.11 12 川口市 1051 **9 116.85 東京圏 13 広島市 *967 **8 120.94 14 相模原 *645 **6 107.51 東京圏 15 北九州 *609 **5 121.87 16 新潟市 *600 **5 120.05 17 市川市 *556 **4 139.05 東京圏 18 所沢市 *549 **5 109.99 東京圏 19 静岡市 *549 **5 109.90 20 守口市 *503 **4 125.95 大阪圏 圏外 55 金沢市 *130 *1 ←バロスWWWWWWWW
820 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/13(金) 19:47:20.88 ID:TCOgCfg6O] >自動改札もなく、終電が22時 どうみても長岡以下です。本当にありがとうございましたw
821 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 19:51:10.87 ID:bWvPsZy/O] 長岡住みで優越感持ってるって凄すぎ(笑)
822 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/13(金) 19:57:16.89 ID:TCOgCfg6O] >>821 長岡在住ではありませんが何か? 痛い所を突かれて火病った?
823 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 19:58:51.15 ID:bWvPsZy/O] あそうなんだ?w
824 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 20:09:39.83 ID:84bY6mN+0] >>820 自動改札と終電時間を考えれば、金沢は三条以下だけどねぇ
825 名前:名無し野電車区 [2011/05/13(金) 20:32:57.14 ID:bWvPsZy/O] あらら…w
826 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/13(金) 21:21:27.17 ID:BbMcCRmk0] 金沢は夜中も夜行の発着があるから眠らない駅なんだぞ
827 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/13(金) 23:03:45.27 ID:tNlsryzD0] 言うてもただの途中駅だがな。
828 名前:名無し野電車区 [2011/05/14(土) 00:25:56.13 ID:e+TWrF390] 自分の住んでいる街を都会だと思い込みたい気持ちはよくわかるよ。 でも、新潟と金沢の田舎同士の背伸び比べはもうやめよう。
829 名前:名無し野電車区 [2011/05/14(土) 00:48:27.30 ID:Q4skZ6SpO] 新潟も金沢も、大宮(さいたま)に比べりゃどっちもどっち。
830 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/14(土) 00:53:09.52 ID:W0NQFCM60] 金沢はマトモな風俗店が無かったのが印象としてマイナス点。 場末の怪しいスナックが斡旋場所となっていた。
831 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/14(土) 00:55:01.11 ID:VhEcLLUq0] ブランド価値でいえば 金沢>>>>>>>>>>>>>>新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大宮 くらいだろw
832 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/14(土) 09:05:51.33 ID:E1RgTZKW0] そもそもブランドって具体的になんのことを言っているのやら。 もはや、プライドの高さを表しているとしか感じないわ
833 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/14(土) 11:16:54.97 ID:k1m+9csn0] >>831 だいたい合ってるなw 1位~10位 京都 札幌 沖縄 東京 那覇 横浜 神戸 北海道 仙台 大阪 11位~20位 福岡 金沢 長崎 函館 名古屋 博多 奈良 富良野 鎌倉 長野 全国都市ブランド力調査 - 【レポセン】 reposen.jp/955/6/51.html
834 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/14(土) 11:37:36.26 ID:iyoNaF880] 抽象的には金沢ブランド力≒具体的には京都からの距離だから。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>金沢>>>>高岡>>>>富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>新潟>>> あれ。福井はw
835 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/14(土) 11:55:44.41 ID:k1m+9csn0] 金沢は歴史と文化が評価されてるんだろ 高岡とか富山とかねえわw
836 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/14(土) 12:14:29.91 ID:iyoNaF880] 車両性能の比較です。 車両 車重+定員×体重=満車重量t 電動機 レシオ値概算 200系F12両 697+895×0.06=750.7 230kw 0.067998 E1系12両 692.3+1235×0.06=766.4 410kw 0.077886 E4系8両 428+817×0.06=477.02 420kw 0.070985 E2系N8両 366+630×0.06=403.8 300kw 0.056083 E5系10両 453.5+731×0.06=497.36 300kw 0.051808 レンフェ104系4両 225+252×0.06=240.12 550kw 0.054572 GCT002形3両 150+108×0.06=156.48 500kw 0.052160 400系7両 318+399×0.06=341.94 210kw 0.067845 700系E8両 320.28+571×0.06=354.54 275kw 0.053718 N700系N16両 700+1323×0.06=779.38 305kw 0.045631
837 名前:名無し野電車区 [2011/05/14(土) 12:55:17.44 ID:Q4skZ6SpO] とりあえず新幹線沿線じゃない金沢ネタは別のスレでどうぞ
838 名前:名無し野電車区 [2011/05/14(土) 14:11:10.79 ID:VpnBlKJOi] あぼーんが多いスレだな。
839 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/14(土) 14:25:01.67 ID:iyoNaF880] 上越新幹線各区間の速度記録と耐軸重です。 961系 200系開発用の試作車 試験319km/h 200系 平均軸重15.6t 大清水トンネル 営業275km/h 400系 平均軸重12.2t 湯沢トンネル 試験336km/h 952形&953形連接車 E1系やE2系の開発用ではない試作車 試験425km/h E2系 平均軸重12.6t 燕三条付近 試験362km/h 歯車比ほか変更
840 名前:名無し野電車区 [2011/05/14(土) 17:55:04.42 ID:cUC5AXX+0] 新潟関連スレに殴り込みに来た金沢人は、 逆にボコボコされて痛い目に遭うということを思い知らせてやればいいのさw
841 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/14(土) 18:21:10.51 ID:unZ2j6EiP] >>836 よくわからんが、電動機数×動軸数で計算してる?
842 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/14(土) 19:16:20.81 ID:iyoNaF880] いや。 おおまかに調べた編成質量と編成定員と電動機出力と電動機基数くらいで 各路線に投入されている車両性能の概算値が出せればこの路線自体には どのような可能性があるのかなぁと。 牽引など動軸数や1C4Mなどインバーター制御数と出力カットの際の 兼ね合いとか制御車や電動車や付随車などの個別の1両1両のスペックまで 調べきれていないから完璧なデータ以外は出鱈目だよといってしまえば それまでだが。
843 名前:名無し野電車区 [2011/05/15(日) 00:25:18.53 ID:yCqWQs3d0] 5月14日 検視(外側を見るだけ)の結果 「(男性の)内部被ばくの可能性は考えにくい」 「司法解剖は行わない」 「死因は心不全」 6月 「内部被曝の可能性は低いと言ったが、被曝していないは言っていない」 7月 作業員が次々と死亡 「5月に死亡した作業員も内部被曝していたかもしれないが 火葬した後なので正確なところは分からない」 「初めてのことなので調査に不十分な点があった、今後はしっかり対応したい」 もうこういう流れが見えてる
844 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/15(日) 12:12:25.60 ID:k79hytbG0] 東京新潟間ノンストップ便は重量級車両でもかろうじて表定速度は 新幹線としての大台をキープしているよね。 Maxとき313号 E4系 206.5km/h とき314号 200系 200.3km/h
845 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/15(日) 17:17:41.15 ID:7GEtHxde0] 水増しの営業キロでk計算しても意味ないだろ。 実キロの東京-新潟300.8kmで計算したら180キロ台後半
846 名前:甦れ!福島競馬 [2011/05/17(火) 00:12:33.01 ID:waRjN49R0] >>844 営業キロと新幹線の実キロは異なります。Wikipediaの新幹線を調べると実キロが掲載されているのでそれを見て計算して下さい。
847 名前:E2とき乗りました [2011/05/17(火) 00:20:47.13 ID:waRjN49R0] E2系「とき」の画像 動画(上毛高原駅通過)www.youtube.com/watch?v=2phtH-3cTSo 静止画(長岡駅にて)homepage3.nifty.com/mm1212/105-26-E2.JPG
848 名前:名無し野電車区 [2011/05/17(火) 00:22:00.77 ID:XgovBxgr0] >>835 LRTを軸にしたコンパクトシティー構想で 一躍先進環境モデル都市になりつつある日本のフライブルグでもある 富山のことも忘れないでくださいw
849 名前:名無し野電車区 [2011/05/17(火) 00:35:29.03 ID:g1DWSQaz0] 新青森や、九州開業に押されて一番存在感がないね。 日本がつながった新幹線路線図画像でも必ず削除。 おい新潟、最近元気がないぞ。
850 名前:名無し野電車区 [2011/05/17(火) 00:44:34.01 ID:d2e2CKfV0] >>847 上越新幹線にはJ編成、E2-1000が入るのが妥当だろうね。 E2-0は長野逝き。E4も車齢の若いヤツだけが残って… とりあえず、中山トンネル内のカント引き上げで160⇒210km/hまでの制限で済むそうだが、そういう電気代も節約できるような改良工事からやっていってほしいね。
851 名前:名無し野電車区 [2011/05/17(火) 08:57:57.48 ID:znX2kRzRi] >>850 中山トンネル内速度引き上げは良いね。 乗ってると、明らかに速度が落ちているのが分かるから。
852 名前:名無し野電車区 [2011/05/17(火) 14:48:27.78 ID:5eTmpRP4O] >>849 北陸なんか北海道と九州が描かれてるのに、描かれてなかったぞ。 ちなみに山陽新幹線はホントに目立たなくなった。
853 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/17(火) 18:16:20.95 ID:3oAUcFqqP] デジタルATCなら許容速度ぎりぎりの185くらいまで出せるんじゃないか その上に難工事であろうスラブ軌道のカント引き上げをやる意味がどれほどあるのか微妙のような
854 名前:名無し野電車区 [2011/05/17(火) 20:13:50.29 ID:bG8eQjh90] やっぱりE2だったか 平屋、小窓の車両が走っていたから もしかして? と思ったらE2だったか
855 名前:頑張れ!はやぶさ [2011/05/17(火) 23:26:47.05 ID:waRjN49R0] 今度は上越新幹線に平屋、大窓のE2系1000番台が走りそうですね。 E5系「はやぶさ」の投入次第ですが、早ければ今年度中にE2系の再投入が始まりそうです。 再投入されるE2系には中山トンネルの速度規制緩和と最高速度の引き上げ(240キロ→275キロ)に期待したいところです。
856 名前:名無し野電車区 [2011/05/18(水) 00:49:59.04 ID:Th4Ea22x0] >難工事であろうスラブ軌道のカント引き上げ 山陽新幹線でもやっていなかったっけ? バラスト軌道区間だったらスマン 速度制限160⇒210㎞/hはかなり画期的だし、電気代節約にも(ry >>855 E5の落成状況にもよるだろうけど、E2-1000は上越でしか活用場所がないから、そう遠くない将来だと思う。 東北E5統一計画、震災の影響がどれほどあるか分からないが、200系やE1系延命するまでには至らないでしょう。
857 名前:名無し野電車区 [2011/05/18(水) 10:34:38.20 ID:sWA0cG2EO] カント引き上げは線形が悪くバラストの東海道だけだったような
858 名前:名無し野電車区 [2011/05/18(水) 18:31:08.95 ID:HLxrpx9c0] >>857 山陽が500系導入の時にやってたはず。 ソースは冷蔵庫本。
859 名前:名無し野電車区 [2011/05/18(水) 20:51:42.49 ID:Got3yJf9O] >>857 両方やってる。
860 名前:名無し野電車区 [2011/05/19(木) 07:11:50.63 ID:G2pWk5WH0] >>858 その冷蔵庫本だが、姫路付近の3500mカーブでカント量を110㎜⇒190㎜まで引き上げたとある。 一応、スラブ軌道上でのカント量引き上げの実績はある。 だから、中山トンネル内の1500mカーブも155㎜⇒200㎜まで引き上げることも不可能ではないはず。 >>853 もし中山トンネル付近で地震が発生して、トンネル内が崩壊、数ヶ月間不通状態…だったら、復旧ついでにカント量引き上げもやるかもしれないね。 地震の影響で水脈も変わって、当初の直線ルートで掘っても大丈夫!ってことで、カーブ自体なくなれば(ry
861 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/19(木) 07:27:03.25 ID:Fhq97HeN0] トンネルが崩壊したら貨物も通れる在来線だけ復旧して新幹線は 放棄されそうw
862 名前:名無し野電車区 [2011/05/19(木) 07:46:12.93 ID:G2pWk5WH0] >>861 中越地震でトンネル崩壊したけど、復旧したじゃん♪
863 名前:名無し野電車区 [2011/05/19(木) 12:56:32.82 ID:AQNakkh/O] ところで、中山トンネルのカント改良すると、何分くらい時間短縮できるの?
864 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/19(木) 14:28:02.94 ID:H4PAYMZ90] 1分くらい
865 名前:名無し野電車区 [2011/05/19(木) 17:50:20.95 ID:tqChPyS10] スラブ軌道でのカント引き上げは180mmが限界だったような
866 名前:名無し野電車区 [2011/05/19(木) 19:13:22.55 ID:GCB7S2hy0] 上越新幹線のトンネルのレールって油がタップリついてるのな。 大昔の深夜、仕事で入ったんだがその際新品の靴を履いていったら1日で真っ黒。 いたるところで、コンクリートの割れ目から水が漏れてるから腐食防止なのか?
867 名前:名無し野電車区 [2011/05/19(木) 19:37:03.16 ID:y8evTvWaO] >>866 鉄のレールと鉄の車輪だから、カーブでは油を巻いて潤滑してるんだよ。
868 名前:名無し野電車区 [2011/05/19(木) 20:31:43.33 ID:d2YDBJkQ0] >>863 上越で350km/h運転は考えにくいが、300km/h運転なら5分くらいは短縮するのでは? 約半分の160km/hまで落として、再加速するとなるとロスが大きすぎる。 275km/h運転、240km/h運転・・・下がれば下がるほど、短縮効果もないわけだが。
869 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/19(木) 20:56:23.88 ID:Wm/5Y8vR0] >>868 300km/hへ引き上げる為にかかるお金以上の収入増加が果たしてあるのかどうか、 よく考えてから書けよな。
870 名前:名無し野電車区 [2011/05/19(木) 21:03:57.25 ID:t1rJ6+Da0] かつて行われていた下り坂を利用した275キロ運転復活きぼんぬ
871 名前:名無し野電車区 [2011/05/19(木) 21:23:07.38 ID:d2YDBJkQ0] >>869 この度の震災で北陸新幹線開業は大幅に遅れ・・・上越新幹線の需要はまだまだあるでしょうw
872 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/19(木) 22:07:31.63 ID:xiaAfk/S0] 安茂里カーブR=800mでワイドビューしなのにぶち抜かれるような 110km/h制限の掛かるE2系でなく起動加速度が抜群によい低重心車を 投入すればどの程度速度向上が見込めるのかな。 熱海駅 R=1500m 加速力のよい車両で車体傾斜装置を使用して185km/h制限 徳山駅 R=1500m 車体傾斜装置を停止するのでどの車両でも170km/h制限 大宮駅 R=1500m 騒音対策のため105km/h制限 中山トンネル R=1500m 高重心の重量級低床車にあわせて160km/h制限 勾配がネックではなさそうだね。 榛名トンネル 15350m 標高差105m 平均6.8‰ 中山トンネル 14857m 標高差145m 平均9.7‰ 月夜野トンネル 7295m 標高差50m 平均6.8‰ 大清水トンネル 22221m 標高差130m 平均5.8‰
873 名前:名無し野電車区 [2011/05/19(木) 22:36:02.51 ID:d2YDBJkQ0] >>853 >デジタルATCなら許容速度ぎりぎりの185くらいまで出せるんじゃないか DS-ATCに振り子式車両組み合わせて、200まで上げることはできないのかな。 それなら、カント引き上げは不要かも
874 名前:名無し野電車区 [2011/05/20(金) 00:27:55.24 ID:Nvisq2V70] 高崎ー長岡の一日の利用客はどんくらい?
875 名前:名無し野電車区 [2011/05/20(金) 00:34:58.02 ID:HfRhr3MQ0] >>874 23000人/日+α
876 名前:奥只見まだ残雪 [2011/05/20(金) 09:20:20.36 ID:sHaPiGIj0] >>870 E2系なら十分可能じゃないかな?
877 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/20(金) 12:19:19.22 ID:Q62U6rZ10] www.jreast.co.jp/press/2011/20110514.pdf ■6月1日以降の上越・長野新幹線臨時列車の指定席発売について (1)運転計画 6月分の臨時列車は、別紙のとおり運転いたします。 (2)指定席発売日時 6月 1日~20日乗車分 ・・・ 5月20日(金)11時以降、順次発売開始 6月21日~30日乗車分 ・・・ 乗車日の1ヶ月前10時から発売開始 ※7月1日以降の発売開始日については、決まり次第お知らせいたします。
878 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/20(金) 12:54:08.85 ID:qb8RW91Z0] >>871 ならばスピードアップなどしなくともお客さんは乗り続けてくれるから工事の必要性は薄れるわけで よく考えてから発言しましょう
879 名前:名無し野電車区 [2011/05/20(金) 19:01:46.18 ID:GQjDp4zU0] 政令指定都市でもない新潟のド田舎に新幹線とか良く作ったな。 挙句、はやぶさタイプも走るわけでもなく中古車会場。
880 名前:名無し野電車区 [2011/05/20(金) 20:10:51.25 ID:3X6dNraV0] マジレッサーホイホイのレスなのに無反応
881 名前:名無し野電車区 [2011/05/20(金) 23:28:27.42 ID:P1zlapoQ0] 羽越新幹線の早期建設が望まれる
882 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/21(土) 08:52:47.01 ID:h88FfrKc0] ↑赤字必至 安中榛名みたいな駅が続々登場w
883 名前:名無し野電車区 [2011/05/21(土) 10:59:22.77 ID:dhvkoVvD0] E5系みたいな車体傾斜装置のある車両じゃないと中山トンネルのS字は克服できないな
884 名前:名無し野電車区 [2011/05/21(土) 11:40:05.12 ID:zLi2Ds3a0] >>883 十数年後、(仮)E7系が東北に投入され、E5が上越に回って来た時に速度制限が少し緩和されるのか… とりあえず、DS-ATC化済みなんだから185キロまで向上すべきだね。
885 名前:名無し野電車区 [2011/05/21(土) 12:05:24.71 ID:ToNOE7Ng0] 新幹線で振り子列車はつくれないのかな? 傾斜とか中途半端なやつじゃなくてさ
886 名前:名無し野電車区 [2011/05/21(土) 12:29:12.08 ID:YXkzybbi0] そんなにきついカーブがないからだろうなあ(中山は例外)。 規定を変えてカーブをきつくし、振り子車投入! 乗客全員酔いそう…。
887 名前:名無し野電車区 [2011/05/21(土) 13:27:31.08 ID:x3S0/Zqd0] 長野新幹線が急カーブだらけで、しかも駅の近くなのでカント引き上げもできず… 長野新幹線用に振り子車両を開発しても良いような気もするが… イタリアのペンドリーノでも実績あるから、日本の技術でできないワケがない。 振り子式が増産されれば、今後の整備新幹線のカーブ半径…緩和されるかもしれないね。
888 名前:名無し野電車区 [2011/05/21(土) 14:03:00.75 ID:uTTUMP9CP] カント量って駅付近かどうかに関係あるの? あと整備新幹線区間て限度一杯の200mmに設定してあるらしいけど
889 名前:名無し野電車区 [2011/05/21(土) 16:50:00.39 ID:yH5YU0SD0] >888 長野新幹線の最大カント量は180㎜となってるが、駅付近はこんなに上げていないと思う。 軽井沢駅付近に800mカーブと1200mがあるが、停車列車もあるのにカント200㎜ってのは問題じゃないかな。 ちなみに軽井沢通過列車は110㎞/hに制限されるらしいね。
890 名前:名無し野電車区 [2011/05/21(土) 21:17:21.02 ID:X7XmI4cG0] 東海道はR2500を200mmにしたらしいがその箇所で0信号になったらどうすんだ
891 名前:名無し野電車区 [2011/05/21(土) 21:36:02.09 ID:b9Y7p2eA0] 別に何もおきない。
892 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/21(土) 21:36:13.93 ID:nSmCz1gq0] >>890 普通に傾いたまま停車するだけ 停車中に強風を受けたりしても転覆しない値として200mmという数字が決められているわけで ちなみに掛川にはそのR2500中に曲線内方分岐器が挿入されていて、掛川発車後は 上下列車とも200mmのカント上を延々と70km/hで走ったりする(進入側は上下とも普通分岐器)
893 名前:名無し野電車区 [2011/05/22(日) 02:27:57.83 ID:AnPo3b5U0] 放射性物質降下量 3/18日~5月7日までの累積 ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0 単位はMBq/km^2 1位 茨城県 212728 2位 東京都 84940 3位 山形県 68692 4位 埼玉県 68593 5位 栃木県 61348 6位 千葉県 45786 7位 福島県 24151 8位 群馬県 21846 9位 岩手県 8216 10位 山梨県 8006 11位 神奈川県 5772 圏外 チェルノブイリ 3844
894 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/22(日) 14:00:11.99 ID:2kns118/P] >>893 チェルノブイリは事故後25年だぞ。
895 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/22(日) 20:29:05.77 ID:u4xulfrb0] >>893 単位を書いておいて、放射性物質の名前を書かないでおくってどういう了見だよああん? リンク貼っときゃいいとでも思ったか? 単位といっしょにちゃんと「放射性ヨウ素」って書いとけやボケ
896 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/22(日) 21:09:11.55 ID:NlEf6Cnw0] 今月のファンに、「上越新幹線ラッチ内乗換え全駅下車の旅」って投稿記事があるんだが、やるやつも やるやつだが、こんな他人にとって迷惑極まりない記事を平然と載せるファンの編集部の神経を疑うわ ・東京~新潟間の指定席特急券を各駅間ごとに11分割して購入 ・各列車ごとに一駅間だけ指定を確保、それを11列車。 ・座席は全部E席、Maxは2階のE席、実施日は2月の三連休の最中 ・ホームに下りるだけで改札の外には出ないから、特急料金は東京~新潟の通しの料金¥4,810。 これによって指定券を通しで買えなくなる人がいることなんてこれっぽっちも頭にないんだろうな・・・
897 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/22(日) 21:22:30.89 ID:a+9j2rnM0] >>896 自由席にすれば良いのに。
898 名前:名無し野電車区 [2011/05/22(日) 22:04:41.06 ID:VxxQI6Tk0] >>896 別に良いだろう。 そもそも上越新幹線が満席になることなんて滅多にないから、指定券 が通しで買えなくて困った人なんか実際には出てないだろう。
899 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/22(日) 22:21:47.12 ID:uxQKhoJdP] いや、はくたか接続便の大宮~越後湯沢はたいてい埋まるぞ? …と思ったけどこのネタだと越後湯沢以南ではくたか接続便には乗れないから問題ないのかw
900 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/22(日) 22:22:21.59 ID:NlEf6Cnw0] なぜ言い切れるのか? ・・・・・どう見ても本人だな
901 名前:名無し野電車区 [2011/05/22(日) 22:50:18.34 ID:VxxQI6Tk0] >>900 大宮~熊谷間等で、被害を受ける人が1人発生するかどうかというレベルだろう。 そもそもこの方法は合理的だし、指定席は早い者勝ち。またこんな使い方する 暇人はその人くらいじゃないか?
902 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/22(日) 22:55:35.65 ID:NlEf6Cnw0] 合理的? 合理的って意味わかってるのかね? 11分割のどこが合理的なんだよw
903 名前:名無し野電車区 [2011/05/22(日) 22:56:08.84 ID:adRblQnl0] >>901 その一人がデカイ訳だが・・・
904 名前:名無し野電車区 [2011/05/23(月) 00:23:46.38 ID:+oFisn9G0] >>893 おいヤクザ! おめぇ、福島原発の燃料棒が抜かれていたのを知らねぇのか? 予め燃料棒は六ヶ所村に移動してあったんだよ。 んで、福島原発で核兵器使って爆破!(水素爆発であんな爆破はしない) 海外でオンエアされている動画では3発していることが分かる(日本では消音してオンエア) 福島原発事故は、人工地震を引き起こすために核兵器が使用されたことを隠すための茶番だったんだよ。 お前はマスゴミ報道を鵜呑みにするようなIQの低い人種なのか?
905 名前:名無し野電車区 [2011/05/23(月) 01:16:54.65 ID:7Nmb/SDwO] >>898 今年の冬場はたにがわまで毎回満席だったぞ? 何この上越だけ×続きかと思った。
906 名前:名無し野電車区 [2011/05/24(火) 22:59:56.29 ID:MEVRdQBB0] >>875 ほくほく乗り換え込みだとしたら23000人は少々厳しいなぁ…
907 名前:名無し野電車区 [2011/05/24(火) 23:42:59.75 ID:d9F+3NWI0] >>906 ほくほく込なら3万超えてるので(ry
908 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/25(水) 08:51:24.11 ID:nvPQ4jBP0] はくたかは6000人/日 くらいじゃなかったっけ?
909 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/25(水) 11:56:53.12 ID:uYf3tje10] 浦佐以北で23000 ほくほく線乗り継ぎ6000 上毛高原以北で31000だったような
910 名前:名無し野電車区 [2011/05/25(水) 14:46:21.91 ID:T1k8DZPy0] 高崎以降は空気を運ぶ新幹線
911 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/25(水) 18:28:07.30 ID:Caq1g66TO] 空気もいっしょに運んでくれないと困る
912 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/25(水) 18:56:36.35 ID:1VqmZyxf0] 東北新幹線は、放射能も運びます
913 名前:名無し野電車区 [2011/05/25(水) 19:51:56.00 ID:HJaG1vHC0] >>908 北陸客たったそれだけ? こりゃ北陸新幹線なんて開通したって、ガラガラ状態だろうね
914 名前:名無し野電車区 [2011/05/25(水) 19:53:21.09 ID:HJaG1vHC0] >>910 たしかに、長野新幹線は高崎以北(というか以西)は空気を運ぶ新幹線だね
915 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/25(水) 20:29:34.39 ID:jycgoKTl0] >>914 以前あった長野支社長のやつ (1)上越新幹線、北越急行ほくほく線、北陸本線を乗り継ぐルート(1日当たり約5500人) (2)羽田空港と富山、小松(石川県)、能登(同)の3空港を結ぶ空路(1日当たり約8千人) (3)東海道新幹線の米原駅(滋賀県)などを経由して在来線を乗り継ぐルート(同約4千人) -などがある(人数はいずれも08年度)。
916 名前:名無し野電車区 [2011/05/25(水) 20:58:51.11 ID:nvPQ4jBP0] >>915 > (2)羽田空港と富山、小松(石川県)、能登(同)の3空港を結ぶ空路(1日当たり約8千人) 富山客は北陸新幹線への転移が見込めるが、 小松客は転移があまり見込めない。 能登客は全く見込めない。 > (3)東海道新幹線の米原駅(滋賀県)などを経由して在来線を乗り継ぐルート(同約4千人) これも転移は見込めない。
917 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/25(水) 21:04:09.13 ID:HNlSm2BX0] そもそも、ほくほく線乗り継ぎを北陸新幹線に変えることが 空路の客を奪える程の利点があるかかなり疑問。
918 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/25(水) 21:08:11.97 ID:jycgoKTl0] >>917 ・二時間半という時間 ・料金の安さ
919 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/25(水) 21:10:11.96 ID:7Dc7ZEZW0] 小松飛行場から金沢市街への移動はリムジンバスで1時間程度掛かってるから 金沢開業後は北陸新幹線の方が早くなる 小松以南や福井の客は残るね
920 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/25(水) 23:58:46.52 ID:LK80h07F0] >>919 小松を使って金沢市内に行っていた奴は殆ど取れるだろ。
921 名前:はやて12号 [2011/05/26(木) 08:33:59.03 ID:hmkXtQMb0] >>913-920 北陸新幹線関連スレへの書き込みをお願いします。
922 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/26(木) 13:21:14.69 ID:x0R5/HiI0] 物理的にも営業的にも、先が無い上演津新幹線ってな。
923 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/26(木) 22:14:16.76 ID:+2nw6PAe0] 営業路線としては先まで伸びてないけど物理的には車両センターまで伸びてるよ
924 名前:名無し野電車区 [2011/05/26(木) 22:56:40.26 ID:iCvzJIbG0] > 海江田東電内対策本部担当「(中断時)本格的な注水を(菅が)指示した!」 [5/2] > sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400270001-n1.htm ↓ > 過去政府資料「18時の海水注入首相指示」→「海江田が東電に海水注入準備を進めるよう指示」に訂正 [5/21] > sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122580008-n1.htm ↓ > 菅「私を含めて(関係者)報告聞いてない!報告がないものを『やめろ・やめるな』言うはずがない」 [5/23] > sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400270001-n1.htm ↓ > 枝野官房長官「海水注入の事前報告あった」[5/25 12:36] > sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/plc11052512370010-n1.htm > 枝野、首相が海水注入指示する2時間前に首相が指示を出したメモが官邸で作成されていた [5/24-23:08] > www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110524-OYT1T01072.htm > 東電「海水注入を原子力安全保安院に事前報告済」 [5/25-01:07] > sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/plc11052501300001-n1.htm > 東電「海水注入」ファクス、内閣官房にも送付 [5/26 13:07] > www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110526-OYT1T00550.htm?from=main7 ↓ > 東電「海水注入中断」は東電の「自らの判断」 [5/24-01:07] > news24.jp/articles/2011/05/24/07183235.html ↓ > 東電「海水注入中断なかった」現場判断で継続されていたとの見解発表へ [05/26 14:10] > www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200194.html 過去発表も過去資料も、辻褄合わせで 修正・訂正、二転三転w
925 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/26(木) 22:58:30.12 ID:4NK3VAJS0] × 車両センター ○ 中古車展示場
926 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/27(金) 00:10:44.57 ID:5knJ9gzo0] >>925 ワロス
927 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/27(金) 02:19:56.06 ID:P2nC2hHx0] >>916 オマエの希望的観測などどうでもいい
928 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/28(土) 02:16:58.93 ID:8FEXM2zT0] >>925 ついでに被災車両も展示してあるよw
929 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/28(土) 08:43:35.70 ID:8DSY1OJO0] ネタ切れ路線
930 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/30(月) 03:07:51.95 ID:NoJCAVbX0] _________ |γ | | ゝ_________.| |γ\;:;:;;;:;:;;;:;:;;;:;:; / | | ゝ/ # ;:;:; \__| .  ̄.| ( ̄Y") | i、#( ;:;:;;ノ, 、 (=) iヽ i ヽ 、__, 、__, ノ ) \ \,, ,,、#、__/ ) 入_、__, ノ` `ヽ、__,ノ`
931 名前:名無し野電車区 [2011/05/30(月) 09:45:39.40 ID:+qynhr+oO] とりあえず本庄早稲田は廃駅の方向で。
932 名前:名無し野電車区 [2011/05/30(月) 19:56:33.85 ID:AebmLFTL0] 最小区間で一日23000人の利用があるなら、減便、たにがわ廃止もなかろう
933 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/30(月) 20:12:41.06 ID:P8U7IuBg0] たにがわを新潟まで延長運転希望。
934 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/31(火) 07:00:49.61 ID:AVKDWLEH0] そしてとき廃止
935 名前:E2とき復活いつ [2011/05/31(火) 19:06:45.35 ID:yCTpb0PS0] 上越新幹線に「とき」廃止は恐らく無いと思います。ときは新潟県のシンボルになっている鳥だから。 それに上越新幹線では1998年末からE2系投入後、3年以上多発した長野新幹線客の誤乗車トラブルによって上越新幹線「あさひ」の列車名変更を検討したところ、 新潟県から「とき」の復活を望む声が多く、2002年末に「とき」が復活しました。 ですから、とき号の廃止は無いと思います。
936 名前:名無し野電車区 [2011/05/31(火) 20:16:21.87 ID:xkoV+Sit0] 俺が鉄ヲタを卒業して一般人になり、ときがあさひに変更。 ネット初めて、過去の「あさひ」と言う車名を知った。 20年間鉄道に乗らなかったが、何だよ、あさひって。
937 名前:名無し野電車区 [2011/05/31(火) 20:36:04.02 ID:AVKDWLEH0] トキは放射能で病気になった挙句死ぬイメージがあって良くない。 ただちに改正すべきだ。
938 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/31(火) 20:47:52.45 ID:k/0/qMaf0] >>937 イメージだけで語るな。
939 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/05/31(火) 21:46:22.42 ID:ar86DUJL0] >>937 そういうイメージしか思いつかないとは、相当神経を病んでるようだな。 気の毒に……。
940 名前:名無し野電車区 [2011/05/31(火) 22:28:19.27 ID:7JyLxh/a0] >>935 あれ、大宮を出ると新潟までノンストップだったもんな。 発着番線も電車の色・両数も共通だったから、被害者多かった。
941 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/01(水) 07:42:35.76 ID:dlSwe5PDO] >>933-934 たにがわ新潟まで延長したら、ときは廃止しちゃダメに決まってるだろw むしろ浦佐・燕三条全便通過くらいしてもらわなないと
942 名前:名無し野電車区 [2011/06/01(水) 07:56:04.88 ID:WTUDeRww0] >>941 たにがわが新潟まで延長したら、その列車名が「とき」に変わるだけ。 停車駅は今あるときと変わらない。
943 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/01(水) 11:25:25.07 ID:gGWhwQ9X0] そもそも各停ときは今でもあるじゃないかと
944 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/01(水) 14:08:50.15 ID:a8OUaED70] >>938-939 なんでマジレスしてんの? 北斗の話でしょ
945 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/01(水) 17:06:56.00 ID:TEawkaCx0] >>944 いいえ、違います。
946 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/01(水) 17:31:31.08 ID:Ocn9JOX6O] 新幹線開業時、愛称に(当時)絶滅寸前である鳥の名前をつけるのは縁起でもない…とかなんとかいった配慮から、「とき」はひかりタイプの愛称にしなかった。 で、沿線にあるわけでもない山(一応新潟県にある山だが)の「あさひ」を、サンライズの意味を含ませた上でひかりタイプに名付けた。
947 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/01(水) 17:56:52.04 ID:TEawkaCx0] >>946 でも「あさひ」と「あさま」とでまぎらわしい為、「とき」に戻った、と言う事。
948 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/01(水) 18:48:48.99 ID:Ocn9JOX6O] 新幹線「あさま」登場前日に「とき」を廃止し「あさひ」を残した時点で、誤乗の可能性を予想できなかったJRサイドに問題ありなわけで。 それはさておき、もしも北陸新幹線の愛称が「あさま」でなく「そよかぜ」とか「はくたか」だったら、「とき」は復活しなかったかもしれんね。
949 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/01(水) 19:13:39.16 ID:q3JlLTXd0] 案内を見ずに放送も聴かずに誤乗するほうが悪いのに
950 名前:E2とき復活いつ [2011/06/02(木) 01:35:11.69 ID:n3edIlpK0] >>948 上越新幹線にE2系が走らなかったら、「とき」は復活しなかったかもしれません。 それに列車名が上越新幹線は「あさひ」で長野新幹線は「あさま」と1文字違いで似ている名前にもかかわらず、 上越新幹線にE2系を投入したJRもどうかしている。上越新幹線の時短目的で投入したと思われますが、 同じタイプの車両を走らせたら、誤乗トラブルが増えるというのを予見しなかったのかな?
951 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/02(木) 01:39:18.55 ID:PiMH67ZM0] 各駅はさど 優等はとき でよくね?
952 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/02(木) 06:32:43.06 ID:kmvl64r/0] >>951 愛称を増やすほどの本数がない。
953 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/02(木) 07:26:06.31 ID:Ife9K0Y1O] 上越・長野新幹線の発車案内板の文字色 熊谷・高崎では、「あさひ」が赤、「あさま」がオレンジ、と一応区別していたのに、大宮では「あさひ」も「あさま」も赤。 大宮駅の人に「紛らわしいから改善を」と話したら「そんなこと知るか!」と言わんばかりの返答が…
954 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/02(木) 09:06:53.54 ID:etpnWbes0] 東北、北陸がE5系に切り替わっても 新潟新幹線だけはE2系を使い続けていく。 末端まで16両対応している強みを生かし 16両編成で毎時1往復の各駅停車のみ とすれば効果的だ。
955 名前:名無し野電車区 [2011/06/02(木) 09:10:04.09 ID:kmvl64r/0] 時間2本程度は欲しいね。
956 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/02(木) 11:16:36.45 ID:tQniXmbQ0] 繁忙期にMAXとき8両の定期便の数分後を 定期便と同じ停車駅の臨時のMAXとき8両が続行しているのは無駄だから16両化をさっさとすればいいのに 臨時便は定期便に比べて空いているからこのままにして欲しいってことはあるが
957 名前:名無し野電車区 [2011/06/02(木) 11:46:32.23 ID:CuXbCy4m0] 十日町震度5強。大丈夫?
958 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/03(金) 15:05:27.27 ID:MHnbu38y0] 昨日のMaxとき345号・E1系、空調が故障したわ。。。 節電?とか思ったけどw
959 名前:名無し野電車区 [2011/06/04(土) 09:14:44.35 ID:u+HgHXLJ0] わが上司はとき号を朱鷺ではなくタイムのことだと思っていたようです。
960 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 09:34:04.70 ID:mlu4Epqgi] 特急タイム
961 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 11:01:38.51 ID:l6oZJb5v0] 新潟日報に、どうせ北陸新幹線が出来たら上越新幹線なんか減らされるんだから、 新潟~羽田便を復活させた方がいいんじゃねって書いてあるな
962 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 11:15:51.68 ID:2lIs51Mw0] 現実的にありうることだ。北陸新幹線ができたら航空機が大量に余る。
963 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 13:10:57.13 ID:0BHDJ5Tl0] >>961 上越新幹線は減らないよ。
964 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 13:19:21.10 ID:AZMCT9/90] >>961 減らされるのは、「たにがわ」 そのかわりに、「とき」の熊谷、高崎停車が増えるだけ
965 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 13:22:30.78 ID:AguxUleB0] 新潟~羽田より新潟~成田のほうが採算取れるはず 成田の国内線も増えるし新潟発以外の国際線にも乗れる 新潟発の国際線に悪影響を与える可能性を考えるとやらないだろうが ☆成田の国内線ネットワーク☆ 北海道:新千歳、旭川、函館 東北:仙台 中部:小松、名古屋(中部) 近畿:大阪(伊丹)、大阪(関西) 中国:広島、出雲 四国:徳島、高松 九州:福岡 沖縄:那覇、石垣 >>962 航空が壊滅したとしても中・大型機6機しか浮かない 必要なリージョナル機は足らないから余らない
966 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 14:47:11.49 ID:1+wIZ9JU0] 航路300km台(実際はそんなに無い?)の航空路線が、いかに非効率だか 分かってて書いてんのか?>記者
967 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 14:49:55.91 ID:lppfGRDkP] >新潟発の国際線に悪影響を与える可能性を考えるとやらないだろうが 仁川乗り換えか成田乗り換えか、両方選べるならメリット大だろ。
968 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 14:54:12.08 ID:0BHDJ5Tl0] 申し訳ないが、飛行機の話はスレ違いとさせて頂きたい。
969 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 14:55:20.85 ID:1+wIZ9JU0] 話に付いて来れない奴も帰っていただきたい。
970 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 15:40:55.55 ID:lppfGRDkP] >>969 いや、そのりくつはおかしい
971 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 18:29:44.37 ID:s6drw6e20] >>968 話題が乏しいから仕方がない。
972 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 18:42:48.17 ID:iJOyu+xQ0] 単純比較するとE2系N6M2Tの42本分を新製する予算とほぼ同額で ボーイング777-300型が9機分も賄えるというはなしかなw OUT 8239+7410+10621=26270席 200系K 10M 749席×11本=8239席 E1系 6M6T 1235席×6本=7410席 デッキでスノーボード抱えた立客含めず E4系 4M4T 817席×13本=10621席 デッキでスノーボード抱えた立客含めず IN E2系J1000 6M2T化 630席×42本=26460席 B777-300型 525席×9機=4725席 全指定席
973 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 19:05:56.25 ID:iJOyu+xQ0] 上越新幹線はすべてE2系で揃えた場合は6M2Tの2連16両化と最高275km/h化が 可能になるよね。 しかし将来も需要は現状維持として保有本数は30本から2連×21本=42本に 増加となるが実際の運行本数は3割減の21本程度が適正数かな。
974 名前:名無し野電車区 [2011/06/04(土) 19:46:46.90 ID:It4oPAz50] 最高速度UPはしない。 停車駅も現状のまま。 けれど、所要時間短縮はした。2分位。 加速度減速度を向上したからね。 実は、これで十分。
975 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/04(土) 22:31:26.35 ID:AguxUleB0] 運用数が減るなら最高速度を上げるだろうけど上越では変わらないからなし 加減速による所要時間短縮分は増・解結のための余裕になるから所要時間は変わらん
976 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/06(月) 12:34:12.54 ID:X5PgVpXf0] 上越新幹線の1日の利用者は10万人な 北陸新幹線が2.6万人で、九州新幹線が1万人だから、文字通り桁が違う まぁ、その10万人も、 北陸方面の需要0.6万人と、高崎以南の移動需要7万人を除くと、 たった2.4万程度なんだが
977 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/06(月) 19:32:50.68 ID:b/OWq9/j0] 上越新幹線はなんで過小評価されるんだろうか 北陸のカクエイガーの声が大きいからか?
978 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/06(月) 19:49:55.78 ID:8zO/8gVc0] 新潟民しか使わないし
979 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2011/06/07(火) 06:40:51.76 ID:A02D4Ivm0] 超絶過大な設備を作っただけで その後の評価は正当 むしろほくほく線の分だけまだ過大評価されてる
980 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/06/07(火) 07:54:17.08 ID:yr3xOGhdO] そろそろ新スレ
981 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/07(火) 11:32:04.26 ID:53VLFfvP0] 雑誌では北陸開通時は大宮始発、折り返しの可能性もあるって書いてあったな。
982 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/07(火) 12:08:56.48 ID:PF/uH1Ox0] >>981 臨時列車だけ。 北陸新幹線・東北新幹線も同様。
983 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/07(火) 12:43:26.66 ID:AbldA7Y50] 上越新幹線から臨時列車が消える可能性はあるな すべての列車を増結で対応するかもしれない
984 名前:名無し野電車区 [2011/06/07(火) 12:49:28.18 ID:eJHIfCxp0] 上越新幹線の新宿駅延伸マダー?(マンマン
985 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/07(火) 13:04:20.63 ID:PF/uH1Ox0] >>984 さあ。 北海道新幹線延伸で列車増発して、線路容量がひっぱくしたら、分からないけどね。 そうなって初めて検討開始するんじゃない?
986 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/07(火) 15:18:38.64 ID:A02D4Ivm0] たにがわが消えて北陸に回り ときの停車駅が増えるだけだから 何の問題もないように思うが。
987 名前:名無し野電車区 [2011/06/07(火) 15:53:50.03 ID:LqHx0AOA0] 北海道新幹線ができても流動予測からして毎時3本、4本なんて増発があるとは思えない 工費が湯水のようにかかる割りに増収効果が薄い新宿別線なんてやらんだろ
988 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [2011/06/07(火) 16:17:54.83 ID:VHzRMNn20] そろそろ新スレを
989 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/07(火) 20:07:56.32 ID:MZRzdSRV0] このスレも上越線も廃止で良いよ
990 名前:名無し野電車区 [2011/06/07(火) 22:55:35.21 ID:3YGB6jg60] httg
991 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/06/08(水) 01:20:02.35 ID:xWweC0hsO] 新スレまだ?
992 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/08(水) 02:21:21.12 ID:hd/Dk1YO0] このスレも上越新幹線も廃止決定しました。
993 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/08(水) 08:18:47.36 ID:dtDxO5xkO] どうせ北陸新幹線の支線に格下げだからスレも北陸新幹線と統合します
994 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/08(水) 14:21:38.49 ID:gacXur8Q0] E2での275km運転してほしいな
995 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [2011/06/08(水) 17:45:49.74 ID:qnSOYleI0] 新スレまだ?
996 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/08(水) 18:27:23.69 ID:j2JJM1ZP0] このスレも上越新幹線も廃止決定しました。
997 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [2011/06/08(水) 19:25:42.08 ID:qnSOYleI0] / ̄ ̄ヽ ┏┓ / (●) ..(● ┏┛ | 'ー=‐' i ・ > く _/ ,/⌒)、,ヽ_ ヽ、_/~ヽ、__) \
998 名前:名無し野電車区 [2011/06/08(水) 20:03:11.41 ID:q0DJmg+y0] あえrh
999 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/08(水) 20:15:43.39 ID:HEoiKzg30] 前スレ 【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】 toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295244186/ JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 www.jreast.co.jp/ JR東日本:モバイルSuica www.mobilesuica.com/ えきねっと(JR東日本) jreast.eki-net.com/ ■ときエクスプレス■ www.fujii7.info/toki-exp/
1000 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2011/06/08(水) 20:24:43.59 ID:4zDBZXlN0] ゲト
1001 名前:1001 [Over 1000 Thread] このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。