[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/04 22:31 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヤモリ総合スレ 15



1 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/12/31(日) 00:01:54.39 ID:zsrcB/Y6.net]
ヤモリの総合スレです
ヤモリの話題ならなんでもOK
ヤモリ飼育初心者の方、気軽に質問してください
*レオパやヒョウモンなどの人気のある種は専用のスレがあったりするので、まずは板を検索してみましょう
(このスレで話しても良いですが、専用スレの方が盛り上がると思います)

前スレ
ヤモリ総合スレ 13
mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475268655/
ヤモリ総合スレ 14
mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1500159223/

714 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:51:49.46 ID:wxXFAaf0.net]
立体機動面白いよね うちのはビブロンだけど 30p水槽に園芸ネットで飼ってて
めちゃくちゃ動くし天井の園芸ネットを移動出来るのが不思議でカッコいい
ガラス面に逆さまで待ち伏せからのコオロギ補食もカッコいい

715 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/16(日) 20:40:44.73 ID:x1xvNs/q.net]
>>698
ありがとう
無理だったというのは、ブレンドフード食べなかったってこと?
ニホンヤモリの飼育は難しいと書いてあるところをちらほら見るから理由が気になった

716 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/16(日) 22:34:39.68 ID:VTQ/8sAl.net]
>>699
わかる(笑)
あれは見てて飽きない

>>700
そうです
無理だったっていうのはブレンドフードに餌付けることができなかったって意味
難しいってよくきくけど、どの基準かだけの違いだと思ってる
爬虫類飼育歴バリバリの人からしてみれば、餌がコオロギ?バッチコーイ
一方犬猫に慣れた人からすれば、えっ?餌はコオロギ?無理無理!みたいな

餌に問題なければ日本の四季にも適応したニホンヤモリは飼育しやすい部類だと思ってる
あと人工飼料に餌付く個体がいることを知られていないのも難しいと感じる要因かも

717 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/16(日) 22:55:53.81 ID:R904VR7k.net]
ピンセットから食べるようになったしうちのニホンヤモリ2匹も今月中にレオパゲル買ってきて食べるか試してみようと思う
ローチとミルワ餌にしてるけどだんだん成長しすぎて良いサイズ探すのが困難になってきてしまった…

718 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/16(日) 23:16:17.20 ID:izqyKhan.net]
コオロギにしてもミルワームにしても結構すくすく育ってしまうよね

719 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/16(日) 23:29:06.03 ID:VTQ/8sAl.net]
>>702
是非!
自分は挫折してしまったので。。。

ピンセットいけるんだったらもう食いついてくれるんじゃない?

自分はピンセットコオロギの合間にピンセット人工飼料までいけたんだけど、しばらくして人工飼料には食いついてくれなくなっちゃった( ノД`)…

720 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 00:30:50.99 ID:LPCiV9Ph.net]
マツカサヤモリさん人気でよかった
といっても飼育してるのは去年からで繁殖も今年からなんだけどね
うちの繁殖条件書いておくから参考にしてください

A:一度湿らせて搾ったミズゴケに定期的に霧吹きしたもの
B:タッパーに乾燥したミズゴケを入れ、水を薄く張った虫かごへそれを入れる
C:レプタイルサンドをタッパーに入れ、水を薄く張った虫かごへそれを入れる
温度はすべて30度+-2度での保温を行っています
湿度は80%〜90%を保っていました
クーリングは行っていませんしキャンドリングも行っていないので
卵を分けた条件はあまりよくないかもしれません

Aは今の所1匹も生まれていませんがBCでは生まれました

721 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 00:33:03.01 ID:LPCiV9Ph.net]
卵を使っての孵卵実験を行っているので気を悪くされる方もいらっしゃるとは思います
ですが孵化条件の情報があまりにも無かったので調べて今後に活かす為に行いました
もし気を悪くされた方がいたら申し訳ありません

722 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 00:58:21.77 ID:qLFDPV0g.net]
マツカサヤモリの模様が綺麗で可愛い感じがいいね



723 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 05:54:49.77 ID:YiCwHykS.net]
マツカサヤモリって昔はワイルドが結構出回ってたけど今は入ってこないよね
CBで増やしてる人たちには感謝しかないよ
いつかお迎えしてみたいしね

724 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 08:04:01.13 ID:tVRfanNT.net]
>>705
>>706
自分はこういう情報助かるよ
単純な飼育情報だけでも数えるくらいしかないしね
ありがとー

>>695 もいい出会いがあることを願ってます
そしてマツカサヤモリ人気が復活するといーな

725 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 12:34:54.46 ID:hjLJ5iZa.net]
ヤモリの子供を飼って2週間、今日届いたレオパゲルあげたら逃げ回って食べてくれない…
まだまだ小ゴキブリ、小蜘蛛、蚊を捕獲する日々が続きますorz

726 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 12:46:38.76 ID:YiCwHykS.net]
>>710
それくらいのサイズだと大きすぎない?パゲル、切り分けにくいし
小さいイエコも大きすぎる?

727 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 12:54:06.58 ID:hjLJ5iZa.net]
>>711
昨日コーナンで、白いコオロギSの中でも小さいの2匹買って与えたんだけど動くモノに怯えてるように見えた。
今朝になったら1匹になってたから食べたのかな?
残りのコオロギは明らかに口より大きい
コオロギを主食にしたくないからレオパゲル購入しました。

728 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 13:07:43.59 ID:YiCwHykS.net]
>>712
いきなりパゲル食いつくのはなかなかいないからある程度大きくなるまでは虫は仕方ないかと
コオロギにパゲル塗りたくったり餌にして間接的にパゲル与えたりで慣れさせるとか
あとピンセットにも慣れさせないとね

729 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 13:45:57.92 ID:hjLJ5iZa.net]
アドバイスありがとう!
子供が捕まえる時に、ちょっと強引だったからシッポが取れたし、まだまだ警戒心があるみたいだです。

730 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 13:51:08.59 ID:UlErQFz1.net]
尻尾が取れたって気軽に書き込んでるけが
どれだけ弄くり回してるんだよ
何ヤモリか知らんが不憫すぎる

731 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 14:20:36.90 ID:qvzBnX7r.net]
>>714
二週間もたてば大抵警戒心も無くなるはずだと思うけど・・・
一日に何回もケージ覗いたり手入れたりガチャガチャ配置変えたりとかやってないか?
基本放置するのがいいよ

732 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 14:47:06.81 ID:hjLJ5iZa.net]
>>716
そうですね、最初のうちは家族みんなが構い過ぎたり、室内の温度が定まらなかったりしてました。
放置を意識します。



733 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 15:01:54.06 ID:/hLwAhW8.net]
多少雑に扱っても簡単には自切しない
尻尾取れるって余程だよね

734 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 15:12:57.54 ID:UlErQFz1.net]
捕まえる時に自切させるほどの恐怖を与えて
ケージに放り込んで餌食わないからと弄くり回すとか虐待にも限度があるやろ

735 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 15:24:15.13 ID:0oiBkZ2+.net]
むんずと掴むんじゃなくて指とかに自分から乗ってもらうんだよ

736 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 15:25:48.15 ID:WpzXe9WF.net]
ちゃんとダスティングはしてるんか?
尾切れならなおさらしっかりカルシウムとらせないとあかんで

737 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 15:30:18.87 ID:/hLwAhW8.net]
カルシウムは必須よな
なんだかくる病にしそうで心配

738 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 15:32:26.31 ID:0oiBkZ2+.net]
そういえばコオロギSを2匹だけ買ったそうだけどホームセンター?でそんな小売してるんだね
虫でピンセットを慣らしてからなら人工餌いけるかも
虫難しそうなら元いた場所に逃がしてくるのがいいよ

739 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 15:47:24.48 ID:sh+RRT91.net]
ガキの為に飼うなら犬猫にすればいいのに

740 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 16:19:20.91 ID:0oiBkZ2+.net]
>>724
ハムスターでいいのだ

741 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 18:14:10.67 ID:DDZjQx1k.net]
子供のために買うなら丈夫で育てやすくて比較的なつきやすい
サバンナモニターかグリーンイグアナだよね

742 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 18:24:27.33 ID:j4lEPqjV.net]
逆さで後ろ足延びきってお腹をこっちに向けて寝とる
爬虫類なのに無防備過ぎ



743 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/17(月) 18:43:04.58 ID:iEdcpJuA.net]
2ヶ月位前に飼い始めたハルマヘラジャイアントゲッコーのベビーが少し育って、雌かな?と思う。将来卵詰まりが怖い。。。
コオロギにはダスティング、レパシーにはカルシウム追加。UVBライト当ててる。他に卵詰まりになりにくくするやり方ありますか?

744 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 18:47:33.01 ID:YiCwHykS.net]
グリーンイグアナは発情期あるから危なくない?まあスレチか

745 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 18:49:25.28 ID:YiCwHykS.net]
グリーンイグアナは発情期あるから危なくない?まあスレチか

746 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/17(月) 18:49:26.47 ID:iEdcpJuA.net]
>>729
俺もスレちだとは思うが同感。

747 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/17(月) 19:11:02.12 ID:oKWqZfU7.net]
明日から沖縄行くんだが向こうにはヤモリたくさんいるのかな?

748 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/17(月) 20:36:00.84 ID:F2Nkf8KS.net]
イグアナ雄とかナイルモニターとかでいいんじゃね?
まあスレチか

749 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 09:05:56.74 ID:aHxq3/Xk.net]
>>702だけど
近場にレオパゲル無くてレオパブレンド買ってきたよ
2匹ともピンセットの先についてるものはやはり食える物だと思ってるようで迷いなく食らいついた
チビの方は最初は吐き出しちゃったが小さくしたらもう一度来て飲み込んでくれた
けど、大きい方はすぐ吐き出して呆然…
2回ほど繰り返した後、警戒しだしたので虫でご機嫌直して貰った
少しずつ練習してみる。チビの方に合う虫探すの大変だからこっちは餌付いてほしいなぁ

750 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 10:47:25.70 ID:d5VifFyD.net]
人工餌の餌付け成功おめでとうございます ピンセットからコオロギ食べるまで何日かかりました?

751 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 14:09:51.87 ID:b5o4+kJV.net]
大きめのヤモリ飼いたいなぁ
ハルマヘラかトッケイかなと思ったがどっちもハンドリングは難しい?
ネットで調べるとハルマヘラは素早い、トッケイは凶暴とか出てくる。
BOで見たハルマヘラ買っておけば良かった…

752 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 14:52:28.80 ID:1feWRfdk.net]
>>719
こいつアホの極みやろ



753 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 15:45:49.78 ID:aHxq3/Xk.net]
>>735
ありがと。今家に来て1ヶ月半位だけど捕まえた後は2日くらいケースに虫放っておくだけだったがどっちも3日目位のピンセット初挑戦から食べてくれてる
ちなみにコオロギじゃなくレッドローチって海外のゴキブリ繁殖させてやってるよ

754 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/18(火) 16:13:56.25 ID:xlrZAk36.net]
>>736
ハルマヘラの子供飼育中。
早いね。弾丸ヤモリ。ハンドリングは止めた方が無難ぽい。もう少し手に慣らしてはみるけど。
でも威嚇はしてこないし噛

755 名前:まれたこともない。 []
[ここ壊れてます]

756 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 18:05:42.33 ID:JmHAEfDm.net]
>>736
トッケイ飼ってるけどハンドリング慣れない個体は諦めたほうがいいよ

757 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/18(火) 19:09:45.83 ID:mcDAyqfX.net]
ベタなれトッケイだって言ってハンドリング画像上げまくってるブログあったけど、実際どうなんだろ。
ショップの人は偶然引きが良かったのかそれっぽいタイミングの写真を撮ってるだけだろうっていってたけど。

758 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 19:12:07.21 ID:areBcgga.net]
トッケイってそんな凶暴なのか知らんかった
クレス飼うかトッケイ飼うか悩んだ時期があったけどトッケイにしなくてよかった

759 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 19:48:06.94 ID:d5VifFyD.net]
>>738
そんなに早く慣れると思ってなかった 意外でした 教えてくれてありがとー

760 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 20:21:13.35 ID:4gEesY/7.net]
ベタ慣れトッケイに会ったことあるよ
赤ちゃんの頃から育てて4年目だって飼い主が言ってた
リードとか何もなしに肩に乗せて外歩いてたよ

761 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 20:52:53.46 ID:wQl2Ila6.net]
ヤモリにリードってw

762 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/18(火) 20:58:26.24 ID:45crUjcO.net]
トッケイは凶暴というより極めて神経質なのだと聞いたけれども真相はどちらなのだろう?
怖いからあれだけ威嚇して暴れて噛んでなのだと思うとちょっと不憫だよね(´・ω・`)

>>744
いいなぁ
性格は千差万別・十匹十色と痛感しますが相性の良い個体に出会えて大切に育てられたのでしょうね

>>714 の方
私自身身に覚えがあることなのですが子供の飼育では天寿を全うさせるまで生体と付き合う・暮らすことは難しいです
ですがきちんとした飼い方を調べられる大人のあなたが子供の傍らに居れば話は違います
幸いニホンヤモリは飼育に十分な知見もノウハウも積み上げられネットを通してそれらを知ることができる生き物です
まずはたくさん調べて読んでニホンヤモリを知ってあげて下さいね
そしてお子様にとってもあなたにとっても、飼われるニホンヤモリにとっても幸せな時間が共有できますように、陰ながらお祈りしております



763 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/18(火) 21:24:21.30 ID:xlrZAk36.net]
爬虫類を肩に乗せて外出は個人的には反対だけど、、、
やっぱその子の性格と、CBとかベビーからの飼育かっていう条件だろうな。

でも凶悪なトッケイの方がトッケイらしくてカッコいい気はするな。

764 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 21:50:47.09 ID:4gEesY/7.net]
>>745
トッケイヤモリ 巨大
でぐぐってみ
すごいの出てくるで

まぁ自分が見たのはバカでかいってわけでもなかったけど

765 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 21:56:20.69 ID:aHHE2iaY.net]
そういえば、フトアゴ にフリフリの服着せてリードつけて外を歩き回ってる人の動画だかニュースだか見かけたことある

766 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 22:24:39.92 ID:w5QVXYlp.net]
トッケイ全然かわいくない

767 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/18(火) 23:12:19.74 ID:zyMJJ40M.net]
トッケイ、序盤で睨みつける系の技で状態異常めっちゃ撒いてきそう

768 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 01:48:15.75 ID:CxSftq5y.net]
>>750
そう思ってたけど、このスレで紹介されてたNHKのヤモリの番組見たら思いのほかトッケイかわいかった

769 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 02:45:35.80 ID:HsochGIO.net]
テレビの下から赤ちゃんヤモリがホコリまみれになってもがいてた
久しぶりに大掃除する気になってよかった…
ガリガリだったけど2mmくらいのレッドローチ与えたら爆食で今はふっくらしてきた
元気になったらお外に帰そうと思う

770 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/19(水) 09:26:50.77 ID:T1KWEjQL.net]
>>753
餌食べてくれるなら春までまてば?

771 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 12:28:39.32 ID:A9lS9X9u.net]
クレステッドゲッコー 飼いたいけど噛まれると結構痛い?
あとは尻尾切れたら生えてこないんだよね?
ウチ5歳児居るからハンドリング中に脱走→追っかけ回して自切…となりそうで怖いんだよなぁ

772 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 12:47:13.76 ID:tvwcg51H.net]
>>736
お金あるならニューカレドニアのジャイゲコがいいんじゃね。
動きはトロイからハンドリング可能、ただし個体によっては荒いから注意が必要。
あとはマイナーだけどボイヴィンネコツメヤモリもでかい。



773 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/19(水) 14:37:54.73 ID:86C4vZ1/.net]
>>755
すまん。5歳児に爬虫類を触らせないでくれ。大丈夫なのは体格がしっかりしたモニターやイグアナ位だと思う。もちろんしっかりならされたやつ。
子供が触るにはヤモリは繊細すぎる気がする。

そもそもそうそう噛むような種類じゃない。
別スレで突然凶暴化した話があったけど、多分気にするほどじゃない。

774 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/19(水) 14:40:21.09 ID:86C4vZ1/.net]
ボイヴィンはハンドリングも出来るらしい。
でもベビーがなかなかいないのと、咬むときはしっかり咬んでくる( ^ω^ )

775 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 18:11:17.49 ID:jo0gfTBO.net]
ニホンヤモリが一、二時間前まで変な様子もなく生きてたのにさっき急に死んでしまった
昨日はピンセットからコオロギ食べて病気にもなった事無かったのに
飼い始めてから数年だから寿命なのかな

776 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 18:21:18.51 ID:uky60mdK.net]
5歳児に爬虫類触らせないでだと?
笑わすなカス

777 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 18:43:11.72 ID:2Ld2UOLa.net]
>>758
ボイヴィン3匹飼ってるけどなかなかハンドリング難しいよ
確かにそこまで素早くはないけどクレスよりぴょんぴょん跳ねて逃げようとしてじっとしてくれない

778 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 19:38:25.58 ID:rlYqi6Fh.net]
なんか釣りがわいてる気がするよ

779 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/19(水) 21:00:58.72 ID:FNZ004ez.net]
>>760
いやいや、当然だろ。
あんたが755かは知らんが、もし本人なら
こんなレスしてくるんだから、ろくに子供のしつけもできんだろ。

780 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 21:15:21.70 ID:H8DJcUHv.net]
決めつけすげーな

781 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 21:34:31.61 ID:XmmlaOl9.net]
爬虫類とか両生類の飼育が一般的な海外とかで
ペットが原因の寄生虫感染が頻発しとるから、小さい子供がいる家庭は避ける方が無難なのは事実

782 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 21:39:49.02 ID:H8DJcUHv.net]
犬猫鳥でもあるけどな



783 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 22:33:04.51 ID:f3I99vR+.net]
子供いなそーな奴のしつけ云々ワロタw

784 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 22:54:52.49 ID:A9lS9X9u.net]
755は俺だが荒れるような話題振って済まんかった。
喧嘩はしないでくれ。
息子は生き物は優しく触るんだよ。フクロモモンガとかも。
ただ優しくし過ぎで生き物が暴れると抑え切れずにスルスルっと逃げられちゃうんだ。(力の加減が下手
あと多分噛まれたらビックリして放り出しそう…
まぁ子供がもう少し大きくなるまで我慢するかな

785 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 23:32:04.80 ID:9h51yjF8.net]
その前に家族に自切させるまで触らせてたガイジおったからな

786 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 23:46:19.88 ID:rfrAV1go.net]
うしなったしっぽはもどってこないやも!

787 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/19(水) 23:52:22.18 ID:nr4/YcAg.net]
>>768
そもそも触るのが目的なら、爬虫類はあんまり向いてないと思うよ
餌やりや鑑賞目的なら楽しい方だと思うけど

788 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 00:04:04.82 ID:dUQW4ozD.net]
たしかにお触り目当てなら多少敷居は上がるが哺乳類だな
爬虫類なんて母子間ですら触れ合いないから触られるのなんてストレスでしかないはず

789 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 02:59:20.95 ID:VS2kX3tY.net]
初見です
彼女が家に迷い込んできたニホンヤモリのベビー?(小指第二関節ほどの全長)を捕まえ、飼いたいと言う
元々レオパは飼っているものの、いかんせん似て非なるもの故にいろいろ調べてみたものの、エサに関してはどこを見てもどうもピンと来ず
どなたかお助け願えないでしょうか

790 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 04:17:39.94 ID:5JDzGVQD.net]
ペットショップでコオロギのくっそ小さいやつ売ってるからそれを与える
二〜三日で食べなければ放せ、そうしないと野生で餌をとる体力がなくなったり
虫の食べれる時期がそろそろ終わるからそのまえに逃がしてやらんと死ぬ

791 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 06:17:32.61 ID:/VJ+oIkz.net]
その通り
本人以上の生活術を身につけた人間はいない

792 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/20(木) 08:12:21.41 ID:MdtKHjos.net]
>>761
ボイヴィンておすすめ?



793 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 09:13:02.31 ID:dUQW4ozD.net]
>>773
それだけ小さいならバナナ発酵させて小バエわかせるとか

794 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 09:18:11.53 ID:dUQW4ozD.net]
そういえば麺つゆで小バエ退治するトラップ主流らしいけどバナナより集まるのかしら

795 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 09:51:27.38 ID:xxDd1xTB.net]
>>774
>>775
正直僕自身は野生の生物を飼育することにあまり肯定的でないのでその通りだと思うんですよね
とりあえずちょっと様子見てみます

796 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 09:52:53.11 ID:xxDd1xTB.net]
>>777
なるほど、ちょっといろいろ情報漁ってみます
ありがとうございます

797 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 11:33:48.32 ID:/VJ+oIkz.net]
とりあえず そのちょっとが 命取り

飲酒運転撲滅キャンペーンより

798 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 13:30:55.13 ID:JZ2qKnmn.net]
物音立てると扉前の定位置について期待してるんだけどやはり毎日の餌やりはいかんの?

799 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 13:54:01.22 ID:a7wm7W2l.net]
クレスとガーゴイルって設備とか手間とか同じようなもん?
違うのは柄くらいって認識でいいのかしら?
今どっちを飼うか非常に迷ってます

800 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 18:45:02.40 ID:a7wm7W2l.net]
あとクレスorガーゴイル飼うのにケージ探してるんだけどどっちがいいかな?正直大差ないけど
あと床材は皆んな何使ってるの?
見た目は余り良くないけどメンテを考えたらキチペがいいのかな?やっぱり
https://item.rakuten.co.jp/chanet/49750/
https://item.rakuten.co.jp/auc-avel/1220898533/

801 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/20(木) 19:46:26.40 ID:ixpbDCDW.net]
クレス飼ってるけど安い方で良いと思う。

床材はヤシガラ。汚いとこ取るだけで良いし、メンテも楽だと思う。2ヶ月に一回全部交換してる。

802 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/20(木) 22:10:06.67 ID:HWp8wX13.net]
クレスとガーゴ悩んでた時期にヤモリスレでグランディス見て一目惚れしてグランディス買った



803 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/21(金) 08:57:45.14 ID:xQPgBqv/.net]
まあライトはいらんしな。
なんならケージ単品で買ってその他のものは別に揃えてもいい。
温湿計はデジタルのやつのほうが見やすいし精度もいいよ。

804 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/21(金) 09:17:14.10 ID:E7EE7wCk.net]
トカゲよりヤモリの方が慣れやすいのかな?
昔、ニホントカゲやカナヘビ飼ってた時最後までピンセットからは食べてくれなかった

805 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/21(金) 17:21:28.59 ID:GYYMh/9d.net]
トカゲ 動いてるものを食う
ヤモリ 止まってるものを食う

806 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/22(土) 09:46:36.82 ID:1+C6bD07.net]
嫁にクレス飼いたいって言ったらこれ以上生き物増やすなって却下され

807 名前:たわ…
水槽一本畳んだらいいよって言われたけど魚入ってるし無理やねん
[]
[ここ壊れてます]

808 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/22(土) 11:24:00.80 ID:dWI9RGwh.net]
ホムセンでクレスがこっち側に腹向けて張り付いてるの見てきたけどニホンヤモリに見慣れてるデカくて笑っちゃうな
外国産ヤモリも飼いたいと思い色々ググったが超無難にレオパが色も顔も可愛いからそのうち迎えたい

809 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/22(土) 11:54:46.91 ID:7ZTZFdTy.net]
レオパは本当に買いやすくていい
瞼ある表情とか仕草もなんだか犬猫に似てる部分ある気がする・・
餌の時間にだけ覗いたら餌くれってこっちに向かってきて満足したらプイッと奥の指定位置に戻る
愛犬と同じなんだよなぁ・・(´・-・`)

810 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/22(土) 14:29:37.19 ID:GiWRzyRQ.net]
愛犬懐いてないのか
かわいそうw

811 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/22(土) 16:06:36.89 ID:74Ge0R1X.net]
レオパも可愛いけど眼はクレスの方が好きだなぁ
あくまで個人的な好みだけど

812 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/22(土) 18:25:27.57 ID:NC6btp4j.net]
レオパ可愛いけどレオパスレはキモイから苦手だわ



813 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/22(土) 18:48:47.09 ID:lvY+tYYa.net]
レオパとニシアフって何が違うの?

814 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/23(日) 23:49:17.66 ID:F8hfsk8U.net]
前にマツカサヤモリの話題になったときにナゴレプで探すって言ってたものだがなんとか1匹確保出来たよ
少数出てたみたいだけどほぼ昨日の段階で売れちゃったみたいだね
いつか嫁さん探してやらんとな〜と思いつつこいつに長生きしてもらえるように頑張ってみる

815 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/23(日) 23:52:20.46 ID:k/cXY08h.net]
>>797
https://dotup.org/uploda/dotup.org1650301.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1650302.jpg
まったく参考にならないが産卵床の写真だよ
霧吹き最強説も有るけど湿度と温度をキープするなら
理屈上これが一番便利

816 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 05:34:57.43 ID:xtf+37GG.net]
あんまり小型のヤモリは急にコロッと逝っちゃいそうで育てるの怖いな

817 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 08:37:12.81 ID:1waf69Ji.net]
>>797
おめでとー
こないだエキスポでペア迎えたものです
たまには情報交換しましょー

818 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 10:27:43.49 ID:Qd6qRz1/.net]
>>798
>>800
ありがとう、何かあったらここで相談するかもしれない
餌は食べてくれたから一安心してる、ゆっくりお付き合いしていくことにするよ

819 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 10:52:53.92 ID:biRYQC/T.net]
良い事を教えてあげよう。結局ニホンヤモリが1番可愛くてしかも無料ヤモ!

820 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:14:28.64 ID:DyNzZmJd.net]
生き物に無料とかいうやつは大抵粗末に扱うイメージ

821 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:33:04.60 ID:Jj8Q5BRP.net]
かと言って高級であればいいものでもない

822 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:34:08.33 ID:hGTiybKX.net]
野生ヤモリのためを思うなら拉致らずほっとくべきだと思うけどな



823 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:37:12.08 ID:ph9KTqb9.net]
それな

824 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:41:42.49 ID:DyNzZmJd.net]
全く同感

825 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 13:01:33.62 ID:biRYQC/T.net]
という事で野生産を飼うと叩かれるそうなので新規さんは注意しましょう。

826 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 13:03:39.54 ID:VAhf/dca.net]
都内でニホンヤモリつかまえんのは難しい?オスに嫁を迎えたいんだけど

827 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 13:10:11.40 ID:DyNzZmJd.net]
軽いやっちゃなー

828 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:52:00.82 ID:jVuMCXU1.net]
>>802
うわぁ…

829 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:55:29.43 ID:xyTXvU5c.net]
語尾ヤモガイジは倫理観も狂っていればちょっとした批判で簡単に折れてしまうクソザコメンタル

830 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:52:06.30 ID:G3aRxplC.net]
ニホンヤモリ飼育のブログやつぶやき見ると、ほとんどがくる病にさせたり死なせてるのが多いんだよな…

831 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:29:12.00 ID:YaIs7GF5.net]
>>813
ほかの爬虫類飼育経験が無い人も多いだろうしね
下手したらカルシウムパウダーの存在所かクル病すら知らないよね

832 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/25(火) 09:49:12.99 ID:Dh2UX4m/.net]
たまたま部屋に入って来たのを捕まえたから
飼ってみたって初心者が多いからだろう
散々いじくり回して尻尾自切させたり
逃げ出して気がついたら部屋で干からびてたりとか
ここでも書き込みが有った



833 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/25(火) 10:28:09.08 ID:xeEJsfJW.net]
ほんとうんざりだな
冬前で越冬失敗保護なら応援してもいいんだが…

834 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/25(火) 11:33:13.74 ID:N2AKAtoz.net]
初心者が多いのは事実だけど、初心者じゃなくてサプリメント与えてても落とす人が結構いる
なんでなんだろうな

835 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/25(火) 16:48:57.71 ID:Bmx+z8vI.net]
ブリード個体でもない完全な野生動物でしきも飼育方法も確立されてないのにどれだけいい人工餌に餌付かせたり越冬の為に保温したとしても未知の不十分な部分があったりするんだろ
自然界では自分で出来ても飼育下では足りない何かだったり単純に飼育そのものへのストレスだったり
野生に生きてる物を捕まえてきて飼い殺しといて無料だとかほざいてる奴はバカなんじゃねえの

836 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/25(火) 17:36:41.68 ID:yEAQYNkY.net]
何を怒っているのかね…

837 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/25(火) 20:12:59.60 ID:xeEJsfJW.net]
怒っていることはいる内容は理解できる

838 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/26(水) 00:55:13.66 ID:ecSPft2W.net]
ヤモリは難しいね
基本は野生にいたものを飼うことが多いだろうから
飼育下のストレスにも強くない

839 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/26(水) 02:32:25.93 ID:36gJvI2F.net]
ヤモリって日光浴するの?
虫食べたあと、尻尾をゆっくりと振るのが可愛い

840 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/26(水) 03:00:15.39 ID:dFtKfry0.net]
ワイルド個体なんてものはもう無くせばいい

841 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/26(水) 06:56:03.36 ID:P7FGoU6K.net]
>>822
屋外にいるということは絶えず紫外線を浴びているってことだよ

842 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/26(水) 10:51:26.84 ID:9dJEvL9L.net]
夜行性ヤモリがUVBライト点けても隠れないってことは、紫外線を要求してるってことで良いのかね。



843 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/26(水) 14:52:03.41 ID:XVwJmb4b.net]
クレスは紫外線あった方がいいって聞くな
でも昼行性ほどはいらないだろうから昼行性で使って交換したUVライト使いまわしてる

844 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/26(水) 16:01:29.06 ID:GFcG8u4q.net]
クレスのUVBライトは日中つけっぱ?
なんか嫌がってそうな感じもするから一時間くらいにしてるんだけど。

845 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/26(水) 17:59:21.85 ID:IkF5oKv/.net]
>>826
紫外線強度計みたいなの持ってる?
あまり古いと意味なくなるよ

846 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/27(木) 09:31:31.27 ID:tFzmJpc0.net]
ニホンヤモリは何度下回ったらヒーター入れた方がいいかな?
野生の子達は今何やってるんだろう

847 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/27(木) 10:15:26.42 ID:1KeeWT0b.net]
>>829
野生じゃないけど家の庭で放し飼いしてる日本ヤモリ、カナヘビ達は日が出てくると日光浴してるよ。

夜は植木鉢の影とかに隠れてるっぽい。
朝はおはちょろー、ってカナヘビ出てくるよ。夜帰るととヤモリが玄関とこでおかえりちょろー、って出迎えてくれる。

848 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/27(木) 10:19:11.67 ID:nsok+Qiy.net]
ニホンヤモリは直射じゃない日陰で日光浴をする
なおかつすぐ逃げ込める場所の近く
日陰でも紫外線の強さは十分なので

849 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/27(木) 11:16:07.65 ID:tiMmTizy.net]
何だかんだで日本ヤモリの話題が一番盛り上がるな

850 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/27(木) 17:13:53.26 ID:JkZ4xh+r.net]
>>828
本当に必要なのかどうかも分からないし
意味無いなら無いでいいから古いのを使いまわしてるのよ

851 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/27(木) 19:26:15.50 ID:qKv0ZjwB.net]
テレビ神奈川 9月29日(土)20:00 探偵!ナイトスクープ▽恐怖の超大型トカゲ捜索大作戦!?

▽メキシコ人留学生ホセの日本人探し ▽脱走したジャイアント ゲッコーを捜せ! ▽雨の中、歩く?走る?

852 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/27(木) 20:56:13.90 ID:Ehal92BB.net]
ナイトスクープ見たけど沼にハマった独男の惨状と
自分の部屋にいる巨ゲッコーを見つけようともしてない低脳ぶりを見せつけられるだけだよw
やらせなら救いあるけど



853 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/28(金) 01:53:22.63 ID:b8lX8Q37.net]
ジャイアントゲッコーの回ってどういうオチつくの?

854 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/28(金) 01:54:54.78 ID:6Vh9T3z+.net]
普通にクローゼットで見つかって石田がギャーギャー騒いで終わり

855 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/28(金) 01:58:41.41 ID:b8lX8Q37.net]
おもんな
ヤラセであってほしいわ

856 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/28(金) 02:02:51.72 ID:5QORBZXV.net]
寒くなっていつも壁に張り付いてた
ニホンヤモリが居なくなった

857 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/28(金) 07:36:50.24 ID:KAY/qwbU.net]
室外機の裏とか中にいるんじゃね

858 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/28(金) 16:15:17.88 ID:IcDihZFu.net]
体色変化と瞳孔の具合からなのか、顔がとびきり可愛く見える時と別人のように怖い顔に見える時がある
ニホンヤモリね

859 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/28(金) 19:05:18.60 ID:O69un/XB.net]
ニホンヤモリの塑像のような灰色の体色が好いとうよ

860 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/28(金) 19:24:04.34 ID:T24K5vas.net]
日本ヤモリは最近見ないから餌用のハウスゲッコーでも飼うか
サイズも色もにてない?

861 名前:名も無き飼い主さん [2018/09/28(金) 21:41:18.76 ID:qmrFc+PL.net]
ハルマヘラジャイゲコはでっかいニホンヤモリみたいだよ

862 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/29(土) 04:34:20.81 ID:RUJxFQKa.net]
>>843
サイズも色も似てるよ。
尻尾の形は違うけどな。あと速い。



863 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/29(土) 11:05:11.69 ID:1+n3N56n.net]
ウェットシェルター入れたら一切でなくなって、シェルター飼育してるみたくなったわ

864 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/09/30(日) 04:38:37.32 ID:99/vtcqs.net]
ハウスゲッコーってどんなヤモリの血が混じってんのかな。びっくりするほど速いよね。

865 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/01(月) 18:02:02.24 ID:UAHIFP/D.net]
水槽掃除したいんだけどどうやって捕まえよう

866 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/01(月) 19:05:41.25 ID:1TDkzCbr.net]
馬鹿なの?
種がわからない、飼育環境がわからない
どういたしましょうか?

867 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/01(月) 22:26:42.32 ID:UAHIFP/D.net]
一言煽り言葉挟まないとモノ言えない病気なん?

868 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/02(火) 01:22:43.86 ID:qTIBbZqo.net]
>>850
教えてほしいならそこは素直に詳しく書こうよ
本当に馬鹿になっちゃうよ

何か分からないけど入れ物とかに誘導して自分から入って貰って隔離が良いんじゃない

869 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/02(火) 12:57:50.16 ID:eMaKW1Ar.net]
>>851の通り
個体が隠れる場所があると想定して、
それと同じ大きさの壺状のものを入れ、本来の隠れ家を取ればいい
タコ壺に隠れたらそれを隔離

870 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/02(火) 14:17:26.67 ID:XST4Xd5A.net]
キッチンペーパーなら、キッチンペーパーごと持ち上げて別ケースに入れてる
うちのはビビるとキッチンペーパーにしがみつくから

871 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/03(水) 10:36:19.69 ID:2iWDPW+c.net]
いつまでもしがみついてると思うなよ

872 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/03(水) 15:14:38.30 ID:ej/oCo2c.net]
"); //]]>-->
873 名前:4" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>854
脱走を計画しているヤモリの話なのか、酔っぱらいのサラリーマンが息巻いている話なのか…
[]
[ここ壊れてます]

874 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/03(水) 18:06:45.44 ID:MMLn4O1V.net]
イミフ

875 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/03(水) 21:00:35.65 ID:iQwKb+2j.net]
いや わかるだろ
酔っ払いのヤモリかもしれない

876 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/04(木) 17:49:45.21 ID:3MiRGvBg.net]
ヘルメットゲッコーやエレガンスボウユビヤモリのようなサイズの種類を飼ってみたいのですが他の選択肢だとどのような種類がいるでしょうか?

また上記の二種は同じケージで飼えますか?

ちなみにレオパ飼育のみの初心者です。

877 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:46:37.92 ID:FEwei6bD.net]
>>858
地表性で全長10cm未満のヤモリということかな?
他にはマツカサヤモリ、カータートゲオヤモリ、あんまり出回らないけどイシヤモリ各種あたり。
ヤモリは同種でも縄張り争いでケンカするので多頭飼いはオススメしない。

878 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/04(木) 23:40:38.74 ID:qqhwpOG0.net]
>>859

返答ありがとうございます!

正にそのような条件で探してました。

多頭飼いは難しいですか…
店頭で複数同じケージだったので行けるのかと思ってました。

879 名前:名も無き飼い主さん [2018/10/05(金) 05:05:07.32 ID:x69GCJd3.net]
>>858
俺は同じような条件で探したんだけど もう少しサイズアップしてアンダーウッディサウルスにした
飼いやすいし、多頭飼いもいけるぞ

880 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/05(金) 23:31:28.22 ID:QmjAsHuC.net]
ここ数日毎晩玄関で白いヤモリ見るけど捕まらない

881 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:20:25.62 ID:OWyNoCmq.net]
>>858
びっくりするほど安いのに可愛いロボロフスキースキンクヤモリなんてどう?

882 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:06:47.88 ID:SyGYOhj5.net]
ロボロフスキー・レオパ見たいなタイプののヤモリがいいよ
ケージや道具もそろえ易いしコウロギがでかくても食べれる
ちょっとした砂程度なら誤飲してもウンコから出るしサイズ的にも飼い易い
マツカサ飼ってるけど壁を登る奴は逃げ出すのが怖いし
コウロギも少し大きくなると食べれない



883 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:02:11.60 ID:ekrJv/su.net]
餌用に売られてるヤモリってどうなんだろ

884 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/07(日) 02:49:00.15 ID:SThVKSNO.net]
かわいいよ。
基本ニホンヤモリと同じ飼い方でおk
慣れればピンセット給餌も可能(個体差あり)
ただ動きはヤモリ最速レベルで速いので取扱い注意。

885 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/07(日) 02:55:34.94 ID:7wmyG3il.net]
ニホンヤモリの食欲が今スゴくてデュビアのベビー食い尽くす勢いだわw
もともと食べさせる予定だった奴が食べなくなったから処分に困ってたから助かるね

886 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:03:02.75 ID:8TCBWtkJ.net]
ロボロフスキーかわいいですね!

ただ今レオパを飼育してるので違うサイズのを飼育してみたくてヘルメットとかを探してます。
あと自分の住んでるあたりだとその辺の生き物があんまり売ってないですね…

887 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:18:31.91 ID:ekrJv/su.net]
>>866
ふえ〜ありがとう!

888 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:22:44.10 ID:rJEYSqMo.net]
>>865
お前の餌か?

889 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/07(日) 16:02:07.95 ID:OC7JqZv8.net]
ゴキブリホイホイにかかってて、脱皮しながら息絶えていた…。
先週の台風の時に逃げ込んできてたのかもしれない。もっと早く気づかなくてごめんよ。

890 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/07(日) 16:03:17.17 ID:OC7JqZv8.net]
すみません、生き物板と間違えました

891 名前:名も無き飼い主さん [2018/10/07(日) 20:18:22.19 ID:LrkZsb8o.net]
さっきぬるま湯にヤモリが落ちてすぐに救出して外に逃がしたんだけど
もう死んでますかね?
o.8ch.net/1adu7.png

892 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/09(火) 08:39:01.09 ID:VfFdGSzY.net]
ぬるま湯の温度次第だけど、助けたとき動いてなら大丈夫だよ



893 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/09(火) 22:22:25.52 ID:OBQDreKM.net]
木にしがみついてるかわい子ちゃんと目があった
まだこの時期もおるんやね

894 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/10(水) 02:22:17.17 ID:x59d1gAr.net]
まだ暖かい日は出てきてる

895 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/10(水) 02:34:45.23 ID:ZdLkhk5z.net]
7日の夜にうちのマンションの廊下にいたニホンヤモリ捕まえたよ!大きめの子でメスです。イエコあげたら食べた!

896 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/10(水) 10:53:26.23 ID:N12en8Z3.net]
ヤモリを子とかって呼ぶ奴は大概キモいオタク

897 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/10(水) 11:07:38.04 ID:Ma81xJg+.net]
>>878
よーし向こうでおじさんと他界他界ごっこしようか!

898 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/10(水) 11:43:26.17 ID:MsYJEG1X.net]
ヤモーレヤモーレ

899 名前:名も無き飼い主さん [2018/10/10(水) 13:03:42.33 ID:yzvaorp0.net]
>>877
うちの公園の便所出身のメスもイエコ食べるけど、逆に他の活き餌を食べなくてちょっと困ってる

900 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/10(水) 14:00:55.41 ID:N12en8Z3.net]
キモいから俺にレスすんなや童貞

901 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/10(水) 16:13:45.18 ID:cWiuTLTh.net]
>>878
こういうのにいちいち反応する奴は大概キモいおっさん

902 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/10(水) 20:31:24.93 ID:f8bnJAm3.net]
>>878みたいに、クールで理性的にスマートな飼育してる俺…とか酔ってる人、わりと多いよね
爬虫類飼育者って

どっちもどっち



903 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 11:32:38.27 ID:cgVamIUE.net]
>>882
お前普段の生活で誰も話しかけてくれなくて自殺考えたことないか


早く死んだ方が良いぞ

904 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 12:02:30.88 ID:v+98c36t.net]
指摘が的確過ぎてキモいやつらがウヨウヨと…(爆笑)

905 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 12:17:04.67 ID:rbqfhxNC.net]
煽りレスの内容は自分が言われて一番嫌な事って聞いたことある

906 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 12:55:16.16 ID:v+98c36t.net]
なんちゅうか、爬虫類なんて人間の感受性など受付けもしない気高さが魅力なのに
ピンセットで餌やって喜んだり、キモい名前つけたり、犬猫扱いしたり…
偶像崇拝並みに歪んだ愛情を注ぐところが実にキモい

907 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 13:01:50.90 ID:TyfblDKY.net]
>>888
気高さ()
それこそが偶像崇拝と歪んだ愛じゃん
キモいのはお前じゃ
一人でブーメランやっとれ

908 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 13:13:04.26 ID:XK1i6+Ng.net]
>>888
つまんねー話題かと思ったけどおまえおもしろいじゃん
もっと話ききたいわ!なにヤモリが一番なのさ

909 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 13:13:10.75 ID:v+98c36t.net]
魅力を気高さと言って何で崇拝と歪んだ愛情を注ぐことになるんだ?
お前らと違ってキモい要素は一つもないんだが…
得意の思い込みか?

910 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 13:19:51.66 ID:v+98c36t.net]
人間は何ヤモリが一番などと格付けする資格なんてないよ
どうせ、ヤモリのことなんてなんも知らんだろうからな
それでいいんだ
だからべたべたいじくりまわすペットで一生を終わらせるのは不幸なことだって言いたいのさ

911 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 13:30:16.08 ID:TyfblDKY.net]
>>891
そもそも
偶像崇拝の意味わかって使ってる?
頭悪すぎんよ
とにかくヤモリが大事なのはわかりましたがヤモリ以外のこともちゃんと勉強した方がええで

912 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 13:33:35.71 ID:v+98c36t.net]
馬鹿はそっちだ
オタクがアイドルに歪んだ愛情を注ぐさまを、偶像崇拝と呼んだまで



913 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 13:44:27.41 ID:GI59ZRp1.net]
 
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r' ̄"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   無論それで傷つくのは自分である
           l   `-" ,ノ    ヽ  
           } 、、___,j''      l


914 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:02:14.96 ID:eoFBEUqL.net]
この流れ見てると>>878がもっともマジモンのオタクにしか見えないw
自分の方が本当の◯◯ちゃんをわかってる!と優越を持ち、ファンはこうすべき!と押し付けて、
ガチでマウンティングして同類を罵るのもキモいアイドルオタクとかにありがちーな

まぁ自分なりにヤモリを大切にして幸せにどうぞ

915 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:03:16.90 ID:v+98c36t.net]
こんな駄文を言わされて、かわいそうなゴリラ…
それは
「このはげーーーー」って言われたら腹が立つだろうと思ってふさふさの奴に言って、
鼻で笑われて傷つくハゲの人だけだろ

916 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:05:01.31 ID:v+98c36t.net]
>>896
何でそんなにリアルな発想ができるの?(爆笑)

917 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:08:25.81 ID:eoFBEUqL.net]
>>898
イメージだったけどリアルなの?
図星突いてごめんね!

918 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:08:34.71 ID:klieVOsf.net]
(それよりヤモリの話しようぜ)

919 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:11:48.81 ID:v+98c36t.net]
イメージだけでそこまで書けないでしょ普通

920 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:13:26.60 ID:eoFBEUqL.net]
>>901
この程度の内容で?
他の人も言ってたけど、ヤモリ以外のことも視野を広げた方がいいよ!

921 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:17:25.79 ID:v+98c36t.net]
この程度って言うくらいなんだ…
あはは、知らない世界があるもんだねー
キモイ世界が…

922 名前:名も無き飼い主さん [2018/10/11(木) 14:19:47.35 ID:XK1i6+Ng.net]
>>892
いいねー、深いじゃん
でもそこまでいってたら優劣つけられなくてヤモリ飼えなくない?
まあ、勉強不足はね、人によってはね
逆にそんだけ言い切れるならおまえヤモリ博士名乗っていいとおもうよ!

たしかに博士に比べたらみんな意識低いっつーか、足りてないかもね笑



923 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:22:22.78 ID:eoFBEUqL.net]
>>903
アイドルじゃなくても負のオタクはたぶん皆行動同じだよ!
自分への客観性を失わないようにね!

924 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:22:49.88 ID:v+98c36t.net]
ヤモリに優劣など必要としないんだよ

925 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:25:05.84 ID:v+98c36t.net]
>>905
そっくりそのまま、手のひらを自分の胸に当ててみようね

926 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:28:07.76 ID:eoFBEUqL.net]
>>907
いやいや君ほどじゃないよー

927 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:33:42.57 ID:v+98c36t.net]
自分の方が本当の◯◯ちゃんをわかってる!と優越を持ち、ファンはこうすべき!と押し付けて、
ガチでマウンティングして同類を罵るのもキモいアイドルオタクとかにありがちーな

これが普遍的オタクの基本行動なんだろ?
だとしたら、君は相当マニアックか世界が狭いかのどちらかじゃないかな?
だから手のひらを当ててみてと言ったのさ

928 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:38:42.75 ID:eoFBEUqL.net]
>>909
まぁいろいろ言い訳考えるねー
とりあえず君ははたから見たらオタクの沼にハマってる人にしか見えないよ
しかも他者を攻撃し馬鹿にすることでマウンティングする厨二みたいなめんどくさい奴
他者を下げないと自分の意見も言えない

929 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:41:22.35 ID:GI59ZRp1.net]
この時間にスレ張り付いて即レスできるって相当ヤバイよな
どうせ休日とか言い訳するんだろうけど現実みろニート

930 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:42:32.90 ID:v+98c36t.net]
そんな 怪獣総攻撃みたいなレスせんでも…

931 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:43 ]
[ここ壊れてます]

932 名前::18.18 ID:v+98c36t.net mailto: ばーか
俺は仕事中だ
[]
[ここ壊れてます]



933 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:52:28.39 ID:N8YXHB9a.net]
苦しい言い訳だなニートw

934 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:56:09.86 ID:TyfblDKY.net]
カイジュウソウコウゲキとはなんぞや?とググったらかなり昔の特撮か
>>883が当たり
オタクのおじさんやったんやな
なんか気の毒になってきた

935 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:57:40.50 ID:v+98c36t.net]
せっかくやつが貼ってくれたから使わせてもらいますよ

>>914
>>895

936 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:59:25.04 ID:N8YXHB9a.net]
おっさんならニートも名乗れないなあ
平日この時間に過疎スレで暴れて鬱憤晴らす悲しい生き物
スレに張り付いて即レスしてる分際でな〜にが仕事中じゃw

937 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 15:10:55.69 ID:v+98c36t.net]
と童貞のニートに言われましても…

938 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 15:29:39.10 ID:GI59ZRp1.net]
お前ゴリラのレス引用したばっかりだろ
ニートは図星で更に童貞かよおっさん

939 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 15:30:57.68 ID:Ob2VYvI7.net]
すげぇ伸びてると思ったら…
仕事中にトイレでもヤモリスレ見てる馬鹿ですこんにちは

940 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 15:55:02.33 ID:v+98c36t.net]
遅かったな
もう煽りレスしかないよ

941 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 16:13:40.97 ID:9BsrA69z.net]
臆病な生き物ほど威嚇するんだよね
まったく人に慣れない奴はそっと見守ろう
ヤモリも人もそういう遺伝的性質を持って生まれた奴は変わらないので
なんとか慣れさせようと無理強いしてはいけない

942 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 16:20:12.24 ID:sb0TLK2v.net]
面倒なので全員他界他界の刑な



943 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 16:31:57.67 ID:v+98c36t.net]
臆病な人間でも物の道理が理解できれば変わることができる
ヤモリも同じで学習能力で生活環境を変化させながら、生き残ってきたといっていいのかもしれない
ただ、人間とはだいぶかけ離れた次元で生きているので人間には及びもつかないだけ
だから人間の都合で慣れさせるなどというのはエゴ以外の何物でもない

944 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 16:45:49.17 ID:klieVOsf.net]
(ここまで全部俺の自演)

945 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 18:00:07.46 ID:Tum7zWLe.net]
ヤモリの鳴き声でも聞いて落ちつこうよ
キュッキュ!

946 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 18:05:59.70 ID:rbqfhxNC.net]
シャーシャー

947 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/11(木) 18:10:32.82 ID:9BsrA69z.net]
性格 dna

948 名前:名も無き飼い主さん [2018/10/11(木) 22:34:19.47 ID:c/pVJj9U.net]
おれもうオタクで良いけどね。休みの日にヤモリ眺めてニヤついてんだから間違いなくキモオタだし。(´Д`)

949 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 00:24:52.33 ID:1zPNi/Hn.net]
そういうレベルの問題じゃないんだよ
生き物を眺めて喜ぶなんてのは鳥だろうが魚だろうが同じ
>>888,>>892を繰り返すけど、ヤモリの生は人間の身勝手な愛玩の上には成り立たない
それを認識して飼うのが、犬猫とは違う本来の爬虫類を飼う姿勢ってことさ
もっとも、野生の生き物なんて保護せざるを得ない状況以外は手を出すべきではないけどね

950 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 00:55:54.04 ID:RuesalDs.net]
ヤフオクでニホンヤモリ生体販売ってOKなんか?
最近かなり出品されてるんだが

951 名前:名も無き飼い主さん [2018/10/12(金) 01:11:41.65 ID:VRBo+ZKl.net]
>>930
分かったからお前もヤモリ眺めてろよ。
多分ウチの子の方が可愛いけどな(´Д`)

952 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 02:26:56.44 ID:O4Mjo6zm.net]
>>931
ダメだからどんどん通報しろ。



953 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 02:27:09.53 ID:1zPNi/Hn.net]
確かにキモいわ…

954 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 09:39:08.62 ID:CZinY22T.net]
ユーモアで返してくれてる優しい人何人かいるけど、もうこの特撮おじさんには触らない方がいいと思うよ
自分が一番キモい人間なのがわかってないし、全レスしてきて本当にキモいし

955 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 09:47:04.69 ID:d0K5/6Gm.net]
荒らすやつはアホ、触って荒しを助長させるやつはもっとアホ

956 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 10:34:10.77 ID:1zPNi/Hn.net]
この流れでヤモリに関する意見を述べているのは俺だけなんだけどね
煽りレスしかしない連中には煽りで返すしかないのが実情
結局、的外れなレッテルを貼るしか能がないのが悲しいところだな

957 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 11:00:26.60 ID:Iys6AEl9.net]
ヤフオクでニホンヤモリ生体を販売している馬鹿がいたから通報してやったわ
しかも値段もぼったくり値笑

958 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 11:16:18.08 ID:uxJprH+8.net]
まぁ生体だと適当に送るわけにはいかないから送料もかかりそうだしねぇ。いいか悪いかは別として。
ヤモリこないだ捕まえたけど、コオロギ飼ったりヒーター買ったりまではしてやれないから逃したよ。
本当なら飼って毎日眺めたいw

959 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 11:22:01.60 ID:1zPNi/Hn.net]
ああ、それ俺も通報したけど、速攻で削除されてたな

960 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 12:09:25.94 ID:YK7XeAIW.net]
(そんなことよりファミチキください)

961 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/12(金) 13:29:21.48 ID:G6VOsvem.net]
>>936
ウホウホ

962 名前:名も無き飼い主さん [2018/10/12(金) 15:46:19.00 ID:VRBo+ZKl.net]
>>936
ウホウホウホウホ



963 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 02:02:10.20 ID:eo1ZgPp3.net]
結局煽り以外にネタがないことが証明されましたとさ
ウホウホ

964 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 08:38:35.93 ID:z/+sQBdF.net]
ヤフオクの奴、削除されてたね

965 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 09:52:41.36 ID:eo1ZgPp3.net]
俺んとこにもヤフーから削除しました感謝メールが来てたな
それよりか、奴があきらめて逃がしてやるかどうかだな
もう寒いのですぐ放さないとタイミング的にやばい

966 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 12:34:01.27 ID:AwIBHm1e.net]
>>939
良い悪いじゃなくて、生体郵送は普通にダメなんじゃね?

967 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 13:05:01.57 ID:Y7z6xcJl.net]
そもそも爬虫類の販売って許可ある店で対面じゃないと不可だよね

968 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 13:16:36.51 ID:AwIBHm1e.net]
>>948
そうだと思う

969 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 13:20:38.07 ID:y8auGMrB.net]
俺これから常にヤフオクで違法が無いか巡回するわ

970 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 13:30:42.19 ID:z/+sQBdF.net]
平たいジップロック入れられて餌無し、悲惨な感じだった

971 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 13:32:43.93 ID:eo1ZgPp3.net]
動植物およびその器官のうち、以下に該当するもの

(1) 動物の生体のうち、以下に該当するもの
a ほにゅう類
b 鳥類
c はちゅう類
(2) 特定外来生物に該当する動物の生体および植物(卵や種子も含みます)
(3) 希少野生動植物種の個体等のうち、種の保存法に基づいて必要とされている登録等がないもの

972 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 13:44:31.74 ID:AwIBHm1e.net]
>>951
せめてマチのある袋にしろよな



973 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 15:45:38.26 ID:ANfM/CGg.net]
>>947
うん、そうなのかも。
ゆうパックは一応一部の爬虫類に対応してるみたいだけど他はダメっぽいし
うまく送れたとして、もし死着でも保証はなさそうだしね…。

974 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 16:59:16.36 ID:AwIBHm1e.net]
>>954
書き方が悪くてごめん
郵送の仕組みじゃなくて、>>948が言ってることを言いたかったんだ

975 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 19:07:52.35 ID:hFRQ9LHN.net]
飼育としてじゃなく餌用やらなら通販いけたんじゃなかった?


対面販売もイベントで説明うけたよって言えば売ってくれる店もある

976 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 19:11:42.29 ID:hFRQ9LHN.net]
あっ、対面販売で書いたのも通販の話しね

977 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 19:22:39.35 ID:urSyibPc.net]
餌用なら爬虫類どころかマウスとかの哺乳類もいけるな

978 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 19:44:56.35 ID:hFRQ9LHN.net]
犬猫はさすがに無理だけどマウスならいけるとこあるよね

979 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 20:39:06.35 ID:qSzaK0kj.net]
>>956
爬虫類両生類の場合は
販売者が購入者へ対面で生体の説明をした上で生体を輸送することは可能だよ
でも>>948に書いてあるのは単純な通販での生体販売だと思うよ
魚は単純通販でも販売可能だよ
その法律の力でアクアリウムバスが実質爬虫類イベントになったよ

980 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 20:47:33.43 ID:urSyibPc.net]
>>960
両生類は説明なしで単純通販できるよ
説明必要なのは爬虫類、鳥類、哺乳類

981 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/13(土) 21:42:52.18 ID:eo1ZgPp3.net]
可、不可より、なぜそう規定されたかの背景の方が重要
人間の都合の最たるもんだろ

982 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/14(日) 01:23:30.28 ID:Nmyr/ky/.net]
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2508a/full.pdf



983 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/14(日) 08:27:02.67 ID:CGraEihE.net]
両性類と爬虫類の間の線引きがイミフ

984 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/14(日) 09:16:45.67 ID:DL3p0fZQ.net]
>>964
2013年に動物愛護法の改定が入って爬虫類の通販禁止になったのよ
そこに至るまでの経緯としてどこからかの圧力があったとかは知らないけど

985 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/14(日) 13:45:26.50 ID:ittPTh6L.net]
呼吸方法で分けてるようだな
一時期でも鰓呼吸してると対象外

986 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/14(日) 16:09:32.44 ID:AI0QQqz+.net]
魚類は食材としての活魚の取引もあるから仕方ないとして、両棲類の通販okなのが解せぬ…
まぁ一度規制されたものが解除されることは先ずないからもうどうでもいいんだけどさ

987 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/15(月) 02:38:45.59 ID:oSpt8w4t.net]
愛護のガイドラインなんて勝手なもんだよね

988 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/15(月) 03:06:12.70 ID:eenuNUG/.net]
許可とった店ならまだしも素人がオクで生き物をやり取りするのは熱帯魚でさえどうかと思うわ
蒸死とか凍死や酸欠なんてこと普通にありそうって考えると

989 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/15(月) 19:21:32.75 ID:fx1w1zuK.net]
オクで売ってるやついたら、晒しちゃえ

990 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/17(水) 04:46:32.19 ID:S8zI3Jeh.net]
活魚輸送車とかのレベルなら歴史もノウハウもあるんだろうけど、一般人は厳しいだろうね
熱帯魚屋で買う分でも、酸素充満させたビニール袋で数時間だもんな

991 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/17(水) 06:13:27.50 ID:ynq+TfwG.net]
>>970
昔何匹か買ったことあるが全て生きてたな

992 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/18(木) 01:15:16.76 ID:qPnKd6nM.net]
通販オーケーな頃にショップで働いてたけど発送する数日前から餌とか水の量を調整してから送ってたな



993 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/26(金) 11:39:43.22 ID:i30bFHaI.net]
ニチヤモって動きおっそいね
もっと素早いかと

994 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/26(金) 13:01:44.50 ID:PmT+rhx4.net]
オスとメスの体格差あったら交尾しないかな?メスの方が大きいです

995 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/27(土) 06:48:31.34 ID:pB1mIpdX.net]
差によっては食われる

996 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/27(土) 12:43:18.97 ID:S1xhN7A0.net]
そんな極端な差の話じゃないでしょ。
両方アダルトなら交尾するよ。もちろん相性次第だが。

997 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/28(日) 10:47:51.94 ID:ieyjs49H.net]
ヤモリって種類にかかわらず基本オスのほうが大きくなるであってる?

998 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/28(日) 12:23:52.83 ID:HRGHkD8M.net]
それがわかってどうするん?

999 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/28(日) 16:38:46.65 ID:ieyjs49H.net]
スレの流れに

1000 名前:のっかってきいてるだけだから、どうするかといわれても今のところどうもしない、話によってはどうかするかもしれない []
[ここ壊れてます]

1001 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/28(日) 22:47:25.55 ID:NKhWtb3i.net]
ヒトは基本的にオスの方が大きい
しかしチビのオスも居るしデカイメスもいる

1002 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/28(日) 23:38:46.40 ID:umTM8g9A.net]
>>981
何を当たり前のこと言ってるんだ?W



1003 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/29(月) 00:07:24.39 ID:W/lYir1w.net]
>>981
アスペ

1004 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/29(月) 07:12:40.98 ID:dbct/uye.net]
でも>>978が聞いてるのって、こういう聞いても何の意味も無いことだよね

1005 名前:名も無き飼い主さん [2018/10/29(月) 09:06:33.23 ID:+q2HDDYU.net]
結論 サイズなんかじゃ分からないナ

1006 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/29(月) 09:15:01.19 ID:06sFmXHD.net]
>>979
お前には知的好奇心というものがないのかよ。

>>981>>984
いやそういうことじゃないだろ。
ヒトは基本的にオスのほうが体が大きいが、ヤモリはメスのほうが大きい種類もいるぞ。
クチサケヤモリとか。

1007 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/29(月) 09:57:21.96 ID:02tMhzDf.net]
どうしても知りたいならここで聞くことに固執しないで、ググる方が早くね

1008 名前:978 mailto:sage [2018/10/29(月) 13:33:07.60 ID:9zDCEJ/O.net]
>>986
うーん、残念ながら↓見る感じ15cmで同じだよ?一種類ぐらいはいそうなんだけど

クチサケヤモリ
学 名:Eurydactylodes agricolae 別 名:アグリコラクチサケヤモリ英 名:Bauer's Chameleon Gecko分 布:ニューカレドニア北東部全 長:15cm 頭胴長:メス52mm オス47mm

ただ、頭胴長とかミリ単位で書かれるとその長さホントかよと疑うけどw

そもそもニホンヤモリでもサイトによって約10-12cmとか約10-14cmとか、約12cmとか思い思いに書いてるから意外ともっと幅あるんじゃないかとも思う
肝心のオスメスにいたっては区別してない

1009 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/29(月) 17:55:55.28 ID:GMjjZwkF.net]
こんなところで頓珍漢な答えを待ってる意味ないでしょ

1010 名前:名も無き飼い主さん [2018/10/29(月) 23:29:48.70 ID:u0p7prJq.net]
トンチンカンて漢字でそう書くのかぁ(´Д`)

1011 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/29(月) 23:38:22.58 ID:FVKxArAk.net]
トン吉、珍平、カンタだっけ

1012 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/29(月) 23:40:44.78 ID:FVKxArAk.net]
ごめんまったく勘違いしてたわ
ついでにとんちんかんって漫画のことを
暗に書いて「知ってる奴おる?ぐふふ」的なつもりだったのに
名前全然違ってて草も生えない痴呆



1013 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/30(火) 10:04:41.96 ID:yqstA4sI.net]
抜作先生のやつw
ヤモリの舌って黒っぽいんだね。

1014 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/30(火) 14:46:47.26 ID:TKn5pYp8.net]
>>988
クチサケヤモリが15cmはさすがにない。
だいたい11〜12cmくらいだよ。
あとこのサイトにオスはメスよりかなり小さいと書いてある。
https://www.ridgeandvalleyreptiles.com/eurydactylodes-agricolae.html
こっちもオスのほうが小さいと書いてあるぞ。
https://www.pangeareptile.com/store/eurydactylodes-care.html
なので>>978に対する答えとしては、基本オスのほうが大きいか同じサイズだけど、
クチサケのような例外もある、ということだな。

1015 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/10/31(水) 08:19:36.26 ID:ptAc3CA4.net]
そして>>979に戻る

以下繰り返し…

1016 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/11/02(金) 18:13:09.22 ID:ity1A/PA.net]
急遽質問したいことがあったので次スレ建てました。
スレ建て初めてなのでおかしなところあったらすみません

ヤモリ総合スレ 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541149772/

1017 名前:名も無き飼い主さん [2018/11/02(金) 23:10:43.04 ID:ZjnEjUaN.net]
>>994
補足ありがとう!
一般論としてメスが大きい場合は配偶システムが関連するか、昆虫みたいに産卵数が多い点からくると思ってるけど勝手な想像としてクチサケヤモリの場合はニューカレドニアのガラパゴスちっくな環境に複数種ヤモリがいることによるクチサケヤモリの生存戦略っぽいね!
他の種にあんまり当てはまらないと思うけど今後オスメスの大きさ注目してみるわ

P.S. 海外もののヤモリは海外のヤモリショップだかブリーダーだかのブログがまだまだ強いなw

1018 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/11/03(土) 02:16:25.48 ID:d3os0FBe.net]


1019 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/11/03(土) 05:30:26.95 ID:t5Tn2OjL.net]
是非学会に発表してください

1020 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/11/03(土) 08:35:44.76 ID:z1HTzeIw.net]
1000なら全ヤモリがゲッコウと鳴きその声を聞いた者は幸せになる

1021 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 307日 8時間 33分 50秒

1022 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef