[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 18:06 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★☆JR北海道総合スレッドPART61☆★



1 名前:名無し野電車区 [2008/11/11(火) 22:50:56 ID:4Wik/G1bP BE:2588652498-2BP(0)]
JR北海道公式サイト www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 www.jrkushiro.jp/
旭川支社 www.jrasahi.co.jp/
函館支社jr.hakodate.jp/
苗穂工場 www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
JR札幌駅 www.sapporoeki.jp/

JR貨物 北海道支社 www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 www.dsb.dk/

【前スレ】
★☆JR北海道総合スレッドPART60☆★
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/

717 名前:名無し野電車区 [2008/12/05(金) 07:40:02 ID:w1MUB8dUO]
>>711
キャンセルとかあるからねぇ

718 名前:名無し野電車区 [2008/12/05(金) 12:29:21 ID:5feoaJWFO]
>>698
在来線を3セクになるとしても保有を減らすべく仁山回りと砂原回りが残り、藤城回り(上下走行可に変更)と駒ヶ岳回り(大沼〜大沼公園だけ旅客営業)は原則貨物専用線になりそうだな。


719 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 13:23:52 ID:yPupkfSQ0]
貨物専用線になるってことは、第一種免許が貨物に移るって事ですか?

720 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 13:44:10 ID:zglHHWHzO]
>>696
違いがわからないオレにわかりやすく説明汁、いやして下さい

721 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 13:50:52 ID:80aOLkP/O]
>>711 >>717
キャンセルと時間差が関係有りそう。
時間が経てば、キャンセルや予約で増減するんじゃない?

722 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 14:30:17 ID:Fn0FOx2y0]
>>721
それか、コヒの残数にはツインクル持ちの旅行商品用と共通の枠があるとか・・・

723 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 18:19:21 ID:1SFJHZwfO]
>>720
部分着工…着工予定部分全体のうち、一部をとばして一部から作り始めること
(東北新幹線や北海道新幹線の場合、これまでは南側からしか作っていなかったから、札幌〜長万部部分から作ろうという話になった)

北陸新幹線でも石動〜富山という部分着工をしていた

部分開業…その部分着工された区間を営業として開業させ走らせること。九州新幹線の新八代〜鹿児島中央がそれにあたる

よって部分着工というのは作るだけで開業はさせないということ。なので駅などは基礎工事だけやっといて内装、外装工事は後回しという場合が多い

部分着工により、あとになって土地取得に問題が出ることを防げるし、早期札幌延伸にもつながる。
特にJR北海道は既に新幹線用の土地を確保しているが半分以上は空き地状態で何も使用されていないので、以前のマンション問題のようなことがまた起きかねない

724 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 18:33:17 ID:U3jR0PJz0]
数年後にまだフィックスしていない未開業ぶんの線路使用料がどんどん確定しだす。
特に北陸金沢のぶんが確定すれば一気に進むのでは?

725 名前:名無し野電車区 [2008/12/05(金) 22:33:15 ID:5feoaJWFO]
>>719
まあ結論を先にするとそういうことだな。

藤城回りは新函館開業以降は昼間の列車は下りも全て仁山回りとなって夜行が壊滅すれば旅客での使いようが全くなくなる。
駒ヶ岳回りも砂原回りに比べれば大沼公園を除いて利用が極端に少ないし、3セクにとっては砂原回りに絞ったほうが運賃収入を上げられる。




726 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 01:02:16 ID:FOtcy7YW0]
ウイルス感染への対応方法について

1.お客様へのお願い

 平成20年11月12日から11月27日 19時30分までの間に「列車運行情報」「イベントチケット情報」
「特急列車空席案内」を閲覧された方は、他のサイトに誘導され有害なウィルス(JS_AGENT.IMK)に
感染した恐れがあります。
 そのため、以下の対処方法にもとづき確認をいただき、万が一感染されていた場合は駆除を
お願いします。

(※以下リンク先にて)
www.jrhokkaido.co.jp/info081205-2.html

727 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 01:37:44 ID:1CUktHsa0]
>>726
ウイルスバスター2009 30日無料体験版を使いなさいって、
トレンドマイクロにでもHPのセキュリティを任せたので、宣伝でもしているのか?

728 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 02:28:36 ID:KIP+30tb0]
★北海道新幹線、大詰めの要請

 北海道新幹線の札幌までの延長を求め、道や経済団体などが東京で総決起大会を開きました。
札幌までの延長実現に向けた奥の手は、札幌・長万部間の先行着工です。

 (高橋知事)「いままさに、延伸に向けて非常に重要な局面を迎えています」
 東京都内で開かれた総決起大会。高橋知事をはじめ国会議員や経済界の首脳など
およそ450人が顔をそろえました。新幹線の札幌までの延長が実現するかどうかが
近いうちに決まる見通しなのです。
 整備新幹線の未着工区間は新函館と札幌の間に加え、北陸の金沢と敦賀の間、
九州の諫早と長崎の間の3つの区間です。限られた予算の中、もし、与党が3つの区間に
優先順位をつけた場合、北海道は不利な状況にあるといわれています。

 (自民党・伊吹幹事長※当時)「北海道は12の選挙区で(自民党で)4つしか議席が取れていない。
それで、東京で政府を作っているものに新幹線、道路はどう?と言われてもそれはねえ…」
 与党関係者の中からは「森元首相の地元、北陸の着工を優先させるのでは」との声があがるなど、
誘致活動を進めてきた道や経済界は危機感を募らせています。

 (武部衆院議員)「当面は札幌、長万部間を部分着工する」
 実は、道内選出の国会議員は昨夜、ある秘策をひねりだしました。
札幌と長万部の間の部分着工を求めることにしたのです。

 (今津衆院議員)「苦肉の策で札幌から工事を始める。予算が完全につけば全線着工」
 これは、財源の確保が難しい中、九州新幹線の鹿児島ルートが
終点の鹿児島側から着工した手法にならったのです。

 (高橋知事)「現実的なお願いにちょっと変えて来ましたと大臣に申しました」
 高橋知事らは総決起大会のあと、金子国土交通大臣を訪ね、
札幌、長万部間の先行着工を含めた政治判断を強く求めました。(以下略)

STV(抜粋) www.stv.ne.jp/news/item/20081204191054/index.html

729 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 02:30:32 ID:KIP+30tb0]
>>728
【北海道新幹線】 札幌までの延長実現に向けた奥の手は、札幌・長万部間の先行着工 自民党で4議席が取れていない北海道
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228436772/

730 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 02:49:12 ID:Jas4rXfq0]
北海道新幹線の要・不要は別として、北陸や九州の新幹線はイラネwww

731 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 04:18:48 ID:5tTQiRTU0]
>727
該当期間ににJR北海道のサイトにアクセスした人は、
対応方法をみてウイルスに感染していないか調べたほうがいい。
ウイルスバスター2008やF-Secureでは検知できるようだが、
McAfeeやノートンでは検知しない物を含んでいるようだ。

詳しくは書かないが、↓がきっかけのはずなので、対応しているもので検索すると良いと思う。
www.virustotal.com/jp/analisis/84cd872d9584f8f0183116292d2d0757

今回の改ざんはIIS+ASPの組み合わせのみでおきるもので、
ASPの腐った仕様により、たいていのIDSでは検知できない。
また、ASPの仕様によりCookieが絡むのでIISのデフォルト設定ではログも取れない
# JR北海道のホームページはIIS5.0

腐った仕様の詳細はISSが報告している。

732 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 04:22:44 ID:5tTQiRTU0]
ここまでひどい仕様を見せられると、ベンダーが悪いんじゃなく、
IIS+ASPが悪いと思えてくる。

ASPなんて古代の遺物を使ってるところはJAVAかASP.NETかRubyに移行したほうがいい。

733 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 05:02:05 ID:qLMXvjdmO]
JR北海道はもう新線を作る気が無いのかね?石狩とかまだ札幌近郊で作れそうなエリアはたくさんあるのに。

734 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 06:43:52 ID:vYxrWvEV0]
>>731
時期的にそれじゃないだろう

735 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 08:33:54 ID:Q82ZhcP40]
>>733
つ北海道新幹線



736 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 11:18:44 ID:/dA/pweJ0]
>>733 石狩新線計画って知らない? ついでに石狩モノレールもぐぐってみたらいい。

北海道と札幌市で綱引き状態だったのに,採算に乗らないことがわかり,最近では話にもでなくなったねぇ。


737 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 12:21:16 ID:TrFxXkF50]
石狩市は同時に市になった北広島市と比べて交通インフラが
貧弱なせいか、人口増加が鈍化してきたね。

738 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 12:59:29 ID:d2x5TrAt0]
ASPなら、Application Service Providerかと思ったよ。
IIS+ASPなら、素人が作る鯖。

いっその事、国分寺と太い回線持っているはずだから、自社より
国分寺(JR総研)に開発まで丸投げした方が良いんじゃないか?

739 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 13:27:11 ID:9bhkfrCNO]
はいはい詳しいですね


740 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 13:29:58 ID:yY42tmVe0]
>>737
石狩市も北広島市も人口減少中。
それどころか千歳も小樽も岩見沢も当別も減ってる
江別は横這い
恵庭だけは快速停車効果により一極急増中

駅単位の利用客でみれば
北広島市内・千歳市内・・・減少中
小樽市内・・・銭函は増加、小樽築港・南小樽は横這い、小樽は急減少中
江別市内・・・江別・高砂は横這い、大麻・野幌は減少中
恵庭市内・・・恵庭は急増中、恵み野・島松は減少中
当別町内・・・太美は急増中、当別は減少中

741 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 13:46:22 ID:orcJcZ5w0]
コヒへ!カード

742 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 14:12:07 ID:dEuKPOMy0]
>>740
利用客は、2年後の春(高校生が、学区制撤廃後だけになる)を見ないとわからん。
例えば、北広高が北広+恵庭+千歳の中では1番だったが、今春は希望者激減。

それにしても、SMAP客を二人間違えるアナル航空より相変わらず酷いな。


743 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 14:17:54 ID:yY42tmVe0]
個人的には恵み野にもっと頑張ってもらいたい・・・

744 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 16:32:58 ID:U+lAzrqGO]
>>740
小樽は観光客の利用が減ってる分落ち込みが急なのかね。

745 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 16:51:30 ID:PNx+CVDhO]
>>732
子会社のシステム開発が、出向・プロパーともに社員の質が落ち切ってるからなあ。
女装した高木ブーみたいな雌社員もいるが、容姿以上に性格が劣悪…。



746 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 17:14:32 ID:YddySZRTO]
窓際開発社員乙

747 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 17:39:03 ID:8AnT8r7P0]
札幌市は人口まだ増えてるの?

748 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 17:42:13 ID:Xd60EI3j0]
うん

749 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 17:45:15 ID:Xd60EI3j0]
人口統計
www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html

750 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 19:05:00 ID:M1KSzucZO]
>>740
江別も少しずつ人口が減っていたような…。

751 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 19:11:21 ID:tu9c/BAh0]
千歳・恵庭は微々たるもんだが増えてる
小樽の減り方がひどい。札幌の増加分をかなり打ち消すくらい減ってる。

752 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 19:20:32 ID:wOuHrX8o0]
 スーパーカムイも幾つかは小樽に乗り入れたらいいのになぁ。

753 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 19:37:43 ID:M1KSzucZO]
>>752
こんな感じですかね。
[L特急マリンアロー]
小樽-小樽築港-手稲-札幌-岩見沢-美唄-砂川-滝川-深川-旭川
札幌-小樽の停車駅は、臨時特急ニセコスキーエクスプレスの停車駅に準拠。
また、ネーミングセンスの無さはスルーしてください。

754 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 20:12:48 ID:8JbJKYx40]
ス−パ−北斗の函館→札幌に乗るのですが
海側がCD席と確認しました。デカ窓(大きい
窓枠)に該当するのは偶数番・奇数番のどちらに
になりますでしょうか?ちなみにハザです。
お分かりの方、宜しくお願い致します<m(__)m>
ちなみに12番なのですが窓枠はどちらに
なりますでしょうか?

755 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 20:20:47 ID:4mxS09DZ0]
>734
Googleのキャッシュあさってみるといい

時期的にも合致する、



756 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 20:23:19 ID:8AnT8r7P0]
>>749
d
もうすぐ190万行くんだな

757 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 20:53:49 ID:g0d9RJ7g0]
>>756
もう高校生ぐらいの時から統計みてワクワクしてたが、とうとう190万かぁ。
200万も目の前とか以前言った記憶があるが、この調子だと厳しいかもナ。

758 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 21:21:43 ID:8AnT8r7P0]
>>757
180万超えたくらいから伸び鈍化したからな
むしろすでに頭打ちになってると思ってたから
まだ増えてることに驚いたよ

759 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 21:24:05 ID:jAMjOFd30]
東京と同じで、都心回帰現象が起きているため、札幌に戻ってきている。

但し、地下鉄駅に近い所中心だからなぁ。
…半日も客を放置した事故から、もう1年…

760 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 21:51:22 ID:62+qS+HW0]
アフタヌンに富良野美瑛ノロシコのレポ出てたね。
作者は「次はDMV乗りたい」っつーから会社として乗っけて
あげりゃPRにつながるね。
タダでパブやってくれることほどオイシイもんない罠。

761 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 22:17:35 ID:5RC8LVwL0]
>>758
札幌以外の都市で大災害が起きて、居住・復興不能にでもならん限り200万突破は難しいかもね。

762 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 22:33:09 ID:v/xYm/T10]
札幌市江別区ができれば一応200万都市にはなるw

763 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 22:43:16 ID:yY42tmVe0]
札幌市の人口が増えているというのに地下鉄の利用客が減少傾向なのはどういうことだ
特に大通の昔と比較した減り方が酷い。
なのにさっぽろはここ数年一回も減少してないんだよな
他にも新札幌は手稲を越しそうな勢いで増えているのに、地下鉄は減っている。

>>753
札幌行を小樽に延長ってか・・・
個人的には余市倶知安からの特急とか快速とか作って増やしてもらいたいところ
後は岩見沢滝川間ノンストップにする代わりに滝川発の美唄砂川停車の快速を1時間2本設けるとかやりすぎかな

764 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 22:45:46 ID:5RC8LVwL0]
>>763
まあできる範囲ったらニセコライナーの拡充かな

765 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 22:50:57 ID:TP+q+Bz90]
札幌通勤者が江別や小樽や千歳に住んでくれた方が
JRとしてはウマーだろ



766 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 23:01:38 ID:zRxESK53O]
>>765
混むから嫌だ

767 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 23:18:00 ID:5QmBnf9yO]
>>754
号車は?

768 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 23:21:24 ID:gXSfgyFv0]
そんなに人口をふやしたいんなら、子供つくれば? 

769 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 23:29:24 ID:UzQjuJ2K0]
子供を作る相手がいない

770 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 23:36:58 ID:jnHvzfv00]
>>769
頑張れよ

771 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 23:39:31 ID:JOQI3kUs0]
学園都市線を電化しろ!
石狩当別と江別間に新線を引いて環状化しろ!
北の山手線を目指せ!
あと石狩市にモノレールを早く作れ!
(キリッ

772 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 23:40:56 ID:8JbJKYx40]
>766
5号車です。


773 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 00:11:52 ID:mCcZf7NR0]
>>771
学園都市線は新型ハイブリ投入予定だから、ますます電化の必要性が無くなっていくな
というか跨線橋などの建築限界などは大丈夫なんだろうかね。八軒駅の鉄骨とかけっこう邪魔だぞ

774 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 00:18:26 ID:GJ0D1lEs0]
むしろ学園都市線は電化を想定しているようなつくりに見える

775 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 00:44:34 ID:m0nOWwcZ0]
桑園〜八軒の単線高架部分の橋脚にも架線柱立てれるようになってるし
場所によっては対応工事とか必要かもしれんが可能なことは可能なんじゃない?



776 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 01:05:04 ID:YmZXZYgU0]
>>753
 かつては電車急行「かむい」が小樽に乗り入れていた。

777 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 01:13:58 ID:ONSS/M0k0]
>>763
札幌にJRタワーとかが出来たからじゃない?
あとは大型書店とか。

778 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 01:14:13 ID:+3a/NMXd0]
>>763
地下鉄の利用者は減少していませんけど?

     地下鉄   人口
     乗車人員 増加数
      (千人)
00年度 206,295   9,754
01年度 205,723  11,635
02年度 205,804  13,049
03年度 203,876  12,245
04年度 204,415   8,748
05年度 207,872   7,076
06年度 209,821   7,975
07年度 209,367  5,153

※市内人口増加数は暦年


779 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 02:13:27 ID:8Nb2pTO10]
>>776
電車急行時代の「かむい」旭川−小樽直通便は、札幌ー旭川間が急行で札幌−小樽間は普通列車。

スーパーカムイも、札幌−旭川間が特急で、札幌−新千歳が快速とはいえ普通列車になるところなんて、瓜二つ。
というより、先祖返りか。



780 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 06:34:22 ID:B4wfTn940]
>>779
「さちかぜ」知らない?

781 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 07:11:55 ID:IBzBlTBmO]
>>765
逆に、札幌市外へ通勤する人が増えた方が良いのでは?
札幌へ通勤する人が増えると朝の列車を増発する必要が出てくるので、送り込みを兼ねた朝の手稲行きや千歳行きの乗車率が下がって、増えた収益が相殺されてしまうと思います。
むしろ、乗車率が(札幌方面行きに比べて)低いこれらの列車の利用者が増えれば、少ない追加投資で収益向上が望めるかと。

782 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 08:45:59 ID:BMdDy0XR0]
JRのダイヤが乱れてる?
今さっきスーパー北斗2号っぽいのが新札幌駅に着いてたけど。

783 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 09:16:42 ID:Ed9bn9qu0]
来年3月のダイヤ改正に伴い、特急スーパーカムイは近文駅にも停車致します。
札幌方面からイオン旭川西ショッピングセンターへのアクセスがますます便利になる、スーパーカムイにご期待下さい。
JR北海道からのお知らせでした。

784 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 09:20:07 ID:/OLasSBj0]
それなら近文行きを増発せよ。
ってか、近文行きって何のためにあるんだ?

785 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 09:48:20 ID:hAT8G1VU0]
>>784
免許試験場への輸送じゃないか?
普通免許の試験を受ける奴は車で行けないんだし。



786 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 09:51:51 ID:0PURIS1aO]
>>771
江当軌道復活ですか?

787 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 10:22:35 ID:zCDcFDc0O]
>>783
イオンの影響でカムイを停めろといってなるものなら既に発寒に快速が停車してそうなもんだが。

788 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 10:38:34 ID:mCcZf7NR0]
誰か札幌方面から特急使ってイオン旭川西SCに行かねばならん理由をわかりやすく説明してくれ

789 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 10:50:16 ID:hvr91L8K0]
(…美原−)江別−高砂−野幌−大麻−森林公園−厚別−白石−苗穂−札幌−
桑園−八軒−新川−新琴似−太平−百合が原−篠路−拓北−
あいの里教育大−あいの里公園−石狩太美−石狩当別−
蕨岱−六号−美原−江別(−高砂…)

参考:日本鉄道旅行地図帳(北海道)

790 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 11:00:18 ID:9s/EkqBd0]
旭川〜滝川の普通列車の数が、名寄〜旭川の
普通/快速よりも少ないことに驚いた。
特急使えってことかな。

791 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 11:12:33 ID:GzbVFMvG0]
>>788
イオン旭川の駐車場に車を止めてパークアンドライドで札幌往復w

792 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 11:13:04 ID:Q2BiH/iT0]
>>783

通報しました。

該当項目;企業経営に対する虚偽事項記載

793 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 12:00:27 ID:x+kjpvWA0]
>>783
JR北海道の各駅の利用客数のうちデータが出ている駅のみを纏めているのだが
今の所近文は最下位。
2006年度では14人/日しかいないぞ

794 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 13:43:22 ID:Qe7aRwsF0]
「サツエキ効果」を知らないな。タワー&大丸効果で
大通から札幌駅に商業・オフィス需要が移転した。

地下鉄は昨年度、エキナカ商売や東豊線の「日ハム人気」で
初めて単年度黒字になったけど、むしろ一番乗車客が多い
札幌=大通地下道完成後、「試される地下鉄」になるのでは?

795 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 14:07:07 ID:AF0SaBF20]
>>763,>>765,>>781
すでに、小樽市と石狩市については、
札幌市から通勤客数が札幌市への通勤客数を上回っている。
恵庭市や千歳市についても近い将来同様なことになるそうだ。
だから、市営地下鉄は通勤手段としては役に立たなくなっていくぞ。

ちなみに、札幌市の西部では小樽市への通勤客をあてこんだニュータウンが計画されているが、
これにはJRも一枚噛んでいるのかもしれない。



796 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 14:32:10 ID:Keojp4Sw0]
余計な心配しなくていいから、職探せよ

797 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 14:36:35 ID:zCDcFDc0O]
>>793
まあ蕨岱よりは上なのは間違いなさそうだが。

798 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 14:41:32 ID:mCcZf7NR0]
>>794
まあ地価の推移見てても、明らかにこの数年で大通より札駅が優位だからな
そんなことも知らんヤツはよっぽどの引きこもり

799 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 14:41:48 ID:HEga3B9b0]
蕨はなかなかすごいぜおwww
京浜東北しか止まらんけどw

800 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 14:42:22 ID:VUtomTrZ0]
>>795
小樽市や石狩市で働く人までが札幌に住むようになってきたということだね。
居住人口が札幌に集中してきているということは、札幌市内で通勤が完結する人が増える流れだから、
市営地下鉄は通勤手段としてますます重要度を増すね。

801 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 14:55:21 ID:1zwg6XEK0]
>>783は、買い物板でも「2015年函館にジャスコかアリオがオープンします」とかってガセ書いて回ってる奴。
だから、そのネタもジャスコ旭川西のスレに何回も書き込まれていた。

802 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 15:03:45 ID:mCcZf7NR0]
>>801
>>783はセルフ広報部とでもいうべき池沼なんかな?

803 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 15:10:22 ID:WCmnbLV70]
>>800
そうなのかなぁ?小樽市や石狩市はまだ住宅地としての土地はありそうだから職場が小樽市や石狩市だったら住宅も小樽市や石狩市にしないか、
わざわざ札幌に建てて通勤なんてしないで。それより、職場が小樽市や石狩市に移転しているとかじゃないのか。
そうなれば、もともと札幌に住んでいた人は小樽市や石狩市に通勤するから。

804 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 15:19:46 ID:EaDQKTWI0]
今起きたお。

昨日の夜、23時40分頃、改札内西側の5番ホームに行く階段から落ちたのか、
頭から流血して救急隊員に処置されてる男性いたが、大丈夫だったのかな?
飲んだ帰りだったから状況よく覚えてないや。

805 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 15:23:42 ID:VUtomTrZ0]
>>803
何か外へ移転している様子ある?その流れならむしろ職場近くに住む需要から小樽や石狩の人口が増えてもいいよね。

小樽や石狩の人口が減って札幌は増えている。札幌で駅至近を中心にマンションの増加。地下鉄利用者はV字回復。
全部>>800を物語っている。



806 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 15:30:59 ID:Q+HjspXu0]
札幌市ってなんで、まだ人口増えてるんだろう?
札幌ってそんなに 魅力ある市かな?

出身、地元が札幌市じゃない人で札幌市に住む人、知り合いで多少はいるんだけど…
なぜ 札幌は人口がいまだに増えてるのか、隣接するマチに住む僕は疑問に思う。

807 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 16:21:56 ID:GzbVFMvG0]
>>793
伊納の間違いじゃないの?14人って

808 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 16:22:12 ID:mCcZf7NR0]
>>806
じゃあここはモノの試しで札幌に引っ越してみよう

809 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 16:30:19 ID:WCmnbLV70]
>>805
あ、そうか、こういうことか?もともと小樽市や石狩市に住んでいて札幌に通勤していた人たちが
職場の近くの札幌市に住むようになってきたってことか。

810 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 17:03:55 ID:x+kjpvWA0]
>>807
旭川市の統計を見てから言ってくれ。
伊納や旭川四条や新旭川などは無人駅でデータがないから載せていない。
そもそも無人駅は札幌市以外は公に集計していないとのこと。
伊達市や砂川市や美唄市なんかは駅提供の無人駅を含んだデータ使ってるけどね

811 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 17:12:34 ID:HEga3B9b0]
札駅3Km圏内に住んでて、駅(バス停ではない)まで2分(信号なし)の自分からしてみれば、
最近の札幌駅への集中はうれしい限りだよ。

便利だし、チャリで札駅行ったっていいし、言うことないわぁ。
夜中まで飲んでも深夜タクシーで1200円程度だしさ。(信号の流れがいいってのもあるが)

812 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 17:34:37 ID:Ntj5fEWd0]
釧路とか帯広ほど鉄道と信号繋がり悪い街ないわな、
急げば繋がって制限速度守れば守るほど信号に引っかかるシステム変えるだけで、
かなりエコになるよな。

813 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 21:27:00 ID:rAsTPtFy0]
仕事があれば札幌に住みたい
週末にキハ40や150にのって函館や釧路や帯広や稚内へ
1泊旅行できるし 食べ物も美味しい
(今横浜駅徒歩6分だけど都会はコストがかかりすぎる)

814 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 21:53:28 ID:pVCg+XuW0]
>>813
便利で速い「特急」をご利用ください。
JR北海道

815 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 21:59:31 ID:zCDcFDc0O]
>>812
札幌も超メイン通りや一部の道以外は信号のつながりがいいとはとても言えない。
中央区でさえだ。



816 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 22:27:41 ID:x+kjpvWA0]
>>814
>>813が不便だとは言ってない件について

817 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 23:08:25 ID:nFTaGHOT0]
てか、コストは掛からんかも知れんが貰える金も少ないぞ(辞めて、こっちの会社に転職した場合)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef