[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/28 19:35 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 8



1 名前:仕様書無しさん [2021/02/08(月) 22:16:40.33 .net]
プログラマーになりたいけどどうすれば良いのとか、
プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いのとか、
あまりにも単発質問スレが多いので集約することを試みるスレ

よってage進行推奨


前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 7
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1609456673/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 6
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1605612872/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 5
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1603235411/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 4
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1599214635/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 3
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1590291825/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1576503666/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/

900 名前: [Alt] キー押すと日付が入るのを発見した。」と言う鉄板ネタがある。
どうやら事実らしい。
[]
[ここ壊れてます]

901 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 08:15:04.65 .net]
>>867
東京圏の方が可能性が広がるのはその通りだろうね。

就活とかに耐えられるだけの貯金等があるなら、
東京圏以外でを考える方がなかなかに理由が必要でしょう。

902 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 08:23:59.63 .net]
最近はまともな企業はウェブ面接だしフルリモートワークだから東京にこだわる必要ないぞ

903 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 08:57:06.57 .net]
そうか? むしろ最近こそ反動でリモートワークもある程度までは可能ぐらいで
割とフレックス出社にしろ何にしろ物理的に出社求められる方向にあるでしょ
ましてやここで緊急事態宣言あけたら尚の事

>フルリモートワークだから東京にこだわる必要ない
とか、さすがに周回遅れ....

904 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 09:02:36.08 .net]
業種によるでしょ
いわゆるIT企業はオフィス削減したり郊外に移したりでテレワーク主体に恒久的に変更してる
小売や製造業などの実業を持った会社は、テレワークだけで回らないところも多いから、会社来いってなる
それでもバックオフィス系機能はテレワーク主体に変更してるとこが多いけどな

905 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 09:39:31.85 .net]
業種の話なんてそもそもしてないだろ プログラマ板のスレで何言い出してるんだ?
IT系でも求人とか見ても『フルリモートワーク制度』を謳っているのですら3割だよ
そして、細かい差はあれどそれらも二週に一回ぐらいは出社だしな

それにそういうのやり出して、結果みんなしてシェアオフィスとか行くから
今、結局ちゃんとした所ほどオフィスに戻してる状況だよ

906 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 09:48:33.76 .net]
プログラマの需要がIT企業だけだと思ってるのか

907 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 10:19:49.60 .net]
去年の8月ぐらいにリモートワーク利用が下がったのニュースで流れてただろ
スクールのカモか業者か?

908 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 10:55:11.00 .net]
>>847
実際はその時代のスペシャリストがいるから通用しないんだよ
パソコンもって過去に転生したって(なぜか通常通り使えるとしても)
ソロバン使ってるやつらにはかなわない

女性向けだと過去のスペシャリストが現代に転生して能力を生かすってパターンが多いけど
まだそっちのほうがリアリティあるよ

総理大臣の役割を代行出来るのは現代の一般人よりも徳川家康ってこった



909 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 10:55:46.00 .net]
>>855
Rubyの環境構築の難易度知らないとか素人かよw

910 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 10:58:08.77 .net]
>>873
リモート普及したと言われてもコロナ後まで体力続くか判らないしな。
常駐先の客がF士通に1年半前に発注した案件は100%リモートのおかげで遅れに遅れてリリース来年になったし。

リモートワークと言ってもそれは客と開発会社の双方の内部での話で、使ってるリモートツール違うから対面でしか打ち合わせ作業が出来ない。
コロナ前の発注だからリモートは義務付けられた条件ではないしな。
完成と支払い遅れたら困るのは下請け側だし。
大幅に遅れたら遅延のペナルティーを被るのはベンダーの方。

結局はみかかDみたいに客先の本社近くにICHIGOのビル間借りするのが正攻法だと思うわ。

911 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 11:01:17.28 .net]
フルリモートかどうかは別として
やっとリモートがどういうものか根付いてきた

有能な人間はフルリモートでパフォーマンスでるからそれでいいんだよ
おまえらはムチがないとすぐサボっちゃう

小さい会社だとリモートのほうが設備投資なしで人数増やせる
新手の詐欺みたいなやり方してるとこもあるよ、リモートって

912 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 11:03:50.93 .net]
>>879
開発体制の再構築してるんだから
単純にリモートのせいだとするのは早計ではないか?
逆にリモートから元に戻す場合だって経験があるとはいえコストはかかるもんだ

SESの増員だってあれけっこう金かかってんだぞ
おまえら知らないかもしれないが人数に対するトイレの数とかちゃんと設計しなきゃいけないし

913 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 11:08:24.74 .net]
僕は在宅ワークにて
ずっとゲームしたり
デイトレやってます!

1日30分は仕事してますよ!
僕の30分は平均的プログラマの
3日分

914 名前:ョらいと思います。

僕の領域までくると
何でもできますし、
引く手あまたっす!

勉強しましょう!
[]
[ここ壊れてます]

915 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 11:26:42.03 .net]
フルリモートできないブラック企業にしか就職できない無能だと自覚しろ
まともな企業はフルリモートワーク

916 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 11:28:51.02 .net]
フルリモートできなくて悔しいのうwww
毎日満員電車でコロナに怯えながら通勤っすかwww
無能に生まれたばっかりにかわいそうにのうwwwwww

917 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 12:18:40.48 .net]
>>878
えっネタだよね
WindowsならRubyInstaller2であっという間、
Linux系なら必要なパッケージ入れてrbenvですぐじゃん

918 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 12:45:18.77 .net]
5年前で時間が止まってるんでしょ



919 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 12:52:53.78 .net]
>>885
ま?俺の本だとコマンドプロンプト開いたりもっと沢山入れるソフトあるんだけど
しかも指定されたバージョンが無くて泣いたわ

920 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 13:20:36.57 .net]
ルビーは立ち位置中途半端すぎる

921 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 13:25:27.73 .net]
>>883
一部上場企業だけど週2出社させられてフルリモートじゃないな
会社自体はフルリモートを推奨してるけど部長に決定権があるんで部下を信用してないんだろう

922 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 13:27:51.10 .net]
微妙なのは同意だけど一時期railsが流行ってそれ以降その辺しかできないのがスクールとか著者とかに多いから、なぜか妙な人気は今後も続くでしょ

923 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 13:32:30.10 .net]
フルリモートじゃない雑魚は転職してから出直してこい

924 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 13:39:24.44 .net]
rubyはプログラム板でとある理由でやたら嫌われてるから正直笑ってしまう

925 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 13:56:01.36 .net]
とある理由ってなに?

926 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 13:56:27.28 .net]
>>884
コロナ後のホントの粗利がやっと出る訳で。
ウチの職場はリモート希望アンケート取ってヤル気の無い派遣さんは3ヶ月更新せず。
いてもいなくても一緒だからな。
社員も席が無い連中が少しずつExchangeのグローバルアドレスから消えて行く。
結局仕事って顔の付き合わせが大事なんだよな。

ただ会社は改正労基法以降 初めて堂々と早期退職進められるので大喜びなんだけど。

927 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 13:56:33.81 .net]
Rubyガイジのせいで評価は下がりまくり
そもそも遅いしrailsなんかも今更感ありまくりだし

928 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 14:27:47.84 .net]
時代遅れの新しい働き方に適応できない原始人はさっさと退場しろwww



929 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 15:09:37.11 .net]
>>892
次なんの言語学ぶかの参考にしたいから詳しく教えてほしい
今から学習初めるのはやめたほうがいいのかな

930 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 15:24:05.54 .net]
今ならgoやろ

931 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 15:28:45.19 .net]
>>>897
横からだが、2chの事情なんて気にしても意味ないぞ。
あと、どのみちいくつか言語できるようにならないといけないから、
すでにRubyやってるならそのままやって、機会が来たらその次のをやればいい。

932 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 15:44:18.09 .net]
Goなんてつぶしがきかんだろ

933 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 15:46:10.42 .net]
>>898 なんでGoなの?これからはいろんなところでGoが使われていくのですか?というかもう使われているんですか?

934 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 15:48:02.37 .net]
なんでGoなんて他にも使う言葉を言語の名前にしちゃったんだろうね。調べにくいよ

935 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 16:11:57.00 .net]
>>899
ありがと

936 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 16:14:26.69 .net]
>>897
真性の池沼みたいなのがいて、
すべての文脈を無視してrubyの話をしたり薦めてきたりする
例えば、
質問者「javaでこれを作りた

937 名前:「んだけどどうすればできる?」
rubyガイジ「rubyではこうする」
とか
質問者「laravelの勉強に良いサイトある?」
rubyガイジ「railsチュートリアルをやれ」
など

読点過剰症候群を患っていて文章が読点だらけ、改行も独特ですぐにそれとわかる
[]
[ここ壊れてます]

938 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 16:17:38.13 .net]
つまりそういう人間がいるから嫌われているだけで、
ruby自体が悪いわけではない



939 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 16:20:00.73 .net]
>>904
>>905

なんだ、言語自体はなんもないのか
安心して勉強できる、みんなありがとう

940 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 16:22:56.28 .net]
ちくわ大明神みたいな感じか

941 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 16:57:11.49 .net]
rubyは時代遅れ
5年後には誰も使ってない

942 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 17:05:33.81 .net]
>>908 10年前にも聞いた

943 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 17:13:51.16 .net]
Railsの代替が出てこない限り大丈夫だと思う
Rubyそのものの代替になるスクリプト言語も思い浮かばない

944 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 17:25:54.80 .net]
>>871
未経験でいきなりリモートだとキツそう
エラー解決できなくて聞きたいときも、隣に先輩いた方が心理的に聞きやすそう
リモートだとスタックオーバーフローに投稿する感じで文章作成しなきゃいけないだろうし、、
聞かれる方はその方が楽かもだけど

945 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 17:34:30.96 .net]
時代遅れの新しい働き方に適応できない原始人はさっさと退場しろwww

946 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 17:38:06.66 .net]
時代遅れの新しい働き方に適応できない原始人はさっさと退場しろ △
新しい働き方に適応できない時代遅れの原始人はさっさと退場しろ ○

美しい日本語を使いたい

947 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 18:02:51.26 .net]
rubyエンジニアはマジキチしかいないからな
とにかく他の言語を全否定
ruby使える=イケてるって奴しかいない

948 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 18:15:45.55 .net]
>>885
バージョンによってインストール方法が違う
パッケージ管理ソフトはまともに動かない
バージョンあがれば動かなくなる

これ趣味でやるにはいいかもしれんが
安定して動かしたいアプリを作る為の土台としては不適切だよ



949 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 18:24:47.94 .net]
>>915
釣られないよ

950 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 18:32:36.39 .net]
COBOLは仕様が安定している
COBOLは様々なOSで動く
COBOLは技術者が多い

以上の事からCOBOLで開発することは安全で品質のよいソフトウェア開発に繋がる
実際、COBOLからJavaに変更され銀行のシステムは不具合を頻発するようになった
よい言語はよいソフトウェアを生む

COBOLを信じろ

951 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 18:36:36.07 .net]
Goは仕様が安定してるし様々なOSで動くし技術者が多いし速いし並列処理に優れてるぞ
Goを信じろ

952 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 18:38:24.41 .net]
良い開発言語の条件

Python
開発スタイルを言語で制約することで品質をあげる → COBOLも該当

C
移植性がよい → COBOLも該当

Java
習得者が多く技術者を集めやすい → COBOLも該当

C#
平易な言語仕様で習得しやすい → COBOLも該当

PHP
WEB連動が容易 → COBOLも該当

Ruby
習得が楽しい → COBOLも該当

一般的に使われるプログラミング言語の特徴をすべて持つCOBOLはやはり最強の言語

953 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 18:45:33.98 .net]
Go is godという言葉もあるしな

954 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 18:52:29.53 .net]
GolangかRust

955 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 18:59:29.17 .net]
>>919
おまえなあ、嘘ばっか書いてんじゃねーよ馬鹿!
知ったかの馬鹿は逝ってよし!

956 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 18:59:29.95 .net]
Go言語ってGoogleの頭文字でしょ?
でもGoogleの会社名ってAlphabetだよね
次はA言語になるんじゃない?

957 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 19:51:28.09 .net]
マイクロサービスが流行りだしrailsみたいなフルスタックフレームワークは要らんだろ

958 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 20:01:20.75 .net]
5年前もそれ聞いた



959 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 20:18:28.39 .net]
C言語は全ての基本。
ポインタ理解している奴といない奴では天地の差がある。

960 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 20:44:41.60 .net]
ブラックSESの見分け方教えて下さい
お前らの叡智を分けてくれ

961 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 20:47:11.92 .net]
会社名でググれば口コミが出てくる
面接で話した感じでちょっとおかしいなと思ったところも大体危険

962 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 21:04:18.79 .net]
WEB系自社サービス以外は全部ブラック行く価値なしトラック運転手の方がマシ

963 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 21:19:03.25 .net]
SES自体すべてがブラックだよ

964 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 21:27:31.05 .net]
案件ガチャと言うが、外れ案件にプロパーとして参画して逃げられない状況と比べたらまだましかなぁ

965 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 21:40:06.27 .net]
口コミなんて嘘ばかり
大手だと人事がなりすまして高評価やっている可能性が高い

966 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 21:47:30.31 .net]
多重請負だから求人の数字がデタラメ
一人で4~5人分くらいカウントされているからプログラムスクールが言うような需要は全くない

967 名前:仕様書無しさん [2021/03/03(水) 22:08:24.16 .net]
>>932
ウソを見抜けないとひどいめにあう
それがネット社会の罠

968 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 22:19:38.26 .net]
某有名サイトで「社員は優秀」「社員は人格者」「社員は優しい人ばかり」みたいな高評価の投稿が4000件近くあって気持ち悪かった
就職系の情報は大嫌いだ



969 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 22:21:57.41 .net]
嫌いならなんで見に行ったの

970 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 22:33:59.58 .net]
30歳までに社内SE・自社開発に転職できなければ悲惨な末路だ。

971 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 22:36:24.37 .net]
自社開発大好きくんオッスオッス

972 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 22:42:12.47 .net]
自社に自分のデスクが無いという悲しい身分。

973 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 00:41:46.69 .net]
最近はフリーアドレスだけど自分のデスク(笑)とかいっちゃってる昭和の環境なんでしょうか
毎日同じ景色しか見られないのはかわいそうですね

974 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 03:59:01.34 .net]
フリーアドレスってモニターどうしてんの?わざわざ動かすの?

975 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 04:37:54.33 .net]
フリーアドレスって、モニターと、キーボードと、マウスと、こんなのがワイヤーロックされてる。
https://www.ascentech.co.jp/solution/wyse/3040.html

976 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 08:30:55.44 .net]
>>941
そんなのも考えられない脳みそなのかよ

977 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 11:03:54.20 .net]
>>941
動かすのはノートだけでええやん

978 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 11:29:39.09 .net]
>>941
このモニターじゃないと嫌ですとか言い出すガイジかな
ずっと同じ席にすわっとけよw



979 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 11:50:55.56 .net]
今の若い子はケンジントンロックを知らないのか?

980 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 12:26:18.25 .net]
若い子とかかんけーねーよ
昭和環境なんだろ

981 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 12:43:38.67 .net]
>>945
みかかDなんかフリーアドレスと言っても
「この列だけ使ってください」
「そこウチのメンバーの席なんすけど」
ほとんど固定だわ
派遣が1人10時に来て座る場所なく右往左往してるの何度見たか。

982 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 13:35:32.05 .net]
>>948
そんなのフリーアドレスの基本ルール守ってないだけでそこのルールなだけだろ
それが許されてるなら別にかまわないんじゃね

983 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 13:38:06.71 .net]
>>948
それはデータの運用の問題であってフリーアドレスの本質的な問題じゃない

984 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 15:16:08.51 .net]
javascriptで配列の中身が追加された時に処理を実行するという条件式ってどう書けばいい…?

985 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 15:26:47.96 .net]
>>951
配列の中身を追加するAPIをつくってそこで発火フラグ立てたらいいんじゃない?

986 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 15:26:49.33 .net]
すれち

987 名前:仕様書無しさん [2021/03/04(木) 15:57:45.40 .net]
マサチューセッツ工科大学出身者いますか?

988 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 16:13:43.97 .net]
立派な大学のひとなら私にちゃんと



989 名前:教えてくれると思うのです
HelloWorldとか
[]
[ここ壊れてます]

990 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 16:13:52.73 .net]
存在はしている

991 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 17:47:39.15 .net]
ビット演算子とかって使うことある?

992 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 17:53:04.93 .net]
>>957 どんなものを作るかによるけど、一般的なプログラマならかなり使うと思うよ。

993 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 18:07:05.15 .net]
福井の株式会社アスタってどうでしょうか

994 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 20:30:44.72 .net]
そんな会社こと誰が答えられるんだ
何を期待してるのかわからん

995 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 20:37:09.21 .net]
質問下手くそのいい例だな

996 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 21:04:32.40 .net]
富士通のパートナー、金融、人財、勤務地福井市及び東京、パートナー企業様募集

このあたりのキーワードが気になった
まあ富士数の3〜5次受けくらいの多重下請け企業だろう
勤務地東京とあるから、採用面接は福井で行って勤務先は東京のよその会社なんだろう
典型的な多重下請けブラック中小ITだろう

997 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 21:09:47.93 .net]
富山は某ITグループの総本山だしな
それ関連だろう

998 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 01:08:27.23 .net]
javaって書いてると憂鬱になってくるな
趣味では絶対触りたくない仕事専用言語って感じ
っぱc#よ!



999 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 01:19:23.76 .net]
rでよくね?

1000 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 01:36:10.44 .net]
r使うくらいなら断然matlab使うわアホ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef