[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 18:06 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★☆JR北海道総合スレッドPART61☆★



1 名前:名無し野電車区 [2008/11/11(火) 22:50:56 ID:4Wik/G1bP BE:2588652498-2BP(0)]
JR北海道公式サイト www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 www.jrkushiro.jp/
旭川支社 www.jrasahi.co.jp/
函館支社jr.hakodate.jp/
苗穂工場 www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
JR札幌駅 www.sapporoeki.jp/

JR貨物 北海道支社 www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 www.dsb.dk/

【前スレ】
★☆JR北海道総合スレッドPART60☆★
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/

844 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 01:05:34 ID:KXV7bomy0]
もともと十分なシートピッチが確保されてるしな。
あれが狭いというなら、30年前のおおぞら乗ってこいやデブつうこった。


845 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 01:32:45 ID:199bC96IO]
>>843
280-0台だと13ABCDが独立窓
282-0台だと1ABCDが独立窓。


ちなみに282-0台は5002D〜5007D〜5016D〜5021Dな。



>>842
それは変わりなし。
リニューアル完了まで多目的室つきは13CD、それ以外は1ABはマルス発売なし。

846 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 01:58:55 ID:tW3fQine0]
ホームページいつになったら復活するんだろう・・・
年末の帰省までにはなんとかしてもらいたいけど。

847 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 02:23:34 ID:GwbEWYpj0]
JR北海道のホームページでウィルス感染への対応がウィルスバスターになっているけど、他のセキュリティーソフトでも
大丈夫だよね?俺のコンピュータ、ノートンが入っているんだけど。(スレ違いだったらごめん)

848 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 07:09:40 ID:RvK4hM4Z0]
朝日 > 事件・事故

トワイライトエクスプレスに爆破予告 不審物みつからず 2008年12月8日23時4分

8日午後8時ごろ、秋田県大館市のJR大館駅に、大阪駅発札幌駅行きの夜行寝台特急列車
トワイライトエクスプレスに「爆発物を仕掛けた」と、男の声で電話があった。列車は通過予定だった
新潟県柏崎市のJR柏崎駅に緊急停車。乗客72人を駅の待合室に誘導し、同県警柏崎署が車内を
点検したが、爆発物や不審物は見つからなかった。
列車は約1時間40分後の同日午後10時、運転を再開した。新潟、秋田両県警が威力業務妨害の
疑いで捜査している。

ttp://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200812080358.html

------

今時期のトワイライトエクスプレスの乗客・72人って……ふつう?少ない方?

849 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 07:19:29 ID:6EAkaJcS0]
>>848
多い方じゃないの?

850 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 08:58:38 ID:lJ2zUmgM0]
今は観光のシーズンオフ

851 名前:822 mailto:sage [2008/12/09(火) 10:11:46 ID:3NPfOQZv0]
>>828
その通りです。
しかも、スーパー前売りきっぷでスーパーおおぞら10号を5号車13番A席(最後列左側)に座ったというのに。Orz
>>843
スーパーおおぞらと向き合わせているなら5号車は1番Aは独立窓になってる。
(先に書いたスーパーおおぞら10号に帯広から隣に客が来たのでマルスでは直接購入できない1Aに移動したので実証済み)
>>845
どういう事?
発売1ヶ月前にスーパーおおぞらを席番指定で5号車1Aを確保しようとしたら取れないって言われた。
それだけなら納得するが5号車は1〜7番まで埋まってますって言われる始末。
(取った日は10/28で乗車日は11/27)


852 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 11:41:50 ID:Xyo/KFbG0]
[続報]JR北海道のHP改ざんは3カ所,閲覧者にウイルス感染の危険性
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081208/320999/?ST=security

JS_AGENT.IMKだったね。i.swfをダウンロードさせる奴だっけか。



853 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 12:25:39 ID:gHyHHoesO]
新幹線をスーパー特急方式で整備ってどういうこと?ミニとは別物っつーことかな…?

854 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 12:28:16 ID:65s9+Ee70]
>>851
運行情報では「湖西線架線障害」になっていたぞ
改竄したろか。

855 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 12:31:46 ID:r31ayD6a0]
スーパー特急方式って 具体的にどういうことなのか わかんない

856 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 12:36:04 ID:mlbEnp2W0]
>>855
路盤は新幹線だけど線路幅は1067mm、踏切なし・600mルール免除って方式だと思ったんだけど。
いわゆる青函トンネル方式。

857 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 12:37:56 ID:mlbEnp2W0]
【政治】北海道新幹線、格下げ案が与党内で浮上 スーパー特急で建設費半減
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228786111/

858 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 13:31:30 ID:199bC96IO]
5号車1Aもマルス発売なしです

859 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 14:02:00 ID:tUc/F2ZX0]
>>857
コレじゃ町村落っこちちゃうじゃんw

860 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 14:33:39 ID:trhEl8qx0]
自ら競争力捨て去るとかバカなの?死ぬの?ってか死ねよ

861 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 15:31:40 ID:SfdTYKYpO]
5009Dの6号車でずっと通話してる馬鹿男氏ねよ。

862 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 15:59:57 ID:EmWVtCSyO]
アホスwwwwwwこれこそ無駄



863 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 16:02:11 ID:TwZLL1nMO]
湖西線のレール折損、柏崎駅構内での車両点検(爆破予告)の影響で、上りのトワイライトEXPも札幌発車に2時間ほどの遅延が見込まれてるみたいね。

864 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 16:05:07 ID:qaijeq/G0]
新幹線めっちゃきて欲しいけど、スーパー特急規格ならいらんがな・・・
フル規格でさえ航空路とギリギリ勝負なのにねえ・・・バカなんじゃね?

865 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 17:46:29 ID:URJ6lsJE0]
九州新幹線がスーパー特急方式で整備されたことを知らないアホばかり?

そんなに勉強不足なの?鉄オタって

866 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 17:49:28 ID:O0ckYcOr0]
スーパー特急で着工して・・・
スーパー特急で出来上がったところは今のところ無いのだ

867 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 17:50:50 ID:oGVebmmX0]
>>851
そういうときはツインクルプラザ釧路支店あたりに行くと、
埋まってるはずの席が買えたりする。

868 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 18:32:06 ID:trhEl8qx0]
ってか地元がイラネって言ってる長崎になんでそこまでこだわってるんだか

869 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 18:37:14 ID:nhnkwO4o0]
長崎はほんと意味わからんわ。
あんな佐賀みたいに全く協力する気ないとこになんか必要ないのにさ。
元々距離も短いし、時短効果が薄すぎ。

北海道内をフルにすることによる時短効果はそりゃすごいもんだよ。

870 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:02:06 ID:3kqd/dOz0]
>>869
まったくだ
北海道と九州の大きさを地図で比べてみてほしいものだよ
九州の人の距離感てよくわからない

871 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 19:08:43 ID:nhnkwO4o0]
時短効果と1Kmあたりの建設費用で割った比率をだしたら面白そうだね。
それに利用者数をかければ、時短効果を受けた人1人あたりの建設費用が出そうだ。

872 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:10:58 ID:qaijeq/G0]
北海道新幹線は札幌住んでるから是非造って欲しい
九州新幹線の建設する意義もわかる
北陸新幹線(東京-大阪北回りルート)もまあわかる

しかし長崎新幹線だけは絶対に理解できない



873 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:15:29 ID:lJ2zUmgM0]
長崎は「かもめ」がなくなるから新幹線イラネ派が多くなかったか?

874 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:22:22 ID:2vSzeXkn0]
>>860
政治上の方便くらいわかってやりなされ。
テツヲタはそりゃ、スーパー方式じゃ折角培った高速技術を殺すだけと分かるが
騙される人も結構いるんだ。九州みたいに。
でも地域が違うとは言え二匹目のドジョウだからな・・・

長崎って政治力あるよね。

875 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:53:21 ID:tUc/F2ZX0]
>>870
九州は結構ヒト住んでるよ。

>>874
長崎は・・・やっぱアレが原因でいろいろ引っ張ってるんだろうなぁ

876 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:56:22 ID:oGVebmmX0]
地元の政治家としてはぶっちゃけ利便性や時短効果よりも公共事業が欲しいだけ。
0になるくらいなら半分でもいいからどーにか、というとこなんだろう。

しかし、スーパー特急案は朝日新聞でしか報道してないけど、やっちまったか?

877 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 20:15:08 ID:pMRu4Rf60]
今でもいまいちわからないんだけど
函館から帯広まで行くときって南千歳駅経由するんだけど
そのときに手元にあるのが
函館→帯広の乗車券
函館→南千歳の特急券
南千歳→帯広の特急券の三枚なんだけど
函館駅の改札では乗車券と函館→南千歳の特急券を入れる
南千歳で乗り換えしてから帯広駅で乗車券と南千歳→帯広の特急券をいつも入れているんだけど
函館→南千歳の特急券がいつも回収されずに残ります。そうじゃなくて帯広駅で三枚ともいれちゃっていいの?

878 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 20:15:57 ID:mlbEnp2W0]
>>876
朝日は、なぜか鉄道記事だけは信用に値する

879 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 20:51:22 ID:GwbEWYpj0]
>>877
大丈夫だと思うけど。東室蘭から函館まで往復で特急の自由席で行く時、行きは
東室蘭→長万部の乗車券
東室蘭→長万部の自由席特急券
長万部→函館のS切符
で、函館駅で三枚とも入れたら回収されたよ。

880 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 22:00:48 ID:/+SH3idq0]
恐らく長崎新幹線を否定すると秋田や山形にだってあると言い始めるだろう

881 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 22:15:21 ID:nhnkwO4o0]
秋田や山形は在来線に毛が生えた(電圧と第三軌)程度の線路だし(線形と路盤の改良はしてるが)
まぁ、じゃあ長崎も時短効果のないミニ新幹線でよければどうぞって感じですわな。

882 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 22:33:57 ID:nhnkwO4o0]
つかさ、ミニ新幹線でさえ標準軌使うのに、なんで路盤も設備も全部200km/h以上の高速で走れる設計なのに、
あえての200km/h以下って意味不明としかいいようない。(スーパー特急のこと)

ミニ新幹線・・・標準軌、25kv、でも在来線。マックス130km/h(秋田と山形)
スーパー特急・・・狭軌、20kv、でも設備と路盤はフル規格。マックス200km/h

たとえるなら、
ミニ新幹線は安月給男がフェラーリ乗って、普段は普通の公道、でもサーキットもしょっちゅう行くよ!って感じ
スーパー特急は高給取りがマーチ乗って、でも走るのは毎回自分の敷地内の私設サーキット、でも外の世界はシラナイヨ、
たまにおつかいで公道走るかなって感じかな。



883 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 22:36:27 ID:7f0eT7eZO]
>>882
踏切があるし、それが解決できてもカーブも200Km/hに対応できん訳だな。

884 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 22:45:55 ID:nhnkwO4o0]
さらに言うなら、
ミニ新幹線・・・新幹線に乗り入れできる在来線(費用大幅安、効果程々)
スーパー特急・・・在来線に乗り入れできる新幹線(費用多少安、効果費用に見合わない)
って感じだろうか。

885 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 22:59:58 ID:nhnkwO4o0]
ほんとスーパー特急って意味ないよ。
そんなんで整備するぐらいなら、ミニ新幹線の方がまだマシ。
目的は〜大阪、〜東京なんだから。区間の短い地元区間を高速化するよりも、その先でブッ飛ばせるほうが、
時短効果は大きい。
だから、佐世保もフリーゲージ(そのおかげで博多までで終わり)とかアホなこと考えないで、
(低速でもいいから)3線軌区間を佐賀と協力するなりして整備した方がよっぽどいい。
(どうせ長崎はフル規格に移行するだろうし)

何度も言うけど、目的は地元間の短距離高速化じゃなくて、対遠方ってのは効果、費用、利便性から言っても明らか。


北海道は初めからムダをなくしてフル規格でおk。
スーパー特急のコスト削減効果などないに等しい。
(ま、よってやぱりフルにしましょうと工事始まってから言い出すんだろうけどw)

886 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 23:22:05 ID:199bC96IO]
>>877
函館で改札通る時に3枚、帯広で降りる時3枚通せば問題ないよ。

887 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 23:28:35 ID:6p1nyNDi0]
長々スーパー特急を叩いているやつはレスの無駄だからディスプレイに油性マジックで直接書き込んで。

888 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 00:31:18 ID:vH41UpQX0]
>843 845
842ですけどありがとう!!
独立窓や形式により左右されるんですね。
個人的にハザリニュ−アルでフットレスト
が無くなったのが残念です。
めったに北海道の特急を利用できない地域
に住んでる者なので、、、、。


889 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 00:38:02 ID:NI/L1Q680]
 函館ー長万部間先行フル開業の方が現実的ではねぇのかい?
長万部−札幌間はムチャクチャ費用がかかるんやし。

890 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 00:41:54 ID:2M6XFs+80]
ここで質問していいのか分からないが、総合スレだから聞いてみる。
@札幌・東京フリーきっぷを使おうと思うんだけど、八戸から新幹線乗ったら、
 東京まで乗り通さないで、大宮で降りなきゃだめ?
A首都圏のフリー区間までの行程(例えば函館や仙台)で、途中下車しても大丈夫?
B札幌〜函館、函館〜八戸、八戸〜東京(大宮)の指定席料金も込みで\29,500?それとも指定席は別?
C自動改札って通れるのかな……?

891 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 00:59:06 ID:+MiZiXXQ0]
>>879
>>886
レスありがとう。こういうの恥ずかしくてこういうとこでしか聞けないから助かった

892 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 01:18:09 ID:olXAvfzo0]
>>891
解らないことがあったら、どんどんカキコして。よほど突飛押しの質問でなければ、
ここの住民は親切に答えてくれると思うから。



893 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 01:35:20 ID:mTggZmrL0]
>>874
>長崎って政治力あるよね。

長崎は、放射能漏れ起こした原子力船「むつ」を修理する際、
受け入れ先として長崎県佐世保市の造船ドックに無理矢理受け入れてもらうための
取り引き材料として、時の政治家が新幹線建設を利用したから、国としては後に引けないんだよ。

894 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 01:53:33 ID:+MiZiXXQ0]
886 :名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:22:05 ID:199bC96IO
>>877
函館で改札通る時に3枚、帯広で降りる時3枚通せば問題ないよ。


っていってるけど最初の函館から南千歳まで行く区間なのに函館駅で区間の違う南千歳→帯広の特急券を一緒に通しても問題ないの?
特急券ってのは車掌さんが切符確認にきたときに見せるためだけのもので改札に通しても意味ないから一緒に通してるの?

895 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 06:17:36 ID:h4LPcfRBO]
>>889
函館〜長万部を通ったことあるか?

896 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 06:34:43 ID:eVrl0jJpO]
>>890
@
新幹線は対象外と思われ

897 名前:名無しでGO! 北海道編 mailto:sage [2008/12/10(水) 07:46:44 ID:+4iH3UI40]
>890
@往路はフリー区間内の最初の下車駅まで、復路は最初の乗車駅から有効
  (はやてで東京まで利用しても、北斗星で上野まで利用してもOK)
Aフリーエリア以外は途中下車不可
B指定席を利用してもしなくても\29,500
C自動改札は通れるが、エリア外に出た場合の精算は有人窓口のみ可能

898 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 08:01:25 ID:d34dgTRdO]
>>897
詳しい説明ありがとう。
初めてだから色々心配で……

Aの内容だと、札幌出てから買い出しは難しい?
できるとしたら、車内販売ぐらいかな……

899 名前:名無しでGO! 北海道編 mailto:sage [2008/12/10(水) 10:42:05 ID:+4iH3UI40]
>898
規則では改札から出られないのだが、函館駅で「ちょっと駅弁買ってきていいですか?」
と聞いたら、「すぐ戻ってきてくださいね」と言ってくれて駅弁買うこと出来た。
なお、函館では殆どホーム向かいに接続列車が停車ており、乗り換えはスムーズだから
列車が遅延して接続時間がわずかでなければ、買い物も出来るよ。
それと、函館は駅弁も種類は少ないがホームで売ってるよ。
八戸も乗り換えの途中で弁当買うことも出来るし、こまちとの併結作業で6分停車時間が
あるのでダッシュで改札付近のお店で買い物も出来るけど、あまりオススメしない‥。
あと、車内販売でも駅弁は販売してる(新幹線はSuica使用可)。

900 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 10:54:03 ID:1dSuA/JDO]
>>894
乗車券が函館〜帯広だから問題ないよ。

函館で乗車券と函館〜南千歳の特急券だけ通して、帯広で乗車券と函館〜南千歳、南千歳〜帯広の特急券、合計3枚通してもぉk。

901 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 11:01:35 ID:/EhRVoIhO]
俺なら帯広で全部改札機に通さないで駅員に記念無効のはんこ押してもらうね

902 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 12:15:19 ID:d34dgTRdO]
>>899
なるほど。
接続はほとんど余裕が無いので、先に買っておいた方が安心ですね。

話は変わりますが、急行はまなすにはカーペットカーとドリームカーがありますが、皆さんのお勧めはどちらですか?
ぜひ参考にしたいと思いますので。



903 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 12:21:24 ID:eZqTRVFP0]
>>902
カーペット。
好みにもよるが、コンセントにこだわりがなければ上段20番台がお勧め。

904 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 12:37:05 ID:d34dgTRdO]
>>903
コンセントあるんですね。
もしコンセントをとるとしたら何番あたりになりますか?
質問ばかりですみません……

905 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 16:36:16 ID:WxxppHRl0]
>>901
今は貰えないみたいよ。

906 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 16:49:12 ID:LcA/uTrMO]
最近スーパーカムイ(789-1000)に乗車しましたが、発車時に「フィーン!!」と勢いのある音が鳴りました。あの音は何なのでしょうか?聴くと無性に興奮します。

907 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 17:11:17 ID:Ti6sNQQI0]
>>906
ブレーキ解放

908 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 17:28:17 ID:fly5qz1e0]
>>905
頼み方だろ?
お前みたいに貰えて当たり前って態度で頼むから貰えない。

909 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 17:31:41 ID:Yw4B6TkyO]
白鳥の車販でもスイカ使えるよ。

910 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 17:38:43 ID:ErEnHbf10]
屏風山のか?

911 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 17:38:51 ID:kle5xvhM0]
>>906
トラックとかと同じ圧縮空気の音
たまたまドレンが長い為『プシュー』でなくて『ピューン』ってなる。

912 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 19:19:26 ID:eZqTRVFP0]
>>904
ネットの海を彷徨ったら見つかった。
2004baseball.gozaru.jp/Baseball_2003/20030617.html

番号は1、5、14、17番で全て下段。ちなみに1番は女性専用区画となっている。



913 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 19:21:19 ID:NoKeWZQa0]
>>902
絶対カーペット。
>>911
自分では「フキューッ!」て擬音していた。

914 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 19:44:46 ID:Elo7NtP/0]
>>910
津軽人乙

915 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 20:40:05 ID:+MiZiXXQ0]
>>900
質問ばかりでもうしわけない。本当にありがとう。これで自信もって
JRにのれます

916 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 23:43:19 ID:9H5W9yiK0]
>>908
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1216732627/l50

917 名前:名無し野電車区 [2008/12/11(木) 00:08:06 ID:PdyOzDSV0]
ところで、札幌駅の北口広場辺りが海岸線になっちゃうのかな?
www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/267_data/index10.html

918 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 01:38:33 ID:/dycHkuCO]
津軽今別までスーパー前売りきっぷ利用できますか?

919 名前:名無し野電車区 [2008/12/11(木) 02:05:56 ID:n2ow1ahyO]
できますよ!

920 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 02:27:04 ID:/dycHkuCO]
ありがとうございます!北海道内ともJR北海道全線とも書いてあり、よく分かりませんでした。

921 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 15:07:11 ID:2MaCvXmjO]
公式ホームページ(PC版のみ)一応復旧したらしい

922 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 23:46:54 ID:80x6c5h10]
ここまでくるのに1週間以上・・・



923 名前:名無し野電車区 [2008/12/12(金) 05:02:14 ID:tPTRwuBdO]
>>905
SきっぷやRきっぷなどの回数券タイプは有効期限の関係で今は回収されるけど、普通の乗車券や特急券は「無効のスタンプ押して」 と駅員に言えば押してもらえる。 旭川や函館などは、無効のスタンプでなくて乗車記念と書いたスタンプを押してくれる。

924 名前:名無し野電車区 [2008/12/12(金) 14:48:40 ID:+6aF8C/I0]
網走駅前に、すき家建設中。駅を背にして左の以前酒屋があったあたり。
駅を背にして右のちょっと先にあったセブンイレブンは、さらに市街地よりに移転。
そのセブン跡地には性交マートが入った。
もう夜行無いから、時間潰し場所情報も不要かと思いつつカキコ。

925 名前:名無し野電車区 [2008/12/12(金) 18:12:58 ID:yths1tyvO]
C62が来たと妄想してみる

926 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 18:31:58 ID:eVrfXxX30]
>>924
いやいや、有用だよ。
オホーツクに乗る前に、荷物に余裕があったら
ちょっと買い物しとくといい。
吹雪に閉じ込められた時のためにね。

927 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 21:37:32 ID:yjCXz+xi0]
網走駅すぐ横にはローソンがある、
朝はキヨスクが開いていないので
12Dの出発前は結構込んでいる。

928 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 22:47:17 ID:SCGzYCQ90]
7号で網走に着いて、ローソンで買い物してたら車販の姉ちゃんも買い物してました。
今年の春の話です。

929 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 22:56:28 ID:EStuzlyX0]
>>928
ワロタw

930 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 22:57:51 ID:vYIQN9rO0]
画像が素敵なので貼ってみる。拡大画像はお早めに
-----
札幌南区の写真家・八戸さん 航空写真、風景が模型に?! きょう初の個展(12/12 14:09)

 札幌市南区の写真家、八戸耀生(はちのへあきお)さん(48)が、実際の風景がまるで
模型のように見える不思議な写真に取り組んでいる。道内や海外で気球に乗ってゆったりと
撮影する独特の手法。十二日から札幌で初の個展も開く。(松本悌一)

 八戸さんは小学生のころ「ニルスのふしぎな旅」の物語を読んで「上空から景色を見たい」
と思っていた。
 飛行機に乗る機会もなかったことから、中学三年で「気球で飛びたい」と考え、三年かけて
気球を自作したほど。
 その後、専門学校を経てサラリーマンや自営業の傍ら自作や既製の気球に乗り、高度
十−二十メートルほどの低空で写真を撮影する独特の手法「Eyes of Nils(ニルスの目)」
に到達。二年前からプロとして活動する。
 八戸さんは、本来建築物の撮影などに使う特殊な「シフトレンズ」で撮影。立ち並ぶ住宅や
煙を上げて走る実物のSLなどがまるで模型のように見え、不思議な写真になる。
 八戸さんは「同じレンズでヘリコプターから撮影する人もいるが、僕は地上の人の表情が
分かる低空で飛ぶので言葉も交わせる。見る人は、写真の中に物語を発見できるはず」と
話している。
 個展は、一月十二日まで(午前十時−午後九時、火曜は休み)、「ギャラリー&カフェ 
アンジュ」(中央区南六西一八)で。

www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/134778.html
八戸さんが撮影した東小樽海水浴場。まるで模型のようだ
www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/image/3291_1.jpg
www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/image/3291_2.jpg

931 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 00:16:46 ID:QsCn7V8E0]
道新から鉄ネタもう一つ。宗谷本線スレとのマルチになって済みません。
-----
鉄路の雪かき毎日出動 宗谷線にラッセル車(12/12 08:59)

 【音威子府】鉄路に冬本番を告げるJR北海道のラッセル車の連日運行が十一日、
上川管内音威子府村の宗谷線などで始まった。全国でも珍しい、ラッセル車の
日中走行の雄姿も見られる。
 ラッセル車は、道路の除雪車と同様に降雪状況を見極めて臨時に走る形態が基本。
しかし、豪雪地帯を抱える道内の宗谷全線、石北、函館線の一部では、十二月から
三月までの冬期間、例外として毎日運転されている。
 宗谷線南稚内駅を朝に折り返すラッセル車は、名寄まで日中の走行。道外の
鉄道ファンも増えているという。十一日は宗谷線随一の積雪量といわれる音威子府でも、
駅員が「例年にない少なさ」と言う積雪五センチ。ディーゼル機関車の両端に羽根を
とりつけたラッセル車は物足りなさそうに所々で雪を跳ね走り去った。

www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/134701.php
雪を跳ね飛ばしながら音威子府駅を後にする、JR宗谷線のラッセル車=11日午後(伊丹恒撮影)
www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/3181_1.jpg
www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/image/3181_2.jpg

932 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 01:43:25 ID:laLdtoqM0]
>>928
何で笑うの?w

函館のラッピや帯広のぶたはげで飯を買ってるのはよく見るよ。





933 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 02:58:05 ID:ZS39ngwV0]
>>932
ワロタw

934 名前:名無し野電車区 [2008/12/13(土) 04:02:53 ID:gyhAgAwN0]
>>928は別に全然おかしくないと思うけど?
札幌駅のキヨスクで運転士・車掌・アテンダントが買い物してるのなんて何度も見てるし・・・

935 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 09:16:50 ID:bdVikxpV0]
スーパー特急って、フル規格と線路の幅が違うだけなのに、
何で建設費が3分の2になるんだ?

936 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 09:17:55 ID:FMxM2ABt0]
普通にイオンで買い物してる乗務員・社員もいるぞ
関東の話だけど

937 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 09:19:22 ID:FMxM2ABt0]
>>935
車両の開発費とか、線路の耐久とか防寒防雪の違いじゃない?

938 名前:名無し野電車区 [2008/12/13(土) 11:03:51 ID:vfD4EKpT0]
今、派遣労働者の契約打ち切りが問題になったるじゃないですか?
契約切られた人の国の支援は必要ですよ。
住居費とか。
でも、そのお金には税金が使われるんですよね??

何か違和感を感じませんか?

どうして派遣会社、メーカーは派遣労働者の生活に
責任を持たないのか?
安い賃金でこき使い、いらなくなったら
解雇→「すぐ寮から出て行ってね!!」
これは「人間の使い捨て」ですよね?
私は納得できない。
派遣会社、メーカーはきちんと最後まで労働者の生活の
補償をすべきだ。 寮を追い出される派遣労働者が
メーカー(キャノン)に申し入れをした時、
キャノン正社員は
「直接雇用がないので申し入れを受けない」
「人材派遣会社に言ってほしい」と話していた。
メーカーが労働者の生活をかえりみないなら
派遣制度は無くすべき

939 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 11:06:42 ID:gd1IrAMB0]
全員正社員だったとしても、この大不況じゃリストラ確定です

940 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 11:46:06 ID:HBWq4Qdi0]
>>935
使用する線路そのものの規格やノーズ可動式分機器の使用、高速車両走行に耐えるだけの架線張力の確保
信号(車内信号か灯火式か)などの保安設備

新幹線は、線路幅だけじゃなく、それ以外の部分にも金がかかる。


941 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 13:16:13 ID:tTrtAXS60]
>>935
国会議員の理解しているスーパー特急の定義がいろいろなので
その頭の中を聞かなければ答えられないかも。


942 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 13:32:58 ID:8Ogev99L0]
>>924
網走駅前のローソンは、立地上仕方ないけど狭くて混みやすい。
列車発車前だと尚更なので、セブン(現セイコー)で済ましてた俺としては有用だよ。



943 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 18:36:45 ID:QsCn7V8E0]
【地域/北海道】運転キー落とし快速列車遅れる JR函館線
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229152789/

13日午前6時15分ごろ、北海道蘭越町のJR函館線蘭越駅で、蘭越発札幌行きの快速列車の
男性運転士(25)が、ホームと列車のすき間に運転キーを落とすトラブルがあった。この快速
など3本に遅れが出て、約70人に影響した。

JR北海道によると、運転士は折り返し運転のため、先頭の運転室に向かう途中にキーを
落とした。ホーム上を探したが見つからず、代わりのキーを手配して約1時間遅れで出発。
後続列車の運転士がキーが線路に落ちているのを見つけた。キーは前後の運転室の制御
切り替えに必要だった。

www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081213STXKG008613122008.html

944 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 20:40:51 ID:Av6+GtLw0]
あの鍵って乗務員ドアやドア切替器、各種制御盤フタと共通なの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef