[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/29 03:04 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情31台目



1 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 19:01:13.67 ID:ikBHlTfB.net]
前スレ
【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情30台目
mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1587201829/

富士ゼロックス消滅まであと310日

8 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:38:10 ID:2RUqpAlj.net]
日立やりますな

9 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:48:36.97 ID:Nf9eht7l.net]
感染リスクをおかして出社させておいて「安全第一」とか微塵もその気ないくせに気遣ってますアピールしたり

突然テレワーク推奨したり解除したりして従業員をおもちゃみたいに振り回したり

普段は社会要請に応えるとか体のいいこと言っておいて、このご時世でも出社して顔を合わせてナンボみたいなこと言っちゃう人がトップだったり

テレワーク推しておきながら身内は全身出社させたり

いよいよ化けの皮が剥がれてきたな
本当に気持ち悪い会社だと思うようになってしまった

10 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:49:21.99 ID:HaQsoFN6.net]
もう希望の光は、リストラしかないな

11 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:58:11.33 ID:4RpxUJAg.net]
>>8
本来こういうときに率先しなきゃいけないのに虚しいね

12 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/26(火) 21:59:12.12 ID:6dZ3MZG5.net]
もうね 嫌になっちゃったのよ

テレワーク中は無駄な会議の時ミュートにして作業できてたけど、
今日なんか出社して無駄な会議3連続で、座って無駄だなーって思いつつ聞いてる振りしてるのが辛かった。
無駄な会議だってことに気付いてない人が何人もいるのが怖い。

椅子の座り心地は会社>>>家だったけどね

13 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 22:15:35.89 ID:P5OCEXva.net]
せっかくの機会で世の中もテレワークが普及していこうとしてるなかで、仮にも社内で1ヶ月以上実行してみて大きな問題もなかったろうにぶつ切り終了させる意味がわからない

14 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 22:22:07 ID:meV/WBAG.net]
どこがビジネスイノベーションなのか本気で説明してほしい
ちゃんと意見ぶつける場はないのかな

15 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 22:26:24 ID:UK9VfmMx.net]
意見をぶつけたところで会社は変わらないと気がついた、
20~30代の転職市場で価値のある人材はほとんど辞めました

16 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/26(火) 22:29:20 ID:3Vrb5qNv.net]
古森の老害に玉井も助野もストップをかけられない悲劇!
古森に意見せず、ポスト古森を狙うハイエナのような社長。
古森から言われた事を右から左に、社員に指示するしか出来ない!

イノベーションは、古森が去るのを待たないと無理だろう。



17 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 22:38:49 ID:P5OCEXva.net]
意見をぶつけたいのは山々なんだけど、匿名で客が企業に意見するのとは違うから誰が何言ったか人事なり何なりに筒抜けになりそうだよね
そもそもそんなフォームあったっけ
半期に一度くらい職場環境アンケートみたいなのやってる気はするけど

18 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/26(火) 22:43:41 ID:ccfXcZPm.net]
>>17
労組のアンケート匿名で出せばいいんじゃない?
部署までは特定されるけど個人までは特定されないはず

19 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 22:45:01 ID:ikBHlTfB.net]
流行り物に手を出すのは悪い癖だよ
そもそもテレワーク推奨したって複合機の儲けは減るだけでしょう。古森さんが正しい。
非テレワークを推奨し、オフィスで複合機使えばこんなに便利ですよってアピールしないと
人同士のコミニュケーションが大事とかウンタラカンタラ言って客を説教してこいや

20 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 22:53:29 ID:meV/WBAG.net]
テレワーク普及させたら複合機に不利だという経営の思惑はありそう

21 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 23:06:14 ID:rngLUOeh.net]
>>19
客先に行ったらお客さんがリモートでいなかったりして🤭

22 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 23:08:50 ID:tYUMN8db.net]
まあ、今回に限らず働き方改革、もっと遡れば計画停電と考えるべき機会は幾らでもあったんだけどな。トップが時代に逆行したアホなこと言ってんのは今回が初めてだと思うけど。

23 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 23:12:58 ID:oCXK8hxU.net]
電子化と同じでやらなくても他が進むからやらないといけないんだよ。
とはいえ従業員と経営にGAPはありそうだけどね。酷い会議をパスできたって悲惨な部署は同情するけど、圧倒的に仕事が捗ったってのは正直多くないと思う。通勤は死ぬほど楽だけど。
捗ること命の経営陣からしたら何がいいかってのは別れるところ。
従業員の成果を仕事内容で測れない無能さが原因かと。個人的には週1とかでもテレワークに取り組んでみてその中の試行錯誤を今後の提案や企画に活かすべきと思うわ。

24 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 23:27:28.90 ID:M16eDfSP.net]
CMとのギャップがすげーな
自社では出来ないこと売るんか〜
これでは、詐欺コンサルだな

25 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 23:33:49.87 ID:m43DgHyz.net]
フレックスが改悪されたあたりで気付いてたろ?
何を今更騒いでおるのだ

26 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 23:40:17.21 ID:NnaRFDTC.net]
クソだと思うけど今日の電車の混みっぷりみると日本がクソだった



27 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/26(火) 23:45:08.20 ID:merV+Rga.net]
今回の件で転職する決心できました。
数年前に入社した時はイケてる会社だったし周りの人にもめちゃくちゃ恵まれてた。
辞める人が増え、残ってれば昇進のチャンスを掴みやすくなるなと思って少し様子をみてたが、本当にただのクソ会社に成り下がっていくばかりで悲しい。
自分が好きだった富士ゼロックスはもう死んだんだな。

28 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 23:49:07.96 ID:gZ1ql4sn.net]
>>18

お花畑な脳だな。
アンケートなんざ、誰が発言したもお見通し。で、中庸な発言で事なかれもお見通しw

29 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/26(火) 23:49:59.52 ID:meV/WBAG.net]
偉い人がここ見つけてくれんかな(笑)

30 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 00:02:38.46 ID:nR4Wa/FB.net]
今回のテレワーク終了の一件はあらためて考えさせられた。

FX経営陣が思い描く「ビジネスイノベーション」ってどんなイメージ像を持ってるんだ?テレワークはその手段としてふさわしくないと判断したってことだよな?

FXのビジョンに「知の創造と活用をすすめる環境の構築」ってあるけど、テレワークは働く場所を増やす、遠隔とのコミュニケーション機会を増やす有効な手段でビジョンに沿うだろうに。

かつてクラウドが登場した時に、その流れを読めずに大きく乗り遅れた旧経営陣と被るわ。

31 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 00:04:48.32 ID:nVBHTYyq.net]
8割方の企業がテレワーク対応完了してワクチン出回った頃にテレワーク導入しますとか言いだしそうで恐怖しかない

32 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 00:13:50.34 ID:ZE0ONStz.net]
>>18
>>28
社内から社内の改善意見を出したところでやっぱりバレちゃうの怖くて言い出しづらいよね
どのPCから送ってきたかなんて簡単にわかりそうだしどうしたらいいものかねぇ
そういやトップメッセージのページで本投稿への意見はこちら、みたいのがページ下部にあった気がしたけど送ってる人いるのだろうか

33 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 00:15:18.75 ID:nR4Wa/FB.net]
FFは本気でFXをビジネスイノベーション(苦笑)会社にする気はないというのがよくわかった。
しょせんはFFにキャッシュを提供するだけのATMだったってことだ。後はできるだけキャッシュを引き出すために人員や報酬削減して延命させていくだけ。

いずれ本体直販と販社の統合をはじめとして、どんどん人件費削減を進めるだろう。
経済が回復して転職市場が回復してきたらすぐ逃げられるよう準備しよう。これでも遅いが脱出は早い方がマシだ。

34 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 00:24:44.45 ID:F6t9o08m.net]
ここまできたらもう昭和もしくは明治回帰を訴える唯一無二の企業として名を馳せた方がいいんじゃないか
それなら言行一致もできるだろう
社名は富士複写機製造がいいかな

35 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 00:33:25.73 ID:4DBTCka8.net]
>>32
送ったことあるよ。
ネットワーク遅すぎて仕事にならんと。

もちろん返事はなんもなし

36 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 01:08:04.89 ID:rFnKFNdS.net]
本当に、残念です。



37 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 01:17:07 ID:frv9WTS0.net]
部下に変革と騒いで批判だけして具体的な指示をしない上司に嫌気がさしてきた

38 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 02:05:16 ID:/rPfsSTU.net]
通勤が糞だし、会社は周りの席の人がうるさいからリモートの方が自分は効率上がってたわ
必要な時だけ昼くらいから出社が最大効率発揮出来てた

39 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 02:32:42 ID:voUJh9/M.net]
世の中に働き方改革って言葉が出た後にゼロックスでは働き方改革変革って言うちょっともじった言葉を社内で使い出して、その言葉をお客様の部長とこちらの部長の面談でこちらの部長が働き方変革、変革、変革って言うてお客様には働き方改革では?と突っ込まれてたわ。
いや、実はですねかくかくしかじか〜って説明して、ふーーーーんってなってた。

基本も出来てないのにいきなり創作料理の見せ始めて、まっずい料理出す店みたいな残念な印象を持った。

40 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 02:48:09 ID:WSbXF7OX.net]
(お客様)いつでもどこでも仕事が出来る様に働き方、システムも含めて見直す予定です。ゼロックスさんから何か提案していただけませんか?

(ゼロ)紙と電子をうんたらかんたら、FAXをワーキングスペースに格納して、ドキュワークスビューワーで閲覧、書込み、確認のハンコが押せるんです。即業務効率向上が出来ますよ!

(お客様)それはいい事を伺いました。是非検討したいのでご提案頂けませんか。





















ってなるかあほ。15年くらい前からソリューションが全く進化していない。

41 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 05:58:28.73 ID:0lkAXsBz.net]
こもりんは性悪説によるマネジメントって感じよな。リモートさせたらサボるから効率が落ちる。
そうじゃない人は真面目にいいことやってるのにふざけんな!って思うけど、多分サボって会社の足を引っ張るオヤジどもも多いんだと思う。
全体で見ると悲しいことに性悪説が正しいのかもしれない。
コピー機の衰退がなんだかんだゆっくりだったから本気でやってこなかったんだよな。
社員の危機感も然り。
組織再編含めて最大限コストカットはされるだろう。嫌なら転職してどうぞって感じ。それでもカムバックがそこそこいる。
なんだかんだ我々も現実が見えていないのかもしれないね。

42 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 08:04:18 ID:RYxEm25m.net]
給料減っていいから週休3日にしてくれ

43 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 08:04:43 ID:kTRRCsqE.net]
>>29
少し前にFFのカメラのPVが炎上したかなんかのときにネットへ会社の評価を落とすような書き込みをするなみたいな注意喚起がイントラに出てた気がする
>>35
ネット遅いって誰もが思ってるはずなのに直々に真面目なこと送っても返事すらこないのかよ
これで他社に業務効率化ソリューション提案提供とか言っててもなぁ

44 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 08:29:30 ID:1vH185R6.net]
>>32 わりと小さな事で2回送ったことありますよ。1回は担当部署があって適切に改善。もう1回は担当部署が無しで「それじゃお前がやってみろ、特命だ。」と、なりました。評価には反映無しで。

45 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 08:29:38 ID:Ts+pJjdV.net]
>>8
大手は日立の動きで多少本腰で在宅とのミックスを検討するだろうね。

46 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 08:38:29 ID:HUqqMtUN.net]
>>45
そこに富士フイルムビジネスイノベーションですよ。

悲しくなるな。



47 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 08:51:15 ID:+GWRRvb1.net]
会社がこれなのにチャレンジだのなんだの言われると絶望的に萎えるな
正直ここで働き続けること自体が人生を賭けた無謀なチャレンジだわ

48 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 09:23:13 ID:a3JviWcw.net]
おそらく一定の社員の反発を覚悟でテレワークを終了する必要があるくらい業績が厳しいんだと思う。

あくまで個人的な体感だけど、4〜5月はワンタイム売上で4〜5割減、アフター3割減といったところだろう。
コピー機なんて不要不急な投資だから需要減は長期化するし、訪問対面の営業スタイルだからリモート営業だと十分にコールできない。それにネットワークインフラ自体もう耐えられないのかも。

経営陣は中長期的にはリモートワークを拡大させるつもりかもしれないが、いまそれに時間をかけて取り組む余裕はおそらくFXにはないんだよ。

49 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 09:28:21 ID:aVKv+uCE.net]
>>48
おっしゃる通りなんでしょうね。
もう期待もしません。
でも満員電車は嫌だから日立のような会社が増えることを切に願います。

50 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 10:46:35 ID:woxzvGAq.net]
https://www.fujixerox.co.jp/solution/work_style_reform/telework_202003.html

こんなにテレワーク進んでる会社もあるんやな〜うちも見習ってほしいなあ〜

51 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 10:57:25 ID:Ts+pJjdV.net]
>>48
特に1Qだろうな
どこもヤバいんだから、株主も織り込み済みだろうに。今はコロナだからねーと言ってもらえるタイミングなんだから、そこまで頑張らんでもとも思う。

52 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 12:03:13 ID:KYsYpwH8.net]
リコーは今回を機に働き方を変え、
リモートを標準とするそうな。

どこかの働き方改革を提案している企業は
今回を機に強制出社か。

53 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 12:31:31 ID:woxzvGAq.net]
>>52
これマジ?
ガチでビジネスイノベーションしてるやん

54 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 12:39:38 ID:gSoGD5ZD.net]
>>41
長文乙
「老害経営者と茹でガエル社員」の13文字ぐらいで十分じゃね?

55 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 12:43:17 ID:dupJTWUn.net]
“在宅が標準”変わる企業の働き方 新型コロナウイルス
2020年5月27日 6時17分新型コロナ 経済影響
政府の緊急事態宣言は解除されましたが、企業の間では今後も在宅勤務を標準とするなど
働き方を見直す動きが相次いでいて、新型コロナウイルスの感染拡大が日本企業の働き方に
変化をもたらしています。

リコーは感染対策としておよそ8200人の従業員のうち75%から80%が在宅勤務をしてきました。
26日は山下良則社長がオンラインで従業員に今後の経営方針を説明し、通勤時間やむだな業務の
削減で効率は上がっているとして、引き続き在宅勤務を中心にしていく考えを表明しました。

山下社長は「以前の働き方に戻さず、積極的に取り組んでお客様への実践的な在宅勤務の導入支援
にもつなげたい」と話していました。

このほか富士通はグループの従業員およそ8万5000人を対象に感染対策として当面、在宅勤務などの
割合を75%以上とする方針です。
会社は今後、在宅勤務を前提とした制度へと見直しを進める考えで、新型コロナウイルスの感染拡大が
日本企業の働き方に変化をもたらしています。

56 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 12:44:51 ID:dupJTWUn.net]
リコーの山下社長は立派だな!
こういう取り組みからこそ、社会の欲しがるイノベーションが生まれる!



57 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 12:50:17 ID:Ts+pJjdV.net]
リコーは社長が変わってまともになったみたいね、知り合いが言ってた。
ウチはどーなんのか、、何も変わらなかったら組合経由でやるしか方法はないだろな

58 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 12:55:05 ID:e1lzRz3N.net]
どこもやばい中でも、特にFXFFは大打撃なのかね
先行き真っ暗

59 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 13:01:08 ID:F9idwGcD.net]
国内オフィス/ホームプリント市場への新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響予測を発表
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ46391420

60 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 13:17:04 ID:F6t9o08m.net]
結局のところ将来的に見たらいずれ終わる業界だからね
投資は少なく絞れるだけ絞りたいんだろう
コロナで余命がさらに減ったから余計に
FFはBIを売っぱらえばいいだけだけどリコーはそうはいかんから本気度が違うんだろう

61 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 13:18:02 ID:voUJh9/M.net]
>>59
コピー、プリンタの市場規模って1兆円しかなかったのね。パチンコですらシュリンクしまくった今でも20兆円規模だぞ。

62 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 13:45:57 ID:EnkidOhb.net]
テレワークを導入するんなら人事評価制度も成果主義ベースにしないとだめだろ。
日立もそのように制度変更進めている。
https://news.mynavi.jp/article/20200527-1043931/

会社に来ていれば仕事をした気になっている、フリをしている輩でも
たいした成果なくても評価対象とされる現状がある以上、でテレワークは導入しないだろう

そんなgmで雇用を継続するという点でこもりんの優しさがあるね

63 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 14:12:51.51 ID:UPUlNluo.net]
おまえらいつまで純情恋愛板でやるつもりだ
リコーも 日立も 富士通も ちくり裏事情板でやってる
イタチもわからないおまえらがテレワークなんてむりにきまってるだろ

64 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 14:29:14 ID:Ts+pJjdV.net]
>>59
FXの売上が1兆弱で市場全体で1.5兆って変じゃない?カテゴリーがちょっと違うんかな

65 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 15:39:32.32 ID:lD6rL6LVB]
こんな状態で、来年度どんなになんねん!

66 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 16:13:43.93 ID:Xzf2ptgU.net]
FXの斜陽に拍車をかけ残った社員が苦しむ中、K氏は今どういう気持ちなのでしょうか?FXOBの会社で相談役という話を聞いた事がある。



67 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 16:39:13.72 ID:cQ1KNehI.net]
リコーの山下社長は、副社長として中期経営計画をとりまとめた。
10百億円のコスト削減のため、国内外18か所の主要工場のうち、
複写機などを生産する米国工場などの2か所の生産拠点を閉鎖させた。
経理や人事などの間接部門の人員を半減させた。
銀座の本社ビルから大森に本社を移した。
このようなことをやったればこそ、DX Solutionに打って出る下地ができた。
FXはまだ甘い。

リコーのHPを見ると、FXがやりたくてできなかったことが見えるようだ。
https://www.ricoh.co.jp/

68 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 17:20:28.55 ID:+AhfO+GE.net]
海老名のバス、鬼のような3密で草

69 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 18:12:24 ID:KYsYpwH8.net]
>>55
> 26日は山下良則社長がオンラインで従業員に今後の経営方針を説明し、通勤時間やむだな業務の
> 削減で効率は上がっているとして、

だよな。宣言下での効率実感したわ。
昭和なオフィスで働くより、めっちゃ仕事捗る。
メンタルも保たれていいことづくめ。

会社行かないから
プリント枚数上がらないのも実感したけど。

70 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 18:33:11.08 ID:3vG7FRBB.net]
何が正しいかを決めるのは古森会長なんで、そこに議論の余地はない。
それがどんなにデタラメで最悪の結果を招いたとしてもだ

玉井さんや助野さんのようにルールを理解したものだけが上に行けるよ

71 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 18:54:03 ID:cc/LWfzD.net]
黄金バット
蝙蝠だけが知っている

72 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 19:24:58 ID:UkISsqmc.net]
>>70
とにかく全力でイエスマンするに限るんだよね。
この保守的な会社は。

で、この会社の上司との会話のさしすせそ

さすがです

しりませんでした

すごいですね

せっとく力ありますね

その手がありましたか

73 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 19:29:31 ID:TrzHnAIR.net]
>>72

禿同

それやってたとき評価めっちゃよかった。


しかし上が調子乗ってきて、さしすせそ言わなくなってむしろ問題提起し始めたら評価めっちゃ下がったw

74 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 19:32:20 ID:Ts+pJjdV.net]
そんなアホな部署にいるのが悪いわw

75 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 19:39:04.33 ID:RGVTJW78.net]
数年前に、リコー終わったなと思ったよ。
それがちょっと見てないうちに魅力的な商材が拡充されててちょっと驚いた。
アイデアは似たよりよったりでもあっちは行動力とスピードがあるようだね。悔しいけど。
有能プロパーが腐らず辞めず残り続けて社長になってくれてよかったねリコーは。

>>48
そういう側面もありそうだけど、ほぼ思いつきで決めてるように感じるけどね
宣言解除は数日前からチラつかせられてたんだから、そうならもっと前もって「解除されたらこうするよー」と言えたでしょ。

76 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 19:41:10.65 ID:TrzHnAIR.net]
誰かこの会社の魅力的なとこを3個おせーて!



77 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 19:51:56.08 ID:bt1xiAYL.net]
>>76
本社が東京ミッドタウン!!

78 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 19:54:52.63 ID:b6QolITo.net]
>>76
ぬるい
トイレで寝れる
プリントし放題

79 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 20:11:19 ID:gn/hpt4H.net]
テレワークで本当に仕事が捗りまくって成果出てるならさすがに評価もされるでしょ
どっちかというと通勤とかないから人生の無駄が省かれてライフが充実する方がでかいと思う
会社からしたらどうでもいいだろうが

80 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 20:26:35 ID:85Fda/uP.net]
三塁間w

81 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 20:56:14 ID:dupJTWUn.net]
富士ゼロックス、VPNの速度落ちにくく 在宅を支援
2020年5月27日 18:07
富士ゼロックスは27日、中小企業向けのネットワーク運用管理サービスを刷新すると発表した。
次世代インターネット接続方式を使い、VPN(仮想私設網)などで通信速度が落ちにくくした。
新型コロナウイルスの流行で在宅勤務が推奨され、自宅など社外からネットワークに接続する
サービスの受注は前年同期の約8倍に増えている。サービスを刷新し、中小企業の在宅勤務を
後押しする。

ネットワーク運用管理サービス「ビートベーシック」は、専用の機器をLAN(構内情報通信網)に
接続し、パソコンに専用のソフトをダウンロードすると、セキュリティー対策やVPNの構築などができる。
富士ゼロックスが24時間体制で通信状況を監視し、障害が発生したときは専門スタッフが対応する。

従来はインターネットの接続で「PPPoE」と呼ばれる通信方式を使っていたが、利用者が増えると
通信速度が遅くなることが多かった。新たなサービスでは「IPoE」という次世代方式で接続する。
利用者が少なく、通信速度が落ちにくいという。米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」
の更新時は専用の通信経路を設けることで、通信負荷を抑える。

新型コロナ対策で外出自粛が呼びかけられ、在宅勤務を導入する企業が増えている。ただ中小企業は大企業に
比べて在宅勤務の環境整備が遅れていることが多い。VPNの通信速度の低下が業務の妨げになっている。
富士ゼロックスはサービスの刷新により、中小企業の在宅勤務を後押ししたい考え。

基本サービスの初期費用は6万円から、月額料金は約2万円から。すでにサービスを
利用している企業は機器を交換すれば新たな通信方式を利用できるという。
富士ゼロックスは2022年までに8000件の新規契約の獲得を目指す。(花田幸典)

82 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 21:15:28 ID:dupJTWUn.net]
IDCでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、2020年の国内オフィス/ホームプリンティング市場の
支出額は大幅に減少するとみています。中国における生産/物流の停滞、緊急事態宣言発令による国内景気の落ち込みは、
プリントハードウェアの出荷に大きくマイナスの影響を与えます。2020年におけるハードウェア購入支出は、
前年比マイナス17.1%の4,180億9,000万円になると予測します。国内景気の落ち込みに加えて、多くの企業で在宅勤務が
実施されたことで、オフィスにおけるページボリュームが大幅に減少、それに伴ってページボリューム関連支出額も
大幅に減少し、前年比マイナス23.0%の7,877億1,200万円となると予測しています 。そして、ハードウェア保守支出や
プリント関連ビジネス支出など全てを含んだ2020年の国内オフィス/プリント市場支出額も、前年比マイナス20.9%の
1兆2,550億1,400万円になるとIDCではみています。
COVID-19収束が期待される2021年には国内景気が回復、在宅勤務は徐々に減少してオフィスでの執務が主になると
考えられます。しかしながら、COVID-19収束後には、ワークフローのデジタル化が強力に推進され、紙を使った業務が
大幅に減少すると考えられます。こうしたことから、2020年に大きく減少したプリント市場関連支出額は、2021年には
一旦回復を見せるものの元の水準に戻ることはなく、再び減少傾向に転ずると考えられます。
IDCでは、国内オフィス/ホームプリント市場の支出額全体の2019年〜2024年の5年間の年間平均成長率
(CAGR:Compound Annual Growth Rate)をマイナス4.2%、2024年には1兆2,774億5,400万円になると
みています。
IDC Japan イメージング、プリンティング&ドキュメントソリューション グループマネージャーの石田 英次
は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で在宅勤務を実施する企業が増加した結果、国内の
プリントボリュームは大きく減少する。そしてCOVID-19収束後には、紙によるワークフローをデジタル化
する動きが一気に加速する可能性が高い、と述べています。

83 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 21:55:54.64 ID:rsZhdqkP.net]
次世代って言葉好きだよね

84 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 22:16:40.62 ID:cQ1KNehI.net]
他者の規格に乗るだけしかできなくなった。

85 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 22:16:41.21 ID:cQ1KNehI.net]
他者の規格に乗るだけしかできなくなった。

86 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 22:32:36 ID:Fxjr0VXb.net]
XCの規格でやってるんだからFX創業当初からだろね



87 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/27(水) 23:11:45 ID:3EoPdu/T.net]
>>76
「つらい」「つかれる」「つまんない」、これぞ3み「つ」。
「つよい」「やさしい」「おもしろい」会社からは遠ざかったかな?

88 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/27(水) 23:30:19 ID:4KMXw8hQ.net]
とりあえず言行一致とかCSRとか現実離れしたこと言うのはもう禁止にしよう

89 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 00:07:59 ID:skgUcHDJ.net]
新型コロナウイルスの特徴 in FX

・3密になると感染する
・でも通勤では感染しない(満員電車でも問題なし)
・30分以上会議すると感染する(ただしどうしてもという場合は感染しない)

90 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 06:11:32 ID:eJNFjFOu.net]
なんかつまんない大喜利大会みたいになってきたな

91 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(木) 07:29:42.26 ID:pkMDhWQf.net]
今回の緊急事態宣言明けの対応でこの会社の特性がよく分かった。

1.原則的にオフィスで働いた方が在宅勤務より仕事の成果は高まると考えている
2.1に対する論理的な説明はできない
3.1と2をお客様に伝えれば商品は売れると考えている

終わったな。

92 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/28(木) 07:53:44.10 ID:vbPiuzPL.net]
自分もいきなりのテレワーク終了には驚いたなぁ…。
電車は以前よりもすいてるから他の会社はテレワーク継続なんだろうし、テレワークの方が効率も生活のリズムも良かったのに。

93 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(木) 08:05:39.63 ID:WPO/Lqz1.net]
>>91
オフィスも在宅もどっちが論理的に成果が高まるなんて分からんだろ
とはいえ在宅は全く検討しないのかね、1Q後から中長期で検討とか
リコーのような考え方が長期的には大事だと思う。在宅含めた柔軟な働き方の先駆者になる気概ってのがない

94 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:20:08 ID:GhXaUEHa.net]
>>93
>オフィスも在宅もどっちが論理的に成果が高まるなんて分からんだろ

それはつまり、仕事の成果を評価すること自体が出来てないってことに他ならないんだよ。
だから、日報運用した事で成果が高まったかどうかも分からない。
そして、分からないからお客様にも何も言えない。

95 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:24:37 ID:olOaynl5.net]
営業は元々テレワーク環境だよね?
直行直帰と何がちがうん?

96 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:39:09 ID:Zq0pMt6W.net]
今まで色々制度改悪したけど論理的な説明や結果のレビューなんて何もなかったろ
結局はコストカットできるか否か
そこが重要なのであってテレワークは該当しなかったってだけのことだよ



97 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:49:01 ID:wq9hyQ5O.net]
日報書かせる時点で終わってる

98 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:51:31 ID:8IOgYEL8.net]
今の池沼経営層が総入れ替えされるタイミングで、せめて一般常識レベルの経営陣に変わることを切に願います。

99 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:53:08 ID:8IOgYEL8.net]
会議ぐらいしかやることの無いバブルのオッサンが多数占めてることもリモート廃止の原因だろうね。

100 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:53:54 ID:WPO/Lqz1.net]
>>94
その通りよ、特にスタッフ層の成果の評価はほぼどこもできてないから。
ソニーとかはやってたみたいだけど
日立とかも人事制度とか含めてこれから検討していくみたいね。

101 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:57:42 ID:Rfo4xoVn.net]
転職したけどこの二か月全在宅
今後も週5で可能だわ
奥さんのとこもそうだしそれが普通だと思ってた
世間とずれてることに経営陣が気づけばそのうち変わるんじゃないのか

102 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(木) 09:16:42.72 ID:GhXaUEHa.net]
>>96
コストカットだけ考えたら効果は高い。
基本在宅勤務にすることで交通費とオフィス賃料の削減が出来る。
もちろんネットワーク関係のコストは高くなるから、丸々とは言えないが。

>>101
この会社、来年からイノベーションの会社になるんだよなぁ。
世間の後追いするイノベーションなんて存在しないんだよなぁ。

103 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/28(木) 10:54:30.80 ID:leSSS59i.net]
古森はPCが扱えないんだろう(笑)
ダブルクリックが苦手なんじゃないかな(爆)

104 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/28(木) 11:02:16.48 ID:leSSS59i.net]
「ペーパーレス」は、企業にさまざまなメリットをもたらす。
用紙代や紙の管理が不要になるのでコストを削減できるのはもちろん、
書類作成の手間や紙文書の送付も不要になるのでビジネスの迅速化にもつながる。
さらに、検索性が高まり、データの再利用も容易になる。
まさに、企業にとって"いいことずくめ"だが、日本企業のペーパーレス化は、
まだ十分とはいえない。
では、ペーパーレスが進んでいる欧米の先進企業はどうなのだろうか。
たとえば、米携帯通信大手のT-Mobileは、6億枚の紙を削減した。
また、マイクロソフトは、ペーパーレスにより年間750万ドル(約8.3億円)
削減できると発表した。

105 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(木) 11:35:31.56 ID:fe4k5+Dv.net]
>>92
テレワークは甘え

106 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(Thu) 12:02:08 ID:0c23LoJU.net]
業績報告のトップメッセージのページ見た?
朝見たらコメントが2つついてたんだけど、コロナアフターのことを言いながらテレワーク廃止の決定はコロナビフォーで時代に逆行している、非常に残念って旨の書き込みしてる人いたよ
初めていいね押そうかと思った



107 名前:名無しさんの初恋 [2020/05/28(木) 12:08:38.46 ID:5v0CzOie.net]
>>106
コメントした人もいいねした人も粛清されるかも

108 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2020/05/28(木) 12:13:58.22 ID:Zq0pMt6W.net]
>>106
その後彼の姿を見たものは....






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef