[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 18:06 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★☆JR北海道総合スレッドPART61☆★



1 名前:名無し野電車区 [2008/11/11(火) 22:50:56 ID:4Wik/G1bP BE:2588652498-2BP(0)]
JR北海道公式サイト www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 www.jrkushiro.jp/
旭川支社 www.jrasahi.co.jp/
函館支社jr.hakodate.jp/
苗穂工場 www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
JR札幌駅 www.sapporoeki.jp/

JR貨物 北海道支社 www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 www.dsb.dk/

【前スレ】
★☆JR北海道総合スレッドPART60☆★
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/

42 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 02:11:27 ID:Q/DTYjny0]
JR北海道直営

函館線・・・小樽〜滝川
千歳線・・・全線
新千歳空港線・・全線
室蘭線・・・沼ノ端〜苫小牧
札沼線・・・桑園〜北海道医療大学

及び特急・急行

43 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 02:46:39 ID:j70G4AWD0]
>>38
今は知らんけど、山手線のホームの時刻表に「この間、2〜3分おき」しか書いてないときあったぞ。
そんなんじゃ電光掲示板あっても表示できないと違うか?

44 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 04:46:03 ID:mNgll6Dg0]
個人的な印象と経験としては、
田舎有人改札だと、改札中じゃないと改札口開けない。改札前だと「まだ列車来ないよ?いいの?」って何度も確認されるけど改札は通してくれる。
自動改札は改札表示の有無に関わらず目安って感じ。入る時間は自分で決めろよと。

発車時刻30分前に駅に着いたとしたら、
始発駅で入線10分前として15〜20分前に改札通る。途中駅は5〜10分前。
有人改札の駅だと、10〜15分前に改札案内するからその時に改札とおる。
長万部とかの田舎だと、何十分も前から入線してても、ドアをあけてくれないから、結局改札案内待つ。

45 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 05:37:04 ID:hrUeHrUj0]
>>43
山手線は停車中の列車がホームから出る前なのに、まもなく列車が参りますって案内放送入るよねw
朝晩を除いて、電光掲示板が必要無いレベルだもの

46 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 07:13:39 ID:CofdJMBnO]
山手線のような本数で改札案内を逐一出してたら改札口が煩くなるのは間違いないね。

47 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 11:11:35 ID:NVKzhKNp0]
ただいまから、11時11分発品川・東京方面行きの 改札を 致します。
ご乗車のお客様は 1番線に おいでください。

ご乗車ありがとうございます。 大崎です。 
1番線から  品川・東京方面行き 普通列車が 発車致します。
次の停車駅は 品川です。

48 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 11:58:31 ID:v+HtFF3cO]
エアポート191号小樽20:16着の折り返しは20:22発842M新千歳空港行きですか?

49 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 13:05:14 ID:lxV8IQuI0]
>>48
その通り


50 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 13:49:07 ID:v+HtFF3cO]
ありがとうございます



51 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 15:55:35 ID:sOHUV5UiO]
キタカの車内検札って出来るんですか?

52 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 16:03:07 ID:ZfY8Q0Ej0]
>>51


少なくとも、キタカで検札を受けるのは定期券以外無理。
定期券があるのなら定期券とその区間の端から目的地までの乗車券を見せればいい。
降りる時は駅員に言わなきゃいけないけど。
またもし一部区間をキタカで支払うのであればあらかじめ駅員に言っておく。

53 名前:名無し野電車区 mailto:つまり、こういうことだなw [2008/11/13(木) 16:07:03 ID:775uoNfx0]
>>39

キヨスク正しく美しくw

54 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 16:50:28 ID:v+HtFF3cO]
kitakaを自動改札機に入れるとどうなりますか?

55 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 16:58:34 ID:zhCyE4eRO]
>>54
入るのか?
君の記念カードで実験ヨロ

56 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 17:46:56 ID:5OavPMdX0]
>>54
最悪の場合、改札機を破損。
やめろ

>>40-42
妄想乙
ところどころ現実的でないな

57 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 17:52:10 ID:S3a7aht90]
以前の話だが、Suicaって何?な感じのオバサンが
記念Suicaの列につられて並んで買ったみたいなんだが、
早速改札にぶち込んでお釈迦にしてたの思い出した…

58 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 18:25:24 ID:VQDu/KFZO]
新千歳駅にて信号異常のため南千歳〜新千歳間で運転見合わせ

南千歳からバス出すべきだな

59 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 18:30:00 ID:VQDu/KFZO]
追記

南千歳〜空港の代替バス出すとのこと

60 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 18:44:07 ID:81jAerh50]
>>34
これはひどい
学生だから1000円はでかいんだよなぁ
12/15は皆追加料金出さないとか言うし普通に旅行計画が中止になりそう…
幹事の俺が値上げ金額を10人分出すとマジ涙目



61 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 18:47:16 ID:hDv2R8z/0]
>>59
NHK北海道も北。けどバスは検討中だってwww。
なんだ?検討中って??

62 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 19:00:37 ID:hDv2R8z/0]
>>61
代替バスがスタート。
新千歳駅構内の信号故障は未だ原因判らず。

63 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 19:42:42 ID:FJSXPxJYO]
今 小樽行きのエアポート乗ってるけど札幌ー琴似
琴似ー手稲間 が猛スピードだった。(@_@)

いつもより速度が若干 早く感じる

小樽駅に定刻は19時48分着だけど 何分遅れで到着するかなー


64 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 19:52:24 ID:w9yVGKBPO]
>>54
投入できない仕組みになってるよ。
カードを投入口に近付けたら、投入口が締まる。

65 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 20:00:16 ID:FJSXPxJYO]
当初、7分遅れで運行してたエアポート小樽到着時、2分遅れで 到着。

66 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 21:28:14 ID:HvzNpsWa0]
>>20
・JRへの批判に対して「文句あるなら乗るな」とか「ここは批判スレじゃない」とかいう奴
・批判の内容に対して指摘・反論すると、すぐさま工作員扱い・社員扱いする奴

上記のような単細胞人間がいるから、スレが荒れる。
俺としては、内容が自己中云々とかそういうのはとりあえずおいといて、
批判的な意見でも肯定的な意見でも、まともに話せるようなスレになればいいと思うんだが・・・。

>>63
札幌〜琴似〜手稲の快速は比較的余裕があるような印象。
特に札幌〜琴似では定刻の場合は早くノッチオフして流して走ってるし。

その分、遅れた時は飛ばしてくれるんだろう。

67 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 21:29:59 ID:rhOSgzDB0]
札幌近郊って東西北方面には路線あるけど、どうして南方面には路線ないんだ?
札幌→すすきの→山鼻→川沿→藤野・・・ 採算取れないか。

68 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 21:47:22 ID:HvzNpsWa0]
>>93
基本的に北広島で普通が快速に抜かれる現状では、普通を新千歳まで伸ばしても
実質的に(島松〜千歳)⇔新千歳空港の客しか恩恵は受けられないからな。
その区間の客は少ないだろう。

俺としては、やるとしたら普通の延長運転よりも快速の増発。
南千歳〜新千歳が単線なのはネックだが
南千歳で上下方向の快速が行き違うようにすれば、計算上は10分間隔くらいまでなら可能。
ただ、一本でも快速が遅れると、遅れを吸収する余裕が少ないので
自分で言うのも何だが、あくまでも机上の空論ってことで。

69 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 21:48:44 ID:HvzNpsWa0]
↑別のスレに書き込むはずだったのを間違えてしまった。すまん

70 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 22:10:33 ID:mNgll6Dg0]
Kitaca対応自動券売機ってあるの?
空にするのに現金併用で切符買いたいが、対応があるのかわからん。
精算機でできるとオモタら、チャージだけかよwww



71 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 22:32:19 ID:8OLk5yE20]
>>70
>Kitaca対応自動券売機ってあるの?
ある

72 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 22:43:25 ID:uxYJkoQgO]
>>70
Kitacaエリアの主要駅にあります。札幌、小樽、岩見沢、新千歳空港etc.

73 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 23:19:11 ID:mNgll6Dg0]
>>71-72
どれが対応なのかしら。
札幌西改札、西みどりの窓口に行ったが、対応ロゴとかなかったから帰ってきたorz

74 名前:名無し野電車区 [2008/11/13(木) 23:23:31 ID:WCqOEMaB0]
>>67
すすきの→山鼻が市電だし川沿(+北の沢・中の沢・南沢)→藤野(+それ以遠)の客取られて南北線の客減りそう

75 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/13(木) 23:30:11 ID:ScCmwYDS0]
>>73
タッチパネル式の券売機にkitaca対応ってステッカーが貼ってあるから
その券売機見れば分かる

76 名前:名無し野電車区 [2008/11/14(金) 02:26:24 ID:7jpNIdKq0]
>>73
札駅なら半分以上はKitaca対応券売機になってたと思う。
あと手稲は券売機自体が4〜5台しか無いけど、全部Kitaca対応になってたはず。

77 名前:名無し野電車区 [2008/11/14(金) 07:03:20 ID:mNK2l2qbO]
判らなきゃ駅員に聞けばいい

78 名前:名無し野電車区 [2008/11/14(金) 11:30:42 ID:f+G/tuCHO]
>>68
南千歳〜新千歳空港間が仮に複線だったら、ダイヤに余裕できる?

79 名前:名無し野電車区 [2008/11/14(金) 12:31:45 ID:+2lQ/iiIO]

空港〜南千歳を複線にしてかつ南千歳〜札幌間を複々線にするか特急を無くせばなんだってできる。

80 名前:名無し野電車区 [2008/11/14(金) 12:32:21 ID:3TAG71wiO]
>>78
複線にしたところで空港駅の平面交差が出るのが避けられないから微妙だな。
膨大な金がかかる割に効果が薄いかも。



81 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/14(金) 12:51:25 ID:vCbLsQiNO]
さっき列車代行と書かれたバスが十勝清水と新得の間を
走っていたが、何かあったのか?
昨日は千歳で、今日は石勝で事故でもあったの?

82 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/14(金) 16:21:36 ID:EN+chQRgO]
>>67
> 札幌近郊って東西北方面には路線あるけど、どうして南方面には路線ないんだ?

かつて定鉄が南方面を担っていたから。それが廃止になって路線跡地のうち真駒内までを地下鉄が買い取って置き換えられた。定鉄はじょうてつバスとなり藤野方面を担った。

そのルートなら地下鉄じゃないと無理だな。今さらJR北が南側をやるとは思えん。やったとしても学園都市線なみの規模だろう

83 名前:名無し野電車区 [2008/11/14(金) 16:39:11 ID:GJPFzahF0]
>67
昔は定山渓鉄道なんてものがありました。
(すすきのは経由しませんけど)

84 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/14(金) 17:39:42 ID:y1DuOhmh0]
重油に続いて軽油も漏らしたのか。このご時世に、もったいない。

85 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/14(金) 18:12:35 ID:w1Wzkr2X0]
僕もお漏らししそうです

86 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/14(金) 18:35:32 ID:EHAESMRG0]
>>85
自重w

87 名前:名無し野電車区 [2008/11/14(金) 18:40:58 ID:M6Lkyo960]
>>85
許可します

88 名前:安住のスレ発見! [2008/11/14(金) 20:14:26 ID:rqXOel/j0]
女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ

89 名前:名無し野電車区 [2008/11/14(金) 23:12:29 ID:gBKtItLi0]
札幌から小樽までの 列車 前面展望 ビデオ売ってる お店ってありますかね?

90 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/14(金) 23:27:04 ID:aIQGxjAy0]
函館本線 銭函〜張碓〜朝里 前面展望ビデオ
jp.youtube.com/watch?v=szgXBNT4d-w



91 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/14(金) 23:31:26 ID:aIQGxjAy0]
>>89
ご希望の区間はないみたいだけど、ブロードバンド環境ならここも。
ttp://n-hokkaido.com/tetudou/hokkaido/douga.html

92 名前:名無し野電車区 [2008/11/14(金) 23:57:52 ID:M6Lkyo960]
>>89
なぜ 句読点を 使わないで スペース で 区切るのですか ?


93 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 01:02:24 ID:revzt6pf0]
>>81
異常時の訓練ですよ。

94 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 06:45:00 ID:oVwAY90XO]
>>89
昔売ってなかったっけ
快速エアポートの前面展望ビデオ

95 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 12:40:17 ID:8cEraE3tO]
今北海道に旅行に来てるんだが、特急の自動放送の声変わったんだね。
質問ですが731系の自動放送の声も男性なんですか?

96 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 13:41:40 ID:e9bxPtnOO]
>>95
今は特急も731もエアポートも日本語は大橋と塩がやってます。

97 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 15:45:30 ID:1euIiNELO]
大橋俊夫

98 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 15:49:51 ID:1euIiNELO]
そういや、北斗でまたに幌別すら通過していないのに「間もなく登別〜」
の放送する時があるんだが、それは単なるミスなのか?
何回かそれを聞いたことがあるが、すずらんの「間もなく幌別〜」のアナウンスよりタイミングが早いのはもはや苦笑い。

99 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 15:51:04 ID:1euIiNELO]
またに→たまに

連レスに次ぐ連レススマソ

100 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 16:20:31 ID:Xy6nZMuKO]
224M、前照灯点いてないぞ。
安全性に問題あるんじゃないか?



101 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 16:33:56 ID:ryPsWLu70]
>>100
停まってる時なら問題ないけど、それは走ってるとき?

102 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 16:44:18 ID:Xy6nZMuKO]
>>101
そりゃもちろん走ってる時。

103 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 16:46:44 ID:qpqeiFb80]
>>100
快速AP72号が、札幌駅外の留置線からホーム進入する際も、たまに忘れてたりするからな。
そういう時は駅員が運転士にジェスチャーで教えてた

104 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 17:21:22 ID:8Ns5DB610]
>>95-96
自動放送なら旭山動物園号のやつは聞く価値があると思うw

105 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 17:34:28 ID:Ih4dYN6r0]
山線と富良野線のワンマン列車の英語放送、
ダラダラした喋り方を聞いてるとなんかイラつくというか虫唾が走る

106 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 18:57:43 ID:zLtOD+u1O]
じいちゃん&ばぁちゃんしか乗らない線区には必要ないな
自動放送って車輪の回転数を計測して作動するんでないか 空転したら分からんが…

107 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 19:01:21 ID:zCxMbmhZ0]
>>106
装置のスイッチ押しじゃないの?

108 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 19:47:31 ID:fSoGW32c0]
>>106
どういう原理なんだろうね???
回転数なら札幌駅みたいなところだったら5番線と10番線では距離も異なるだろうし。
信号とかの検知で位置を確認しているのかな。

>>107
ワンマンはスイッチかな。バスみたいに。
じょうてつバスは乗車や降車があったときは自動的に放送かかるよね。

109 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 19:54:52 ID:Qrj2GbHA0]
事件・事故 > 逃走車:JR東北線線路に侵入…特急が94分遅れる 2008年11月15日
(※乗客数のみ)
県警の連絡を受けたJR盛岡支社は、同線の運行をただちに中止し、北上駅で待機していた
札幌発上野行き寝台特急「北斗星」(乗客204人)が、安全を確認後94分遅れで発車した。

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20081115k0000e040071000c.html

110 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 20:24:23 ID:TuQLqLnP0]
ちなみに201も大橋って人の自動音声。
こないだ久しぶりに昼間乗って気づいた。(朝晩は141系40系ばっかり)



111 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 20:32:38 ID:6/8EWiN9O]
>>108
じょうてつは扉開閉と連動、通過のみ押す仕組みってことだな。
ワンマンはそうしても良さそうだが…

112 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 21:01:31 ID:fSoGW32c0]
>>111
扉との連動ではなくて戸締めと一定の速度以上という条件ではないかな?

113 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 21:13:21 ID:4w+9Z2A90]
>>106
冬に山線乗ってると、かなり外国人客多いぞ。英語放送はあったほうがいいと思う。

>>112
じょうてつじゃないが、俺が高校の時に使ってたバスは全部運転士のボタン操作だったぞ。
運転席後ろの席に座って、操作見てたことあったからな。

114 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 21:52:11 ID:KGOTkqNE0]
バスの自動放送ってカセットテープなのか?
バスによっては再生速度が違うのか変な声になっているときがあるんだが。

115 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 21:54:51 ID:HcBVVCqL0]
>>114
最近のやつは違うみたいだけど、昔のは8トラだった気がする。

116 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 22:21:40 ID:218KVha4O]
たしか車輪の回転数で自動放送してたはず

117 名前:名無し野電車区 [2008/11/15(土) 23:24:00 ID:4w+9Z2A90]
>>116
他は知らんが、721のエアポート編成は車輪の回転数で距離を計測してるね。
ATS使って距離の補正もできるから、多少車輪減ったくらいならOKだったはず。

118 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 23:39:49 ID:pr4BSRq50]
>>114
函館バスは、10年前には8トラだったな。今は知らんが。

119 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/15(土) 23:40:04 ID:tgVFNQzQ0]
なんだ,183北斗の自動放送って車掌さんがボタン押してるんじゃないんだ。
何せ後付けだしてっきりそうなのかと思い込んでたよ。

120 名前:名無し野電車区 [2008/11/16(日) 00:14:02 ID:ut0rCHWv0]
コヒのキハ40に
「うまイラスト」なんてあっただろうか・・・?

キタキツネ、カニ、イカなら知ってるが。。。



121 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/16(日) 00:29:53 ID:2uECaJ3h0]
>>120
キハ130形気動車「日高ポニー号」はあった。
現在投入されているキハ40形350番台は愛称「優駿浪漫」だが、イラストは描かれていないはず。

122 名前:名無し野電車区 [2008/11/16(日) 05:09:49 ID:gFDaM0TF0]
学園都市線の40に、KitacaのPRついでにエゾモモンガ塗装が出たらかわいいのになと思った。

123 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/16(日) 07:25:32 ID:D24ZyL5s0]
名車キハ40大人気

124 名前:名無し野電車区 [2008/11/16(日) 08:08:31 ID:xcqHUNCkO]
>>112
一定の距離を置くのは2度3度開閉する事があるのだからその通り。
扉を閉めるのと一定の距離を走行するのが連動するということでしょ。
>>114-115
8トラは夏はテープが伸び、冬は縮むからだな。
しかし今は大半が音声合成化され、JHBは10年以上前から変わってるし、コヒのワンマンもそれより後になるがJHBとは違う機器だが音声合成化されてるよ。
>>118
今は音声合成になってる。

125 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/16(日) 09:07:20 ID:W2WjqQOb0]
ちなみにバスは戸閉と右ウインカー消灯で判断しています。
片方だけならまずいでしょ?

126 名前:名無し野電車区 [2008/11/16(日) 10:48:24 ID:xcqHUNCkO]
>>125
なるほど。
戸閉と右ウィンカー消灯の連動で作動するのか。
それじゃワンマン列車での応用はできないか。

127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/16(日) 11:11:08 ID:ccpRqFfd0]
JHBの路線バスは運転手がスイッチ押してるんだよな?
たまに通過で押すの忘れてて、次のバス停で2度押ししてたりする

128 名前:名無し野電車区 [2008/11/16(日) 11:20:27 ID:89kTxYT2O]
>>119
183北斗は車掌が放送のボタン押してます。

129 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/16(日) 21:30:53 ID:60BWMqsD0]
>>120,121
40-350には正面とWC窓下に馬と日高山脈を
イメージしたイラストが描かれているよ。
以前は車体番号の上だと思ったが…?。


130 名前:名無し野電車区 [2008/11/17(月) 06:55:43 ID:PMNIyHCIO]
>>125
右ウインカーと戸閉めで?
通過したときはどうするんだよw




131 名前:名無し野電車区 [2008/11/17(月) 07:03:33 ID:ywaMnf+RO]
>>127
確かにいるね。
>>130
通過した時はボタンを押せばいいだろ。

132 名前:名無し野電車区 [2008/11/17(月) 07:10:25 ID:PMNIyHCIO]
>>131
そんなシステム使ってるのはどこのバス会社?


133 名前:名無し野電車区 [2008/11/17(月) 08:45:37 ID:3JdO+SKE0]
そろそろGPSで感知するようになってくるんじゃね?
ウインカーなんかで感知してりゃ間違いの元じゃけん。

134 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/17(月) 15:02:59 ID:s/AnFLW+0]
以前は、滝川、砂川、美唄、岩見沢から札幌間の
Sきっぷがあった気がするけど、なくなっちゃったの?

www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/a_1.html#s

135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/17(月) 16:00:44 ID:tOjGrJCR0]
>>134
見ているページが札幌〜函館方面だからだよ。札幌〜旭川方面のページには載っているよ。

www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/c_1.html#s

136 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/17(月) 16:48:17 ID:s/AnFLW+0]
>>135
ありゃ。。。これはお恥ずかしい…。
ありがとうございました。

137 名前:名無し野電車区 [2008/11/17(月) 17:51:09 ID:ywaMnf+RO]
>>132
じょうてつ
>>133
そりゃすげぇ
…でもコストかかりそうだが。

でもコヒのワンマンも音声合成だから、ドアが閉まる時に「まもなく出発しますのでご注意下さい」なんて放送入れることは可能ってことだよな。

138 名前:名無し野電車区 [2008/11/17(月) 18:01:33 ID:3JdO+SKE0]
>>137
でもデジタコにGPSなんか10年も前から付いてるんだし、
ソフト的な改良でそんなコスト掛けなくても出来ると思うよ。

139 名前:名無し野電車区 [2008/11/17(月) 18:09:01 ID:GzGeBAdgO]
16Dに貫通のキハ183が入ってたように見えるのは俺だけか?
すれ違いだからよく見えなかったんだが


140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/17(月) 21:16:38 ID:co17BBJVO]
すずらん8号、シカをグモった。



141 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/17(月) 21:31:01 ID:co17BBJVO]
車両点検完了で発車。
急停車で怪我をした人がいたら非常ブザーを押せとの事
@すずらん8号・18分遅れ

やっぱりぶつかると衝撃って言うんだな。

142 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/17(月) 23:49:43 ID:aIFYeMmW0]
昨日の19時札幌発のカムイ、車掌さんが無線と車内マイクを勘違いしてた。
応答無かったからおかしいと思ったのだろうな、4回くらい繰り返してたぞw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef