[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 18:06 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★☆JR北海道総合スレッドPART61☆★



1 名前:名無し野電車区 [2008/11/11(火) 22:50:56 ID:4Wik/G1bP BE:2588652498-2BP(0)]
JR北海道公式サイト www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 www.jrkushiro.jp/
旭川支社 www.jrasahi.co.jp/
函館支社jr.hakodate.jp/
苗穂工場 www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
JR札幌駅 www.sapporoeki.jp/

JR貨物 北海道支社 www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 www.dsb.dk/

【前スレ】
★☆JR北海道総合スレッドPART60☆★
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/

605 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 19:36:57 ID:DHxwRRXO0]
大麻 8,255人
野幌 6,488人
高砂 2,490人
江別 3,389人
豊幌 *******
出典:Wikipedia

 

606 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 19:38:02 ID:uv82S9LGO]
列車故障により不通

復旧の目処立たず

607 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 19:56:12 ID:4/IOgklc0]
>>606
区間どこ?

608 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 20:37:38 ID:31Sq3fhFO]
苫小牧〜東室蘭

609 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 20:50:44 ID:7kmVV6RL0]
>>604
まぁ江別駅より野幌駅のほうが江別の中心っぽいけどな。
ただ野幌は特急停車駅としては札幌に近すぎるな。
岩見沢と違って江別までは普通・区間快速も適度にあるし、わざわざ特急には乗らん。
新札幌から札幌まで特急で行く奴なんていないのと同じ。

じゃぁなんで新札幌に特急が止まるかと言うと、東西線との乗り換えがあるから。
駅周辺の客に加えて、東西線沿線の客の需要を見込めるから。
野幌も江別も、こういう乗り換え客の需要が見込めない。
駅周辺⇔旭川方面っていう人しか使えない。これだと利用者が限られる。

610 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 20:53:11 ID:R8ZJcTq20]
11/4  千歳線・送電トラブル
11/13 千歳線・信号不具合
11/16 室蘭線・送電障害
11/20 石勝線・倒木と衝突
11/22 スーパーおおぞら・車両不具合
11/25 711系・車両故障×2
11/27 千歳線・レール破断、Kitaca発売制限
11/28 HP改竄
12/1  車両故障

611 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 20:57:21 ID:cChGEBZe0]
20:45運転再開age

612 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 21:03:59 ID:lyyrFr2sO]
若干スレチな質問だけど、北フリーって束日本管内でも買えるとなっているけど熱海や塩尻でも買えるのかな?

613 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 21:29:26 ID:1KSaSiCk0]
>>584が正論だと思う。



614 名前:名無し野電車区 [2008/12/01(月) 22:44:00 ID:K683R1Q80]
>>605
大麻が多いのは馬鹿大の通学のために普通や区間快速に乗る馬鹿学生が多いから
バカ学生は特急利用者ではありません
江別市内の特急停車駅を吟味するなら野幌以外はあり得ません
でも野幌に停める利便性があるかというと微妙です

615 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 23:27:41 ID:KVNiCPpw0]
JR北海道のページが一時停止にされてるww

616 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 23:40:08 ID:tgnYw/LT0]
>>615
気づくの遅すぎwwww。

617 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 00:10:43 ID:v1eIRmE40]
>>615
おまえみたいなヤツ、嫌いじゃないぜ

618 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 01:32:13 ID:bOKB3AO80]
苫小牧とか東室蘭の自動改札のある駅で電光掲示板のただいま改札中って案内は何を意味してるんだ?
その案内があってからホームに入ったら自由席乗り場はすでに列をなしてるんだけど。

619 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 01:45:14 ID:XYjroOjb0]
>>618
もうほとんど意味をなさなくなってるよね、あれ

620 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 04:21:44 ID:d38e0y1p0]
>>618
それを言ったら札幌・旭川・函館などの自動改札導入されてる駅ほとんどがあてはまるだろw
昔の人は改札が始まるまで入っちゃいけないと思ってるから、そんな人達のためだろうな。

621 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 05:24:27 ID:z0waRoMk0]
札幌駅って今「改札中」って出たっけ?

622 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 08:53:33 ID:m9K+hxYZ0]
列車故障の件、試験車両とニュースで言ってたから、当該は陰嚢か?

623 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 10:14:50 ID:2/7WsFSK0]
>>621
表示はされません。
>>614
正直言うといしかりライナー(岩見沢発着)は大麻通過でいいな。
(欲を言えば札幌〜江別間ノンストップ)
それと札幌〜手稲間の区間快速は廃止。(5分位しか変わらないからな)

昨日、エアポート140号を小樽から札幌まで乗車したけど
小樽のとある高校(スラックスがチェック柄)の態度悪すぎ。
ピアスに茶髪や赤髪なんて当たり前だし、1人で4人分(転換クロスを向かい合わせにしてボックス状態)占拠するわ
車内で人目をはばからずディープキスしたり男が女性のおま○こをさするわで目のやり場に困ったよ。
こんなアフォ客はエアポートやスーパーカムイ直通のエアポートには乗せてほしくないものだな。




624 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 10:19:56 ID:p49tfg2LO]
>>621
表示はないが、案内放送は入る。

625 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 10:20:45 ID:p49tfg2LO]

案内放送といっても改札中のだけね。

626 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 10:29:49 ID:X57Z3NUwO]
もう改札中表示 放送は撤廃してもらうよう 意見箱に入れようか

627 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 10:41:11 ID:v4FLBMi1O]
>>623北海土人の民度などその程度か

628 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 11:01:36 ID:162x0lyU0]
>>627
なに差別意識丸出し。

629 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 12:30:53 ID:jfbqHwLQO]
>>622
陰嚢で間違いなし

630 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 17:26:09 ID:dCARVWcH0]
>>626
じゃあ自動改札が導入されていないが改札中放送のある駅はどうするんだよ
砂川とか永山とか

631 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 17:31:14 ID:X57Z3NUwO]
そのような駅でも改札はじめる前からでも、切符見せて、入るよ 別に悪い事してないのに、なぜ入ったら まずい?

632 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 17:45:16 ID:d38e0y1p0]
有人改札だと入り口閉まってる所もあるね。
改札する人も事務室の奥にいるし。

633 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 19:26:49 ID:kZ46A0/I0]
>>631
以前、何が悪いのか良く分からないが駅員に入るなって言われた。
今は入っていいのかな。道外では大抵入っていいよね。



634 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 20:11:49 ID:s8RKWBL60]
>>631
昔のおおぞら特等席確保する為に、
適当な接続列車乗って改札前に座席確保良くしましたっけね。

635 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 20:19:19 ID:eJ9zhvqe0]
産経 > 生活

【鉄道ファン必見】新型電気機関車「EF510形」導入へ JR東日本 2008.12.2
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081202/trd0812021815005-n1.htm
> 一方、1両当たり約4億円の電気機関車を新たに導入することで、客車タイプの寝台列車の廃止が
> 相次ぐ中、「カシオペア」と「北斗星」の“立場”は当分は安泰とみられる。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/132634.html
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20081202.pdf

636 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 21:03:38 ID:a0YuL+fv0]
時刻表を見たら、年末年始だけ運行・全指定の「とかち81号、82号」がある
のですが、日程が往路12/29-31、復路1/3,4となっています。

リゾート車で4人用普通個室があるのでクリスタル車。
いちいち回送するのかなぁ。


637 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 21:30:27 ID:gpr7mzBP0]
こないだ東京出張で思ったのだが、
E233とかの通勤車両は特急よりも遥かに乗り心地良いかも!?
あとスイカがなまら便利だ。

以上チラシの裏

638 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 21:57:22 ID:+F5xbyRBO]
すまっぷ

639 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 21:57:42 ID:2bh/KkAjO]
>>636
それ俺も気になった。
いちいち回送するのって無駄なような…。
客扱いなしならなおさら。

640 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 22:09:55 ID:s8RKWBL60]
>>798
排気とリターダの違いかも?

641 名前:名無し野電車区 [2008/12/02(火) 22:40:53 ID:jfbqHwLQO]
>>640
??

642 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/02(火) 23:21:03 ID:lWdBxvQcP]
>>638
2308旭川(特急・全車自由席)
2322苫小牧
2340手稲
2350江別


643 名前:642 mailto:sage [2008/12/02(火) 23:27:08 ID:lWdBxvQcP]
2350江別は721エアポート編成



644 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 00:02:23 ID:m/phJ4fp0]
年末の金曜に出る臨時とか2350江別行きは必ず721エアポート編成なのかな・・・・



645 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 02:02:22 ID:N6FCzzx70]
まだJR北海道、ホームページ閉鎖してんだ。でもこれ、イメージダウンだよぉ。
インターネットで切符を購入していた人もいるんだろうから。

646 名前:名無し野電車区 [2008/12/03(水) 02:42:17 ID:9Nvh2wU80]
つ札幌駅で寝ているのが、AP編成中心だから。年越し臨編成もAP。
かつては、リゾートを元旦の深夜に使ったんだけどなぁ…

DF200を鴨からリースってガセネタでも書かれたんじゃないの。
どーせ、メル鯖は生きていても、Web鯖が狙われるような鯖の会社。

647 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 04:20:34 ID:QLUGGoKfP]
HPは今までのがセンスが無かったから
閉鎖したついでに一気に作り直してリニューアルして再オープンする気なんだろ

648 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 06:59:52 ID:usTkVF54O]
3004M 滝川5分遅れ

649 名前:名無し野電車区 [2008/12/03(水) 08:07:42 ID:FskcSVx9O]
前に撮り鉄に行くと書いた者です、
運がいいのか悪いのか雪がなかったのが残念でした、雪煙りを期待してたんですが、絶滅危惧?のDD51・183・711撮れました、又北海道お邪魔します。

650 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 12:29:49 ID:xrnrIG6O0]
改札中の表示は汽車が接近していることがわかって便利だけどねぇ。冬場は特に。

というか,やっぱり鉄ヲタって来もしないうちから汽車見たいのものなんだなぁ。
ただ普通に汽車乗ってる自分には,わかるようなわからないような。

651 名前:名無し野電車区 [2008/12/03(水) 12:38:20 ID:LuYwNWoV0]
接近してるかどうかなんて発車時間確認するので 見れば一目瞭然でしょ。
だから改札中は必要ない。

652 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 13:41:30 ID:7OJpURw4O]
>>637
あとブレーキがキーキー言わない。
コヒのがあんなに煩いのは雪対策だから?

653 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 14:33:29 ID:oW8/s0kI0]
>>614
バ○学生は特急停まれば絶対利用するよ



ただし着せるだけどな



654 名前:名無し野電車区 [2008/12/03(水) 15:02:08 ID:QPzh2V4Y0]
いつまでHP停止してるんだよ

655 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 18:52:33 ID:7eA4WI910]
そういやさ、苫小牧鉄道新聞だかの社説で、
>>国交省の資料によればJR7社のうち営業収入に対し一番高い13・5%を
>>安全関連設備に、修繕費にも約9%を投資をしている。
ってあったけど、実際どうなのよ。
ちらほら安全への意識が低いってでてるけど

656 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 18:59:36 ID:cPc7r1f10]
その営業収入が少ないからな
その割に営業キロは長い

657 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 19:01:14 ID:W31ZQ+kT0]
>>655
JR各社は、当たり前だけど季候が違う。単純に比較できないと思うけれど。

658 名前:名無し野電車区 [2008/12/03(水) 19:06:59 ID:UEF1bWPD0]
寒いならやめちまえばいいんでないかい?

659 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 19:20:40 ID:oVSSkpjR0]
国鉄を分割したことに無理があったと思う。
全国規模で経営していれば、赤字路線があっても黒字路線で補填できる。

660 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 20:01:48 ID:27nAZsmP0]
結局そうだったと思う。

661 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 20:33:51 ID:n7pyvVQH0]
>>659
そのために経営安定基金があるんだろ。6822億円も。
まぁいまの状況では面白いくらい大損こいてるだろうけど。

ちょくちょく出てくるどっかの元JR社員が、
「北海道は保線に金かけてない」って言い張ってるけど、
それを客観的に比較できる根拠データもないくせに
主観で書き込んでるだけだからな。

662 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 20:35:55 ID:+szhOYkA0]
>>659
そのドンブリ勘定をやめるために分割民営化したわけで。

663 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 21:15:00 ID:7eA4WI910]
>>656- なるほど
どうもです



664 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 22:38:13 ID:M73/euiL0]
ただ札建に丸投げはよろしく無い


665 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 23:11:16 ID:zqE+wrGL0]
23:05発のスーパーカムイに乗ろうと思ったら混んでたので、23:08発の旭川行き
臨時特急に乗ったんだけど、年末シーズンはいつも走ってるの?

666 名前:642 mailto:sage [2008/12/03(水) 23:21:30 ID:knm7y98XP]
きょうも臨時2350江別は721エアポート編成

>>665
昨日と今日はSMAPのコンサートが札幌ドームで開催されまして…

667 名前:名無し野電車区 [2008/12/03(水) 23:27:14 ID:abaUVKOK0]
>>665
>>666のとおりSMAPコンサートに伴う救済臨。
できればその編成の内容教えてくれw


668 名前:642 mailto:sage [2008/12/03(水) 23:33:16 ID:knm7y98XP]
あ、臨時2350江別、昨日は5000番台で今日は4000番台のuシート車両です

669 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 23:57:43 ID:xrnrIG6O0]
>>651
そりゃつねにダイヤどおりに運行されてりゃいいんだけども,
例えば列車が遅れてたりするのに,いつ来るかわからん汽車待つために
わざわざ寒い中ホームに行くのは正直しんどいわ。
地下鉄みたいに寒くないホームで,少し待てば来るってのならわかるけどさ。

つーか何で「必要ない」という意見になるのかがイマイチ理解できなくて。
あってもたいして困らないものなら,そのまま付けといたっていいんじゃないの,と。
いや,鉄道に詳しい人がそういうのなら,そうなのかも知れないんだけども…。

670 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 00:02:14 ID:4K6ANVdI0]
遅延があれば遅延の放送が流れる仕組みになってる
必要ないどころか、下手に従ったら出遅れて席なかったりすることも


671 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 00:09:58 ID:nwdI8dgw0]
711系のM車に乗っている時に、力行時に「ビー」って激しく鳴る車両があるけど、あれは大丈夫なのか?

672 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 00:15:41 ID:RK/wl/Yx0]
>>642
特急全車自由席ってキハ183?
uシート開放だったらおいしいなぁと思って。

673 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 00:25:09 ID:Rls5+twZ0]
>>671
確かコンバータ音だったような

721系の7次車以前とか、リニューアル前の785系でも聞こえた
東北に行ったとき、701系でも激しくコンバータ音がしたよ



674 名前:665 mailto:sage [2008/12/04(木) 00:29:07 ID:uXCMPdAu0]
>>667
知識不足で詳しくは教えられないんだけど、キハ183の6両だった。
俺が乗った車両は簡易リクライニングシートじゃなかった。

675 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 00:30:17 ID:uXCMPdAu0]
>>666
サンクス。結構ガラガラだったよw

676 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 08:18:04 ID:4dNM8Tr6O]
ずいぶん警察居たけど、今日なんかあんの?

677 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 09:06:27 ID:w5tluYAAO]
>>676
どこに?
昨日から3日間はインフルエンザで自宅謹慎のため確認できないもんで。

678 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 09:30:02 ID:4dNM8Tr6O]
>>677
地下鉄の改札からJRの改札内まで警察だらけだった

679 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 10:30:09 ID:aYHITsRIO]
>>678
どこの駅?
またDQNが変な犯行予告でも書き込んで騒ぎにでもなっているのかな…?
だとしたら迷惑な話だ!

680 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 10:39:45 ID:4dNM8Tr6O]
>>679
札幌駅

681 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 10:57:05 ID:pPo+2MuW0]
>>670
自分もJR利用だから遅れの自動放送が流れるくらいは当然知っているけど,
あれもずっと流れているもんじゃない。流れてないときに改札を通っちゃうことだってありますわな。
改札中って表示なら,汽車の時間が近づいても点いてなければ遅れてるわけだし,
点けば列車が来るんだってのが, 常 に わかる。
空港の受付カウンターでもだいたい同じことやってるけど,あれそんなに不便で解りづらい?

>>下手に従ったら出遅れて席なかったりすることも

従わなきゃいいんじゃないの? 別にそういう人を否定なんかしてないよ。
座席にどうしても座りたいのなら,その人は改札前からホームに出てればいい。
延々と汽車待ってればいいじゃんか,寒いホームで。

でもね,みんながそういう人じゃないんじゃないの?と。
自分はそこまでしんどい思いはしたくないから,
列車が近づくまではベンチのある待合室にいたいし,それで座れなかったら仕方ない。

682 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 12:21:25 ID:7zxxDcnC0]
>>680
今朝小樽方向が遅れがちになってたのもそのせいかな?

683 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 12:43:53 ID:z823H/zQO]
詳しい方に質問ですが、札幌発1725のカムイくずれのエアポート172号の使用車両は785 789のどちら?




684 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 12:53:54 ID:EKsmIDH9O]
日によって違う

685 名前:676 mailto:sage [2008/12/04(木) 13:07:14 ID:4dNM8Tr6O]
犯罪予告あったみたい
テレビでやってた

686 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 13:21:01 ID:B5WK9l0fO]
>>682
急病人

687 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 13:29:42 ID:w5tluYAAO]
>>678
札幌駅で何の犯行予告?
インフルエンザ発病中の俺が行ったら別の意味でテロ犯になるもんで…

688 名前:683 [2008/12/04(木) 15:15:39 ID:z823H/zQO]
>>684
レストン
そのお楽しみということにしておきますねm(__)m



689 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 15:29:00 ID:RK/wl/Yx0]
「札幌駅で殺人」予告で警戒

携帯電話サイトの掲示板に「札幌駅で人を殺す」という内容の書き込みが見つかり、警察が
威力業務妨害の疑いで調べています。
殺人予告が見つかったのは携帯電話サイトにある掲示板で、「あす8時に札幌駅でバットで
人を殴り殺す」という内容の書き込みを見つけたときょう未明道警のホームページに通報が
ありました。
このため、警察は4日午前7時から9時までJRと地下鉄の札幌駅、それに大通駅、桑園駅に
100人以上の警察官を配備して警戒に当たりましたが異常はありませんでした。
警察によりますと殺人予告は、フルネームで書き込まれていたということで、警察が威力
業務妨害の疑いで、調べています。

[4日13時4分更新]
headlines.yahoo.co.jp/videonews/hbc/20081204/20081204-00000005-hbc-loc_all.html
news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20081204-00000005-hbc-loc_all-movie-001&media=wm300k

690 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 16:09:54 ID:4m+Qsl9uO]
JR北海道の各支社のHPは、大丈夫だぞ!
本社と同じサーバーじゃないのかなぁ?

691 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 16:28:33 ID:N38ZKe6V0]
>>690
各社はそれぞれ地元のISPを使っていたから、いまもそうだと思う。

692 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 17:51:48 ID:w5tluYAAO]
>>689
ネットだからと安易に扱う訳にもいかんし、イタズラかも知れんし微妙なとこだな。


693 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 18:18:13 ID:aoqqtP8j0]
警察、八軒にも居たよ。
自分らからすれば、警察の方が普段居ないのでよっぽど不審者だ



694 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 18:32:27 ID:PDu9SsSMO]
すごい話しが出た 札幌⇔長万部に新幹線を部分着工? いったい誰が使うんだ 長万部⇔新函館だけハイブリ特急がリレー? 九州に習ったと言ったって移動人口が違いすぎだと思うんだが…

695 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 18:37:05 ID:Xi3B4Rfm0]
列車運行情報が復活してる。

696 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 18:37:17 ID:XVCbfjMM0]
ここにも部分着工と、部分開業/先行開業の区別のつかない人が・・・

697 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 19:17:49 ID:ubytpwBP0]
新幹線が出来ても
函館通勤圏の木古内-函館-森は生き残る
砂原周りは危ないだろうけど

698 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 20:39:52 ID:D4IHD2nz0]
>>697
沿線人口が少ない駒ケ岳まわりのほうがよほど危ないと思う

699 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 21:40:11 ID:LxYOfjv4O]
初めてホームライナーに乗ったけど、ホームライナー整理券は車内で確認するのではなく手稲駅で回収なんだな。

なら乗ってないふりしてそのまま普通に改札通ればわからないじゃん

700 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 21:44:32 ID:LxYOfjv4O]
>>694
何いってんの?着工だけ部分的にやるだけだが

つまり南から作っていくのではなく、先に土地取得に問題がありそうな札幌をはじめとして長万部までは作ってしまおうという話

開業するわけではない、建設の順番を変えるだけ


701 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 22:14:17 ID:g2jvQqAe0]
>>699の言っていることがよくわからないので
国語力のある皆様、解読頼む!

702 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 22:16:59 ID:QKjJkXkv0]
>>701

初めて札幌から手稲までホームライナーに乗車したが、
ホームライナーの車内で検札を行わなかった。
(ホームライナーの乗車には乗車券+ライナー券が必要)
ということは、別にライナー券を買わなくてもばれないんじゃない?



ってこと。
ちなみにこの行為はキセル扱いになります。

703 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 22:23:25 ID:g2jvQqAe0]
>>702
ああそういうことか。札幌→手稲の話ね。

朝の手稲→札幌のホームライナーだと、手稲駅停車中の乗車口の前で駅員が
整理券の回収とかをしてるはずなんで、>>699の言ってることが
理解できんかった。逆方向の話か。

でも、手稲駅到着直後のホームライナーから降りる客ばっかりの中、
一人だけ整理券回収の列から外れて普通に改札口通ると
それはそれで怪しまれそうだが。



704 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 22:27:40 ID:QKjJkXkv0]
>>703

別に車両を撮りたいとか、
待ち合わせで急いでるとかなんとでもなる。

705 名前:三国人 [2008/12/04(木) 22:29:17 ID:iDtI+5Gd0]
冬の北海道って何のために冷蔵庫・冷凍庫を使っているの?

冷蔵庫→暖房を入れない室内
冷凍庫→屋外

で、事足りるじゃん。


ってか北海道って、暖房入れなかった場合、冷蔵庫を開けると「あったかいな〜」ってなるの?


JR北海道の無人駅でもなぜかきちんとストーブが焚かれているのはなぜ?


706 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 22:40:27 ID:QKjJkXkv0]
>>705
基本スレチだが

冷蔵庫…物を"凍らせないために"
冷凍庫…外において盗まれないために

北海道の家は防寒対策してるから真冬5日ほっといても
0度くらいしか下がらない。
そして寒いものは寒いから、冷蔵庫を開けてあったかいはない。
無人駅で焚いてる理由はよく分からんが、利用者のためじゃね?

707 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 22:40:55 ID:QKjJkXkv0]
>>705 追加

冷蔵・冷凍庫ないと夏場どうすんのよ

708 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 22:57:59 ID:1m6aSHwS0]
相手すんなよ・・・

709 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 23:05:01 ID:WK262Wai0]
>>689
旭川駅の改札前にも何故か警官がいた。予告するバカはさっさと捕まってくれ。

710 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 23:07:40 ID:+/Eu/OGe0]
>>698
確かに北斗走らなくなりますもんねー
森が通勤圏でなくなる?

711 名前:名無し野電車区 [2008/12/04(木) 23:14:27 ID:6FBHifbm0]
ス−パ−北斗9号の指定を東日本のみどりで残数を
聞くとB席が残り1、北海道のみどりで聞くと残数が
異なるのですが、こう言う現象ってあるもんでしょうか?



712 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 00:13:13 ID:/yZXwDTI0]
>>710
貨物は?

713 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 00:21:22 ID:LyocC1680]
>>712
貨物は佐原周りでいいんじゃないのか。勾配も少ないし。



714 名前:名無し野電車区 [2008/12/05(金) 02:36:05 ID:XL2Jyw6AO]
>>711
それはないかと。 7両基本編成なら平日とかでも普通に満席とかあるよ。


715 名前:名無し野電車区 [2008/12/05(金) 03:44:17 ID:UBTK+LR+0]
夜のホームライナーも整理券じゃなくて現金で乗れるよね?
朝のしか乗ったこと無いからさ。

716 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 07:34:56 ID:1SFJHZwfO]
>>703

>>699の者です。仰る通り札幌→手稲の話です。あの時間の書き込みなんでわかるかと思ったんですが…

あの時私は星置までの利用だったんですが、興味があったんで(整理券はちゃんと買って)あえてホームライナーに初乗りしてみました。
手稲着後はそのまま次のいしかりライナーを待って(3、4分?)星置まで行きました

その時結局整理券のチェックされること無かったんで、私のように手稲以遠の利用なら整理券を見せずに終われるので結果的に買う必要無しにできるんだなって。
(ちなみに車内の放送によると手稲の改札前で回収してたようです)

おかげで手稲までは混雑を避けゆったり過ごせました。手稲から乗った列車は混雑でした


手稲発だったら無理なんですね

別にキセルをしたいわけではなくて、この回収方法は落ち度があるのではと思っただけです

717 名前:名無し野電車区 [2008/12/05(金) 07:40:02 ID:w1MUB8dUO]
>>711
キャンセルとかあるからねぇ

718 名前:名無し野電車区 [2008/12/05(金) 12:29:21 ID:5feoaJWFO]
>>698
在来線を3セクになるとしても保有を減らすべく仁山回りと砂原回りが残り、藤城回り(上下走行可に変更)と駒ヶ岳回り(大沼〜大沼公園だけ旅客営業)は原則貨物専用線になりそうだな。


719 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 13:23:52 ID:yPupkfSQ0]
貨物専用線になるってことは、第一種免許が貨物に移るって事ですか?

720 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 13:44:10 ID:zglHHWHzO]
>>696
違いがわからないオレにわかりやすく説明汁、いやして下さい

721 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 13:50:52 ID:80aOLkP/O]
>>711 >>717
キャンセルと時間差が関係有りそう。
時間が経てば、キャンセルや予約で増減するんじゃない?

722 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 14:30:17 ID:Fn0FOx2y0]
>>721
それか、コヒの残数にはツインクル持ちの旅行商品用と共通の枠があるとか・・・

723 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 18:19:21 ID:1SFJHZwfO]
>>720
部分着工…着工予定部分全体のうち、一部をとばして一部から作り始めること
(東北新幹線や北海道新幹線の場合、これまでは南側からしか作っていなかったから、札幌〜長万部部分から作ろうという話になった)

北陸新幹線でも石動〜富山という部分着工をしていた

部分開業…その部分着工された区間を営業として開業させ走らせること。九州新幹線の新八代〜鹿児島中央がそれにあたる

よって部分着工というのは作るだけで開業はさせないということ。なので駅などは基礎工事だけやっといて内装、外装工事は後回しという場合が多い

部分着工により、あとになって土地取得に問題が出ることを防げるし、早期札幌延伸にもつながる。
特にJR北海道は既に新幹線用の土地を確保しているが半分以上は空き地状態で何も使用されていないので、以前のマンション問題のようなことがまた起きかねない



724 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 18:33:17 ID:U3jR0PJz0]
数年後にまだフィックスしていない未開業ぶんの線路使用料がどんどん確定しだす。
特に北陸金沢のぶんが確定すれば一気に進むのでは?

725 名前:名無し野電車区 [2008/12/05(金) 22:33:15 ID:5feoaJWFO]
>>719
まあ結論を先にするとそういうことだな。

藤城回りは新函館開業以降は昼間の列車は下りも全て仁山回りとなって夜行が壊滅すれば旅客での使いようが全くなくなる。
駒ヶ岳回りも砂原回りに比べれば大沼公園を除いて利用が極端に少ないし、3セクにとっては砂原回りに絞ったほうが運賃収入を上げられる。


726 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 01:02:16 ID:FOtcy7YW0]
ウイルス感染への対応方法について

1.お客様へのお願い

 平成20年11月12日から11月27日 19時30分までの間に「列車運行情報」「イベントチケット情報」
「特急列車空席案内」を閲覧された方は、他のサイトに誘導され有害なウィルス(JS_AGENT.IMK)に
感染した恐れがあります。
 そのため、以下の対処方法にもとづき確認をいただき、万が一感染されていた場合は駆除を
お願いします。

(※以下リンク先にて)
www.jrhokkaido.co.jp/info081205-2.html

727 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 01:37:44 ID:1CUktHsa0]
>>726
ウイルスバスター2009 30日無料体験版を使いなさいって、
トレンドマイクロにでもHPのセキュリティを任せたので、宣伝でもしているのか?

728 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 02:28:36 ID:KIP+30tb0]
★北海道新幹線、大詰めの要請

 北海道新幹線の札幌までの延長を求め、道や経済団体などが東京で総決起大会を開きました。
札幌までの延長実現に向けた奥の手は、札幌・長万部間の先行着工です。

 (高橋知事)「いままさに、延伸に向けて非常に重要な局面を迎えています」
 東京都内で開かれた総決起大会。高橋知事をはじめ国会議員や経済界の首脳など
およそ450人が顔をそろえました。新幹線の札幌までの延長が実現するかどうかが
近いうちに決まる見通しなのです。
 整備新幹線の未着工区間は新函館と札幌の間に加え、北陸の金沢と敦賀の間、
九州の諫早と長崎の間の3つの区間です。限られた予算の中、もし、与党が3つの区間に
優先順位をつけた場合、北海道は不利な状況にあるといわれています。

 (自民党・伊吹幹事長※当時)「北海道は12の選挙区で(自民党で)4つしか議席が取れていない。
それで、東京で政府を作っているものに新幹線、道路はどう?と言われてもそれはねえ…」
 与党関係者の中からは「森元首相の地元、北陸の着工を優先させるのでは」との声があがるなど、
誘致活動を進めてきた道や経済界は危機感を募らせています。

 (武部衆院議員)「当面は札幌、長万部間を部分着工する」
 実は、道内選出の国会議員は昨夜、ある秘策をひねりだしました。
札幌と長万部の間の部分着工を求めることにしたのです。

 (今津衆院議員)「苦肉の策で札幌から工事を始める。予算が完全につけば全線着工」
 これは、財源の確保が難しい中、九州新幹線の鹿児島ルートが
終点の鹿児島側から着工した手法にならったのです。

 (高橋知事)「現実的なお願いにちょっと変えて来ましたと大臣に申しました」
 高橋知事らは総決起大会のあと、金子国土交通大臣を訪ね、
札幌、長万部間の先行着工を含めた政治判断を強く求めました。(以下略)

STV(抜粋) www.stv.ne.jp/news/item/20081204191054/index.html

729 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 02:30:32 ID:KIP+30tb0]
>>728
【北海道新幹線】 札幌までの延長実現に向けた奥の手は、札幌・長万部間の先行着工 自民党で4議席が取れていない北海道
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228436772/

730 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 02:49:12 ID:Jas4rXfq0]
北海道新幹線の要・不要は別として、北陸や九州の新幹線はイラネwww

731 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 04:18:48 ID:5tTQiRTU0]
>727
該当期間ににJR北海道のサイトにアクセスした人は、
対応方法をみてウイルスに感染していないか調べたほうがいい。
ウイルスバスター2008やF-Secureでは検知できるようだが、
McAfeeやノートンでは検知しない物を含んでいるようだ。

詳しくは書かないが、↓がきっかけのはずなので、対応しているもので検索すると良いと思う。
www.virustotal.com/jp/analisis/84cd872d9584f8f0183116292d2d0757

今回の改ざんはIIS+ASPの組み合わせのみでおきるもので、
ASPの腐った仕様により、たいていのIDSでは検知できない。
また、ASPの仕様によりCookieが絡むのでIISのデフォルト設定ではログも取れない
# JR北海道のホームページはIIS5.0

腐った仕様の詳細はISSが報告している。

732 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 04:22:44 ID:5tTQiRTU0]
ここまでひどい仕様を見せられると、ベンダーが悪いんじゃなく、
IIS+ASPが悪いと思えてくる。

ASPなんて古代の遺物を使ってるところはJAVAかASP.NETかRubyに移行したほうがいい。

733 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 05:02:05 ID:qLMXvjdmO]
JR北海道はもう新線を作る気が無いのかね?石狩とかまだ札幌近郊で作れそうなエリアはたくさんあるのに。



734 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 06:43:52 ID:vYxrWvEV0]
>>731
時期的にそれじゃないだろう

735 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 08:33:54 ID:Q82ZhcP40]
>>733
つ北海道新幹線

736 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 11:18:44 ID:/dA/pweJ0]
>>733 石狩新線計画って知らない? ついでに石狩モノレールもぐぐってみたらいい。

北海道と札幌市で綱引き状態だったのに,採算に乗らないことがわかり,最近では話にもでなくなったねぇ。


737 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 12:21:16 ID:TrFxXkF50]
石狩市は同時に市になった北広島市と比べて交通インフラが
貧弱なせいか、人口増加が鈍化してきたね。

738 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 12:59:29 ID:d2x5TrAt0]
ASPなら、Application Service Providerかと思ったよ。
IIS+ASPなら、素人が作る鯖。

いっその事、国分寺と太い回線持っているはずだから、自社より
国分寺(JR総研)に開発まで丸投げした方が良いんじゃないか?

739 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 13:27:11 ID:9bhkfrCNO]
はいはい詳しいですね


740 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 13:29:58 ID:yY42tmVe0]
>>737
石狩市も北広島市も人口減少中。
それどころか千歳も小樽も岩見沢も当別も減ってる
江別は横這い
恵庭だけは快速停車効果により一極急増中

駅単位の利用客でみれば
北広島市内・千歳市内・・・減少中
小樽市内・・・銭函は増加、小樽築港・南小樽は横這い、小樽は急減少中
江別市内・・・江別・高砂は横這い、大麻・野幌は減少中
恵庭市内・・・恵庭は急増中、恵み野・島松は減少中
当別町内・・・太美は急増中、当別は減少中

741 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 13:46:22 ID:orcJcZ5w0]
コヒへ!カード

742 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 14:12:07 ID:dEuKPOMy0]
>>740
利用客は、2年後の春(高校生が、学区制撤廃後だけになる)を見ないとわからん。
例えば、北広高が北広+恵庭+千歳の中では1番だったが、今春は希望者激減。

それにしても、SMAP客を二人間違えるアナル航空より相変わらず酷いな。


743 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 14:17:54 ID:yY42tmVe0]
個人的には恵み野にもっと頑張ってもらいたい・・・



744 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 16:32:58 ID:U+lAzrqGO]
>>740
小樽は観光客の利用が減ってる分落ち込みが急なのかね。

745 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 16:51:30 ID:PNx+CVDhO]
>>732
子会社のシステム開発が、出向・プロパーともに社員の質が落ち切ってるからなあ。
女装した高木ブーみたいな雌社員もいるが、容姿以上に性格が劣悪…。

746 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 17:14:32 ID:YddySZRTO]
窓際開発社員乙

747 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 17:39:03 ID:8AnT8r7P0]
札幌市は人口まだ増えてるの?

748 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 17:42:13 ID:Xd60EI3j0]
うん

749 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 17:45:15 ID:Xd60EI3j0]
人口統計
www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html

750 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 19:05:00 ID:M1KSzucZO]
>>740
江別も少しずつ人口が減っていたような…。

751 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 19:11:21 ID:tu9c/BAh0]
千歳・恵庭は微々たるもんだが増えてる
小樽の減り方がひどい。札幌の増加分をかなり打ち消すくらい減ってる。

752 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 19:20:32 ID:wOuHrX8o0]
 スーパーカムイも幾つかは小樽に乗り入れたらいいのになぁ。

753 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 19:37:43 ID:M1KSzucZO]
>>752
こんな感じですかね。
[L特急マリンアロー]
小樽-小樽築港-手稲-札幌-岩見沢-美唄-砂川-滝川-深川-旭川
札幌-小樽の停車駅は、臨時特急ニセコスキーエクスプレスの停車駅に準拠。
また、ネーミングセンスの無さはスルーしてください。



754 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 20:12:48 ID:8JbJKYx40]
ス−パ−北斗の函館→札幌に乗るのですが
海側がCD席と確認しました。デカ窓(大きい
窓枠)に該当するのは偶数番・奇数番のどちらに
になりますでしょうか?ちなみにハザです。
お分かりの方、宜しくお願い致します<m(__)m>
ちなみに12番なのですが窓枠はどちらに
なりますでしょうか?

755 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 20:20:47 ID:4mxS09DZ0]
>734
Googleのキャッシュあさってみるといい

時期的にも合致する、

756 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 20:23:19 ID:8AnT8r7P0]
>>749
d
もうすぐ190万行くんだな

757 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 20:53:49 ID:g0d9RJ7g0]
>>756
もう高校生ぐらいの時から統計みてワクワクしてたが、とうとう190万かぁ。
200万も目の前とか以前言った記憶があるが、この調子だと厳しいかもナ。

758 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 21:21:43 ID:8AnT8r7P0]
>>757
180万超えたくらいから伸び鈍化したからな
むしろすでに頭打ちになってると思ってたから
まだ増えてることに驚いたよ

759 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 21:24:05 ID:jAMjOFd30]
東京と同じで、都心回帰現象が起きているため、札幌に戻ってきている。

但し、地下鉄駅に近い所中心だからなぁ。
…半日も客を放置した事故から、もう1年…

760 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 21:51:22 ID:62+qS+HW0]
アフタヌンに富良野美瑛ノロシコのレポ出てたね。
作者は「次はDMV乗りたい」っつーから会社として乗っけて
あげりゃPRにつながるね。
タダでパブやってくれることほどオイシイもんない罠。

761 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 22:17:35 ID:5RC8LVwL0]
>>758
札幌以外の都市で大災害が起きて、居住・復興不能にでもならん限り200万突破は難しいかもね。

762 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 22:33:09 ID:v/xYm/T10]
札幌市江別区ができれば一応200万都市にはなるw

763 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 22:43:16 ID:yY42tmVe0]
札幌市の人口が増えているというのに地下鉄の利用客が減少傾向なのはどういうことだ
特に大通の昔と比較した減り方が酷い。
なのにさっぽろはここ数年一回も減少してないんだよな
他にも新札幌は手稲を越しそうな勢いで増えているのに、地下鉄は減っている。

>>753
札幌行を小樽に延長ってか・・・
個人的には余市倶知安からの特急とか快速とか作って増やしてもらいたいところ
後は岩見沢滝川間ノンストップにする代わりに滝川発の美唄砂川停車の快速を1時間2本設けるとかやりすぎかな



764 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 22:45:46 ID:5RC8LVwL0]
>>763
まあできる範囲ったらニセコライナーの拡充かな

765 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 22:50:57 ID:TP+q+Bz90]
札幌通勤者が江別や小樽や千歳に住んでくれた方が
JRとしてはウマーだろ

766 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 23:01:38 ID:zRxESK53O]
>>765
混むから嫌だ

767 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 23:18:00 ID:5QmBnf9yO]
>>754
号車は?

768 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 23:21:24 ID:gXSfgyFv0]
そんなに人口をふやしたいんなら、子供つくれば? 

769 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 23:29:24 ID:UzQjuJ2K0]
子供を作る相手がいない

770 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/06(土) 23:36:58 ID:jnHvzfv00]
>>769
頑張れよ

771 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 23:39:31 ID:JOQI3kUs0]
学園都市線を電化しろ!
石狩当別と江別間に新線を引いて環状化しろ!
北の山手線を目指せ!
あと石狩市にモノレールを早く作れ!
(キリッ

772 名前:名無し野電車区 [2008/12/06(土) 23:40:56 ID:8JbJKYx40]
>766
5号車です。


773 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 00:11:52 ID:mCcZf7NR0]
>>771
学園都市線は新型ハイブリ投入予定だから、ますます電化の必要性が無くなっていくな
というか跨線橋などの建築限界などは大丈夫なんだろうかね。八軒駅の鉄骨とかけっこう邪魔だぞ



774 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 00:18:26 ID:GJ0D1lEs0]
むしろ学園都市線は電化を想定しているようなつくりに見える

775 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 00:44:34 ID:m0nOWwcZ0]
桑園〜八軒の単線高架部分の橋脚にも架線柱立てれるようになってるし
場所によっては対応工事とか必要かもしれんが可能なことは可能なんじゃない?

776 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 01:05:04 ID:YmZXZYgU0]
>>753
 かつては電車急行「かむい」が小樽に乗り入れていた。

777 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 01:13:58 ID:ONSS/M0k0]
>>763
札幌にJRタワーとかが出来たからじゃない?
あとは大型書店とか。

778 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 01:14:13 ID:+3a/NMXd0]
>>763
地下鉄の利用者は減少していませんけど?

     地下鉄   人口
     乗車人員 増加数
      (千人)
00年度 206,295   9,754
01年度 205,723  11,635
02年度 205,804  13,049
03年度 203,876  12,245
04年度 204,415   8,748
05年度 207,872   7,076
06年度 209,821   7,975
07年度 209,367  5,153

※市内人口増加数は暦年


779 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 02:13:27 ID:8Nb2pTO10]
>>776
電車急行時代の「かむい」旭川−小樽直通便は、札幌ー旭川間が急行で札幌−小樽間は普通列車。

スーパーカムイも、札幌−旭川間が特急で、札幌−新千歳が快速とはいえ普通列車になるところなんて、瓜二つ。
というより、先祖返りか。



780 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 06:34:22 ID:B4wfTn940]
>>779
「さちかぜ」知らない?

781 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 07:11:55 ID:IBzBlTBmO]
>>765
逆に、札幌市外へ通勤する人が増えた方が良いのでは?
札幌へ通勤する人が増えると朝の列車を増発する必要が出てくるので、送り込みを兼ねた朝の手稲行きや千歳行きの乗車率が下がって、増えた収益が相殺されてしまうと思います。
むしろ、乗車率が(札幌方面行きに比べて)低いこれらの列車の利用者が増えれば、少ない追加投資で収益向上が望めるかと。

782 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 08:45:59 ID:BMdDy0XR0]
JRのダイヤが乱れてる?
今さっきスーパー北斗2号っぽいのが新札幌駅に着いてたけど。

783 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 09:16:42 ID:Ed9bn9qu0]
来年3月のダイヤ改正に伴い、特急スーパーカムイは近文駅にも停車致します。
札幌方面からイオン旭川西ショッピングセンターへのアクセスがますます便利になる、スーパーカムイにご期待下さい。
JR北海道からのお知らせでした。



784 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 09:20:07 ID:/OLasSBj0]
それなら近文行きを増発せよ。
ってか、近文行きって何のためにあるんだ?

785 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 09:48:20 ID:hAT8G1VU0]
>>784
免許試験場への輸送じゃないか?
普通免許の試験を受ける奴は車で行けないんだし。

786 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 09:51:51 ID:0PURIS1aO]
>>771
江当軌道復活ですか?

787 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 10:22:35 ID:zCDcFDc0O]
>>783
イオンの影響でカムイを停めろといってなるものなら既に発寒に快速が停車してそうなもんだが。

788 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 10:38:34 ID:mCcZf7NR0]
誰か札幌方面から特急使ってイオン旭川西SCに行かねばならん理由をわかりやすく説明してくれ

789 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 10:50:16 ID:hvr91L8K0]
(…美原−)江別−高砂−野幌−大麻−森林公園−厚別−白石−苗穂−札幌−
桑園−八軒−新川−新琴似−太平−百合が原−篠路−拓北−
あいの里教育大−あいの里公園−石狩太美−石狩当別−
蕨岱−六号−美原−江別(−高砂…)

参考:日本鉄道旅行地図帳(北海道)

790 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 11:00:18 ID:9s/EkqBd0]
旭川〜滝川の普通列車の数が、名寄〜旭川の
普通/快速よりも少ないことに驚いた。
特急使えってことかな。

791 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 11:12:33 ID:GzbVFMvG0]
>>788
イオン旭川の駐車場に車を止めてパークアンドライドで札幌往復w

792 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 11:13:04 ID:Q2BiH/iT0]
>>783

通報しました。

該当項目;企業経営に対する虚偽事項記載

793 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 12:00:27 ID:x+kjpvWA0]
>>783
JR北海道の各駅の利用客数のうちデータが出ている駅のみを纏めているのだが
今の所近文は最下位。
2006年度では14人/日しかいないぞ



794 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 13:43:22 ID:Qe7aRwsF0]
「サツエキ効果」を知らないな。タワー&大丸効果で
大通から札幌駅に商業・オフィス需要が移転した。

地下鉄は昨年度、エキナカ商売や東豊線の「日ハム人気」で
初めて単年度黒字になったけど、むしろ一番乗車客が多い
札幌=大通地下道完成後、「試される地下鉄」になるのでは?

795 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 14:07:07 ID:AF0SaBF20]
>>763,>>765,>>781
すでに、小樽市と石狩市については、
札幌市から通勤客数が札幌市への通勤客数を上回っている。
恵庭市や千歳市についても近い将来同様なことになるそうだ。
だから、市営地下鉄は通勤手段としては役に立たなくなっていくぞ。

ちなみに、札幌市の西部では小樽市への通勤客をあてこんだニュータウンが計画されているが、
これにはJRも一枚噛んでいるのかもしれない。

796 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 14:32:10 ID:Keojp4Sw0]
余計な心配しなくていいから、職探せよ

797 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 14:36:35 ID:zCDcFDc0O]
>>793
まあ蕨岱よりは上なのは間違いなさそうだが。

798 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 14:41:32 ID:mCcZf7NR0]
>>794
まあ地価の推移見てても、明らかにこの数年で大通より札駅が優位だからな
そんなことも知らんヤツはよっぽどの引きこもり

799 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 14:41:48 ID:HEga3B9b0]
蕨はなかなかすごいぜおwww
京浜東北しか止まらんけどw

800 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 14:42:22 ID:VUtomTrZ0]
>>795
小樽市や石狩市で働く人までが札幌に住むようになってきたということだね。
居住人口が札幌に集中してきているということは、札幌市内で通勤が完結する人が増える流れだから、
市営地下鉄は通勤手段としてますます重要度を増すね。

801 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 14:55:21 ID:1zwg6XEK0]
>>783は、買い物板でも「2015年函館にジャスコかアリオがオープンします」とかってガセ書いて回ってる奴。
だから、そのネタもジャスコ旭川西のスレに何回も書き込まれていた。

802 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 15:03:45 ID:mCcZf7NR0]
>>801
>>783はセルフ広報部とでもいうべき池沼なんかな?

803 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 15:10:22 ID:WCmnbLV70]
>>800
そうなのかなぁ?小樽市や石狩市はまだ住宅地としての土地はありそうだから職場が小樽市や石狩市だったら住宅も小樽市や石狩市にしないか、
わざわざ札幌に建てて通勤なんてしないで。それより、職場が小樽市や石狩市に移転しているとかじゃないのか。
そうなれば、もともと札幌に住んでいた人は小樽市や石狩市に通勤するから。



804 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 15:19:46 ID:EaDQKTWI0]
今起きたお。

昨日の夜、23時40分頃、改札内西側の5番ホームに行く階段から落ちたのか、
頭から流血して救急隊員に処置されてる男性いたが、大丈夫だったのかな?
飲んだ帰りだったから状況よく覚えてないや。

805 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 15:23:42 ID:VUtomTrZ0]
>>803
何か外へ移転している様子ある?その流れならむしろ職場近くに住む需要から小樽や石狩の人口が増えてもいいよね。

小樽や石狩の人口が減って札幌は増えている。札幌で駅至近を中心にマンションの増加。地下鉄利用者はV字回復。
全部>>800を物語っている。

806 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 15:30:59 ID:Q+HjspXu0]
札幌市ってなんで、まだ人口増えてるんだろう?
札幌ってそんなに 魅力ある市かな?

出身、地元が札幌市じゃない人で札幌市に住む人、知り合いで多少はいるんだけど…
なぜ 札幌は人口がいまだに増えてるのか、隣接するマチに住む僕は疑問に思う。

807 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 16:21:56 ID:GzbVFMvG0]
>>793
伊納の間違いじゃないの?14人って

808 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 16:22:12 ID:mCcZf7NR0]
>>806
じゃあここはモノの試しで札幌に引っ越してみよう

809 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 16:30:19 ID:WCmnbLV70]
>>805
あ、そうか、こういうことか?もともと小樽市や石狩市に住んでいて札幌に通勤していた人たちが
職場の近くの札幌市に住むようになってきたってことか。

810 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 17:03:55 ID:x+kjpvWA0]
>>807
旭川市の統計を見てから言ってくれ。
伊納や旭川四条や新旭川などは無人駅でデータがないから載せていない。
そもそも無人駅は札幌市以外は公に集計していないとのこと。
伊達市や砂川市や美唄市なんかは駅提供の無人駅を含んだデータ使ってるけどね

811 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 17:12:34 ID:HEga3B9b0]
札駅3Km圏内に住んでて、駅(バス停ではない)まで2分(信号なし)の自分からしてみれば、
最近の札幌駅への集中はうれしい限りだよ。

便利だし、チャリで札駅行ったっていいし、言うことないわぁ。
夜中まで飲んでも深夜タクシーで1200円程度だしさ。(信号の流れがいいってのもあるが)

812 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 17:34:37 ID:Ntj5fEWd0]
釧路とか帯広ほど鉄道と信号繋がり悪い街ないわな、
急げば繋がって制限速度守れば守るほど信号に引っかかるシステム変えるだけで、
かなりエコになるよな。

813 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 21:27:00 ID:rAsTPtFy0]
仕事があれば札幌に住みたい
週末にキハ40や150にのって函館や釧路や帯広や稚内へ
1泊旅行できるし 食べ物も美味しい
(今横浜駅徒歩6分だけど都会はコストがかかりすぎる)



814 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 21:53:28 ID:pVCg+XuW0]
>>813
便利で速い「特急」をご利用ください。
JR北海道

815 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 21:59:31 ID:zCDcFDc0O]
>>812
札幌も超メイン通りや一部の道以外は信号のつながりがいいとはとても言えない。
中央区でさえだ。

816 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 22:27:41 ID:x+kjpvWA0]
>>814
>>813が不便だとは言ってない件について

817 名前:名無し野電車区 [2008/12/07(日) 23:08:25 ID:nFTaGHOT0]
てか、コストは掛からんかも知れんが貰える金も少ないぞ(辞めて、こっちの会社に転職した場合)

818 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/07(日) 23:41:06 ID:vwUmxz9A0]
>>817
公務員最強だよな

819 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 10:15:51 ID:jysbfFgC0]
>>813
仕事は厳しいけど、なんとか探して住もうぜ
住環境としては最高だと思う
札幌の市外中心部ですら、首都圏と比べたらリゾート地に住んでるようなもんだ
冬のことはとりあえず気にシナイ!

820 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 10:17:37 ID:oPXcTm0p0]
>>818
北海道の場合、高額預貯金者に占める公務員の割合が異様に高いそうだ
いろんなことを物語ってる数字だけどね

821 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 14:06:10 ID:VukLztSr0]
まぁ、給料が減ると言っても一気に半減とかってわけでもないし。その分家賃も減るし。
首都圏で勤務地から遠く、中途半端に駅からも遠い家に住むより、
札幌で駅周辺に住んだほうが便利だし良いと思う。
これは札幌に限らず仙台とか福岡とか地方の大都市はみんなあてはまると思うけどさ。

822 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 14:07:47 ID:dhZ5dMWX0]
>>754=772
5号車12Dはスーパーおおぞらと共通運用なら窓枠狭いです。
もし変更効かないなら空席に乗った方が無難。


823 名前:810 mailto:sage [2008/12/08(月) 14:52:24 ID:biRUV1Oe0]
ごめん近文14人なのはやっぱり間違いだったみたい・・・
旭川市にメール送ったら注釈漏れとの回答があって
近文は2006年7月1日に無人化されたから、
4月1日〜6月30日のデータのみで集計されたらしい

正しい乗車人員は57人/日ね



824 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 15:12:00 ID:UPJSTjTY0]
DF200を買うのかよ?

825 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 15:21:03 ID:7M/UspdQO]
ちょっと質問いいですか?
731系電車は、VVVFインバータの制御器を積んでるんですよね?
でも、東京とかの電車みたいな「ウィーン↑ウィーン↑ウィーン↑」
という音が聞こえないのは何故でしょうか?


826 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 15:42:57 ID:5QuFJPhi0]
耳を澄ませば聞こえる。
雪対策で防護しているから聞こえにくいだけ。

827 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 16:15:19 ID:67N1zDky0]
正しい音の聞き方
jp.youtube.com/watch?v=HPdg1wAd9_U

828 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 16:55:16 ID:65InvXAwO]
>>822
それ13番だわ。
12番は札幌行なら進行方向に窓、仕切りは後方だから広く見える

829 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 17:47:28 ID:uqPEk97i0]
>>825
ちょいとだけど聞こえる
ピッチは速い気がする

830 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 18:02:01 ID:RakJFmt5O]
IGBT

831 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 18:05:33 ID:7M/UspdQO]
825です。
回答ありがとうございます。
731系のVVVFインバータ音が聞こえやすい車両はありますか?
クハ・モハ・サハとかありますが、やっぱりモハですかね?

832 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 18:10:40 ID:65InvXAwO]
サハ

833 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 18:20:25 ID:uqPEk97i0]
>>832
わろたwww



834 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 19:14:42 ID:WllzTr9T0]
>>831
クモハ

835 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 20:00:37 ID:pK3XuzHm0]
>>831
クハがいいと思う

836 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 20:32:32 ID:eDh87wif0]
>>795
所詮、本州資本に頼るしかない北海道経済の象徴ですね、日ハム人気って。
お前ら道民の実態は日ハムじゃなくてタカリ体質のコンサドーレだろ、常考。

837 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 20:51:11 ID:mHquSggc0]
>>795の切り返しに注目ですなあ

838 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 20:55:41 ID:1gDjveUk0]
>>836
図星!
その道民から金をむしった挙句、トンズラしたエタトランセ・・・。

839 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 21:36:42 ID:g7uxi4AE0]
>>836
なにこの差別主義者

840 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 22:03:58 ID:flpT7xyt0]
>>831
ソト

841 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/08(月) 22:10:14 ID:bLJwLfVN0]
何かヘマやって、北見辺りにでも飛ばされたんだね<>>836

もう、本社へは帰れないって悟ってはいるようだけど。


842 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 00:06:46 ID:HqkV9n+w0]
>828
サンクスです。

281・283のハザシ−トが改良されてから
席数減ってシ−トピッチって広くなった
のでしょうか?
窓枠は号車によって座席数が異なるから
若干ズレたりするものなのでしょうか。



843 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 00:42:08 ID:/Csph03lO]
>>828
>>842
5号車の場合、12D席がどちらになるかは使用車両によるのでは?
281なら函館側一つが独立窓だから、札幌行きでは眺めがいい方。
283なら札幌側一つが独立窓だから、札幌行きなら眺めが悪い方。

ちなみに椅子はかえても間隔は変えてません。
窓割と一致のまま。



844 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 01:05:34 ID:KXV7bomy0]
もともと十分なシートピッチが確保されてるしな。
あれが狭いというなら、30年前のおおぞら乗ってこいやデブつうこった。


845 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 01:32:45 ID:199bC96IO]
>>843
280-0台だと13ABCDが独立窓
282-0台だと1ABCDが独立窓。


ちなみに282-0台は5002D〜5007D〜5016D〜5021Dな。



>>842
それは変わりなし。
リニューアル完了まで多目的室つきは13CD、それ以外は1ABはマルス発売なし。

846 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 01:58:55 ID:tW3fQine0]
ホームページいつになったら復活するんだろう・・・
年末の帰省までにはなんとかしてもらいたいけど。

847 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 02:23:34 ID:GwbEWYpj0]
JR北海道のホームページでウィルス感染への対応がウィルスバスターになっているけど、他のセキュリティーソフトでも
大丈夫だよね?俺のコンピュータ、ノートンが入っているんだけど。(スレ違いだったらごめん)

848 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 07:09:40 ID:RvK4hM4Z0]
朝日 > 事件・事故

トワイライトエクスプレスに爆破予告 不審物みつからず 2008年12月8日23時4分

8日午後8時ごろ、秋田県大館市のJR大館駅に、大阪駅発札幌駅行きの夜行寝台特急列車
トワイライトエクスプレスに「爆発物を仕掛けた」と、男の声で電話があった。列車は通過予定だった
新潟県柏崎市のJR柏崎駅に緊急停車。乗客72人を駅の待合室に誘導し、同県警柏崎署が車内を
点検したが、爆発物や不審物は見つからなかった。
列車は約1時間40分後の同日午後10時、運転を再開した。新潟、秋田両県警が威力業務妨害の
疑いで捜査している。

ttp://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200812080358.html

------

今時期のトワイライトエクスプレスの乗客・72人って……ふつう?少ない方?

849 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 07:19:29 ID:6EAkaJcS0]
>>848
多い方じゃないの?

850 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 08:58:38 ID:lJ2zUmgM0]
今は観光のシーズンオフ

851 名前:822 mailto:sage [2008/12/09(火) 10:11:46 ID:3NPfOQZv0]
>>828
その通りです。
しかも、スーパー前売りきっぷでスーパーおおぞら10号を5号車13番A席(最後列左側)に座ったというのに。Orz
>>843
スーパーおおぞらと向き合わせているなら5号車は1番Aは独立窓になってる。
(先に書いたスーパーおおぞら10号に帯広から隣に客が来たのでマルスでは直接購入できない1Aに移動したので実証済み)
>>845
どういう事?
発売1ヶ月前にスーパーおおぞらを席番指定で5号車1Aを確保しようとしたら取れないって言われた。
それだけなら納得するが5号車は1〜7番まで埋まってますって言われる始末。
(取った日は10/28で乗車日は11/27)


852 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 11:41:50 ID:Xyo/KFbG0]
[続報]JR北海道のHP改ざんは3カ所,閲覧者にウイルス感染の危険性
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081208/320999/?ST=security

JS_AGENT.IMKだったね。i.swfをダウンロードさせる奴だっけか。

853 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 12:25:39 ID:gHyHHoesO]
新幹線をスーパー特急方式で整備ってどういうこと?ミニとは別物っつーことかな…?



854 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 12:28:16 ID:65s9+Ee70]
>>851
運行情報では「湖西線架線障害」になっていたぞ
改竄したろか。

855 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 12:31:46 ID:r31ayD6a0]
スーパー特急方式って 具体的にどういうことなのか わかんない

856 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 12:36:04 ID:mlbEnp2W0]
>>855
路盤は新幹線だけど線路幅は1067mm、踏切なし・600mルール免除って方式だと思ったんだけど。
いわゆる青函トンネル方式。

857 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 12:37:56 ID:mlbEnp2W0]
【政治】北海道新幹線、格下げ案が与党内で浮上 スーパー特急で建設費半減
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228786111/

858 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 13:31:30 ID:199bC96IO]
5号車1Aもマルス発売なしです

859 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 14:02:00 ID:tUc/F2ZX0]
>>857
コレじゃ町村落っこちちゃうじゃんw

860 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 14:33:39 ID:trhEl8qx0]
自ら競争力捨て去るとかバカなの?死ぬの?ってか死ねよ

861 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 15:31:40 ID:SfdTYKYpO]
5009Dの6号車でずっと通話してる馬鹿男氏ねよ。

862 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 15:59:57 ID:EmWVtCSyO]
アホスwwwwwwこれこそ無駄

863 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 16:02:11 ID:TwZLL1nMO]
湖西線のレール折損、柏崎駅構内での車両点検(爆破予告)の影響で、上りのトワイライトEXPも札幌発車に2時間ほどの遅延が見込まれてるみたいね。



864 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 16:05:07 ID:qaijeq/G0]
新幹線めっちゃきて欲しいけど、スーパー特急規格ならいらんがな・・・
フル規格でさえ航空路とギリギリ勝負なのにねえ・・・バカなんじゃね?

865 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 17:46:29 ID:URJ6lsJE0]
九州新幹線がスーパー特急方式で整備されたことを知らないアホばかり?

そんなに勉強不足なの?鉄オタって

866 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 17:49:28 ID:O0ckYcOr0]
スーパー特急で着工して・・・
スーパー特急で出来上がったところは今のところ無いのだ

867 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 17:50:50 ID:oGVebmmX0]
>>851
そういうときはツインクルプラザ釧路支店あたりに行くと、
埋まってるはずの席が買えたりする。

868 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 18:32:06 ID:trhEl8qx0]
ってか地元がイラネって言ってる長崎になんでそこまでこだわってるんだか

869 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 18:37:14 ID:nhnkwO4o0]
長崎はほんと意味わからんわ。
あんな佐賀みたいに全く協力する気ないとこになんか必要ないのにさ。
元々距離も短いし、時短効果が薄すぎ。

北海道内をフルにすることによる時短効果はそりゃすごいもんだよ。

870 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:02:06 ID:3kqd/dOz0]
>>869
まったくだ
北海道と九州の大きさを地図で比べてみてほしいものだよ
九州の人の距離感てよくわからない

871 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 19:08:43 ID:nhnkwO4o0]
時短効果と1Kmあたりの建設費用で割った比率をだしたら面白そうだね。
それに利用者数をかければ、時短効果を受けた人1人あたりの建設費用が出そうだ。

872 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:10:58 ID:qaijeq/G0]
北海道新幹線は札幌住んでるから是非造って欲しい
九州新幹線の建設する意義もわかる
北陸新幹線(東京-大阪北回りルート)もまあわかる

しかし長崎新幹線だけは絶対に理解できない

873 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:15:29 ID:lJ2zUmgM0]
長崎は「かもめ」がなくなるから新幹線イラネ派が多くなかったか?



874 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:22:22 ID:2vSzeXkn0]
>>860
政治上の方便くらいわかってやりなされ。
テツヲタはそりゃ、スーパー方式じゃ折角培った高速技術を殺すだけと分かるが
騙される人も結構いるんだ。九州みたいに。
でも地域が違うとは言え二匹目のドジョウだからな・・・

長崎って政治力あるよね。

875 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:53:21 ID:tUc/F2ZX0]
>>870
九州は結構ヒト住んでるよ。

>>874
長崎は・・・やっぱアレが原因でいろいろ引っ張ってるんだろうなぁ

876 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:56:22 ID:oGVebmmX0]
地元の政治家としてはぶっちゃけ利便性や時短効果よりも公共事業が欲しいだけ。
0になるくらいなら半分でもいいからどーにか、というとこなんだろう。

しかし、スーパー特急案は朝日新聞でしか報道してないけど、やっちまったか?

877 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 20:15:08 ID:pMRu4Rf60]
今でもいまいちわからないんだけど
函館から帯広まで行くときって南千歳駅経由するんだけど
そのときに手元にあるのが
函館→帯広の乗車券
函館→南千歳の特急券
南千歳→帯広の特急券の三枚なんだけど
函館駅の改札では乗車券と函館→南千歳の特急券を入れる
南千歳で乗り換えしてから帯広駅で乗車券と南千歳→帯広の特急券をいつも入れているんだけど
函館→南千歳の特急券がいつも回収されずに残ります。そうじゃなくて帯広駅で三枚ともいれちゃっていいの?

878 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 20:15:57 ID:mlbEnp2W0]
>>876
朝日は、なぜか鉄道記事だけは信用に値する

879 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 20:51:22 ID:GwbEWYpj0]
>>877
大丈夫だと思うけど。東室蘭から函館まで往復で特急の自由席で行く時、行きは
東室蘭→長万部の乗車券
東室蘭→長万部の自由席特急券
長万部→函館のS切符
で、函館駅で三枚とも入れたら回収されたよ。

880 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 22:00:48 ID:/+SH3idq0]
恐らく長崎新幹線を否定すると秋田や山形にだってあると言い始めるだろう

881 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 22:15:21 ID:nhnkwO4o0]
秋田や山形は在来線に毛が生えた(電圧と第三軌)程度の線路だし(線形と路盤の改良はしてるが)
まぁ、じゃあ長崎も時短効果のないミニ新幹線でよければどうぞって感じですわな。

882 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 22:33:57 ID:nhnkwO4o0]
つかさ、ミニ新幹線でさえ標準軌使うのに、なんで路盤も設備も全部200km/h以上の高速で走れる設計なのに、
あえての200km/h以下って意味不明としかいいようない。(スーパー特急のこと)

ミニ新幹線・・・標準軌、25kv、でも在来線。マックス130km/h(秋田と山形)
スーパー特急・・・狭軌、20kv、でも設備と路盤はフル規格。マックス200km/h

たとえるなら、
ミニ新幹線は安月給男がフェラーリ乗って、普段は普通の公道、でもサーキットもしょっちゅう行くよ!って感じ
スーパー特急は高給取りがマーチ乗って、でも走るのは毎回自分の敷地内の私設サーキット、でも外の世界はシラナイヨ、
たまにおつかいで公道走るかなって感じかな。

883 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 22:36:27 ID:7f0eT7eZO]
>>882
踏切があるし、それが解決できてもカーブも200Km/hに対応できん訳だな。



884 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 22:45:55 ID:nhnkwO4o0]
さらに言うなら、
ミニ新幹線・・・新幹線に乗り入れできる在来線(費用大幅安、効果程々)
スーパー特急・・・在来線に乗り入れできる新幹線(費用多少安、効果費用に見合わない)
って感じだろうか。

885 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 22:59:58 ID:nhnkwO4o0]
ほんとスーパー特急って意味ないよ。
そんなんで整備するぐらいなら、ミニ新幹線の方がまだマシ。
目的は〜大阪、〜東京なんだから。区間の短い地元区間を高速化するよりも、その先でブッ飛ばせるほうが、
時短効果は大きい。
だから、佐世保もフリーゲージ(そのおかげで博多までで終わり)とかアホなこと考えないで、
(低速でもいいから)3線軌区間を佐賀と協力するなりして整備した方がよっぽどいい。
(どうせ長崎はフル規格に移行するだろうし)

何度も言うけど、目的は地元間の短距離高速化じゃなくて、対遠方ってのは効果、費用、利便性から言っても明らか。


北海道は初めからムダをなくしてフル規格でおk。
スーパー特急のコスト削減効果などないに等しい。
(ま、よってやぱりフルにしましょうと工事始まってから言い出すんだろうけどw)

886 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 23:22:05 ID:199bC96IO]
>>877
函館で改札通る時に3枚、帯広で降りる時3枚通せば問題ないよ。

887 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 23:28:35 ID:6p1nyNDi0]
長々スーパー特急を叩いているやつはレスの無駄だからディスプレイに油性マジックで直接書き込んで。

888 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 00:31:18 ID:vH41UpQX0]
>843 845
842ですけどありがとう!!
独立窓や形式により左右されるんですね。
個人的にハザリニュ−アルでフットレスト
が無くなったのが残念です。
めったに北海道の特急を利用できない地域
に住んでる者なので、、、、。


889 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 00:38:02 ID:NI/L1Q680]
 函館ー長万部間先行フル開業の方が現実的ではねぇのかい?
長万部−札幌間はムチャクチャ費用がかかるんやし。

890 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 00:41:54 ID:2M6XFs+80]
ここで質問していいのか分からないが、総合スレだから聞いてみる。
@札幌・東京フリーきっぷを使おうと思うんだけど、八戸から新幹線乗ったら、
 東京まで乗り通さないで、大宮で降りなきゃだめ?
A首都圏のフリー区間までの行程(例えば函館や仙台)で、途中下車しても大丈夫?
B札幌〜函館、函館〜八戸、八戸〜東京(大宮)の指定席料金も込みで\29,500?それとも指定席は別?
C自動改札って通れるのかな……?

891 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 00:59:06 ID:+MiZiXXQ0]
>>879
>>886
レスありがとう。こういうの恥ずかしくてこういうとこでしか聞けないから助かった

892 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 01:18:09 ID:olXAvfzo0]
>>891
解らないことがあったら、どんどんカキコして。よほど突飛押しの質問でなければ、
ここの住民は親切に答えてくれると思うから。

893 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 01:35:20 ID:mTggZmrL0]
>>874
>長崎って政治力あるよね。

長崎は、放射能漏れ起こした原子力船「むつ」を修理する際、
受け入れ先として長崎県佐世保市の造船ドックに無理矢理受け入れてもらうための
取り引き材料として、時の政治家が新幹線建設を利用したから、国としては後に引けないんだよ。



894 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 01:53:33 ID:+MiZiXXQ0]
886 :名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:22:05 ID:199bC96IO
>>877
函館で改札通る時に3枚、帯広で降りる時3枚通せば問題ないよ。


っていってるけど最初の函館から南千歳まで行く区間なのに函館駅で区間の違う南千歳→帯広の特急券を一緒に通しても問題ないの?
特急券ってのは車掌さんが切符確認にきたときに見せるためだけのもので改札に通しても意味ないから一緒に通してるの?

895 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 06:17:36 ID:h4LPcfRBO]
>>889
函館〜長万部を通ったことあるか?

896 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 06:34:43 ID:eVrl0jJpO]
>>890
@
新幹線は対象外と思われ

897 名前:名無しでGO! 北海道編 mailto:sage [2008/12/10(水) 07:46:44 ID:+4iH3UI40]
>890
@往路はフリー区間内の最初の下車駅まで、復路は最初の乗車駅から有効
  (はやてで東京まで利用しても、北斗星で上野まで利用してもOK)
Aフリーエリア以外は途中下車不可
B指定席を利用してもしなくても\29,500
C自動改札は通れるが、エリア外に出た場合の精算は有人窓口のみ可能

898 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 08:01:25 ID:d34dgTRdO]
>>897
詳しい説明ありがとう。
初めてだから色々心配で……

Aの内容だと、札幌出てから買い出しは難しい?
できるとしたら、車内販売ぐらいかな……

899 名前:名無しでGO! 北海道編 mailto:sage [2008/12/10(水) 10:42:05 ID:+4iH3UI40]
>898
規則では改札から出られないのだが、函館駅で「ちょっと駅弁買ってきていいですか?」
と聞いたら、「すぐ戻ってきてくださいね」と言ってくれて駅弁買うこと出来た。
なお、函館では殆どホーム向かいに接続列車が停車ており、乗り換えはスムーズだから
列車が遅延して接続時間がわずかでなければ、買い物も出来るよ。
それと、函館は駅弁も種類は少ないがホームで売ってるよ。
八戸も乗り換えの途中で弁当買うことも出来るし、こまちとの併結作業で6分停車時間が
あるのでダッシュで改札付近のお店で買い物も出来るけど、あまりオススメしない‥。
あと、車内販売でも駅弁は販売してる(新幹線はSuica使用可)。

900 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 10:54:03 ID:1dSuA/JDO]
>>894
乗車券が函館〜帯広だから問題ないよ。

函館で乗車券と函館〜南千歳の特急券だけ通して、帯広で乗車券と函館〜南千歳、南千歳〜帯広の特急券、合計3枚通してもぉk。

901 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 11:01:35 ID:/EhRVoIhO]
俺なら帯広で全部改札機に通さないで駅員に記念無効のはんこ押してもらうね

902 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 12:15:19 ID:d34dgTRdO]
>>899
なるほど。
接続はほとんど余裕が無いので、先に買っておいた方が安心ですね。

話は変わりますが、急行はまなすにはカーペットカーとドリームカーがありますが、皆さんのお勧めはどちらですか?
ぜひ参考にしたいと思いますので。

903 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 12:21:24 ID:eZqTRVFP0]
>>902
カーペット。
好みにもよるが、コンセントにこだわりがなければ上段20番台がお勧め。



904 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 12:37:05 ID:d34dgTRdO]
>>903
コンセントあるんですね。
もしコンセントをとるとしたら何番あたりになりますか?
質問ばかりですみません……

905 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 16:36:16 ID:WxxppHRl0]
>>901
今は貰えないみたいよ。

906 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 16:49:12 ID:LcA/uTrMO]
最近スーパーカムイ(789-1000)に乗車しましたが、発車時に「フィーン!!」と勢いのある音が鳴りました。あの音は何なのでしょうか?聴くと無性に興奮します。

907 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 17:11:17 ID:Ti6sNQQI0]
>>906
ブレーキ解放

908 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 17:28:17 ID:fly5qz1e0]
>>905
頼み方だろ?
お前みたいに貰えて当たり前って態度で頼むから貰えない。

909 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 17:31:41 ID:Yw4B6TkyO]
白鳥の車販でもスイカ使えるよ。

910 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 17:38:43 ID:ErEnHbf10]
屏風山のか?

911 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 17:38:51 ID:kle5xvhM0]
>>906
トラックとかと同じ圧縮空気の音
たまたまドレンが長い為『プシュー』でなくて『ピューン』ってなる。

912 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 19:19:26 ID:eZqTRVFP0]
>>904
ネットの海を彷徨ったら見つかった。
2004baseball.gozaru.jp/Baseball_2003/20030617.html

番号は1、5、14、17番で全て下段。ちなみに1番は女性専用区画となっている。

913 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 19:21:19 ID:NoKeWZQa0]
>>902
絶対カーペット。
>>911
自分では「フキューッ!」て擬音していた。



914 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 19:44:46 ID:Elo7NtP/0]
>>910
津軽人乙

915 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 20:40:05 ID:+MiZiXXQ0]
>>900
質問ばかりでもうしわけない。本当にありがとう。これで自信もって
JRにのれます

916 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 23:43:19 ID:9H5W9yiK0]
>>908
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1216732627/l50

917 名前:名無し野電車区 [2008/12/11(木) 00:08:06 ID:PdyOzDSV0]
ところで、札幌駅の北口広場辺りが海岸線になっちゃうのかな?
www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/267_data/index10.html

918 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 01:38:33 ID:/dycHkuCO]
津軽今別までスーパー前売りきっぷ利用できますか?

919 名前:名無し野電車区 [2008/12/11(木) 02:05:56 ID:n2ow1ahyO]
できますよ!

920 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 02:27:04 ID:/dycHkuCO]
ありがとうございます!北海道内ともJR北海道全線とも書いてあり、よく分かりませんでした。

921 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 15:07:11 ID:2MaCvXmjO]
公式ホームページ(PC版のみ)一応復旧したらしい

922 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 23:46:54 ID:80x6c5h10]
ここまでくるのに1週間以上・・・

923 名前:名無し野電車区 [2008/12/12(金) 05:02:14 ID:tPTRwuBdO]
>>905
SきっぷやRきっぷなどの回数券タイプは有効期限の関係で今は回収されるけど、普通の乗車券や特急券は「無効のスタンプ押して」 と駅員に言えば押してもらえる。 旭川や函館などは、無効のスタンプでなくて乗車記念と書いたスタンプを押してくれる。



924 名前:名無し野電車区 [2008/12/12(金) 14:48:40 ID:+6aF8C/I0]
網走駅前に、すき家建設中。駅を背にして左の以前酒屋があったあたり。
駅を背にして右のちょっと先にあったセブンイレブンは、さらに市街地よりに移転。
そのセブン跡地には性交マートが入った。
もう夜行無いから、時間潰し場所情報も不要かと思いつつカキコ。

925 名前:名無し野電車区 [2008/12/12(金) 18:12:58 ID:yths1tyvO]
C62が来たと妄想してみる

926 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 18:31:58 ID:eVrfXxX30]
>>924
いやいや、有用だよ。
オホーツクに乗る前に、荷物に余裕があったら
ちょっと買い物しとくといい。
吹雪に閉じ込められた時のためにね。

927 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 21:37:32 ID:yjCXz+xi0]
網走駅すぐ横にはローソンがある、
朝はキヨスクが開いていないので
12Dの出発前は結構込んでいる。

928 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 22:47:17 ID:SCGzYCQ90]
7号で網走に着いて、ローソンで買い物してたら車販の姉ちゃんも買い物してました。
今年の春の話です。

929 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 22:56:28 ID:EStuzlyX0]
>>928
ワロタw

930 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 22:57:51 ID:vYIQN9rO0]
画像が素敵なので貼ってみる。拡大画像はお早めに
-----
札幌南区の写真家・八戸さん 航空写真、風景が模型に?! きょう初の個展(12/12 14:09)

 札幌市南区の写真家、八戸耀生(はちのへあきお)さん(48)が、実際の風景がまるで
模型のように見える不思議な写真に取り組んでいる。道内や海外で気球に乗ってゆったりと
撮影する独特の手法。十二日から札幌で初の個展も開く。(松本悌一)

 八戸さんは小学生のころ「ニルスのふしぎな旅」の物語を読んで「上空から景色を見たい」
と思っていた。
 飛行機に乗る機会もなかったことから、中学三年で「気球で飛びたい」と考え、三年かけて
気球を自作したほど。
 その後、専門学校を経てサラリーマンや自営業の傍ら自作や既製の気球に乗り、高度
十−二十メートルほどの低空で写真を撮影する独特の手法「Eyes of Nils(ニルスの目)」
に到達。二年前からプロとして活動する。
 八戸さんは、本来建築物の撮影などに使う特殊な「シフトレンズ」で撮影。立ち並ぶ住宅や
煙を上げて走る実物のSLなどがまるで模型のように見え、不思議な写真になる。
 八戸さんは「同じレンズでヘリコプターから撮影する人もいるが、僕は地上の人の表情が
分かる低空で飛ぶので言葉も交わせる。見る人は、写真の中に物語を発見できるはず」と
話している。
 個展は、一月十二日まで(午前十時−午後九時、火曜は休み)、「ギャラリー&カフェ 
アンジュ」(中央区南六西一八)で。

www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/134778.html
八戸さんが撮影した東小樽海水浴場。まるで模型のようだ
www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/image/3291_1.jpg
www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/image/3291_2.jpg

931 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 00:16:46 ID:QsCn7V8E0]
道新から鉄ネタもう一つ。宗谷本線スレとのマルチになって済みません。
-----
鉄路の雪かき毎日出動 宗谷線にラッセル車(12/12 08:59)

 【音威子府】鉄路に冬本番を告げるJR北海道のラッセル車の連日運行が十一日、
上川管内音威子府村の宗谷線などで始まった。全国でも珍しい、ラッセル車の
日中走行の雄姿も見られる。
 ラッセル車は、道路の除雪車と同様に降雪状況を見極めて臨時に走る形態が基本。
しかし、豪雪地帯を抱える道内の宗谷全線、石北、函館線の一部では、十二月から
三月までの冬期間、例外として毎日運転されている。
 宗谷線南稚内駅を朝に折り返すラッセル車は、名寄まで日中の走行。道外の
鉄道ファンも増えているという。十一日は宗谷線随一の積雪量といわれる音威子府でも、
駅員が「例年にない少なさ」と言う積雪五センチ。ディーゼル機関車の両端に羽根を
とりつけたラッセル車は物足りなさそうに所々で雪を跳ね走り去った。

www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/134701.php
雪を跳ね飛ばしながら音威子府駅を後にする、JR宗谷線のラッセル車=11日午後(伊丹恒撮影)
www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/3181_1.jpg
www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/image/3181_2.jpg

932 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 01:43:25 ID:laLdtoqM0]
>>928
何で笑うの?w

函館のラッピや帯広のぶたはげで飯を買ってるのはよく見るよ。



933 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 02:58:05 ID:ZS39ngwV0]
>>932
ワロタw



934 名前:名無し野電車区 [2008/12/13(土) 04:02:53 ID:gyhAgAwN0]
>>928は別に全然おかしくないと思うけど?
札幌駅のキヨスクで運転士・車掌・アテンダントが買い物してるのなんて何度も見てるし・・・

935 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 09:16:50 ID:bdVikxpV0]
スーパー特急って、フル規格と線路の幅が違うだけなのに、
何で建設費が3分の2になるんだ?

936 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 09:17:55 ID:FMxM2ABt0]
普通にイオンで買い物してる乗務員・社員もいるぞ
関東の話だけど

937 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 09:19:22 ID:FMxM2ABt0]
>>935
車両の開発費とか、線路の耐久とか防寒防雪の違いじゃない?

938 名前:名無し野電車区 [2008/12/13(土) 11:03:51 ID:vfD4EKpT0]
今、派遣労働者の契約打ち切りが問題になったるじゃないですか?
契約切られた人の国の支援は必要ですよ。
住居費とか。
でも、そのお金には税金が使われるんですよね??

何か違和感を感じませんか?

どうして派遣会社、メーカーは派遣労働者の生活に
責任を持たないのか?
安い賃金でこき使い、いらなくなったら
解雇→「すぐ寮から出て行ってね!!」
これは「人間の使い捨て」ですよね?
私は納得できない。
派遣会社、メーカーはきちんと最後まで労働者の生活の
補償をすべきだ。 寮を追い出される派遣労働者が
メーカー(キャノン)に申し入れをした時、
キャノン正社員は
「直接雇用がないので申し入れを受けない」
「人材派遣会社に言ってほしい」と話していた。
メーカーが労働者の生活をかえりみないなら
派遣制度は無くすべき

939 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 11:06:42 ID:gd1IrAMB0]
全員正社員だったとしても、この大不況じゃリストラ確定です

940 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 11:46:06 ID:HBWq4Qdi0]
>>935
使用する線路そのものの規格やノーズ可動式分機器の使用、高速車両走行に耐えるだけの架線張力の確保
信号(車内信号か灯火式か)などの保安設備

新幹線は、線路幅だけじゃなく、それ以外の部分にも金がかかる。


941 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 13:16:13 ID:tTrtAXS60]
>>935
国会議員の理解しているスーパー特急の定義がいろいろなので
その頭の中を聞かなければ答えられないかも。


942 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 13:32:58 ID:8Ogev99L0]
>>924
網走駅前のローソンは、立地上仕方ないけど狭くて混みやすい。
列車発車前だと尚更なので、セブン(現セイコー)で済ましてた俺としては有用だよ。

943 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 18:36:45 ID:QsCn7V8E0]
【地域/北海道】運転キー落とし快速列車遅れる JR函館線
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229152789/

13日午前6時15分ごろ、北海道蘭越町のJR函館線蘭越駅で、蘭越発札幌行きの快速列車の
男性運転士(25)が、ホームと列車のすき間に運転キーを落とすトラブルがあった。この快速
など3本に遅れが出て、約70人に影響した。

JR北海道によると、運転士は折り返し運転のため、先頭の運転室に向かう途中にキーを
落とした。ホーム上を探したが見つからず、代わりのキーを手配して約1時間遅れで出発。
後続列車の運転士がキーが線路に落ちているのを見つけた。キーは前後の運転室の制御
切り替えに必要だった。

www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081213STXKG008613122008.html



944 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 20:40:51 ID:Av6+GtLw0]
あの鍵って乗務員ドアやドア切替器、各種制御盤フタと共通なの?

945 名前:名無し野電車区 [2008/12/13(土) 21:34:26 ID:gyhAgAwN0]
>>944
いやいや、大きさも形も全然違うだろwww
現物見た事無い?

946 名前:名無し野電車区 [2008/12/13(土) 21:57:33 ID:8MKLjGaHO]
>>944
マスコンキーって呼ばれるやつで、あれがないとマスコンいじれない。

947 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 22:41:25 ID:EQGjkAS30]
苫小牧〜東室蘭間線路点検って何が沖田?

948 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 22:43:18 ID:Av6+GtLw0]
>>945
前中後のスイッチに入れるキーでしょ?違ったっけ?

>>946
旧型気動車の運転士がよく振り回してる、マスコンとこにはめるヤツ?

949 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 22:44:26 ID:Av6+GtLw0]
蘭越発札幌行きはキハ201か、じゃああのはめるヤツじゃあないか。

950 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 22:50:22 ID:frrKVRue0]
>>947
www.jrhokkaido.co.jp/unkou.html

平成12月13日 22時35分現在
線路点検による列車への影響について
 本日(12/13)、21時41分頃、室蘭線 幌別〜登別駅間で軌道短絡が発生
しました。
 現在、線路点検を行うため、室蘭線 東室蘭〜苫小牧間 下り線(東室蘭→苫小牧)
で列車の運転を見合わせております。



951 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 22:51:08 ID:qBFmt4GY0]
次スレ建てるー。

規制食らっていたら、戻ってくる。(今回はダメなような気がする)

952 名前:名無し野電車区 [2008/12/13(土) 22:52:49 ID:gyhAgAwN0]
>>950
また軌道短絡か!!

953 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 22:53:11 ID:EQGjkAS30]
>>950
tnx



954 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/13(土) 22:56:33 ID:qBFmt4GY0]
次スレ建てたー。

★☆JR北海道総合スレッドPART62☆★
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229176325/

955 名前:名無し野運転所 mailto:sage [2008/12/14(日) 00:18:39 ID:qrwhnhBH0]
>940
スラブは標準軌とおんなじ、レールも多分60kg、200km/hならノーズ可変分岐は必須、
信号設備も、ATCならおんなじ。車両費くらいかねー、ナンボか浮くのは
(架線はメンテが変わるからスパ特急の方が安いとは思うけど)
>917
そん時は埼玉まで水浸しですわ、皇居なんて跡形もないし。w
(旭川離宮の夢よ再び w)

956 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 00:38:53 ID:5oMDbJF80]
ちと質問。
元日って、山線の始発混むかな?
キハ150になってから始発はすげぇ混むと認識してるのだが、元日はどうなんだろ。
元日だから空いてると見るか、元日だから混んでると見るか。

長万部に行くのに、
平日なら高速バスで八雲行ってからJRで戻ろうかと思ったが、1日散歩切符使えるならJRの方が良いなと。
早さと価格と乗り心地の妥協点で高速はこだて号は良いが、飲んで夜を明かした後に乗り過ごしたら嫌だし。
鈍行なら終点まで乗るだけで済むし。

957 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 07:44:24 ID:SWUSlfD30]
>>950
道新 > 社会

軌道短絡、列車に遅れ JR室蘭線(12/14 06:59)

【登別】十三日午後九時四十分ごろ、登別市のJR室蘭線幌別駅−登別駅間で、実際には走行していない
列車を運行管理システムが感知してしまう「軌道短絡」が発生、列車の運転ができなくなった。
JR北海道が線路を点検したところ、レールが破断し約六ミリ離れている個所が見つかった。同社は
応急措置を取り、約二時間後に運転を再開した。函館発札幌行き特急一本と長万部発苫小牧行きの
普通列車一本が約二時間遅れ、約百三十人に影響が出た。
同社によると、レールには微弱電流が流れており、破断すると正常に電流が伝わらず、運行管理システムが
異常を感知する。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/135086.html

958 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 10:19:39 ID:JFowE4NF0]
札幌〜南千歳(〜新千歳空港)複々線化の会2!
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228686455/

959 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 11:15:05 ID:841G7gbW0]
またレール破断かよ。どうなってんだこの会社。

960 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 11:51:16 ID:zXayBe0/0]
>>959
さすがに多いような気がするな
しかも幹線でしょ一応?

961 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 12:38:29 ID:XcId06Zt0]
貧乏なんです。この会社。本当に貧乏なんです。人も物もお金も乗客もいないんです。
一日でも早く東日本の100%子会社にしてください。社員一同願ってるんです、表ではいえませんが・・・
東モノの例を見れば何方でも分かりますでしょ。
それが直ぐ出来なければレールの下取りくらいはしても良いと思うのですが。
あちらはまだまだ使える60kgレールを新品に取り替えているそうです。60kgをですよ!!当社なら充分OKなんでしょうが。
これから益々厳しくなるのにね。

962 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 12:41:55 ID:NQmaEmNh0]
技術が腐るわ

963 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 12:59:56 ID:OZqUZawhO]
てか札幌近郊の普通列車を全部6両にして欲しいような・・・
3両編成を2つ繋げるか、エアポートの車両をそのまま使うかw
uシートをもちろん指定のままで



964 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 14:08:28 ID:841G7gbW0]
>>961
東の会長北海道出身なんだよね。
貧乏なのは認める。札駅の不動産で鉄道赤字つぶしてるんだもん

965 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 14:16:17 ID:00FzexX7O]
>>963
両数が多くてもそれに見合うだけの乗車率はあるのか?
朝夕ならともかく日中の普通列車は
千歳線をはじめとして、お世辞にも混んでるとは言えないぞ。
局所的に混んだりする区間もあるから一概には言えんが。

966 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 14:19:44 ID:3qK3eH7u0]
土日のエアポートは何とかしてほしいね。
あれはひどいなんてもんじゃない

967 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 14:39:05 ID:Zh6AbPcK0]
>>963
少なくとも昼の新札幌→札幌の普通列車はがらっがらだから、無理だな

968 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 14:47:55 ID:wL3w8FjK0]
むしろ、エアポートとラッシュ時に8両編成にしてほしい

・・・レール何とかするのが先だろうがね。

969 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 16:04:03 ID:cjF4AO69O]
冬こそJR


とーまれっ!

970 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 16:12:04 ID:8P9npvgk0]
>>968
つ新千歳空港駅のホーム長

ホーム延長できたにしても地下駅だし金がかかるだろう

971 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 17:00:11 ID:zUpNBSBmO]
ホームどころか、そもそも線路が短い

972 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 17:06:01 ID:3qK3eH7u0]
じゃあ785と789−1000を6両化したらどうよ

すずらんもカムイもある程度乗車あるし

973 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 17:27:22 ID:4ENTw+4m0]
新千歳の千歳側の一両ホームからはみ出るようにも停められないんですかい?



974 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 17:30:14 ID:cswqodDaO]
>>972
一番の解決は特急型をやめて721に統一することだな。
>>973
7両も無理だって。

975 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 17:57:55 ID:M8f3Q1Dd0]
>>973
転轍機限界に入ると思う

976 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 20:13:59 ID:MPI+q15MO]
>>974
いっそのこと、721の8次をベースにした新車両を開発できないでしょうか。

転換セミクロスシート
自動放送あり
ドアチャイムあり
最高速度130Km/h
3ドア
731と同じドア幅に変更
エアカーテンの出力を強化
電光案内装置を全ドア上に増設
etc...

977 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 20:18:54 ID:VhMEMYWU0]
741?

978 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 20:31:19 ID:OZqUZawhO]
中途半端に8両とかにするなら、3両つながってる普通列車を、顔同士3つ連結させて9両にすればいいじゃまいかw

979 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 20:41:02 ID:zUpNBSBmO]
15mの車両を作れば8両編成にできるよ

980 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 20:42:44 ID:fyzlgLrC0]
9両の対応できる駅なんて数えるほどしかないだろ

981 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 20:50:08 ID:uzHsLXJP0]
Sカムイとすずらんは6両化すべきだな
それと夕ラッシュ時のオホーツクは地獄だから、Sカムイに取替え。

或いは美唄砂川通過にする代わりに滝川発の快速を・・・

982 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 20:56:29 ID:nhKkI4CK0]
>>980
昔8両の客車が岩見沢〜小樽を走っていたときはドアカットしていたのかな?

983 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 20:58:18 ID:ZMbay2Uf0]
ホームが無かろうがかまわず開けてた気がする



984 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 20:58:45 ID:OZqUZawhO]
この際言わせてもらいますがね、快速エアポートのuシートを二階建てにしてはどうかと提案

昔のキハ183にあった二階建てのを挟みこんだみたいにw


985 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 21:10:01 ID:MQgQZpncO]
>>972
すずらんは5両でも十分すぎる。

6両にして空気ばっか運んでも…

カムイも基本的に30分に1本なら十分ではないかと…

986 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 21:15:55 ID:+5TDrdq10]
やはりエアポート編成を増備して,空港直通カムイを全廃するのが一番なんだけどな。
コイツのせいで旭川方面の遅れが函館・釧路にまで波及してしまうし。
また朝夕は別として,エアポートに合わせてのカムイ6両化なんて,滝川以北では無駄にも程がある。
すずらんも混んでいるのは朝の下り2本だけ。

新車を大量導入し,大々的なダイヤ改正をしたにも関わらず,
(いろいろ要因はあるにしろ)各都市間利用者は下げ止まりは深刻なままなのが現実。

>>984 uシート2階建て
ラッシュ時にも普通列車として運用されていることを考えると厳しいのでは?
東日本の自由席G車のように普通列車時でも指定席とするテもありだけど,
自由席は完全に編成で1車減になり,積み残し頻発は必至。


987 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 21:20:07 ID:uzHsLXJP0]
>>985
30分に1本でもあんなに混んでるんだぜ
もし空港直通なくして6両化するのが嫌であれば、
せめて快速を設けて美唄砂川と他駅の客の分離ぐらいしようよ・・・

988 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 21:22:15 ID:OZqUZawhO]
てかカムイを特急扱いにすれば良いんじゃないかと思う、停車駅はそのままで

989 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 21:22:57 ID:OZqUZawhO]
>>988エアポートのカムイを特急扱いね

990 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 21:43:51 ID:MPI+q15MO]
>>988
特急扱いなら北広島と恵庭を通過しても良いのでは?
旭川-深川-滝川-砂川-美唄-岩見沢-札幌-新札幌-千歳-南千歳-新千歳空港

991 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 21:47:42 ID:uzHsLXJP0]
特急扱いなんかにしたら残りの3本/hがかえって混雑すると思うのは漏れだけ?

992 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 21:58:42 ID:3qK3eH7u0]
朝夜エアポート札幌新千歳間10分間隔にしたらどうよ
設備はそろってる(西の里、北広島、島松、サッポロビール、千歳で退避可能)し、
できなくもないんでないかい?

993 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 22:01:20 ID:M8f3Q1Dd0]
785系と789系1000番台は、空港駅のホーム長の関係もあって5両にしてるんじゃなかったっけ?



994 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 22:17:26 ID:8P9npvgk0]
>>992
朝夜のエアポートに乗って、乗車率を自分の目で確かめてから出直してきてください。
特に夜の北広島〜新千歳

995 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 22:18:54 ID:3qK3eH7u0]
>>994 夜って言ったから誤解があったか。
正確には17時から19時ごろ。

996 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 22:19:35 ID:uzHsLXJP0]
>>992
上野幌が抜けてるぞ
あと、それにプラスして恵庭を2面4線化した方が良い。
ちゃんとエアポート停車駅で普通に接続して行けるように。

997 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 22:22:29 ID:OZqUZawhO]
>>996 俺も思ったw恵庭を4番線まで作ればいいと思ったけど、あの駅の形からして可能なのか疑問

998 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/14(日) 22:23:49 ID:NiPbcCOfO]
今年も西の里退避線は冬眠モードに入ったわけだが。

999 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 22:23:57 ID:NQmaEmNh0]
>>993
新千歳空港は721系なら6両で入れるが、
785・789系は6両だとダメなんだったっけ?

1000 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 22:24:23 ID:NQmaEmNh0]
1000なら来年のJR北海道は安全・安泰

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef