[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 03:15 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DJI ドローン Mavic Mini Part.3



1 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/02(月) 07:48:32.37 ID:utxdipJf.net]
DJI ドローン Mavic Mini Part.3

こちらは、DJI 社の Mavic Mini (2019年10月31日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。


なお、Mavic Mini には、これまでに2種類のモデルの存在が確認されています。
一つは日本/EUモデル、もう一つは中国/USモデルです。
5.8GHz帯のみの型番(MR1SS5,MT1SS5)
2.4/5.8GHz帯の型番(MR1SD25,MT1SD25)
中国/USモデルは5.8GHzで最大4km、日本/EUモデルは2.4GHzのみで2km、もしくは、2.4/5.8GHz帯の両方で2km。
参考は、前スレッドの98番目に書き込んで下さった書き込み主さまの協力に多くを負っています。
DJI ドローン Mavic Mini Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1573806319/


前スレッド
DJI ドローン Mavic Mini Part.1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1572482267/

公式サイト
www.dji.com


関連スレッド
DJI 教育用ロボット RoboMaster S1 〜地上走行ロボット〜 Part.1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1567648584/

DJI ドローン Mavic Mini Part.2(当スレッド)

DJI ドローン Spark 1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1506060176/

DJI ドローン Mavic Air (2018) Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1569649150/

DJI ドローン Mavic Pro Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517814363/

DJI ドローン Mavic Pro Platinum
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1516911642/

DJI ドローン Mavic 2 Zoom
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1535036060/

DJI ドローン Mavic 2 Pro
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1535034523/

DJI ドローン Mavic 2 Enterprise Dual【赤外線カメラ搭載】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1545470304/

DJI Goggles/頭部装着型ドローン用ディスプレイ・FPVゴーグル Part.1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1519118676/

ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1559211291/

Ryze Technology ドローン Tello 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1536408753/

701 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 12:28:46.57 ID:zsYd1SIi.net]
ケアリフレッシュは当日なのに保険は翌日から適用か
どっちにしろ風強くて飛ばせんが

702 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 12:40:16.51 ID:qcNJmIu4.net]
>>676
思うんじゃなくて、実際に運用したり触って温度チェックした上での話だ
セッションと純正ケース、社外品のマウントあわせてだいたい100g

703 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 12:42:01.01 ID:8JJtTJ4B.net]
バッテリー3本使ってみた。
グリッド線に添わせて川岸飛ばそうとしたけど難しい。あいつら真っ直ぐじゃねーんだよ。Cモードならなんとか調整効くけどPモードじゃ厳しかった
あとカメラの上下も慣れないとカクカクになる
トイドローンじゃグリッド線に合わせて飛ばすなんて意識したことないから全然違うわ

704 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 12:49:05.29 ID:6yAITrdD.net]
>>680
グリッド線て画面のか? 川岸を「あいつら」って言ってるの?

それはともかくminiはスティック中立付近のデッドバンドが大きい上に
舵残りがあるから他のDJI機よりまっすぐ飛ばすのが難しい印象。
というかまっすぐ飛ばすときの最初の位置決めがビシッと決まらない。
Expo弄れないのが痛いなあ。

705 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 12:50:20.10 ID:qcNJmIu4.net]
>>680
手動で手軽にリアルタイム調整とか無理
神経集中して頻繁に細かく操作するか
偶然一致する事を期待して何度も飛ばして撮り直すか
アラが目立たない動きや距離に逃げるか
それらの組み合わせって感じになる

706 名前:名無しさん@電波いっぱい [2019/12/12(木) 12:51:53.25 ID:Yoe9z1Ra.net]
>>680
カメラの上下速度調整あるぞ

707 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 12:55:46.20 ID:dtWuoYJj.net]
チョー長いスティックに替える

708 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 13:20:58.01 ID:8JJtTJ4B.net]
ありがと
微調整難しいんだねぇ
まだ飛ばすコトに神経使うから3本(30分くらい)だけど疲れた。maiden flightからのロストがなくて良かったわ
ではROMに戻ります

709 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(Thu) 13:32:47 ID:+oIvZiUF.net]
>>678
保険は加入期限あるのかな?
ケアはアクティベートから96時間以内だけど



710 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(Thu) 13:47:27 ID:OUQ/gpCB.net]
付属の賠償保険だよね
加入開始期限はないんじゃないかな
でも落ちてから加入は保険対象外
その為の翌日からの適用
相手が事故日を偽って保険金詐欺に加担してくれるなら別だが

711 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(Thu) 13:49:14 ID:RDQ2k1/P.net]
90メートルで制限がかかってしまう
設定は最大距離をもっと遠くにしてるのになんで?

712 名前:名無しさん@電波いっぱい [2019/12/12(Thu) 14:24:05 ID:2OKdRB0S.net]
appleストアのやつ届きました。昨日注文。公式は
何だったんだろう。

713 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 14:31:21.00 ID:enw5EIEC.net]
アップルストア各店舗でピックアップ在庫有りになってるな
>フライモアコンボ
ピックアップなら注文から2週間は自動的に取り置きしてくれるし
近隣の人はこっちに切り替えるのを薦める

714 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 15:58:09.63 ID:zsYd1SIi.net]
>>686
保険は無い
説明に書いてあるけどケアはアクティベート前でも入れるよ
部屋の中で無理して電源入れなくてもいいw

715 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 16:11:08.36 ID:rP0mFoL1.net]
ホームページ刷新につき
20

716 名前:19年12月3日以前に旧ページの
「マイページ」をご利用いただいた方は
新規でご登録ください。
エアロエントリーってこんなクソ会社だったとはね
[]
[ここ壊れてます]

717 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 16:28:04.34 ID:GDM+Oqmq.net]
モバイルバッテリーからの充電ってどれくらいかかる?

都内在住だから飛ばすために遠出して
30分で帰るのはいやだなぁ

718 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 16:50:42.96 ID:Qe6MxeTr.net]
バッテリーっつったってピンキリでんがな
QCとか把握せんといかんし、まあテスター一個買っとけ
ケーブルかましての相性も結構あるから
HDMI並にカタログスペックそのままって訳にゃいかん接続だわ

719 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 17:03:47.44 ID:GDM+Oqmq.net]
何w出力だったらだいたいこれくらい
ってレスを期待してたんだけど
まぁ条件ありすぎだわな



720 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 17:33:21.15 ID:cBkrBVgM.net]
DJIのMavic miniの公式マニュアル日本語版ってもう出てたっけ?
英語版はあったけど。

721 名前:名無しさん@電波いっぱい [2019/12/12(木) 17:49:02.32 ID:SfYQJ80s.net]
物凄い大量の情報がスレッドに流れています
今までにない体験に震えが来るほどです
ああ!苦労して専用スレッドを立てて本当によかった!
勝手なルールをかざす掲示板荒らしやショップ店員との闘いの末にたどり着いたこの地
本当に苦労が報われるます
オピニオンリーダーとしての僕の才能が皆さんのポテンシャルをマキシマムに引き出している様は喜ばしい限りです
これからもスレッドを有効に活用してくださいませませませ(リフレイン)

722 名前:名無しさん@電波いっぱい [2019/12/12(木) 17:55:31.23 ID:IbMfLpTv.net]
>>697
帰れガイジ

723 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(木) 18:00:34.60 ID:NZyfP2b8.net]
公式でこれだけ待っても何の連絡も無かったのに
昨日アップルストアでオーダーしたら
先程あっさり発送連絡がきた!

公式ストアってなんだろうな…

724 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(Thu) 19:25:26 ID:U3MsI+nA.net]
>>697
池沼先生ちーす

725 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(Thu) 19:34:23 ID:4A6wbYiZ.net]
>>697
うんちして?

726 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(Thu) 19:35:40 ID:k+zb211F.net]
>>693
時間は分からんけど、充電できるショップなら珈琲店やキャリア店(docomoやauなど)でどうだ?

727 名前:名無しさん@電波いっぱい [2019/12/12(Thu) 23:13:33 ID:qfAIoQTO.net]
予備バッテリー欲しいが定価で売ってる所無いじゃん

728 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(Thu) 23:16:19 ID:D8xcT2ND.net]
>>703
公式

729 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/12(Thu) 23:45:42 ID:zsYd1SIi.net]
付属の充電器+5V3A充電HUBが3本で2.5hだから、これ目安に手持ちのモバイルバッテリーの性能次第ってとこじゃないかな



730 名前:名無しさん@電波いっぱい [2019/12/13(金) 00:16:22.27 ID:NSBiBYIi.net]
そろそろ次スレッドの準備が必要な頃合いかと思われます
テンプレートに追加が必要な項目の選定に入りますが
やはりドローン1年生にも分かりやすくをベースにコンストラクションすべきだと推測されます
テンプレートに入れて欲しいトピックを推薦してくださる方は内容と推薦理由をよろしくお願いいたします

731 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 00:25:20.55 ID:L3aVuF5J.net]
>>706
池沼先生ちーす

732 名前:名無しさん@電波いっぱい [2019/12/13(金) 01:28:15 ID:9GW4HRI/.net]
https://i.imgur.com/Oc6jDST.jpg
お前らwwwwwww

733 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 01:41:30 ID:MDxrEg5L.net]
DJIも分母が大きいからけっこう落ちてるよね。

734 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 03:25:28.43 ID:9nmDoXVk.net]
ツイッターってキモいな

735 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 08:51:52.26 ID:afmzZZP0.net]
まだ発売されたばかりだけど、ふ

736 名前:とした疑問。ブラシレスモーターの寿命ってどのくらいだろうか? []
[ここ壊れてます]

737 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 08:57:41.49 ID:MYfibBul.net]
気にする必要がない程度には長い。

738 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 09:56:21.89 ID:wpoPYBf4.net]
>>711
墜落や接触させたり、重い荷物や強風で過負荷を長時間継続もせず
手入れが適切なら1000フライトくらいは余裕
機種によってはデフォで過負荷気味な物もあったりするけど
Mini日本仕様の場合は100g積んで100フライトさせても全く問題無し
普段からモーターの温度をチェックするクセをつけておくといいぞ
原因が何であれ、良くない要素が影響すれば温度は必ず上がる

739 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 09:59:44.88 ID:F5IUSDu8.net]
>>708
これアップデートが原因のバグってこと?



740 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 10:12:15 ID:/jiNF7AZ.net]
>>714
ビジョンセンサーが少なかった頃からある現象だよ
下方向のセンサーだけだと海の上で急降下する だいたい目安として5メートル以下がやばい。
Mavic Airあたりからなくなったが。

741 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 10:15:29 ID:J6Z0AOaz.net]
CSC入力っぽいなぁ

742 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 10:27:37 ID:wU2WK7t6.net]
>>708
中年男のドローニーとかって
ぼっさんかよ!
微妙に似てるしw

743 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 10:37:49 ID:gGLHB4u9.net]
スティック入れれば済む話。

744 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 11:07:51.41 ID:IMofF1+D.net]
飛ばせるとこがない
みんなどこで飛ばしてるのよ

745 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 11:15:38.34 ID:ZNbzYOsW.net]
>>705
え、コンボの3本充電器は9Vと12V対応してるぞ?
なんでおそらくPDかQCかは対応してんだろう。でもコレはケーブル影響もでけえんだよなあ

746 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 11:48:10.78 ID:fD1CTVKJ.net]
>>719
山か川

747 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 12:02:06.76 ID:MDxrEg5L.net]
畑と海

748 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 12:02:31.20 ID:bdrtMObY.net]
川は河川管理者が禁止してる場合も多いよ

749 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 12:19:36 ID:MYfibBul.net]
例えば?



750 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 13:31:20.95 ID:SPXQf6D/.net]
淀川はダメだった
まあこっそりと飛ばしている人いるけど

751 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 14:00:09 ID:ZNbzYOsW.net]
前に河川法の関連しそうなトコは読んだが
おそらく川や河川敷は公共資源であって、利用自体にはいちいち許可なんて必要ないって思想なんだよな
河川法で無断専有とかは禁止されてるし
ただ明確に管理者がドローン禁止うたってるとこあるな
ダムは大抵ドローン禁止いってる気がする。んでダム下流はどこまでダム?とかはわからんなあ
湖はわからんけど、泳いでいい以上ドローン名指し禁止でもないなら法的には問題ないきはするが
他の法律でもあるかな

752 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 14:13:32 ID:MYfibBul.net]
>>726
もうちょっとよく調べて出直してこい。

753 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 14:14:39 ID:MYfibBul.net]
てかホントに河川法読んだのか?
関連しそうなところもなにもあんな簡潔な法律そうそうないぞ?

754 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 14:54:17.71 ID:HrHElVun.net]
前もこんな話あったけど
けっきょくどうなの?
個人的には河川事務所がダメといったらダメなのかと思ってたけど
それは無視しても大丈夫なの?

755 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 15:03:41.87 ID:bdrtMObY.net]
どこかに公示されてたり禁止の立て札でもあればNGかと

756 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 15:06:21.54 ID:MYfibBul.net]
結論は河川事務所がこう答えている。
「河川上空のドローンの飛行を規制する権限は河川管理者にはない」
「河川上空の飛行については法的根拠のある規制でなく自粛を強くお願いしているに過ぎない」
実際に飛ばすかどうか、あとは自分で考えろ。

757 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 15:13:34.06 ID:HrHElVun.net]
>>731
河川上空の権限なくても
発射地になる河川敷はどうなんだろうね
まぁどっちにしても飛ばさないほうが吉か

758 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 16:37:46.09 ID:MDxrEg5L.net]
上空どころか泳いだってかまわないぜ。

759 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 16:58:29.26 ID:2Jisj+BA.net]
>>732
そのために風呂マット浮かべようぜ



760 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 17:43:30.33 ID:fD1CTVKJ.net]
いちいち河川管理者に確認か飛ばす宣言してから飛ばせばいいじゃない。

761 名前:名無しさん@電波いっぱい [2019/12/13(金) 17:48:32.59 ID:l9kL23p8.net]
>>732
河川敷は川扱いだろ。

762 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 19:18:19.61 ID:Hq7gs0Ua.net]
>>736
そういう意味じゃないだろw
上空には権限なくても、地表には権限あるんじゃね?て話かと

763 名前:名無しさん@電波いっぱい [2019/12/13(金) 19:40:22.33 ID:fWC4B6KB.net]
GPSをつかむまで、じっくりまってから離陸して下さい

764 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 19:54:20.11 ID:6HNGVeyB.net]
先輩方に質問なんですが、この商品はカメラジンバルを操作はできないんですか?是非教えて下さい。

765 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 20:05:10.72 ID:llbsEGY7.net]
>>739
操作できますよー
真下は映す事出来るけど上は無理みたい

766 名前:名無しさん@電波いっぱい [2019/12/13(金) 20:30:44.66 ID:8Z6Gy3PN.net]
>>737
国有地だろ。河川は。

767 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 20:54:25.11 ID:I9+ictWJ.net]
アプリで人口密集地のトグル入れてもマップ上に赤表示されないんだけどなんか設定いる?

768 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 21:09:28.61 ID:2Jisj+BA.net]
>>739
左右は諦めろ

769 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 21:21:40.88 ID:A1GE6lQR.net]
>>712
>>713
情報ありがとう!
交換する頃にはさらに高性能のモーターが出回ってるといいな!



770 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 21:24:00.62 ID:6HNGVeyB.net]
>>740

>>743
ありがとうございます。
やり方がわからなくて困ってましたが出来るとわかって良かったです!

771 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 22:18:07.26 ID:tphpJOkj.net]
>>740
上も映せるぞ。適当なこと言うんじゃないよ。

772 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 22:20:34 ID:7HA6L+tQ.net]
Apple Store実店舗で買えた

773 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 22:23:13 ID:MYfibBul.net]
スペックぐらい見ようよ…。

操作可能範囲 チルト:-90°〜0°(デフォルト設定)-90°〜+20°(拡張時)

774 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 22:24:40 ID:0aVtu2Pv.net]
>>746
水平までしか無理じゃん

775 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 22:25:26 ID:MYfibBul.net]
>>749
DJIのサイトどころかすぐ上のレスも読めないのか。

776 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 22:29:31 ID:0aVtu2Pv.net]
>>750
え?水平までしか無理だろ
オマエのminiはカメラ上向くのか?

777 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 22:31:26 ID:MYfibBul.net]
>>751
設定変更で20度まで上向くって書いてあるだろうが。
ホントにバカなのか?

778 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 22:37:43 ID:0aVtu2Pv.net]
>>752
どこにその設定あるの?
教えてよ。うちのにはその設定ないんだけど

779 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 22:39:20.00 ID:MYfibBul.net]
>>753
https://youtu.be/XOp6kJPmGFo?t=169



780 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 23:13:34.80 ID:tphpJOkj.net]
メニューの制御のジンバルに詳細ってあるだろ?
上方ジンバルの回転を許可をオンにしろ。

https://i.imgur.com/BZA04Sv.jpg
https://i.imgur.com/oDD6UNX.jpg

781 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 23:16:01.02 ID:tphpJOkj.net]
AndroidのDJI Flyアプリにはないのか?
ならiPhoneに買い換えろ。

782 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/13(金) 23:19:35.47 ID:om5NQMV+.net]
Androidにもカメラ上向き設定あるよ。

783 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 00:08:36.70 ID:Bb0dTxBsz]
ふと思ったんだけど日本のドローン規制って世界で一番厳しいのではないかと思う
あの中国ですら人口密集地の飛行規制は無いみたいだし

784 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 00:02:00 ID:ynfdctrs.net]
>>755
やさしいな、おい
でもバカはほっとけよ

こういう奴はルールも調べず飛ばしまくって
俺らに迷惑かけ

785 名前:てくるぞ []
[ここ壊れてます]

786 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 00:21:35.83 ID:OtHepZi2.net]
こんな情弱がこぞってドローン飛ばし始めるかと思うと目眩がするな。
しかも教えてやった途端礼も言わずにトンヅラかよ。

787 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 01:36:56.85 ID:8WOcQFVs.net]
7000円で同じ機能のドローン買えるじゃん

ボッタクリ過ぎだろw

788 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 01:53:53.90 ID:b22yNvoI.net]
だよな
DJIってステマ多いし

789 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 02:19:08.84 ID:E6bKsWCJ.net]
ステマの意味が解ってないのに使いたがる池沼じゃないことを祈るよ



790 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 02:25:30.00 ID:C0f0tPBn.net]
>>761
どこで売っているか教えて下さいm(_ _)m

791 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 02:40:06.92 ID:AbWpBNOY.net]
結局みんなどこで飛ばしてんの?

792 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 03:09:38.76 ID:966Bsbau.net]
パラっと見ただけで、これが8000円


https://m.geekbuying.com/item/S17-4K-5G-WIFI-Foldable-RC-Quadcopter-Bag-Version-419197.html

仕様

サイズ:29.5 x 29.5 x 6cm(拡張サイズ)
17.8 x 11.2 x 5.6cm(折りたたみサイズ)
重量:220g
頻度:2.4G
チャンネル:4CH
ジャイロ:6Axis
バッテリー:7.4V 1200mAh(付属)
飛行時間:約15分
充電時間:約4時間
トランスミッターバッテリー:1.5V AAA X 4(別売)
カメラ:4K(トランスミッターによる調整可能カメラ、45°)
FOV:120°広角
FPVタイプ:5G WIFI
FPV距離:約80m(干渉なし、閉塞なし) )
写真の解像度:4096 x 3072
ビデオ解像度:2048 x 1080
モーター:8623 x 4ブラッシュ

793 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 03:17:34.02 ID:dvwJZHId.net]
5000円くらいので充分だよな、性能もたいして変わらん

794 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 04:19:44.67 ID:zcfv7Zoc.net]
>>766
200g超
ジンバルなし
ブラシモーター
映像伝達距離80m
技適なし

795 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 05:49:12.00 ID:0xk9bMfz.net]
>>766
GPSすら付いてないおもちゃじゃねーかw
GPSなしなら、200g以下でそれより安いのゴロゴロあるわ

796 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 06:17:53.35 ID:xuB3IzMY.net]
>>766
何を見て同等と思ったのか分からんレベル

797 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 06:34:08.75 ID:mI5ErNg5.net]
>>766
は?
もう一回よく調べて出直してこい。

798 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 06:51:30.69 ID:2AZSxm2a.net]
マジで誤差レベルだろ


「ドローン」を広義に捉えた場合な

799 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 07:03:46.28 ID:y1kb38Hi.net]
とボッタクリ会社の言い分w



800 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2019/12/14(土) 07:04:49.43 ID:iISxPIMS.net]
5000円くらいので充分だよな、性能もたいして変わらん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef