[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 08:43 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 964
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【イスラム哲学】井筒俊彦を読む



1 名前:考える名無しさん [2017/05/24(水) 21:31:52.49 0.net]
井筒俊彦(1914-1993)スレ

401 名前:考える名無しさん [2018/06/06(水) 23:28:16.44 0.net]
聖クルアーン - Islamic Books Japan
islaam.ninja-x.jp/quranjp/quranhome.htm
アラビア語・日本語・英語 対訳
日本語:日本ムスリム協会 日亜対訳注解聖クルアーン

402 名前:考える名無しさん [2018/06/06(水) 23:28:58.30 0.net]
コーラン各種

(1)『コーラン(全3冊)』 井筒俊彦、岩波文庫 (1957)

(2)『聖クルアーン ― 日亜対訳・注解 』 三田了一、日本ムスリム協会 (1982)

(3)『コーラン(全2巻)』 藤本勝次、池田修、伴康哉、中公クラシックス (2002)

(4)『日亜対訳 クルアーン ―「付」訳解と正統十読誦注解』 中田考、作品社 (2014)


予備知識がなくても一気に読めてしまうのは井筒訳。
原語の持つ生き生きとした感じが日本語でも再現されている。

注釈が詳しく、落ち着いて読みたい向きには日亜対訳のムスリム協会版。

その他も読みやすい。

403 名前:考える名無しさん [2018/06/06(水) 23:29:17.32 0.net]
コーランの構成(井筒訳)

・上 10章(1〜10章)後期
・中 23章(11〜33章)中期
・下 81章(34〜114章)中期、初期、最初期

コーラン各章の配列は成立年代をほぼ逆さまにした形で収録されている。
初めの方は一章ずつが長く、だんだん各章が短くなっていく。
ムハンマドが受けた最初の啓示の瞬間に向けて、本を読み進めていくことになる。

404 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/06/06(水) 23:31:41.84 0.net]
110章は最後期だが

405 名前:考える名無しさん [2018/06/06(水) 23:51:55.63 0.net]
一部例外もあるけれど、おおまかな構成という話

406 名前:考える名無しさん [2018/06/07(木) 20:52:50.96 0.net]
610年頃、メッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想していたムハンマドは突如金縛りに襲われた。
そのとき天から大天使ジブリールが現れ、「誦め(よめ)」と言った。
ムハンマドが「何を誦めと言うのですか」と尋ねたところ、ジブリールはフッと消えていった。
この時よりクルアーンの啓示が始まる。
それから二十三年の間、ジブリールはムハンマドの元を度々訪れては
クルアーンの各章を啓示していった(クルアーン96章など)。

407 名前:考える名無しさん [2018/06/08(金) 21:40:12.25 0.net]
コーラン理解のための副読本

・『イスラーム文化 ―その根柢にあるもの』 井筒俊彦 (1991)
 イスラム導入。スンニ派は「外面的」、シーア派は「内面的」

・『「コーラン」を読む』 井筒俊彦 (2013)
 コーランのテクスト論、エクリチュール論。コーランの言葉は根源語

・『アラブ的思考様式』 牧野信也 (1979)
 コーランとアラビア語の仕組み、言語文化論

408 名前:DJgensei artchive gemmar [2018/06/08(金) 23:01:32.88 0.net]
啓示というか戦術指南でしょうね。そういう言葉で戦っていた静かな闘志でしょう。

409 名前:考える名無しさん [2018/06/09(土) 01:19:26.17 0.net]
>>343
イブン・アラビーによる「アッラーの神的な自己顕現(タッジャーリ)」

「私は隠れた宝物であった。突然私のなかにそういう自分を知られたいという欲求が起こった。知られんがために私は世界を創造した。」

www.sufismus-online.de/IWasAHiddenTreasure
"Kuntu kanzan makhfiyyan fa ahbabtuhu an u`rafa fa khalaqtuhu ‘l-khalq"
I was a hidden treasure, I wanted to be known, so I created Creation.

A Hidden Treasure - wiki
https://en.wikipedia.org/wiki/A_Hidden_Treasure



410 名前:考える名無しさん [2018/06/09(土) 12:48:05.47 0.net]
『「東洋」哲学の根本問題 あるいは井筒俊彦』 斎藤慶典 (2018/2/11)

序 章 井筒「東洋」哲学
  「東洋」哲学/井筒「東洋」哲学は何を目指しているのか
第1章 表層/深層
 a)表層から深層へ
  コトバ/深層における分節化/分節化されたものから分節以前のものへ/事事無礙
 b)深層から表層へ
  理理無礙/分節(1)―「無」―分節(2)/挙体性起/存在の階層性/基付け関係/有力・無力
 c)大地と理性――ロシア的人間
  ロシアの一九世紀/原始的自然/『コサック』/ドストエフスキー
第2章 空/無
 a)「空」の徹底
  理理無礙/神の彼方/〈無分節な「ある」〉への反転/「存在」の破れ
 b)空と無
  『大乗起信論』におけるアラヤ識/ユダヤ教カッバーラー/バスターミーの「欺瞞」論/思考の無能力
 c)砂漠と死――ジャック・デリダ
  ユダヤとギリシアの狭間で/砂漠における彷徨/墓場、あるいは死
第3章 〈いま・ここで=現に〉
 a)「本質(マーヒーヤ)と「存在(フウィーヤ)」
  「存在は本質の偶有である」/有「本質」か、無「本質」か/フウィーヤ・マーヒーヤ・タビーア/有「本質」論の三つの型/
  イスラーム「原子論」/無「本質」的存在分節/元型とイマージュ/意識と存在の構造モデル/「概念実在論」
 b)〈いま・ここで=現に〉
  「存在」の「独一性」/創造不断/吾有時/「純粋な可能性」としての「無」/証言
 c)「入てん垂手」
  聖諦と俗諦/俗、あるいは町という共同体/「無」の共同体

411 名前:考える名無しさん [2018/06/09(土) 12:48:32.24 0.net]
>>410
井筒哲学の要約と、著作へのインデックスになっている

412 名前:考える名無しさん [2018/06/09(土) 19:19:25.69 0.net]
イスラーム神学における信の構造を読んでるがイスラム過激派にも影響与えたイブンタイミーヤが出てくる。

413 名前:考える名無しさん [2018/06/09(土) 23:05:56.34 0.net]
>タイミーヤ
サラフィー主義の祖ね(サラフは「敬虔なる先人たち」を意味)
13世紀モンゴル軍侵攻の結果

414 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 23:08:29.27 0.net]
ハンバリーの系統は正統と認めるべきではなかったな

415 名前:考える名無しさん [2018/06/10(日) 13:07:52.44 0.net]
イブンタイミーヤはイマーン(信)をイスラムより高次の概念としてるんだな。初めて知った。

416 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 13:23:36.32 0.net]
イマーン(信)をイスラムより高次の概念


どういう意味?

417 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 00:16:09.01 0.net]
>>413の様な背景があるから、原理主義だテロだというのも他人事ではないね。

418 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 00:17:06.10 0.net]
イスラムのイスラムらしさは、本来、アラブ的でセム的なもの。

419 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 01:03:53.12 0.net]
ユダヤ教もセム的ですが



420 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 01:14:27.13 0.net]
で?

421 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 21:09:06.73 0.net]
スンニ派とシーア派で、人口比はおよそ9:1。

(1)スンニ派を代表するアラブ人は、アラビア語を話すセム語系。
(2)シーア派を代表するイラン人は、ペルシャ語を話すインド=ヨーロッパ語系。

その他の要素として、

(3)シリアのアラウィー派やサウジのワッハーブ派、トルコ民族やトルコ語といった固有の性質がある。

422 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 21:11:13.78 0.net]
井筒と司馬による「二十世紀末の闇と光」という対談は、
イスラムとモンゴルの話。

・『井筒俊彦全集 第10巻 意識の形而上学』
・『井筒俊彦著作集 別巻 対談鼎談集・著作目録』
・『司馬遼太郎 歴史歓談』などに収録

423 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 21:12:18.85 0.net]
1258年にモンゴル軍がバグダードに侵攻して、東西の文明が衝突した。
トマス・アクィナスやエックハルト、ゾーハルのモーシェ・デ・レオンの時代。

チベット仏教を信奉していたフレグ(チンギス・ハンの孫)家はイスラムに改宗し、後に国教にもする。

424 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 21:13:45.85 0.net]
その過程で、仏教とイスラムは相互に影響し合ったという。

大乗仏教は、真如というメタフィジカルな実在原理を中心に据えるものだったが、
大日如来という宇宙の絶対者を持つようになる。

イスラムは、元は生きた神の宗教であったものが、
この時期より、アッラーが真如のような理念「真理(ハック)」として、
あるいは華厳的な光のイマージュとして捉えられるようにもなった。

425 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 21:27:18.85 0.net]
シャイフ・ルトゥフッラー・モスク(イラン、エスファハーン)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/Sheikh_Lotf_Allah_3D_aa.jpg/1280px-Sheikh_Lotf_Allah_3D_aa.jpg

岩のドーム(イスラエル、エルサレム)
https://st3.depositphotos.com/1108627/14659/i/1600/depositphotos_146594649-stock-photo-dome-of-the-rock-islamic.jpg

シャーヒ・ズィンダ廟群(ウズベキスタン、サマルカンド)
c12.incisozluk.com.tr/res/incisozluk//11506/0/2657850_odc6c.jpg

オルジェイトゥ廟(イラン、ソルターニーイェ)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a3/%C3%96ljait%C3%BC_tomb.jpg/1258px-%C3%96ljait%C3%BC_tomb.jpg
イルハン朝第8代君主。青色タイルで覆われた世界最古のモスク


陶器にコバルトで青を染め付ける技術は、中東で開発された。
モンゴルの支配時代以降、青色タイルで覆われた建造物が、中央アジアやイラン、トルコで盛んに建設された。
(参考『イスラーム不思議曼荼羅』後藤明、野町和嘉)

426 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 21:58:03.78 0.net]
井筒俊彦は
ジャック・デリダから
「マエストロ(巨匠)」って呼ばれていたんだよな
 
日本ではなく
欧米で生まれていれば
「間違いなく世界思想史に残る存在になったはず」ともデリダは言っていた
 

427 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 22:00:29.55 0.net]
>>421
スンニーとシーアで人口比っていうならスンニーの代表はアラブ人じゃなくてインドネシア人でしょ

428 名前:考える名無しさん [2018/06/12(火) 23:23:34.26 0.net]
モンゴル人は仏教をやってもイスラムをやっても超一流

429 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 23:31:04.72 0.net]
スンニー人口の半分を占めるのはインドネシアとインド系(パキスタン、インド、バングラディッシュ)



430 名前:考える名無しさん [2018/06/13(水) 06:58:19.14 0.net]
>>428
相撲やってイカサマやってもな(笑)

431 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/06/13(水) 10:55:29.38 0.net]
相撲のいかさまは日本人も一流だが

432 名前:考える名無しさん [2018/06/13(水) 19:50:15.80 0.net]
神事としての格闘技といえば、天使とヤコブの格闘(創世記 32:25-29)

433 名前:考える名無しさん [2018/06/13(水) 19:51:10.33 0.net]
>>424
“五大にみな響きあり。(地・水・火・風・空の五大からなる森羅万象が声として響き)
 十界に言語を具す。(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天・声聞・緑覚・菩薩・仏の十界すべてが言語を具え)
 六塵ことごとく文字なり。(色・声・香・味・触・法の六塵といった知覚世界の諸差異が文字を生じ)
 法身はこれ実相なり。”(宇宙の本源たる大日如来は、この世界のあるがままの姿に他ならない)

― 空海 「声字実相義」

434 名前:考える名無しさん [2018/06/13(水) 19:51:45.31 0.net]
宇宙の姿は、大日如来の言語活動そのものであると

435 名前:考える名無しさん [2018/06/13(水) 19:52:25.38 0.net]
空海は言語哲学的な仏教の代表

436 名前:考える名無しさん [2018/06/13(水) 19:52:59.86 0.net]
『空海 (KAWADE 道の手帖)』 河出書房新社 (2006)

世界的な思想家として空海を捉え直す。
インタビュー・中沢新一、前田英樹、竹内信夫、落合仁司、井筒俊彦、中村元、司馬遼太郎×福永光司、五来重、松岡正剛、幸田露伴など。

437 名前:考える名無しさん [2018/06/13(水) 20:50:20.30 0.net]
“文は全体であり,世界であり,ブラフマン(宇宙の根本原理)である”

― バルトリハリ(5世紀インドの文法学者)

438 名前:考える名無しさん [2018/06/14(木) 21:20:50.12 0.net]
・旧約聖書、新約聖書
・コーラン、ハディース
・タルムード

・アヴェスター

・仏典(原始仏典、大乗仏典)
・リグ・ヴェーダ、ウパニシャッド、バガヴァッド・ギーター、ヨーガ・スートラ

・孔子、老子、荘子、易経、淮南子
・日本の古典

ぐらいは目を通しておくのがいい。

439 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 13:37:28.04 0.net]
すげぇ
タルムードってすげー分量あるのに目を通しているのか……
日本語訳も一部しかないし、英訳でもあれだけのものを目を通すのは無理だわ



440 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 13:50:07.95 0.net]
>>438で日本語訳だけど目を通したっていえるのは

旧約聖書
新約聖書
コーラン
ハディース(ムスリム)
アヴェスター(ガーサーと、ウィーデーウダート、ヤスナの抄訳)
仏典(ダンマパダ、スッタニパータ、パリニッバーナ経、法華経、大日経住心本、理趣経)
リグヴェーダ(抄訳)、チャードーギヤ・ウパニシャッド、アールニヤカ・ウパニシャッド、カタ・ウパニシャッド、バカヴァットギーター
論語、老子、荘子、易経(概略)

くらいだわ
タルムードまではとても無理
アヴェスターやリグ・ヴェーダとか少なくても英訳に頼らないといけない相当分量あるものはとても目を通す気力がわかないから、438はすごいわ…

441 名前:考える名無しさん [2018/06/17(日) 20:22:31.94 0.net]
興味が持てて、手に取れる範囲から、サクサク読んでいけばいい。

442 名前:考える名無しさん [2018/06/17(日) 20:24:23.79 0.net]
井筒のカバラとセフィロト(参考:『意識と本質』 10章)

(1)「ケテル Kether」
意味は「王冠」。存在流出の究極的始源。
『旧約』(出エジプト記 3:14)の神言「在りて在るもの」に当たる純粋「有」の絶対的「一」。
仏教でいう「空」すなわち「真空妙有」の「妙有」的側面に当たり、一切の「多」を無文節的に内蔵する。

(2)「ホクマー Hokmah」
「叡智」。仏教の「般若」に相当するが、カッバーラーではこれを神の意識とする。
神が自らを観想するところに現成する知で、絶対無文節的覚知。
イマージュとしては、際涯ない空間の拡がりの中に、独り燦然と輝く巨大な太陽。
この太陽から不断に発生する光線の一つ一つが、もっと下の存在段階で結晶して経験的事物の「元型」となる。

(3)「ビーナー Binah」
「分別知」。神が自らをそこに映して、自らの内面をあるがままに眺める鏡に例えられる。
神は自らの一者性の内に潜む多者を見る。
あたかもプリズムを通った光のように、「神の顔」は無数に分かれ、ここに最初の存在文節が起こる。
密教でいう「種子(ビージャ)」。

(4)「ヘセド Hesed」
「慈悲」。神の創造性の肯定的側面を表し、全てのものに存在を与える。



(10)「マルクート Malkut」
「王国」。先行するすべての「セフィーロート」のエネルギーが一つになってここに流れ込んでくる。
神的実在の世界は「元型」構造的にここで終端に達し、その下には被造界が展開する。

セフィロトの樹:blog-imgs-76.fc2.com/a/a/5/aa57/treeofflife20150115.jpg

443 名前:考える名無しさん [2018/06/17(日) 23:44:43.73 0.net]
コピペばかりしてメモ帳代わりにしてるハゲは一体何がしたいんだ

444 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 11:39:14.65 0.net]
>>443
自己愛性パーソナリティ障害だと思うわ
「俺はこんなすげーこと書いたんだぞ」と、どうしても読ませたくて複数スレにコピペ荒らし

445 名前:考える名無しさん [2018/06/18(月) 23:24:03.81 0.net]
井筒俊彦の『意味の深みへ』がかなり面白い

446 名前:考える名無しさん [2018/06/21(木) 01:48:40.60 0.net]
>>445
デリダのエクリチュール論や、ソシュール記号学の先という話ね。

447 名前:考える名無しさん [2018/06/21(木) 01:50:27.10 0.net]
>>424
こういうことは、まだこれから、検証していかなければならない。

確かに、モンゴル人は、早い時期から、正教やネストリウス派などのキリスト教とも接していたし、
チベット仏教は、顕教と密教があって、高度に形而上学化されてもいるから、あながちでもない。

聖書が書かれたアラム文字はヘブライ文字とアラビア文字の原型となり、
東伝して、イラン系ソグド文字、ウイグル文字、モンゴル文字などになった。

448 名前:考える名無しさん [2018/06/21(木) 01:53:05.98 0.net]
>>425
“おもしろいのは、モンゴル人が天の神を拝むとき《青き天》と呼んでいることである。”

― 『シャマニズム:アルタイ系諸民族の世界像 1』 ウノ・ハルヴァ、田中克彦 (2013) 5章 p149


天の神=テングリのこと。この本の中では、極東からスカンジナビアまで、
ツングース、モンゴル、タタール、テュルク、インド、イラン、シリアから、
ロシア、フィンランド、アイスランドまでの神話が一並びに比較されている。

449 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 17:24:41.51 0.net]
>>400
アラビア語の「本質」

jawhar……原義は宝石。中世ペルシャ語からの借用語。転じて、本質、精髄を意味する。哲学用語として、ギリシャ語ウースィアー(実体)の訳語に採用される。

maahiyyat……上記、アリストテレスの実体の第二定義「何かであること」が訳されてアラビア語maa hiya(それは何)に女性名詞化iyyatが付いた形。
        スフラワルディーの照明哲学で、一番最初に創造されたものである「本質」とはこのmaahiyyatのこと。

huwiyyat……huwa(それ、これ)にiyyatが付いた形。「これであること」「これ性」の意味。イブン・シーナーを通してドゥンス・スコトゥスがhaecceitasと翻訳。西洋哲学に導入される。
        一般的意味では「自己証明、アイデンティティ」の意味。例 ghayb huwiyyatは哲学・神学的には「(アッラーの深奥である)不可視の本質」だが、一般的には「身元不明」を意味する。

dhaat……dhu(〜所有する)の女性名詞。「(それが)もっているもの(つまり本質)」を意味する。

haqiiqat……一般的には「真理」の意味。また「真相」。後者の意味で「本質」。実際に存在しているもの(実在)というニュアンスが強い。



450 名前:考える名無しさん [2018/07/03(火) 20:04:02.61 0.net]
斎藤慶典の「東洋」哲学の根本問題読んでるが175ページに無本質論-典型的には老荘思想と大乗仏教(密教と禅)とあるが井筒俊彦は密教は有本質論に分類してなかったか?

451 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 14:51:40.81 0.net]
本当に

>無本質論-典型的には老荘思想と大乗仏教(密教と禅)

と書いてあるなら間違いだな
禅の無本質論に対して、有本質論第二型の「元型」的「本質」論にあるものとして密教を取り扱っている。(意識と本質])

452 名前:考える名無しさん [2018/07/07(土) 14:56:29.36 0.net]
>>451
やっぱりそうか!
意識と本質読み返したがやはり間違いだった。
ありがとう

453 名前:考える名無しさん [2018/07/07(土) 20:11:46.87 0.net]
「東洋哲学の根本問題ーあるいは井筒俊彦」の帯に(哲学者井筒俊彦がインド、中国、日本に加えイスラーム、ユダヤ、東南アジアを含む全東洋思想を総覧し…)とあるが東南アジアなんか全然出なかった。井筒俊彦自体が東南アジアは扱ってなかったし。
ピーみたいな古代からの精霊信仰か上座部仏教が東南アジアの思想だろうが…

454 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 20:27:38.55 0.net]
東南アジアはイスラーム圏だぞ

455 名前:考える名無しさん [2018/07/07(土) 20:37:47.71 0.net]
うるさい

456 名前:考える名無しさん [2018/07/07(土) 21:46:56.49 0.net]
>>454
それならマレーシアやインドネシア独自のイスラムの思想形態が出ても良いのだが出てくるのは中東の思想家だけだ。

457 名前:考える名無しさん [2018/07/08(日) 09:04:40.40 0.net]
過大評価代表みたいな人だから
特に語学強い学者はそう
ゾンダンとか

458 名前:考える名無しさん [2018/07/08(日) 21:25:26.49 0.net]
関口存男ね

459 名前:考える名無しさん [2018/07/08(日) 21:33:57.66 0.net]
語学の天才井筒俊彦の勉強法と教え方は常軌を逸していた
https://kotoyumin.com/idutusuzukiepisode-2201

井筒俊彦の語学勉強法の由来は?司馬遼太郎に本の丸暗記法を語る
https://kotoyumin.com/idutsu-shiba-353



460 名前:考える名無しさん [2018/07/08(日) 21:36:00.89 0.net]
聖典を丸ごと暗記するのは、脳の古い使い方だと言っていたが、
暗記とか暗算は、特殊な回路が出来てくるのでは

461 名前:考える名無しさん [2018/07/12(木) 02:06:08.89 0.net]
ジャン=リュック・ゴダール会見全文載録
「E・サイードに導かれて」
(at第71回カンヌ国際映画祭)

https://dokushojin.com/article.html?i=3660

今回新設された「スペシャル・パルムドール」には、
ジャン=リュック・ゴダール監督『イメージの本』(原題:Le Livre D'image)が選ばれた。

―― 最近のアラブ世界の何が、着想を与えたのでしょうか。

462 名前:考える名無しさん [2018/07/12(木) 02:06:45.01 0.net]
サイード『オリエンタリズム』はルイ・マシニョンについても書かれていた。

463 名前:考える名無しさん [2018/07/12(木) 02:08:01.49 0.net]
ハッラージュを論じる時のマッスィニョン。
あれはもう我々が常識的に考える「学問」などというものではない。
全人間的「変融」体験の極において「アナ・ル・ハック」(我こそは神)と、
己れの死を賭して叫んだ、あるいは叫ばざるをえなかった西暦十世紀のスーフィーと、
二十世紀の真只中でそれを"じか"に受けとめる、マッスィニョンという
魁奇な一精神との実存的邂逅の生きた記録、でそれはある。
それが尽きせぬ興味を惹き起し、たんなる学問を遥かに越えた不思議な世界に我々を誘う。

(R・A・ニコルソン 『イスラーム神秘主義におけるペルソナの理念』 への序詞) 「井筒俊彦入門」より

464 名前:考える名無しさん [2018/07/12(木) 02:09:12.97 0.net]
現代の「イラン的イスラム」哲学における
コルバンと井筒の役割に関する導入的比較研究:
ハイデガーからマシニョンまで (2016-02-19)
https://toyo.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8402&file_id=22&file_no=1
エフサン・シャリーアティー
翻訳:景山 洋平

465 名前:考える名無しさん [2018/07/12(木) 07:21:31.44 0.net]
アナルファック

466 名前:学術 [2018/07/12(木) 12:43:37.32 0.net]
博士中退はスレ中止。

467 名前:学術 [2018/07/12(木) 12:44:13.53 0.net]
博士中退はスレ中止。

468 名前:考える名無しさん [2018/07/13(金) 08:20:31.98 0.net]
大川周明が東京裁判で東條英機の後頭部を叩いて入院させられた松沢病院も研究に参加している。
大川周明が松沢病院の書斎で預言者ムハンマドと対話したことはよく知られている。


統合失調症、初期に手厚いケアで症状安定 研究で判明:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6G75QYL6GULZU00W.html
2018年7月13日05時31分
 統合失調症などの精神疾患にかかった初期の段階で、治療に加えて手厚い生活支援をすることで、
 症状が落ち着いたまま過ごせる確率を大幅に高められることが、東京都医学総合研究所などの研究でわかった。
 英国などで取り組みが進む手法で、日本でも今後、広がる可能性がある。

 この手法は「初期包括支援サービス」と呼ばれ、治療にあたる医師とは別に、
 看護師や精神保健福祉士といったスタッフが「ケースマネジャー」となって患者や家族のケアを担当。
 家庭を訪問して患者の困っていることを聞いたり、学校や職場を一緒に訪問して復学や復職を支援したりする。

 研究には都立松沢病院や東京大病院などが参加。
 統合失調症や双極性障害を発症した77人(15〜35歳)のうち40人にこの手法を、
 37人には外来受診を中心とした通常の治療を受けてもらい、1年半後の様子を比べた。

 すると、目立った症状がなく落ち着いた状態が半年以上続く「寛解」
 と判断できた患者は支援サービスを受けた側で23人、通常の治療を受けた側では10人。
 初期の病状なども踏まえて解析すると、症状が落ち着く割合はサービスを受けた側が6・3倍高かった。
 薬を使う量が少なくてすむ傾向もあったという。

 こうしたサービスによる効果は、海外の研究でも報告されている。同研究所の西田淳志・プロジェクトリーダーは
 「患者にとって信頼できるスタッフと、発病後の早期から社会復帰に向けてともに歩めたことが回復への希望を生み、
 症状の安定につながったのではないか」と話す。
 結果は、精神医学研究の専門誌に掲載された。

469 名前:学術 [2018/07/13(金) 09:03:44.87 0.net]
統合 より 東郷 東条 の方が神がかっている。



470 名前:考える名無しさん [2018/07/13(金) 20:10:04.36 0.net]
神がかり的学歴コンプが甘えるな

471 名前:考える名無しさん [2018/07/13(金) 20:15:47.13 0.net]
どっかのスレで昔
井筒の業績を説明してくれと投げたが
スゲ〜と言ってた相手は結局説明できなかった

ネットで探してもやっぱり説明しているやつはいないので
白川静並みに胡散臭い

472 名前:考える名無しさん [2018/07/13(金) 21:58:29.86 0.net]
>>471
漢字辞典でも読んでろ

473 名前:考える名無しさん [2018/07/13(金) 22:04:07.84 0.net]
>>472
やっぱ君も説明できないだろ
名誉と天才エピしかないからね

474 名前:考える名無しさん [2018/07/13(金) 22:22:39.44 0.net]
>>471>>473
自分で本も読めない池沼の戯言など知ったことではない

475 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 22:25:04.89 0.net]
初のアラビア語からのクルアーン翻訳

はい論破

476 名前:考える名無しさん [2018/07/13(金) 22:25:49.93 0.net]
あら逃げた
ちなみに本を読んでも
堅固な学問的評価は素人には判断できない

白川もそうだろ?
正しさや新しさなんてそうそう評価できないから

477 名前:考える名無しさん [2018/07/13(金) 22:31:27.35 0.net]
>>475
それはいいけど
初訳出ってそんな学問的に権威あること?

478 名前:考える名無しさん [2018/07/13(金) 22:38:00.07 0.net]
宇宙的学問コンプ

479 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 14:01:54.04 0.net]
>>477
それを含めて当時日本にとって未開分野であったイスラーム哲学思想を日本に齎したってことかな



480 名前:考える名無しさん [2018/07/14(土) 14:08:54.79 0.net]
じゃあそれまであまり知られていなかった
イスラム思想を日本に紹介して論じたことが業績ね

了解

これは文献の数や内容である程度は判定できる
ことだな

481 名前:考える名無しさん [2018/07/15(日) 07:40:12.49 0.net]
十字架のヨハネ(無の博士)

“無、無、無、無、無、無、山中においても無”
 (nada, nada, nada, nada, nada, nada, y aún en el monte nada)

― 『十字架のヨハネ研究』 鶴岡賀雄 (2000) 1部序論 p20


カルメル山図(完徳の山 Monte de perfección)
www.mercaba.org/DOCTORES/JUAN-CRUZ/Monte%20de%20perfeccion.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/67/Monte_Carmelo_Juan_de_la_Cruz.jpg
https://i.pinimg.com/564x/d6/35/02/d6350288e6e54d589ec5dd13d480bb4c.jpg
https://cdn-images-1.medium.com/max/1600/1*qY2u3izpyvk5zKFUs649xw.jpeg
図には、「カルメル山」の頂上を指して三つの登攀(はん)路が示されている。
・右の道は「地上の不完全さによる霊的道」
・左の道は「天上の不完全さによる霊的道」
・真ん中の道には「nada, nada, nada, nada, nada, nada, y aún en el monte nada」
登攀の先に、神との一致を目指す。

482 名前:考える名無しさん [2018/07/15(日) 07:41:22.59 0.net]
『テオーシス 東方・西方教会における人間神化思想の伝統』 田島照久、阿部善彦 編 (2018/2/8)

東方キリスト教における神化思想
第1章  プラトン主義と神化思想の萌芽──東方教父思想における「神に似ること」概念の変容
第2章  ニュッサのグレゴリウスにおける神化思想──人間本性の開化・成就と神化への道
第3章  証聖者マクシモスにおける神化思想──神化の道行の動的かつ全一的かたち
第4章  デュオニュシオスの神化思想──ヒエラルキアと不知の暗黒
第5章  ディオニュシオス『神秘神学』におけるヒュムネイン(讃えること)──「彼方」の招きと拒絶
第6章  パラマスにおける神化思想──東方的伝統と独創

女性神秘思想における神化思想
第7章  ハーデウィヒの神化思想
第8章  マルグリット・ポレートの神化思想──源流と波紋、火と水の比喩を中心に

ドイツ・ドミニコ会学派における神化思想
第9章  フライベルクのディートリヒの神化思想──「神の像」としての人間知性の観点から
第10章  モースブルクのベルトルトにおける神化思想──神的人間論の観点から

エックハルトにおける神化思想
第11章  エックハルトの「魂における神の子の誕生」教説と「神性への突破」教説
第12章  エックハルトにおける人間神化と関係的存在論
第13章  エックハルトの神化思想と異端断罪

エックハルト以降の神化思想
第14章  タウラーの神化思想──エックハルト断罪以後という観点から
第15章  ゾイゼの神化思想──西方キリスト教におけるキリスト中心的霊性
第16章  リュースブルクの神化思想

近世・近代の神化思想
第17章  クザーヌスの神化思想──神と被造物を隔てる二分法的限界と人間の完全性
第18章  イグナチオ・デ・ロヨラの神化思想──自己無化の下降的動性による一致と涙
第19章  スペイン神秘主義における神化思想──十字架のヨハネとアビラのテレサ

483 名前:考える名無しさん [2018/07/15(日) 18:25:51.30 0.net]
今日も今日とてコピペ馬鹿

484 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 23:48:43.77 0.net]
存在認識の道pp.264-265
解説Wより
「確かにアヴィセンナは、存在は本質の偶有であると明言した。
・・・・・・白さは花という実体がなくては現成し得ないけれども、花は白さがそれに偶有しなくても現成する。存在もまた本質に対して、白さ花に対するのと同じような意味での偶有だというのである。」
「もし存在がこのようなものとすると、どんなことになるか。今言ったように、白さは花を必要とするが、花は白さを必要としない。
ということはつまり、白さが偶有しなくとも、白さが偶有してくる前に、花はすでに自分で存在しているということである。
白さと花のこの関係を存在と本質の関係に移してみると、本質は存在が偶有する以前にすでに何らかの意味で、あるいは何らかの形で存在していなければならない、という奇妙なことになってしまう。」
「存在を本質の偶有と見るアヴィセンナの立場が、こんなに簡単にアポリアに追い込まれてしまうのは、もともとこの立場が正しく理解されていないからである。
アヴィセンナ哲学の伝統を始めて真にそのあるべき姿において確立したと称される・・・・・・トゥースィーは、この点を継のように明快に説明している」
『この誤解は、元来本質なるものが、まだ存在しないうちから外界に何らかの形で存立していて、そこへ存在がやって来て宿るのだという考えに基づいている。
だが、この考え自体が間違っているのだ。なぜなら本質が(何らかの形で)存立していると考えるのは、すなわち本質が存在しているということに他ならないから
・・・・・・本質にとっては、それがあるということが、すなわちそれの存在なのである』

485 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 15:59:51.58 0.net]
井筒俊彦の業績は日本で未知だったイスラム哲学の翻訳と紹介。
東洋哲学の共時的構造化という名の元儒教、道教、大乗仏教、ヒンドゥー教、イスラム、ユダヤ教神秘主義に至るまでを統一的なパースペクティブで視た事。
ギリシャ哲学への独自の視点や独特のロシア文学論まである。

486 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 20:44:45.47 0.net]
語学まかせの大風呂敷の訓詁学ね

487 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 20:57:21.50 0.net]
英語も喋れないザコにそれを言う資格はない

488 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 21:00:00.60 0.net]
そういう意味では翻訳の業績は
翻訳者として立派な業績だしきちんと分かる

語学エピはゴミ箱へ

489 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 21:00:37.49 0.net]
>>486
井筒以上の哲学者ってどんな人がいる?



490 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 21:02:07.23 0.net]
>>489
その哲学の中身はどこがすごいん?
説明してみな

できるならな

491 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 21:04:05.24 0.net]
>>486
答えられないの?

492 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 21:10:34.23 0.net]
まぁ、気に食わない研究者は俺にもいるからな。子供が拗ねてダダをこねてるようなもんだ(笑)

493 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 21:11:32.91 0.net]
>>489
さあ興味ないので

494 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 21:17:32.72 0.net]
ネット上で一人もいないんだよね
井筒の業績の具体的な解説って
で世界的とか言ってるw

例えば大拙はzenという言葉が
英語語彙のなかに残ったから分かりやすい
仏教の西欧への紹介者としては飛び抜けている
これはOEDの見出し語zenを見れば極めて明瞭

495 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 21:19:33.72 0.net]
おまえみたいな何者でもないクソザコが何を言ってもノーダメだよ

496 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 21:25:23.14 0.net]
>>494
その程度で喜んでいる奴に井筒は難しい

497 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 21:28:31.04 0.net]
以前に褒めているやつが業績について
触れている論文持ってきてくれたけど
それにも書いてなかったな

訓詁ならどの解釈が重要で今日の学問の
礎になったのか書いていない

観念的な大風呂敷感がウケているんだろう

498 名前:考える名無しさん [2018/07/17(火) 21:29:06.84 0.net]
>>496
難しいと偉いの?
ゲラゲラw

499 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 00:25:57.50 0.net]
>>468
最初の「」の次にこれ追加
「このような解釈がアヴィセンナ思想の根本的誤解であることが今日では、少なくともイスラーム学会では、明白になっているが、昔はイスラーム内部でもこれが有力な解釈だった」

井筒もアッ・トゥースィーもこのようなイブン・スィーナー説の解釈は誤解だと述べているが、直接イブン・スィーナーの言うところを当たれば誤解でもなんでもないと思われる
それは正当な解釈であって、むしろアッ・トゥースィーの言うところはイブン・スィーナーの言うところと正確に合致していない。
井筒はイブン・スィーナーの本質と存在に関しての説を取り上げて、その問題を「奇妙なことになってしまう」「アポリア」と呼んでいるが、それに対する回答にアッ・トゥースィーの説を持ち出したことは正当だとは言えない。
イブン・スィーナーの説ならば、イブン・スィーナーにこそ答えを求めるべきであって、アッ・トゥースィーを出すべきではなかった。
p268にもイブン・スィーナーの可能的存在についても井筒は語っているが、それはあくまでもイブン・スィーナー後のイブン・スィーナー解釈であり、それをイブン・スィーナーの真意とするのは正しいとは思えない。
あくまでもそれは後代の解釈であるだけなのだから
イブン・スィーナーの存在と本質の説は、自身のそれより大きな体系の一部であり、それから切り離して考えれば、もはや別物と言えよう。
アンリ・コルバンは「イスラーム哲学史」でスフラワルディーこそがイブン・スィーナーの後継者のようなことを語っているが、そちらの方が正しいように思える。



500 名前:考える名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 00:28:47.06 0.net]
>>484
レス間違い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef