- 76 名前:3/3 mailto:sage [2010/03/19(金) 10:59:12 ID:iynJ+wv6]
- さて、この時>>61で問われているのは、おそらく
≪Aであり、「寺院管理者」でも「所属者」でもなく、「寄付・喜捨」で生計の立つ者≫ ということになると思われるので、(Cは、当然「職業収入」による。) 「居ないのではないか」と答えた。 国外上座部も、(意味合いとしては)寺院や組織自体が「寄付・喜捨」によっているわけだが、 実際には「寺院収入」にも依存していると思う。 (国内の上座部寺院の方が、「寄付・喜捨」の形が色濃いかもしれない。) また、Bであり「寺院管理者」でなく「寺院収入」「支給」でない場合は、何らかの職業に依っているのではなかろうか。 本(著作)やCDの出版等も考えられるが、実際の所「職業収入」となり、ほぼCと同様な形となるだろう。 (*また、そうした(国内)上座部寺院でも物品の販売等はあるのではないか。(行ったことないんでわからんがw) それらは収益事業になるので、当然税金が掛かってくるが・・・w) 上記のような要素を了解して貰えたなら、 61がどの組み合わせのことを指しているか、改めて提示してくれるかな? (※ちなみに、現代(日本)に於いては、《Aであり「所属者」でなく「寄付・喜捨」による》ということはあり得ない。 仏教興起時の出家者の在り様は、まさにコレであるのだが・・・。) >>75の >・何らかの職種に就き、その給与・収益による >これを「職業収入」と括ろう は、 次の収入の括りの方に脳内移項させてくれw 挿入位置を間違えた・・w orz
|
|