[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/28 19:35 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 8



1 名前:仕様書無しさん [2021/02/08(月) 22:16:40.33 .net]
プログラマーになりたいけどどうすれば良いのとか、
プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いのとか、
あまりにも単発質問スレが多いので集約することを試みるスレ

よってage進行推奨


前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 7
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1609456673/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 6
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1605612872/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 5
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1603235411/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 4
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1599214635/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 3
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1590291825/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1576503666/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/

193 名前:仕様書無しさん [2021/02/12(金) 17:52:26.44 .net]
>>186
意味の無い即レス。これは無職の臭い!

194 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 18:39:31.15 .net]
いや>>185は惨いわ
これで企画ならネット中毒の大学生でも出来るわな

195 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 18:43:02.97 .net]
企画の人間ってただただウザくて煙たいだけの印象ある

196 名前:仕様書無しさん [2021/02/12(金) 18:43:38.02 .net]
>>188
そもそもこんなところにまともな人間が書き込むわけないだろ

197 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 18:51:11.64 .net]
他社も作ってないようなサービスを次々と提供するような人じゃなく
うまくパクッてくるような企画の人かもしれない
こういう人は管理なんてできないからこういう言い回ししかできないのでしょう

198 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 19:00:46.37 .net]
メーカーやNTT系列会社社員に搾取され使い捨てにされるだけ
そこで頑張っても奴隷のまとめ役にはなれるかもしれないが
メーカー社員やNTT系列会社社員にはなれない

199 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 19:20:18.61 .net]
ここみてるような奴がそんなところに入れるなんて考えてないでしょ
そもそも中小にも断られる状態なわけだし

200 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 19:30:52.31 .net]
>>179
余裕!?ホントかよ。

201 名前:仕様書無しさん [2021/02/12(金) 19:34:03.18 .net]
>>194
嘘に決まってんだろ、言わせんなよ恥ずかしい



202 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 19:40:48.24 .net]
マネージメントで会社は成長しますか?
今ある仕事を効率よく回すだけで新しいことは何もできない
技術的にも中国やアメリカに完全に負けてる
一部の半導体メーカーだけが世界に通用してる

203 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 19:42:20.44 .net]
>>179
他の分野に比べたら余裕な方だと思うね
暗記とか知識を詰め込むようなものではないから

204 名前:仕様書無しさん [2021/02/12(金) 20:05:24.14 .net]
3億ぐらいで発注したやつを300万で受けなきゃいけないんだろ?
もう下々のプログラマーがどうこうできる話ではない

205 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 20:16:05.82 .net]
>>198 現場の声はあげられるかもしれない
間違いなくここでは無理だけど
ワイドショーでやってるネットの声はここの声ではないよね最近は

206 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 20:40:37.66 .net]
他もそうだろうけどうちは自社サービスとSESの二本立てで少しずつ自社サービスを拡充していってる
理想は自社サービスだけでいきたいが自社サービス開発に入れない人はSESやってる感じ
ちなみに俺はSES要員だ!

207 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 20:55:27.53 .net]
SESは技術力を売ってるんじゃない
使い捨てにできる労働力というサービスを売ってるんだぞ
底辺のゴミという認識をしっかり持つべき

208 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 21:01:22.85 .net]
金額によるけど底辺だったらウーバーイーツとかわりないよな
俺は単価がそこの会社でだせる最大らしいので給料もそこそこもらってるわ

209 名前:仕様書無しさん [2021/02/12(金) 21:22:23.83 .net]
>>194
40歳の誕生日に急に脳みそに大量のソースコードが強制的にダウンロードされて全ての能力を得た
そして世界がすべてコードで作られた虚構だとわかった

どうやらこの世はCOBOLでできているようだ

210 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 21:27:45.95 .net]
SESと自社サービスやってる会社今まで何社も見たけど自社サービス当たったのを見たこと無いわ

211 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 21:29:52.12 .net]
>>204
給料〇〇万円〜△△万円で
最低の〇〇万円しかないのと一緒



212 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 21:32:22.29 .net]
>>204
SESやるようなのは基本ビジネスセンスがないダサい人種だからな
両立しないんだ

213 名前:仕様書無しさん [2021/02/12(金) 22:57:46.57 .net]
質問
よくネットで初心者でも勉強すればクラウドワークスで案件をこなして月に5万ほど稼げるって書いてるんですけど
あれは現実的にありますか?

214 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 23:13:22.34 .net]
ねーよw

215 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 23:25:04.12 .net]
データ入

216 名前:力とかでいけるんちゃうの? []
[ここ壊れてます]

217 名前:仕様書無しさん [2021/02/12(金) 23:44:36.48 .net]
>>207
勉強、営業、案件の実作業、これらすべて含めて月に100時間使えるならできる
時給換算で500円

218 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 23:50:50.40 .net]
>>207
100人いて1人でもいれば〇でいいならいるだろう

219 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 23:58:57.22 .net]
これ好き


>「ボクはこれまではITの勉強はしたことがありません
それでもエンジニアになれますか?」

kenta「はい!エンジニアになれますよ!」

「あなたより高収入になれますか?」

kenta「はい! 一生懸命勉強すれば私より高収入エンジニアになれますよ!」

「わかりました!サロンに入ります」



kenta「なめてんじゃねえぞ、こら!」(以下略)

220 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 00:09:42.31 .net]
>>212
コントかな?

221 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 00:13:05.71 .net]
>>204
たしかに



222 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 00:25:47.41 .net]
元ネタ
https://pbs.twimg.com/media/EnQYHbkVoAYkcJi.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/luciagame-cadotbkr/imgs/a/c/ac4d8a5c.jpg

223 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 00:31:37.17 .net]
>>207
あんなところで仕事取る気になれんわ
胡散臭いの多すぎだろ
裏に何がいるかわからん

224 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 01:31:04.76 .net]
楽しようとしてこの仕事なりたがるやついるけど学習コスト考えるとアホみたいに遠回りなんだよな

225 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 07:42:33.94 .net]
30歳までに社内SE or 上流になれなきゃ終わり。

226 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 07:45:28.94 .net]
>>207
フルタイムで5万だぞ?
本来なら100万ぐらい、非IT職のアルバイトだとしても20万以上稼げる時間をかけて5万

「タスク」の仕事なら初月から5万超えは余裕だよ
文章書くだけだからプログラミングも関係ない

227 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 09:24:40.51 .net]
クラウドワークスのフルタイムの案件って安いのが多いけどひょっとして中抜きしてんのか?

228 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 10:28:26.87 .net]
>>220
ある程度の規模の会社だと個人と直接契約できないから、大概は間に中抜き会社がはいるわな

229 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:46.02 .net]
WEB系自社サービス開発以外はゴミ

230 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:02:40.36 .net]
>>222
そんなところでもレガシーな開発してたらゴミだよ

231 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:04:43.44 .net]
派遣だめ
sesだめ
フリーランスだめ
自社開発でもレガシーじゃだめ

野球選手になるわ



232 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 17:12:01.70 .net]
>>224
プログラマなんて誰でもなれるから、派遣でもSESでもフリーランスでも何でもいいよ

233 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:12:33.81 .net]
>>224
自分でモダンな開発をして起業するが正解(知らんけど

234 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:13:15.89 .net]
くっそ難易度高くてわろた
なーにが手に職をだよ(笑)

235 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:18:45.25 .net]
金稼げれば何でも良いというやつと
仕事では新しい事したい、多少給料低くても
とでは考え方が違うよなぁ

236 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:23:34.17 .net]
>>224
野球YouTuberのがいいんじゃない?

237 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:28:06.94 .net]
自社開発でもCakePHPとjQueryみたいなところあったけど
SESで面談に行ったが話を聞いていると仕事する気なくなったなw
割と古いサービス続けているような所はレガシーなままの所も結構あるようだ
段々と新しいものにリプレースしている所も当然あるけど
ベンチャーみたいなところの方がそういう意味では面白いな

238 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:39:28.34 .net]
新しいもの=正義みたいな人いるけど結局はそれでどれだけ利益を出せるかってことでしょ?
うちの社長はそこのところをわかってくれてるからなんでもかんでも

239 名前:新しいものに飛びつくことはないわ
それのおかげで人員を削減することもないしむしろいつも通り人もいれて
ボーナスも例年通り満額だしてくれるいい会社だわ
[]
[ここ壊れてます]

240 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:41:11.63 .net]
>>231
自社開発?

241 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 18:03:46.01 .net]
新しいものが正義だとは思わないが、モノリシックな構造でユニットテストもないとかだとモチベーション保てないわ



242 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 18:06:19.73 .net]
COBOLでもやってろ

243 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 18:07:55.87 .net]
40歳未経験の私ですが今年こそプログラマーになって周囲をアッと言わせてやる

244 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 18:24:48.31 .net]
>>235
何か準備してるの?

245 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 18:27:36.95 .net]
>>235
大丈夫、すでに周りは「あっ・・・(察し)」ってなってる

246 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 18:31:20.55 .net]


247 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 18:35:25.96 .net]
40歳でプログラマーになったけど俺の右に出る奴いねーよ

248 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 18:44:00.66 .net]
twitter.com

249 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 18:44:33.16 .net]
>>232
そう

250 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 20:10:41.86 .net]
>>239
根拠は?

251 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 20:14:57.78 .net]
>>242
20年プログラミングやってきた奴らより遥かにスキル高いし業務理解も設計も実装も高度だから



252 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 20:15:28.75 .net]
>>242
40でプログラマーになろうとする人類は存在しないから

253 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 20:20:29.47 .net]
>>242
ボッチなんだろ

254 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 20:48:43.20 .net]
>>239
釣りじゃないならどうやってなったかと前職教えて

255 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 21:10:42.94 .net]
>>244
汎用機とかやっててWebとかデータサイエンスに転向ってのはあるかもしれん

256 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 21:12:50.82 .net]
>>247
汎用機をなんだと思ってるんだ・・・

257 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 21:14:23.78 .net]
汎用機だけやってるエンジニアっているの?

258 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 21:19:37.72 .net]
JCLだろうがCOBOLだろうがプログラムなんだが

259 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 21:27:46.97 .net]
>>246
前職は関係ないので伏せておくとして、ひたすらアプリ作りまくってた
そもそもプログラマーなら誰でもアプリ作ってるもんだと思ったら全くできなくてワロタ
ちなみにアプリは大小差があるが相当儲けてるので真剣度はハンパないと思ってる
当たり前だけどめちゃくちゃ失敗重ねてるから順調というわけではない

260 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 21:30:26.03 .net]
>>251
それはすでにプログラマなんだが

261 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 21:43:30.33 .net]
ですね



262 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 21:54:07.65 .net]
>>252
どゆこと?
40歳から始めて4年くらい頑張って転職してプログラマーデビューしたんだが
まあそれまでは自営プログラマーってことになるかもだが

263 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 22:43:10.55 .net]
たとえ金を取らなくても公開しなくてもプログラムくんでたらプログラマ

264 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 23:01:23.93 .net]
それでいいなら俺もプログラマ
実務経験ないがな
就職してこそプログラマじゃないか

265 名前:仕様書無しさん [2021/02/13(土) 23:20:32.36 .net]
>>256
金を稼ぐ方法は就職だけじゃないわな

266 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 01:52:15.98 .net]
金を消費する方法は投資だけじゃないしな

267 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 10:52:21.04 .net]
アプリ作ったってことはflutterとか?

268 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 11:01:44.52 .net]
現場で本を見ながら大工になったハリソン・フォード



加藤よしき @DAITOTETSUGEN
12h
ハリソン・フォードの伝記を書いたのだけど、
やはり衣食住がちゃんとしているのって強いと思う。
大工という手に職をつけていなかったら、たぶんハリソンはこんなに成功していなかった。衣食住や趣味がしっかりあるからこそ、頑張れる。
ハリソンの人生は僕らにそう教えてくれる

https://pbs.twimg.com/media/EuCGxuLVEBIdbeb.png
https://pbs.twimg.com/media/EuCGydRUcAIGEky.png

269 名前:仕様書無しさん [2021/02/14(日) 13:48:58.08 .net]
俺も大工やりながらプログラミングするわ!

270 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 14:47:03.41 .net]
現場で「ふりがなプログラミング」みながらコード書いて文句言われたらハリソンのマネしてるって言えばいい

271 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 00:48:09.15 .net]
awsで試用1年経ったEC2インスタンスどうしよう
テストサーバ用に残すにしても数千円は高いし
もう1アカウント試用で取り直して再構築するか?



272 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 01:32:11.63 .net]
別アカにインスタンス移す手順の練習になっていいんじゃね
っていうか数千円って高いな
一番安いのにすればいいのに

273 名前:仕様書無しさん [2021/02/15(月) 08:30:28.85 .net]
あとはLightsailとかな

274 名前:仕様書無しさん [2021/02/15(月) 10:42:57.29 .net]
>>263
EC2の無料枠ってt2.micro1台だけじゃね?
月11ドルぐらい

それはともかく、安く済ませるにはスポットインスタンスにしる
7割引ぐらいになる

ASGだったらスポットフリート連携機能を使い
ASGを使わないペット的な扱いのEC2インスタンスならSpotInstのElastiGroupでも使えばよろしい

必要な時間以外は立ち上げないようにすればさらに安くなる

275 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 11:20:23.97 .net]
スポットインスタンスなら1か月動かしっぱなしで約700円くらい
必要なときに起動すればよいのであれば月100円もかからん
route52とかその他サービス込み込みでも500円もかからんだろう
すごい時代だ

276 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 11:21:00.78 .net]
route53だったわ

277 名前:仕様書無しさん [2021/02/15(月) 13:39:20.21 .net]
t3a.microのスポットインスタンスだったら2.7ドル/月だ
(消費税抜き)
nanoだったらもっと安いが、512MBは無理があると思う
最低1GBは俺はほしい

AmazonLinux2だとルートボリュームは30GB以上にする必要がある
gp3なら2.88ドル/月

Route53ホストゾーンの維持費は0.5ドル/月

これに消費税足すと700円ぐらいか
>>267の値と一致する

ドメイン取得自体はAWSで行うと高い
他で取得した方が良い

freenomならただで取れる
ただ、サイトに人気が出るとドメイン盗まれたり、1年しか使えなかったりするらしいので
どうでもいいサイト以外で使わないように

278 名前:仕様書無しさん [2021/02/15(月) 13:56:25.20 .net]
スポットインスタンスの意味を理解してちゃんと運用できる人がこんなスレを利用するとは思えないんだが

279 名前:仕様書無しさん [2021/02/15(月) 14:13:43.06 .net]
スポットインスタンスの休止状態だったらASGなしで
ペット的な使い方も可能だが

スポットフリートやElastigroupと違って目当てのインスタンスタイプが在庫切れの場合に他のAZやインスタンスタイプで代用する事は出来ない
スケジュールで自動停止もAWSに最初からある機能では出来なくて、カスタムのLambdaとか必要

もっとも、最近はt3系スポットインスタンスの在庫切れの頻度は少ない気がするが

280 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 14:24:14.41 .net]
スポットインスタンスなんてスクリプト等で起動するもんじゃねーの
1カ月動かしっぱなしとか言ってるからステートレスに作ってない気がするし
トラブルになりそう

281 名前:仕様書無しさん [2021/02/15(月) 15:40:50.96 .net]
スポットはスパイクアクセスやバッチ処理用。そもそも利用する方がレアケースで、試用がどうとかいうレベルで使うもんじゃない



282 名前:仕様書無しさん [2021/02/15(月) 16:05:53.36 .net]
>>273
開発環境にも使えるだろ
ちゃんとASGとか組めれば

Elastigroupでも良い

283 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 16:14:15.41 .net]
そういえばawsでmacOS使えるようになってたんだね
iOS開発環境として有用なんだろうか Xamarinはちょっと使う気になれないし

284 名前:仕様書無しさん [2021/02/15(月) 16:19:03.92 .net]
>>275
実際にMac miniとか使ってるらしいな

285 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 16:30:06.27 .net]
言語トークは良いからまずは言語不問

286 名前:で仕事にありつこう
希望言語とか言ってる場合じゃないから
[]
[ここ壊れてます]

287 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 16:35:24.63 .net]
言語トーク・・・?

288 名前:仕様書無しさん [2021/02/15(月) 16:46:16.19 .net]
幻覚でも見た?

289 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 16:48:13.25 .net]
>>275
あれはXamarinでリモートコンパイルする為のもんだぞ
macで開発したいならmacを買え

290 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 16:59:14.54 .net]
あー細けえな、
言語、fw、環境トークな

291 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 17:59:17.56 .net]
>>281
は?最初からそう言えよ使えねぇな



292 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 18:04:09.02 .net]
真昼間からオナニ厨なんだから暇だろ?読み解けよ

293 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 18:14:09.43 .net]
Xamarin程の糞はない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef