[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 11:04 / Filesize : 115 KB / Number-of Response : 443
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヘッドの目詰まり直してもた! 5ポチャ目



1 名前:プリ子 [2012/12/07(金) 16:22:39.55 ID:GD/nQvJx.net]
目詰りしたインクジェットプリンターのヘッドノズルを
直す事、体験談、情報共有について語るスレです。

年賀状、暑中見舞いシーズンに困らない様に早目に直しましょう!

※全ての方法は各自の自己責任でお願い致します。

↓過去スレ↓

ヘッドの目詰まり直してもた!
pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058064367/

ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ
pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/

プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472/

ヘッドの目詰まり直してもた! 4ポチャ目
kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1240886353/

レスが980以降になるとdat落ちしやすくなるので980以降は頻繁にageましょう。
次スレは980前後で立てて新スレのリンクを貼って誘導して下さいですの!

101 名前:97 mailto:sage [2014/03/20(木) 16:58:21.33 ID:d6wt3U2s.net]
>>97
7年物の詰め替えカートリッジ(抜かずに継ぎ足しできるタイプ)を使っているので無いとは言い切れないが、
ヘッドをマジックリン洗浄後、カートリッジをそのまま付けているのでカートリッジが原因ならすぐ擦れる
はずだけど、その後は毎日キレイに印刷できている。
因みにインクとカートリッジはINK77で購入した物。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/20(木) 19:31:36.14 ID:CDVJxV1S.net]
後出しでカートリッジが社外品と書くところが
言い訳じみてて良い味出てるね。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/20(木) 22:49:47.17 ID:XAiwtF9P.net]
  ●●●絶対に虫歯にならない方法●●●
  jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/26-28

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 08:34:12.80 ID:D9i62tZt.net]
>>102
煽りで後出ししたならともかく、お前が勝手に絡んどいて後出しとか何言ってるの?
喧嘩してーのか?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 10:17:17.90 ID:up+ORZlJ.net]
>>104
後出しするクズがナニを気張ってるの?
スレ住人になるためにウソを書いても仲間扱いはしてもらえないぞw

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 10:47:50.89 ID:D9i62tZt.net]
>>105
俺は元ネタを書き込んだ本人じゃねーよ?
自分の認識している事しか認めず新しい事実を取り入れようという
姿勢がないならここにいても意味がないし、むしろ大切な意見やデータを
出しにくくなる。
お前はこのスレの邪魔者でしかないからむしろお前が出て行け。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 14:34:13.20 ID:iEO60uWY.net]
つーか、ヘッド洗浄で直ってんだから、社外カートリッジ関係ねーよな?文盲かw

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 20:15:40.78 ID:N0NYINoY.net]
>>106
>喧嘩してーのか?
ってーのは本人以外は書かない。
後出しの言い訳ばかりしてるクズは自分で書いたことを忘れちゃうんだなw

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 20:27:47.81 ID:bGfW17v6.net]
>>108
おいコラてめー喧嘩してーのかっ!
じゃなく
(あいつと)喧嘩してーのか?(棒読み)



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 20:36:36.36 ID:N0NYINoY.net]
なーるほど、次に言い訳するときは括弧の中も書いとくと良いね。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 22:28:31.61 ID:iEO60uWY.net]
なーるほど、文盲の自己紹介(棒

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 23:09:40.36 ID:sZGy9k9A.net]
言い訳に必死になってる奴は見てて哀れじゃのうw

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 09:34:27.26 ID:YmJbwfql.net]
>>110
おお これは!
PL法が出来るきっかけをつくったお方ですね
サイン下さい!

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 16:26:47.10 ID:rL1sktKH.net]
閑散としているな、新しい方法はもうないのかな。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/18(日) 23:10:31.33 ID:rbcLFzEJ1]
安く、簡単に、短時間で、安全に直せるなら新しい方法は必要ない。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 13:30:32.84 ID:gL40qm89.net]
新しい方法の考案は知識が必要だし
安く確実に直るなら考案する必要は無い。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/05(木) 09:54:57.21 ID:0PeP4ClZ.net]
エプソンのEP804を激安粗悪な詰め替えボトルで運用3年目、ついに黒が詰まった
例の洗浄クリーナーの注射器セットを購入し、ノズルに注入から一連の作業を間をおきながら1か月位繰り返したがまるでダメ
諦めてbrotherの最新を購入してセットアップも完了し、エプソン捨てるかと思ったところ
我が家の便所棚に「無水エタノール」の瓶を発見
このスレの>>64で出てきた単語を思いだしたので、ダメ元でノズルに注入してみた
一晩乾かしてから黒のインクを注射で押し込みインクをセットしてクリーニングを2回
パターンチェックの印刷したら完全復活してました
この状態がいつまで持つかわからないけどとりあえず良かった
無水エタノールお勧めです
brotherどうしよう・・・

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/06(金) 01:04:22.86 ID:+J9GABTL.net]
EP804はオフキャリッジだから洗浄液が多量に必要だっただけだろ。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/06(金) 08:22:29.13 ID:a21osjcc.net]
>>エプソンのEP804を激安粗悪な詰め替えボトルで運用3年目
3年も使えばじゅうぶんでしょう



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/08(日) 01:26:22.73 ID:+JzZMX/t.net]
目詰まり直すのは何年目だろうが関係無いだろ
詰まったら直す、ただそれだけ

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/09(月) 06:53:13.44 ID:xBf4cLrt.net]
インク側からスチームクリーナーやってみたら
目詰まりが解消したっぽいんですが
このやり方って問題ありますか?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/09(月) 23:50:53.00 ID:mZvKR6vp.net]
熱でスチーム作ってるなら問題かも知れんが
超音波で作ったスチームなら大丈夫だろ、要は直りゃ良いんだよ。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/16(月) 17:23:48.86 ID:amoiowQ7.net]
半年ほど使っていなかったBROTHER MFC 820CNの黒が全く出ない状態になったので、
ヘッドの下にメラミンスポンジを入れて何度かこすりマジックリンに浸しておいた。
翌日にはわずかに黒が出だしたが95%はだめ。そこで注入口に細いチューブをはめ
マジックリン入りのポンプで何度も押したり引いたりして少しずつ固まったインクを
溶かしていき、ヘッドもまたマジックリンに浸して中と外からマジックリンで攻めたら
翌日には95%ほど復活。その後毎日印刷していたらいつの間にか詰まりがとれました。
BROTHERはヘッドが外せないので結構大変です。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/16(月) 23:53:50.73 ID:4qQmRBkZ.net]
ブラザーはヘッドの真下あたりの廃インクを吸引するところに
顔料インクがヘドロ状になってたまりやすく
ヘッドクリーニングが効かなくなってくるから
そこもマジックリンで掃除しておくといいよ。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/20(金) 00:03:26.32 ID:K9z8vsCk.net]
>123
>>ヘッドもまたマジックリンに浸して
 |
>>BROTHERはヘッドが外せない

ヘッドが外せないヘッドをどうやってマジックリンに浸したのか?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/20(金) 00:47:18.66 ID:D2NGO9Kl.net]
123ではないが
>ヘッドの下にメラミンスポンジを入れて
とあるから
入れたままのスポンジにマジックリンを染み込ませれば
浸した状態になるんじゃねーの?

127 名前:123 mailto:sage [2014/06/20(金) 09:50:05.84 ID:LhFglD6o.net]
>>125
ヘッドを真ん中まで引き出してやると、ヘッドの下に3mm程度の隙間が出来るので
その隙間に5mmほどに薄く切ったメラミンスポンジにマジックリンを浸みさせて下の隙間に
入れてやるのです。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/20(金) 12:11:47.78 ID:Cr49dzzn.net]
CanonMP640のB200エラー出たんだけど
初めてヘッド洗ってみたら(お湯のみ)1時間で復活したよん
症状、軽い方だったのかしら

129 名前:128 mailto:sage [2014/06/20(金) 12:22:21.38 ID:Cr49dzzn.net]
ちょっと↑レス見てたらB200って目詰まりと関係なかったのね
スレチ、スマソ



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/21(土) 08:56:15.28 ID:zIOpjYJG.net]
水分は下に落ちる

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/21(土) 10:32:01.58 ID:t77fRQKv.net]
毛細管現象では水は上に上がっていく

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/21(土) 14:02:56.52 ID:HBGTzVWf.net]
EPSONのPX-603Fが2年でヘッド詰まり
ウンともスンともいいません
2万もしたのにポイするしかないのかな

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/21(土) 22:41:35.89 ID:HBGTzVWf.net]
消毒用エタノールが家に転がっていたけど、これを目詰まり取りに使える? ダメ?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/22(日) 00:26:50.75 ID:sQDvltO2.net]
エプの顔料インクとエタノールは相性が悪いらしい。
顔料粒子を水に分散させる薬品は界面活性剤だから
マジックリンなどの家庭用洗剤が特に効き目がある。

PX-A740を復活させようとしたら家にマジックリンが無く
拭き掃除用のマイペット使って直した。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/22(日) 02:45:14.46 ID:9BngVNOc.net]
インクを手のひらに垂らして乾かし、それがマジックリンで落ちれば使えるってことだな

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/22(日) 03:14:01.17 ID:sQDvltO2.net]
手のひらで乾いたインクはこすらないと落ちんよ。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/23(月) 17:49:26.30 ID:TIhi7yOT.net]
染料系はエタノール・イソプラノールまたはお湯
顔料系は界面活性剤(マジックリンなど)

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/23(月) 17:51:03.99 ID:TIhi7yOT.net]
間違った
イソプラノール → イソプロパノール

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/23(月) 18:47:50.65 ID:DbGKdAAa.net]
略してIPA



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/25(水) 12:18:33.34 ID:2/NSpmC9.net]
メンドクなって修理に出しちまった。。。
マジックリンがチョト入り込んでるまま出したけどばれないかなw

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/25(金) 07:58:16.48 ID:O3eS1bd/.net]
キヤノンのMG6330、互換インクの顔料で目詰まりした(強力クリーニング10回以上してもダメ)
洗浄しようにもプリントヘッドが取り外せない機種でつんだと思ったけど
互換インクカードリッジに無水エタノールを注入して、強力クリーニング数回かけたら直ったお
無水エタノール注入した穴はカードリッジのシールを剥がしたら最初から開いてた

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2014/07/25(金) 22:51:29.58 ID:NhG3lmeM.net]
>シールを剥がしたら最初から開いてた
目詰まりの原因はシールを剥がさなかったからじゃないの?

ついでに、綴りは「Cartridge」だから
「カードリッジ」ではなく「カートリッジ」な。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/26(土) 07:59:25.93 ID:q+n4ZM/q.net]
>>142
目詰まりする前はシールを剥がさなくても印刷できてた
シールはカートリッジ上部全体に貼ってある「顔料ブラック」とか「このラベルをはがさないでください」とか印字されてるのを剥がした
2月上旬からプリンタ使わなかったのが目詰まりの原因だと思う

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/26(土) 10:38:49.57 ID:Jzz/tfEE.net]
ヘッドに残ったインクで印刷してたんじゃないの?
「このラベルをはがさないでください」
って印字してある互換インクなんてあったかな。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:49:51.22 ID:gWujN/bv.net]
それは互換インクが原因ではなくて、乾燥してヘッドが乾いてしまったということだ。
無水アルコールなんか使わなくてもいずれインクが溶解してでてきたことであろう。

お引き取りください。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/11(木) 11:08:27.43 ID:Lu9HV/Or.net]
すいません。エプソンPX-6500ですが
3日も使わなかったらインク詰まりが酷いのですが
対処方法ってありますか?また洗浄液ってどうやって試すのでしょうか。。
ヘッドを外す事ができません・・・

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/14(日) 09:37:31.35 ID:mNgssbgl.net]
大判プリンタだと修理依頼した方がよいんじゃないか

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/09/26(金) 22:57:10.58 ID:7A3VPBVd.net]
質問です。
染料系インクの黒カートリッジに、顔料系インクを注入して使用すると、
目詰まりを起こしたりしますでしょうか?

CANONのip4300使ってますが、染料系黒(7eBK)が空になってしまい困ってます。
明日までにプリントしなくてはならないものがあるのですが、もう電気店は閉まっているし。
手元に9PGBK用の顔料系詰め替えインクがありますが、使おうかどうか迷っています。
どなたか知識をお持ちの方、ご教授ください。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 07:44:06.93 ID:JV//loIs.net]
>>148
明日までにプリントしなくては

もうやるしかねぇだろwwwwwwwwww
答え出てるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwww



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 18:56:26.89 ID:ifumCTjZ.net]
ttp://nagamochi.info/src/up148080.jpg

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 20:07:41.66 ID:Ys1pmthO.net]
コンビニやドンキで売ってないか?
あとコンビニのコピー機も結構なフォーマット印刷できるみたいだぜ?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/17(月) 20:37:07.81 ID:5EZg8Hus.net]
まずはお湯で試してみるか。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/23(日) 16:09:18.45 ID:YIa2Z7gg.net]
本体まるごと進水させるのはちょっと

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/29(土) 21:36:37.89 ID:VBnrzsz7.net]
ヤフオクでiP9910と9900を激安で入手(100円とかw)
9910 予想どうりインク詰まり
9900 廃インクが1杯でーすとか出てた
9910のヘッドをマジックリン漬け1週間・・1色詰まりが3色に増えたぜw強化クリニングを繰り返すがダメ
9900のへッドに載せ替える 2色詰まり!強化クリニングを繰り返す>インク切れ>9900のインクを色違いでも何でも突っ込んで 強化クリニング!を繰り返すw>開通>オジサンは激安でA3プリンターを入手した

インク詰まり>使ってない
廃インクが1杯でーす>最近まで使ってた? ナルホド納得

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/30(日) 10:56:38.97 ID:v/JWYsCX.net]
ヘッドクリーニングで抜けるのであればそれはここのテーマでは無い

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/30(日) 12:21:01.28 ID:DxFy6cPo.net]
そろそろヘッド目詰り被害者が大量に沸く時期だな

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/01(月) 10:10:42.22 ID:uqnFZkmE.net]
EP-801修理しようとしたらユニット接続部のフレキシブルケーブルを断線させてしまったようだ
もう一個ジャンクかってつないでみるかなあ

158 名前:名無しさん mailto:sage [2014/12/15(月) 20:42:58.09 ID:4TnBEJBb.net]
30後半にもなって模写練習会に参加するひきこもりのキモオタ発見。
inumenken.blog.jp/archives/18634001.html

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/26(金) 12:53:07.15 ID:89fsl+SH.net]
俺もよくわかってなかった時は>>148みたいなことやってたな

ヤフオクでプリンター落とす
残ってる純正インク使う
ダイソーインク補充
あっという間にめつまり

かえって電気屋で数ヶ月放置されたやつ拾ってきた方が大丈夫なんだよな。



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/12/30(火) 23:47:08.96 ID:ow6lyX/4.net]
ip4700使用
クリーニング、強力クリーニングは何度やっても効果なし状態
すぐに空になり新しいタンクを付けるハメになりますた
ヘッド外しお湯に付けること数回
最後に朝まで放置
染料の4つは簡単に復活
顔料のデブボトル黒のみダメ
マジックリンふりかけ数度、最後に翌朝まで放置
パターン印刷すると少し復活
時間を置くとまた顔料のみ死亡
マジックリン→パターン印刷すると少し復活
時間を置くとまた死亡
顔料のみしぶとく治りません

先輩、アドバイスお願いします

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/31(水) 11:14:37.06 ID:yKnT+LFa.net]
>>160
ヘッド部分のネジをはずす
ヘッドとパッキンをはずす
パッキン側の穴にスポイトを当てて
お湯なり何なりでシュコシュコやる
全部戻す

たぶんインク経路に固化したインクが
残ってるんだと思う

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/03(土) 19:28:25.89 ID:vvKUcsQk.net]

そして結局壊して新しいのを買う羽目になる

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/03(土) 21:29:09.02 ID:JbGDQrCG.net]
俺はIP4200で顔料黒で同じような掠れ→出なくなる状態の時
純正顔料黒インクの新しいのに交換したら普通に印刷できるようになったことがある
いまはそのカートリッジで補充インク使ってるが問題ない

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/03(土) 21:56:33.22 ID:JbGDQrCG.net]
よく見たら新しいタンクつけたってあるな、すまん

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/03(土) 23:30:57.56 ID:T/L3D0bu.net]
>>161
あ、これパッキンの穴じゃなくて
ヘッドユニットの方の穴だからね

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/03(土) 23:49:03.88 ID:YLzHHmPB.net]
ヘッドのあの小さなねじをほどくのは至難の業だな。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/04(日) 00:29:32.60 ID:ryyIPzOk.net]
>>166
かなり硬いので、グリップの太い
ドライバーじゃないと難しいよん

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/04(日) 04:52:07.39 ID:3U5vX6cY.net]
そこまで硬くはないと思うが

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/01/06(火) 21:50:57.49 ID:8WJ4t0GD.net]
canon MP560のPGBKが詰まった。
クリーニングしても、何も変わらない。

1回目 ヘッド外して湯煎。
ちょっと、よくなった。
2回目 ヘッド外してアルコール。
全く変わらない。
3回目 ヘッド外して、食器洗剤で湯煎と100均の蜂蜜入れで、シュコシュコ。

直りました。



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/23(金) 19:56:31.22 ID:k629aM7o.net]
エプソンのプリンタで印刷画質を標準からきれいにして印刷するとスジがなくなるのだが
これは1、ヘッドに問題がある 2、インクポンプが劣化し始めた
さぁどっちでしょう?

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/23(金) 23:26:48.84 ID:semNxBcP.net]
ギャップ調整が狂っただけだろ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/06(金) 20:23:39.56 ID:nBdFGQQf.net]
顔料インクはエタノール使っちゃダメだな

テンプレに載せてもいいと思うレベルだがもっと早くこのスレ見れば良かったよ

エプソンの4色顔料のPX系だけど、
一時的に良くなるものの時間が経つと再起不能なほど酷くなる。
凝集、沈殿してインクが固まってしまうのでIPAなど他の溶剤系も不可。

顔料インクって要するにコロイド溶液なので
水にも油にも溶けない顔料を、界面活性剤で分散させないといけないんだな
エタノールはその界面活性剤を無効化してしまう性質がある

2台あって片方ダメにしたけど、最終的にマジックリンで復活した

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/06(金) 21:56:26.52 ID:0tQL0qg3.net]
日本じゃ模型の塗装をIPAで落とすからプリンタにもIPAを使うが
世界的に見るとプリンタには界面活性剤を使うのが一般的で
顔料にも染料にも効果がある。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/09(月) 16:44:59.66 ID:hOwW3Jju.net]
canonのbj-f890のヘッドを丸洗いしてみた。
今乾燥待ち。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/14(土) 01:38:56.66 ID:xyvfSm0L.net]
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g143313658
強アルカリ水がいいみたいよ。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/14(土) 23:01:59.75 ID:u6bXn7Bg.net]
強アルカリ水(薬物含有ゼロ)なんて書く奴を信用するのか?

177 名前:174 [2015/03/15(日) 01:06:47.03 ID:YX3bnLNm.net]
撃沈ww
もう新品買うお...

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/16(月) 00:00:57.78 ID:Gli03Udj.net]
>>176
alcool.jp/alkali.html

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/16(月) 00:02:43.34 ID:wHa+aHu0.net]
どこにもヘッドのつまりが直りますとはかかれていないので
やり直し



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/18(水) 00:12:41.62 ID:jN/PXyC7.net]
>>178
強アルカリ水が自然界に存在してるとは思ってないよな?
電気分解や精製などの過程を経た時点で
その液体は「薬物」そのものなんだが。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/18(水) 01:49:42.86 ID:eSF3rdQq.net]
へー、自然界ないものは薬物なんだ。
裏を返せば、自然界にあるものは薬物にならないんだ。へー。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/18(水) 19:38:32.56 ID:jN/PXyC7.net]
ごく当たり前の話だ

183 名前:     ↑      mailto:sage [2015/03/30(月) 16:12:00.33 ID:4uiIURs9.net]
       アホだコイツ

184 名前:    ↑      mailto:sage [2015/03/31(火) 22:35:37.38 ID:vS23yXRD.net]
アホだコイツ

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/03(金) 15:42:53.91 ID:dSpJmyrT.net]
一通り試すテンプレみたいなのがあると思ったら
ケースごとでだいぶ違うのか。

シンクでお湯掛けるってのが手堅いみたいなHPがあったな

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/03(金) 20:18:47.56 ID:eTdDnWEa.net]
ただしプリンタ本体ごとな

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/04(土) 10:35:28.36 ID:FwHZtuhb.net]
ごく当たり前の話だ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/12(日) 22:37:24.82 ID:/+bRPA9W.net]
ところで、水酸化カリウム水溶液ってのは劇物だから
ヤフオクでの出品は御法度のはずなんだが。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/19(日) 13:54:59.21 ID:x7u7dmUa.net]
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/19(日) 13:56:51.53 ID:x7u7dmUa.net]
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/27(月) 21:34:43.84 ID:WXBrsmci.net]
半づまり二台、訳わかめ一台、マジックリン漬け一週間・・パレットにペーパータオルを重ねて置いてマジックリン液を入れて印字面をギュギュ押し付けるとタンク側からジワーとインクが滲んできた イケるかもでテスト印刷したら真っ白w 捨てるしかないかw

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/27(月) 22:34:55.11 ID:0WC7+Su6.net]
エプとキヤノでは対処法が違うし
同じメーカーでも機種によって対処法が違う。
ヘッドだけをマジックリン漬けにしても
直らない機種なんていくらでもあるぞ。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/28(火) 18:45:01.46 ID:HY4q6sSz.net]
>>191
何も出なくなったの?
基盤が逝ったのかもね。
マジックリンちゃんと洗い流して、十分乾燥させた?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/28(火) 23:03:51.50 ID:JPipSYtZ.net]
基盤が逝ったならエラーで印刷命令を受け付けんはず

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/28(火) 23:17:50.62 ID:HY4q6sSz.net]
>>194
そう?
洗浄後、特定の色が全く出なくなったヘッド持ってるけど、本体のエラーは出ないよ。
複数色で起きてもおかしくないと思うけどなぁ。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 01:22:35.22 ID:Ta+4sScT.net]
>>195
基盤がヘッドに付いてると思ってないよな?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 11:48:36.96 ID:CZiV6rbi.net]
>>196
キヤノン前提だが
i.imgur.com/Ai5Gnox.jpg

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:13:30.68 ID:Ta+4sScT.net]
>>197
基盤と呼ばれてるのは本体側のロジックボードのことで
プリントヘッドの端子部分じゃねぇよ。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:42:25.17 ID:6p56TFw6.net]
>>198
基盤じゃなくて基板ね
一般的にIC付いてなくてもそれは基板と呼ばれる物だよ

IC屋だけどあまりにも知識が無いようなので書き込んだ
CANONもその接点部を基板と呼ぶよ



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:48:23.26 ID:Ta+4sScT.net]
つまり、「基盤が逝った」って所から間違ってるんだよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<115KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef