[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/28 19:35 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 8



1 名前:仕様書無しさん [2021/02/08(月) 22:16:40.33 .net]
プログラマーになりたいけどどうすれば良いのとか、
プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いのとか、
あまりにも単発質問スレが多いので集約することを試みるスレ

よってage進行推奨


前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 7
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1609456673/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 6
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1605612872/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 5
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1603235411/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 4
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1599214635/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 3
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1590291825/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1576503666/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/

450 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 21:50:54.52 .net]
初めはIT業界目指してたがプログラミングが肌に合わず公務員に逃げたわ
俺にプログラミングセンスがあればと何度思ったか

451 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 21:51:06.11 .net]
わかっていなくてもなんとなく動いてしまうことがあるのが
プログラミングの危険なところ
分かったと勘違いして先に進んで
分からないところがどんどん増えてしまう

452 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 22:03:16.63 .net]
>>432
スクール卒どころか日本の文系卒プログラマーはほとんど負けると思う

453 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 22:09:24.28 .net]
>>432
それは解釈がちょっとおかしい
本当は優秀なインド人をはじめとした海外プログラマーが欲しいけど
そんな有能を獲得するノウハウも財力も魅力もないから
仕方なく会社の格に相当の童貞おっさんプログラマーを雇っていますっていうのが

454 名前:現実

今も昔も日本人がプログラマとして優秀だと思われてた時代はない
[]
[ここ壊れてます]

455 名前:仕様書無しさん [2021/02/21(日) 22:43:20.04 .net]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,. -──- 、
        /   /⌒ i'⌒iヽ、
       /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
       i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
        !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
         ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
__________________人_____

456 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 23:52:17.99 .net]
>>436
スレタイ

457 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 00:41:26.67 .net]
>>436
働ける能力があればどこでもいいじゃない
おれはPGしかできないから一生ここにしがみつくだけだわ

458 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 00:48:55.96 .net]
潰しがきく仕事ってそれだけ競争相手が多いってことだからな



459 名前:仕様書無しさん [2021/02/22(月) 00:53:01.31 .net]
>>434
>プログラミングは初めてやってみたら意外とできる!って思って進めていくと結局あれこれ覚えることが膨大な上に新しい知識が必要だったりやればやるほど苦痛になっていく


SES企業に入って半年
いま実装じゃなくて詳細設計に携わってるけど、本当にこれ
ちょっとかじって資格取って俺向いてるんじゃね?と思ったのがバカだった
どう考えても周りに追いつけない
初期条件も馬力も基本的なパソコンに関する知識が違いすぎる

460 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 01:11:49.33 .net]
>>444みたいに自分で能力が足りていないと自覚出来る奴は見込みがあるよ
そこを勉強すればいいから
中にはそういう自覚の無いゴミがあちこちでいるから困るんだよなw
詳細設計にしても結局自分である程度組めないと、細かい事書くときに困ったりする訳だしな

461 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 01:23:34.17 .net]
あれ?SESってSEから渡された設計書見てコード書くだけでしょ?誰でもできる仕事だってこのスレでよく言ってるじゃん
SESが詳細設計って嘘松じゃないの?

462 名前:仕様書無しさん [2021/02/22(月) 01:28:00.72 .net]
プログラマーって5chやってる人多い気がするんだけどあってる?
特にスキルレベルの高い人

463 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 01:33:04.18 .net]
プログラマー以外もスキルレベル低い人もやってるぞ
このスレ見ればわかるだろ

464 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 01:37:22.65 .net]
>>446
そんなことはない
業務系とかお堅い所は設計書必須だから
上から来るのは基本設計とか割とおおまかなものだけで
詳細設計→コーディング→テスト関連みたいな感じでやらされることは多いと思う
小規模開発でweb系だったりすると詳細設計なんか書かない所も多いから
いきなりコーディングだろうけど、元になる資料はおおまかなものとか多いで

465 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 06:15:49.07 .net]
でも昔に比べたら確実にプログラミングは簡単になってるんだよな
昔はゲーム作るにもまずwindows apiとdirectxの知識が必要だったんだよ
その時代に比べたらどんなに楽か

466 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 07:52:23.62 .net]
>>439
インド人って20年前の話かと思ったw

467 名前:
働かなかったなあアイツら。
[]
[ここ壊れてます]

468 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 13:37:31.49 .net]
>>451
外人は見張ってないと働かないよね



469 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 13:38:00.56 .net]
>>450
その前の時代だと行番号BASICでもっと楽だったんじゃないか?

470 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 17:30:55.56 .net]
はむさんのReactの新講座買おうと思ったのにデータベースがFirestoreじゃなくてがっかり
公式はFirestoreを推奨してるけどRealtime Databaseを選択する理由って何かあったりするの?

471 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 17:37:21.78 .net]
特にないだろ

472 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 19:35:11.51 .net]
その前はアセンブラだろ

473 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 19:45:36.38 .net]
FireStoreは糞
結局検索はしにくいし、読み取り回数が一瞬で無料枠を使い切る

474 名前:仕様書無しさん [2021/02/22(月) 21:45:05.42 .net]
僕『プログラミング勉強するか、参考になるサイトでも探そう』

敵『今回この言語とこのフレームワークとこのデータベースを使います』
僕『疲れたけど、やっとできたで!次のステップ進むか!』

敵『今回この言語とこのフレームワークとこのデータベースを使います』
僕『はぁはぁ・・・やっとできた・・・次こそここから発展したい』

敵『今回この言語とこのフレームワークとこのデータベースとなんたらかんたらを使います』


これいい加減にしろよ

475 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 00:05:09.00 .net]
なんでお前の都合に合わせたフレームワークを提示せなあかんのじゃ
嫌なら独学でやれ

476 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 00:35:48.25 .net]
独学でやってるのでは?調べ方というかやり方が悪いだけだと思う。自分でやりたいこと見つけてそれについて調べればいい。

477 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 08:14:02.81 .net]
sesに入れなくて辛い
実務経験が積めなくて最初の一歩が踏み出せない

478 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 08:43:36.21 .net]
>>461
まず美容院に行け



479 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 11:11:13.38 .net]
>>453
楽だったけどハードの表現力も酷かったしな

480 名前:仕様書無しさん [2021/02/23(火) 12:40:18.80 .net]
仕方なくプログラミングやるのはむしろやめたほうがいい
無心にエロ動画を探すかのごとくプログラムに関して調べまくってプログラミングしてということを日常的にやってる奴らと比較して足元にも及ばない

481 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 15:56:07.67 .net]
リーダブルコードは絶対読めってよく言われてるけど言語とか関係なく読めるもんなの?

482 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 16:10:34.12 .net]
別に読む必要無いやろなぁ
そもそもまともにコーティング出来てからの話だし
何かそういうのは変な宗教に近い

483 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 16:15:17.71 .net]
絶対ではないけど知識として入れておく分にはありだと思う
ネットでも十分かもしれないが書籍は読む癖はつけておいたほうがいいのではと思う

484 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 16:20:50.27 .net]
言語と関係なく読める
逆に言語と関係なく読めないならそいつは読む段階にない

485 名前:仕様書無しさん [2021/02/23(火) 17:02:40.62 .net]
>>465
まともなコーディングするのに必読。まともって意味は、長期的に運用保守できるってこと。プログラムは作るよりも使う期間の方が遥かに長いからね

486 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 17:19:03.19 .net]
>>465
そういう事を言い出す奴ほど読んでない

487 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 17:57:11.31 .net]
>>465
言語関係なく役立つから読んどくといいぞ

488 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 19:28:50.23 .net]
普段VBA使ってるワイがリーダブルコード読んでみたら、何の事やらさっぱり分からんかった…



489 名前:仕様書無しさん [2021/02/23(火) 20:51:15.88 .net]
>>472
たとえばなにが?

490 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 22:37:21.32 .net]
データ入力で25万とかあるのか
20万以下のプログラマーとはいったい何なんだ

491 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 22:46:17.13 .net]
あの手の本は著者の「思想書」なんだよ。
例えば仏教の本を読んだから、明日の仕事は効率よくなります、
なんてことはありえない。

492 名前:仕様書無しさん [2021/02/23(火) 22:49:01.56 .net]
>>475
いいえ、実用書です。オブジェクト指向を論じる書籍は思想書ですが、デザインパターンを記載した書籍は実用書です。そんな感じの違いです

493 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 22:56:00.24 .net]
>>474 多分だけどフリーランスの案件でしょ?

494 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 23:02:17.38 .net]
未経験ほんと無理ぽいし、どこか実務経験積ませてくれる場所欲しい
タダじゃなくて研修代払ってもいいから実務経験者にさせてくれたらそれでいい
経験者は人材不足で困ってるというけど経験者レベルに育てられる機関が無すぎなんだよ

495 名前:仕様書無しさん [2021/02/23(火) 23:02:39.99 .net]
30すぎでも組み込みエンジニアになれるかな?
仕事は機械メーカーの電気系でArduinoとかラズパイ は使ったことがあって、簡単な回路なら書ける。図面は読める

496 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 23:10:39.33 .net]
組込みエンジニアは給料安いからやめたほうが

497 名前:仕様書無しさん [2021/02/23(火) 23:16:22.76 .net]
寝ても冷めてもプログラミングが好きって奴じゃないと続かん

498 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 23:18:07.02 .net]
>>479
多分あなたが想像する「組込みエンジニア」にはなれる可能性は、
その年齢では無理かもしれないよ。
YRP軍曹でググってみるといい。かなり前の話だけど、今もそう変わってない。



499 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 23:39:21.60 .net]
組み込みだけは絶対やめとけ
俺が許可しない

500 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 23:40:11.09 .net]
データ入力って入力の正確さみたいなのはどうやって見ているの?
適当にやっても雇われ続けられるのか?

501 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 23:45:31.33 .net]
手で打ち込むようなあほな真似をしないか見てる

502 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 23:45:46.61 .net]
入社してから経験積もうっていう考えがそもそも意識が低い
東大生は東大に入ってから頭良くなるわけじゃなくて元々頭良い奴が東大に行く
ゲームプログラマーはゲーム会社に入ってからゲームプログラ厶学ぶんじゃなくて
元々ゲームプログラミングできるやつが入社する
お前がやることは資格の勉強じゃなくてサービスやアプリを実際に作ること

503 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 00:00:57.39 .net]
それをやる気が起きないなら単になりたいと思ってるだけで適正はないし
入ってからも辛い思いをするし他人に迷惑を掛ける
資格がないとできない仕事ではないし学歴も関係ないから競争は激しいし
覚えた技術も大体5年で使い物にならなくなるから常にアップデートし続けないといけない

504 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 00:35:17.38 .net]
経験者でもスキルマッチしなきゃ初心者同然とかあるぞ
スマホアプリ系の人がガチガチの組み込み(音声処理)の現場来て使い物にならず1ヶ月でテスト要員に回されて2ヶ月で退場
なんでそんな要員をピックアップしたのかは謎だが

505 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 04:29:24.91 .net]
>>488
上が無能なパターンか

506 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 06:45:34.99 .net]
>>468
4つ目ぐらいから
どれも同じじゃん代わり映えしなくてつまらんとか
思うようになる

507 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 06:45:57.04 .net]
>>458

508 名前:仕様書無しさん [2021/02/24(水) 07:55:02.04 .net]
>>486
他社で経験積んだ人は欲しいけど育てる気はない。 なんてのも意識低い感じがする。なりたい人も雇う方も意識低いのが多い業界かもしれない。

黙っても人が来る人気企業ならともかくそれで人材不足してるなんて言うのはちょっと甘えた事言いすぎてない?



509 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 08:01:42.12 .net]
あと、新卒雇っといてろくに教育しない企業とか

510 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 08:16:10.06 .net]
>>492
覚えた途端に高い会社に移る奴が出始めなければ良かったのにな。
組織じゃなく先達を恨め。

511 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 08:18:29.19 .net]
そう考えると年功序列はいいシステム
教育した人がいなくなる心配がない

512 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 08:19:13.49 .net]
>>493
どうせ辞めるし粗利と合わないから

513 名前:
使い捨てなのはお互い様だろ。

リーマンの時もそうだったがコロナ前、アベノミクス真っ盛りの時は「IT土方」と言われた位に見向きもされなかった仕事。
正直今から参入したいとか言われてもザマアとしか言いようがない。
[]
[ここ壊れてます]

514 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 08:29:14.47 .net]
>>492
教えるのが下手なのか面倒くさいのか、はたまた仕事を取られるのが嫌なのか、教えない人は多いよな
だいたい1ヶ月もあれば簡単な仕事は任せられるくらいにはなるくらいのスキルなんだから、どんどん教えればいいのに、とは思う

まあ、たまにどんなに教えてもダメな人はいるが

515 名前:仕様書無しさん [2021/02/24(水) 09:15:29.73 .net]
教えるのはあくまでも開発で実現したい要件
その要件を設計〜開発〜テスト〜リリースまでやるわけだがプログラムの基礎すらわからん奴は単に学習してないだけでさぼってるか学習してもわからない能力なしってこと

こんなものを会社で教えるものではない
世の中に膨大に学習できる環境があるのに何もしないで教えろって奴は害でしかないからそもそも採用されない
開発費は高いので質と量とスピードが大事

異業種から来たプログラミング初心者を採用したい会社なんてないぞ
遅くとも27歳くらいまでに開始しないと無理
30代からのプログラミング転職なんてどこも取らない
たまにめちゃくちゃ適合能力発揮する30代もいるから全てとは言わんが

516 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 09:34:06.24 .net]
コーディング規約を決めてないのにあとからリーダーに注意されてる
オレが教えた人も注意されたからもうオレは何も教えない

517 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 12:19:20.48 .net]
開発はさらっと流してさっさとマネジメント側行きたかったが
無理そう&プログラミングとことん向いてないから転職した

518 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 12:27:12.82 .net]
さらっと流そうとするようなやつがマネジメントとか地雷でしかないしお互いwin-winでしたね



519 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 12:34:23.58 .net]
リーダブルコードよりリファクタリングとプログラム書法を読め

520 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 12:34:47.23 .net]
巷で良く言われる「システムのこと何も分かってないPM」が成り立ってるのであれば、
自分もあわよくばその立場に行けるかと思ったが、なかなか難しかった

521 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 12:39:33.78 .net]
そんなPM実際にはほとんどいねーよ 創作話を真に受けすぎ
いたとしてもそれはPMとして成り立ってねーから目指すのがおかしいと気づけ

522 名前:仕様書無しさん [2021/02/24(水) 12:43:24.28 .net]
コロナでプログラミング転職とか流行ってるけど、別にプログラミングをやってみることはお勧めする。
だけど今の仕事を辞めて何もできないうちにゴミのようなプログラミングサロンとかに入って養分にされて現実を突きつけられて人生終了しないようにすべき。

プログラミングをやってみて年単位でアプリ開発までもっていき、それでも本当にできそうだったら転職活動をやってみること。
ちなみにメルカリアプリとかTwitterみたいなものを作ってポートフォリオにしろとかほざいてるクソみたいなサロンや塾とかはやめろ。

523 名前:仕様書無しさん [2021/02/24(水) 17:54:57.72 .net]
教えるデメリットはあってもメリットはないって事か
わざわざライバル増やす必要ないもんな
それで人手不足になってるのなら社会が悪い

524 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:57:42.58 .net]
はじめて投稿します。
なんとかCの基本あたり
勉強してますが
vbaあたり勉強するには
どうしたらいいですか?
やはりお金かけないと
いけませんか?

525 名前:仕様書無しさん [2021/02/24(水) 18:02:54.03 .net]
>>507
windows持ってないの?
office持ってないの?

そこまで貧乏なら無理!

526 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:32:31.66 .net]
VBAなんて勉強するほどでもないやろ
C分かれば次はC++かC#のようなクラスが扱える言語を学んだ方がいいかも
開発環境はVisualStudioで十分
無料版あるがしょぼいPCでは重いかも

527 名前:仕様書無しさん [2021/02/24(水) 18:38:53.49 .net]
>>506
頭悪そうだな
今から参入してライバルになるわけないだろ
数ヶ月やったくらいでガチプログラマーの能力の1%にも及ばないからな
そもそもの土台も経験数や知識が圧倒的に違いすぎる

528 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:43:40.59 .net]
>>510 プログラマーになりたい人のためのスレでそのマウントの取り方は痛すぎる
いや、スレッドの種類関係なく痛かったわ



529 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:52:14.53 .net]
>>497
> 教えるのが下手なのか面倒くさいのか、はたまた仕事を取られるのが嫌なのか、教えない人は多いよな
> だいたい1ヶ月もあれば簡単な仕事は任せられるくらいにはなるくらいのスキルなんだから、どんどん教えればいいのに、とは思う


いや、1ヵ月で覚えられる仕事なら最初に教えてるだろ。
要点を飲み込めない頭だなら出来ないだけ。

自分の実力をそろそろ知ろうよ。
工場の立ち仕事や倉庫の軽作業レベルの脳なのに、勘違いしてITで座り仕事を目指そうとか間違ってる。

遅れてる分や未熟な分は組織の足を引っ張っているんだから、残業代とさ金貰いながらやろうとするなよ銭ゲバが。

定時が近づくと帰りたがって必死に質問浴びせかけるのも止めときな。

老害老害とあれだけ日本の終身雇用制を批判しながら実力主義を尊重していたんだから自分の事は自分で責任持てよ。

素人取るなら22歳か若い女の子が良いわ。
お前らいらねえ。

530 名前:仕様書無しさん [2021/02/24(水) 19:00:06.53 .net]
>>511
マウントじゃなくて事実だよな?
人手不足だからといって出遅れ組を教えていたらもっと工数取られるんだが

会社は学校ではない
勉強は外でやってこい
できないことで他のプログラマーの足を引っ張らないでくれ
人手不足なのに子守までさせるな

ここで何度もアドバイスしてるんだからきちんと聞けよ

531 名前:仕様書無しさん [2021/02/24(水) 19:27:14.09 .net]
>>513
そうカリカリするなって
ゆっくりみんなで勉強しながらやろうや
余裕をもって楽しくやろう
会社の判断で一緒に仕事してるんだから
僕たちプログラマーが争う必要はないんだよ

532 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 19:30:10.05 .net]
こういうマウント取りまくる人がいるから人手不足なのか

533 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 19:54:42.18 .net]
自分がわかるところは
おれがおれがっつって馬鹿にするけど
わからんところは
みてみぬふり

おしえてあげなさいよ

534 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:52:59.78 .net]
マウント取りまくるやつは実際多い
俺の方が知識があると他人を見下し優越感を得るタイプじゃないと生き残れないのかもしれない

535 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 21:16:10.98 .net]
しかし正直、年齢重ねてるくせにこんなことも知らんのかってやつに敬意を払うのも精神衛生上よくない
わざわざマウントは取らんが相手にもしない が正解かな

536 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 21:31:33.71 .net]
あほな若造がヒャッハーして
めちゃくちゃやってぶち壊して
よりにもよってそいつらに
正しい仕事してもばかにされるのに疲れたおっさんが
死んだ目をして仕事をしておる

537 名前:仕様書無しさん [2021/02/24(水) 23:33:37.06 .net]
>>505
おれプログラマーだけど、個人開発とかやるの嫌い、そんなのやるなら資格をとる
ポートフォリオ作れとか正直いい加減にしていただきたい

538 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 00:23:51.33 .net]
プログラマーなりたいけど、実際に働いてる先輩が5chでマウント取りまくってる人なのかなと思ったら萎える
そういう人のが適正あるのかもしれんけど
5chでも知識豊富な人は尊敬はするけどリアルで継続的に関わりたいかと言われると、微妙じゃない?



539 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:00:33.16 .net]
>>507
パーフェクトExcelVBAという本で勉強しましょう。俺のように。

540 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:52:48.18 .net]
>>521
このスレの奴らなんてかわいく思えるようなマウントマンと顔を付き合わせる仕事だぞ?

541 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 03:28:44.65 .net]
ほんまそれこのスレでおこるくらいのマウント気にしてたら生きていけねえぞ

542 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 04:05:16.73 .net]
>>521
ええ やっぱそうなん?
なんかやっていける自信なくなってきたわ・・・
ただでさえこの人達永遠にマウント取り合ってんな?って思ってるのに・・

543 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 04:06:11.88 .net]
>>523
安価ミス

544 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 06:30:22.64 .net]
>>516
嫌だよ面倒臭い
自分で調べろ
自宅でメシ食ってる時間や通勤電車でスマホで呆けてる時間があるだろ。
自分で調べろや。

545 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 08:21:11.69 .net]
>>518
この世界で実力ない人に頭を下げる理由は全くないからな
学校とかじゃあるまいし

546 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 08:35:43.47 .net]
>>521
確かにマウント取ってくる人はいる
「できる」と言われる人のほとんどはそういうタイプ

でも、そうじゃない人が大半だから、マウント取ってくる人の割合はそれほど高くないように感じるよ

547 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 09:10:18.47 .net]
できるプログラマーたちはほぼ性格歪んでるからそいつらとは会話すら困難
営業からプログラマーに転身した奴はコミュ力高い

しかしそんな奴はほとんどおらず大部分のプログラマーは秋葉原にいるようなキモい野郎で高い能力持った奴
見た目もおかしい

548 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 09:36:00.24 .net]
短気・傲慢・怠惰がプログラマーの3大美徳だからな。できる奴がどっかおかしいのは世界共通だな



549 名前:仕様書無しさん [2021/02/25(木) 10:29:27.02 .net]
> 短気・傲慢・怠惰がプログラマーの

笑ったw
だが、そういう変態たちも真面目に技術の議論すると
マジになるからね
根っからのエンジニアは通じるものがあると思う

550 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:32:13.77 .net]
資格とか必要なく学歴も関係なく誰でも参入できるから競争が激しい
自ずと普通の人とはズレた特別に適応できている人種だけが残ることになる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef