[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/28 19:35 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 8



1 名前:仕様書無しさん [2021/02/08(月) 22:16:40.33 .net]
プログラマーになりたいけどどうすれば良いのとか、
プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いのとか、
あまりにも単発質問スレが多いので集約することを試みるスレ

よってage進行推奨


前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 7
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1609456673/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 6
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1605612872/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 5
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1603235411/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 4
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1599214635/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 3
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1590291825/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1576503666/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/

543 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 04:06:11.88 .net]
>>523
安価ミス

544 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 06:30:22.64 .net]
>>516
嫌だよ面倒臭い
自分で調べろ
自宅でメシ食ってる時間や通勤電車でスマホで呆けてる時間があるだろ。
自分で調べろや。

545 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 08:21:11.69 .net]
>>518
この世界で実力ない人に頭を下げる理由は全くないからな
学校とかじゃあるまいし

546 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 08:35:43.47 .net]
>>521
確かにマウント取ってくる人はいる
「できる」と言われる人のほとんどはそういうタイプ

でも、そうじゃない人が大半だから、マウント取ってくる人の割合はそれほど高くないように感じるよ

547 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 09:10:18.47 .net]
できるプログラマーたちはほぼ性格歪んでるからそいつらとは会話すら困難
営業からプログラマーに転身した奴はコミュ力高い

しかしそんな奴はほとんどおらず大部分のプログラマーは秋葉原にいるようなキモい野郎で高い能力持った奴
見た目もおかしい

548 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 09:36:00.24 .net]
短気・傲慢・怠惰がプログラマーの3大美徳だからな。できる奴がどっかおかしいのは世界共通だな

549 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 10:29:27.02 .net]
> 短気・傲慢・怠惰がプログラマーの

笑ったw
だが、そういう変態たちも真面目に技術の議論すると
マジになるからね
根っからのエンジニアは通じるものがあると思う

550 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:32:13.77 .net]
資格とか必要なく学歴も関係なく誰でも参入できるから競争が激しい
自ずと普通の人とはズレた特別に適応できている人種だけが残ることになる

551 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 10:41:51.43 .net]
クロエみたいなもんだよ



552 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 11:31:43.88 .net]
クロエってなに?

553 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:51:40.10 .net]
24に出てくるハッカー

554 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 14:01:19.43 .net]
>>529
なるほど 会社に一人はいる感じですかね
>>530
会話すら困難ってww
秋葉原のキモい野郎か・・そういう人たちと馴染めるだろうか・・

555 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:02:23.43 .net]
資格って本当にいらない?
最低限基本とかccnaとか持ってたほうがいいと思うけど

556 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:34:36.96 .net]
プログラマーってシステム手帳とか使わない?全部デジタルですか?

557 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 15:06:53.38 .net]
.net 6プレビュー公開されたね
こないだ5が公開されたばっかじゃん

558 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 15:08:25.46 .net]
>>538
就職するうえで必要だろうこの人はこれができるって資格で証明できるわけだから

559 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 15:19:55.21 .net]
資格で評価する会社程ブラック

560 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 15:38:22.52 .net]
>>537
ザッカーバーグみたいなのを想像してはダメ
AWSのイベントとか参加するとわかるが、絶対に女にはモテなそうな連中しかいない
ダサいリュックにヨレヨレシャツとジーンズ
そして男しかいない世界

561 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 15:47:37.50 .net]
>>542 SESは仕方ないよ。会社からしたらその人が何出来るか把握できないもん。客からのフィードバックは期待できないし



562 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 16:10:25.11 .net]
>>543
ひぃぃぃ・・
魅力的な人は滅多にいなそうですね・・
女の子か中性的な男子が入れば姫扱いですね

563 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 16:24:11.71 .net]
>>545
まさか。みんな2次元以外に興味ないよ

564 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 16:56:49.69 .net]
>>539
プログラマは意外とアナログ好きだよ
A4用紙をいかにハックするかはけっこうネタとして盛り上がる
4つ折りスケジュールや企画書1枚勝負とかとにかくA4、1枚で何とかしようとする

これってVBのフォーム1つで何とかしようとする病気と何か関係あるんじゃないかと思ってるんだけど

565 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 16:57:20.34 .net]
>>542
逆に何で評価すればいいんだ?

566 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 16:58:41.49 .net]
>>543
たまに場違いなほどおっぱい出してるコンパニオンとかいるけど
オタクどもは見向きもせずにアニメキャラクターのグッズ配布の列に並んだり
コンビニ無人システムのデモンストレーションに夢中だったりするよな

やっぱり人類として何か重大な欠落があるんだと思うわ

567 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 17:15:41.89 .net]
>>546
なるほど・・

568 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 17:16:59.85 .net]
ポートフォリオ
OSS活動
勉強会での登壇
技術ブログの発信など

569 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 17:23:39.62 .net]
>>549
男ならおっぱいガン見するものかと
独身が多そうですね

570 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 17:23:50.35 .net]
プログラマって女性に優しいってよく言われるけどさ
これって下心とかじゃないんだよ
外国人がいたら極端なほど優しくしちゃうだろ?
宇宙人とかいたら全力でコミュニケーションとろうとするだろ?
そういう類の優しさなんだよ

571 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 17:26:34.62 .net]
コミュ症じゃなくともコスプレイヤーとかナンパしたら迷惑がられそうじゃん?



572 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 17:36:28.04 .net]
まあ技術お披露目会とかでおぱい見に来てる奴はいないだろうし、好みだったら見ちゃうけど

573 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 17:36:29.31 .net]
コミュニケーション能力っていかに嫌がってる相手に無理やりするかなんだよ

574 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 17:43:27.68 .net]
有機生物なんて極端に寿命が短い欠陥生命体だからな。シリコンに記録できる情報生命体が至高なのだよ

575 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 17:46:49.31 .net]
いちいち他人に興味ないわ
そもそもノースキルがエンジニア名乗るなよ

576 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 17:50:20.40 .net]
>>547
面白いですね
アナログ好きは意外

>>553
つまり異世界生物と思って接してると

577 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 17:52:35.81 .net]
>>557
lain好きそう

578 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 20:35:55.76 .net]
YoutuberエンジニアとかWeb系はまあまあ人の形してはいる
イケイケ営業マンみたいな女からみて上位の存在ではないけど
SESは見た目も性格も奴隷

579 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 20:55:10.54 .net]
>>560
は?失せろにわか

580 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 20:55:47.83 .net]
スラムダンクに出てくる仙道みたいな人の下で働きたい

581 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 21:16:10.33 .net]
【悲哀】とんでもなく拒食症のオンナさんのアカウントが発見される。
https://buzzcutangler.com/shoking/6168/

−_−

https://twitter.com/t9IoooE7vBSuXVS
https://twitter.com/s9V1C84yk7rxtMl
https://twitter.com/cZtd0tpuUMXBiOv
https://twitter.com/seml0ofujn64vi0
https://www.instagram.com/ziyuria6978/?hl=ja
https://www.instagram.com/juria141110/?hl=ja
https://i.imgur.com/9CGeMkk.jpg
https://i.imgur.com/8Xp83Za.jpg

真剣に見守ってください。冷やかしは厳禁です。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1610351411/
(deleted an unsolicited ad)



582 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 21:42:56.61 .net]
AWSでFPGAサーバ提供してるけどどういう風に開発すんの?
基板開発での論理合成みたいなことを自分でするの?

583 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 22:38:24.53 .net]
>>562
共感したつもりだった

584 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 23:10:28.06 .net]
>>543
AWSのイベントに参加する人っていわるゆホワイトカラーの人たちばっかでしょ
ハッカーはそんなところに行く必要はない

585 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 23:11:32.31 .net]
>>566
そうだったんだ変な煽り入れてごめんなさい

586 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 00:28:56.05 .net]
大丈夫よ

587 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 00:40:35.72 .net]
度々技術的な質問してるやついるけどこのスレでそういうの答えるられるやついないから質問するだけ無駄だぞ

588 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 00:48:06.41 .net]
>>557
コンピューターって素晴らしいですよね
愚かな人間よりよっぽど

589 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 01:04:41.99 .net]
>>570
いや多分>>565みたいな組込み系なんか金にならん職種はみな興味ないからな。
仕事量少ないし。
現場、三多摩多いから。

590 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 01:25:46.97 .net]
組み込み系はあんまりこの板にはいないんじゃないか 組み込みのスレあるけどかなり過疎ってるっぽいし

まぁFPGAサーバが組み込み系かって言うとやや疑問だが

591 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 04:36:13.76 .net]
>>136
シェルの操作も覚束無い新卒くさい奴と挨拶したときゴミを見るような目で見られたあの日 俺は思い出した ヤツらに支配されていた恐怖を… 鳥籠の中で搾取されていた屈辱を……



592 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 04:56:57.85 .net]
とらハックの日本一分かりやすいReact実践編やってみたけどタイトル詐欺だった
所々説明が雑だしそういうところはサロンで聞いてくださいって感じで結局はもやもやさせてサロンに誘導してる感じ

593 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 05:33:15.76 .net]
初心者がReactやってるとかやばい
そんなところから入ると何もわからんエセプログラマーになる

594 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 07:33:38.71 .net]
実際に実務やってる人たちから見てUdemyってどうなの?
セールだったんでいくつか買ったんだけど
実務でやってることを教えます、実務で通用する知識を伝えます、っての結構ある
それをいうならスクールだって、実務できる力をつけます、ってやってるよなって
でもスクール卒が採用側から見て役立たずというのもよく聞く
Udemyで勉強した人も同様?

595 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 09:08:51.23 .net]
Udemyもスクールと同じ
大体、普通のエンジニアはUdemyなんて買わないんだから推して知るべし

596 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 09:11:08.04 .net]
スクールやサロンやUdemyには金を払うのになぜオライリーの技術書は買わないのか
コレガワカラナイ

597 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 09:24:38.58 .net]
売る側の宣伝だろうな
そのうちポジった自演始めるよ

598 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:08:28.92 .net]
オライリーを開いてウンザリするような連中が簡単な習得を錯覚して申し込むがスクールやWeb教材
何も学んでいない内から就職の話題に飛躍するのも特徴

599 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:17:50.82 .net]
はっきり言ってセンスの欠片も無い奴は無理なのだから
ちょっとやってみて出来ない奴は諦めたらいいのに
ゴミみたいな奴が意外と残っているんだよねw

600 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:57:40.32 .net]
プログラマーワナビの学習ソース
・プログラミングスクール
・オンラインサロン
・情報商材
・note
・udemy
・youtube

普通のプログラマーの学習ソース
・技術書
・公式ドキュメント
・github
・stackoverflow(英)

使い方次第
・ブログ記事
・Qiita

601 名前:
・teratail、stackoverflow(日)
[]
[ここ壊れてます]



602 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 11:09:01.13 .net]
>>583
最近はMediumを見る機会も増えたな

603 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 11:38:28.72 .net]
動画の勉強だけじゃいつまでたってもスクラッチ開発できんと思う

604 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:23:21.76 .net]
どうして動画を見て何かを学ぼうとするんだろ
内容薄い、体系的じゃない、余計な情報多い、時間対効果悪い、デメリットしかないと思うんだが
メリットってなんだ?なんか面白がってるうちにわかったような気分になれるってな感じか?

605 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:40:25.42 .net]
動画のほうが情報量が多い
IDEの使い方すらわからん初心者にはイメージしやすい
見たまんまやればよいという安心感

ググって調べるような事を動画で見るわけじゃないよ
開発の様子が想像すら出来ない時に動画を見るんだ

606 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:31:27.51 .net]
実際の現場の様子が想像できない
「上司 朝」 ホームページ作製してくれ
「上司 夕」 進捗どうよ
こんなん?

607 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:35:10.63 .net]
githubにIssueってあるじゃん
あれで課題をたくさん登録する
Issueに紐づく形でプルリク作ってレビューしてマージ
この繰り返し

608 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 14:16:01.12 .net]
学生で独学でpythonを勉強したんですが、エンジニアとして稼げるようになるとしたら、これから何をしたらいいんですかね?言語やスキルの勉強なり何なり
今はバイト代わりで十分ですし、スクールに行く金もなければ、独学でやってこれたので本以上には金を掛けたくないと思う次第です

自分用のプログラムならいくつか作りましたが、試しにランサーズとかちらっと見ても何の話してるかさっぱりで

609 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 14:18:37.16 .net]
「いい感じにつくっといてよ〜」
「どーんって感じで〜」

次週の打ち合わせ

A4に印刷した紙を配って
「ここのキャラがどーんって打ちあがります〜」
「ん、ん〜。いいねー。ちょっとB案も欲しいな〜」

こんな感じやぞ、WEB系は

ただ、作る側が主導して話が進むからその人次第で変わる

1人がしゃべり続けてもう1人が横でその場でつくるようなタイプもいた
ネタをあかしてもらえば、すでに作ってるテンプレになるように誘導してたって事らしい

初心者のうちは上司に仕事わけてもらって「この部分修正して〜」「15分考えてわからなかったら聞きに来てね」
みたいな繰り返し

610 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 14:23:40.24 .net]
作る奴がエンジニアよりのデザイナーなら勝手に作る可能性が高いね
ただそこはマネージャーがしっかり首根っこ掴む必要がある
奴ら誰も使わないような奴を技術優先で作って凄いでしょって暴走しがち
基本コミュニケーションがマウント取りだから
それを咎める立場が必要

611 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:11:48.52 .net]
>>590
高校生が大学生か知らんが、まず業界研究だな
IT業界にはどういう商売の流れがあって、誰が金を払う客なのか、
その客相手にどんな会社がどんな仕事をしているのか
徹底して調べていけばやりたいことと一緒に取るべき道も見えてくる

>試しにランサーズとかちらっと見ても何の話してるかさっぱりで
これは簡単
理解できなかった単語をすべてググれば良い



612 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 16:55:52.47 .net]
>>590
学生ならpythonで乳揺らしとかそういう系から入ればいい
男の原動力の原点に立ち返ると悟りを開いて自ずと道が示される

613 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 17:32:55.13 .net]
身のない回答ばかり(笑)
こういう奴でもやれる業種なのでみんな集ま

614 名前:黶[ []
[ここ壊れてます]

615 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 17:55:03.26 .net]
ぽっくんみたいな香具師にも勤まるでつかね?やってみたいでしゅっ

616 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 17:57:26.94 .net]
俺の学習方法
夜オライリーを読む
1ページぐらいで眠くなるから寝る
を365日繰り返す

617 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 17:58:51.22 .net]
>>597
漏れも同じ感じでちゅね

618 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 18:12:17.99 .net]
俺の学習方法は
・書籍を買う
・満足する
これだぜ

619 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 18:18:36.84 .net]
ぶっちゃけpythonなんか案件ない

620 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 18:55:23.29 .net]
pythonを仕事で使える所は自社開発とかAI/機械学習とかかな
どちらもなかなかのエリート
一方でランサーズにあるpythonの案件はほとんどスクレイピングでこりゃド底辺の仕事
両極端だわな

621 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 19:01:08.83 .net]
>>597-599
何時から何時までは本進める以外のことはしないって決めるとかさ
少なくとも学習が苦にならなくなるまでは無理矢理にでも続けないと寿命までそのままだぞ



622 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 19:23:57.36 .net]
Youtuberでもpython流行ってるけど、それできたとしてだから何?ってレベル
面接でYoutuberに習いました!って言うのかね

623 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 19:34:33.95 .net]
>>590
わかってて言ってると思うがPythonじゃ金にならんぞ
就職するときは役にたつかもしれない
「そうか。1つ言語を覚えてるんだったら他は簡単に覚えられるね。就職してからJavaを覚えればいいよ」
体力があってのんびりした会社ならこんな話になるかもしれない
ただ、勉強時間が長い会社ほど給料はあがらない

624 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 19:38:28.67 .net]
>>599
書籍レビューは金になる
技術者ほど他人の評価でたくさんの本を書く人はいない

コードを書くより本を読むのが好きなタイプは少なからずいる
仕事はしないがだらだらと勉強するタイプっていうのはいるものだ

もしそういうタイプならぜひその才能を生かして欲しい

625 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 19:55:34.20 .net]
>>590の(大)学生ですが、回答ありがとうございました

とりあえず案の定、pythonはアレなんですね
まあそこは当初、サークルで処理する仕事の都合から選んだんで割り切ってます
そうなると次は何の言語を新たにやるといいでしょうか?
途中にあったjavaとか、javascript、PHP、Rubyはよく聞きますが
時間だけはありますし、就職に結びついたりすぐさまカネにならなきゃヤダなんていうつもりもないので

業界研究はどの業種選ぶにしてもその通りですね
普通に理系院進で食ってくのかも含めてよく考えないと…
ここを見るとITで食ってくのもどうかと思うようになったのでw

626 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 19:59:05.39 .net]
>>597
おじゃ!

627 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 20:01:29.32 .net]
>>606
言語には得手不得手があってな
プログラミングを使うもので、聞いたことがあって興味あるものは何かないのか?別に一つじゃなくても良いぞ
それによって薦める言語が変わってくる

628 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 20:19:48.30 .net]
>>608
それなりに作ってみて、問題を解決して何かしらが出来ることが楽しいなとは思っているので、
まあなんでもアリかもとは思ってますが…
自分としては、Webサイト作ってみたりとかは興味ありますね、一人でも試したり出来そうですし
しかもシステム系?は一人で出来るような気がしないので独学に向かなそうかなと

629 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 20:26:41.06 .net]
>>609
何でもありなら普段自分が自分で使うものとしてPythonはまず良し
Webサイト作成にはHTML+CSS+JavaScriptなので次はこの3つで決まったな

Java、PHP、Rubyや、他にも今後新しく知った言語があったら、
それはどういうところで使われているか暇があれば調べてみるぐらいで良いだろう

630 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 20:36:04.38 .net]
英語
院進も考えてるなら特に

631 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 20:36:19.82 .net]
>>610
なるほど、ならもうとりあえず決め打ちでやってきます
ありがとうございました



632 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 20:48:38.39 .net]
パイソンから入っちゃうと他の言語の書き方が古臭すぎて耐えられないんじゃないかと思う

633 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 21:02:32.82 .net]
プログラムは年々複雑になり寝ずに勉強しても奴隷化する

それなら一度覚えてしまえば死ぬまで学習不要なマッサージ師のほうがいい

634 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:18:15.07 .net]
ビジュアルスクリプトしか使えないんですが、
プログラマーを名乗ってもいいですか?

635 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:30:32.79 .net]
俺もjavasilver持ってるからプログラマーだは

636 名前:仕様書無しさん [2021/02/26(金) 21:35:51.68 .net]
>>611
確かにめっちゃ大事ですね…盲点やった
>>613
大学の授業でCとFortranも一応やりましたが、
Cとかの時は、面倒くさ…と思う一方、pythonだとネストにネスト追加する時とか滅入りますね
まあそこは一長一短なんですかね

637 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 22:02:52.17 .net]
過去にプログラミング学習を2度挫折したことがあるっていう駆け出しエンジニアがいるんだが
3度目の正直とかいってrubyをしばらく学習してたからそろそろ就活でもするのかと思いきや、「自分のやりたこいことはスマホアプリ開発だった」
みたいなことを言い出して次はFlutterを学習し始めたかと思えば今日になってWeb制作で案件獲得目指すとか言い始めたぞ…

めちゃめちゃやる気ありそうなツイートしてるくせにブレブレでこのままだと2度あることは3度あるになりそう

638 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 22:06:44.32 .net]
>>618
そうやってぐるぐる回ってIT業界を肌で感じるのは大事
いずれおもしろい事を見つけて1本に集中するようになる
コーディング続けてるんだったら言語変えたって成長が止まるわけじゃない

639 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 23:04:15.89 .net]
>>618
マルチプラットフォームで、いい感じの画面デザインができるGUIを楽に作りたいと見ました。どうでしょう?

640 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 23:15:05.34 .net]
>>618
受験勉強のときと一緒よ
まんべんなく偏差値55〜60くらいとるより数教科で70〜とるほうが難しい

641 名前:仕様書無しさん [2021/02/27(土) 00:41:10.88 .net]
>>615
笑われるだけだからやめとけ



642 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 03:12:15.60 .net]
駆け出しエンジニアは基本クズ

643 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 05:50:58.36 .net]
人生が上手く行ってないから一発逆転のためにエンジニア目指してるだけだもんな
クズでないはずがない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef