[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/14 01:10 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 948
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

前の人が嫌いな車両を次の人が誉めるスレ



1 名前:名無し野電車区 [2008/01/15(火) 07:05:55 ID:R+ZeNpXrO]
ここは前の人が嫌いな車両を次の人が誉めるスレです。(用途、国籍を問わず)鉄道車両全般ということで。

関連スレ
前の人が好きな鉄道車両をけなす第2次車
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200342680/

最初は
こちらも京急1000形SUS車で始めましょう。


449 名前:納豆ラーメン。 [2008/03/22(土) 11:19:13 ID:GAVRCFbXO]
203系によって、当時の千代田線はエアサス&冷房車を増やすことが出来たのぢゃ。
夏の地下鉄で非冷房車はきついよ。

東武300&350系。
座席、あんなにピッチ狭かったかねぇ?
あの座席は特急はなかんべよ。
快速急行に戻そうよ(T_T)。

450 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/22(土) 21:59:27 ID:PD8Aewfl0]
>>448
どんな電車か見当もつかないけど、私鉄の通勤電車なんて乗客運べれば何でもいいんじゃない?

>>449
一部編成の座席はDRCの形見でとっても貴重らしいじゃん


321系
座席のコンセプトが中途半端で最悪

451 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/22(土) 23:06:07 ID:D+xtV6QlP]
中途半端とは則ち、中間点であって最低ではない。
悪いところも数あれど、新システム採用などで酉の車両の近代化の一翼を担うその姿は素晴らしい。
おまけに、最近は不評の座席も改善した車両が出てきているようだ。今後に期待。


一方、中途半端と言わず最悪を突っ切ってる和歌山・桜井線用105系。
突っ切って清々しいどころか、ひど過ぎて涙が出てくる。

452 名前:名無し野電車区 [2008/03/22(土) 23:23:06 ID:EGEtOBMU0]
18きっぷで奈良までやってきたときだが、常磐線ユーザーとしてはあの1000番台改造車は「いつもの電車だ」という感じがして落ち着けたよ。
それにもう関東ではMT55の爆音を聞くことは出来ないぞ。
何よりまともな冷房(なにしろバスクーラーだもんな・・・)やトイレも付けてもらえなくとも、短編成で活躍する姿は健気だ。

そしてあのゴミ電大好き大平ですら逃げ出すNKTH最強汚物候補の一つ・千葉NT9000。
赤電・メトロ三バカトリオ・小田急(旧)4000マンセーの、「あの」汚物大好き大平ですらこいつを嫌がるんだぞ?
あの大平が。

453 名前:名無し野電車区 mailto:age [2008/03/25(火) 13:15:09 ID:1xLDnjPY0]
>>452
最初に浅草線で出くわしたときカッコイイ!て思ったけどなぁ。


阪神1000系。あんなん阪神電車じゃねぇ。

454 名前:名無し野電車区 [2008/03/25(火) 19:43:24 ID:Vf/Sa0j60]
車体デザインは阪神ファンにはたまらん色使いなのですよ




近鉄アーバンライナーのデラックスカー。
車両に文句はないんだが、高い確率で騒々しい
グループに遭遇してorz
こちとら仮眠を取りたくてデラックスカーにしたのに・・・。

455 名前:納豆ラーメン。 [2008/03/25(火) 20:13:35 ID:IwklpH/NO]
アーバンライナーはDVDの貸し出しサービスをやってたはずぢゃ。
まだあるなら、それに集中して周りの騒音を克服するのぢゃ。


キハ201。
高速性能はワシも認めるけど、転クロ編成入れて増備すんべや。
いくら混雑緩和の大義名分があるとはいえ、3ドアロングはヤバいよ。

456 名前:名無し野電車区 [2008/03/25(火) 20:33:23 ID:N59dR2YFO]
安全性に、こだわりぬいた先頭部とか見所アルだろ?

北なら731系電車のダサさにはかなわないな。

457 名前:名無し野電車区 [2008/03/26(水) 10:38:52 ID:3iSzm3jFO]
見た目なんて気にすんな。
高性能羨ましいなあ…。


E653
あの狭くて硬い椅子、やたら五月蝿い走行音。
こんなチャチな車両で特急誘導とかちゃんちゃらおかしいわゴルァ!



458 名前:名無し野電車区 [2008/03/26(水) 21:27:39 ID:PUAY52hW0]
E653は、硬くて狭い椅子だが不思議と実際座ってみると快適そのものなんだぞ。
あちこち走っていけるメリットもあるしね。

それよりも381系のグリーン車のほうがスプリングを直に感じるようで腰が痛くなるほどへたってるんだぞorz

459 名前:名無し野電車区 [2008/03/26(水) 21:40:42 ID:Y52MrZthO]
現代の電車と違い長く使われたこと。また、現在残ってるのもリニューアルしてかなりよくなった。

革ばり座席は名ばかりで座面と背もたれしかクッションがなく、他の部分では木目が傷だらけのJR九州817系

460 名前:名無し野電車区 [2008/03/26(水) 22:02:34 ID:2eRvNdI60]
>>459
加速や最高速度「は」いいぞ。
スピードを体感したいならば長崎線鳥栖―肥前山口や
鹿児島線鳥栖以南でドゾー



それよりも813系や811系の扉に貼られたシール。
ありゃ何ね。
「床に座らないでください」って。
見ていて恥ずかしくなるのだが・・・。

461 名前:名無し野電車区 [2008/03/27(木) 22:39:26 ID:vtTWEox90]
車両自体は快適だから気にするな。


倒壊373。いい加減A特をボッタくるのと夜行のMLで使うのはやめろ。
仕切り扉を設置汁!

462 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/27(木) 22:59:53 ID:MUKDGnc20]
>>461 あんた、ムーンライトながらで散々お世話になったのにそれはないでしょ
一応だけど165系の雰囲気もあるんだよ (最悪なのは113系とか) 俺はJR東海車では4番目に好きなやつだし



↓東日本・東海は相当評価してるのに俺にはいまいち興味が沸かない西日本 俺は500系に興味がなかった数少ない人間だろう
そんなわけで、北陸の国鉄車両軍すべて 好きには好きだけど、もう潮時だろう やばい事になっても知らんぞ

463 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/27(木) 23:27:30 ID:SNpo7tPV0]
東日本所属の特急車は走行中に車軸が折れたけど、それ以外は特にやばい事は聞かないなあ。
西日本は整備状態がいいんじゃない?


東日本の701系。
似たような209系は引退するのに、使い続けても大丈夫なのか?

464 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/28(金) 15:30:11 ID:+KAPnOPmO]
洋式トイレ 冷暖房完備 空いてれば座席に横になれる。

JR東E721系 セミクロスに戻ったのは評価するが、ワンマン対応してないのに自動放送? 無人駅できっぷも集めない…。車掌楽しすぎ!

465 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/28(金) 21:58:51 ID:UODUcr2OO]
車両そのものは良いが、使い方が間違ってるというのが今の東北。

つー事で、その逆を行く銚子電鉄行ってみよー。まずは旧営団の奴から。

466 名前:名無し野電車区 [2008/03/29(土) 11:24:54 ID:iw/wj4hE0]
1000形の事か?それでもあれは銚子電鉄の中では最新鋭なんだぞ。

同じ1000形でも京急の1000形SUS車は酷いな。座席定員も減ってるし

467 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/29(土) 13:52:09 ID:gggBQC8qP]
でも、ロングの座席は在来車と同じ形状だし、その辺にまだ愛を感じる。

対して南海の8000系。少しカスタマイズするくらい殆ど金もかからんだろうに、
あそこまでコピーする必要ねぇだろ・・・('A`)



468 名前:名無し野電車区 [2008/03/29(土) 15:54:50 ID:Asr+fQ3pO]
あの最終兵器・7000系を可能な限り速やかに退治するのに今更贅沢など言ってはおれん!
それにE231ベースならそんなに悪いものでもないぞ。
何せそうでもしないと・・・
メトロ千代田線の6000系みたいに、何時までもクソボロが跋扈するぞ・・・

469 名前:名無し野電車区 [2008/03/29(土) 15:56:12 ID:BDzHvtlB0]
愛嬌のある顔好きだな。

それよりも、小田急の新しい4000系がキモイ。

470 名前:名無し野電車区 [2008/03/29(土) 16:29:31 ID:dkwVMNvf0]
3000形の中途半端な前面よりすごく個性的でキタ・コレ・萌えだ。

対して泉北の7020系。内装は大型裾に硬い椅子、
しかもドアの金属むき出しって・・・('A`)

471 名前:名無し野電車区 [2008/03/29(土) 17:00:43 ID:IpRsiHLB0]
デザインはけっこういいと思う。

京阪6000系
特急でこいつが来た時のガッカリ度は異常。

472 名前:名無し野電車区 [2008/03/30(日) 13:44:38 ID:5EMH1mxp0]
元々通勤用だからね。急行以下の種別だったらそんなに悪くないと思うよ。

もっと酷いのは同じ京阪の10000系だな。
5両→4両に減車しおって

473 名前:名無し野電車区 [2008/03/30(日) 14:10:09 ID:iTgKjWT+O]
10000系は、ボロ天国の交野線、宇治線(最近殆ど来ないけど)に新車をもたらしたではないか。


阪急3300。
あれで特急かよ!

474 名前:名無し野電車区 [2008/03/30(日) 14:55:32 ID:0KID1YoKO]
ニュータウンの需要、そして万博輸送の混乱を文字通り「数で捌いた」車両に対して何たることを・・・
ガンダムでも「戦争は数だ」って言ってただろ?通勤電車は最後には数が物を言うのだ。

だが同じ「数で勝負」でも、意味もなく静岡をオールロング化した上に減車までやらかした313系2600番台はお断りだ。

475 名前:名無し野電車区 [2008/03/30(日) 15:33:39 ID:3oiODeUKO]
目線大丈夫か?新車が入ってイパーン人は大喜びではないか。


よっぽど宇都宮線から30000を追い出し地元民にも嫌われている汚物東武8000のがカス。

476 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/30(日) 15:37:34 ID:dLBp2b9+0]
8000系は東武でも台車に金がかかってて乗り心地よくていいじゃないか

それより東武50000の顔はどうにかならんかったのか。51001Fとか基地外がデザインしたとしか思えない

477 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/30(日) 19:44:15 ID:wzYrYDgrO]
落ち着け。小田急の新車を平面にしたようなもんじゃないか。
変にライト窓上に上げてマヌケ顔になったJRE531よりマシ。



478 名前:名無し野電車区 [2008/03/30(日) 19:58:52 ID:tYrFqUih0]
>>477
E231や233同様、大量生産の車両ですよ。
いわゆる、「普通の列車」。
今、普通の生活がどれほどありがたいことか。


それよりも、普通の列車を特急型に改造してしまった
「はやとの風」用キハ147はどうよ?
車内はリニューアルしても、コイルバネ台車だぜ?

479 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/30(日) 22:56:06 ID:Du0xcpMVO]
リニューアルされた内装を楽しめよ

都営10-300系
あれはもうアホかと

480 名前:名無し野電車区 [2008/03/30(日) 23:14:25 ID:5EMH1mxp0]
東京都は財政難だから先頭車取り替えるだけで一杯一杯なんだよ。

それより小田急の3000形
ケチる為に幅広やめてカーテン省略とかしてる割には
ドアに化粧版付けてるんじゃねーよ。

481 名前:名無し野電車区 [2008/03/30(日) 23:23:43 ID:nPvNNPO9O]
いやいや3000が来たときは嬉しいけどなぁ。
音も静かで快適。



それより束式10000系の初期車。
不細工、汚い側面、老け顔と三拍子揃っている。
早く廃車汁!

482 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/31(月) 13:37:28 ID:qR7U+jWOO]
諦めるな!9000系みたいに東武が魔改造してくれるさ

西武3000系
こいつは名車101系のデッドコピーに過ぎない
運用においても2000系を始めとする4ドア車両に押され気味
とにかく全てが中途半端

483 名前:名無し野電車区 [2008/03/31(月) 18:32:31 ID:BPesSRlui]
小田急5000と同じ、絶滅危惧種の旧顔だ。
それにスタートダッシュはひそかに2000や6000(地上モード)よりも高いぞ。

っつーか西武旧2000の中でも「武蔵野のトレインウエポン」こと2413Fを何とか汁!
特にコンプレッサが今更AK-3とか、正気かこいつは!?AK-3なんつったら釣りかけ爆音ヴォロの旧国時代の代物だぞ!
明日に下手するとこいつにぶち当たる可能性があると思うと…(((((:゚Д゚)))))

484 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/03/31(月) 23:03:42 ID:/LgeJYqRO]
別にフツーの「ちょっと古い通勤電車」じゃん。機器の一つや二つ、使えなくなったら交換されるだけの話だから心配するな。

ヤバイってのはJRW415みたいなのを言うんだよ。
あの有名なサンパチの同期を4、85のお古の機器を使って無理矢理交直化して豪雪地帯に投入。ジジイを裸にして全力疾走させてるようなもんだぞ?
そんなのが最近になって通風器撤去などの延命が始まった。こりゃ本家415のステン車より長生きさせられるかもしれん。走行中にポックリ逝くんじゃないかとハラハラ。

485 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/01(火) 10:11:51 ID:jc3qCYVe0]
古くたっていろいろ改造して現代に順応できてるじゃん。
古いまま走らせてるどこかの鉄道会社より数倍マシな方よ。

同じ北陸地方で419系。
何故寝台特急を普通電車に変える?
ドアは小さくて乗降に時間がかかるし車内はまともな清掃もされず黄ばんだ状態。
雪の降る時期になれば地獄の一言。

486 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/01(火) 15:14:27 ID:mh+shGefO]
金が無い会社がありあわせの車両で造ったものを、金はあるけどケチな会社が引き継いだんだ当然の結果。
でも座席は閑散時にはちょうど良いレベルになったよ。

同じ会社で213系100番台。トイレの位置変だろ?
車端にスペースが無いわけではない。103や521を見る限り視認性を考えたわけではなさそう。なのに何故?

487 名前:名無し野電車区 [2008/04/01(火) 17:40:47 ID:d8qH3sAT0]
倒壊持ちの5000番台はトイレすらないのでご安心を。


E233系。1000番台は別スレで画像見たんだが、新製時点で妻面がすでに「ボコボコ」だったぞ!
しかも「ベコベコ」じゃなくて「ボコボコ」なんだぞ!
0番台は最近ベコベコが目立ってきてるし。
こいつらもしや201・209以下の欠陥?







488 名前:名無し野電車区 [2008/04/01(火) 18:29:02 ID:TGhqg+Gw0]
妻面が波立っているのも設計のうちれす。


それよりも209系、何でつか、製造から20年弱であぼーんとは。
資源の無駄遣いもいいところではないか

489 名前:名無し野電車区 [2008/04/01(火) 18:46:06 ID:ZVdPFw0wO]
「21世紀の電車」へ向けた、壮大な実験だったんだよ。
実験にもかかわらず、ちゃんと「安心して乗れる電車」だったのは凄い。
あと、某シューティングゲームのエンディングのメッセージを使わせてもらう。
「大丈夫・・・(コンセプトが)分かってもらえる時は来た。
そして、現在、そして未来へ、209系の意思は受け継がれていくから・・・」

同じ実験でもメトロ8000系はないだろ!
あれは「欠陥品」「危険物」だ、どう見ても!

490 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/01(火) 19:28:50 ID:oI7Yn4oT0]
そう目くじらを立てずにモーツァルトをイメージした
インテリアを優雅に楽しむが吉。


で、東急田園都市線5000。
もともと東急は電車の外観には無頓着な会社だったが、
あのオレンジの太帯と緑の細帯という色使いが極悪。
特に先頭の乗務員扉直後の中途半端な帯の処理、
何とかならなかったのか?

491 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/02(水) 08:12:58 ID:zv51bQVRO]
俺はそんなに悪趣味なカラーじゃないと思うぞ
他にも赤とピンクの5050系や赤と青の5080系とかもある訳で

むしろ許せんのは京王8000系
こいつのせいで京王電車の帯色が変な色になった

492 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/02(水) 17:09:00 ID:INV7o4WkO]
いや、あれで案外どの形式にもしっくりきてると思うよ。特に6000系が締まった。

東急新7000系の方がひどい。社色ともラインカラーとも違う色な上、新6000と平行開発とは思えないマヌケなデザイン。旧5000をイメージしたとか?

493 名前:名無し野電車区 [2008/04/02(水) 18:23:14 ID:uL2jCge2O]
新5000系も旧5000系をイメージしたとか言いながらあんなんだしな…。
会社がアレな割には結構まともじゃないか。要らなかったら水間鉄道にやってくれ。

悔しかったら新7000系作ってみろ!!南海!!お前の事だ!!
汚物7000系が世界の玄関口関空に顔を出す=関西いや日本の恥さらしをいつまでやるつもりだ!!

494 名前:名無し野電車区 [2008/04/02(水) 19:41:05 ID:w5RbbyQz0]
>>493
すでに淘汰され始めてますが何か?
今後3年の間に8000系が続々増備され、7000系の殆んどを廃車
へ追い込む予定ですのでご辛抱下さいませ。



次は泉北3000系。
お前も7020系の増備によって次々に廃車されますが何か。
迷惑乗り入れ車。




495 名前:名無し野電車区 [2008/04/02(水) 19:56:25 ID:moUZsV+G0]
>>494
THE通勤電車と言わんばかりのあの標準的なフォルム…結構じゃないか。
ああいう標準的な車両が少なくなると、今まで好きだった車両も輝きが褪せてしまうぞ?
必要悪ってことで許してあげよう。



次は北総7300形
似たり寄ったりの顔ばっか引っ提げって北総オリジナルを汚すな!
いくら京成の傘下だからって車両を丸々コピーとは何事か!恥を知れ!
せっかくのゲンコツや七色扉等の珍車をことごとく葬ってくれやがって…
9100みたいに独創性をもっと出せ!

496 名前:名無し野電車区 [2008/04/02(水) 21:26:07 ID:f3gabzWgO]
もちつけ。
あの「走るクトゥルー神話」こと9000や、何より禁断の最終兵器7250形に比べたら神以上の存在だろ?

というわけで武蔵野の南海7000系こと西武旧2000系逝ってよし。

497 名前:名無し野電車区 [2008/04/03(木) 15:57:49 ID:yFJ0XdwbO]
西武が長年引きずってきた旧国スタイルを完全に捨てた、記念すべき車両。
ま、今度は前面以外新国スタイルになったって感じだけどね。

国鉄/JR301系。量産型アルミ車として華々しく現れたのに、
汚れたので全塗装(笑)
増結計画中止(笑)
後継は103系(笑)
JRになって冷房化。しかも簡易冷房(笑)
特殊すぎて余りもんの使い道無し(笑)でも機器は103系なので廃車される時はきっちり対象内(笑)
保存車がいるのに大宮入りリストに入れてもらえない(笑)
その後の人生負け組の、かわいそうな子w



498 名前:名無し野電車区 [2008/04/03(木) 18:17:29 ID:qKwzdqnKO]
生まれてきた時代はよかったが育った時代が悪かっただけ。
新製時の美しい姿を見たらとてもけなす気にはなれないと思うんだがね普通。


札幌市交通局南北線3000形。バルサンした2000形と同じダァ配置とはいい根性してんな。
何より顔がグロい。行先表示機がLED化に自動放送とはまだまだしぶとく生き残るつもりか!!

499 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/03(木) 20:36:17 ID:HqDY1+gC0]
確かにブサイクだけど、登場した78年という時代を考えたら斬新で良いんじゃない?

大阪市営地下鉄新20系
こいつは登場は90年でそこまで古くないのに、
顔は微妙だわ側面や内装は205系だわと、代わりに足回りや機器類だけは金かけられて立派なヤツ。
こんなヤツが架線・リニア式を除く市営地下鉄第三軌条式の5線全線に
塗装と一部機器類を変えて投入されてるってのがまた。

500 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/04(金) 19:11:56 ID:rmriaqIhO]
逆だ。機器に金をかけすぎたから凡庸な車体になったんだ。もっとも、この傾向は昔からあったが…
ただ、あの顔の造形は半端なくインパクトあると思うぞ?
登場時は、走ってるだけでヲタだけでなく、一般客にも新車のアピールになったという。

同70系。80系もそうだが、リニア車にイケメン無し。あと、加速音が怖すぎるんですけど。

501 名前:名無し野電車区 [2008/04/04(金) 21:13:58 ID:1rWEvEl60]
でもブサメンではないでしょ。
日本初のリニア地下鉄たる長鶴線、90年という開業営業年を考えたら
70系は頭の良いフツメンアスリートな感じと思ったらなかなか良い。

京都市営地下鉄10系
ブサイク・汚アルミ・超地味内装・機器といい全てにおいて特徴や面白みの無い車両。
103系の方が個性あるよ。

502 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/05(土) 16:50:31 ID:UTKXAHezO]
入って来る近鉄車もそんなんだから救われてる。路線全体でやる気無いのかと。

JR嵯峨野線用113系5700番台(原型車)。
あの窓埋めはモデラーへのネタか?他の半自動車はそんなんなってないぞ。

503 名前:名無し野電車区 [2008/04/05(土) 23:10:07 ID:ugROzbUUO]
113系自体が貴重になりつつある今、車両めあてのヲタ呼び込み用としていいじゃないか


筑肥線の103系と303系。
筑前前原以東ぐらいならば無問題だが唐津〜福岡空港等の通し客をロングシートに
詰め込むな!
し尺が無為無策でいるうちにバスに持っていかれとるやんか!

504 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/05(土) 23:47:27 ID:rgInjMc6O]
別に背もたれなくても背もたれあっても椅子固いTX2000なんかよりかはかなりいい。


てなわけでTX2000…ではなく葬鐡7000

505 名前:名無し野電車区 [2008/04/06(日) 15:30:11 ID:FOZ4zI7/0]
いいんじゃね?
都市圏の普通の電車として。


サンライズエクスプレスのBソロ個室

北斗星や富士ぶさなどの改造車よりも狭い独房って、
そりゃないだろあーた

506 名前:名無し野電車区 [2008/04/06(日) 16:40:55 ID:jZIgv5010]
先行き暗かった寝台電車に久しぶりの新車で慣れてなかったんだろう。
それに、窓も広く取ってるんだし独房ってのは可哀想だぜ。




次 JR203系
地下直のつもりで造ったくせになんであんなに五月蝿いんだよ!この手抜きが!

507 名前:名無し野電車区 [2008/04/06(日) 17:41:51 ID:KHPVFxPoO]
>>506
よく見てください。
旧国鉄のマークが見えますよ。
本当に貴重なんですから。

東急8500系
ぼろい!!うるさい!!早く廃車しろ!!



508 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/06(日) 17:50:05 ID:3w8oubdn0]
泡をはじめ、あの構造美は異常。

E531系
よくも415を駆逐したな…

509 名前:名無し野電車区 [2008/04/06(日) 18:28:03 ID:eE85BNj40]
130km/h化で特急の足を引っ張らないから良いじゃないですか。

山陽5030系
座席が壊れてる。
車体が汚い。
電車の癖に気動車(キハ181やHOT7000系)によく追い抜かされてる。ざまー見ろ。

510 名前:名無し野電車区 [2008/04/06(日) 19:22:50 ID:FOZ4zI7/0]
線路の条件の悪い中でJRに対して必死でがんがっている
健気な姿を見ると、とても叩く気にはなれませんや
(といいつつ、地元じゃないので18きっぷで新快速にしか
乗ったことがない俺。須磨祖)

221系。かつての新快速用だが、登場からだいぶ経つもので
車内がくたびれている。
いい加減リニューアル汁!

511 名前:名無し野電車区 [2008/04/06(日) 19:31:59 ID:8ISzcDC60]
窓がワイドだし、すわり心地は良いよ。

はやく201を淘汰しろ!

512 名前:名無し野電車区 [2008/04/06(日) 19:48:43 ID:FOZ4zI7/0]
201系はなんだか落ち着くのですよ。
無骨なところがまたいい。


373系。これまた登場から10年以上経って、
特急型としてはあちこちでくたびれてて車内リニューアルが
望まれる車両だ。
「ムーンライトながら」で酷使されているためか、座席の枕付近に
汚れが目立つぜ。

513 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/07(月) 15:36:51 ID:BbCZuL5IO]
特急から普通運用まで幅広く活躍できるオールラウンダー

小田急1000形は中途半端過ぎ!

514 名前:名無し野電車区 [2008/04/07(月) 16:11:37 ID:VbpXsnU30]
小田急初のステンレス車体、当時先端的だったVVVFを採用し、
小田急のイメージを取っ払った車両。


さらに中途半端なのは小田急2000形。
8コテで併結不可(西武のアレと同じw)、
こいつだけは東京・東京多摩地区・神奈川北部程度しか運用がない。




515 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/07(月) 22:29:43 ID:bd2Cjeg/0]
小田急通勤車で雌車ない・座席ネ申だから俺は好きだな。

大阪市営御堂筋線の雌車ラッピング車
堺筋線落書き以上に下品

516 名前:名無し野電車区 [2008/04/07(月) 22:44:56 ID:fSoUD5y00]
大阪の地下鉄で一番混む路線を少しでも和やかにしようという
ゲージツ家の心配りだよ。
方向性は間違っているかもしれんが、心意気を買ってやってくだされ。


それよりも、福井鉄道のラッピング電車は何とかならんか。
ああいう古い車両に広告なんて、味気ないを通り越して悪趣味なんだが

517 名前:名無し野電車区 [2008/04/07(月) 23:15:41 ID:NFkQCjLj0]
生活感が浮き出ていて味わい深い車両になっているじゃないか。
それに今経営危ないんだし、広告代でも取らないとやってられないんですよ・・・。




N700 
なんだあの顔はwwヘッドライト小さすぎだしブサメンとしか言いようがないww
快適性ばかり追求しやがって、もっとデザインにも目を向けろ。
デザイン性と快適性がそろっての新幹線だろうが。このクソ葛西



518 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/07(月) 23:55:31 ID:jaHFejdY0]
新幹線車両のデザインが優れていると、安全柵から身を乗り出して見物・撮影したりして危ないじゃん。
人々に見ようという気を起こさせない超安全車両。


土佐くろしお鉄道9640型(オープンデッキ付車以外)
デザイン放棄したような白一色の前面、ロングシートだらけの車内、やる気あんのか?

519 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/08(火) 13:33:41 ID:FbxnNZT6O]
オープンデッキ車だけで精一杯だった地方路線の悲しさ。つか、地方向けディーゼルカーの元々の設計に難があると思う。

神戸電鉄2000系。THE中途半端。形式の時点で中途半端。

520 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/08(火) 13:58:00 ID:CItsatwb0]
なんかかっこよくない? 写真しか見たことないけど・・

俺はどんな車両でもちゃんと使命を全うできると思うんだ
静岡の313系だって地元思考のすばらしいやつだと思う   特に東日本のとか  

でもE331系は登場後すぐ運用離脱 でやっと生き返ったところ 
何のために生まれてきたの?

521 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/08(火) 21:36:44 ID:JAMoqiUxO]
JR東日本の18メートル級車両って希少価値高過ぎだろ
連接台車も他には小田急ロマンスカーしか見当たらないし

都営10-000形はボロいしうるさいしはよ廃車にしてくれ

522 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/09(水) 16:02:35 ID:Hgiw7njbO]
都営車がうるさいのは昔からずっとだから、そういう社風と思ってあきらめれ。
デザインは結構イケてる方だと思うよ。

秩父鉄道2000系。何だったのかいまいちわからないこやつを、種車の良さに触れずに褒めてみろ。

523 名前:名無し野電車区 [2008/04/09(水) 22:23:43 ID:CcT6YcdJ0]
ドアを一箇所潰してでも座席を確保しようとする姿勢には素直に拍手!
どこかの某銀色オレンジロングシート短編成電車はこいつを見習え!

その某JR倒壊の313-2600。
今更束701系の轍を踏んでどうするんだ!

524 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/09(水) 22:32:48 ID:N+iKRmFT0]
あなた、それは結構地元に評判だとよ しかもダイヤも使いやすいし (ダイヤは俺による確認)
まあ弱点は短いってことだろうけど


しかし、500系をかっこいいと思わない俺が言うのもなんだが、113系の3800番台(だったっけ? 103系ぽいやつ)
&683系   正直、原型・681系のほうがかっこいいと思う

525 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/10(木) 12:54:13 ID:NH6DBikC0]
500系=「尖ってりゃ速い」と考えていた技術者達の最高傑作。後のアヒルや馬には到底勝つことのできないデザイン美を持っている。
113系3800番台=デザインそっちのけで乗務員の安全を第一に考えた車両。社員への愛情100点満点だ。
683系=流れ目になって顔つきがシュッとしたと俺は思う。それに、統一されかけてた北陸特急に新しい顔とカラバリを加えた功労車。




JR東日本E231総武緩行色
車種天国だった総武緩行線をつまらなくした元凶。
おまけにこれといった仕様変更も無い増備車をまたこの前増やしやがった。
さっさとE233の総武緩行仕様造れよ。増え過ぎも大概にしろボケ。

526 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/10(木) 13:05:50 ID:lY1Meg0PO]
E231系のどこがいけないんだ?古い車両使い続けて故障頻発させるより良いだろ
周りを見渡せ!中央快速線のE233系や総武快速線のE217系、特急列車や東西線の車両がいるじゃないか!

小田急5000形はいい加減廃車にしろよ

527 名前:名無し野電車区 [2008/04/10(木) 19:19:46 ID:0DljiE0tO]
今となっては由緒正しき小田急顔を残してる貴重な形式!

むしろ保存しなくては!











京阪9000系。誉めてやって(T_T)



528 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/10(木) 21:46:10 ID:ec9wx9ykO]
ボロの置き換えついでにクロスで乗り心地改善も図ったという意欲作じゃないか。
しかも車体は7200系と同じで効率的に造られてる。個人的にはあのVFサウンドも好きだー

>>523
ドア潰したのは4000系(旧西武101系)で、2000系は旧東急7000系のやつじゃない?
面倒だからこいつら同時にやってみよー↓

529 名前:名無し野電車区 [2008/04/11(金) 01:37:06 ID:oih6oqEpO]
4000系は快適だと思うぞ!
あの長距離且つ山岳区間をキビキビ走るすごい電車!
2000系はマイナーだったが、置き換えを促進したし、あの青帯も様になってた。







次は〜京阪2600系30番台〜2600系30番台〜

何かもが中途半端な車両でぇす〜
新造ならせめてブザーは付けて欲しかった(´・ω・`)

530 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/11(金) 02:13:01 ID:o7HXUvTF0]
名実共に日本最高級設備の8000系を走らせたり、
名実共に日本最初の5扉多扉車5000系を走らせたり
名実共に日本最高値の車両800系を走らせたりする等
極めて個性ある京阪電気鉄道に於いてはそんな中途半端さが個性にもなるんだよ。

阪神1000系
内装には「汚物」という名が相応しいし、
台車も不具合あって営業が軽く数ヶ月遅れて予定していた「年度」を大きくオーバーするダメっぷり。
阪急や京阪や近鉄に西の爪の垢を煎じて飲ませたいぐらい。
プレハブとか言われている東の走るンですシリーズが羨ましいですハイ。

531 名前:名無し野電車区 [2008/04/11(金) 10:22:40 ID:oih6oqEpO]
近鉄に乗り入れる、さらに山陽も乗り入れる!画期的な車両じゃないか!
デザインも近未来の阪神を感じさせる力強い車両!







同じ阪神でも9000系乗り入れ改造車。
吐き気した オェ-

532 名前:名無し野電車区 [2008/04/11(金) 10:30:56 ID:4+Bkvkr0O]
あれはあれでいい感じでしょ
少なくともリアルはにわっくの8000系よりは


阪急6300系
とっとと嵐山線行けよ

533 名前:名無し野電車区 [2008/04/11(金) 15:50:10 ID:61nzCW4+0]
特別料金なしでオールクロスシート2扉って、乗り得だろ。

阪急5000系

なんで、わざわざ更新してでも使いつづける気だ?

534 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/11(金) 17:12:25 ID:sX3H6t5sO]
金が無いからに決まってるだろ。3000系や2071系すらバリバリ現役なんだぞ?

同5100系リニューアル車。5000系はイケ面になったのに、こっちは中途半端。
しまいにはリニューアルそのものが止まるとか、軽んじられすぎだろw

535 名前:名無し野電車区 [2008/04/11(金) 19:53:12 ID:oNlSCeC2O]
金  が  な  い  の解ってて何でそんな事言ってあげるのかな。
お前らがちゃんと利用したら少しは収益につながってちゃんとしたリニューアル
してくれるんだろうから、お前らも文句言う前にちゃんと阪急電鉄利用しなさい。
え?阪急沿線外在住?だったらHANA Plus PiTaPaに入会するかラガールカードを
バカスカ買いなさい。以上。


会社は金があるくせに乗客軽視の安物スペック…いろいろあるけどやっぱり
JR火災帝国313系2600番台かな。
新幹線でしこたま儲けてるくせに金がなくてああなりましたとか言わさねえぞ。
ワイドビュー?そんなの阪急みたいな貧乏鉄道でも9300系でやってますが、何か?

536 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/11(金) 20:06:56 ID:yzvL+/bc0]
乗客軽視?18乞食軽視の間違いだろ?w


岡山で保留車になっている223-2000
未だに115が主力のくせに贅沢な事すんな

537 名前:名無し野電車区 [2008/04/11(金) 20:19:15 ID:61nzCW4+0]
岡山は、山陽と山陰、四国を結ぶ交通の要所だから、グレードの高い車両が必要!


小浜線の125系
こんなローカル線に新車は贅沢!



538 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:13:26 ID:4te9E9Ey0]
>>537
悔しかったら金つぎ込めバーカ
by福井県

539 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:17:04 ID:liFL8ouD0]
それだけ躍起だったんでしょ。
上手くすれば北陸新幹線と接続するかも知れない路線なんだし。
ローカル線のスーパースターだぜ。




それに引き替え同じく小浜線の113系
いつまで粘り倒す気だ?東日本や東海の同胞達はもう逝ったのだぞ?
いい加減スーパースター125系の走る優美な路線を騒音響かせて闊歩するのはやめろ。
そろそろお友達のとこへ旅立てよ…なぁ…お前のためだ。

540 名前:名無し野電車区 [2008/04/11(金) 21:41:33 ID:+xyTDmJG0]
>>539
全国的に希少価値が出て来て首都圏から鉄ヲタが来るようになったら
地元にもお金がたっぷり落ちます
し尺酉



下関―門司間。
JR九州の路線のくせに、イメージカラーの赤い電車が
さっぱりないとは何事ぞ。415系ばっかじゃ味気ねーんだよコラ

541 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:42:12 ID:yzvL+/bc0]
粘ってないしw
敦賀直流化時に解雇され、草津線・湖西線で走っている。
外側は普通の色に塗りかえられたが、赤いシートの内装はそのまま。


北陸本線の125系
単行で本線に出てくんなボケ

542 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:45:05 ID:yzvL+/bc0]
順序ずれたorz

>>540
1駅だけのために新車造るのはもったいないじゃん
国鉄が遺した415系の機能を無駄なく使える区間。


北陸本線の125系
単行で本線に出てくんなボケ

543 名前:名無し野電車区 [2008/04/11(金) 22:30:41 ID:+xyTDmJG0]
>>541
少しでも短い両数で走れば環境に優しいのです。
 し尺酉目木




西鉄5000系。
平日のみならず、休日もラッシュ時に特急運用に就いても
意味ねーだろヴォケがぁ!!

544 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/11(金) 23:34:11 ID:I5/08Jy2P]
まあ、混むからな。

でも、そういう時は6000形が活躍すればいいものを、
あの役立たずは全く出てこない。あいつのせいでもある。

545 名前:名無し野電車区 [2008/04/12(土) 01:30:45 ID:MM+6F4NyO]
奴は西鉄初の4ドア車

西武3000
いまさら3ドアとか高田馬場で一部ドア開きませんとか言う前に・・・
座席浅すぎワロタwww
夜勤明けには乗りたくないぞ!余計に疲れる!

546 名前:名無し野電車区 [2008/04/12(土) 01:52:58 ID:JXcgqrpI0]
快適すぎて寝過ごすよりはいいだろ。


それに、その高田馬場で乗り換えたメトロ05&東陽2000の大理石のごとき硬さをもつあの椅子に比べればどれだけマシな事か・・・。

547 名前:名無し野電車区 [2008/04/12(土) 15:03:42 ID:eUVHRzzFO]
ソウルのステンレス座席や台北などのFRP座席に比べりゃかわいいもんよ。


そのソウルメトロ2号線の新2000系。何で新造された時点で早くも外板ベコベコなの?
いくらRotemクォリティとか言われても前々から直ってないし。まだ鋼製ボロ車のが
マシってどういう事よ?



548 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/12(土) 20:20:10 ID:Ik9xfpX/0]
新車入れられるだけありがたく思え
広島支社なんて・・・


東武9000
何あの魔改造

549 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/04/12(土) 20:31:54 ID:yCTUaiQOO]
魔改造良いじゃん!あれは凄いわ
それに比べて西武2000系と来た日にゃ…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef