[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/15 07:28 / Filesize : 48 KB / Number-of Response : 227
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

車のAピラーを無くすことができれば凄いイノベーションだと思うんだけど、難易度★★★★★★くらい? [606483924]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:24:44.12 ID:wf3vtpAt0.net BE:606483924-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
https://i.imgur.com/rsruuc0.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000597-san-s_ame

101 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:28:55.54 ID:CQqda/Tg0.net]
>>90
ピラーぶっといプリちゃんかな?

102 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:35:54.21 ID:882gTZS30.net]
液晶だと電源喪失で視界喪失だから普通に曲面ガラスの精度と強度上げれば良いだけなのにな

103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:35:54.53 ID:8tsdkgQh0.net]
寝かせずもっと立ててくれ

104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:35:56.70 ID:1K9LbrnF0.net]
窓ガラスの曇りや凍結を何とかしてほしい

105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:36:54.82 ID:b8n3nmv1H.net]
>>26
こんなことするならガンダムみたいに全天候型にしてほしい

106 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:39:48.28 ID:KpYCi+bb0.net]
>>62
これひっくり返ったらどうなるん?

107 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:39:52.09 ID:WiPOI0Xt0.net]
アリエルアトム買えよ、ピラー無くて快適だぜ?

108 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:41:59.59 ID:aD77httU0.net]
3点式ロールゲージつけてAピラーなくせばいいんじゃね

109 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:42:20.17 ID:DOSIJxvq0.net]
>>4
俺の車BCないぞ



110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:42:30.99 ID:F56aVLtv0.net]
かつて流行ったこの形は飛行機を真似したんだろうが、Aピラーをなくしたいという
意味もあるのかもしれない
www.seriouswheels.com/pics-1950-1959/1957-Ford-Tbird-red-sy.jpg

111 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:43:07.86 ID:J1vtkqBM0.net]
いつになったら死角解消されるの?
何十年前から目視とかおかしいだろ

112 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:47:07.92 ID:hNqyc9UC0.net]
最近になってようやく死角部分へのセンサーと警告が普及し始めたな
車は危険性に対して技術が全く追いついてない

113 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:47:34.34 ID:j+0GgR8g0.net]
ゼニスウィンドウのシトロエンC3乗ってる。最高だぞ

114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:47:37.67 ID:F3ok9AJBa.net]
運転下手な奴の特徴
・頭を動かさない
・身を乗り出さない

ピラーやボンネット無くなればこれでいいかも知れんが
いややっぱ車線変更ですら目視しない奴いるか

115 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:48:14.32 ID:QbHMMdec0.net]
>>2
く、くろすぼう・・・

116 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:49:17.61 ID:qyqRmB6c0.net]
>>113
だからといってそれやったら運転上手くなるわけではないよ
挙動不審になるだけ

117 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:55:27.91 ID:NUWzVGdM0.net]
>>1
ヴェゼル

118 名前:マン汁加湿器 [2019/01/15(火) 20:56:26.20 ID:NIG1lBiFa.net]
>>66
フルフェイスで余裕

119 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:57:30.89 ID:GL2YjTje0.net]
>>106
事故ったら死ぬだろアレ
x-bowがマシに見える



120 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:58:19.90 ID:UgXftzgd0.net]
>>104
全天球な

121 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:59:04.57 ID:A85SIjf70.net]
>>71
戦闘機と自動車を作っているスバルの結論は自動車のガラスはなるべく立てる、だな
だからガラスを寝かせて視界を殺す流行りのデザインができずダサいと言われる

122 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:00:09.78 ID:MEhJEDil0.net]
SVX・・・

123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:01:19.62 ID:Cr+y4XFo0.net]
配線通すためにカバー外したらエアバッグがそのまま丸めて収納してあってちょっとビビった

124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 21:05:43.18 ID:PD/cYbFQM.net]
前面のど真ん中にぶっといピラーじゃダメなんか?

125 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:05:56.45 ID:ioRaOLQl0.net]
>>26
超高度なアイトラッキングシステムが必要だからなあ
頭が動くのに合わせて追跡映像送らなきゃならん

126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:09:32.46 ID:gXI3mQgd0.net]
>>117
オープンカーの爽快感って・・・

127 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:11:24.30 ID:gXI3mQgd0.net]
アメ車は基本的にAピラー邪魔っていうか死角が多い車が多数有る
あいつら基本的に広い道路を前見てまっすぐ走るだけだからな

128 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:13:27.46 ID:ioRaOLQl0.net]
>>26
コレだったらゴーグル被せるタイプにしてピラーの無いVR映像送る方が現実的だな
頭自体が動くのに合わせて目の位置を追跡しながら適切な映像をディスプレイに映す技術は相当先だよ
同じ理由で全天球モニターも実現は困難
実際の風景とディスプレイのラグを少なくする方が早い

129 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:32:57.51 ID:jDaiP5tt0.net]
>>124
運転中は頭を大きく動かさないから乗車後に1回調整するだけでもよさそう



130 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:35:14.31 ID:IAxplkb30.net]
ほんとに目障りだよなあれ

131 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 21:35:59.13 ID:ayNauSoh0.net]
ピラー弱いとこうなるぞ
https://www.sankei.com/images/news/171115/afr1711150064-p7.jpg

132 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 21:41:48.68 ID:IDnOdVBsd.net]
ピラーにモニターつけて
外のカメラと連動させるとかそんな事しか出来なさそう
ないor細いとやっぱり強度が…

133 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 21:44:33.32 ID:4mhBGb160.net]
窓ガラスが要らん
カメラ搭載モニタ確認でヨシ

134 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:45:21.96 ID:EcY1ZnlX0.net]
フィットのピラーなんとかして
横断歩道歩いてる人が消える

135 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:47:56.73 ID:2EK+6b3Za.net]
おれの車、山道のコーナリングでAピラーが正面に見えるw

136 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:48:44.90 ID:IWyy3orj0.net]
フルモデルチェンジタント待ち
ハイブリッドになるといいな

137 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 21:53:19.78 ID:fk/h2H950.net]
ピラーの代わりに一本くらい車内に柱立ててもいいのにな

138 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:54:08.46 ID:2EK+6b3Za.net]
ボルボだかのコンセプトカーでAピラーがトラス構造になってるやつあったよね

139 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 21:56:04.45 ID:L+3ULFJ7a.net]
戦闘ヘリ乗りのヘルメットみたいなのかぶって外の映像をバイザーに映してもらえば



140 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 21:56:30.43 ID:c9HLvRQ30.net]
安全性なら自動停止で補えるけど
やっぱロマンですわ

141 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2019/01/15(火) 21:58:04.67 ID:g8Trr1Jc0.net]
歩けばええやん

142 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:00:04.55 ID:2EK+6b3Za.net]
これな
https://clicccar.com/2011/06/11/32967/volvo_scc2001_2_r/

外側をサングラスみたいな黒っぽいガラスにすれば、三角穴も目立たないだろう

143 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:13:30.18 ID:4Lpg90Iy0.net]
>>138
ああいう類のは酔う人多くて無理だぞ
映像酔いする人が一定数居る限りより自然に見せる技術進歩が無いと全面投影実用化は厳しいと思う

144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:13:30.44 ID:wy8jmKlrM.net]
>>104
俺の3.5インチアップしてるジムニーは死角多すぎてカメラ付けまくってるので、同乗した友人達はそう表現する
真上以外は、だいたい見える。真下も見えるから
当然ながらAピラーに、Aピラーの向こう側が見えるモニターも付けてる

145 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:18:42.30 ID:pwdYT8Gt0.net]
首が吹っ飛んでも良ければ

146 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:20:30.80 ID:cEptG8kD0.net]
ピラーが消えるようにプリズム作ればいい

147 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:27:21.82 ID:rNpez4XL0.net]
透明な鉄があればええのに

148 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 22:30:02.50 ID:kw4n77zs0.net]
ペーパーディスプレイを貼って、外にカメラ付けるだけだろ

149 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:40:51.77 ID:NUOfD4H7d.net]
AピラーのAてなんの意味なの



150 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:41:11.15 ID:L+3ULFJ7a.net]
>>144
椎名桔平かよ

151 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 22:43:06.29 ID:6lfRH7+Ld.net]
バイク乗れば?

152 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:43:56.51 ID:UlJLjdo+0.net]
>>148
前から数えた順番

フロントガラスと前ドア扉の間がA
前ドア扉と後ドア扉やリアサイドガラスの間がB
そして後ドア扉やリアサイドガラスと
リアガラスの間がC

153 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:45:19.91 ID:4Lpg90Iy0.net]
>>148
前から順にAピラーBピラーCピラーとピラー数だけ前からアルファベット振ってるだけ

154 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 22:47:20.46 ID:+x9K3+Ke0.net]
Aピラーを透過効果で視覚的になくすることができればいいだけ
このスレでも書かれている通り、すでに研究は進んでいる

155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:48:59.19 ID:NUOfD4H7d.net]
>>151
>>152
ありがとう
10年以上ずっと謎だったのがスッキリした

156 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:52:13.71 ID:UlJLjdo+0.net]
ちなみにピラーレスハードトップだと
Bピラーがないので
アホなアンチャンが族車にして
箱乗りするのに好んで買うんやで

初代シーマとかの4ドアピラーレスハードトップとかさ

元々のハードトップというのは
オープンカーに幌じゃなく
固いフード型のハードトップを被せた状態を指したのだが
今ではドアに枠がない車全般を指す

ピラーレスハードトップでは
Aピラーの次はBピラーが欠番で
Cピラーとなる

157 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:54:23.81 ID:wqeHhsmn0.net]
>>62
乗り降りするときどうなるのこれ
透明の天井くぐるのか?

158 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:54:54.91 ID:oyOhIldqa.net]
ピラーに頭部強打するような衝突なら生存率気にするだけ無駄だしロールケージレベルまで細くすればいいのにね、まあ車体の強度云々よりデザイン優先なだけなんだろうが

159 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:55:20.00 ID:jyxK0JURa.net]
imgur.com/OD5bPoo.jpg



160 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 22:56:47.83 ID:6rFAS34k0.net]
>>15
邪魔すぎて左折時信号待ちの人見えないレベル

161 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:57:33.34 ID:UlJLjdo+0.net]
>>158
圧倒的開放感w

162 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 22:59:47.34 ID:PqSilUAP0.net]
>>152
Aみたいな形してるからAピラーだと思ってたわ

163 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 23:01:00.02 ID:za7IRXeF0.net]
>>1
簡単だよ、ずっと前にピラーレスミラーって事で書いたことがあったけどなあ・・・

向こうの風景を鏡やプリズムで反射して裏側に映せばいいだけw、まあ頭は少し動くから重複して映す必要はあるだろうけど・・・
厳密にやるなら社内のモニタで運転手の頭・両目の位置を常に測定しておいてその移動に基づいて反射・表示を変えればいいのさ。

164 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 23:03:24.00 ID:jTqHa2dE0.net]
>>62
トヨタでもあったが屋根が日除けにならんと
焼け死ぬよ

165 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:04:05.40 ID:L+3ULFJ7a.net]
>>163
せら?

166 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:04:13.98 ID:FCalFzbh0.net]
https://i.imgur.com/YFYt9ao.jpg

167 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 23:05:47.88 ID:za7IRXeF0.net]
>>26
なんだもうあるじゃんw

168 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:06:05.87 ID:ACrkJKOe0.net]
一時期ピラーの部分をスクリーンにして
プロジェクトマッピングでリアルタイムに柱の向こう側の画像を写すみたいなのあったけど
なかったことになったのかな

169 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 23:10:24.08 ID:kw4n77zs0.net]
Aピラーが無くなったらいいけど、わざわざ高いコストかけてまでやる必要は無い
低コストでやらなきゃいけないから難しい



170 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:13:58.69 ID:tFP21+At0.net]
>>38
でも20年前に某車デザインのコンペでそういう案だすと(今当たり前になってるような)
「すぐ若い奴はこういうこと考えるんだよなー」みたいな老害コメント安定だったよ

171 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2019/01/15(火) 23:15:34.77 ID:34RoDzRJ0.net]
>>168
車1台の価格は上がってるし見通しの良さの安全性は上がるから需要はあるはず

172 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 23:16:15.44 ID:G5PyAag/0.net]
斜めで太いのマジでやめろ
頭動かす頻度と量が尋常ではない

173 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:18:16.15 ID:UlJLjdo+0.net]
ちなみにCピラーレスな
911タルガは後方視界が良くてええでw

174 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 23:21:28.13 ID:oaVN6c2l0.net]
>>156
パカッと上に開くんだろ

175 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:22:32.64 ID:cEptG8kD0.net]
鉄のペラペラだからそこだけカチカチの超硬合金の棒にでもすればいい
高いけど絶対曲がらんし安全だぞ 折れるまでは相手を切り裂く

176 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 23:23:37.22 ID:v5ljNOjJH.net]
ほんと軽量化かコスト削減か知らないけどペラペラの鉄板で強度確保しようとするからAピラーどんどん寝て来てるもんなぁ

177 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:25:27.43 ID:5dr+n9Kta.net]
>>109
かっけえなあああ

178 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:27:23.84 ID:cEptG8kD0.net]
炭化タングステンとは等モル量のタングステン原子と炭素原子からなる無機化合物である。英語名に基づき、タングステンカーバイドとも呼ばれる。ヤング率は約550 GPaに達し、鋼の約2倍の剛性を持ち、鋼やチタンよりはるかに緻密な構造を呈する。 ウィキペディア

179 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:28:06.61 ID:5dr+n9Kta.net]
FITのやつが太くて邪魔だった



180 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:30:45.09 ID:5dr+n9Kta.net]
>>175
燃費を良くするためにフロントガラスを寝かせているらしい

181 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 23:40:18.52 ID:HJjlSqRP0.net]
この軽自動車のクラッシュテストを見れば
Aピラーがどれだけ大事かわかるはず。
https://www.youtube.com/watch?v=Km0DQMY-hJY#t=8

182 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:46:48.81 ID:RQTa50Wg0.net]
A、B、Cピラーがあるけどこれを2つにすることならできるんじゃないかと思う
どうだろう

183 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:51:54.41 ID:UlJLjdo+0.net]
>>181
Bピラーレスはねじれに弱くて
側面衝突に滅法弱くなるからな

だから最近は4ドアハードトップでも
隠しBピラー付きの奴が大半となった

逆に斜め上を行くのが軽自動車で
タントは前ドアと左スライドドアの間の
Bピラーを全部取り去った
走る棺桶になったりした

184 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 23:56:36.83 ID:SdxVgcCzM.net]
自動運転になればそんなの気にする必要もなくなる

185 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 23:58:41.67 ID:kHhygLTg0.net]
全周囲モニターってもしかして、実際にやったら2Dで距離感なしになるのか?

186 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/16(水) 00:17:33.49 ID:bev+VeAe0.net]
>>181
80年代までの車ではよく見た構造。
4ドアハードトップと言う。
www.eonet.ne.jp/~kitabaya/330/ex17.jpg

187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/16(水) 00:32:19.13 ID:xJkkdc5t0.net]
こういうフロントガラスもっと広まってほしい
https://i.imgur.com/uP3FyUZ.jpg

188 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/16(水) 00:35:56.42 ID:0PtktAzU0.net]
>>186
夏場死ぬな

189 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/16(水) 00:36:28.77 ID:4hyxP/Wv0.net]
全周モニタは大変だろうけど
VRゴーグルなら簡単じゃね?



190 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/16(水) 01:41:28.13 ID:lXkrt4+O0.net]
>>119
エースコンバットのコフィンシステム思い出したわ

191 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/16(水) 01:43:42.78 ID:/d7mqm750.net]
ピラー外側にカメラつけて内側は曲面ディスプレイ、フェイストラッキングで表示範囲を自動調整。

192 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/16(水) 01:48:11.70 ID:pbyYhOZT0.net]
H31セドリックみたいな視界確保のためにAピラーまでフロントガラスが回り込んだデザインもあったけど
結局曲率が大きくて視界が歪むとかで評判悪かったんだから一筋縄じゃ行かないな

193 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/16(水) 02:06:29.63 ID:bev+VeAe0.net]
>>186
若い頃に↓に乗って盆休みに下道で日本一周したけど
中国地方の記憶がない。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0404/users/7b5142a5ae67cf3ab9154ae3a6d15a1265be8bb8/i-img1200x900-1523011404zukgbw81251.jpg

194 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/16(水) 02:55:57.83 ID:vePCoJeqM.net]
電柱でもガードレールでもなく一番人を殺してる
見えない殺人者のAピラーさん

195 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/16(水) 03:04:51.60 ID:qY/zjeSF0.net]
Aピラーが寝ていると、ピラーの上の方で隠れた死角が
カーブで曲がっていくとピラーの下の方で死角になるように
同じ角度でズレていきカーブ中ずっと見えないんだよな

196 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/16(水) 03:11:10.62 ID:XOD8+y/u0.net]
ダメなやつは何しても事故るし轢かれるから、そこまで神経質にしなくとも

197 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/16(水) 03:13:38.71 ID:jBGEw1fW0.net]
>>195
事故る轢くとかよりそこに神経使うから疲労度が増すのもあるんだよ

198 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/16(水) 03:22:17.30 ID:2kases6/0.net]
フィットはまじでやばい
左右見通しいい道で右折しようと進行してた時
左からくる車がピッタリピラーに隠れててぶつけそうになった

199 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/16(水) 03:24:59.30 ID:SgcXTxD8d.net]
https://www.flexdream.jp/files/uploads/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF_%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%97BJ%E5%9E%8B.jpg

ほれ



200 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/16(水) 03:31:26.49 ID:SgcXTxD8d.net]
>>109
おっちゃんはこれを思い出してしまう
https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/n/o/s/nostalgia1970/Lite-Stout_05.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<48KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef