[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/10 15:24 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 693
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TRAXXAS SLASHに惚れた



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/11/06(木) 07:21:32 ID:GvFFmjua.net]
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rJuhXJ63UJI&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fzyC-T_IGII

雑誌で紹介されてたねスラッシュ
RTRで売価200$とか
安いねいいね欲しいね
単純レイアウトコースでレースしたら楽しそう♪

322 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/11/27(金) 06:01:48 ID:DMus/p7n.net]
テールハッピーはちょっとのきっかけですぐケツを振る事ね
実車用語です
ランチアストラトスなんかが有名

323 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/11/27(金) 06:42:44 ID:LoEaec5x.net]
>>322
ありがとうございますm(_ _)m

2WDを買うか、4WDを待つかで迷ってしまって。
4WDだと面白みに欠けるのかな?とか思っていたところでした。

324 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/12/02(水) 07:12:26 ID:AsbSpq6c.net]
昨日業者に聞いたらバッテリは専用コネクターといわれ、
TRAXXAS社のパワーセルを勧められたのですが、
皆様バッテリはどうされてますか?

あと純正Slashは結構そこそこオンロードでも速いのでしょうか?

325 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/02(水) 12:08:46 ID:RB0M5ak6.net]
TRXコネクタは切り飛ばしてディーンズなりバナナなりに
交換すればいい。

326 名前: ◆S7krVrA2h6 [2009/12/03(木) 09:41:54 ID:KtD852xQ.net]
ディーンズ&バナナのコネクタをアンプ側に装着すると言う事でしょうか?
その際 バッテリ側はもっとも流通するバッテリコネクタで使用すればOKですか?

久々にラジコン始めるので初心者で何もわかりません。
SLASHを買うのにこの事にひっかかてます。
すみませんが、どのように皆使用してるのかわかりやすく説明していただけますか?

宜しくお願いいたします。

327 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/03(木) 12:55:42 ID:c8xVRocR.net]
不安なんだっら純正パワーセルにすれば?

俺はディーンズタイプにしたけども。
充電はトラクサスコネクターオス←→タミヤコネクターメス(変換コネクター)が純正パワーセルを扱っているトコロなら扱ってるだろうから一緒に買ってカマせば出来る。

328 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/03(木) 13:36:09 ID:eNOX5cwb.net]
>>326
自分はタミヤコネクター装備の安いバッテリー購入して、バッテリー側のタミヤコネクター切断→トラクサスコネクター半田付け をしたよ。
やり方の動画が北米トラクサスのホームページに載ってます。
トラクサスコネクター付きのバッテリーを購入したほうが、ラクだとは思います。

充電器側は、専用のコネクターをポン付けするだけ。

329 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/03(木) 13:46:19 ID:LQN0+diE.net]
俺は手持ちの10本のLi-Poが全てディーンズだったからアンプ側の
TRXコネクター切ってディーンズに交換した。変換はあまりお勧め
出来ないね。結構発熱するし、通電効率悪いタミヤコネクターなら
溶けるかも。

330 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/03(木) 18:05:48 ID:ZSDTozKu.net]
タミコネは確実に溶けるよ
ツインフォースごときで溶けるぐらいだからw



331 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/12/03(木) 22:48:07 ID:3xK178DV.net]
タミコネはこまめな穴のメンテが必要。
広がった穴を先の細いマイナスなどで縮めてやるなど。

332 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/04(金) 05:01:51 ID:Jvle3pwE.net]
変換コネクターも充電だけならそう問題にならんだろ

333 名前: ◆S7krVrA2h6 [2009/12/04(金) 11:50:57 ID:n9xvld/Y.net]
皆さんお答えありがとうございました。

ショップのお勧めで
AC/DCのLipo対応の充電器 13000円ぐらい
LIPO 2本 3350/30C
RTRセット

コネクタ類はなんか流行の仕様にしてくれるとの事です。
ちなみにlipoで1本走行後、すぐに2本目装着しての走行って大丈夫なのでしょうか?

334 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/04(金) 14:08:34 ID:Jvle3pwE.net]
購入オメ!
お店で付け替えてくれるんだねコネクター
よかったじゃないか

細かな疑問点は予めまとめといてショップにLiPoバッテリーの扱い方と一緒にレクチャーしてもらうといい

後々疑問点がでてきたらRC板には超初心者スレなどもあるので活用して

それではSLASH楽しんでね

335 名前: ◆S7krVrA2h6 [2009/12/04(金) 15:00:37 ID:n9xvld/Y.net]
>>334
皆さんありがとうございました。
無事先ほど通販になりますが、お店から買いました。

先ほどちょっといろいろと教えてもらいました。
届くのが楽しみです。

本当に皆様@先輩方に感謝してます。
とりあえずいろんな物を読んで勉強勉強。



336 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/12/18(金) 22:24:32 ID:K9zCiB/t.net]
あんだけニューパッケージ出てんのに、2.4Gじゃなー
どうするハイテ・・・

337 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/12/24(木) 00:42:46 ID:e/PPn8uu.net]
スラッシュ4×4誰か買ったかい?
ちょっとデカイ方を買ったので今回は見送ってしまった。

338 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/12/28(月) 07:08:15 ID:9072rNh1.net]
ブラシレスを考えているのですが、純正ブラシレス以外で
何かお勧めありますか?

純正より最高速がちょっと速く、立ち上がりももうちょっと鋭いのが希望です。
ブラシレスで言うと 6.5t あたりになるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。


339 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/28(月) 09:45:13 ID:BqQ1fVqK.net]
マルチしてんじゃねえよゴミ。今すぐ死ね

340 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/12/28(月) 10:22:53 ID:5IIdFnnU.net]
>>339
俺だってしたくないよ。
ただ絞った車種でレスつかないから広範囲のスレでやったのです。

すみませんが、経験者ならば教えてもらえますか?



341 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/28(月) 11:42:10 ID:kfK+dv/k.net]
んなことする様な奴に誰が教えるんだよボケがw

342 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/28(月) 11:48:11 ID:sBKWRaPM.net]
>>340
バッテリーは何を使ってますか?

343 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/28(月) 13:49:48 ID:0R41rMav.net]
>>338
テキンT8

344 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/12/30(水) 00:39:13 ID:WhWerBbb.net]
>>339
神様に謝れ

345 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/12/30(水) 19:04:20 ID:qFrYTZ2h.net]
パソコンもけいたいもだめだったのでIPODより投稿してます。

342さん
リポ二発になります。
当分は二発のリポ構成でいくつもりです

343さん
ありがとうございます。何回転使用してますか?

346 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/31(木) 12:32:09 ID:E4LDcMJg.net]
IPODってネットできんのか

347 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/12/31(木) 12:38:29 ID:qJ/+yhxm.net]
こんな頭弱そうなのがLi-Po使うの?
燃やすなら自分の家だけにしとけよ

348 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/01/07(木) 21:39:07 ID:bVBrsufy.net]
いまどきリポが燃えるなんて言ってるお前のほうが頭弱そうw

349 名前: mailto:sage [2010/01/07(木) 21:42:25 ID:yPP0HCAs.net]
こういうのが設定ミスで燃やすんだよなw

350 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/01/08(金) 00:53:21 ID:Dg98AN3F.net]
だからさぁ、設定ミスで4C充電したって膨らむだけで火なんか出ないつってんの。
マン充電で釘刺してもバチッって火花が出るだけ。
ネットの知識だけで知ったかぶりすんなよカス。



351 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/01/08(金) 13:05:51 ID:aCmS2I+B.net]
バカか?最近じゃ5C対応してるのが殆どだからそりゃあ4C程度で燃える訳は無えよなw

352 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/01/11(月) 11:22:48 ID:79WQPTIP.net]
リポって1回使ったら、止められないよなー
今のは安いし、バランス良いし

353 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/01/12(火) 20:18:27 ID:tXHbjbiO.net]
中華製リポは安いけど品質がバラバラで当たり外れの差が大きい。
ちょっとの差なら日本製かアメリカ製リポを使うべきだね。

354 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/01/26(火) 14:52:55 ID:od2lCO+e.net]
で、4x4買ったヤシいないの?

355 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/02/07(日) 07:30:20 ID:Y0Cm284X.net]
4X4、日本発売まだかな?

356 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/02/10(水) 00:05:12 ID:lmZi2xXm.net]
2.4rtrは、無理っぽいが
あのプロポ無しはいいんでない ?

357 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/02/21(日) 19:54:22 ID:2WfmbVs2.net]
ttp://www.youtube.com/watch?v=HUG-QwNiCvw#t=1m12s
よくバク転しないな

358 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/05(金) 14:25:40 ID:aFcb0RZh.net]
1/10SLASHについて教えてください
サーボやESCは防水をうたってますが、モーターの防水ってどうなってるんでしょう?

359 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/05(金) 21:05:31 ID:4b7Tlhqm.net]
剥き出しです

モーターの慣らしに「水中ブレークイン」というのもあるくらいで
水がブッカカった位ではモーターは壊れないという「考え方」なのでしょう

360 名前:358 mailto:sage [2010/03/06(土) 21:16:28 ID:U/svL0iL.net]
ググったら水中ブレークインって相当昔からやってるみたいですね
これで安心して買えますwどうもでした



361 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/06(土) 22:12:18 ID:GDD1Y0Lk.net]
ちなみに、水中ブレークインに使うのは、電気を通さない蒸留水。
普通の水だと漏電するので、あんまり長時間水の中を走らせるのはバッテリー等に良くないので注意ね。
ちょっとくらいなら平気だけど。

362 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/03/21(日) 09:48:46 ID:qxhS/nxL.net]
>>360
レポ頼む。m(_ _)m

363 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/03/22(月) 17:27:21 ID:7Mjv1jeF.net]
ttp://www.youtube.com/watch?v=V9cb8ipZgJs&feature=fvw

ここまでできるなら、この値段でも買いかな。

364 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/22(月) 18:57:41 ID:4m+3YNIl.net]
トライアル自体は旧E-MAXX時代にやってる人がチラホラいたようだし、サミットの方向性もアリだと思う
ブームに便乗してあれをクローリングと言っちゃったから違和感を感じるだけでね
しかしギミックが凝ってるとはいえ、もう少し値段を下げないと売れないよなぁ

殿様商売だけど、代理店がイーグルとかになるよりマシなんだよな

365 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/26(金) 07:11:23 ID:+K/+YKvD.net]
1/16 Slashのバッテリーって普通の6セルバッテリーでおk?
「トラクサスパワーセル」じゃないとだめかな

366 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/26(金) 22:28:19 ID:5lLzUK/I.net]
>>365
普通のじゃ、でかすきる!
タムギア用のと同じサイズのが一応使える。
セルの組み方が違うので、純正と比べて若干幅が狭く、長いけどギリギ゜リ収まります。
コネクターは変えてね☆



367 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/27(土) 07:40:00 ID:d0+dTnps.net]
>>366
分かりました☆
サイトにはバッテリーが別途必要って書いてあったけど
箱に充電器とバッテリー入ってたw

368 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/03/27(土) 09:38:13 ID:pEhwM3uq.net]
ttp://www.youtube.com/watch?v=Uptg5q5OHSQ&feature=related

速いなトラクサス

369 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/03/27(土) 16:23:01 ID:JWTgqhaJ.net]
RTRの2,4Ghz受信機は
4PKじゃ動かないんだろうな・・・

370 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/27(土) 23:08:48 ID:wMxkB2af.net]
>>369
動かなかったオレが通り抜けますよ〜



371 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/28(日) 08:05:02 ID:nAPrIDlk.net]
1/16Slashのオイルサスに元から入ってるオイルって何番ぐらいか分かる?

372 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/29(月) 10:13:28 ID:OSWA+Nne.net]
>>370
やっぱり、4PKじゃ動かなかったね。
受信機も交換したけど、ESCのセットアップがうまくできねーヨ・・・

373 名前:372 [2010/03/29(月) 14:21:21 ID:OSWA+Nne.net]
お騒がせしました。
ESCのセットアップが、できました!
原因は「サーボレスポンスモード」が
ハイレスポンスモードだったから。
ノーマルモードに設定したらOKでした。

って、モードはメモリーできないんだね・・・

374 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/03/29(月) 21:21:44 ID:6jbYkh1N.net]
いや、メモリーできるはずだけど

375 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/10(土) 17:34:54 ID:T1xWdeaL.net]
だれかプロラインのサスペンションキット出品しないかなぁ

376 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/14(水) 21:02:14 ID:uN8tl5Nt.net]
2.4G版SLASHが遂に日本に上陸
静岡ホビーショーで発表だそうだ

377 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/04/14(水) 21:22:57 ID:hSRQstdZ.net]
>>2.4G版SLASHが遂に日本に上陸
 日本語の説明書を作って、 送受信機無しで、販売してくれ。。。








でも、高いんだろうな・・・

378 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/15(木) 00:21:06 ID:mQEEHg0K.net]
タワーホビーだと従来型SLASHが224.97$、2.4G版が249.99$だから
そんなに変わんないんじゃね?

379 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/04/15(木) 00:40:30 ID:q4uTN2Dl.net]
>>357
これって四輪操舵なの?

380 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/04/15(木) 12:07:18 ID:HOEpaRP/.net]
SUMMITの話題は全くないんだね(w
SUMMITを初めて水溜りで走らせたけどほんとに壊れないのね(w
甥っ子が大喜びだったよ。
グチャグチャになってしまったけど家で汚れ落としを吹きかけて
勢い良く水をかけコンプレッサーで水気を飛ばしてWD40を適当に吹いて
やれば全く問題ない!
これからネジが錆びないようにオールステンネジに変えようと思う。




381 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/15(木) 12:20:05 ID:/hk7LmOp.net]
ギミックは凝ってていいんだけど、やっぱスピードが物足りない。かと言って
ブラシレス化すると防水じゃなくなるし。あと、シフトとデフロックのサーボが
壊れやすい気がする。防水マイクロサーボなんて純正ぐらいしかないから困る。
せめてメタルギアぐらいにはして欲しかった。

382 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/15(木) 22:59:17 ID:2/0HLc7c.net]
>>381
ブラシレス仕様持って無いでしょ。持ってたらこんなレスはしない。

383 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/16(金) 02:32:49 ID:so3S0c7Q.net]
>>381はSUMMITの事を言ってるんだろ?
SUMMITをブラシレス化するのに手っ取り早いのはマンバモンスターだ。
当然マンバのアンプは防水ではないので防水じゃなくなるって事でしょ。

モントラのT-MAXXにしろショートコースのスラッシュにしろ
流行るジャンルはいつもトラクサスが出した後なんだよね。
さて、次は何を出してくれるのかな。
勢いのなくなってきたBAJA5B、5Tを尻目に1/5出して欲しい。


384 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/16(金) 06:14:57 ID:DmBM4fSt.net]
今が旬の1/8ブラシレスバギーorトラギーを出してもらいたい
もちろんセンターデフ仕様で
センター直結だとスリッパーがあってもマシンが暴れるし、駆動系の破損率も上昇する
あと成形パーツの色はグレーじゃなく黒に戻してくれ・・・
しかし問題はハイテックソの強気な値段設定だな

トラクサスが他メーカーの後追いをするとは思えないけどね

385 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/16(金) 23:08:30 ID:3ApUSM+F.net]
>>383
当然Summitのこと。でもあの速度で水に突っ込ませようとは考えない。足廻りが持たない。

386 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/16(金) 23:13:56 ID:uFpFFM/8.net]
防水のは汚れても水ぶっ掛けて洗えるってのも大きなメリット。まあこんな事言ってると
ボロクソに叩かれるんだろうがな

387 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/04/17(土) 16:08:53 ID:1mBjeY5a.net]
スレ違いかも・・・教えてください。
SUMMITの送信機って充電ジャック?のような
差込口があるけど、市販の単三ニッ水電池を
入れて充電可能かどうかわかりませんか?

388 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/17(土) 17:21:16 ID:QCVNjkpx.net]
>>387
止めておくが吉、何を繋ごうとしているのか知らんがΔピーク上手く拾えず、安全弁開くのがオチ

389 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/17(土) 17:47:36 ID:uJGdaUpm.net]
>>386
叩いて欲しいなら叩いてやろうか?

390 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/04/18(日) 21:56:52 ID:g0KY3iG0.net]
確かに水をぶっ掛けて洗ってたら知らない人は何やってんだ?という事
になるだろうな。
コンプレッサーは安いのでもいいから持っておくといいよ。




391 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/04/19(月) 18:20:54 ID:wLF63Xc2.net]
レボ3.3のオプティカルセンサーって
緑と赤の交互点滅で正常だっけ・・・

392 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/04/21(水) 12:52:38 ID:9va3EfoU.net]
www.youtube.com/watch?v=6RV32ovi87E

SUMMITもいいが、これも欲しい。

393 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/04/21(水) 23:38:00 ID:hE5PwLS7.net]
でもお高いんでしょう?

394 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/04/30(金) 15:50:09 ID:GyGnI7HN.net]
ミニREVOのサーボが、又壊れた・・・
2個付けすると、少しは耐久性がUPしますかね。。。

395 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/05/06(木) 15:26:44 ID:jAdN0Yzm.net]
>>388
レスありがと。
3PK付属の充電器で、8本同時に充電したかったんですよ。
結構深い位置にピンがあるから、合うコネクターが近所には置いてなかったんで
諦めてエネ4本入り充電器セットを、2個買ってきました。


396 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/05/18(火) 12:52:36 ID:+SIJSc+2.net]
車体だけの販売ときどき切実に欲しいときがありますね

397 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/05/18(火) 12:57:22 ID:4syG6ACu.net]
スラッシュ4x4とE-MAXXとE-REVOのブラシレス仕様が日本導入らしい。ソースは
ホビーショー

398 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/05/19(水) 13:29:39 ID:liZMje42.net]
スラッシュ4×4、アメリカじゃ相当売れてるっぽいね。
モントラと違って駆動系にかかる負担も少ないから壊れる頻度も
少ないだろうし。
何と言ってもサードパーティーのパーツの豊富さが魅力。


399 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/06/01(火) 15:30:52 ID:Gc1b68JO.net]
ホイールのオフセットですが、
前が -7mm
後が -4mm ですかね?

前後入れ換えたら、後につけた前タイヤやけにハミタイなんですよね

400 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/06/03(木) 19:56:59 ID:dNNmi0Q7.net]
スラッシュ4×4ポチっちゃった。
アルティメットってやつだったかな。

これでトラクサスはE-REVO、SUMMITに次いで3台目だ!





401 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/06/06(日) 00:25:38 ID:yOqHS2rN.net]
2.4GHzってOKなったのか?
値段もかなり下がってる。

402 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/06/10(木) 21:47:19 ID:vZZcczVE.net]
>>401
メカは載せ変えるから。
メカレスのクリアボディ仕様でも良かったかも知れん・・
でもあのレプリカボディ結構好きなんだよね。

403 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/06/10(木) 22:35:05 ID:brEC4IfV.net]
E-REVO 高すぎ。

404 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/06/13(日) 13:09:47 ID:hlh4H3Te.net]
E-REVの1/10だと、1/8バギーより大きいけど、VXLでちょうど通常の1/10位?
VXLで十分な気がする。

405 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/06/21(月) 21:08:29 ID:zgnrGP70.net]
M車ぐらいの大きさだよ

406 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/06/22(火) 16:50:40 ID:iUcdUCDy.net]
スラッシュ4×4は付属の4600ニッスイバッテリーでも良く走るぞ!
アルティメットのセンターデフは付属品で組み込まれてはいなかった。
3セルリポではパワーあり過ぎな感じがするけど俺が下手なだけかも知れない(w
ハチイチバギータイヤも試してみようっと。

メンテはやりやすいし良く走ってくれるのでなかなか気に入った!
前後デフはREVOやE−MAXXと同じようだけど負担がかからない分壊れる頻度も少ない
からガンガン走らせる人にはお勧めマシンだと思うよ。


407 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/06/23(水) 10:17:05 ID:pmR380oV.net]
で、汚れたら水ぶっかけて丸洗いでしょ。最強じゃん。俺も欲しくなってきたわ

408 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/06/23(水) 11:11:25 ID:XTD3FXlB.net]
みんなアンプとモーター何使ってるの?
俺はマンバマックス+5700

409 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/06/26(土) 16:47:53 ID:VZDRVyCI.net]

誰かこのタイヤのインプレお願い。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e105023625

410 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/06/27(日) 00:01:22 ID:o9a54A+Y.net]
MAXXタイヤの幅広バージョンだな
駆動系に優しくないタイヤだけどコングよりはマシかと
ttp://www.imexrc.jp/images/imexrc_kong_tires_rims/jumbo_kong_7500.jpg



411 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/06/27(日) 09:37:54 ID:rEbsikMr.net]
>>410

ありがと。

当方 REVO3.3だが、こんな感じのタイヤは、みんなどこで入手してる?
国内だと、Imex○Cさんと、n○-rideさんくらいしかないのかな?


412 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/06/27(日) 13:51:16 ID:O4MDKfcC.net]
revoにそのタイヤは止めておいた方が無難。
走らせるたびに壊れる事必至だぞ。
走らせない時用なら迫力あっていいけど。

一昔前はIMEXのその手のタイヤは履かせている人多かったけどね。
元々ABCホビーのタランチュラの標準タイヤがそのサイズだった。
これも同サイズだね。
www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXTG34&P=7

413 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/07/02(金) 09:48:10 ID:PVBpVKnF.net]
SLASHのピニオンとスパーのところ、砂粒噛みまくりなんですが
これはもうほっとくしかないんでしょうか?

414 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/07/02(金) 15:28:38 ID:mOxIT5ED.net]
カバーの穴テープで貼った?


415 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/07/02(金) 15:44:44 ID:5BmNkAml.net]
そうそう
ビニテでうまく蓋してやるんだよな

416 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/07/09(金) 21:33:39 ID:MJKu31TH.net]
VEより早いですかねー?



417 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/07/21(水) 01:07:22 ID:X17pMpJj.net]
te

418 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/07/21(水) 01:21:46 ID:X17pMpJj.net]
ハイテ仕様の真鍮ピニオン2mmイモが舐めやがったUS仕様出たんでストックに
変えようと思ってた矢先だっつーのに、うぜーっ !
そろそろ2.4Gシリーズ、パーツ取れるかなー ?


419 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/15(日) 00:11:18 ID:gle9hUaH.net]
SUMMITなのか。。
E-MAXXブラシレスに2スピードキットなのか。。

すんごい悩ましいんですが。。
はぅ。。

どなたかヒントください!

420 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/15(日) 06:30:46 ID:aC/RXY9+.net]
SUMMITの売りであるデフロックによる低速走行はトライアルをやる人じゃないとすぐ飽きるよ
爆走用途ならE-MAXXだな



421 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/16(月) 01:30:17 ID:6qIGBqHG.net]
E-MAXXで2スピードキット組んで低速走行をカバーしてあげれば
SUMMITみたいな遊び方ができるのかなぁと思ったんです。。
あと問題はロッククローリングごっこの際、デフロックがどのくらい有用なのかと。。

あまりに漠然とした質問での板汚し、大変失礼いたしました。
ちょっと頭を冷やしてきます。。
レスを下さった方、ありがとうございました!


422 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/16(月) 06:04:16 ID:ExXrqn3Z.net]
先代E-MAXXの標準二速はブラシレス積むと一速でもウィリーしまくりでやはり爆走だったけど新型はどうなんだろう?

423 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/16(月) 19:11:35 ID:uipykePb.net]
クローリングにはデフロックが必須。
逆に、デフフリーにして難易度を上げて遊ぶとゆう考えもあるが...

ちなみに、マンバモンスターはセンサーレスなので、低速(特に動き出し)は苦手。
ようつべでサミットにキャッスルMMMとテキンRX-8を載せた比較動画があったはず。

424 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/16(月) 20:34:59 ID:ExXrqn3Z.net]
サーキットでの走り出しなんかは問題ないけど、じわじわっとした動きだと駄目ね
ガガガッってなる

425 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/18(水) 22:24:25 ID:vyrDi+Hj.net]
SUMMITかなり欲しいんだけど、ブラシレス化して2速ミッションとかデフロック機構は
大丈夫なのかな。HPIのFluxシステムは持ってるから後は車体買うだけなんだけど

426 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/22(日) 14:36:09 ID:35X9Bfhw.net]
全開でシフトしなけりゃOKだろ。デフも爆走時はフリーにするだろうし。
問題はタイヤだな...全開すれば直ぐにバーストすると思う。

あと、ちゃんと防水しないとESC壊れるよ。

427 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/22(日) 23:31:13 ID:SlFO/Br6.net]
FLUXってマンバモンスターだろ?どう頑張っても防水は無理。そこは圧倒的なパワーと
トレードオフだと考えるべき。個人的にはSUMMITはノーマルがいいと思うけどな。
スピードが欲しい人用にはE-REVOって選択肢もあるのに、何故SUMMITにブラシレス
積もうと考えるのか、理解に苦しむ。バランス悪くなるローギアは使えなくなるわ
デフロックはぶっ壊れるわで何もいいことは無い。

428 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/27(金) 06:11:48 ID:A5xGjhpv.net]
おすすめの防水はこれ↓ただ漬けるだけ。俺もやってる(ちょっと匂うが...)
www.youtube.com/watch?v=6jpSW50cobs

こっちは完璧だが、熱が心配だ。
www.youtube.com/watch?v=LUSmKAvHyEk&feature=related

参考に、センサー有りRX-8との比較。回り出しが全然ちがう。
両方使った俺からみても間違いない。ただ、MMMの方が丈夫な気がする。
MMM vs tekin - traxxas summit crawling 
www.youtube.com/watch?v=rFCN8PSMej8&feature=related

爆走ばっかりだと飽きるから、クローリングも出来るし、サミットいいんじゃないか。
車高下げてボディー換えれば、まんまE-REVOになるし...


429 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/28(土) 00:47:12 ID:3SUdyzAB.net]
>>425
大丈夫なはずが無い。2スピードもT-Lockもブラシレスのパワーに耐えられるようには
作られていない。事実、本家TraxxaasでもSUMMITにMMMは推奨していないしな。
確かにつべにはMMM積んだりRX8積んだりHobbyWingの安物積んだ動画がアップ
されてるけど、十中八九走行後何らかの駆動系パーツを壊して交換しているはず。

中途半端なものを強化してもやはり中途半端。そういうモデルだと割り切って爆走用に
E-REVOブラシレスでもE-MAXXブラシレスでも買う方が絶対に賢い。

430 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/28(土) 09:32:36 ID:LQuagfRg.net]
そもそもE-MAXXの二速ミッションが新型でオミットされた理由を考えればおのずとわかる
機構が複雑になれば大パワーで壊れやすくなるんだよな
ハチイチのシンプルすぎる駆動系を見れば納得できると思う



431 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/28(土) 10:51:28 ID:FXHExyhk.net]
E-REVOでも普通に壊れるけどね。

壊れないモントラがあったら見てみたいもんだ(´ー`)y-~~


432 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/28(土) 12:23:56 ID:GdWHkXum.net]
壊れるリスクの度合いが違うと言ってるんだが、理解するだけの頭がないのか何なのか…

433 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/28(土) 16:55:00 ID:LQuagfRg.net]
んだ
ただでさえ壊れやすいから駆動系は極力シンプルに
というのがここ数レスの流れだよ

434 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/29(日) 03:32:57 ID:iBAeyf4L.net]
俺SUMMITにMMM積んで遊んでるけど、駆動系壊したことはないな。
LiPoは4Sまで、デフロックとギアチェンジは停止もしくは徐行状態で行う、爆走させるときは
必ずデフは前後オープンでってのを守れば大丈夫。確かにメカは複雑だけど、そこは
タフさ加減では定評あるTraxxasだけに意外と平気。
むしろシフトとデフロック用のサーボが弱点。マイクロサーボにゃ荷が重いのかも知れん。
MMM積んでる時点で防水は捨ててるようなもんだから、安い450ヘリ用のでも買えばいいんだけどね。

>>428
何かのケミカル剤?CorrisionXでググッたけどいまいち分からんし、日本で販売してるサイトも
見当たらなかった。是非とも詳細を教えて欲しい。

435 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/30(月) 19:29:04 ID:rs9fFxMF.net]
>>434
国内での扱いは無いみたいだね。ヤフオクに1本1.5kで出てるよ。
ちなみに、綴りは" CorrosionX "ね。

防錆、潤滑のケミカルで、中身はWD-40が近い気がする。
効果も1年は持つみたいだし、熱も心配ないからオススメするよ。
(ファンが回れば香ばしい匂いがするけど...)

436 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/08/31(火) 00:34:17 ID:oAUz7DZx.net]
>>435
ありがとう。しかし、液体に高圧電流流れる基盤を沈めるって抵抗あるわw
油脂分が基盤に定着して水を弾くってイメージかな?CorrosionX高いけど
買ってやってみるか

あと、HobbywingのXERUN150Aは防水(Splash proofだから防沫?)+防塵らしいけど
本当かな・・・

437 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/09/11(土) 20:33:44 ID:3K7tJ/90.net]
E-REVO VXL のブラシド、AMプロポのモデルが2万切ってたので手に入れた。
どうせ色々変えるしと思って手に入れてプロポは2.4に変えたけど、
ちょろちょろ遊ぶだけなので、速さに関しては取り合えず十分だった。
元々異常な速さより、E-REVOのスタイルに惹かれてたので。

持ち運びも簡単だし、海外の動画やサイトでも思ったよりVXLが多くて、
取り合えず満足出来た。

438 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/09/13(月) 19:37:13 ID:ccwn1Ebx.net]
Slash Vxl買ったんですがしばらく走らせているうちにサスの動きが渋くなってきて
走行中には自重だけでストロークの2/3ほど沈んでしまっています
対策的にはスプリングを硬くするぐらいしかないですかね?皆さんのは大丈夫ですか

439 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/09/13(月) 19:40:33 ID:RF6d51XF.net]
メンテナンスの時期ですよ

440 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/09/13(月) 19:51:54 ID:ccwn1Ebx.net]
何回か全バラできれいきれいしたんですが駄目なんですorz
交換パーツ買おうかな



441 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/09/13(月) 20:08:04 ID:ccwn1Ebx.net]
ttp://www.traxxas.jp/products/slash_vxl/partslist.html
↑の「7051 ドライブシャフトアッセンブリー(1/16SLASH用) 」
って1台分ですか?

442 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/09/13(月) 21:47:55 ID:PDLoFlGa.net]
>>441
www.ebay.com/
こっちで「TRAXXAS 7051」で検索すればわかりやすいと思うけど
1箇所分みたいだね。
HONGKONGあたりの業者なら配達にそれほど時間もかからないから
チャレンジすべし。
いっそのこと「7051X」のスチール製を買うもよし。


443 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/09/14(火) 06:37:01 ID:32TfVj3C.net]
日本のショップで7051を一台分買うのと、スチール製をebayで買うのがたいして値段変わらないんですねw
ぼったk(ry 
参考にしてみますありがとうございます


444 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/09/27(月) 22:19:34 ID:SzTzuaBB.net]
1/16 E-REVO/Slashでリポ3セルバッテリーを使われている方にお聞きしたいのですが
どの銘柄の3セルバッテリーがバッテリースペースに納まりますでしょうか?

enLipoの3セル1300mAhを検討しているのですが・・・

ご存知の方々、ご教授お願いします。

445 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/09/30(木) 19:54:20 ID:PEu5wG2L.net]
>>444
海外通販にチャレンジする時だ。
とにかくパーツ量が違う。

446 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/04(月) 20:18:29 ID:Wd/PQtjI.net]
ラリーほしー。

447 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/10/07(木) 01:04:17 ID:iHGs3BB/.net]
t

448 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/10/07(木) 01:06:52 ID:iHGs3BB/.net]
パーツ値下げしたなー

449 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/09(土) 11:01:32 ID:Iv1YwIk7.net]
>>448
価格表がEXCELファイルってすげーな。
今までのアイオープラザの値段よりちょっと高い程度になったね。
あれ?アイオープラザで扱いが消えてる。
スペアボディーとか嵩むものは結果として海外通販より安かったりしたので残念。
今までアイオーで扱ってたのが不思議でもあるが、扱いやめたのかな。

450 名前:名無しさん@電波いっぱい [2010/10/12(火) 22:37:17 ID:kJuZnOQg.net]
マンバモーターチンチンに熱くなるけど純正ファンってどうですか(ppバンドがダサい?)
他に44mmヒートシンクなんてないよなー。erevoってレシーバーじゃまでスペースないしなー
レぽよろ!



451 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/13(水) 06:18:07 ID:OommFJY5.net]
モーターの方か
っていうとあのブロワーファンだな
冷却能力は完全に見た目でそれほどじゃない
むしろ排気を全く考えていない設計なので、効率は悪いね
自分でステーを作って多少の振動でも回転が落ちないまともなファンを二基掛けする方が断然いいよ

スペースは・・・なんとか工夫するしかない

452 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/19(火) 00:18:34 ID:AuY3/FWC.net]
トレイカバーが入手できないので作ってみた
これで泥もへっちゃらね!
uproda.2ch-library.com/304575kRD/lib304575.jpg

453 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/25(月) 22:28:08 ID:HBZeeGeB.net]
ESCの放熱大丈夫?

454 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/26(火) 01:46:57 ID:h1/YwoXI.net]
そうなのよ、一応後ろこんぐら開けてる
ファンあるから大丈夫かなと思ってるんやけどたりんかなあ?
uproda.2ch-library.com/3072333JJ/lib307233.jpg

今ロールゲージ作ってて窓切り抜く予定やから
運転席からダクト引っ張り込むってのもいいねえ

455 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/29(金) 21:57:16 ID:wH3/bO0P.net]
ロールゲージできた
俺のスラッシュがどんどんスケール化していく
uproda.2ch-library.com/308483EtB/lib308483.jpg

456 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/29(金) 22:24:48 ID:l42ingKQ.net]
すげー
ぜひシャシに載せた状態を見せて下さい

457 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/29(金) 23:28:14 ID:wH3/bO0P.net]
おうふ、ごめんなさい今全バラ中なんですよ
明日にでも貼らせてもらいます

458 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/30(土) 18:12:49 ID:eKSXO8mx.net]
>>456
車体に乗っけるとこんなふうになります
uproda.2ch-library.com/308773sge/lib308773.jpg

ちなみにボディーつけるとこんな感じ
uproda.2ch-library.com/308774enJ/lib308774.jpg

459 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/30(土) 18:23:36 ID:hh6L+JNK.net]
>>458
すげーかっこいいな

460 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/31(日) 13:07:49 ID:eHurHtJt.net]
おおーかっけー!
売ってるやつポチろうかと思ってたけどこっちの方がいい
それ売ってくれw



461 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/31(日) 23:29:15 ID:qsUrOn9Z.net]
>>459-460
どもども、そう言ってもらえると作った甲斐がありました
でもね・・・こんなん見つけてもーた
uproda.2ch-library.com/309420w64/lib309420.jpg

クオリティー高すぎやろ
これ見た後に俺スラッシュ見るとしょぼorz

462 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/10/31(日) 23:47:24 ID:9NAq0T4V.net]
RC4WDのコンバージョンか
ttp://store.rc4wd.com/Hardcore-Slash-G10-Upgrade-Kit-_p_1085.html
そりゃあっちはプロだししょーがねーべw

463 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/03(水) 17:48:13 ID:FQrxwroS.net]
www.youtube.com/watch?v=nlAd6WF3ZTw&feature=youtube_gdata

欲しい

464 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/03(水) 20:35:44 ID:gKDuHzGr.net]
ttp://www.traxxas.com/products/video/7307rally/
なかなか走りが良いね
これでダーパクラリーとはオサラバだ

465 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/03(水) 21:16:05 ID:PYc2RYlA.net]
ラリーと銘打っておきながらグラベル走行シーンが全く無い件について

466 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/03(水) 22:54:23 ID:qxvZxvkx.net]
しーっ。

467 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/04(木) 05:14:52 ID:9XIp/z9r.net]
まぁ、ベースはミニe-revoだからグラベルでの走りも問題ないでしょw

468 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/08(月) 19:29:19 ID:EovlJcqf.net]
やっとこ完成した、はやく走らせたいなー
uproda.2ch-library.com/3120801h9/lib312080.jpg
uproda.2ch-library.com/312081Qyf/lib312081.jpg

469 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:age [2010/11/10(水) 04:25:10 ID:XnRuQ9QM.net]
スラッシュ4×4買うかミニトロフィー買うか迷ってる。オススメ聞きたい。

470 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/10(水) 11:38:15 ID:SuJJqiPr.net]
スラッシュ4x4



471 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/11(木) 18:38:52 ID:l+3iIv4A.net]
やっぱそうくるか。
気持ちはスラッシュに傾いてたんだが、サベ使ってるだけにHPIも捨てがたいって思ってたんだ。安いし。
元々モーター3500kvらしいんだけど、5000クラス載せても駆動系丈夫ならポチってしまおうかなと思ってる。



472 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/11(木) 22:35:35 ID:pt2J5FxN.net]
スペアパーツ代わりにRTR買ってもいいって言うのなら止めない>ミニトロ

473 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/12(金) 01:03:59 ID:gb+sOnfE.net]
ミニトロフィーは足回りスチール使ってるからそこそこ丈夫かなと思ってたんだ。
丸ごと一台スペア回すなら、スラッシュ4×4に決めるわ。ありがとう。



474 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/12(金) 05:14:00 ID:CxATNFrN.net]
スペア云々はたぶんHPIのパーツ供給の駄目さ加減を皮肉っての事だと思う

475 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/13(土) 03:09:35 ID:x0rBhANJ.net]
ミニトロは盆栽か鑑賞用だね。
ちと小さいよ。
4×4には5.5T積んでるよ!
取り合えずネジ類が緩むけど他は大丈夫みたい。
必須はユニバかなー。シャフトが捩れるw

476 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/13(土) 23:04:01 ID:ldMRSvg3.net]
ミニトロは例の如く例によってお得意のスペアパーツ出さずに(一応存在することになってはいるが
流通させない)売り逃げ商法だろ。もう二度と騙されん。これ以上被害者出さないためにも悪あがきは
やめて即刻会社畳んで欲しい。

477 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/14(日) 01:21:51 ID:UgnRpFrD.net]
マジか
どうりで安売りしてるわけだ

478 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/18(木) 01:41:16 ID:XmcZUBhf.net]
ようつべでslash4×4にマンバモンスターとか1/8クラスのモーター積んでる人いるけど、ピニオンは32ピッチでよいのかな?



479 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/11/18(木) 07:55:22 ID:cYxrlc2n.net]
1/16th Scale Brushless Rally Racer って
1/10ツーリングのホイルが転用できるのなら欲しいね。

480 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/05(日) 18:36:48 ID:3xj62+x8.net]
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0199788-1291540974.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0199789-1291541036.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0199790-1291541075.jpg

プラチナムにTORK(マンバモンスター)搭載。18Tに4セルで中々面白い。
センターデフがいい感じに効いていて、多少ラフなスロットルワークでもフロント浮かない。スタートに開けすぎるとうくけど。
風が強かったせいか、舗装路で30km超えるとフロントが浮いて宙に飛んでひっくりかえる。高速ボートがまくれる感じ。

軽く点検組み直し程度でそのままダート走ったけど、ちょっとトー調整したくらいで十分だった。少しダンパーとセンターデフのオイル硬くてもいいかな。
舗装路は足が柔らかい分ロールしまくりで横転しまくり。スタビは太い方がいいかな。


プロラインのアンダーカバーはかなりいいね。砂や小石もほとんど入らないわ。
元々のカットラインで切らずにボディを乗せてくっつく程度で合わせるように切った。
mixiに書き込んだんだけど、住人いないみたいでここに書いてみた。




481 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/06(月) 00:35:29 ID:NbN0gr3G.net]
ひょっとしてビッグナッツの?

482 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/06(月) 09:57:45 ID:8jKtJd6A.net]
オクのやつ。
ピニオン他少しパーツはビッグナッツに頼んだ。

モーター缶がデカすぎて18T しか付かない。それでも、イボイボのヒートシンク4列取るけど。
14Tは缶が細ければ付くかも。エンルートとか緑缶のマンバモンスターとかいけるかな。
25Tはスライドするボルト固定の長穴超えるので、モータープレート加工してギアカバー取れば付くかも。
5mmシャフトモーター乗せるなら18Tピニオンだけ買えばいいかも。25Tとかハイテックのピニオンで高くてガッカリ。

そのうちリフェ6セルとリポ6セルとルキシオン11Tも試してみる。

483 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/08(水) 21:44:33 ID:gXvEYEtR.net]
1/16 E-REVOデビューしました
遊んだ後水洗いできるのが最高すぎます!!

484 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/09(木) 03:18:24 ID:Mb/RRhzR.net]
サスアームのピンとか、錆びない素材なんですか?

メカへの防水は簡単だけど、金属パーツの素材チョイスが大変

485 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/09(木) 03:48:44 ID:Oh71z1L9.net]
見たところボールジョイントとか主要なところはステンですね
ネジ類とかはステンじゃないけど、いろいろ気にせずに逆に壊す勢いで使い倒したほうがいいかもしれない
部品で困る事も今のところないから今のうちにガンガン走らせまくって
部品供給がヤバくなってきたら控えるくらいでいいんじゃないかな?
そのほうがいろいろわかってくるだろうし・・・
久々に精神的にラクなモデルだなと思いました
いろいろ気を遣わなくていいのが本当にラクだよ

486 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/23(木) 21:16:02 ID:qpqboEZB.net]
HPIは供給の面で気を遣います
気を遣いすぎて頭がイカれます

487 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/23(木) 23:26:25 ID:418weR4B.net]
円高の今はボディとか大物頼まなきゃ国内通販と遜色ないくらいの値段で収まる(ただし
時間はかかる)けど、いつまでも円高って訳にも行かないからなあ。はあ、どうしてくれよう
このシャーシへの字にひん曲げたFLUX2350・・・壊れたパーツ全部注文したら送料だけで
5kだよ

488 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/25(土) 13:24:45 ID:VyphrZ9d.net]
どんなぶつけ方したらそうなるんだよ。
FLUX持ってるがバルクヘッドとロアアーム粉砕した程度だわ。
スラッシュはボディ薄いからひっくり返って滑ってたら簡単に穴開きそう。
プラスチックのドライブシャフトって弱そうに感じたが壊れないもんだな。
センターデフ入れてるから、フロントにパワー逃げてるからかもしれんけど。


489 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/26(日) 08:48:03 ID:K2SSTT5h.net]
ビッグエアーで着地に失敗した。正確に言うと離陸の瞬間に姿勢崩してそのままジャンプ
→横倒しで着地

490 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2010/12/27(月) 11:11:51 ID:2ekZivbc.net]
スラッシュって鈍角ぎみに着地するとボヨンってバンパー刺さって跳ねてひっくり返るな。
意外とバンパー引っかかりやすい。まぁ、俺がヘタクソなだけなんだが。



491 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/01(土) 09:03:43 ID:9x4Mvxvp.net]
全く話題になってないがStampede4x4買った。お手軽だけどなかなかにじゃじゃうまで楽しい

492 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/02(日) 22:48:31 ID:yxAUG6oT.net]
大きい所だと、ボディ、タイヤ、バンパーの違い?
細かいとこはロアアームガードとかかな。ウイリーバーはスラッシュにもほしいな。
モントラばかりやってて初のSCで動き的にちょっとモヤモヤしてたから、スタンピードッぽくして爆走したいわ。

493 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/03(月) 12:10:19 ID:Nb9ac+Ib.net]
シャーシも違うよ。WBがスラッシュより短い。大きさはタミヤの
ワイルドダガーと同じくらい。ノーマルだとボディが御輿状態で
とてもカッコ悪いからつべの動画を参考にマウント位置を下げてみた。

494 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/03(月) 17:49:08 ID:9sitzTvq.net]
シャーシ短いのか。タイヤでかいと短い方が動きも良さそう。
見た目の神輿はミニジーラ思い出したわ。
スラッシュにバハボディ乗せて太めのタイヤでそれっぽくなるかな。

495 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/01/04(火) 01:17:56 ID:YyclWzP4.net]
またまた呆れた
E=REVO福袋買ったらS-MAXXタイヤsummtホイルって3.2に3.8って
おまけに1セットってS-MAXX探すのに2.30分掛った!
相変わらずだなーハイテッ・・・
サベホイルでも買って引っ張るかー
って何処に売ってるんだーー !


496 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/04(火) 04:30:08 ID:mNHxaol4.net]
ケン・ブロック仕様のフィエスタが出るみたいだけど中身はSLASH VXLかな? 

497 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/04(火) 15:55:42 ID:5TO+PLnN.net]
>>495
REVO福袋。
他に何が入ってた?

498 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/04(火) 19:28:32 ID:TsmYoyNF.net]
>>496
ラリーレーサーって公式に書いてる

499 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/04(火) 22:17:16 ID:YyclWzP4.net]
効くか解らんス旅
新型出て要らないシャフトだけチタンコートの旧サスセット
ハートコートピロボール4コだけ
2スピード(ブラシレスたっつーの)
シャシー
まったく福無し袋って感じ
良いのはキットとセット販売で在庫無いんだなー
ってのが良く解った。

500 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/05(水) 17:05:06 ID:wWEgCSNL.net]
>>499
確かに福じゃねーな。。。

われもブラシレスだが2スピード入れたい衝動が・・・
6sワンパックもたずに逝くだろうなwww
あっ、でも3chか




501 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/05(水) 18:43:47 ID:UlQrpF8s.net]
サベはリバースだが、レヴォは2速が3chって意味?
個人的に中身が分かる福袋じゃない福袋が好き



502 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/05(水) 22:59:59 ID:+EvKOsbK.net]
>>496
1/16の方な。大体S寸のM車ぐらいの大きさ

503 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/15(土) 02:04:54 ID:poj1GX7a.net]
e-revoセンターデフ半値だったんで買ってみたら
硬いのなんのってビックリした
早く試してみたい!
因みに、1年以上遊んだんでリアデフバラしたらビックリ
オイルが少し汚れてるだけで、金属粉全然ない
バギーのより小さいし2ベベルだし、心配してたんだが
イケてるねト楽サス、多分焼き入れギヤっぽい
これからも6セルでガンガン行けるねー !


504 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/25(火) 07:22:08 ID:qtEm65PL.net]
>>503
もう手遅れかも知れんが...
全開ウィリーには気をつけろ!
前輪が(遠心力で)膨らんでノーマルタイヤだと直ぐに破裂するぞ。

タイヤを組むときは、事前にテーピングをおすすめするよ。


505 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/01/26(水) 10:30:34 ID:HYEH7XvR.net]
>>496
本家のサイトで足回りの品番見たらスラッシュと共通だね。

506 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/02/03(木) 23:10:42 ID:8Rm1UuL6.net]
age

507 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/02/16(水) 00:46:24 ID:I2E+VcyV.net]
mage

508 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/02/21(月) 10:30:00.05 ID:WyzapIiZ.net]
hage

509 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/03/10(木) 00:48:02.59 ID:t35YOZvy.net]
Monster Jam 日本でも出してくれないかな。

510 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/03/11(金) 01:41:00.67 ID:zE0AJQ8G.net]
Monster Jamはスタンピードの使いまわしとは分かっているんだけど、
Grave Diggerのスタイルがつぼすぎて、セカイモンで落としてしまった。
円高も追い風になったのもあるけど。



511 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/03/11(金) 07:33:48.36 ID:ceI+YY6E.net]
どうせなら4リンクリジットアクスルにしてくれれば
と思っている人も多いだろうな

512 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/03/29(火) 23:24:44.78 ID:reH53R0C.net]
Grave Diggerが今日やっと来た。国際便待ちのタイミングが悪かったり地震の影響で、
ちょっと時間かかった。
Grave Diggerの独特のグラフィックはセンスいいね。車体はまんまスタンピードだけど、
シンプルだからカスタムベース向きとポジティブに解釈しておく。
Monster Jamは、駆動系はボールベアリングだけど、車輪周りが普通のベアリングなので、
先に手に入れてたボールベアリングに変えた。
後は取り合えず、シャシーサイドの一部も緑に塗ってみるかな。

513 名前:1 mailto:sage [2011/04/03(日) 02:25:03.62 ID:DROb/N0X.net]
惚れてる場合じゃねーだろっ!
と言ってみるw

514 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/05(火) 18:33:20.89 ID:OVQj/siO.net]
一体何があったんだ

515 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/06(水) 00:59:13.84 ID:HA/O4d+3.net]
REVO3.3の、一つ前のモデル(5308 シングルステアリングサーボ 前進2速バックなし)の新品が
3万9千円ってのがあったんだけど、安いんでしょうか?

516 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/04/06(水) 07:01:51.14 ID:ugXn6Pmj.net]
>>515
補修パーツも外国製の割には入手しやすいし、「高い&安い」は、貴方次第。

スロットルのリターンスプリングは手直しされたのだろうか・・・

517 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/06(水) 20:05:23.75 ID:HA/O4d+3.net]
レスサンクス。
安いとは思うんだけど、現行に比べてステアリングサーボが一つなのと、
バックするシステムがないのが気になって。(プロポ変えやすいけど)
後、GPは走らせる所が少ないし。でもずっと売れ残ってるのを見てると、
引き取るのは自分しかいないんじゃないかなっていう勝手な愛着が出てくる。

う〜ん迷う。

518 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/06(水) 20:21:17.45 ID:hMh0PLXM.net]
REVOの非力ツインサーボに換えてハイトルクのシングルにする人も結構いるようだ

519 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/06(水) 20:46:42.72 ID:ugXn6Pmj.net]
>>517
バックは無いほうがいいと思うよ。(ミニサーボ&センサーが壊れやすい)
STサーボは自分も9351を1個だけ。
スロットルのリターンスプリングは要確認!(出立ちに買ったけど、強すぎて全開にならなかった)
エンジン交換時にマウント必須だけど軽快に走るよ。(純正もいいけど同じ交換するなら・・・)

迷ってる時期が一番楽しいね!


520 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/10(日) 15:24:28.19 ID:n+Mga59W.net]
つーかここスラッシュ持ってるやついねーだろ?



521 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/10(日) 17:01:57.57 ID:7TGbToJj.net]
俺、1/16だけど持ってるよ。

しかし、電動のE-REVOまではいいとして、REVO3.3とかE-MAXXとか持ってる人は
何処で走らせてるんだ。公園とか行ってもあれだけ音が出るとなんか言われそうだし。
俺の住んでる所だとサーキットへ行く以外ないな。

522 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/11(月) 10:16:00.60 ID:fMuOpe+d.net]
音もそうだけど他に人がいると危ないしな
俺は幸い近所に昼間でも人のほとんどいない公園があるけど
それでも3回中1回くらいは犬の散歩とかに来てる人がいるから駄目だな

523 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/12(火) 19:10:37.20 ID:HXcn9ZN0.net]
>>520
持ってるさ、TRAXXAS全般だとジャンル違いすぎるからSCスレに行くべし

524 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/12(火) 20:13:00.57 ID:r4UpCzne.net]
スラッシュとE−REVO以外って売れてるのかな?

525 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/04/15(金) 09:57:43.25 ID:lb6BqpzE.net]
>>520

持ってるよ。

4WD 1/10と1/16両方
 

526 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/04/15(金) 13:06:54.43 ID:TgzjQOP4.net]
超久々にラジ板覗いてみた。
>>524
ラストラーやスタンビート、1/16REVO・スラッシュは本拠地のアメリカじゃ
売れてるけど知名度的に日本でこのメーカーが売れまくるのは
難しいかもね。


527 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/05/05(木) 23:47:48.30 ID:lqlfW9Fm.net]
また使い回しだけど、なかなかカッコいいね。
traxxas.com/products/models/electric/7321KyleBusch18vxl

ただ、そろそろシャシーも含めた新製品がほしいけど・・。

528 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/05/08(日) 13:01:23.39 ID:W0kjLD0h.net]
オンロードなのになんでウォータープルーフなんだ?


529 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/05/08(日) 15:29:21.33 ID:aEpvQCSQ.net]
シャーシ使い回しだから

530 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/05/15(日) 22:30:31.24 ID:tfF9hFNT.net]
スレ違いならすいません
REVO3.3買ってエンジン載せ変えたんだけど(RB523)キャブ全開に
ならない。
純正プロポ(2.4G)のスロットルトリムはまったく反応しないし。壊れてるの?
設定でサーボの動く幅変わるのか知りたいんだけど
わかる人いますか?



531 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/05/16(月) 21:29:05.30 ID:YFQIWpkn.net]
ちょっと調べれば、こんなのが出てくるけど・・。
ちなみに俺はREVO持ってないんで詳細は分かんないけど。
wave.ap.teacup.com/hstakagi/823.html

532 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/05/17(火) 07:02:35.58 ID:8kVGLD+J.net]
>>530
 >キャブ全開にならない。
   スロットルのリターンスプリングを外しても全開にならない???
   (自分のは恐ろしく硬かったから適当なスプリングに交換した)
   ついでに>>531じゃないけど社外品のベアリング入りのタイプに交換

 >設定でサーボの動く幅変わるのか知りたい
   2.4GHzのトラクサスリンクの送信機なら調整できるみたいだけど
   4PK使ってるから設定方法にはチャレンジしていないから方法は不明

   送受信機も交換しちゃいなヨ。。。

533 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/05/17(火) 21:12:52.70 ID:6Zpvvcyf.net]
>>531
>>532
レスありがとうございます。
プロポのトリム不具合はトラクサスのサポートに電話したら
修理するから送ってくれとのこと。
リターンスプリングはかなり硬いですね。 部品探してやってみます。
あとは社外品交換と新しいプロポは夏ボーナスまで我慢します。
ちなみにサポートでもプロポの設定方法はわからないと言われた
勘弁してほしい



534 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/05/17(火) 23:28:08.83 ID:rGlDQJ5t.net]
サポートには良く分からないので、調べてこちらからお電話しますと答える事が殆どのオジサン声の担当者と、
とても詳しくて、たいてい事はその場即答してくれる若手ぽい声の担当者が居ます。

プロポの設定方法ですが、初期の頃は簡易説明書だったとの事
現在は補足説明書が準備されてますとの事で、ボクも送って貰いました。

プロポの細かいセットアップ方法が記載され、フロチャートも付いてます。

関係有りそうな箇所を抜粋してみます。

エンドポイントアジャストEPA【ステアリング/スロットルの動作量の設定】
サブトリム【最大動作量を保ったまま、ニュートラル位置を調整】
スロットルエクスポンシャル【アクセルを開けた際の操作量に合わせた加速量の設定】

 

535 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/05/25(水) 21:47:50.16 ID:3V+wbCsh.net]
本国にあるS-Maxx3.3ってT-Maxxとどう違うんだろ?

536 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/05/25(水) 23:01:53.92 ID:+nNq25Sn.net]
T-Maxx:4WD
S-Maxx3.3:2WD

あのナリで2WDてのは微妙すぎる

537 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/06(月) 08:30:36.67 ID:JNOLZRXC.net]
何か秘密があるのかね・・・
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=R324CAhNwxM

538 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/06(月) 14:39:37.89 ID:bvPxMDiI.net]
>>537
ないと思う。実車でも出来るし。
www.youtube.com/watch?v=jWnH30yiyQ4&feature=related
www.youtube.com/watch?v=usKFoZ244sk&feature=related

539 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/06(月) 19:36:17.39 ID:ymwGeDEX.net]
それ浅瀬なんじゃないの?
と思ってしまうわけで

540 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/06(月) 22:48:56.61 ID:bvPxMDiI.net]
浅瀬じゃないよ
失敗するとこうなる
www.youtube.com/watch?v=fW30DvRQhGE&feature=related

タイヤはパドルタイヤっぽいね



541 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/06(月) 23:41:32.02 ID:hK9U6L9k.net]
ビッグタイヤとかは、実車でも比較的浮きやすい。
当然だけど、だからと言って簡単だと言う訳ではないが。

542 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/23(木) 01:22:53.39 ID:KFHnS47N.net]
SLASHに付属してるモーターが12Tてあるけど耐久性はどうなのかな?
普通ブラシモーターで12Tだと数パックで使い物にならなくなるんだけど

543 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/23(木) 21:19:11.61 ID:oHrtCzY/.net]
>数パックで
本当に?俺はそんな事ないけどな。

544 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/24(金) 17:08:11.88 ID:SLcg4CPt.net]
540サイズのプロストックとかに替えても大丈夫だろうか?

545 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/25(土) 00:23:38.06 ID:dZtr8yb4.net]
>>543
一応走るんだけどコミュが痛んでブラシが青くなってしまうw
付属の12Tを見たら長いマブチを12Tにしてるだけみたいな感じですね
結構優しそうなモーターかも

>>544
ギヤ比とアンプのスペックに気をつければ問題ないのでは?

スラッシュ2WDポチってきました

546 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/25(土) 21:40:14.99 ID:aD7LwFIS.net]
ブラシレスでたのしもうぜ

547 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/26(日) 09:01:03.06 ID:pwRgYpba.net]
ブラシレスもいいけど付属の防水アンプで水たまりや泥水に突っ込んだりしてみたいw

548 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/26(日) 10:41:27.85 ID:buE0WrXf.net]
メカは大丈夫でもベアリングやロッドが錆びる・・・

549 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/26(日) 13:57:43.88 ID:f3+l5ZTh.net]
ベアリングとかそっこーゴロゴロになるぞ

550 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/27(月) 00:43:25.02 ID:LGGpMoqJ.net]
やっぱりそうなるのかw
水遊びしたらベアリングのチェックですね



551 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/28(火) 08:53:00.53 ID:CeEjOmQq.net]
多少フリクションが増すけどメタル軸受で良いのでは。
RCボートじゃ当然ボールベアリングは使わない。
あっちは低回転・高トルク設定という違いがあるけど。

552 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/28(火) 15:14:30.57 ID:ARWD3V13.net]
オイルレスメタルでそ。あまり高負荷には向かないから車には難しいんでない。
アクスルも減るし、ベアリング洗浄で延命しつつ遊んだほうがいいかも。
船はスラスト方向に主な力が掛かっててラジアルの負荷が少ない。常時水に濡れてなおさら抵抗少ないし。



553 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/28(火) 20:02:12.23 ID:v61HnO/5.net]
メタルで高速走行はマズそうw
ヨコモのテフロンパウダーのスプレーをベヤリング周りに吹き付けたら
少しはマシかも知れない・・

クローラーとかはメタルにしてる人も居るみたいですね

554 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/28(火) 22:15:58.22 ID:rMDAqLjE.net]
爆走ブラシレスマシンにメタルだと速攻焼き付いてしまいそうだ

555 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/30(木) 14:29:08.62 ID:nkPjn0NZ.net]
スラッシュ初走行したらサーボセイバーがふにゃふにゃで操作出来んかった
硬いの買って来ないと・・

556 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/30(木) 20:27:42.79 ID:u52pML7Q.net]
>>555
サーボセイバーはづらんごの DESC410R用がいいよ
ダイレクトセイバーなのにアジャスター付きで硬さ調整ができる
TD320079:サーボセイバープラパーツ
TD340003:サーボセイバースプリング
TD340060:サーボセーバー センターシャフト
TD708001:サーボセイバーナット
M3X10ビス

557 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/06/30(木) 22:29:49.14 ID:nkPjn0NZ.net]
>>556
結構お金掛かりそうな感じがするww
でもこれ面白いね。ステアリンクの1部分をサーボに刺すのか・・
ってよく考えたらこれスラッシュに付けたらやばい事になりますね。
サーボがシャーシの下から生えてるのでこれ以上 下に伸びると石や地面にヒットするw

558 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/11(月) 19:20:57.55 ID:3Dt35ZgS.net]
ドロドロになったんで水でジャパジャパ洗い流してたら大量の泥がギアカバーの中に入って
ちょっとギア危なかった・・
ユニバとスパーの隙間無いからカバーがカットしてあってそこから泥入るじゃんかw

559 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/12(火) 00:38:42.46 ID:pcEumTWY.net]
RPMのギアカバーなら泥入んないよ

560 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/12(火) 10:44:34.54 ID:C2H3c1SS.net]
他社製あったんですね マスキングテープ的なものでフタしたけど
捲れてギアに巻き込んだらマズいよねw



561 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/28(木) 11:22:44.52 ID:7luGsxNl.net]
質問です。
E−REVO VXL フロントとリアのデフオイルについてなのですが、
比較的入手のしやすい他メーカー製で、代用品はありますでしょうか。
吊るしの状態の純正仕様に近いモノが欲しいのです。

この度OPのユニバを購入しました。
ただ交換するには、デフもバラす必要があるため近場のショップで
購入できそうなオイルを探しています。

ハイテックに頼んでもよいのですが、オイルだけで送料も勿体ないので…
と思っています。
いつも行くお店は、チャンプやスーラジです。

よろしくお願い致します。



562 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/07/28(木) 13:39:08.39 ID:7luGsxNl.net]
あげます

563 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/28(木) 14:23:11.82 ID:b4v5AzYR.net]
ノーマル何番よ?
スペアパーツと同じ番手、
適当なメーカーの1万、3万、5万番(センターは10万)の買っとけばおk
厳密には多少違うだろうけど問題なかろう

564 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/28(木) 15:34:55.26 ID:7luGsxNl.net]
>>563 ありがとうございます。
ノーマルの番手は問い合わせてません すみません。
ハイテックのパーツリストでは 確か10、30、50…?
二桁だったような気がします。ダンパーオイルではなかったでした。

お教え頂いた番手を 探してきます!

565 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/28(木) 17:07:00.81 ID:b4v5AzYR.net]
>>564
ttp://www.traxxas.jp/shoppingcart/index.php?main_page=index&cPath=51_52&sort=20a&page=7

公式のスペアパーツリストの表現だと「10K」「30K」「50K」などどある。
k=1000だと思う。デフオイルなら1万番とか珍しくないから間違ってないはず。


566 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/28(木) 17:33:07.67 ID:7luGsxNl.net]
>>565 恐縮です。
ご丁寧に本当にありがとうございます!

初期セットの番手を 問い合わせてみます。
それで K=1000 を目安に探してみます。

お手数お掛けしました。感謝です。

567 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/28(木) 23:55:57.30 ID:KoefJP9u.net]
ラリーモデルで↓な事をやってみたい

本物のラリーを再現
ttp://www.youtube.com/watch?v=b8uYoVTiMMY&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=1sN9F2cjNDQ
ラジコンボーイみたいに操縦者も後を駆けていくらしい

568 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/30(土) 23:53:01.81 ID:I1wDumgx.net]
王者にタイヤ買いに行ったけどスラッシュ用ホイールが無かった・・
京商のSCホイール使えるのかな?

569 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/31(日) 18:34:58.82 ID:EVXxyOvu.net]
>>567
今時期に日本でやったら、操縦者倒れちゃうな。
高い櫓の操縦台作って、そこから操作すればいいと思うんだけど駄目なのかな?

570 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/31(日) 18:38:17.99 ID:W6S9iViR.net]
コドラがペースノート読み上げるようにすればより本格的になるな



571 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/31(日) 22:48:02.68 ID:k7+qcmTn.net]
>高い櫓の操縦台作って、そこから操作すればいいと思うんだけど

興ざめ

572 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/07/31(日) 23:25:38.40 ID:EVXxyOvu.net]
>>570
操縦者はコースから5m以内に近寄れなくして、コドラは事前にコース内に入って
レキれるといいね。
SSが始まると操縦者の隣にコドラが居て、あれこれ指示する。勿論インカム越しにw
SSSも当然やって、この場合は2台のレース形式でいいかな。

どこかやらないかな?

573 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/01(月) 23:18:31.14 ID:JY+kaqup.net]


574 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/06(土) 06:18:36.23 ID:IH0bDWS7.net]
いまさらながら1/16スラッシュを購入しようと思うのですが
現在パーツ供給状況(スプリングやアーム、スペア等)はどうですか?
big nuts?というところを見てもちょいちょい売り切れがあって非常にきになります

575 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/06(土) 06:34:34.34 ID:/Tnm6Ee4.net]
>>574
タワホとかなら常時売るほどある

576 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/06(土) 07:00:27.68 ID:IH0bDWS7.net]
うーん、やっぱり海外通販になりますか
検討してみます ありがとうございました

577 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/06(土) 10:12:54.81 ID:VkmDd5We.net]
1/16スラッシュはタミヤのTAやDFと違って足が柔らかいから、1/10ラリーカーの
種車にぴったりです。ローリングシャーシを計4台も買っちゃった。
幅はタミヤのポジティブオフセットホイールを履かせても190mm行かないので完璧。
ホイールベースは206mmと短いので延長する必要がありますが、短縮よりは楽です。

578 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/07(日) 02:28:25.40 ID:oZe3EA0S.net]
bignutsは国内に在庫がないやつは直で入れてるらしいよ。
前にトラクサスジャパンに無かったパーツ頼んで一週間くらいで入荷したって連絡来たよ!
まー。あの手のパーツを多少なりとも在庫しといてくれるだけでありがたいと思ってるよ。
あそこの1/16用リポは出始めのやつはケースに入らなかったりしたけど最近出た白いのはかなりお気に入り!


579 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/07(日) 05:58:01.71 ID:jqqi5tIc.net]
定期的にbignutsの宣伝がオフ系スレに来るな

しかし、新製品情報だけじゃなくショップ展開もするようになったのか
こういう片手間ショップって代金先払いがデフォだったりするんだけど、ここは代引きできるんだな
まぁ、今度利用してもいいかもね

580 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/07(日) 23:45:55.06 ID:oZe3EA0S.net]
実質トラクサスとバハ以外は何も置いてないしな。
こういう寂しいスレにネタ投下するしかないんじゃねw
bignutsってなんでわざわざ書くのかね?カタカナでもいーだろと。



581 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/08(月) 00:54:37.16 ID:vgL9IJbq.net]
TRAXXASとBAJA関係も結構微妙だけどな。
つーか片手間ショップやってる連中って本業どうしてんだろうな。
真っ当な企業なら副業は一切禁止、発覚したら即刻首。
あと、当然確定申告もしてるはずだよな。

582 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/08(月) 06:01:18.48 ID:SYs0x59H.net]
RC-JUNKIEやクロスギアみたいな事(夜逃げ)にならなきゃそれでいい
代引きがデフォらしいから、何かあったときに客が被害を被る事はなさそうだ
ただ、店長はあまり散財せず、堅実にやった方がいいよ
RC-JUNKIEの末路はホント酷かったから(取引先のミラージュにまで迷惑かけた)
JUNKIEの中瀬古さんは俺が振り込んだ金を持って逃走したわけだけど、今頃どうしてんのかなぁ・・・w

583 名前:574 mailto:sage [2011/08/09(火) 20:00:08.95 ID:KajTf9Cf.net]
結局買っちゃいました 1/16 スラッシュ
3パックくらい走らせてふと気づいたらサスの戻りがしぶい(半分くらいしか戻らない?
んですがこれってデフォなんですかね? 最初の状態wktkしすぎてほとんどチェックしてませんでした
とりあえずめっちゃ楽しいです

584 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/09(火) 22:25:47.37 ID:zKR1l1XK.net]
しぶいってのがショックを外した状態でサスアームの動きがしぶいって事なのか
単に車を置いて上から手で押さえ、手を離して車体が元に戻る時の事を言っているのか不明
後者だったらオフ車は大抵サスアームが地面と水平になるようにセッティングされているんで

585 名前:574 mailto:sage [2011/08/10(水) 05:43:49.99 ID:N7oqOf42.net]
言葉足らずですみません 後者です
ありがとうございました


586 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/10(水) 20:26:24.84 ID:M2IBJ2jU.net]
それならスプリングのテンションを強くすればおk
荒れ地を走らせるにはもう少し車高も確保したいだろうし

587 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/11(木) 00:15:15.25 ID:9cNa9B+H.net]
ここで聞くことジャナイかも知れないけど教えて
リバウンドストロークを確保するならバネ上車重が掛かったときに若干沈む状態でOK?

硬い足だと手を離してもスプリングが踏ん張って殆ど沈まない
この状態だと絶対リバウンドストロークは生まれないよね?

あと若干沈むのが嫌なら>>586氏の言うプリロードは有効と思うけど
本来はバネ係数を変えるのが正しいの?
バネ特性のグラフを描けば判るとおり、プリロード追加とスプリング変更は特性が違う
RCじゃ無視して良いのかもしれないけど
bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1312989292.jpg





588 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/19(金) 07:41:46.67 ID:aXk7FInF.net]
Traxxas Slash 4X4 Ultimateが欲しいけど売ってない・・・

589 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/19(金) 22:07:51.16 ID:EphcdpLs.net]
今は円高でセカイモンとか使って手数料取られても国内の実売より少し安くなるよな。

590 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/19(金) 22:19:18.49 ID:4/zW8uzA.net]
タワホで買えるじゃん。あと13$分スペアパーツなり何なり買えば125$引き。
ただし要メルマガ会員登録



591 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/08/20(土) 22:10:48.17 ID:VRgAJ68R.net]
クレジットカード持ってないから買えないわ。

592 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/08/26(金) 12:03:29.42 ID:lqJ7Vdpt.net]
test

593 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/11/25(金) 04:22:29.57 ID:uPVwIopm.net]
 

594 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/12/01(木) 05:32:58.15 ID:CVrE3qge.net]
オンロードカーだけど、また随分とイカれたのを出してきたなあw
ttp://traxxas.com/products/models/electric/6407xo1
ttp://www.rccaraction.com/blog/2011/11/30/traxxas-xo-1-2/


595 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/12/01(木) 06:35:37.54 ID:+ceteEf5.net]
俺こういうの好きだなぁ、$400以下なら欲しいけどmamba monsterだしRTRで$600はしそうな悪寒

596 名前: mailto:sage [2011/12/01(木) 10:56:52.62 ID:z8KzyzH2.net]
1100$だそうな。
どこで遊ぶんだこんなおっかねえの

597 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/12/01(木) 20:51:20.58 ID:zokRDD0e.net]
イマイチ食指が伸びないなぁ
昔、シューマッハが1/6モデルを出して盛大にコケたけど・・・

598 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/12/26(月) 08:57:57.03 ID:mqWZqALd.net]
スラッシュのキットはないの?
RTRじゃ買う気になれんわ

599 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/12/26(月) 15:51:18.49 ID:JOQLJcjm.net]
ないよー

600 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/12/26(月) 22:48:05.15 ID:7C2RPx6j.net]
気持ちは分かるが、TRAXXASのウリを全否定することになるからな…



601 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/12/27(火) 17:39:54.13 ID:w5IKIEve.net]
ウリなのか・・知らんかった
キット出せば売れると思うけどなー

602 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/12/27(火) 20:38:38.50 ID:COoNB7g2.net]
RTRを広く認知させたのはトラクサスだしね

603 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/12/27(火) 21:11:19.05 ID:w5IKIEve.net]
7.2Vストレートパック(ニカド・ニッケル)でも走るのかな?

604 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2011/12/28(水) 01:01:10.21 ID:/mv60Lo5.net]
>>601
十分走る。食わず嫌いするよりも騙されたと思って買ってみたら?
安物メカでとりあえず走りますよ的な日本で売られてるRTRとは次元が違うから。

605 名前:名無しさん@電波いっぱい [2011/12/28(水) 11:01:36.00 ID:YMnMj54y.net]
洛西、完売してた(T.T)

606 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/01/02(月) 13:27:52.35 ID:hyjRr5jj.net]
やりすぎたかもw
RC4WDの改造キット使用
neo.vc/uploader/src/neo1259.jpg
neo.vc/uploader/src/neo1260.jpg
neo.vc/uploader/src/neo1261.jpg

607 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/01/02(月) 13:30:04.14 ID:hyjRr5jj.net]
これ忘れてた
neo.vc/uploader/src/neo1258.jpg

予備タイヤ乗っけたりして遊びたい
大分重くなったので走りはどんなものか・・・

608 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/02(月) 16:00:49.91 ID:u3XUt5MQ.net]
>>606
リヤがリジットアクスルでリンクサスってのがまんま実車でたまらんな
俺も同じようにコンバージョンしようと思っていた時期があったけど、あまりのコスト高に諦めてしまったよ
しかし、走らせるのがもったいないよね

609 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/01/03(火) 23:56:41.87 ID:FHY06y4f.net]
スラッシュ(JERRY WHELCHEL EDITION)を購入しようと思いますが
ノーマルでも速いですか?
最高速はどのくらいでしょうか。
また購入後、最高速を上げる方法を教えて下さい。

610 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/04(水) 00:08:40.24 ID:Qhd1O5iu.net]
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪




611 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/04(水) 01:23:32.83 ID:XgQpVCt1.net]
>ノーマルでも速いですか?
さあな

>最高速はどのくらいでしょうか。
公式ぐらい見ろよアホ

>また購入後、最高速を上げる方法を教えて下さい。
MMMあたり入れて6Sぶち込めば?まあ30秒かからずにスクラップだろうがな

612 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/04(水) 03:02:31.28 ID:WVldJJzI.net]
最高速は時速113キロってすごい。

613 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/04(水) 03:13:33.93 ID:WVldJJzI.net]
>609
>スラッシュ(JERRY WHELCHEL EDITION)を購入しようと思いますが
>ノーマルでも速いですか?
RTR最高峰。〜Editionはボディーのカラーが違うだけ。

>最高速はどのくらいでしょうか。
改造すれば113キロはいく。

>また購入後、最高速を上げる方法を教えて下さい
公式でパーツ売ってるよ。

614 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/04(水) 09:37:39.26 ID:cR7UZdJQ.net]
ノーマルで12セル対応しているので、バッテリーパック買い足して14.4Vにしたら相当イカれた速さだぜ。
ただ、パーツ入手はめんどくさいから、絶対にぶつけたり転ばすなよ!

615 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/07(土) 17:49:21.91 ID:tdJ2ScyD.net]
USAamazonでSlash 4x4 2.4GHz Ultimate RTRを買う予定
消耗の激しいパーツを一緒に買おうかと思うんだけど
これ買っとけみたいなもんある?


616 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/08(日) 16:34:24.01 ID:TD//dtMI.net]
消耗品ではないがPro-Line PowerStroke ShocksのFとR、、、高いけど違いが実感できる
www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0005p?&I=TRAD11**&P=Z

あとRPMの足回り・・・直接買うなら↓
www.rpmrcproducts.com/products/traxxas/4xSlash1.htm
www.rpmrcproducts.com/products/traxxas/4xSlash2.htm
www.rpmrcproducts.com/products/traxxas/4xSlash3.htm

Integyは外れが多いのでなるべく避けるべし

617 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/09(月) 13:21:05.04 ID:3Q8ojJO0.net]
>>616
ありがとー
それらと工具セットを買う事にしたよ

618 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/01/12(木) 21:15:49.80 ID:QItxlbHv.net]
リポ搭載で鬼のマシンになりました。100キロ超えた。

619 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/01/13(金) 17:51:44.63 ID:FzRkKGw/.net]
90キロくらいからウイリーする。ウイリーバンパー以外にタワホで何かえばいい?

620 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/14(土) 02:01:39.79 ID:VQbDt+yr.net]
何か買う前にボディ外して走らせて見るといいよ。




621 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/01/14(土) 12:06:20.17 ID:CJuSi8oC.net]
>>620
ありがとう。
RUSTLER VXLを持ってて、アルミパーツ買おうと思うけど、
アルミパーツはRUSTLERとRUSTLER VXL共通?

622 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/01/14(土) 15:19:04.80 ID:VQbDt+yr.net]
Rustlerは持ってないからよくわからないけど、両方ともパーツリストは本家のサイトで見ることが出来るから、
交換したい部品の型番が同じかどうか比べてみるといいよ。

623 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/01/16(月) 01:02:38.16 ID:gwKiadiB.net]
>>622
ありがとう!

624 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/01/29(日) 09:45:18.62 ID:j3rhHf4O.net]
RUSTLER VXL用の2.8インチホイール、タイヤのおススメ教えて。
IMEX、パンサー、プロライン以外で。

625 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/01/30(月) 19:31:24.05 ID:v9sDu+Z2.net]
RUSTLER VXL使ってます。
Integyのウィリーバー買ったんだけど、マウント必要?

626 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/02/11(土) 23:48:22.44 ID:zfGJ46oF.net]
アメリカではGrave Diggerの1/16が出るんだね。2WDで。

627 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/02/13(月) 00:50:47.51 ID:WA9CfRDS.net]
>>626
うそこけ!!4wdだわ!

628 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/02/13(月) 02:05:05.03 ID:WA9CfRDS.net]

>>626
失礼。よく見たらホントに2wdでした。早とちりごめんさい


629 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/02/13(月) 05:56:37.88 ID:1T1T/02v.net]
モンスタージャム系は実車同様の4リンク・リジットアクスルが見た目にもいいんだけど、爆走命、既存のシャシでバリエーション展開のトラクサスじゃ無理だろうな

630 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/02/17(金) 15:04:06.06 ID:YFwtbqtk.net]
e-revo 1/16 ブラシレス欲しい。
トラクサスジャパンやらくせい売り切れなんだけど、
どこで買える?



631 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/02/17(金) 15:10:09.63 ID:vUohwAEP.net]
>>629
アキシャルのレイスや京商のマッドフォースがやったけどリンクだと「まっすぐ」爆走がなかなか出来ないのよ。
トラックにはリジッドが最高に似合うとは思うんだけどね、SCX10のクラシックトラック愛してるし。

632 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/02/17(金) 19:23:29.97 ID:9zUt9QBY.net]
>>630
タワホが洛西と同じ位だった様な気がした

633 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/02/18(土) 11:10:11.00 ID:AhGTw6qY.net]
昔、無難な気がしてセカイモンで買ったんだけど、手数料取られるのとタワーホビーとでどれ位違うんだろう。
円高だと、セカイモンで安いとこから落札した時も洛西より少しだけ安い位で収まったけど。

634 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/02/18(土) 12:27:57.09 ID:UzeDgk9Q.net]
弱そうな書込み

635 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/02/18(土) 13:46:54.04 ID:2KnLP15w.net]
>>632
>>633
情報ありがとう。
タワホは以前、商品が届かずトラブルになったので、
ヤフオクで新品出たら買ってみます。

636 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/04/04(水) 01:04:28.25 ID:mI2LiAvZ.net]
しっかし、丈夫で面白いラジコンだよね。
オンロードサーキットで4・5t積んで爆走させて、
フェンス直撃しても壊れないw

余談だが、原選手に遊んでもらったら楽しそうに遊んでたよ。

637 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/04/06(金) 00:09:26.02 ID:sWAw8hIS.net]
デフのたくましさ見たら壊れる気しないわw

638 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/04/09(月) 09:29:40.96 ID:dXFZKNv9.net]
機敏さは無いけどゆらりとロールして曲がってちゃんと2連くらいならジャンプもこなしてくれるね。
最近になって買ったけどお気楽でそこそこ走るので大いに気に入った。
バハバグやデューンバギーボディもあるし、当面楽しめそう。

639 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/04/09(月) 15:25:07.57 ID:aTxZNQJ/.net]
オンロードサーキットで大ロールしながらコーナー攻めると楽しいよ。
限界超えるとゴロゴロ転がってゆくw


640 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/04/09(月) 18:58:04.63 ID:uHIi/6Wa.net]
切り替えしでコケますな
昔に初代GP10というラジコンがあったがオン走らせると動きがそれによく似ている



641 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/04/09(月) 23:07:46.10 ID:dXFZKNv9.net]
オンロード用のタイヤも出てるね、しかもプロラインから。
クローラーみたいなビードロックホイールもあって大変宜しい。
タイヤの接着大嫌いだし。

642 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/04/11(水) 17:12:45.76 ID:kxL4CPtL.net]
塗装に出してたバハバグ出来上がって北、最高にイカスぜ。
ガンガン走らせて結構しょっちゅう修理してるワーゲンオフローダーもこれで楽させてやれるかなw。


643 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/04/11(水) 19:28:01.09 ID:evpXGJtI.net]
ワーゲン好きだなw

644 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/04/11(水) 20:11:41.87 ID:VrOcIcJO.net]
>>642
何処に出したの?教えろください。

645 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/04/12(木) 00:15:23.29 ID:YGlCtMvy.net]
ラジコン ボディ 塗装依頼 でググッて出てくるトコ、Yさんトコに出してる。
最近は忙しくて時間くれと言われるけど。ガレキの製作依頼とかもするのでそれらに比べると
Yさんは大変格安だと「俺は」思う。

646 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/04/12(木) 07:04:56.95 ID:k7ctSxzx.net]
ありがとggってみる

647 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/05/18(金) 07:04:07.01 ID:FkeW1zxr.net]
久々に引っ張り出したら、やっぱりオフロード面白いわ。


648 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/05/18(金) 15:05:07.53 ID:07judoDT.net]
スラッシュお気楽で良いよね

649 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/05/18(金) 16:54:42.24 ID:I/yJrfUM.net]
お気軽でスラッシュ最高ですね EXOみたいなボディも欲しい所だ

650 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/05/18(金) 18:26:14.97 ID:07judoDT.net]
現状ワーゲンオフローダーもデューンバギーもあるし。
パイプフレームだとマウントから作らないといけないので難しそうだな、実際のEXOのボディは降ろすの超大変だし。



651 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/05/19(土) 06:46:03.72 ID:iI6KDDqG.net]
URCの動画見たら外すの3〜4分で付けるの8分くらい掛かってたなw

652 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/05/19(土) 08:53:39.68 ID:VyByiJxy.net]
延々ネジを外し続ける訳だからねw 実物を手にしたときはかなり衝撃を受けたよ。

653 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/05/20(日) 06:56:14.51 ID:W+0hPDxp.net]
質問ですが走ってるとネジが特定の場所ゆるんでくるのですが、皆さんもありますか?
昨日初めてコースデビューしましたが面白いですね、相手は友達のemaxの4リポ仕様ですが、軽快と重厚な感じでした。ぶつかりあっても笑いが出るだけですよね。
やっぱりグリップより自分はオフロードって再認識しましたよ


654 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/07/23(月) 23:31:01.48 ID:D6z8dmNr.net]
販売終了モデル
summit
revo3.3
lustler vxl
tmaxx3.3
???

655 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/07/24(火) 06:09:38.30 ID:xpK0jdH0.net]
サミットw
まぁ、どっちつかずのマシンだったからな

656 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/07/28(土) 14:07:26.42 ID:oFaBvte9.net]
GRAVE DIGGER 30周年記念限定カラーバージョン って、日本独自なんだろうか?
海外の方にはない気がするけど。
GRAVE DIGGER は好きで1/10もってて、この間1/16も買ったんだけど、3台目はさすがに金が・・。
ボディだけ買うかな。

しかし、GRAVE DIGGER の1/16はかっこいいというか、むちゃくちゃカワイイ。

657 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/07/28(土) 15:06:52.34 ID:h1NyYR2u.net]
>>656
30周年記念これかな?
www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXCNMX**

うちもこの前1/16グレイブディガー買ったよ、確かにかわいい
レビュー動画でかなりサスがぼよぼよしてて、てっきりオイル入ってないのかと思ったら
スプリングがかなり固い調整なのね

658 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/07/28(土) 19:13:09.85 ID:jEeIft6R.net]
XO醤欲しいけど、GP用のコースなら問題なく走らせられるかな?

659 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/07/29(日) 01:26:20.69 ID:oy7sl/Q8.net]
>>657
それだ。向こうでは既に販売終わってるモデルなのかな。

書き忘れてたけど、GRAVE DIGGER 1/16は何気に550モーター積んでるんだよね。
同じ1/16のE-REVOとかSLASHにパーツ流用出来そう。社外品は既にあるけど。

660 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/07/30(月) 17:43:31.93 ID:Fnz2cu4S.net]
>>658
アンプはセル数を勝手に判別してくれるからそのへんで調整すれば問題ないだろ
最高速アタックやろうとすると怒られるかもw



661 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/08/11(土) 23:44:51.77 ID:1KKlhU7z.net]
GRAVE DIGGER 1/16 の電源入れても、ESCが緑の点滅してる状態で全くモーターが回らないんだけど何でだろう。
ステアリングはちゃんと動く。

662 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/08/13(月) 09:48:49.65 ID:XG1zhDXn.net]
送信機のニュートラルが初期値から狂ってて、アンプにハネられてるとか。


663 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/08/14(火) 00:14:48.26 ID:rxhMia8+.net]
モーターのコネクターが接触不良なんじゃないの?

664 名前:661 mailto:sage [2012/08/14(火) 09:38:27.46 ID:fQOrXJ8s.net]
>>661>>662 ありがとう。

一通りコネクタ類は点検して問題ないんだけど。俺が英語のマニュアルをちゃんと読めてないのもあるんだろうけど。
ただ、緑の点滅っていうもの自体が載ってないような・・。
その状態でスロットルを上げ下げしても、緑が点滅したまま。
カスタマーにメールしてみます・・。

665 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/08/14(火) 10:28:07.18 ID:vXM2mkSG.net]
それ、送信機のトリムずれじゃん。トリムを直すか、アンプの再設定してみ。

666 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/08/15(水) 00:38:10.24 ID:EAVPGj2n.net]
>>665
ありがとう。付属のプロポでトリムいじると動くようになった。

ただ、依然社外品使うと緑の点滅のまま・・。セッティングモードに入れても、
ニュートラル位置がずれ過ぎてるのか赤が点灯したまま反応してくれない・・。
社外品だと、なんとなくカスタマーにも聞きにくいな。

667 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/08/15(水) 00:41:38.56 ID:EAVPGj2n.net]
書き忘れたけど、プロポはフタバ(3PK 2.4GHz)で送受信機両方を変えてる。
トラクサスの他の製品では問題なく使えてたんだけどな・・。

668 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/08/15(水) 09:42:55.86 ID:cT6ZuulE.net]
プロポは会社、物によっては製品ごとにトリムのニュートラル位置は同じではない。
プロポのトリムでアンプのニュートラルを探すか、アンプの設定をプロポにあわせろ。

669 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/08/16(木) 23:34:00.24 ID:jklYoMCA.net]
ああ、初期設定しなおさないと動かなかったぞ、俺もプロポ4PLに替えた時は。
説明書に初期設定の仕方も載ってたはず、英語だが中学校出てれば大体わかると思うぞ。

670 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/08/16(木) 23:50:47.99 ID:GprPrI4L.net]
スラッシュ2WD



671 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/08/16(木) 23:58:32.81 ID:GprPrI4L.net]
スラッシュ2WDにオススメのタイヤってありますか?
モーターはノーマルで走らせるところは
砂っぽいグランドみたいなところです。
あと、ホイールはSC用ならなんでも付くんでしょうか?


672 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 11:17:35.17 ID:DMnA0Zl3.net]
>>669
それが、セッティングモードにはは入れるけど、ニュートラルと判断出来ないのか、
先に進んでくれない。付属のプロポだとトリムずらしててもセッティング出来るんだけど。

プロポ側でもトリムを最大まで試したけどニュートラルとみてくれない様子。
付属プロポでセッティングでニュートラルを前後にずらして試しても駄目だった。
何か根本的に相性とかあるのか、よっぽどニュートラル位置が違うのかな。
他のトラクサスの製品では問題ないんだけど。

まあ、色々試してみます。

673 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 16:50:51.37 ID:9mynXIwn.net]
>>671
プロラインのボウタイでも履いて置けばおk
ホイールは後ろは良いけど前は「スラッシュ用」とあるのをオヌヌメ、オフセットが違うらしい
でもサーキットでもないなら標準タイヤでいいんじゃない?

674 名前:名無しさん@電波いっぱい [2012/08/17(金) 23:33:22.31 ID:nbrH5fj8.net]
>>673
ありがとう
標準タイヤだとちょっとグリップしなかったんで。
ボウタイ試してみます

675 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/09/22(土) 14:35:03.40 ID:IJL7Q49X.net]
GRAVE DIGGER 30周年がこれから出るところで、本国では既にこんなのも出てるんだな。
このシリーズがやっぱり人気高いのかな。

traxxas.com/products/models/electric/36024sonuvadigger

676 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2012/09/24(月) 13:49:44.98 ID:crEmq46j.net]
なにこれ昔のパッカード?

677 名前:名無しさん@電波いっぱい [2013/01/22(火) 11:18:07.43 ID:+0AGPJQp.net]
付属バッテリーがくたびれてきた。
みんなどこのバッテリー使ってる???

678 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2013/01/22(火) 14:53:08.75 ID:5G1YEsoB.net]
ヨコモの安いチューブリポ

679 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vWlTgiXN.net]
エンジンカーのパーツ取扱い終了してたのか・・・

680 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2014/01/03(金) 23:57:49.09 ID:gmT9R9zh.net]
ちょっと遅いが、VaterraのTwin HammersとかGlamis Unoのかっこよさはこのスレの人なら分かってくれる筈だ



681 名前:名無しさん@電波いっぱい [2014/01/03(金) 23:58:56.69 ID:gmT9R9zh.net]
www.vaterrarc.com/Off-road/

682 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2014/01/04(土) 00:01:50.03 ID:ncS8L157.net]
>>680
Glamis Unoは80年代の名車の数々をデザインした事で名高いK氏の設計だから、
格好良いのは有る意味当然というか必然

683 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2014/01/04(土) 00:55:31.17 ID:2B+EWYdh.net]
VaterraはHalixのAVC (Active Vehicle Control)、VTV (Viscous Torque Vectoring) differential
と技術的にも面白そうな事やってるね。

684 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2014/01/04(土) 07:44:41.86 ID:heNl4tYW.net]
Twin Hammers は正にKing of HammersのRC化だね。
となるとWraithのコンセプトと同じだけどIFSなので走り的にはEXOのライバル。
スタイル的にはWraithが好みなので、WraithにEXOのフロントを移植するキットを買えば近くなるか。

Unoは正統派の2WDバギーっすね。K氏の設計って事はサイズから言ってもBajaの弟分だね。

685 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2014/01/06(月) 00:11:09.96 ID:xAoOXWeo.net]
スラッシュ2WDは7.2Vで遊べますかね。

コネクター変えるだけで済むなら、手持ちのバッテリが使えていいのだけど。

686 名前:名無しさん@電波いっぱい [2014/01/06(月) 18:56:28.90 ID:yNX5QiUG.net]
そもそも市販されている状態で7.2Vだと思うけど、どうなん? 違うのん?

687 名前:名無しさん@電波いっぱい [2014/01/07(火) 19:35:29.00 ID:HtWp16eo.net]
8.4Vだす
パンチが減るだけで7.2Vでも十分遊べる

688 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2014/05/05(月) 08:00:18.47 ID:r/1xpRkd.net]
スラッシュもう日本では売らないのかな。
別の会社が代理店になるんだろうか。

689 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2014/05/05(月) 13:19:01.59 ID:eY+L4GC2.net]
ハイテックがトラクサスの代理店辞めたの?

690 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2014/05/12(月) 09:42:48.95 ID:nSHLJ7X+.net]
ハイテックのHPには、製品案内はあるけど
中身はないね・・・



691 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2014/05/12(月) 09:54:13.62 ID:Tai+TKX6.net]
うえーこれ立てたの2008年か
まだ結婚してない俺・・・・

692 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/04/20(水) 07:18:18.19 ID:3C07XUXP.net]
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef