[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/15 07:28 / Filesize : 48 KB / Number-of Response : 227
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

車のAピラーを無くすことができれば凄いイノベーションだと思うんだけど、難易度★★★★★★くらい? [606483924]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:24:44.12 ID:wf3vtpAt0.net BE:606483924-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
https://i.imgur.com/rsruuc0.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000597-san-s_ame

2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:25:41.86 ID:Nmi4lbtW0.net]
難易度というより、強度確保できなくて死ぬ

3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:25:51.03 ID:bYpiGW5Fa.net]
透明なプラスチックにすればいいじゃん

4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:26:02.58 ID:n1Fd8jbaF.net]
Bのほうがいらない気がする

5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:26:05.79 ID:V54bwWVK0.net]
ガラス屋さんに頑張ってもらうしか

6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:26:16.73 ID:feSeqy1G0.net]
どこかで観たな

7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:27:13.89 ID:EvCxkpXC0.net]
あそこにカメラ嵌めて向こう側が映るようにしてるやつなら見たことある

8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:27:28.16 ID:kFCSn2LF0.net]
最高時速10km未満の施設内で走らせるコンセプトカーならいけそう

9 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:27:37.06 ID:q6tLePTX0.net]
カメラとモニタで何とかできんのかね

10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:27:46.83 ID:AchL8eNFa.net]
あってもなくても、コンテナが倒れてきたらペシャンコになるわ



11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:27:53.25 ID:ZtifgLyx0.net]
曲面になって絵が屈折してヤバそう

12 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:28:00.67 ID:HsE+XuiG0.net]
こうすればええんよ
https://i.imgur.com/JNfPHpB.jpg

13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:28:12.04 ID:+GFdWr7/d.net]
Aピラーに液晶付けてモニターにするとかなかったか?

14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:28:48.19 ID:feSeqy1G0.net]
https://ringostarr-anchan.c.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_cd3/ringostarr-anchan/5077761.jpg

15 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:29:03.16 ID:jIygMeyD0.net]
ホンダのAピラーは全体的にくっそ邪魔なイメージある

16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:29:50.45 ID:YSK3D9eK0.net]
フロントガラスを固定する方法がないだろ

17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:30:07.06 ID:ZDdjcQHx0.net]
フォーミュラーカーみたいなのあったやん1人乗りの

18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:30:07.60 ID:fbooO57r0.net]
>>15
邪魔だな
ベゼル乗ってるけど見えんわ

19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:30:37.64 ID:BIx7eR2K0.net]
牢屋みたいな感じで細い鉄柱を何本も立てれば太いピラーは無くせるぞ

20 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:31:16.31 ID:6k4x5j5Kd.net]
>>4
俺の車にはBピラーないよ



21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:31:39.33 ID:jo439QA90.net]
>>2
だから難易度高いんだろw

22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:33:25.90 ID:ozS4xxKF0.net]
とんでもないコストとクソみたいな生産性になっていいなら可能なんじゃないの

23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:33:46.46 ID:fbooO57r0.net]
ガンダムみたいに全部モニターにするしかないな
たかがメインカメラがやられただけだ!

24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:34:09.66 ID:3lht7ytzM.net]
寝てるAピラーほど見えづらいものはない
立ってるタイプの車はあんまり気にならない

25 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:34:20.83 ID:lWw6GPlV0.net]
>>2
オープンカー

26 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:34:47.47 ID:/Q0BbotiM.net]
https://www.drivingthenation.com/wp-content/uploads/2018/10/continental-pp-virtual-a-pillar-beam-300x217mm-300dpi-rgb.jpg

シースルーピラーならある

27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:34:49.98 ID:HZ6nNSkq0.net]
運転席真ん中にすればいい
もしくは車幅広げる

28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:35:21.40 ID:882gTZS30.net]
衝突安全の為かもしれんけど20年前の車に比べてだいぶ太くなったよな・・・
田舎の右カーブだと先がほぼ見えん

29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:35:51.85 ID:K6BmscUk0.net]
>>25
オープンカーは強度確保のため普通の車より更にAピラー太い

30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:36:33.43 ID:q2K26m9e0.net]
ガラスを全て廃止して液晶にカメラ画像を映せば可能



31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:36:45.22 ID:Cjh6vlxDa.net]
旧ザクのモノアイみたいにフロントのど真ん中にピラー作れば、両側を無くすことは出来るかも

32 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:36:57.92 ID:cw3jZF6Od.net]
透明の樹脂ではいかんのか?
まあうちの仕事減るけど

33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:37:07.64 ID:O3J9o+V90.net]
RB3オデ乗ってたけどピラーのフレームを斜めにして強度確保しつつ視認性改善してたで

34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:38:22.25 ID:nygRB2tR0.net]
交差点も危ないかカーブは先が見えないから感覚で運転
安全性を高めるためなのに安全性が下がってる気さえしてくる

35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:38:32.44 ID:H7m7myci0.net]
米国人がアクリルだかでドーム状の屋根を付けてるのを見た事あるな…
あれならABCピラー全て無いぞw

36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:39:03.04 ID:UxDd74Jkd.net]
>>4
ピラーレスハードトップ

37 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:39:31.02 ID:+Lrsv+Bfd.net]
>>30
これだよな
有機ELかLEDの方がよさそうだけど

38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:39:57.65 ID:xf+oh7KQa.net]
カメラという技術があるのに使わないの謎すぎる
アホなんだろうな全員

39 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:40:11.65 ID:a0ltkJyJ0.net]
>>32
紫外線で確実に劣化するし強度の為に厚くすると視界の歪みが酷いだろうな

40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:40:33.66 ID:lWw6GPlV0.net]
>>29
ガラスを支えるための強度でボディの強度とは関係ないでしょ



41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:40:53.92 ID:n1Fd8jbaF.net]
肉眼じゃなくて画面にしたときに遠近感が分かりづらくならないか

42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:41:35.10 ID:pY7qD38T0.net]
特に最近の車はピラーが寝てて太いから見えにくい
一応ドアミラーの取り付け部下げてるんだけどね

43 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:41:40.35 ID:3Ja1VHgW0.net]
>>15
ジェイドのピラー邪魔すぎて運転したくない

44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:42:43.33 ID:/Q0BbotiM.net]
https://www.teijin.com/news/2017/ebd170619_09.htm
ポリカーボネートのピラーレスオープンカー

45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:43:45.01 ID:bYpiGW5Fa.net]
車運転すると腋の下汗凄いから着替えが必須なんだ
もう運転したくない

46 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:43:54.45 ID:f9hFUIFm0.net]
戦闘機のキャノピーみたいにすればいい

47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:44:06.36 ID:+FCVUx490.net]
エブリイのAピラー太すぎて左が見にくい
あれさえなければいい車なのに

48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:45:09.89 ID:DXa4cUAWM.net]
フレームを透明度が高いもので作ることが出来たら良いと思う

49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:46:02.03 ID:XPIry0Yq0.net]
>>40
転覆時の乗員頭部の保護のための強度

50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:46:09.71 ID:w/1JsxPl0.net]
やっぱカメラとモニターだよな
エアバッグの邪魔にならないフィルムタイプのモニタがあればいいのだが



51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:47:11.95 ID:MLQ2c/h90.net]
>>40
マジレスするとオープンカーは横転したときの強度も必要なので余計に補強してる

52 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:47:12.04 ID:KeOCKaR10.net]
ノートは気にならないのにフィットだと邪魔過ぎる

53 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:47:41.40 ID:/+Io2n9AH.net]
>>38
さすがに舐めすぎ

54 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:48:56.37 ID:g9mm8IvJ0.net]
太くて結構死角できるんだよな
ヒヤッとする

55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:49:14.01 ID:d0ivn2iJ0.net]
自動車メーカーの研究開発職なんて世界的に工学系の二軍三軍が就職するところだし

56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:49:26.03 ID:2eCE2Klo0.net]
https://japanese.engadget.com/2017/08/27/toyota/

57 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:49:39.77 ID:EV4mvFRK0.net]
キャビンの強度保てないだろ

58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:49:42.61 ID:XPIry0Yq0.net]
見えねー見えねー言ってもしょうがないんだからアイポイント積極に動かせよ

59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:50:44.92 ID:/pZLBZen0.net]
下りのコーナーとかだとガチで対向車消えるからな邪魔くせえ

60 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:50:58.36 ID:aFO3M7zO0.net]
>>12
スピダーいいな



61 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:52:14.86 ID:5DvMgVQ6p.net]
ゼータのコクピット 360度全面スクリーン化
コスト度外視したら出来るんだろうか

62 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:52:22.86 ID:/i1kzW4d0.net]
これからの車の形
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eddie_

63 名前:k1967/20180301/20180301112334.jpg []
[ここ壊れてます]

64 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:53:10.23 ID:yxrkHzqB0.net]
insta 360 one xみたいなカメラがこれから標準になっていくから、その画像をぐるっとマッピングしてAピラーは存在が消えていく。

insta 360 one xは本当にすごいと思う

65 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:53:27.67 ID:2aU4UzdxM.net]
>>15
おかんのライフ乗ったときそれ思ったわ。

66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:53:29.12 ID:taz/VGWA0.net]
交差点での巻き込みは100%Aピラーのせいだしなぁ

67 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:53:33.35 ID:jo439QA90.net]
>>12
夏場はカナブンが顔面にぶつかって死ぬわ

68 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:53:45.86 ID:aFO3M7zO0.net]
>>61
有機ELあるしやろうと思えばやれそう

69 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:53:48.35 ID:vsz1OURE0.net]
>>62
Teslaはそんな感じのだよな

70 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:53:56.86 ID:54+1lGpA0.net]
諦めてZガンダムみたいにする



71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 19:56:02.40 ID:6In+09zd0.net]
>>30
ゴキブリみたいなフォルムが理想形になるのかな

72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:56:30.70 ID:/i1kzW4d0.net]
>>68
視認性という意味では戦闘機のキャノピーが最高だからこうなるよね。完全自動運転も暫くは来ないし、まだまだ人間本位でデザインされる。

73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:56:31.82 ID:Sl7+QdjW0.net]
それより窓を二重窓にして欲しいよ
いちいち内側の窓が水滴ついたりが面倒

74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2019/01/15(火) 19:56:59.07 ID:GZi8hxdkM.net]
>>15
フィットとか先代より悪くなっとる

75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:57:00.92 ID:taz/VGWA0.net]
自動車業界が完全に無視してきた最大の罪

76 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:57:46.40 ID:lNd40e900.net]
スピードスターの時代だな

https://s-response-jp.cdn.ampproject.org/ii/w680/s/s.response.jp/imgs/p/zkztXxppQllf4-RUXYhKtU1Mz0BBQkNERUZH/174674.jpg

77 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 19:59:17.72 ID:9HQyr0nE0.net]
全天周囲モニターとかリニアシートはまだ?

78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:00:07.29 ID:bF+Ta/YT0.net]
全車完全自動運転なら可能性ある

79 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:00:08.15 ID:941H4x8u0.net]
>>26
Aピラー無くすより、この方向の技術の方が難易度低いから
いずれこれになるだろうな

80 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:00:54.65 ID:7PLeiktV0.net]
光学迷彩みたいな技術でピラーを補間できたらいいね



81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:01:21.01 ID:2LjDHNHz0.net]
>>62
これはこれで日本みたいに狭い道じゃ運転しにくいだろうな
結構、車幅感覚を取りにくいと思うよ

82 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:02:09.20 ID:WoaC8x1T0.net]
まぁジャップには未来永劫無理だから

父さん兄さんに期待しとけ

83 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:02:47.84 ID:bC0H7SUU0.net]
アルシオーネってAピラー無いんじゃなかったっけ

84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:02:51.79 ID:SgxEHIGQ0.net]
ポリカーボネートでキャノピー作ればいいだけ
すぐ傷だらけになるだろうけど

85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:03:18.41 ID:6E4rtqnzM.net]
右折のときにスッポリと歩行者が入るときあるよね
危ない危ない

86 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:04:46.77 ID:4Lpg90Iy0.net]
乗用車じゃないけどディズニーリゾートのミッキーバスの初期型はAピラー広すぎて死角要因の事故多かったらしい

87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:05:05.69 ID:bF+Ta/YT0.net]
あとはピラーに液晶画面付けるとか

88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:06:31.19 ID:LWnsF6gI0.net]
>>61
VRみたいな感じでHMDに移す方式なら現実的な価格でできると思う

89 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:10:00.44 ID:+YbhhVhR0.net]
教習で乗ったコンフォートはAピラーが邪魔だった
いつまでこんなクソ車使うんだよって悪態をつきたかったな

90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2019/01/15(火) 20:10:06.00 ID:GZi8hxdkM.net]
三角窓の内側にカメラつけてAピラーの死角をカバーする
カメラとモニターはあり



91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:10:57.71 ID:vy2G0KGv0.net]
Aピラーで見えない → 南無三

92 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:10:58.93 ID:a0ltkJyJ0.net]
これがマジでうざい
o.8ch.net/1dd2h.png

93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/01/15(火) 20:10:59.33 ID:DMsa53Gq0.net]
もっと安全性求められる飛行機にはないやろ

94 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:14:38.31 ID:SNONdj300.net]
>>15
今のホンダはオナニー企業だからな

95 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:17:16.05 ID:tPP8k2NU0.net]
>>91
車高の(ちょっとだけ)高いSUVの視界確保のためだろ
しょうがない

96 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:18:24.95 ID:PzRIGV+s0.net]
透明の金属が造れたらと思って研究してる
でもついつい部屋の掃除とかしちゃって進まない

97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:19:29.10 ID:GjHiQNerd.net]
屋根なんて無くとも、ぶつからなければどうということない

98 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:21:22.00 ID:JzPy6zQMx.net]
曲面ガラスが高いからね

99 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:21:23.46 ID:ma3h3GNJ0.net]
Aピラーにサムスン電子の曲がる液晶を貼って
車外に置いたカメラの映像をはめ込んで
疑似スルーさせる特許を取ろうと思う。

100 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/01/15(火) 20:21:23.59 ID:d0ivn2iJ0.net]
交通事故というものが飛行機墜落並の珍事になるまであと何年かかるんだろうな








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<48KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef